2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/03/14(水) 22:47:23.43 ID:eg+RBoqD.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

150 :774RR:2018/03/24(土) 01:42:59.45 ID:SiUJ+g8Q.net
値段ガーとかS1000ガーとか荒らしてるキ印は俺から年齢を十年持ってけや。
160万だろうが610万だろうが即日即金現ナマ一括払いで買ってやるぜ畜生っっっ(血涙)。

151 :774RR:2018/03/24(土) 05:37:41.45 ID:6DsESnyj.net
>>149
ホンダ関係者の人ですか?
何でこんな値段にしてしまったの?

152 :774RR:2018/03/24(土) 06:46:31.10 ID:GGMY2T8P.net
>>149 海外では流行りなのに日本じゃ尻切れトンボのリア周りが人気出にくい、不評だから冷たい評価、値段が高いとかこれはないわとかになるんじゃないかなぁ。
自分は尻切れトンボけっこう好きです。この間跨ったけどシート高も数字のイメージより足つきも良かったし。

153 :774RR:2018/03/24(土) 07:31:48.29 ID:o7ce6zP7.net
海外誌で試乗動画が上がり始めたけどけっこう良さそうね、このバイク
Honda CB1000R 2018 TEST
https://www.youtube.com/watch?v=wYVJFOE5utA

154 :774RR:2018/03/24(土) 07:50:54.35 ID:bL9wIlkg.net
>>149
罵詈雑言はいいから、どの辺に金かかってるか具体的に教えて
要のエンジンは旧式の使いまわしだけど

155 :774RR:2018/03/24(土) 08:22:14.83 ID:cSkv/fkY.net
このクセのあるデザインは万人受けしないよなあ。
昔のビューエルみたいな尻切れ、俺は好きだ。軽快感があって。

ネダンガー、キュウシキエンジンガー、の奴は
その根拠をだれかが正しく説明してくれたとしても
それをありがたいとも思わないんだろ?w

156 :774RR:2018/03/24(土) 08:25:34.62 ID:cSkv/fkY.net
ここに来るネダンガー、キュウシキエンジンガー に聞きたい
「ぼくがかんがえるさいきょうのCB1000R」って何なの?w
デザイン画をここで見せてくれて良いよw

157 :774RR:2018/03/24(土) 08:54:57.35 ID:o7ce6zP7.net
http://www.visordown.comの試乗記。OEMでついてるS21がクソだと書かれているが概ね高評価。
http://www.visordown.com/road-tests-first-rides/launch-test-hondas-slightly-mental-cb1000r-page-three

158 :774RR:2018/03/24(土) 09:01:00.09 ID:8rVgc/XR.net
S21って⁇知識が無くて、、すまぬ、、、

159 :774RR:2018/03/24(土) 09:06:02.58 ID:CaK4tAsF.net
>>158
タイヤじゃ?
あんまりライフ長くないし段減りするし。
俺も好きじゃない

160 :774RR:2018/03/24(土) 09:44:41.18 ID:mIqIgNsn.net
「買う人」はどんな売り方をしても最終的には手に入れる。
それほど「買う人」と「買わない人」には差があるのだ。 世にあふれる不平不満のほとんどは「買わない人」の意見であり言い訳。
そんな人の意見を聞いてたら企業は立ちいかなくなるからね。

161 :774RR:2018/03/24(土) 09:45:02.35 ID:mIqIgNsn.net
>>160
貼り忘れ
https://mobile.twitter.com/royalhouse_02/status/977028330049257474

162 :774RR:2018/03/24(土) 09:47:04.12 ID:wnksfF7m.net
タイヤのことか!ありがと!S21純正で履いてるの良いじゃん!と思ったけどなぁ、、好みがあるからな。

163 :774RR:2018/03/24(土) 10:07:56.13 ID:0ffBYIhj.net
不満があるから買わないとか当たり前じゃん
馬鹿じゃねーの?

164 :774RR:2018/03/24(土) 10:22:26.26 ID:QxTOi57T.net
不満ならある
マフラーが超変、ライトがでかすぎ、メーターがちゃちい
よってそこはカスタムする
余計な金使わせやがって

165 :774RR:2018/03/24(土) 10:46:30.50 ID:Mijg3RZy.net
ID:cSkv/fkY
煽ってるだけで買わなそう…

166 :774RR:2018/03/24(土) 12:56:55.76 ID:6epridD4.net
3年後ぐらいに、リミッターレス仕様&カラー液晶仕様にならんかのぉ〜
今乗っているリッターバイクが、2回目の車検になるので買い換えに丁度良い時期かもしれない

167 :774RR:2018/03/24(土) 13:05:36.94 ID:aRvIiFme.net
純正で履いてるS21はOEM品だから市販品とトレッドが異なってるんだって

168 :774RR:2018/03/24(土) 16:15:55.88 ID:a2CUn4fS.net
今日モーターサイクルショー行ってきたけど一番かっこ良かった
トライアンフとかドゥカティ見に行ったんだけどもう買うならCB1000Rしかないと思う

169 :774RR:2018/03/24(土) 16:43:57.68 ID:6epridD4.net
こなれたこれでええやん
https://bs-sox.com/buy/detail/201700096

170 :774RR:2018/03/24(土) 19:14:38.04 ID:+NxO8DF/.net
今日ドリームに置いてあったよ。
値札が付いてなかったけど。
かっこ良かった。
値段は相応じゃないかな。

171 :774RR:2018/03/24(土) 20:26:29.28 ID:jqNlcTI8.net
なんだ実車はずいぶんカッコいいじゃん。
シートがスリムで足つきも問題ない。
換えたいと思ったのはナンバープレート位置だけだ。

172 :774RR:2018/03/24(土) 21:09:34.94 ID:H+LJK2gL.net
>>169
かっこ悪いじゃん。

173 :774RR:2018/03/24(土) 21:22:53.18 ID:cSkv/fkY.net
モーターサイクルショーに行って実車みてきたよ
見て・跨って問題ないことを確認できた
ホンダのとなりのブース、KTMの1290が採用するカラーTFTに目を奪われてしまった
今時モノクロディスプレイじゃ〜ね〜、っということで
購入はマイナーチェンジでカラーTFTディスプレイが採用されてからにすると決めた

174 :774RR:2018/03/24(土) 21:36:06.42 ID:PfFkSpZm.net
モノクロガーに成り下がっちまったか

175 :774RR:2018/03/24(土) 21:59:23.28 ID:cSkv/fkY.net
yes

さて「ぼくがかんがえるさいきょうのでぃすぷれい」だが
ホンダのサイトでメーターアプリをダウンロード、
バイクとスマホを青歯で接続、
速度・エンジン回転数等の表示とパワーモード変更を
ライダーのスマホで可能にする
車両のトラブルはユーザーのスマホ経由でホンダに飛ばす
メンテナンスレコードも同様

これが可能になれば車のディスプレイはモノクロのままでも良いよ

176 :774RR:2018/03/24(土) 22:05:38.03 ID:gxkWFF7D.net
俺も購入予定だったがメーターの安っぽさに引いてしまった、、、

177 :774RR:2018/03/24(土) 22:23:32.19 ID:6epridD4.net
各社メーターのカラー化が今後更に増加されるので?
カラー液晶になるまで待つのが吉ですね。
今後発生する可能性のある新型cb1000r不具合も数年で解消されるし丁度ええわ

178 :774RR:2018/03/24(土) 22:52:44.45 ID:8Q6Z50hQ.net
このバイクのルーツは所詮はホーネットだよね
過剰な期待は禁止

179 :774RR:2018/03/24(土) 23:02:12.56 ID:PfFkSpZm.net
カワサキのH2と迷ってるけど明日モーターショーで跨がって決めるよ
54の爺に待てる時間なんか無いから
ちなみにH2も2018モデルが欲しいのならすぐに注文してくれと言われたよ
時間の有る若者が羨ましいよ

180 :774RR:2018/03/24(土) 23:15:19.34 ID:nZ0ovTuI.net
そして若人は小金持ちのヲッサンをうらやむ

181 :774RR:2018/03/24(土) 23:17:10.44 ID:K4KMjaS1.net
>>179
自分も背中押されに明日もう一度モーサイ行ってくる。

182 :774RR:2018/03/24(土) 23:42:07.73 ID:dXA3wMMI.net
>>156
バカなの?
自分で一行目に問題点書けてるんだからそこが払拭されたら
それぞれの思う「さいきょうのCB」になるだろ

183 :774RR:2018/03/25(日) 01:05:15.91 ID:g51qQEOE.net
ここでブーブー言ってる奴等は大方値段設定に文句つけてるわけで
今後価格改正でもされりゃ真っ先に飛び付くんだろ(適当

184 :774RR:2018/03/25(日) 02:53:33.81 ID:59ViX/qy.net
メーターは気にならないけど
メーターバイザーがオプションに載って無いのが気になった。
ライトの上はバイザー付けて綺麗に納まるようなデザインになってるのに。

185 :774RR:2018/03/25(日) 10:52:33.09 ID:ALSGGXU4.net
>>184 なるほど全然気が付かなかったな、モーターサイクルショーで見たのに。オプションではむしろバックミラーが変な形だけどけっこう気に入ったな。

186 :774RR:2018/03/25(日) 12:09:04.16 ID:I+92MEcP.net
足つき・ポジション問題なかった。
Z900RSとともに自分には一番合ってる。

187 :774RR:2018/03/25(日) 16:17:36.86 ID:i7LpPb1c.net
写真で見るよりも凝縮感が有るし各パーツの質感も高い
展示していた各種カーボンパーツはドリームで扱うそうだ

188 :774RR:2018/03/25(日) 17:11:07.02 ID:SOmKZYYR.net
54歳の人はどのような決断を下したのだろう?

189 :774RR:2018/03/25(日) 17:18:47.37 ID:4aFKrtPn.net
ホンダの人からの情報貰ったけど
CB1000Rって国内仕様でもリミッター無いってさ
でもフルパワーなのかは知らないというか聞き忘れた

190 :774RR:2018/03/25(日) 17:22:58.46 ID:4aFKrtPn.net
あと何故旧式エンジンを使ったのかは
低速での加速を重視したかったからとの事で
実際100キロ程度までなら国内版のCB1000Rでも
新型エンジン搭載のCBR1000RRよりも速いってよ

なぜフルカラー液晶ではないのかの質問には
こっちの方が格好いいからというよくわからない理由だった
なんか拘りがあったらしい

191 :774RR:2018/03/25(日) 17:37:05.18 ID:FijwXePY.net
>>189
リミッター無しで、フルパワーかどうか分からないとはなんなんだ?部品EU仕様と別に日本仕様とか

192 :774RR:2018/03/25(日) 17:43:52.43 ID:4aFKrtPn.net
だからわかんねーよ
フルパワーかどうかは聞き忘れたつってんだろ?文盲なのか?

193 :774RR:2018/03/25(日) 17:58:53.05 ID:BxVFE2bb.net
>>191
頭悪そうだな。
リアルでもその調子か?

194 :774RR:2018/03/25(日) 19:14:30.54 ID:ZjipxLep.net
>>191
ひょっとして君はリミッターが無い=フルパワーと勘違いしてんのかね…
バカかな?

とにかく多少パワー落とされても
レブリミッターが掛からないってだけでも大分良いな

195 :774RR:2018/03/25(日) 20:01:55.44 ID:kXqhrEj2.net
>>190
なんてこったい
液晶が格好いいとか、どうかしてるぜ
針を見たことない世代が作ってるんかよ

196 :774RR:2018/03/25(日) 20:27:27.51 ID:i7LpPb1c.net
>>188
カーボンパーツ盛ったやつ見るとやっぱりCBかな
当たり前だけどH2と比べて気軽に乗れそうだし
CB用のカーボンホイールが出たら装着しようと思ってたらもう出てるし(前スレでも書いたけど無反応だったな…)

197 :774RR:2018/03/26(月) 07:51:28.52 ID:7y61ujos.net
俺も気になってるバイクだから並んで跨ってきた。 176cmで脚付きは両足で踵1cmくらい届かない程度。価格は付いてる装備にしてはホンダ頑張ったと思うよ

198 :774RR:2018/03/26(月) 08:11:37.58 ID:VV8WSKrc.net
俺も跨った感じがかなりしっくりきてお股が気持ち良かった。意外とスリムでセクシーだったわよ。

199 :774RR:2018/03/26(月) 08:17:06.56 ID:u6EwUrpK.net
4万超えのカスタムシートだからスリムでセクシーなのは当然

200 :774RR:2018/03/26(月) 08:47:12.09 ID:JAcWpoy0.net
東モ版は200万超えかな

201 :774RR:2018/03/26(月) 15:35:27.43 ID:UrzzvE6v.net
跨がっても高さを感じなかったわ。
ステップ位置も自然。

202 :774RR:2018/03/26(月) 15:49:17.16 ID:sIdMpHmT.net
>>191
感謝しろ聞いてきたぞ
ドイツとインドの販売車両だけパワー規制が入っている
日本で販売する車両はグローバル販売車でフルパワー
勘違いしてる人もいるが速度リミッターは無いがレブリミッターはあるからな?
そんな天井知らずで回せるレーサーみたいなのは流石に一般車じゃ売らねーよ

203 :774RR:2018/03/26(月) 16:18:31.05 ID:NUL6urgz.net
俺も実車を観てきた至る所にアルミの削り出し使ってるし
さらに一部分は削った後鏡面処理してた
軽量で小型だからホイホイ左右に振れる
見た感じ新設計の新パーツだらけで
開発に金つぎ込んでるの解るバイクだったな
排気音はつべの動画でも迫力満点だったし

もうメーターガーとネダンガーぐらいしかネガれないんじゃないかこれ

204 :774RR:2018/03/26(月) 17:42:10.04 ID:VutvJ01U.net
>>203
至る所にアルミの削り出しって何処に?

205 :774RR:2018/03/26(月) 17:51:31.55 ID:4mdhhh+i.net
なんだか綺麗すぎて常にピカピカじゃないと許せなさそうなバイクだな
洗車が面倒で乗るのが億劫になりそうだ…

206 :774RR:2018/03/26(月) 18:29:33.40 ID:iYb7w3oP.net
実車を見たネダンガーは心を入れ替えたと思う

モーターショーに行く交通費が無かったネダンガーは
ネダンガーのままだろうなw

207 :774RR:2018/03/26(月) 18:58:45.40 ID:CLo5m4mt.net
片持ちガー、リンクレスガー、って言う人はおらんの?

208 :774RR:2018/03/26(月) 19:04:03.38 ID:e0gkYplf.net
>>207
知らなかったが直押しなの?
リンクでローダウン目論んでたのに俺の短足仕様作るの難儀しそうだな。

209 :774RR:2018/03/26(月) 19:05:39.69 ID:LAMSAhw1.net
>>203
鏡面パーツとかそれカスタムモデルじゃね?

210 :774RR:2018/03/26(月) 20:35:45.45 ID:Gb8ZL7Or.net
まさか洗車ガーなんてのが現れるとは…
ちなみにオレは5穴ガー
センターロックで出してくれれば良かったのに

まぁ買うけどな

211 :774RR:2018/03/26(月) 20:52:55.24 ID:FBnk/E4A.net
今日またがってきた。 なかなか軽快な感じ悪くないね。
そのあとCB1100にもまたがってみたのだが、脚付きはすこしいいものの
重すぎワロタって感じ.
カタログによると42キロ差。 売れるかもね。

212 :774RR:2018/03/26(月) 21:11:14.77 ID:SNakHzlp.net
自分はCB1000Rの後に跨がってしまったモンキー125に心を奪われてしまったw
かみさんか長男に買わして乗らせてもらおう。

213 :774RR:2018/03/26(月) 21:36:28.35 ID:JUgYVP2z.net
これいいわ〜俺の欲するバイクの9割満足している
俺も買う
シングルシート仕様にしてホムセンの60LクラスBoxをパッセンジャーに
つけてるの見たら俺だと思ってくれ、色はキャンレッド

214 :774RR:2018/03/26(月) 22:59:50.66 ID:hA5iD/Qq.net
>>211
重過ぎ?何が重過ぎなんだ?
夢店で自分のに跨がって左右に振ってみたが、むしろ軽過ぎだったけど
モタサイではバイクは固定されてたから重い軽いは分からないだろうし
カタログでの車両重量も212kgでめちゃ軽いし何が重過ぎなんだよマジで?

215 :774RR:2018/03/26(月) 23:02:47.83 ID:sIdMpHmT.net
落ち着いてよく読め
CB1100って書いてある
CB1000Rが重たいなんて言う奴は流石にいねーだろw

216 :774RR:2018/03/26(月) 23:10:38.44 ID:DT2oaBGr.net
CB1100って、軽そうに見えて250kgオーバーだったんだねぇ

217 :774RR:2018/03/26(月) 23:13:00.47 ID:CsjqaYPO.net
>>214
CB1100がだろ。
よく読めよ。

218 :774RR:2018/03/26(月) 23:24:47.78 ID:syIE2Hzw.net
168cmのホビットだけどニーグリップしづらかったわ
シルバーのサイドカバー?(モタサイではカーボン)が膨らんでて邪魔だった

219 :774RR:2018/03/26(月) 23:28:44.45 ID:sIdMpHmT.net
>>213
カタログをよく読むとシングルシートの注意書きが面白いぞ
シングルシートカバーをつけた場合には自動車登録証の乗車員数の変更を
15日以内にするべし
戻した場合も同じく変更するべし、捕まっても知らねーからなと記載されている
だがまあ15日以内に変更義務なら今日付けたんですよコレで終了なんだが

220 :774RR:2018/03/26(月) 23:41:16.70 ID:VBGfOd5t.net
シングルシートカウル、アルミプレス使って2万円代は安いな。付ける付けない関わらず買うでしょこれは。

221 :774RR:2018/03/26(月) 23:51:44.61 ID:sIdMpHmT.net
>>216
VFR800Fもカタログでの重量243kgでオイルやガス入れて250kg越えるし
腰上が重たいからスペック以上に取り回し重たいな
シート高は高めだがCB1000Rは中型クラスのサイズで乾燥重量212kgオイルとガス入れて大体230kgって所か
230kgでフルパワー、リミッター無しは面白いだろうな

222 :774RR:2018/03/27(火) 00:00:38.94 ID:Uhkg+fiH.net
>>220
ちょっと落ち着け
着けなきゃ買わないよ

223 :774RR:2018/03/27(火) 00:05:26.85 ID:tmPnAoed.net
>>221
装備重量で212kgだよ

224 :774RR:2018/03/27(火) 00:06:49.54 ID:cVhNBACH.net
ここは慌てん坊の多いインターネッツですね

225 :774RR:2018/03/27(火) 00:25:07.27 ID:w4Udtgs2.net
昔は乾燥重量記載があったが、今は総重量だけ

226 :774RR:2018/03/27(火) 00:31:39.98 ID:XlMfyxaN.net
やたら持ち上げるのに必死な方がいますねw

227 :774RR:2018/03/27(火) 00:39:52.80 ID:2u/bU3mO.net
>>226
> 持ち上げるのに必死

必死にならずに持ち上げられる奴は少ないだろ。
212kgあるんだぞ。

228 :774RR:2018/03/27(火) 01:09:01.87 ID:o5zmgJUu.net
>>220
メーターバイザーとセットで欲しいけど。
なぜかバイザーがアクセサリーに載って無い。

229 :774RR:2018/03/27(火) 05:45:17.45 ID:LNhoWlDb.net
>>226
頭悪そう
>>227
頭良さそう

230 :774RR:2018/03/27(火) 12:25:54.38 ID:qHjIpWdi.net
>>214
書き方悪かったかな? cb1100との比較でだね。
軽めのアメリカンとストリートファイター位差があったかな・・・。
MT-09比だとちょっと1000Rが重い感じ。

X-DIAVELなんぞまったく参考にしていない感じもカッコイイよねw
欲しい・・

231 :774RR:2018/03/27(火) 13:29:55.64 ID:TMK0JFo3.net
>>230
他の何かに似ていないところが良いね
ちょっと前のヤマハっぽいけど

232 :774RR:2018/03/27(火) 13:47:06.19 ID:7wZXQCYN.net
早いと今週くらいから納車組が出てきそうだな

233 :774RR:2018/03/27(火) 14:05:12.21 ID:CrjkSNiU.net
X-DIAVELは人が乗ると最悪に格好悪いのが致命的
MT07やMT09は良いバイクだけど安いだけあってパーツがどうしてもショボくてなぁ
CB1000Rは金つぎ込んでるだけあって質感も高く正に高級感の塊でしかも速い
個人的には値段が高くて乗る人も少なそうなのも逆に良い
ネダンガーをみる度に優越感に浸れる

234 :774RR:2018/03/27(火) 14:42:14.80 ID:WxNizZXH.net
>>233
レポよろ
液晶メーターカラー化になったら、考えるよ

235 :774RR:2018/03/27(火) 14:43:16.18 ID:E4X5rebP.net
>>233
そもそもジャンルが違うからな、モンスター1200とMT10がライバル車になるだろ

236 :774RR:2018/03/27(火) 15:17:08.48 ID:b7lh5g4O.net
>>229
何がどう頭悪いのか具体的な指摘をどうぞ

加えて、よく読みもせず反射的に噛みついた>>214や意味不明な>>220のレスを擁護できるのであればどうぞ

237 :774RR:2018/03/27(火) 15:35:53.54 ID:rGMcD8YL.net
>>235
確かにモンスター1200は価格も装備もライバル車だね、ドカは値引きするから実売も同じ
くらいになるし。

238 :774RR:2018/03/27(火) 15:54:22.21 ID:7wZXQCYN.net
>>236
まぁそう煽りなさんな
納車間近で舞い上がってるだけだろうし

239 :774RR:2018/03/27(火) 16:05:06.86 ID:0pC7zC5P.net
>>236
CB1000Rスレに見に来る奴は購入した奴らか購入予定
デザインが気に入って来る奴らがほとんどだろ
なのにCB1000Rを褒めてる書き込みを見て持ち上げるのに必死だなと煽る奴は
頭が悪いと言われても仕方ねーんじゃねーの?

240 :774RR:2018/03/27(火) 16:23:44.44 ID:0pC7zC5P.net
俺はモンスター1200やMT10がライバルというイメージ沸かないかな
同等の値段のバイクはあるだろうが、俺の中ではCB1000Rのコンセプトでかぶるバイクは現状日本に無い
現状ではタンクバッグもトップボックスもパニアケースも付けられないホンダにしてはフルパワー速度制限無しと思い切ったバイク
賛否両論だろうけど荷物なんて載せるバイクじゃないんでって開発方針は良かったんじゃないかと思うわ

241 :774RR:2018/03/27(火) 17:55:01.00 ID:Qqz0lwWE.net
スタイリングは重要だけど走らせてみないとなんとも解らん
案外最初の本命じゃないの買ったりするし
M1200は軽いぞお

242 :774RR:2018/03/27(火) 18:38:56.74 ID:dpJY7rSd.net
>>240
俺はデザインとコンセプト的にはXSR900がチョッと気になってる、
でも俺にとってエンジンは直4以外あり得ないんだ、
なのでMT-10ベースで直4のXSR1000が出れば迷うかもしれないな、
もっとも出たとしてもどんなデザインになるか分からないけれどさ。

243 :774RR:2018/03/27(火) 21:08:26.20 ID:RivftBI0.net
>>230
いきなりだけど ありがとう
cb1100を買おうとして何かしっくりこなくてやめたんだけど、
あれは軽めのアメリカンと言われて腑に落ちました。

ネイキッドなら1000rみたいでないと嘘だよ。
早く試乗して確かめたい。

244 :774RR:2018/03/27(火) 21:11:13.43 ID:ORIRgZPG.net
このバイクのライバルってかパクり元はr-ninetだろ

245 :774RR:2018/03/27(火) 21:19:34.98 ID:Uhkg+fiH.net
VMAXのライバルってかパクり元はハーレーだろ
というくらい的外れな意見

246 :774RR:2018/03/27(火) 21:31:37.18 ID:tbNSr4cL.net
同意する

247 :774RR:2018/03/27(火) 21:31:42.55 ID:ORIRgZPG.net
>>245
まーこのバイクはストファイ系なんだろうな、むしろr-ninetに寄せて欲しかった

248 :774RR:2018/03/27(火) 22:19:43.37 ID:tlv0tqml.net
ドカやBMが流行らせたネオクラに便乗した、と言った方が正確かな

249 :774RR:2018/03/27(火) 22:26:36.35 ID:tbNSr4cL.net
ネオクラとしては、すでにCB1100RSが有ると思うの

>>247
同意する

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200