2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/03/14(水) 22:47:23.43 ID:eg+RBoqD.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

212 :774RR:2018/03/26(月) 21:11:14.77 ID:SNakHzlp.net
自分はCB1000Rの後に跨がってしまったモンキー125に心を奪われてしまったw
かみさんか長男に買わして乗らせてもらおう。

213 :774RR:2018/03/26(月) 21:36:28.35 ID:JUgYVP2z.net
これいいわ〜俺の欲するバイクの9割満足している
俺も買う
シングルシート仕様にしてホムセンの60LクラスBoxをパッセンジャーに
つけてるの見たら俺だと思ってくれ、色はキャンレッド

214 :774RR:2018/03/26(月) 22:59:50.66 ID:hA5iD/Qq.net
>>211
重過ぎ?何が重過ぎなんだ?
夢店で自分のに跨がって左右に振ってみたが、むしろ軽過ぎだったけど
モタサイではバイクは固定されてたから重い軽いは分からないだろうし
カタログでの車両重量も212kgでめちゃ軽いし何が重過ぎなんだよマジで?

215 :774RR:2018/03/26(月) 23:02:47.83 ID:sIdMpHmT.net
落ち着いてよく読め
CB1100って書いてある
CB1000Rが重たいなんて言う奴は流石にいねーだろw

216 :774RR:2018/03/26(月) 23:10:38.44 ID:DT2oaBGr.net
CB1100って、軽そうに見えて250kgオーバーだったんだねぇ

217 :774RR:2018/03/26(月) 23:13:00.47 ID:CsjqaYPO.net
>>214
CB1100がだろ。
よく読めよ。

218 :774RR:2018/03/26(月) 23:24:47.78 ID:syIE2Hzw.net
168cmのホビットだけどニーグリップしづらかったわ
シルバーのサイドカバー?(モタサイではカーボン)が膨らんでて邪魔だった

219 :774RR:2018/03/26(月) 23:28:44.45 ID:sIdMpHmT.net
>>213
カタログをよく読むとシングルシートの注意書きが面白いぞ
シングルシートカバーをつけた場合には自動車登録証の乗車員数の変更を
15日以内にするべし
戻した場合も同じく変更するべし、捕まっても知らねーからなと記載されている
だがまあ15日以内に変更義務なら今日付けたんですよコレで終了なんだが

220 :774RR:2018/03/26(月) 23:41:16.70 ID:VBGfOd5t.net
シングルシートカウル、アルミプレス使って2万円代は安いな。付ける付けない関わらず買うでしょこれは。

221 :774RR:2018/03/26(月) 23:51:44.61 ID:sIdMpHmT.net
>>216
VFR800Fもカタログでの重量243kgでオイルやガス入れて250kg越えるし
腰上が重たいからスペック以上に取り回し重たいな
シート高は高めだがCB1000Rは中型クラスのサイズで乾燥重量212kgオイルとガス入れて大体230kgって所か
230kgでフルパワー、リミッター無しは面白いだろうな

222 :774RR:2018/03/27(火) 00:00:38.94 ID:Uhkg+fiH.net
>>220
ちょっと落ち着け
着けなきゃ買わないよ

223 :774RR:2018/03/27(火) 00:05:26.85 ID:tmPnAoed.net
>>221
装備重量で212kgだよ

224 :774RR:2018/03/27(火) 00:06:49.54 ID:cVhNBACH.net
ここは慌てん坊の多いインターネッツですね

225 :774RR:2018/03/27(火) 00:25:07.27 ID:w4Udtgs2.net
昔は乾燥重量記載があったが、今は総重量だけ

226 :774RR:2018/03/27(火) 00:31:39.98 ID:XlMfyxaN.net
やたら持ち上げるのに必死な方がいますねw

227 :774RR:2018/03/27(火) 00:39:52.80 ID:2u/bU3mO.net
>>226
> 持ち上げるのに必死

必死にならずに持ち上げられる奴は少ないだろ。
212kgあるんだぞ。

228 :774RR:2018/03/27(火) 01:09:01.87 ID:o5zmgJUu.net
>>220
メーターバイザーとセットで欲しいけど。
なぜかバイザーがアクセサリーに載って無い。

229 :774RR:2018/03/27(火) 05:45:17.45 ID:LNhoWlDb.net
>>226
頭悪そう
>>227
頭良さそう

230 :774RR:2018/03/27(火) 12:25:54.38 ID:qHjIpWdi.net
>>214
書き方悪かったかな? cb1100との比較でだね。
軽めのアメリカンとストリートファイター位差があったかな・・・。
MT-09比だとちょっと1000Rが重い感じ。

X-DIAVELなんぞまったく参考にしていない感じもカッコイイよねw
欲しい・・

231 :774RR:2018/03/27(火) 13:29:55.64 ID:TMK0JFo3.net
>>230
他の何かに似ていないところが良いね
ちょっと前のヤマハっぽいけど

232 :774RR:2018/03/27(火) 13:47:06.19 ID:7wZXQCYN.net
早いと今週くらいから納車組が出てきそうだな

233 :774RR:2018/03/27(火) 14:05:12.21 ID:CrjkSNiU.net
X-DIAVELは人が乗ると最悪に格好悪いのが致命的
MT07やMT09は良いバイクだけど安いだけあってパーツがどうしてもショボくてなぁ
CB1000Rは金つぎ込んでるだけあって質感も高く正に高級感の塊でしかも速い
個人的には値段が高くて乗る人も少なそうなのも逆に良い
ネダンガーをみる度に優越感に浸れる

234 :774RR:2018/03/27(火) 14:42:14.80 ID:WxNizZXH.net
>>233
レポよろ
液晶メーターカラー化になったら、考えるよ

235 :774RR:2018/03/27(火) 14:43:16.18 ID:E4X5rebP.net
>>233
そもそもジャンルが違うからな、モンスター1200とMT10がライバル車になるだろ

236 :774RR:2018/03/27(火) 15:17:08.48 ID:b7lh5g4O.net
>>229
何がどう頭悪いのか具体的な指摘をどうぞ

加えて、よく読みもせず反射的に噛みついた>>214や意味不明な>>220のレスを擁護できるのであればどうぞ

237 :774RR:2018/03/27(火) 15:35:53.54 ID:rGMcD8YL.net
>>235
確かにモンスター1200は価格も装備もライバル車だね、ドカは値引きするから実売も同じ
くらいになるし。

238 :774RR:2018/03/27(火) 15:54:22.21 ID:7wZXQCYN.net
>>236
まぁそう煽りなさんな
納車間近で舞い上がってるだけだろうし

239 :774RR:2018/03/27(火) 16:05:06.86 ID:0pC7zC5P.net
>>236
CB1000Rスレに見に来る奴は購入した奴らか購入予定
デザインが気に入って来る奴らがほとんどだろ
なのにCB1000Rを褒めてる書き込みを見て持ち上げるのに必死だなと煽る奴は
頭が悪いと言われても仕方ねーんじゃねーの?

240 :774RR:2018/03/27(火) 16:23:44.44 ID:0pC7zC5P.net
俺はモンスター1200やMT10がライバルというイメージ沸かないかな
同等の値段のバイクはあるだろうが、俺の中ではCB1000Rのコンセプトでかぶるバイクは現状日本に無い
現状ではタンクバッグもトップボックスもパニアケースも付けられないホンダにしてはフルパワー速度制限無しと思い切ったバイク
賛否両論だろうけど荷物なんて載せるバイクじゃないんでって開発方針は良かったんじゃないかと思うわ

241 :774RR:2018/03/27(火) 17:55:01.00 ID:Qqz0lwWE.net
スタイリングは重要だけど走らせてみないとなんとも解らん
案外最初の本命じゃないの買ったりするし
M1200は軽いぞお

242 :774RR:2018/03/27(火) 18:38:56.74 ID:dpJY7rSd.net
>>240
俺はデザインとコンセプト的にはXSR900がチョッと気になってる、
でも俺にとってエンジンは直4以外あり得ないんだ、
なのでMT-10ベースで直4のXSR1000が出れば迷うかもしれないな、
もっとも出たとしてもどんなデザインになるか分からないけれどさ。

243 :774RR:2018/03/27(火) 21:08:26.20 ID:RivftBI0.net
>>230
いきなりだけど ありがとう
cb1100を買おうとして何かしっくりこなくてやめたんだけど、
あれは軽めのアメリカンと言われて腑に落ちました。

ネイキッドなら1000rみたいでないと嘘だよ。
早く試乗して確かめたい。

244 :774RR:2018/03/27(火) 21:11:13.43 ID:ORIRgZPG.net
このバイクのライバルってかパクり元はr-ninetだろ

245 :774RR:2018/03/27(火) 21:19:34.98 ID:Uhkg+fiH.net
VMAXのライバルってかパクり元はハーレーだろ
というくらい的外れな意見

246 :774RR:2018/03/27(火) 21:31:37.18 ID:tbNSr4cL.net
同意する

247 :774RR:2018/03/27(火) 21:31:42.55 ID:ORIRgZPG.net
>>245
まーこのバイクはストファイ系なんだろうな、むしろr-ninetに寄せて欲しかった

248 :774RR:2018/03/27(火) 22:19:43.37 ID:tlv0tqml.net
ドカやBMが流行らせたネオクラに便乗した、と言った方が正確かな

249 :774RR:2018/03/27(火) 22:26:36.35 ID:tbNSr4cL.net
ネオクラとしては、すでにCB1100RSが有ると思うの

>>247
同意する

250 :774RR:2018/03/27(火) 22:45:50.50 ID:w4Udtgs2.net
>>247
このバイクは、初代cb1000rがストリートファイターと触れ込みなので当然newcb1000rもストリートファイター
市街地でもクルマを追い抜きながら走るバイク

251 :774RR:2018/03/27(火) 23:10:04.76 ID:LRq+1T8d.net
俺はこのバイクはホーネット900の正常進化版だと思ってる、
初代ホーネット900を現代風にデザインし直した感じに思う。

252 :774RR:2018/03/28(水) 00:04:39.37 ID:SUi2YFF2.net
フラットツインが好きな人はあちらを選べばいいし、直4のパフォーマンスが好きな人でモダンクラシックを求める人はCB1000Rを選べる選択肢が増えたことが素晴らしい。虫みたいなデザインが好きな人はMT10やらS1000Rを選んだらよろしい。

253 :774RR:2018/03/28(水) 04:43:50.39 ID:N1UaGvdI.net
ネオスポーツカフェは今風に言えば皆言ってる通りストリートファイター
カフェレーサーという言葉は優等生のクソ真面目なホンダには使えなくてスポーツカフェとして
ネオを付けネオスポーツカフェにしたのかもなー

254 :774RR:2018/03/28(水) 07:48:10.12 ID:mV8Fk8hu.net
しかし、163万のバイクでクルマにぶつかったら精神的にダメージ喰らうだろうな( ^∀^)ゲラゲラ
かと言って、ストファイですり抜けしないなんて間抜けだしね

255 :774RR:2018/03/28(水) 07:59:45.46 ID:0pCv99QA.net
間抜けなん?

256 :774RR:2018/03/28(水) 08:18:34.47 ID:a0f+AuJJ.net
ネダンガーがジョブチェンジしたようだ

257 :774RR:2018/03/28(水) 09:32:14.89 ID:nXfC/p4e.net
>>254
走るのは昼間ではなく深夜の首都高
夜明けには姿を消しているのでお前が見る事はないだろう

258 :774RR:2018/03/28(水) 09:38:43.79 ID:fjJDbI56.net
>>254
すり抜けが事故る前提なの?

259 :774RR:2018/03/28(水) 09:54:28.09 ID:vVIWFz7X.net
>>254
いつまでも買えないcb1000rスレを荒らしてるやつの方が頭悪いし
すり抜けしないとマヌケって思考回路がどマヌケバカくんで笑える
あともしもの時のために常識ある人は任意保険も入るのが普通なんだよどマヌケバカくん

260 :774RR:2018/03/28(水) 10:07:11.80 ID:mV8Fk8hu.net
>>259
バイクの任意保険って、車両もあったんだ
知らなかったよ。
たかが163万ぐらいあるけどね(・∀・)ニヤニヤ

261 :774RR:2018/03/28(水) 10:26:37.47 ID:Svl7UQXS.net
しょーもな

262 :774RR:2018/03/28(水) 10:35:08.18 ID:eIja590R.net
>>260
あるに決まってんだろ
自分の無知を自慢げにニヤニヤとか痛すぎるし「たかが」の使い方も間違えてる
小学生以下の社会常識しか持ってないんだな
働いたことがないのかな?ああ…ごめんどこも採用してくれないから働きたくても働けないよな…ごめんな

263 :774RR:2018/03/28(水) 10:38:05.61 ID:TnA+S1rK.net
>>254
たかが163万のバイクなんだから平気だろ( ^∀^)ゲラゲラ

264 :774RR:2018/03/28(水) 10:51:37.73 ID:bKs5tA2Z.net
バイクの車両保険は車とは保証範囲が違うケースが多いぞ。良く読んでから契約しないと後で泣くことになる。
特にネットで契約系は恐らく全部。
そもそも車両保険自体がないふざけた保険会社まである。
殆どの保険会社が自損事故も盗難も対象外。

265 :774RR:2018/03/28(水) 11:05:48.06 ID:ZJ9u4aKT.net
>>264
お前の頭の悪さを一般の人達と同じにしてはいけない
契約内容が理解できないのは荒らしのアホだけだ

266 :774RR:2018/03/28(水) 11:14:43.23 ID:eIja590R.net
>>264
>殆どの保険会社が自損事故も盗難も対象外。
本当に何歳だよお前馬鹿にも程があるぞ

267 :774RR:2018/03/28(水) 12:39:55.83 ID:bKs5tA2Z.net
チューリッヒ、三井ダイレクト、アクサ、この辺りのホームページ観てこいよ。バイク保険だぞ。
車の保険じゃないぞ。
アクサはバイク保険の車両保険は無い。
車両保険の保証範囲確認してから文句言えよ、アホども。

268 :774RR:2018/03/28(水) 12:43:43.78 ID:bKs5tA2Z.net
>>266
お前は絶対に逃げるなよ。
ネットダイレクト系の保険会社に電話して確認してこい。バイク保険の車両保険も、車同様に自損事故と盗難も保障範囲ですよね、とな。

269 :774RR:2018/03/28(水) 12:54:22.59 ID:eIja590R.net
>>268
契約内容理解している人にはなにも問題無いのでふざけてるも糞もねーよ
内容が理解できてないだけだろバカ

270 :774RR:2018/03/28(水) 12:57:22.88 ID:bKs5tA2Z.net
お前らみたいな能無し底辺がニセ情報をもっともらしく流すから、真に受けるアホが量産されんだよ。
こっちは全部確認してから契約してんだ。だからバイクに関しては盗難保険専門の保険会社が存在できる。
俺は裏を取ったことしか言ってないんだよ、保険会社に何回も確認したから言ってる。
お前らみたいなアホは人前で語るな。

>>269
話をすり替えるな。
自損事故と盗難についての話だろう?
謝れよ、アホ。

271 :774RR:2018/03/28(水) 13:00:04.19 ID:d0ioHh+Y.net
車両保険があるの知らなかったの?と突っ込まれたらコレですか
そして脈絡もなく自損や盗難がどうとか関係無い話を言い出す荒らし
もはやCB1000Rの話では荒らせないから必死ですな

272 :774RR:2018/03/28(水) 13:03:04.76 ID:G4Q5vP0z.net
>>270
バイクの保険入ってる人なら盗難と自損事故のオプションが別にぐらい常識だと思うが…
ドヤ顔で言うことか?

273 :774RR:2018/03/28(水) 13:03:45.73 ID:bKs5tA2Z.net
最初から読め。俺は盗難と自損の話しかしてない。バイク保険の車両は車とは扱いが違う。
何でも苦し紛れに言い訳すりゃいいってもんじゃないんだよ。
お前は馬鹿なんだからIDまで変えて書かなくて良い。

274 :774RR:2018/03/28(水) 13:04:36.88 ID:bKs5tA2Z.net
>>272
そのオプションはどこの保険会社か具体的に言ってみろ。

275 :774RR:2018/03/28(水) 13:07:00.02 ID:8VRXKRwk.net
うわー荒らしが壊れちゃったじゃん
たかが163万ぐらいあるけど(・∀・)ニヤニヤ
対人対物無制限で自損500万ぐらいの保険に入っているよ

276 :774RR:2018/03/28(水) 13:08:23.00 ID:2ojGQwiY.net
ゲラゲラとかニヤニヤとか加齢臭が酷い

277 :774RR:2018/03/28(水) 13:09:08.05 ID:bKs5tA2Z.net
>>275
だからどこの保険会社なんだよ?
自損事故対応の保険会社は最初から言っている通り、ネットダイレクト系にはない。

278 :774RR:2018/03/28(水) 13:16:17.19 ID:QBU7NgOh.net
バイクの場合車両保険は割に合わないものばかりだからな

279 :774RR:2018/03/28(水) 13:21:15.66 ID:eIja590R.net
こいつダイレクト保険好きすぎじゃね?

280 :774RR:2018/03/28(水) 13:23:04.50 ID:bKs5tA2Z.net
だから具体的にバイクの自損事故と盗難に対応してる保険会社を言えよ。
話の方向性を変えるな。早く言えよ。
アホ

281 :774RR:2018/03/28(水) 13:27:21.51 ID:bKs5tA2Z.net
>>275
お前その保険会社に入ってるんだよな?
具体的にその保険会社言ってみろ。

282 :774RR:2018/03/28(水) 13:30:10.21 ID:N1UaGvdI.net
そもそもなんで荒しbKs5tA2Zが荒しの書き込みを擁護したのか考えると
ただ荒らしたいだけだから構うだけ無駄だな

283 :774RR:2018/03/28(水) 13:35:18.99 ID:N1UaGvdI.net
話ぶった切るけどエアインテークっぽいのがシート下に二つ設置してあった
結構さりげないけどグッと来たこういうのマジで良いな

284 :774RR:2018/03/28(水) 13:36:35.43 ID:bKs5tA2Z.net
何が構うだけ無駄だよ。
具体的に保険会社言えないもんな。
だってそんなもんは存在してないから。
対象のバイク保険に入っていると言ったくせに具体的には言えない。
全部嘘なんだろう?みっともない人間だな、お前は。
お前みたいなキモい底辺ジジイはすぐに都合が悪くなると話をそらして逃げる。言うか謝るまで逃がさないからな。いくらID変えても全部本人だと思うからな。話をそらすな。

285 :774RR:2018/03/28(水) 13:46:39.29 ID:bKs5tA2Z.net
保険会社の名前を言うだけだ。
たったそれだけのことがどうして出来ないんだ?
バイクの自損事故と盗難に車両保険で対応する保険会社だよ。
加入してるし、そんなことは常識なんだろう?早く言えよ。

286 :774RR:2018/03/28(水) 13:46:53.23 ID:BzQLQ/cc.net
二輪の車両保険なんか普通加入しねーだろ

287 :774RR:2018/03/28(水) 13:47:12.44 ID:bKs5tA2Z.net
話をそらすな。

288 :774RR:2018/03/28(水) 13:48:18.73 ID:g8NW0QaF.net
もしかしてドリームスレのお二人がこちらに引っ越されたんでしょうか?

289 :774RR:2018/03/28(水) 13:50:19.41 ID:bKs5tA2Z.net
負け惜しみみたいな下らない書き込みは要らない。これに懲りたら自分は嘘つきな能無し底辺だと自覚して今後は発言に気を付けろ、わかったかアホ。

290 :774RR:2018/03/28(水) 13:53:32.52 ID:MZ+Yp+Y3.net
相当この荒らしは鬱憤たまっていたんだなw

291 :774RR:2018/03/28(水) 13:54:08.50 ID:bKs5tA2Z.net
まだやるか?

292 :774RR:2018/03/28(水) 14:04:13.05 ID:VsmHrTRi.net
>>286
俺は入ってるよー
保険料がかなり割高になるけど新車から3年までの間に毎回乗り換えてるから
もし自損で壊したら乗り換えの時に困る
因みにホンダの盗難保険にも入ってるよ

293 :774RR:2018/03/28(水) 14:25:30.83 ID:SEVn47ou.net
264は盗難による補償と事故による補償の違いもわからないような奴だもん
車両保険の何たるかを知らない時点でお察しだよ

294 :774RR:2018/03/28(水) 14:40:56.57 ID:bKs5tA2Z.net
>>293
バイク車両保険の何たるかを詳しく説明してくれ。補償範囲もな。

295 :774RR:2018/03/28(水) 14:45:41.45 ID:bKs5tA2Z.net
>>293
お前の話は訳がわからないんだよ。
盗難と自損事故の区別が出来ない?
俺がいつそんな話をした?
自損事故による補償?範囲の説明とその保険会社名をよろしく。
バイクの修理代についてな。
俺は最初からネットダイレクト系の保険会社の話しかしてないからな。
ふざけんなよ底辺。

296 :774RR:2018/03/28(水) 14:51:43.99 ID:bF7ifoTv.net
しかし本当にバイク趣味で160が厳しいの?
他にメインの趣味があるなら仕方ないけどさ。

297 :774RR:2018/03/28(水) 14:53:05.10 ID:vvjGCa7R.net
>>264
誰も聞いて無いのに突然保険の話を得意顔で語り出してる時点で頭おかしいだろお前

298 :774RR:2018/03/28(水) 14:59:34.23 ID:o8iEaem9.net
>>296
ハーレーやBMW、ドゥカティなどをポンと買う層と、MT09やCBR250Rや中古などを乗る層に二極化しているかと。
ホンダとしては、CB1000Rで客単価の高い前者の層を一人でも多く取り込みたいんじゃないかと。

299 :774RR:2018/03/28(水) 15:00:19.86 ID:bKs5tA2Z.net
>>297
聴かれなければ語らないルールはお前の頭の中だけなんだよ、自覚しとけキチガイ。

300 :774RR:2018/03/28(水) 15:01:26.46 ID:bKs5tA2Z.net
>>297
298も誰も聴いてないこと語ってんぞ。
早く煽れよカス。

301 :774RR:2018/03/28(水) 15:06:50.03 ID:vvjGCa7R.net
>>296
俺は車とバイクが趣味だけど前に乗っていたバイクがVFR800Fだからオプション込みだとたいして値段は変わらん
ゴールドウイングとかなじみの夢ではもう10台以上売れてるし納車が大変らしいぞ
>>298のいうとおり口だけの安ければ買ういう人達と縁切りたいのかもな
出れば買う、安ければ買う達には過去に散々ホンダは煮え湯を飲まされたからなw

302 :774RR:2018/03/28(水) 15:09:33.94 ID:zXKAJ/bD.net
ネダンガーがホケンガーに変わっとる
もうcb1000rと何も関係無いじゃん

303 :774RR:2018/03/28(水) 15:15:53.19 ID:WKi2d9mg.net
>>301
教えてやる
売れなかったのは安いけどウンコなバイクだからさ
中華カブがその象徴

304 :774RR:2018/03/28(水) 15:30:06.51 ID:vvjGCa7R.net
まあ中華カブはその通りだろうウンコとはいわないまでもハナクソレベルではあった
だから新しく国内生産になって新ハンターカブが売れまくって
納期が3〜4ヶ月待ちとかすげぇ事になってるわけだしな
噂じゃコンセプトカーみたいなスーパーカブ125もあのまま販売するみたいだし

305 :774RR:2018/03/28(水) 15:49:04.27 ID:WKi2d9mg.net
安くするために削るとこを間違えた
安易なほうこう設計努力の放棄

306 :774RR:2018/03/28(水) 15:56:27.10 ID:Q+foas7G.net
ホンダの今後は高級路線で攻めていくのかもしれないな
CB1000Rが小金持ちのおっさんを狙い撃ちした高級路線バイクなのは間違い無いだろう

307 :774RR:2018/03/28(水) 16:07:26.90 ID:WRVuU7O5.net
すげー伸びてると思ったら糞バカが暴れてただけかよ

308 :774RR:2018/03/28(水) 16:16:43.76 ID:1dt4oXwi.net
ウンコだの糞だのお前らいくつだよ

309 :774RR:2018/03/28(水) 16:19:32.18 ID:nXfC/p4e.net
販売マニュアルにはチャラジーの絵が
高級クォーターは体力の衰えたヤンジー狙い
そりゃいいけど250〜400に若者の買えるラインがなきゃ国産四大メーカーの地位から降格だ
車種紹介時の先頭メーカーの栄誉は剥奪して外車と一緒に並べてやる

310 :774RR:2018/03/28(水) 16:49:00.69 ID:L4Fh6VWF.net
>>309
まあ、若者が買うか買わんかの前に買えるかどうかが怪しい。若者はバイクといったらスクーター。
250や400にようさん金つこて開発しても、どれだけ若者が買ってくれるかわからへん。
多少価格が高くても買ってくれるおっちゃん達だけが正義となってもしゃあない現状やろう。
CBR250RRなど高くても買う子は若い子でも頑張って買っとる。CB400SFもずっと売っとる。
ギャーギャー騒いでる奴らの言う事なんて聞いとったら切りがあれへんよ。

311 :774RR:2018/03/28(水) 17:01:10.09 ID:nXfC/p4e.net
>>310
未来のない老人の考えてそうなことだね

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200