2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】

441 :774RR:2018/04/06(金) 08:25:30.55 ID:pFoaW+5P.net
俺sp待ち

442 :774RR:2018/04/06(金) 09:12:39.61 ID:0b4WBuib.net
>>441
それ出るの?

なんか正面から見たらスクーター見たい。
ミラー変えたらマシになるのかな?
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/2/d21b7bbc.jpg

443 :774RR:2018/04/06(金) 10:17:22.28 ID:+PsTWS7D.net
>>442
なんかスリムだね。
UK仕様は小さなメーターバイザー状の化粧パーツが付いてたが、国内のにはないんだな。

FJR1300なんか正面から見たらビクスク

444 :774RR:2018/04/06(金) 10:20:28.08 ID:+PsTWS7D.net
https://www.youtube.com/watch?v=WmojyK2UYvM
Honda CB1000R (2018) First Riding Impressions Review

445 :774RR:2018/04/06(金) 11:01:29.25 ID:t+iPlZWP.net
横から見たフォルムがカッコよすぎるよね
通勤用にドリームにDio買いに行ったらこっちも欲しくなってしまった

446 :774RR:2018/04/06(金) 11:08:41.41 ID:tbvZN52d.net
>>445
DREAM近くて羨ましい。

447 :774RR:2018/04/06(金) 18:30:55.04 ID:TqmdiDo3.net
今日走ってるとこみたわ。
コンパクトで良い感じだった。

448 :774RR:2018/04/06(金) 23:27:28.38 ID:dLP8EmUS.net
CB1000Rにロケットカウルがついたモデルが、
どっかの国のモーターショーでお披露目されてたと思うけど
あれって出るのかな。
どうしてもカウル付きが欲しい。

449 :774RR:2018/04/07(土) 18:05:49.97 ID:cKtXMDk7.net
試乗してきた
コンパクト、疾い、シルエットはイイ(≧∇≦)b 
メーターの視認性は悪くない。カラーにこだわるのが判らん
脚付きは悪いので短足は諦めよう、シートはそこまで硬くは無いが基本薄いのでなんともならん
タンデムシート下はETC本体が鎮座、他に入るスペースは無い
社外トップケースステーは出るのかコレ?ってレベル
最近のホンダ車共通のミラー、安っぽそうなリザーバータンクが鼻につく
フロントフォークは片足スプリングなのか、これ

最後に
費用対効果でバイクに乗るなら乗らない方がマシ

450 :774RR:2018/04/07(土) 18:44:23.93 ID:mu/efD36.net
>>449
わかりますた。
Z1000考えてみます

451 :774RR:2018/04/07(土) 21:10:53.64 ID:RR6jr/5R.net
GSX-S1000にするっす。安いし。

452 :774RR:2018/04/07(土) 21:32:52.86 ID:OIoIN2DD.net
>>449
これメッチャかっこ良くて興味あるんだけど、最後の一文どういう意味?

>最後に
>費用対効果でバイクに乗るなら乗らない方がマシ

453 :774RR:2018/04/07(土) 21:36:57.25 ID:a1+XFOh3.net
>>452
解釈に迷うよな。

@ネダンガー君の新たな手口
A道楽のオアシをケチる田舎者への皮肉

どっちだろうか。

454 :774RR:2018/04/07(土) 21:43:48.74 ID:5Iz6Wglb.net
試乗ばっかりで買った奴いないのか?

455 :774RR:2018/04/07(土) 21:57:42.43 ID:qX1kJO8L.net
>>453
田舎もん、貧乏人への皮肉だろうね。
乗るが続いて若干語感がアレだけどいいたいことはわかる。

456 :774RR:2018/04/07(土) 23:49:37.74 ID:bu8Nj4bK.net
追記してみた

費用対効果でバイクに乗るなら(これに)乗らない方がマシ

457 :774RR:2018/04/08(日) 00:38:09.87 ID:E7cdMFU+.net
私が実車を見て気になったのはタンク前側のカバーとタンクに着くウイングマークの台座が共に黒いプラスチックパーツで安っぽい事(アフターパーツが出れば良いんだけど)
ミラーはどうせ取り替えるし、やはり安っぽいフロントフェンダーはホンダがオプションで用意しているから問題無い
ホイールも艶の有るブラックメタリックなら高級感が出たのに半艶黒が安っぽくて残念
でも気になる所を変えるのも楽しみの内だからこれで充分

458 :774RR:2018/04/08(日) 00:43:06.29 ID:G7PV85Pb.net
275 名前774RR[sage] 2018/04/07 00:46:22 ID:qzRzHIgY
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/003-3.jpg
CB1000Rのフレームはすごくシンプルだな
片持リアアーム車とは思えんくらいだ

276 名前774RR[sage] 2018/04/07 01:54:53 ID:tZyGmM69
>>275
スイングアームとシートフレームはいい感じなのに
メインフレームの安物感が半端ないな。

277 名前774RR[sage] 2018/04/07 02:19:11 ID:Jm30yYkF
シンプルって事はデザインとしては悪いことじゃないけど
これで160万もするのかっていう気がしないでもない

281 774RR[sage] 2018/04/07 05:36:55 ID:otuqQv1B
>>275
ホーネットのフレームみたいだ.

459 :774RR:2018/04/08(日) 00:45:55.35 ID:G7PV85Pb.net
280 774RR[sage] 2018/04/07 03:12:53 ID:VEBz3saa
これ一見アルミっぽく見えるけど鉄だからな
鉄でこれだけ太いモノバックボーンならそれなりの剛性は確保されてる筈

282 774RR[sage] 2018/04/07 05:47:21 ID:zsehb6o5
>>280
CB1000Rって鉄だったのか、MT10と比較して同価格帯なのにスペックは段違いなんだな

287 774RR[sage] 2018/04/07 08:09:25 ID:L7lXAa88
>>281
どうみてもホーネット1000だよなw

こんなのがMT10と同じ値段ってユーザー馬鹿にしすぎ、
Z1000やGSXS1000よりも下のバイクだろこれ
CBと付けときゃホンダ信者が買うわwwwとかホンダも思ってんだろうーなー

まんまR1ネイキッドのMT10は実物見たら感動すら覚えるぜ、
普段見えないレーサーの中身が丸見えのバイクと言っていい

460 :774RR:2018/04/08(日) 00:58:41.59 ID:hlxo69QW.net
>>456
辛口な意見だな。
SSのエンジン、回転数縛りなしの上下クイックシフター、カラー液晶で乗り出し160万なら納得の価格だったけどじっくり試乗してから決める事にするわ。

まあ俺も費用対効果を考えるならスズキかninja10000になる。BMW200、ホンダ160、川崎130、スズキ100ってとこか。

461 :774RR:2018/04/08(日) 04:36:11.49 ID:5Nsd0ZNj.net
旧CB1000Rはアルミフレームだったのに
何で鉄に変えたんだろう

旧フレーム
https://images.cmsnl.com/img/products/frame-bodnh303m_big50100MFGD01ZD-01_08f0.jpg

2018フレーム
http://www.honda.co.jp/CB1000R/assets/images/chassis/image-02.png

462 :774RR:2018/04/08(日) 07:12:10.39 ID:SNyj7ik2.net
登場済
カカクガー エンジンガー アシツキガー メーターガー

新規登場
フレームガー

463 :774RR:2018/04/08(日) 08:45:41.52 ID:MxGKe2M0.net
見えないところは角材でおk
カクザイw

464 :774RR:2018/04/08(日) 09:22:44.54 ID:KlJcDy2h.net
アルミフレームでOK
https://i.imgur.com/pzWwr6F.jpg

465 :774RR:2018/04/08(日) 09:56:52.12 ID:osVqHKsb.net
アルミフレームより鉄フレームの方がコストはそりゃ安いんだろうけど、大して数もでないであろう車種のためにフレーム新設計するのもどうかと思うけどな。
一応、SSのアルミフレームをそのままネイキッドに載せると、オーバークールがーとかあるんだろうけど。

466 :774RR:2018/04/08(日) 10:42:32.46 ID:niJ/f0eu.net
MT10の方が断然プラスチック多用していて安物感すげぇけどな
そもそもここにいる荒らしはCB1000Rと全然違うバイクとばかり比べたがるのか謎すぎ

467 :774RR:2018/04/08(日) 10:57:44.77 ID:osVqHKsb.net
そもそも、SSのフレームって固すぎて公道を常識的なペースで走るには走りづらいけどな。
下手すっと走り始めても、曲がり方がわからず突っ込んで、いきなり廃車とかもあるしな。

468 :774RR:2018/04/08(日) 11:02:04.03 ID:FRvTou2B.net
モノバックボーンの剛性はエンジンも含めての剛性を考えてるし
フレームの見た目でどうこうわかるはずねーだろ
あと旧型のフレームよりも2500gも軽量化さるてる

アルミ加工パーツ、グリップヒーター、ETC、フルLED
スリッパークラッチ、アップダウンクイックシフター、セレクタブルエンジンブレーキ
新造フレーム、新造プロアーム、5軸IMU
エンジンはほぼ新設計に近い、流用パーツがほぼ無く、新設計されているパーツ類
タンクの塗装は新技術での塗装
こんなに山盛りでむしろ200万越えてない方が不思議だけどな
160万はむしろ安い、どうなってるの?ってレベル

469 :774RR:2018/04/08(日) 11:08:21.73 ID:E7cdMFU+.net
マジカルレーシングにカーボンホイールについて問い合わせした所
モーターサイクルショー展示車に装着されていたカーボンホイールはショーに展示する為にninja H2用を無理矢理(PCDを合わせる為にスタッドボルト打ち直し)取り付けたそうで、CB1000R用はこれから設計なので発売はかなり先になるとの事

470 :774RR:2018/04/08(日) 11:46:49.11 ID:2vzKvM41.net
>>461
アルミだと剛性がありすぎるのでしなやかな鉄フレームを採用したと何かで見た

471 :774RR:2018/04/08(日) 14:13:37.88 ID:sJp9mZ4d.net
>>467
それは車両でなく乗り手の問題では?

472 :774RR:2018/04/08(日) 16:07:05.95 ID:U6N0EHEs.net
CB4 interceptorってのが昨年のショーでコンセプトモデルかなんかで出てたと思うけど、CB1000Rをあんな風にうするカスタムパーツでないかなぁ?
ハンドル換えて、ロケットカウルつけたらなるように見えるんだけどな。

473 :774RR:2018/04/08(日) 17:27:30.49 ID:zonsQDcu.net
カウル版出てほしいけど、CB1100についてもショーモデルまでなんだよねえ
欧米のニーズ小さいのか

474 :774RR:2018/04/08(日) 21:31:09.48 ID:HgOdH1Tg.net
>>466
MT-10は外観に関してはあくまでベースだよなぁ。
あそこから、皆自身が納得できるストファイルックにしていくんでしょ?

475 :774RR:2018/04/08(日) 22:38:32.01 ID:5zDDzuUW.net
>>464
フレーム単体でみると似たように見えるけど旧型はフレームが主張しすぎ
全体的に切った貼ったで空間を埋めてるようなデザインだし
新型の方が見た目は断然いい

476 :774RR:2018/04/09(月) 00:03:15.44 ID:N85jXegU.net
>>475
旧型理解不能なデザインだけど9年乗ったら好きになってた。新型は初見から格好いいな。
ただ派生でなくメインでネオクラ路線、先進的なデザインの模索の放棄ってのは寂しい…

477 :774RR:2018/04/09(月) 11:51:09.58 ID:htOwFbkb.net
MT-10とかダサすぎて気持ち悪いレベル
あれ乗るのガキだけだろ

478 :774RR:2018/04/09(月) 12:16:29.19 ID:aVNnvk4A.net
>>477
高価格の為 ガキは買えない
基本爺さん専用バイク

479 :774RR:2018/04/09(月) 13:11:09.14 ID:htOwFbkb.net
いやー、俺は現行CBR1000RR SP乗ってるオッサンだけどMT-10はクソセンス

素直にR1買えよと思うわ

480 :774RR:2018/04/09(月) 14:26:13.37 ID:1eDY2pmv.net
https://youtu.be/_aBGfvh6j64
cb1000r試乗車、走行後のインプレッション(走行中の動画は無し)
検索すれば他の人の走りながらのインプレ動画もあったが
この動画が比較的に喋りがまともだった

481 :774RR:2018/04/09(月) 14:35:41.24 ID:oloyupBH.net
MT-10とTDR250がイメージダブるわ。

482 :774RR:2018/04/09(月) 15:23:14.85 ID:No96/Gh7.net
>>460
Ninja10000
すんげーエンジンw

483 :774RR:2018/04/09(月) 15:42:27.49 ID:Nh1kV67W.net
>>482
何年か前にあったKAWAKI-14000GTRのスレ思い出したわ

484 :774RR:2018/04/09(月) 16:18:43.08 ID:C40jnq15.net
この価格帯の外車だとステダンも標準装備なのが多いけどこれは付いてないみたいだな

485 :774RR:2018/04/09(月) 16:28:37.39 ID:myVBBpT7.net
>>480
こいつ絶対乗ってねえから
他の見てみい

486 :774RR:2018/04/09(月) 17:38:50.23 ID:1eDY2pmv.net
>>485
観てきたけど何故絶対に乗ってないと行き着くのか理由がわからん
ここまで他人が乗って来て撮影してるわけでもないだろうし
どういうことだ?

487 :774RR:2018/04/09(月) 17:58:02.85 ID:g/fIRGfl.net
>>486
この人が乗った動画ってある?

488 :774RR:2018/04/09(月) 18:17:02.58 ID:pkMG5eXE.net
乗ったときの感想をちゃんと喋ってるんだしそれでいいんじゃねーの?
それとも乗ってないと言い切れる何かがあるのだろうか

489 :774RR:2018/04/09(月) 18:44:56.33 ID:hD0zB4rW.net
テキトーに言って流だけやろ。
いちいち、突っ込むなよ

490 :774RR:2018/04/09(月) 19:01:02.56 ID:1eDY2pmv.net
>>487
試乗車を他人に乗ってもらって撮影場所まで2人で移動し1人で撮影して
バイクには乗れないが知識だけある奴がインプレする意味があると?
そんな無駄に時間も金もかかることするとは思えないが
スレ違いの話題だし荒らす気がないなら突っかからずスルーしてくれよ

491 :774RR:2018/04/10(火) 14:52:48.86 ID:eWioWDV6.net
CB1100がこんな風なアレンジで出たら買ってもいいぞ!

492 :774RR:2018/04/10(火) 15:34:34.11 ID:gPvLOGug.net
130km/hまでの加速ならCBR1000RRより速いのか

サーキット以外ではこいつの方が気持ちいいかもね

493 :774RR:2018/04/10(火) 20:32:27.11 ID:P9bBMljf.net
>>491
こんなもんで勘弁しろ。
http://img2.imepic.jp/mobile/vga/20180410/737390.jpg?guid=ON

494 :774RR:2018/04/10(火) 21:15:24.99 ID:dWYRvmRR.net
>>493
マフラーが糞ダサくて泣けるw

495 :774RR:2018/04/10(火) 21:31:19.25 ID:P9bBMljf.net
>>494
いのししはスルーなのか。
本当にそれでいいのか。

496 :774RR:2018/04/10(火) 21:31:23.45 ID:pE9objzE.net
>>494
個人的には一番好きな形だ。
1000Rには似合わないけどな。

497 :774RR:2018/04/10(火) 23:00:38.45 ID:g0OB+8/g.net
あーもうCB1000Rカッコ良すぎて寝れない。買った人レビューしてくださいよ(・ω・)

498 :774RR:2018/04/10(火) 23:37:19.44 ID:w40BcjGh.net
>>497
社外カスタムパーツを頼んでるので
今週末納車予定日にして貰ったのだが
土日雨予定だから再来週の納車に変更だ
ピカピカにして納車して貰ったバイクを初日から雨で泥だらけは嫌だわ
俺も早く乗りたい

499 :774RR:2018/04/10(火) 23:38:32.49 ID:n+fcpvr9.net
>>497
日曜に納車。
140kmほど走行しましたが、とにかくけつが痛くなる(。-∀-)

500 :774RR:2018/04/10(火) 23:47:53.72 ID:i8lNJeXG.net
>>499
お尻に厳しい仕様なのですね。
マイナーチェンジでお尻に優しいシート&カラー液晶メーターキボン

501 :774RR:2018/04/10(火) 23:54:19.93 ID:ZAkxHDgj.net
カラー液晶は別にいらね

GSX-Rみたいに見づらいならともかく十分な視認性があるからなー

502 :774RR:2018/04/11(水) 00:08:06.51 ID:jL9DhHK8.net
雨予定ってなんだ…土日雨予報の間違いね
日曜日は全国的に雨予報だが日曜日納車の人は平気なのか?

503 :774RR:2018/04/11(水) 00:16:14.24 ID:88SVSG8D.net
レビューありがとうございます(>_<)
やっぱ走りも凄いと思うんですが、質感もかなりいい感じですか?タンクとかラジエターシュラウドとかヘッドライトとか?

504 :774RR:2018/04/11(水) 00:54:11.42 ID:8mZaKhkp.net
>>503
質感は良い、160万にふさわしい出来
タンクは形も塗装も拘り抜いた感ある、時計だか何かに使われる塗装技術を使ったと聴いた
ヘッドライトも良いよヘッドライト上部のETCアンテナがアクセントになっていて逆にカッコイい、アンテナあるよと言われないと気が付かないと思う
ラジエーターシュラウドはアルミだしカッコイいのだが
純正コアガードオプションが無いのは残念だった
素のラジエーター丸出しはちょっとな…

505 :774RR:2018/04/11(水) 07:48:10.89 ID:17FnOP1A.net
>>504
ラジエーターは別にむき出しで良いよ
虫等へばり付いてもその内崩れて飛ぶしね
乗り出し価格160万でいけたのかな?

506 :774RR:2018/04/11(水) 11:28:07.39 ID:SmlketZ2.net
ゴールデンウィーク頃には走ってるの見れるかな

507 :774RR:2018/04/11(水) 12:26:56.75 ID:ij8i+fX9.net
もしかして
ビキニカウルがないのは
ETCの電波を妨害するから?

508 :774RR:2018/04/11(水) 12:48:07.62 ID:8mZaKhkp.net
>>507
ご名答
海外ではETCが無いので変わりに小さいビキニカウルが付いてる

509 :774RR:2018/04/11(水) 13:15:25.98 ID:8mZaKhkp.net
>>505
虫が付いて崩れるまで放置もイヤだし
飛び石で小さい石が挟まったり凹んだりするのが嫌なんだよ
前から見ると目に付くところだしな

乗り出し160万はドノーマルのOP無しでも結構厳しいんじゃね?
車両本体現金販売価格で約164万
工賃で約4万
課税、非課税と諸費用で約5万ぐらいか
お店によるが大体乗り出し価格は最低173万ぐらいはかかるだろう

510 :774RR:2018/04/11(水) 13:20:11.01 ID:YhCWme7U.net
>>499
これは厳しいな

511 :774RR:2018/04/11(水) 13:55:04.39 ID:5jYS5koN.net
え?SSのメーター上に(スクリーンの内側)ETC付けてるが

512 :774RR:2018/04/11(水) 14:53:30.40 ID:VOjY6rfK.net
UKサイトみたらあっちは消費税20%込みで170万なんだな。
ちょっとイギリス人になってくるわ。

513 :774RR:2018/04/11(水) 16:56:54.67 ID:EmCEkviF.net
>>509
え?
車両価格値引きないのか?

514 :774RR:2018/04/11(水) 17:02:05.48 ID:rmC0OOl0.net
まだ金の話が続くのか┐('〜`;)┌

515 :774RR:2018/04/11(水) 17:33:23.76 ID:8mZaKhkp.net
>>513
店にもよるし価格も約と書いた理由も分からない??
発売直後からそんなに値引きする店がどこにあるんだよ
参考程度に書いただけだろ馬鹿

そもそも車やバイクで値引き無いから怒るとか馬鹿の極みだろ恥ずかしい
ネダンガー!ネビキガー!と叫ぶほど買えないならもっと自分の懐具合にあった中古スクーターでも買っとけよカス

516 :774RR:2018/04/11(水) 17:41:33.43 ID:a3NaxmzR.net
またこいつか

517 :774RR:2018/04/11(水) 17:50:43.84 ID:zQfIF6m1.net
>>512
ETC付けたら日本で買うより高くなるのに買うのか
まイギリス人になるなら問題ないか

518 :774RR:2018/04/11(水) 17:55:14.52 ID:zQfIF6m1.net
>>516
酸っぱいブドウで相当悔しいんだろうなぁ

519 :774RR:2018/04/11(水) 18:16:38.29 ID:D9IAw+r2.net
ネダンガーの次はネビキガーか
そんな事を叫ぶやつが最新高級バイクを新車でなんて買えるわけないわな
ネビキガーは売れ残ってる不人気車でも買っとけ
安くしてくれるぞ

520 :774RR:2018/04/11(水) 19:06:46.38 ID:U8EjlrOZ.net
バカバカしい高々160万程度のバイクで金持ちぶるなんて貧しい奴事故って死ね

521 :774RR:2018/04/11(水) 19:10:18.62 ID:Dw6CILlr.net
200万円握りしめて「おじちゃん、これください!」でおk。

522 :774RR:2018/04/11(水) 19:18:30.68 ID:/KsZS1pP.net
>>515
君の場合はいくらだったんだ?

523 :774RR:2018/04/11(水) 19:23:01.32 ID:Mxp9Qcm4.net
>>520
その安いバイクも購入出来ない人かな?
やはり単なる酸っぱいブドウですね

524 :774RR:2018/04/11(水) 20:14:55.77 ID:8mZaKhkp.net
前から思っていたけど単発IDの自演が分かりやすい
バレとないおもってるのは荒らしぐらいだろコレ
値段に拘るのはバイク知識が無いからcb1000r自体の根本的な部分で荒らせないんだろうな

525 :774RR:2018/04/11(水) 20:14:59.07 ID:N0UsnCiX.net
これと迷ってS1000R契約した自分、密かに後悔中

526 :774RR:2018/04/11(水) 20:21:29.16 ID:wRkUaObL.net
>>525
トラブル出始めるまでは満足できるよ。

527 :774RR:2018/04/11(水) 21:10:48.05 ID:MSJkyh+b.net
>>508
海外仕様もビキニカウルはOP扱いだが?

528 :774RR:2018/04/11(水) 21:15:15.68 ID:Mxp9Qcm4.net
>>527
ネダンガーとネビキガーの次はビキニガー?

529 :774RR:2018/04/11(水) 21:26:50.90 ID:baeEVcWi.net
ガーガー五月蝿いスレだなw

530 :774RR:2018/04/11(水) 21:27:56.36 ID:s5bR1s/G.net
カッコ悪いから要らないかな。

531 :774RR:2018/04/11(水) 21:42:26.18 ID:MSJkyh+b.net
>>528
OPでなく標準設置されてる仕様国があれば教えてくれるか?

532 :774RR:2018/04/11(水) 21:49:53.42 ID:0OVObgVh.net
>>531
何故そんなに海外OPのビキニの事にこだわるの?
OPだったとしても何故ここまで切れてるのかさっぱりわからん

533 :774RR:2018/04/11(水) 22:10:29.56 ID:MSJkyh+b.net
>>532
そう勿体ぶらず教えてくれ
どこの国だと標準なんだ?

534 :774RR:2018/04/11(水) 22:20:16.01 ID:n7eMFAgR.net
荒らしの馬鹿が荒らしネタ無くて苛ついてビキニで荒らしてるのか
本当に気持ち悪いなコイツ

535 :774RR:2018/04/11(水) 22:27:37.98 ID:n7eMFAgR.net
>>533
おまえが調べてビキニカウルはOPだったって事だけでよくまあそんなにどや顔できるな
海外にはCB1000R+というのがあるからそれの事だろ
どうせお前には縁のないバイクだから消えたら?

536 :774RR:2018/04/11(水) 22:27:44.49 ID:83XgdtuU.net
>>531
+ってのが海外ではアクセサリー標準装備じゃないの?

537 :774RR:2018/04/11(水) 22:33:14.65 ID:83XgdtuU.net
それにビキニカウルじゃなくてメーターバイザーだよ。
装着してある写真見ると付いてないのが少し物足りない気がする。
ライトの上の切り欠いたような所にピッタリはまる感じ。
海外オプションであるって事は手に入らない事は無いと思うけど。

538 :774RR:2018/04/11(水) 22:45:45.91 ID:MSJkyh+b.net
>>535
OP装着車の+仕様が標準となっている国があると言っていたのか?
それはどこの国だ?

539 :774RR:2018/04/11(水) 22:51:05.04 ID:83XgdtuU.net
>>538
海外で+を買うと標準で付いてくるんだから標準装着車だよ。

540 :774RR:2018/04/11(水) 22:51:47.97 ID:83XgdtuU.net
http://i.imgur.com/8oCn1UV.jpg

上がノーマル
下が+

541 :774RR:2018/04/11(水) 22:56:42.50 ID:n7eMFAgR.net
>>538
いいから早く消えてくれよ
粘着キモすぎるんで

542 :774RR:2018/04/11(水) 23:03:13.00 ID:MSJkyh+b.net
>>541
ないんだな?
>>508で言ったことは勘違いだったということだな?

543 :774RR:2018/04/11(水) 23:08:03.03 ID:n7eMFAgR.net
>>542
頭悪くて日本語も理解できないのかな?
他の人からも説明して貰っているのに分からない?
CB1000R+なら標準装備だと書いているのに理解出来ないのか
馬鹿って大変だね

544 :774RR:2018/04/11(水) 23:11:01.74 ID:DFM6RK1C.net
ところで、こいつはレギュラーガソリンでいいんだな?

545 :774RR:2018/04/11(水) 23:20:03.17 ID:d5wK4CeR.net
あまり荒しを虐めるな
現実世界で負けっぱなしで金も無く可愛そうな人生歩んでいる奴なんだ
せめてネットの世界でぐらい勝たせてやれよ
、、、まあこんな頭が悪い奴だと小学生との言い合いでも負けそうだが

546 :774RR:2018/04/11(水) 23:26:00.64 ID:MSJkyh+b.net
>>543
その+仕様が標準となっている国がどこか聞いているんだが?
少なくとも欧州ではないよな?

547 :774RR:2018/04/11(水) 23:36:08.33 ID:joH4s9rv.net
今の時代に何で直押しサスなんだろか、リンク式ならホイールトラベルも
プログレ性能も稼ぎやすいんだから敢えて直押しの理由を知りたい。

548 :774RR:2018/04/11(水) 23:38:12.38 ID:d5wK4CeR.net
こういう負け犬荒しは勝ち負けに固着し
負けても最後に発言した奴が勝ちとか思ってるのが達悪い
負けてるのは覆らないから負け犬はママにでも慰めて貰えよ
、、、どうせまた言い返すんだろうけどな負けを認められない馬鹿だから仕方ないね

549 :774RR:2018/04/11(水) 23:41:15.14 ID:B+IAKVyu.net
>>546
あれだろ、>508の言い方じゃ
さもノーマル車にもメーターバイザーが装着されてるみたいに受け取れるが
そんな仕様は無いだろうってことだよな

550 :774RR:2018/04/11(水) 23:49:05.28 ID:BI19DNRW.net
荒らしたいだけ

551 :774RR:2018/04/11(水) 23:50:09.39 ID:huGjH3mN.net
http://www.honda.it/motorcycles/range/street/cb1000r/overview.html

こんなん調べりゃすぐわかるだろ。もう荒らすなよ。
部番調べりゃ物によってはオーダー出来るだろ。

552 :774RR:2018/04/11(水) 23:51:07.79 ID:VETg+JSV.net
>>549
バイザーは+買うかアクセサリーで付けるかだよ。って言えば良かったんだろうね。
それにしても絡みすぎじゃないのかなって思うけど。

553 :774RR:2018/04/12(木) 00:42:11.35 ID:/W+IP/tH.net
やっと消えたか
懲りないよなコイツ

554 :774RR:2018/04/12(木) 00:52:52.19 ID:uUfRX8ZK.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org519778.png
静かになった所で晒す
契約して金も払い終わった
早く乗りたい

555 :774RR:2018/04/12(木) 00:56:19.19 ID:9AHsRHd8.net
>>554
おめ!
乗ったらレビューよろしく。

556 :774RR:2018/04/12(木) 01:52:28.36 ID:U5nNCcRD.net
>>544
取説にはレギュラーと書いてある。

557 :774RR:2018/04/12(木) 05:23:20.88 ID:sqcipUky.net
>>554
何色買うたん?

558 :774RR:2018/04/12(木) 06:20:46.98 ID:YS94VO+Y.net
>>557
契約書にはグラファイトブラックと書いてある。

559 :774RR:2018/04/12(木) 06:52:03.21 ID:UJ74dDAA.net
立ちゴケがコワイ車種だな

560 :774RR:2018/04/12(木) 07:00:44.43 ID:gSd8McNd.net
あのタンクエンブレムは実はスライダーの機能が内包されてましてな。(嘘

561 :774RR:2018/04/12(木) 07:04:07.75 ID:sqcipUky.net
>>558
なん・・・だと・・・

562 :774RR:2018/04/12(木) 07:21:08.16 ID:7ne9+AwF.net
>>547 部品減らし。直押しでも十分性能は確保できると考えてるからだろう。

563 :774RR:2018/04/12(木) 08:25:07.66 ID:l57m5d7y.net
試乗してきたよ。乗りやすくていいバイクだった。
費用対効果はマニアックな人ほど味わえるのかな?中抜き軽量化とかのありがたさとか。

ちなみに俺はコンパクトすぎて、物足りなく感じてしまったので、購入はやめた。

564 :774RR:2018/04/12(木) 09:05:58.51 ID:OYOYG7qS.net
>>554
俺も続くぜ

565 :774RR:2018/04/12(木) 09:28:07.80 ID:YS94VO+Y.net
>>547
性能を突き詰めるようなバイクじゃないから直押しは気にならない
それよりせっかくのプロアームなんだからホイールはセンターロックにして欲しかったな(性能ではなく見た目の良さで)
>>563
そういうコンセプトのバイクだとはわかっていても確かに物足りない感じはある

566 :774RR:2018/04/12(木) 10:06:13.81 ID:TGfZo07+.net
やはり Z1000の方が良さそう

567 :774RR:2018/04/12(木) 10:56:18.91 ID:C/RaGazr.net
>>566
コンセプトもポジションもエンジンフィールもみんな良いのにエイリアン系爬虫類顔がどうしても受け付けない。
試乗車を乗って帰ったらかみさんと子供たちに「気持ち悪い」と言われた。
俺もそう思う。

568 :774RR:2018/04/12(木) 11:02:02.64 ID:I2hvCpjB.net
【マイトLーヤと放射能】 『不必要に死んでいます』  『人間の脳に作用』  『問題は、日本政府』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523495859/l50

569 :774RR:2018/04/12(木) 14:32:32.79 ID:WGesLhbU.net
今更Z1000なんて買う奴がいたら見てみたいわw

570 :774RR:2018/04/12(木) 14:52:47.15 ID:GzFHbESE.net
ぐおおお、積載しづらそー!
それ以外は凄く良いのにー!
たまにキャンプに行くからモトフィズのキャンピングシートバッグ2級が付けられないとダメなんだー!

571 :774RR:2018/04/12(木) 18:19:34.03 ID:FgEIAbrQ.net
試乗車で家に帰るなよ

572 :774RR:2018/04/13(金) 10:14:19.61 ID:4rbYDSPH.net
オレも乗って帰ったことあるわ。走り慣れてる近所の道の方が良いと思ったのと、駐車場所に停めるとどんな感じになるのかを確認する為に

573 :774RR:2018/04/13(金) 11:38:39.57 ID:SD3Unn2C.net
自分も試乗車は許可とって自宅駐車場に納めてみてることが多いな。
国産車しかやったこと無いけど、いままで断られたことない。

574 :774RR:2018/04/13(金) 12:00:03.83 ID:r+qzE+jq.net
事情話せばおkだろ。
クルマ買う時も会社への出勤ルート(7〜8km)走らせて貰って感触みてる。

575 :774RR:2018/04/13(金) 19:36:50.93 ID:tnOYvIWl.net
>>572 >>573 それみんな車での話じゃないのか。オートバイで試乗車で帰宅って聞いたことないな、自分は。

576 :774RR:2018/04/13(金) 20:41:34.79 ID:mW0iJ4y9.net
ドリームに試乗車出てる?

577 :774RR:2018/04/13(金) 21:36:48.56 ID:p1qdP9UZ.net
>>576
出てるよ。全店舗かは知らんけど
実際に俺は試乗したし

578 :774RR:2018/04/13(金) 21:48:56.09 ID:+y/B0x6k.net
>>575
YSPが近くにあってコースも決まってないので持ち帰ってチェックしたよ。コレの場合はコースが決まってるっぽいからムリかな。ドリーム遠いし。つかもう買えないし。

579 :774RR:2018/04/14(土) 09:33:01.28 ID:VFJuzJAP.net
Z1000の試乗はプラザに先導されて教習所並の走りでバイクの感じがよく解らんかった
ドリームは自由行動なのか?

580 :774RR:2018/04/14(土) 09:37:25.90 ID:g0P6tWPM.net
577
HP に載ってないけど
店舗には出てるのかな

581 :774RR:2018/04/14(土) 10:27:23.38 ID:xCXwGTHX.net
どっかのドリーム:コース決まってる先導ないよ。
どっかのYSP:コースはこれね。あと先導付くので無茶は止めてね
更に別なYSP:○○(同市内ウイング店)のとこのお客さんだよね?好きに走ってきていいよ。

自分の経験では、店による。

582 :774RR:2018/04/14(土) 13:59:48.57 ID:aOkmsSj9.net
>>580
うちの近くのドリームは5月に試乗車が入るって言ってた。
コースは決まってるけど人によっては多少の融通は利くかもね。

583 :774RR:2018/04/14(土) 14:09:35.80 ID:w+p9ZJe4.net
>>579
俺はつい先日にCB競合比較のためにプラザでZ1000試乗したけど先導者なんて無かったよ
店によりけりだな

584 :774RR:2018/04/14(土) 14:16:25.41 ID:mrclofsA.net
俺が店の人なら大型免許取りたての客は先導したいかもしれん。

585 :774RR:2018/04/14(土) 15:06:48.44 ID:ubxGKxFd.net
分かるw
いきなり大型取った小僧とか載せるの嫌だろうなw

586 :774RR:2018/04/14(土) 16:02:43.21 ID:VFJuzJAP.net
えー限定解除なのに初心者扱いだったのか
車で行ったからか?

587 :774RR:2018/04/14(土) 16:44:16.66 ID:KX29LIVA.net
店員から見た見た目基準とかあるかもね。
常連さんならどんな乗り方かわかるだろうけど。
普段乗ってない人かも知れないし、乗っててもやたらぶん回す人かも知れないし。
あと安いバイクなら大丈夫かも知れないけど
高いバイクだと先導するのかも知れないし。
保険入ってるとはいえ高いバイクは店側も気にするだろうね。

588 :774RR:2018/04/14(土) 16:52:53.23 ID:g0P6tWPM.net
試乗車で事故てあるのか

589 :774RR:2018/04/14(土) 17:00:53.24 ID:KX29LIVA.net
>>588
どこで起きるかわからないのが事故じゃない?
立ちゴケも絶対ないとは言えないと思うけど。

590 :774RR:2018/04/14(土) 17:25:36.58 ID:hMOXxprw.net
>>588
昔GS1000の試乗車に乗る奴がウイリー失敗し建物に突っ込んだのを見た事がある

591 :774RR:2018/04/14(土) 17:35:14.28 ID:ubxGKxFd.net
ようつべでスズキヤレッドバロンの試乗会動画見てると必ずスタートで立ちごけする奴いるんだよな

592 :774RR:2018/04/14(土) 19:36:28.86 ID:hAHAbeyT.net
チビが無理してアフリカツイン試乗して立ちゴケ。縁石でラジエータ潰して修理代を請求したって話は聞いた事はある
バロンの試乗会は免許無しでもOKな試乗会だし、無茶するのはソレこそ山のようにいるよ

593 :774RR:2018/04/14(土) 19:44:36.43 ID:hMOXxprw.net
ジェットコースターのように身長制限すれば良いのに。

594 :774RR:2018/04/14(土) 21:28:16.26 ID:iRGk5Dvx.net
試乗した。旧型cb1000r乗り。
車体、エンジンは試乗レベルでは違いが分からない位似てる。電子制御に意義を見いださない人なら安い旧型で良いかも。
あとギア比がクロス気味。6速100km/hで4500r/m手前位。高速使ったロングツーリングは向いてないかも。

595 :774RR:2018/04/14(土) 21:39:48.31 ID:a6KfT0+I.net
ヘルメットホルダーはもうちょっとどうにかならなかったのだろうか・・・。

596 :774RR:2018/04/14(土) 21:44:48.11 ID:tvsmYxEM.net
>>594 旧型乗ってたら基本的には似たり寄ったりで買い換えの気は起こらないだろうな。買い換えるならもっと別のにかな。
自分は他メーカーの乗ってて、今年車検だから買い換えるなら電子制御あるのが欲しいと思ってる。だから当然値段がどの車両も電子制御あればあるほど高くなってるよね。
でも今度買い換えるなら電子制御を買うようなもんと思ってる。モーターサイクルショー行ったら開発者の話聞いてたら無性に欲しくなっちゃいったもん。

597 :774RR:2018/04/14(土) 22:48:11.49 ID:pmg/fT7m.net
電子制御はまああればいいって感じだけど
クイックシフターは一度使うと手放せなくなるぜ!

MT-10でもアップにしか対応してないのに、
CBと790Duke(113万円)はダウンも対応してるから素晴らしい

598 :774RR:2018/04/14(土) 23:46:51.55 ID:nOb7rDU0.net
試乗したけどクイックシフターは感激だったわ。精度の高さがめっちゃ気持ちよかった。旧車のアナログな魅力ももちろんわかるけどそれを差し置いても良かったわ。今資金調達中。

599 :774RR:2018/04/15(日) 01:21:59.32 ID:ZiUOdLv/.net
cb1000rにコーナーABS機能追加はいつになるんかね
実際にコーナーでブレーキ掛けるの怖いが

600 :774RR:2018/04/15(日) 06:26:11.88 ID:IGwVmJAI.net
>>599
ホンダの基本は出したら改良せず放置だからモデルチェンジまで無いと思う。

601 :774RR:2018/04/15(日) 07:03:28.50 ID:U+ZK+nGp.net
>>598 CBでもそうなのか。仲間のCBR1000RRがやたらクイックシフター絶賛してたんだけど、車種とか関係なしにクイックシフターっていいもんなんだな。いいな。

>>600 ホンダってそうなの?ヤマハとか小出しにマイナーチェンじしたりしてるのに。MTみたいに。

602 :774RR:2018/04/15(日) 11:41:51.08 ID:wVNelqsQ.net
>>598
クイックシフターの出来がいいの同意
しょぼいやつだと、下のギアでショック強くて微妙だし

603 :774RR:2018/04/15(日) 12:27:10.75 ID:NSDjvkLU.net
加速時にクイックシフターがあるとないとでは加速力に雲泥の差があるもんな
公道では意味ないが話だがカウルが無いので180キロ以上の加速はどうせライダーが風圧でキツい
130キロまでならCBR1000RRよりも速くキャラ分けしたのは正解だな
あとは個人的には開発陣も言っていたがスロットル・バイ・ワイヤが優れもので驚いた
試乗した感想は乗りやすく扱いやすいのに半端なく速い正にホンダバイク

604 :774RR:2018/04/15(日) 14:32:09.07 ID:n4bIrbLe.net
をを!
欲しくなる書き込みじゃないか!

605 :774RR:2018/04/15(日) 15:08:16.10 ID:NSDjvkLU.net
>>604
スポーツモードは半端なく速いのだが安定して扱える
この扱いやすさの要因は色々考えられるが
一番は電子制御スロットルのお陰だろう
気になるなら一度は試乗はしたほうがいい

606 :774RR:2018/04/15(日) 15:56:17.99 ID:vtleC8Fh.net
>>605
をを!
欲しくなる書き込みじゃないか!

ホンダの回し者かよw

607 :774RR:2018/04/15(日) 16:23:47.16 ID:w4Li1p+Q.net
>>606
この程度で本田社員認定とかどんだけアンチなんだよ
貶してる書き込み以外は全部社員認定しそうだな

608 :774RR:2018/04/15(日) 16:37:21.22 ID:NSDjvkLU.net
気持ちはうれしいが触らないでいい
皆にフルボッコされて泣いて逃げたいつもの荒らしだろ

609 :774RR:2018/04/15(日) 16:38:51.54 ID:/ksLbadD.net
>>607
この程度軽く受け流してくれよ

┐('〜`;)┌

610 :774RR:2018/04/15(日) 17:53:38.81 ID:zJPr2fdl.net
>>607
貧民層?

611 :774RR:2018/04/15(日) 18:22:49.32 ID:7zz2ybi0.net
>>606
ただの自演だろ

612 :774RR:2018/04/15(日) 18:49:12.78 ID:oWolE4GR.net
試乗してきました。

エンジンのキャラなのか発進時はヌルッて感じで走りはじめますが、走り出してからはとりあえず「軽い」印象。フワッと加速してフワッと曲がる。
クイックシフトの感触は節度感あるしショックも小さめ。あと凄く楽。ズルい。
好奇心を抑えないとスピードが出過ぎるので要注意。
車両の雰囲気を含め新しく精細な印象でした。逆にトルク感とかパンチはあまり無い感じ。でも次の車両候補筆頭かなぁ

613 :774RR:2018/04/15(日) 18:53:12.88 ID:1PR9QqNa.net
今日試乗してきたぞ!スロットルレスポンスは本当にこれスロットル・バイ・ワイヤーかと思うほど敏感で良かった
エンジンのふけ上がりも軽いので油断するとあっという間にスピードオーバー
クイックシフターは個人的にはアップだけで良いかなクラッチ軽いし
Sモードのエンジンブレーキが利かなくて焦ったけどフロントリアブレーキは良かった
68キロぐらいまでしか出してないが100キロちょいまでならマジで最速マシンかも

614 :774RR:2018/04/15(日) 19:00:04.03 ID:1PR9QqNa.net
>>612
モードは全部試した?
RモードやNモードの時には俺もこんなもんかと少し落胆したけどSモードは正直ビビったけどなぁ
まあ確かにトルクフルというより凄いふけ上がりといつの間にか速度あがってる感じはあるけども

615 :774RR:2018/04/15(日) 20:12:53.03 ID:oWolE4GR.net
>>614

往路はスタンダードで復路でスポーツを試してみました。下からトルクフルにグイグイくる加速感が好みなのでそこだけもの足りなかったかなぁと。z1000・gsxs1000との比較印象ですが、0-100の単純な体感加速ならz1000かなと。音含め乱暴な感じが。
cb1000rはシフトの印象に注目してたので同じ比較にはならないですけど、スムーズ過ぎていつの間に⁉だったので。
いつか手に入れられたら存分に回してみたいです

616 :774RR:2018/04/15(日) 20:36:08.81 ID:n4bIrbLe.net
をを!
又々欲しくなる書き込みじゃないか!

617 :774RR:2018/04/15(日) 22:26:08.20 ID:ZiUOdLv/.net
この文章だとZ1000が面白そうなのだが

618 :774RR:2018/04/15(日) 23:11:04.61 ID:n4bIrbLe.net
>>617

>>612 >>613 >>615 の感想ですよ

エンジンの魅力を引き出すのは変速機なのだと。
0-100加速の比較だけなら1速のままでできるのではないかと。

619 :774RR:2018/04/15(日) 23:37:37.10 ID:pvO5QVlU.net
Z1000の方が低速トルクはあると思う
ただドン付きと言うかカワサキ味って感じで好みの問題か

ただCBに比べて値段相応に安っぽい作り

620 :774RR:2018/04/16(月) 16:33:20.29 ID:XekPJxVm.net
>>594
新型出たから興味あったが買い替えるほど電子制御に意義を見出せないし当分コイツで楽しむかな
https://i.imgur.com/F89uNXY.jpg

621 :774RR:2018/04/17(火) 08:46:38.95 ID:eU2W9tLx.net
New CB1000Rのタイヤの銘柄、何ですか? CBR1000RRと同じくS21あたりですか?

622 :774RR:2018/04/17(火) 10:51:22.72 ID:XvNT0rsm.net
>>599
コーナーにブレーキ残しながら進入するのは普通だと思うけど

623 :774RR:2018/04/17(火) 10:53:57.03 ID:XvNT0rsm.net
>>600
最近はマイチェンで割とがっつり市場の要望を反映してるイメージ

624 :774RR:2018/04/17(火) 11:20:15.56 ID:PBNACPUA.net
割と かよ、 がっつり かよw

625 :774RR:2018/04/17(火) 11:49:52.41 ID:WtbOe337.net
>>622
ABSの話だろボケ

626 :774RR:2018/04/17(火) 11:57:47.47 ID:bMYGNn1R.net
>>621
OEM品のS21(正確にはタイヤパターンの型とゴム素材だけ一緒のS21の様なタイヤ) 他、D社OEM製品装着車もある模様(未確認)

627 :774RR:2018/04/17(火) 13:02:24.12 ID:cm6JcMhT.net
>>626
教えてくれてありがとう ;)

628 :774RR:2018/04/17(火) 18:07:13.60 ID:R0IRjLsP.net
>>621
うちのはD214でした。

629 :774RR:2018/04/17(火) 18:15:05.90 ID:/m6FtdSb.net
>>625
お前みたいな直線でブレーキ終了の教習所乗りには必要性かもな

630 :774RR:2018/04/17(火) 18:58:56.65 ID:0DpTgNVS.net
は?

631 :774RR:2018/04/17(火) 19:40:00.20 ID:YvEN1xJW.net
日曜に店の周囲1周程度の試乗してきたけど171cmだとシート高はぎりぎりどうにか
なるがハンドル遠いね。社外品によくある日本人向けの少し上で手前のハンドルバーが
出るの待つしかないな、欧米向けで設計身長180cmくらいなんだろうね。

632 :774RR:2018/04/17(火) 19:54:59.47 ID:XvNT0rsm.net
>>624
要は売れてる機種は他のCBシリーズやアフロかとかちゃんとやるって事
この機種は放置の可能性があるけどな

633 :774RR:2018/04/17(火) 22:05:13.48 ID:UT2JFvUi.net
>>631
前傾姿勢をするんだ
そして鋭い加速に備えるんだ

634 :774RR:2018/04/17(火) 22:32:26.94 ID:/nvXyY01.net
皆様
値引きはいくらでしたか?

よろしくお願いいたします。

635 :774RR:2018/04/17(火) 23:04:10.49 ID:FX/GdG5r.net
>>634
それ聞くと切れるバカがいるのだが

636 :774RR:2018/04/18(水) 00:02:00.27 ID:S6uO9QVL.net
>>634
先行予約で乗り出し160万だったらしい。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73509037.html

その位で乗れりゃ良いけどね。

637 :774RR:2018/04/18(水) 00:48:29.74 ID:AtnuLDEU.net
発売当初で乗り出し160万だったら数年後に買い替え予定なので増税されても乗り出し150万ぐらいでいけるかも知れないな

638 :774RR:2018/04/18(水) 01:17:49.56 ID:S6uO9QVL.net
>>637
ドリームでしか買えないから値引きが渋くなる可能性も有るってドリームのネエちゃんは言ってた。
中古や逆車が安く出回るようだったらわからないけど。

639 :774RR:2018/04/18(水) 14:44:44.44
14日納車されました。アルカンターラシート、シングルシートカウル、シガーソケット、車みたいな3年整備パックみたいなヤツをプラスして乗り出し170万でした。

640 :774RR:2018/04/18(水) 16:46:24.19 ID:Pclp5m6q.net
>>635
値引きはドリーム店舗次第で違うんだし
値引きが気になるなら近所のドリームで見積もりだして貰えば良いじゃん

641 :774RR:2018/04/18(水) 18:39:39.35 ID:Gl8sw34Y.net
なんでダイレクトイグニッションにしなかったんだろう?

642 :774RR:2018/04/18(水) 20:16:38.01 ID:bEwWdu4q.net
640が気に入らないから
ムカつくから

643 :774RR:2018/04/18(水) 20:30:27.37 ID:hd0Ye33C.net
【マイトLーヤと株FX】 『座って待っているだけ』  <2/3が貧困>  『勝利金で暮らしている』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524017859/l50

644 :774RR:2018/04/18(水) 20:32:07.11 ID:rcx2K4v3.net
ピストンブロックから喪黒福造らしき人がこっちを見てる

645 :774RR:2018/04/18(水) 20:52:51.36 ID:l2GYMNZ3.net
>>644
買ったら目玉を入れるんだ。
太陽みたいなマークの所はマ○コのマークにするんだ。

646 :774RR:2018/04/18(水) 21:44:36.47 ID:bOBlsse7.net
納車待ちの者ですが
荷物を積むところありませんが
リュックがいいでしょうか?
タンクバッグやシートバッグは積みません

647 :774RR:2018/04/18(水) 21:51:22.06 ID:kFa+64kV.net
>>646
無印かSPかでかなり変わるからそれじゃわかんねーよ

648 :774RR:2018/04/18(水) 21:56:03.47 ID:cu3MXo8P.net
試乗したけど走行性能はすばらしい
デザインが合わなかった。
Z900RSのようなデザインならば。。。

649 :774RR:2018/04/18(水) 22:21:35.91 ID:rcx2K4v3.net
このバイク、雨の日に乗ったらリア廻りどうなっちゃうんだろう

650 :774RR:2018/04/18(水) 22:35:03.08 ID:bEwWdu4q.net
水浸し

651 :774RR:2018/04/18(水) 23:06:46.21 ID:NWsD6Yx9.net
>>646
リュックがベストだよね

652 :774RR:2018/04/18(水) 23:54:21.31 ID:S3k89wkJ.net
>>646
唐草模様の大風呂敷。

653 :774RR:2018/04/19(木) 00:52:19.06 ID:Qn5hfUxN.net
>>646
車で行け

654 :774RR:2018/04/19(木) 08:33:08.50 ID:uyFZN152.net
>>646
ホムセン箱

655 :774RR:2018/04/19(木) 11:52:46.86 ID:etbGAee2.net
>>647 ここCB1000Rの板なんだけど、CBR1000RRと勘違いしてないか?CB1000Rにspなんかないよ。

656 :774RR:2018/04/19(木) 12:17:54.84 ID:CtbX8PeY.net
>>651
おすすめリュックとかありますか?

657 :774RR:2018/04/19(木) 13:41:36.29 ID:717fL7Yo.net
>>654
どうやって固定するかが問題じゃ?

658 :774RR:2018/04/19(木) 13:46:32.18 ID:717fL7Yo.net
>>656
横にブレないように前で固定できるタイプ。

659 :774RR:2018/04/19(木) 15:42:46.10 ID:HAOXqbv4.net
短距離ならいいけど、ツーリング中リュック縛りなんて拷問だわ。

660 :774RR:2018/04/19(木) 16:10:01.61 ID:CtbX8PeY.net
もう手ぶらでロングツーリング行って
現地ですべて調達しますwww
荷物になるものは買いませんwww


>>651
おすすめリュックとかありますか?

661 :774RR:2018/04/19(木) 16:54:42.45 ID:HWbrtdZo.net
モンベルで胸と腰に固定ベルトあるリュック購入使用しているよ 登山もやるので登山用品でバイクに流用出来る品使っているよ 冬用グローブ雨具等

662 :774RR:2018/04/19(木) 16:59:00.82 ID:STSDQsjW.net
>>660
バイク系衣服メーカーの奴を買っておけばよろし
ツーリング仕様になってる

663 :774RR:2018/04/19(木) 17:36:43.25
ちなみに…このバイクはレギュラーガソリンっす。

664 :774RR:2018/04/19(木) 18:59:01.90 ID:K81qkg6N.net
もうこれしかないな。

https://www.customjapan.net/shop/g/gDEMAE1

665 :774RR:2018/04/19(木) 19:30:55.15 ID:hBDDjyHz.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク試乗ショートインプレ・レビュー・試乗会ダイジェスト
HONDA ALL NEW CB1000R TEST RIDE
https://youtu.be/tbdYgelM4yc

666 :774RR:2018/04/19(木) 19:56:16.57 ID:+eplSISE.net
皆様
ありがとうございます。

mont-bellいいですね

当方
小さいコロンビアのリュック持っておりますので
とりあえずそれで様子を見ていきます。

バイク系統のグッズも探っていきます。

このバイクに一目惚れしましたので、
愛情持って楽しんでいきます。

ちなみに大型二輪は初購入になります。
400ccバイクを乗っていたのは20年ほど前の話で、それいこう125ccスクーターをたまに乗っておりました。

いわゆるリターンライダーです

ご教授
どうぞよろしくお願いいたします。

667 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:50.28 ID:/lMyDMlx.net
>>664
思ったより安いくてビックリした。

668 :774RR:2018/04/19(木) 20:02:20.20 ID:/lMyDMlx.net
>>666
おっ仲間発見!別車種だけど

669 :774RR:2018/04/19(木) 20:06:53.32 ID:+eplSISE.net
それと
リターンのきっかけは
大学生の息子が普通二輪の免許を取りまして
一緒にツーリングしたいなあってのが
始まりなんですよねえ

それがなかったら
一生大型二輪なんて
乗ることなかったと思いますね

もちろん
大型二輪への思いはありました



それと


>>651 
おすすめリュックとかありますか?

670 :774RR:2018/04/19(木) 20:42:16.81 ID:f+yo2EHf.net
>>669
境遇が似てるね
35年前に限定解除してGPZ900R CBX750F FZR1000を乗り継ぎ22年前に家族サービス等で乗らなくなったが
2年前に大学生の子供がバイクに乗ると言い出してから、再び興味が湧き当時のcb1000rを衝動買いしましたよ
子供はmt09に乗っているが、走りの思想が違い一緒にはあまり走りにいきませんね。無理に煽って事故を起こされてもかなわないしね。
今使用しているリュックは子供が使用していたリュックなのでなんとも言えませんわ

671 :774RR:2018/04/19(木) 21:04:49.53 ID:+eplSISE.net
>>670先輩
当方28年前に中免取得
現在44歳にて限定解除です。

子供が産まれて
二輪からは遠ざかっておりました。

新たな趣味ができました。
バイクの楽しさが再燃中です。

このスレにて


どうぞよろしくお願いいたします。

672 :774RR:2018/04/19(木) 21:10:18.35 ID:/lMyDMlx.net
オイオイなんだ?ココはまさか昔のCB-1乗りばかりなのか?

673 :774RR:2018/04/19(木) 21:18:02.26 ID:Qn5hfUxN.net
>>665
素人のインプレとはやはり違うな
惜しむべきはもう少し深い話を聞きたがったが
次回で語るとの事だし楽しみだ

674 :774RR:2018/04/19(木) 22:18:52.23 ID:xA/46Qtb.net
>>672
S1000R乗りだけどこの機種気になる

675 :774RR:2018/04/19(木) 22:58:59.98 ID:p/bBCXD+.net
>>672
おや、御同輩か。

元CB-1乗りだが21年前に単車を降りて
21年前からRC42に乗って19年前に単車を降りて
19年前からSC40に乗って8年前に単車を降りて
8年前からSC65に乗って現在に至る。
リターン経験豊富なリターンライダーです。

676 :774RR:2018/04/20(金) 00:22:09.14 ID:MvjrfQpr.net
何の興味もなかったが試乗動画見てたら猛烈に欲しくなった

677 :774RR:2018/04/20(金) 04:45:59.13 ID:y0ZUXg8t.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
cb-1、一台お釈迦にして二台乗り継ぎました。その前はエアロ。そんな俺が選んでしまったこのバイクは間違いなく不人気車になる運命、ではないといいなあ。

678 :774RR:2018/04/20(金) 12:01:24.04 ID:RjdsBlqz.net
HORNET900ユーザーもいるよ。

679 :774RR:2018/04/20(金) 13:18:03.42 ID:lpPH7fhK.net
>>677
ネイキッドで160万は人気車になりえないよ
発売当初は興味本意で売れて後は鳴かず飛ばず

680 :774RR:2018/04/20(金) 13:42:41.69 ID:JhZDhLcZ.net
>>678
ホーネット900のままで良くねw
まあそれ以上の魅力を感じてるなら他人がどうこう言うことはないけど
ホーネット900はなかなか見かけないしなー

681 :774RR:2018/04/20(金) 14:34:24.16 ID:SotfaDFT.net
>>679
そりゃ願ったりかなったりだ
どこに行っても見かけるZ900RSみたいになったら目も当てられない

682 :774RR:2018/04/20(金) 18:11:17.14 ID:PE/SuBgQ.net
>>679
ネダンガー?
変化球を覚えたかw

683 :774RR:2018/04/20(金) 18:36:54.64 ID:znfIDSwx.net
>>680
HORNET900は息子たちに乗っ取られた。
CB1000Rは発表当初感じた購買衝動が、半年近く経ってもちっとも萎まないため乗り換え決定。
ただ、いままで一家で懇意にしてた二輪店で買えなくなったのが悔しい。
業販もダメだそうで。

684 :774RR:2018/04/20(金) 19:45:16.50 ID:4xx2yYNv.net
>>681
そのどこへ行っても見かけるZ900RSで即納車があったので今日契約してきた。
やっぱ直押しサスで小細工できない830mmシートは俺には無理と諦めた。
皆さん世話になったなさらばじゃ。

685 :774RR:2018/04/20(金) 20:07:25.80 ID:jF5sZjZO.net
>>683
逆輸入は?

686 :774RR:2018/04/20(金) 20:29:28.04 ID:r+HFPUXt.net
>>684
Z900RS見劣りしない良いバイクじゃないかね

687 :774RR:2018/04/20(金) 21:27:30.49 ID:iyIfjbvg.net
Z900RSとCB1000R。

本来比べるべきものじゃないとは思うが敢えて云うなら。
SC30〜SC40の流れに対してゼファー1100という答えしか出せなかった過去そのままに、
メーカーとしての「志」に月と鼈の差を感じる。

688 :774RR:2018/04/20(金) 21:54:19.98 ID:3y5Iu8vH.net
まずは儲からないと始まらない

志なんてのは売れたらその後に勝手にオーナーが付けてくれるわ

689 :774RR:2018/04/20(金) 22:47:06.54 ID:eWyTUK4W.net
>>688
ラーメン漫画で良いものなら必ず売れるというナイーブな考えはやめろとかいてあってなるほどと思ったよ
儲からないと普通は続かないから大切な要素だわな
俺としてはZ900RSもCB1000Rもだが兎に角なんでもいいからバイクもっと売れろという感じだが

690 :774RR:2018/04/20(金) 23:01:26.07 ID:z9RiFCY4.net
アフリカツインの毎年の変更見てると、このバイクもなんか変わりそうで、踏ん切りがつかんw

691 :774RR:2018/04/20(金) 23:04:25.83 ID:7ZLpr+Gt.net
そろそろ純正opでも社外でもいいのでラジエーターコアガードとか出してほしいです。

692 :774RR:2018/04/21(土) 00:30:04.26 ID:hDwMvDp/.net
>>691
タイだかベトナムだかの純正OPコアガードは海外から取り寄せれば売ってるぞ
出来は良くない鉄板の打ち抜きでバリだらけなのに2万以上ぼったくるコアガードで良ければだが

693 :774RR:2018/04/21(土) 10:14:07.85 ID:UE/7qw2+.net
>>690
バイクをまだ一度も買ったこと無いのか?
メーカーやバイク関わらず
どこのどのバイク買ってもそうだろ

694 :774RR:2018/04/21(土) 12:45:37.71 ID:sJkNlnEG.net
>>693
草生やしてるやん。
冗談通じないタイプか?

695 :774RR:2018/04/21(土) 15:53:38.53 ID:uqR5V5S1.net
草なんて生やしてる時点で馬鹿荒らしの書き込みだとわからないとな

696 :774RR:2018/04/21(土) 16:34:43.99 ID:LUf46QJt.net
>>692
返信ありです。
さすがにバリ有りまくりは嫌なので大人しく待ちます(。-∀-)

697 :774RR:2018/04/22(日) 02:57:02.43 ID:oANukhgE.net
昨日公道で初めて目撃したが、良くも悪くも普通のバイクにしか見えんかった。

698 :774RR:2018/04/22(日) 07:02:14.42 ID:P00rRqgN.net
>>697
そりゃそうだよ普通のネイキッドに電子制御付けて価格つり上げただけだからね

699 :774RR:2018/04/22(日) 07:25:44.45 ID:DEA55Cip.net
よう、ネダンガー
仕事は見つかったか?w

700 :774RR:2018/04/22(日) 08:10:07.29 ID:P00rRqgN.net
>>699
はぁん?
一応一部上場企業に勤めているのだが

701 :774RR:2018/04/22(日) 08:49:12.39 ID:DEA55Cip.net
ネダンガーは否定しないのかw
中古が流通するのを待とうね

702 :774RR:2018/04/22(日) 09:13:21.43 ID:ao+zPG5m.net
>>698
しかもエンジンは使い回しだしね

これに170万出すなら普通にS1000RかMT10買うわな

703 :774RR:2018/04/22(日) 09:23:11.41 ID:07Op/100.net
>>700
一部上場企業なんてピンキリだろw

704 :774RR:2018/04/22(日) 10:25:11.84 ID:x1nWhwFr.net
>>700
小学生かと思うほどの知能指数が低い返しに笑った

705 :774RR:2018/04/22(日) 11:31:33.86 ID:sAb/2vSf.net
エンジン使い回しと非難しつつMT-10薦めてて吹いた
ジャンルも違うS1000Rを薦めてるし

バイク持ってない人かアホなんじゃないかレベル

706 :774RR:2018/04/22(日) 11:45:27.50 ID:DEA55Cip.net
非正規が強がっているだけよw
ネダンガー、エンジンガー、w
何故かここに住み付いている

707 :774RR:2018/04/22(日) 11:46:05.62 ID:KuvqnYMC.net
>>705
旧式エンジン使い回しなの知らんのか・・・

708 :774RR:2018/04/22(日) 11:57:34.80 ID:5GLCTdAn.net
>>705
アホなんじゃないかではなく
アホだろなw

709 :774RR:2018/04/22(日) 12:03:57.12 ID:N51ncaD9.net
>>705
ジャンル一緒だろう、同じストファイ系

710 :774RR:2018/04/22(日) 12:27:08.02 ID:Mkuj5sXY.net
ID:P00rRqgN
NGで

711 :774RR:2018/04/22(日) 14:30:13.15 ID:gINSR1uz.net
試乗してきた。
取り回しCB400並みで扱い易いしいいねコレ。
不満はステップがもうちょい後でもいいかなと冬は寒そうだね。

712 :774RR:2018/04/22(日) 15:15:29.25 ID:G7pKJ7ba.net
近場の夢で試乗してきた
カタログだとオモチャみたいと思ってたが実物は質感高い
軽くてヒラヒラ動くしクイックシフターとモード切り替えが想像してたよりかなり楽しい
不満点は足と干渉するステップ位置と視認性微妙なメーターかな

713 :774RR:2018/04/22(日) 15:23:52.48 ID:LsVjBJYv.net
エンジン使い回しの何が不満なんだか解らないよ。
新規型初搭載のほうがよっぽど嫌だ。

714 :774RR:2018/04/22(日) 15:39:09.50 ID:DEA55Cip.net
買えない奴らの口実よ

715 :774RR:2018/04/22(日) 15:43:58.38 ID:vafoDEZI.net
そもそもcbr1000RRのエンジン公道で使いこなせるのかというね
サーキットでも行かなきゃ差なんて出ないだろ

716 :774RR:2018/04/22(日) 15:52:57.07 ID:XAKvrMt7.net
買わない理由を探す人間にとって、理由など何でもいいのだ
エンジン使いまわしてるから買わない、なんて可愛いもの
そのうちタイヤが2つ付いてるから買わないとか言い出す

717 :774RR:2018/04/22(日) 16:37:44.76 ID:kvbplmRS.net
ID替えがえご苦労さん

718 :774RR:2018/04/22(日) 18:05:02.70 ID:OyplToyw.net
俺も近場の夢で試乗してきた

押し引き軽いし乗るとヒラヒラ600並
クイックシフターのアップは
回転数によってはプチ失速感を伴う違和感
(これは個体の問題か)
マフラーの音量は個人的に好み
100km程度までの加速はスルスル感で
無意識に速度が出てしまう
シフター併用だと競合他社と同じで
ダッシュ早いわ

質感についてはほぼ値段相応?と
疑問符が付くところも無きにしもあらず

デザインはまあ個人的には可
買うかと問われれば・・・・・ってな感じかな

719 :774RR:2018/04/22(日) 19:20:57.37 ID:zNUTnMQS.net
今日350キロ走った
まだ慣らし中で4千回転までしか回してないが
3〜4千回転から吸気音が聞こえはじめて気分がいい
取り回しは400cc並みで驚くほど軽い
唯一足付きが良くないが平均男性の身長なら片足は必ず着く
チビだとちょっとキツいアンコ抜きとサスを一番下にすりゃ…なんとかかな?

エンジンがSC57なのは低速の加速とフレームとしてのエンジン強度がSC77よりも優れているからだ

あと何気にCB1000Rは国内唯一のメーカー保証付きのフルパワー、速度リミッター無しなのも忘れてはならない

720 :774RR:2018/04/22(日) 21:04:09.29 ID:P00rRqgN.net
>>719
あれH2se sxもフルパワー速度リミッター無しじゃなかったけ?

721 :774RR:2018/04/22(日) 21:45:14.01 ID:k8lW2I0a.net
>>719
荒らしが必死にググってあら探ししてそう

722 :774RR:2018/04/22(日) 22:02:51.72 ID:d4SLTGjG.net
非正規がH2se sxに関心を持ちましたw
自分の年収より高価だというのにwww
H2スレで暴れておいで ネダンガーって
そしてここから出て行って頂戴

723 :774RR:2018/04/22(日) 22:11:20.34 ID:P00rRqgN.net
どうでも良いけど、非正規よりナマポ受給者の方が悲壮感あって良いのでは

724 :774RR:2018/04/22(日) 22:28:57.16 ID:Em+JfZ6S.net
あとアフリカツイン、ヤマハだとMT09がリミッター無しだね

725 :774RR:2018/04/22(日) 22:33:39.23 ID:RUvJuyGe.net
荒らしちゃんはどんなに小さい穴でも小さいちんこをぶち込みたくて必死だからね
どんな事でも調べて些細な事でちんこ突っ込んでくるぞ
ある意味ではこのスレで一番のCB1000R信者だ
貧乏で買えないから荒らしてるけど

726 :774RR:2018/04/22(日) 22:35:18.24 ID:nSqVnrSi.net
>>724
そいつらフルパワーじゃないべ
国内仕様だべ?

727 :774RR:2018/04/22(日) 22:37:03.96 ID:GzQxS4ST.net
おっおっ?粗チンをおっ立て始めたのかな?

728 :774RR:2018/04/22(日) 22:38:10.53 ID:P00rRqgN.net
>>725
貧乏で買えないではなく リッターバイク乗っていて買うタイミングが合わないだけなんだけどね。
気に入っているので5年ぐらいは普通乗るぞ

729 :774RR:2018/04/22(日) 22:47:29.24 ID:d4SLTGjG.net
見栄を張るなよ
IDにPoorって書いてあるぞw

730 :774RR:2018/04/22(日) 22:49:41.94 ID:7ybh6OWQ.net
>>728
自慢げに上場企業に勤めてるとか書いてた癖に160万程度のバイク一台増車も出来ないのかよ

731 :774RR:2018/04/22(日) 22:55:11.97 ID:P00rRqgN.net
>>730
独身の時は複数台所有していたけどね。
結婚して子供が居るとクルマ1台バイク1台が普通だと思うけどね リッターバイク買ってクルマ乗る時間がなくなっているのに

732 :774RR:2018/04/22(日) 23:00:06.33 ID:d4SLTGjG.net
必死過ぎ
しょうもないキャラ設定は墓穴掘るぞw

733 :774RR:2018/04/22(日) 23:03:38.31 ID:hBZ9Cd/s.net
>>731
金持ちならセコム付きのデカいガレージぐらい持ってんだろ?あれれ?持ってないの?

734 :774RR:2018/04/22(日) 23:03:43.69 ID:P00rRqgN.net
( ^∀^)ゲラゲラ

735 :774RR:2018/04/22(日) 23:04:49.51 ID:P00rRqgN.net
上場企業勤務で金持ちなんて部長クラスじゃん

736 :774RR:2018/04/22(日) 23:05:12.39 ID:Em+JfZ6S.net
>>726
2017からフルパだよ

737 :774RR:2018/04/22(日) 23:12:24.24 ID:x1nWhwFr.net
>>735
ひょっとして貴方は貧乏人なのでは?

738 :774RR:2018/04/22(日) 23:15:07.33 ID:BNYFMAir.net
また湧いたのか相変わらずCB1000R大好きだな

739 :774RR:2018/04/23(月) 00:12:48.98 ID:5fQM/OHn.net
CB1000R大好きな上場企業のお金持ちさん消えちゃったの?
ボクさみしいなぁ…
ほらまだフルパワーとリミッターでつっこめるよ!がんばれ!がんばれ!

740 :774RR:2018/04/23(月) 08:59:41.83 ID:HO4jSYN4.net
ここに来ると相手にしてもらえるからね。
寂しくなったらネダンガーって書くんじゃないか?、彼。

741 :774RR:2018/04/24(火) 10:31:42.70 ID:tiSBEOAG.net
このスレ開いてる時点で大した金持ちじゃないね
俺が富豪ならブルターレRVSとCB比べてやっぱ国産は屁みたいなバイクだと思うだろう

742 :774RR:2018/04/24(火) 11:10:28.63 ID:+OCANZ2k.net
俺が富豪なら本田技研工業を買って好きなバイク 作らせる。

743 :774RR:2018/04/24(火) 11:25:29.22 ID:CIs1vMbk.net
赤か黒で迷うな

744 :774RR:2018/04/24(火) 13:32:02.09 ID:sN1oEMqh.net
コーナリングabsって、やべ曲がれねーってときに役立つものなんだろうかね

745 :774RR:2018/04/24(火) 13:55:33.90 ID:ExYO5ePs.net
>>743
店員が言うにはホンダとしては赤のあの色にはこだわったそうだ。
俺は黒を選ぶけど。

746 :774RR:2018/04/24(火) 15:36:55.82 ID:Tvd+1n3K.net
「俺が富豪なら」ってw
妄想は楽しいね〜

「俺が正社員になれたら」の妄想を現実にする方が人生にとって重要なのでは?w

747 :774RR:2018/04/24(火) 16:18:03.33 ID:Nt83zQqd.net
久々みたらしょーもないアオリバカの巣になっちゃっててワロタ・・・
バカが煽り合うスレでも立てて消えてくれ。

連休試乗に行って考えてみる。
正社員じゃないけどこのくらいなら買える。

748 :774RR:2018/04/24(火) 16:30:19.12 ID:Tvd+1n3K.net
試乗レポ、楽しみにしていますよ

749 :774RR:2018/04/24(火) 19:10:06.95 ID:tiSBEOAG.net
>>744
前にアホタレが意味解らずアホレスしてたな

KTMだけど参考に
https://www.youtube.com/watch?time_continue=121&v=hHRWg91hv-M

750 :774RR:2018/04/24(火) 22:06:22.24 ID:hlAgQlb4.net
160万くらいならアルバイターでも買えましたよ

751 :774RR:2018/04/24(火) 22:28:41.51 ID:qws5YGir.net
>>750
そりゃお父ちゃんとお母ちゃんのスネかじっていれば買えるだろうよ

752 :774RR:2018/04/25(水) 10:01:37.48 ID:4XFqjzmO.net
>>749
それなりの効果はあるみたいだね
参考になった

753 :774RR:2018/04/25(水) 11:40:20.72 ID:gDvwE8zn.net
コーナー中もそうだが
雨の日とか本当にABS様に感謝だな
CB1000Rのブレーキは良く効くしコントロール性能も高い

754 :774RR:2018/04/25(水) 14:03:50.31 ID:F4uD+TQO.net
>>751
えっ?160だよ

755 :774RR:2018/04/25(水) 14:21:56.96 ID:QdZAt6Qr.net
>>754
アルバイト以外は脛かじってたら160万位貯められるだろうし、維持も出来るだろう。
稼いだ金が全部小遣いなんだぜ。

756 :774RR:2018/04/26(木) 22:13:35.14 ID:VsBxzfj6.net
食費住居費光熱費で月々10万は浮く
これをバイクに突っ込めば、バイトだってH2やS1000RRに手が届く

757 :774RR:2018/04/26(木) 22:38:12.58 ID:nf+nPMpt.net
出たw
S1000RRだけでは飽きたらずH2ときたかww
アンタの5年後の年収と金融資産はどうなんだい?

758 :774RR:2018/04/26(木) 22:42:38.42 ID:VsBxzfj6.net
全力で趣味に金突っ込む親がかりのバイトに未来なんてあるわけない
そんなこともわからんで全方位噛みついてんのか、この馬鹿は

759 :774RR:2018/04/26(木) 22:44:56.84 ID:nf+nPMpt.net
「これをバイクに突っ込めば」は
「俺が富豪なら」の妄想に似ているなあw
「自分が佐々木希なら」の妄想の方が楽しい人生を送れると思うよ。

760 :774RR:2018/04/26(木) 22:47:14.68 ID:VsBxzfj6.net
だめだこいつ、俺がどっち向いてしゃべってるのかがまったく理解できてない
これだけ頭悪いと人生楽だろうな

761 :774RR:2018/04/26(木) 22:57:40.13 ID:nf+nPMpt.net
顔真っ赤じゃないかw?
興奮するのもほどほどに。
アンタには妄想が良く似合うよ。

762 :774RR:2018/04/26(木) 23:19:20.37 ID:w11vVZ4M.net
>>760
お前頭悪そうだな

763 :774RR:2018/04/27(金) 10:06:10.92 ID:+nAwS4QU.net
無理してCB1000Rを買うくらいなら、NC750買った方がよっぽど幸せになれると思うの。

764 :774RR:2018/04/27(金) 10:51:27.13 ID:o0xPWvrN.net
買わない買えない奴の事などはどうでもいい
自演でキチガイが繰り返し荒らしてるだけだ

765 :774RR:2018/04/27(金) 11:05:08.12 ID:Xp3x3Bs3.net
以降、妄想は禁止な

766 :774RR:2018/04/27(金) 11:37:22.96 ID:ScWCUQgI.net
自演するようなアホは仕事も出来ないので金も無く
妄想で他のバイクを買うと繰り返し書くしかないからね

767 :774RR:2018/04/27(金) 12:26:12.35 ID:HAbrpGYr.net
MT10が160万で発売した時は高いと思ったが、CB 1000Rも追随したので160万が普通になってきたよね。
CB 1000Rがドリーム独占に対してMT10は幅広く買えるのでMT10も考えているわ

768 :774RR:2018/04/27(金) 13:04:34.30 ID:qHbuNZRq.net
>>767
リッターSSも昔は200万こえるとは思ってなかった。
車よりも高い

769 :774RR:2018/04/27(金) 17:25:46.64 ID:JVbNQXfD.net
>>768
車も値上がりしてるからな
ロードスター昔200万、今300万

770 :774RR:2018/04/27(金) 17:41:08.40 ID:V1r3rKrU.net
>>705
現行R1エンジンのMT10に対しCB1000Rは旧型エンジン
あとSSと勘違いされやすいがS1000Rはネイキッドの方な

771 :774RR:2018/04/27(金) 18:11:56.76 ID:LHdWZqET.net
>>770
R1エンジンのコストダウン版な

772 :774RR:2018/04/27(金) 18:33:11.91 ID:JVbNQXfD.net
MT10はRSDでデザイン練り直してもらえばいいのに
ひどすぎるぜあの顔

773 :774RR:2018/04/27(金) 18:53:54.36 ID:o0xPWvrN.net
>>770
SC57の方が低速からの加速とエンジンの剛性が優れてるので選ばれたエンジンで
130キロまでの加速ならSC77より速いし様々な部分に手を入れてるほぼ新設計みたいな物だ
古い新しいではなくエンジンキャラクターが違うだけなんだけど

774 :774RR:2018/04/27(金) 19:05:47.13 ID:Aynj3nrS.net
MT10はCB1000Rと価格帯が同じなのにどこもかしこもプラスチッキー
不細工な顔は外側プラスチックがつり目でライトはたれ目とかセンス無さ過ぎで笑う
しかも未だに虫デザインとか時代に遅れすぎだろ

775 :774RR:2018/04/27(金) 19:28:30.32 ID:OuiGi2yP.net
>>763
俺の意見は極めてあんたに近いんだが、低能には逆に見えているようだ

776 :774RR:2018/04/27(金) 19:31:29.50 ID:LHdWZqET.net
>>772
>>774
まあお前らよりMT-10の方がイケメンだけどな

777 :774RR:2018/04/27(金) 19:33:43.47 ID:WN91djRS.net
無理してCB1000R買っても自由だし
無理せずNC買っても自由だけどよ
そんな個人的なことはチラシの裏にでも書いとけや

778 :774RR:2018/04/27(金) 19:36:29.56 ID:euZ9vH0g.net
>>776
超絶ブス専な人に言われましてもね

779 :774RR:2018/04/27(金) 19:38:35.93 ID:o0xPWvrN.net
>>776
普段妄想激しすぎて見たこともない人間の姿まで妄想しはじめちゃったの?
ここ妄想禁止だからね

780 :756:2018/04/27(金) 19:50:42.83 ID:OuiGi2yP.net
ちな俺リアルタイムでSC57乗ってたんで、このCBに少なからず興味あるんだ
GWはドリーム遠征してこよう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1519102.png

781 :774RR:2018/04/27(金) 20:02:01.99 ID:LHdWZqET.net
>>778-779
お前らにレスした覚えはないが
日本という国は平和だからな
MT-10よりブサイクでも生きていけるさ

782 :774RR:2018/04/27(金) 20:06:03.53 ID:bvgP5/kS.net
>>781
ブス専スレに帰れば?

783 :774RR:2018/04/27(金) 20:11:30.39 ID:JO8GpJpW.net
こういう悪口は本人が一番言われたくない事を言うと心理学で学んだ
つまりID:LHdWZqETは凄くブサイクなんだろう
早くMT10買ってこいよお前にはお似合いだよ
俺達はCB1000Rに興味があるんでな

784 :774RR:2018/04/27(金) 20:14:53.23 ID:o0xPWvrN.net
>>780
いつ買ったんだ
全然乗ってないじゃないか

785 :774RR:2018/04/27(金) 20:28:57.81 ID:OuiGi2yP.net
>>784
リアルタイムって書いただろ、SC57が発売された直後だよ
その後1000RR→R1000→S1000と乗り継いで現在に至る
今はとにかく気持ちいいストファイに乗りたい

786 :774RR:2018/04/27(金) 20:31:03.68 ID:MPRHjg9Z.net
罵倒の台詞は自己紹介

787 :774RR:2018/04/27(金) 21:08:30.65 ID:FN93wgfy.net
外野はもーいーから、そろそろリアルオーナーの話を聞かせてくれ。

788 :774RR:2018/04/27(金) 21:15:43.91 ID:hLCtNSUL.net
>>770
最新R1のカウルひっぺがしたMTをライバルとするならなぜsc57ベースなんだって謎

789 :774RR:2018/04/27(金) 21:17:18.55 ID:h8EVa9iS.net
>>787
なにか聞きたいことあるのか?
買ってもう乗ってるけど言うことはないぞ
大体つべのインプレの通りだし

790 :774RR:2018/04/27(金) 21:23:06.05 ID:h8EVa9iS.net
>>788
謎も何もここで素人が勝手にライバル認定してる奴がいるだけだろ
ホンダ的には別にMT10なんてライバルじゃないし眼中無い

791 :774RR:2018/04/27(金) 21:25:13.69 ID:Ku0+IvCX.net
>>790
確かに勝負にならない、MT10のライバルはS1000R

792 :774RR:2018/04/27(金) 21:26:23.86 ID:h8EVa9iS.net
>>791
良かったね

793 :774RR:2018/04/27(金) 21:32:21.43 ID:02w+5dgE.net
>>791
何度も同じ事を呟いてる自覚あるか?
無い場合には精神科に行った方がいいぞ
同じ事を何度も繰り返すのは精神疾患の症状だ

794 :774RR:2018/04/27(金) 21:43:18.21 ID:MrYNfkpU.net
わざわざCB1000Rのスレまで来てMT10がーS1000Rがーとか言ってないで、そっちのスレ行けば良いのに。
もう乗ってる人は軽快な走りを楽しんでるよ。

795 :774RR:2018/04/27(金) 22:21:17.62 ID:lr7P7gXu.net
MT-10がMT-07のフロントデザインだったらなぁ・・・。
MT-10は確かに虫みたいで、カッコ悪いんだわ。

796 :774RR:2018/04/27(金) 22:29:36.65 ID:5n7NLpid.net
正直なところ高速道路はきついなぁ

797 :774RR:2018/04/28(土) 06:59:30.08 ID:BmMgpHjK.net
>>789 まだ今の季節だとそうでもないかもしれんけど、熱関係はどう?熱さ感じやすい感じ?

あと、スロットルバイワイヤーで渋滞とか低速での使い勝手は普通の電子制御じゃないスロットルと変わらん?遊びが少ないとかそんなことない?

798 :774RR:2018/04/28(土) 07:09:44.92 ID:N4ujTsq5.net
>>781
そう自身に言い聞かせなくても
不憫だなw

799 :774RR:2018/04/28(土) 08:53:19.34 ID:np+md90K.net
>>797
ツナギ着用で二時間多少の渋滞も含め下道を走ったが足に熱さは感じなかった
アクセルに遊びはほぼ無いが電子制御が良くできていて
アシストスリッパーやクイックシフターと合わさって渋滞や低速は楽
まったくギクシャクしないドンツキも無い最新式のシステムで金かけただけの事はある
ポジションはツアラー以下SS以上な感じのややキツい前傾姿勢
運転は扱いやすいがポジションがカフェなだけに当たり前だがツーリング向きではないね

800 :774RR:2018/04/28(土) 09:50:57.65 ID:JhUiq1YA.net
乗り味が良けりゃポジションはカスタムでなんとでもなる

801 :774RR:2018/04/28(土) 10:09:44.29 ID:Z6C8Drg1.net
>>800
大抵残念な見た目になるよなアレ。

802 :774RR:2018/04/28(土) 10:19:07.25 ID:XkZheg7Z.net
>>801
君にセンスが無いだけでは?
我慢してノーマルで乗ってろ

803 :774RR:2018/04/28(土) 10:21:07.11 ID:irIxFCaA.net
CB1000Rってツナギ着て乗るようなバイクか?

804 :774RR:2018/04/28(土) 10:30:55.72 ID:RYpmCZ07.net
>>803
なにいってんだオメー?
ついに狂ったの?

805 :774RR:2018/04/28(土) 10:45:53.04 ID:UyNYhbIM.net
>>799
概ね同意見だが
SSでツーリングするより楽
>>803
大型免許持ってるのかも怪しいバカ発言だな

806 :774RR:2018/04/28(土) 10:52:46.72 ID:irIxFCaA.net
>>804
プロテクターを装着してる服装で乗っているけどね。
昔は革ツナギ着た奴いたけど今はSS乗っている奴ぐらいだぞ革ツナギ着ているの
昔はプロテクター付いていない普段着でリッターバイク乗っていたけどね。

807 :774RR:2018/04/28(土) 10:53:48.02 ID:irIxFCaA.net
>>805
難関な時代に限定解除取ったが?

808 :774RR:2018/04/28(土) 11:01:44.50 ID:UyNYhbIM.net
ツナギ着用は格好付けて着てるのではなく
事故などで転倒時に皮膚がアスファルトで削れないようにする為に着るものですが…
ブロテクターとかいつの時代のジジイだよ
時代の古い感性すぎるわ

809 :774RR:2018/04/28(土) 11:04:45.83 ID:usMDdafa.net
いるよなぁ…
こういう自分の考えのみが正しいと勘違いしてる耄碌じいさん
ほんとウゼェ

810 :774RR:2018/04/28(土) 11:14:39.63 ID:aqeewCZP.net
>>807
老害は嫌だねぇ。難関な時代?
教習所に金払うのバカらしかったから免許センターで試験受けて一発で取得できましたが。
爺さんの運転下手すぎて難しく感じただけじゃね。

811 :774RR:2018/04/28(土) 11:16:06.74 ID:irIxFCaA.net
そんな事は百も承知だが そんな大袈裟な格好しなくてもバイク用のウエアーで多少は防げるよ
ネイキッドで革ツナギってサーキットでも走るんかい
これから暑くなるのにCB 1000Rで革ツナギって苦行じゃないか( ^∀^)ゲラゲラ
私しゃメッシュのウエアー着て乗るよ

812 :774RR:2018/04/28(土) 11:19:09.51 ID:aqeewCZP.net
ジジイが顔文字ゲラゲラとかキメェわ
老人でまともな人格してねぇとか終わってるな

813 :774RR:2018/04/28(土) 11:19:21.27 ID:irIxFCaA.net
>>810
このバカ助 以前は今より難易度が高っかったんだよ!
50〜60人受けて2〜3人しか受からんかったんや
これだからゆとり世代は( ´,_ゝ`)プッ

814 :774RR:2018/04/28(土) 11:29:22.82 ID:SkOadyXH.net
>>813
馬鹿はテメーだよ老害。
今の限定解除は教習所でも取得出来るようになったので審査は多少厳しくなってる。
もしくは変わらねぇよ。試験基準は変わってねぇからな。
ネイキッドでツナギ着てる奴なんて山ほど見かけるが脳内でしか運転してないのかよ。

815 :774RR:2018/04/28(土) 11:36:04.52 ID:CgzbQZIl.net
>>803
あはははははは、君面白い!!

816 :774RR:2018/04/28(土) 11:36:11.52 ID:YkFJHU3a.net
この老人は気が狂ってる

817 :774RR:2018/04/28(土) 11:54:44.43 ID:ZRR6Df9B.net
>>811
あー嫌だねぇネイキッドはツナギ着て乗るものじゃないと
自分勝手に決めつけ他人に押し付ける老害にはなりたくない

818 :774RR:2018/04/28(土) 12:17:51.18 ID:hy2uV3FL.net
まーでも街中でツナギ着てるのを見かけたら、こいつ気合入ってるなwとは思う

819 :774RR:2018/04/28(土) 12:39:01.27 ID:QN/HG5Wn.net
>>818
なにいってんの?街中通らずにどうやって県外に出かけるんだよ
誰もが田舎に住んでるわけじゃねぇぞ
自己防衛の服装に気合いも何も無いだろ
ID:irIxFCaAみたいなボケ老人運転者に追突されたら怖いしな

820 :774RR:2018/04/28(土) 12:52:30.10 ID:tAf62NpW.net
なんか痴呆老人が湧いてるようだが
今日から連休で新車のcb1000rでツーリングに出掛けてる俺の一人勝ちだな!
今日は滅茶苦茶気持ちいいバイク日よりだぞ
休憩中に目新しいのかよく声掛けられるわ

821 :774RR:2018/04/28(土) 13:20:08.10 ID:KXrLdXwo.net
>>820
シートはどう?
ケツが痛くなって困るみたいな書き込み見てちと気になってる。

822 :774RR:2018/04/28(土) 13:49:44.51 ID:mrkUo4tS.net
>>817
好きにすればいいけど
俺もちょっとツナギはないわ

823 :774RR:2018/04/28(土) 14:01:21.78 ID:gByoeICM.net
>>822
好きにすればといいつつツナギを否定する老害になってるな
Gパン半袖グローブ無しでバイク乗ってるようなレベルなら否定してもいいけどさ
いちいちツナギは無いなと口出すのも老害だぜ

824 :774RR:2018/04/28(土) 14:07:51.90 ID:KXrLdXwo.net
>>822
自分もこれにツナギはあり得ない(サーキット・周回路除く)
ホンダサイトの世界観が完全一致

825 :774RR:2018/04/28(土) 14:08:02.98 ID:UutpAYnY.net
>>822
ID変えてまでいつまでも話を引っ張るんじゃねえよカス
テメーは老人用オムツでも履いてろ

826 :774RR:2018/04/28(土) 14:18:07.16 ID:ue1HYxNC.net
俺もジジイだが革ツナギはバイクの正装と思ってるから街中ツナギの人を見ても
ちゃんとした身なりで乗ってる人としか思わんな。
俺自身は面倒くさがりなので手持ちのツナギは多分10年くらい前に着たのが最後で
普段はヒットエアジャケットだけど。
それと、世界観という言葉を持ち出すヤツは100%クズ。

827 :774RR:2018/04/28(土) 17:10:07.75 ID:5TtQxhl5.net
試乗してきたCB1100RS乗り
クラッチミートからの発進はイマイチだけどその後のフケが凄いね、パワーも段違い
クイックシフトが秀逸、ブリッピングすげー
シフトアップの時の回転合わせはなんて言うんだろ?

828 :774RR:2018/04/28(土) 18:07:12.70 ID:mrkUo4tS.net
>>825
誰と間違えてるんだw
前半で認めて後半で俺の嗜好を述べたまで
脊髄反射してるようじゃ公道でもすぐ頭に血が昇って事故るぞ

829 :774RR:2018/04/28(土) 18:57:47.90 ID:5pIT8PeS.net
世間から認めて貰えない奴ほど自分語りで他人を否定する事で自分を確立さている
学歴が低く生活水準が低いほどこの傾向は強い
他人を認めると負けと認識してしまうので否定でしか他人をみられないので相手にしても無駄

830 :774RR:2018/04/28(土) 19:06:19.86 ID:BmMgpHjK.net
>>799 ありがとう。参考になったというか欲しくなったわ。電子制御いいなぁ。

831 :774RR:2018/04/28(土) 20:33:59.12 ID:vaCzFPNG.net
>>788
MT10の対抗として出すなら最新エンジン積んで電制も全部載せるだろう
謎というなら見合わない価格設定くらいか
それだってブランド力高めるとかそういう意味合いだろうが

832 :774RR:2018/04/28(土) 22:08:04.08 ID:lgf36S0k.net
八時頃に中原街道を走ってるの見かけた
良い音してるね
あのヘッドライトは特徴有るからすぐに気付いたよ

833 :774RR:2018/04/28(土) 22:11:40.33 ID:dyl88hzM.net
>>788
このバイクはあくまでもカフェレーサーであってストファイでは無いと思う。

834 :774RR:2018/04/29(日) 06:57:55.37 ID:M7lXm5wB.net
>>833 なるほどな。ハンドルセパハンだったらもっと明確だし、より自分的には好みだったな。今のままでも悪くないし、欲しいけどね。

835 :774RR:2018/04/29(日) 11:24:34.29 ID:LHTv+gDL.net
GWに入って結構Cb1000r走ってるな
売れてんじゃねコレ

836 :774RR:2018/04/29(日) 11:29:45.00 ID:/o5L4/vv.net
カフェレーサーのイメージが人それぞれで面白いね
自分としては、街中走ってカフェに行くのにツナギって
テーブル着いたときかっこ悪くて嫌
二輪館の駐車場かよと思う
これみよがしのライデングジャケットでも
ギリギリだな

837 :774RR:2018/04/29(日) 11:36:28.95 ID:pxtaf9Tt.net
普段着でカフェレーサー気取るのもなぁ
特にデニムジーンズパンツとかでカフェ乗ってるのは運転下手で遅そうに見える
カフェレーサー気取るならそれなりの格好はしないとさまにならん

838 :774RR:2018/04/29(日) 11:40:17.34 ID:a9/8soSI.net
まだこの呆けじいさんツナギ叩きやってんのか
皆がgwに入って楽しんでるから荒らして憂さ晴らしかね

839 :774RR:2018/04/29(日) 11:42:38.69 ID:7ArhL6P0.net
>>836
場末の呑み屋で語ってろ

840 :774RR:2018/04/29(日) 12:03:09.67 ID:/2vxicfq.net
>>836
>>829

841 :774RR:2018/04/29(日) 12:20:05.47 ID:/o5L4/vv.net
カフェレーサーは、まんま真性レーサーのことなのかな
ツナギ着てるのはちゃんとしてると思うけど、
トイレが面倒だし 街中60キロか40キロ規制だよ
ヒットエアーとかプロテクター入ったジャケットでも
安全確保はまあまあでしょ

842 :774RR:2018/04/29(日) 13:09:14.83 ID:a9/8soSI.net
>>841
お爺ちゃんはcb1000rを買ってないのだから服装に気にする必要ないです

843 :774RR:2018/04/29(日) 15:28:59.30 ID:Zmvf8dyZ.net
ツナギに似合うかどうか論争?
黒一色の地味なやつなら合うと思うぞ
カラーが入った派手なのはダメだな

844 :774RR:2018/04/29(日) 16:27:09.54 ID:O2+Ef6jQ.net
服装なんざ各々の価値観と安全性とを考え合わせて選べば良い。
他人を貶すのも己の価値観を押し付けるのも愚の骨頂。
そもそも機種スレでいつまでこんな話題をグダグダと続けるのか。
レビューやツーレポを語りたい人が二の足を踏むようなスレにはするなよ。

つまりだ、
若い女は黒の革ツナギで乗れ他の服装は不許可だ
と、それが云いたかった。

845 :774RR:2018/04/29(日) 16:35:57.37 ID:jACF9IBR.net
これと、GSX-S1000で迷っている。
乗り出しだと、Dream専売のこれとかなりの価格差になるんだよなぁ〜
元の定価もSUZUKI安すぎ。

846 :774RR:2018/04/29(日) 17:18:56.01 ID:Zmvf8dyZ.net
>>845
形はどうでもいいのか?

847 :774RR:2018/04/29(日) 17:35:12.01 ID:tFB2TS71.net
>>844
峰不二子な。

848 :774RR:2018/04/29(日) 17:38:27.87 ID:jACF9IBR.net
どちらも好みなので。
ただ2台持ちはできないのでどちらかに決めなければ。

849 :774RR:2018/04/29(日) 18:48:20.38 ID:vfmTxQOU.net
>>845
それならGSX一択かな。CBの場合ほかに選択肢は無く
絶対これじゃなきゃダメだっていうくらい強い意欲がないと後々後悔すると思うよ

850 :774RR:2018/04/29(日) 18:57:18.08 ID:9gPgJoHm.net
>>844
バイク乗りの女で綺麗な人は見た事がない。
ブスに黒の革ツナギを着られてもなぁ・・・。

851 :774RR:2018/04/29(日) 19:07:19.60 ID:HP1hGz2R.net
>>845
レンタルバイクでどっちも借りてから決めた方がいいよ
ショップの20分程度の試乗じゃ分からんよ

852 :774RR:2018/04/29(日) 21:59:52.46 ID:wZ1bxpYK.net
CB1000Rに1票

やっぱ新型でしょ
モデルチェンジも当分ないでしょうし
長い間現行型に乗れるし

もちろん
納車待ちのおっさんです。

納車しましたらレビューします

853 :774RR:2018/04/29(日) 22:19:53.08 ID:M7lXm5wB.net
>>845 予算が許すならCBだよ。自分は今はGSX-S1000乗ってるけど今年車検で、これへの買い換え検討中。
理由はやっぱり電子制御。値段の違いはこれが大きいよね。

854 :774RR:2018/04/29(日) 22:26:24.46 ID:GBehZcbS.net
この電子制御シフトダウン時のクラッチ使ったブリッピングとか不要にする劃期的な制御だよね。
最近のクイックシフトってみんなそうなの?

855 :774RR:2018/04/29(日) 22:39:50.77 ID:a9/8soSI.net
今日初めて暗くなってから走ったのだが、この新型ライトすげー良いわ
左右もとても明るく前方も不安なく照らしてくれる
峠のコーナーの先もハンドルと一緒に稼働するから怖くなかった

856 :774RR:2018/04/29(日) 22:46:29.99 ID:go1EEHmX.net
>>845
ある程度CBの評価が定まってからでも遅くないのではないかい?
未だここに報告が無い不具合関係など。

857 :774RR:2018/04/29(日) 22:49:43.53 ID:wZ1bxpYK.net
やっぱ
ヘッドライトは純正LEDが良いよね

レブル250のハロゲンヘッドライトにライジング2LED入れたけど
やっぱりムラがでる

純正LEDが最強だと思う

858 :774RR:2018/04/29(日) 23:40:08.91 ID:nraoZPNz.net
>>845
自分はGSX-S1000から乗り替えた。

はっきり言って日本市場でGSX-S1000のコスパは最強。
乗っている時は当たり前だと思っていたけど、あの値段であの性能、燃費はヤバイ。
外観とメーカー保証付きのクイックシフターとグリップヒーターに+50万の価値があると思うならCB1000R。

859 :774RR:2018/04/30(月) 00:05:30.66 ID:E4MyPuiF.net
価格が高いという事はそれだけ開発に金をかけているので性能が良い
安く性能も良くも可能だが限度がある
どうしても良い商品は値段が高くなってしまう

だがバイクなんて趣味極まった乗り物だ
安くても高くても性能が悪くても良くても
他人の意見など関係なく自分が気に入ったバイクを買うのが正解だぞ
他人に言われたから買ったとかは最悪な選択の仕方

860 :774RR:2018/04/30(月) 00:16:10.38 ID:So/smEjj.net
そういうやつのことを物言わない良い客って言うんだよ。

861 :774RR:2018/04/30(月) 00:34:50.46 ID:iupV7rUg.net
その物言わない良い客が日本の経済を押し上げてきたんじゃないか
今は情報が簡単に手に入るからみんな少しでも安くていいものを求めるけど本当にそれでいいのかね

862 :774RR:2018/04/30(月) 00:38:11.36 ID:OAc194lb.net
お前は日本の経済回すためにムダ金使え
おれは自分の為に適切に金を使う

863 :774RR:2018/04/30(月) 04:41:31.84 ID:lfEMUsPM.net
皆さん、赤と黒どっちが好み?

864 :774RR:2018/04/30(月) 06:00:11.07 ID:au9VNksc.net
>>836
カフェレーサーって街中のカフェにお茶しに行くものだったのか

865 :774RR:2018/04/30(月) 06:27:13.16 ID:VmSwpB2T.net
>>863
カスタムするなら黒
ノーマルであまり弄らないなら赤
俺は黒にした

866 :774RR:2018/04/30(月) 06:35:03.86 ID:VmSwpB2T.net
>>864
そんなお洒落ではないけどね
元々はカフェに行くまでレースしてバイク談義をし
また次のカフェまでレースするという粋なことしていた奴等
お茶はついででとにかく走って競う事が目的なんだよ
だから普段着でお洒落とかカフェレーサーっぽくないんだぜ
ガチのレーサーっぽい服装の方がカフェレーサーの正しい正装

867 :774RR:2018/04/30(月) 06:44:29.67 ID:BYmtG/su.net
>>866
へたな講釈は不要です

868 :774RR:2018/04/30(月) 07:02:25.39 ID:alNDn2Ce.net
>>866
なるほど面白いことしてるな。
参考になったわ。

>>867
オメーの糞みてぇな書き込みが一番不要。

869 :774RR:2018/04/30(月) 07:47:55.04 ID:vdZJntOC.net
>>866
街中ネイキッドで走るのにガチレーサーぽい格好ってSS乗った方が良いのでは

870 :774RR:2018/04/30(月) 08:12:14.73 ID:IIt4ZBuy.net
ネイキッドと繰り返し呟く痴呆老人さんおはようございます
荒そうと思ってたらカフェレーサーの定義を864に説明されてブチ切れ
その後にSS乗った方がいいとか言い出した!

871 :774RR:2018/04/30(月) 08:26:03.65 ID:5WcT7tOm.net
ネイキッドってただ単にカウルが無いそのままの姿のバイクという意味合いだろ
cbr1000rrのカウル外した街中仕様のcb1000rでツナギがおかしいって頭腐ってるのかねコイツ
むしろカウルがあるだけでSS扱いする方がアホだろ

872 :774RR:2018/04/30(月) 08:37:59.79 ID:aIYceYE7.net
>>867
オメーがこのスレに一番不要。おとといきやがれ

873 :774RR:2018/04/30(月) 08:40:47.47 ID:HaeJwL6X.net
何でスルーできないのか
どっちも糞だよw

874 :774RR:2018/04/30(月) 08:44:00.07 ID:KtJCn4hi.net
おまえらツナギはどこで買えば良いのかね、二輪館で売ってる?

875 :774RR:2018/04/30(月) 08:46:28.94 ID:efT1fIC7.net
>>871
SSの意味分かってなさそうだよなw
スーパースポーツの略称なのにカウルが無いとSSじゃないと思ってるのかね。
流石カフェレーサーはツナギが似合わないとか書いてしまう痴呆老人はひと味違う!

876 :774RR:2018/04/30(月) 08:47:49.82 ID:efT1fIC7.net
>>873
どっちも?皆に突っ込まれたからって自分で擁護すんなよwwww

877 :774RR:2018/04/30(月) 09:06:50.56 ID:HaeJwL6X.net
すでに荒らしと同じだな・・・

878 :774RR:2018/04/30(月) 09:09:52.66 ID:T/qqky9L.net
ツナギは仕立てろや
吊るしでドンピシャの身体付きなら兎も角

879 :774RR:2018/04/30(月) 09:17:57.65 ID:yCN9F7Uv.net
>>877
そういう事にしたいのはわかったからオメーがスルーしろや

880 :774RR:2018/04/30(月) 09:23:46.25 ID:vmvVHgMF.net
>>866
それ違わねえか?
イギリスのカフェでバイク好きが集まってレースやってまたカフェに戻ってくるんじゃなかったか?
ホンダでカフェレーサーとか猿真似みたいでダサイ。
アメリカ人が経営するお琴教室や寿司屋みたいな違和感。

881 :774RR:2018/04/30(月) 09:27:22.62 ID:yCN9F7Uv.net
このいま何か突っ込めないかと
必死でググって調べました感がすげーな
なんでコイツこんなに必死なの

882 :774RR:2018/04/30(月) 09:28:59.65 ID:9i3c4D1a.net
ツナギ厨必死だなあ
バイクに合わせてツナギ新調でもしたんか?
似合わないのに

883 :774RR:2018/04/30(月) 09:37:05.16 ID:5WcT7tOm.net
>>882
そもそも貴方はCB1000R買ったのか?
持ってない車両の服装の似合う似合わないはCB1000R持ってない人には関係ないことだろう

884 :774RR:2018/04/30(月) 09:52:14.45 ID:p8HS3hoK.net
>>881
お前が必死にレスするからだろw

885 :774RR:2018/04/30(月) 10:01:07.45 ID:aztrmaHO.net
>>880
何にせよ結局レースするのが目的のバイクなのだろう?
ならばCB1000RはSSだしツナギ着て走るのがベストじゃねーの

886 :774RR:2018/04/30(月) 10:10:08.65 ID:LCA5rAzy.net
>>884
>>877

887 :774RR:2018/04/30(月) 10:13:37.58 ID:aIYceYE7.net
ここにいるみんなでオフ会してこの話の続きをしたら
どうなるんだろうなw

888 :774RR:2018/04/30(月) 10:25:57.67 ID:T/qqky9L.net
話だけで終わる訳無いだろw

889 :774RR:2018/04/30(月) 10:31:33.71 ID:5WcT7tOm.net
普通に楽しくやれるだろ
買えない奴が妬んで自演で騒いでるだけだし話の良いネタになる

890 :774RR:2018/04/30(月) 10:33:38.29 ID:XjA0dp8u.net
荒らてる奴は来られないだろからね
車もバイクも免許も自転車さえ持ってるのか怪しいw

891 :774RR:2018/04/30(月) 10:42:17.64 ID:aIYceYE7.net
>>888
やっぱり♪

892 :774RR:2018/04/30(月) 10:45:33.40 ID:kfVW9I2E.net
>>890
確かに荒らしてるヤツがオフ会にこないと始まらないねw

893 :774RR:2018/04/30(月) 10:59:12.52 ID:He9g3R/P.net
みなさん、ありがとうございます。
GSXからCBに乗り換えた方もいらっしゃるのですね。
もう少しCBの情報収集をしたいと思います。価格差はあるにしろ100万円を越える買い物なので。夏のボーナス支給後なので、もう少し考える時間があるので

894 :774RR:2018/04/30(月) 10:59:22.07 ID:t4308pqn.net
>>892
お前らどうせヒョロガリだろと思ったら
意外とマッチョゴリラのこえーの多いからなw
荒らしが来たら来たで楽しそう
荒らしもムキムキだったら更に楽しそうw
俺は見てるだけにするわwヒョロガリなんでww勘弁してつかーさいwww

895 :774RR:2018/04/30(月) 11:15:30.14 ID:3lK6ZkeA.net
>>888
あ?たりめーだコラ!
カフェまでいくぞオラ
俺について来られるかオオッ?
安全運転でねッ☆ミ

896 :774RR:2018/04/30(月) 11:20:58.72 ID:/SeV1U8m.net
カフェレーサーの定義が適当過ぎ。
カフェレーサースレに行ってこい。
歴史から俺()の思ってるカフェレーサースタイルまでご教授してくれるよ。

897 :774RR:2018/04/30(月) 11:24:45.46 ID:xSuKA2vg.net
>>896
カフェスレを読んでるとよく理解できる。
カフェレーサーは陸(おか)サーファーの類義語であると。

898 :774RR:2018/04/30(月) 11:28:14.97 ID:n4B38BEi.net
>>896
おう、でお前は何に乗ってんだよ?

899 :774RR:2018/04/30(月) 11:41:10.85 ID:tQqzabii.net
一生懸命にググった後はカフェレーサースレに丸投げワロタ

900 :774RR:2018/04/30(月) 11:41:42.82 ID:8hHRPCnf.net
カフェレーサーだから相応のスタイルで乗るべしって事もないがツナギは無いな

901 :774RR:2018/04/30(月) 11:45:19.53 ID:tQqzabii.net
>>900
>>898

902 :774RR:2018/04/30(月) 12:34:46.30 ID:/SeV1U8m.net
このバイクをストファイやSSと言うのも違うし、カフェレーサーと言うのも違う。
ネオスポーツカフェとはよく考えたものだよ。
格好は好きな格好で乗ったら良い。
カフェと思うならUKタイプの革ジャンとか
SSと思うならツナギでも良いし。

903 :774RR:2018/04/30(月) 12:53:51.28 ID:9i3c4D1a.net
>>883
まじで新調したのか
ちょっと参考までに見せてくれよ

904 :774RR:2018/04/30(月) 13:15:26.58 ID:9GvH+crS.net
>>903
>>898

905 :774RR:2018/04/30(月) 13:34:31.52 ID:8hHRPCnf.net
https://moto80.be/images/content/3097/15279_big.jpg

こんな感じっすかね

906 :774RR:2018/04/30(月) 14:24:28.43 ID:nkj+HW3O.net
リッターバイクでチンチクリンてないわ

907 :774RR:2018/04/30(月) 15:56:43.93 ID:bt1bc5b9.net
>>896
>>897
>>900
>>902
https://goo.gl/images/i7YPo9

908 :774RR:2018/04/30(月) 17:05:56.96 ID:vdZJntOC.net
>>905
服装合ってないのだが

909 :774RR:2018/04/30(月) 18:57:56.01 ID:gyRZsnZS.net
カッコいいじゃん

910 :774RR:2018/05/01(火) 02:04:18.68 ID:2MjXR4oC.net
このバイクのエンジンからの廃熱ってどんな感じですか?
前R1乗ってたんですけど夏場、ファンとフレームから伝わる爆熱で内腿を低温ヤケドする感じ
友人が乗ってたGSX-R1000R借りたんですけど嘘だろってくらい涼しくてビックリした経験があります

911 :774RR:2018/05/01(火) 04:53:33.58 ID:Trj8SLPD.net
>>910
伊達にでかいラジエター装備してないから膝上暑いよ
この季節で1分暖気してたらすぐに50度達するし
だけどそれだけホットな走りができるエンジンという証拠。
まだ慣らし中だけど全然楽しめるそして水温3桁に達するw
あんまし街中ぶらぶらせず郊外へ脱出して楽しむようにしてる。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1522040.jpg

912 :774RR:2018/05/01(火) 05:48:42.15 ID:Hi59N7SM.net
やっぱ黒もカッコいいな

913 :774RR:2018/05/01(火) 11:40:51.74 ID:cbzxBDPi.net
50km/h以上で走ってれば85degC位だけど、1分の信号待ちで100degC越え。103degC辺りでファン稼働。都内の街乗りは100〜107degCいったり来たり。ただ体はそんなに暑くない。

914 :774RR:2018/05/01(火) 12:58:06.92 ID:YL7BDqaC.net
某雑誌のスクープにCB1000TTとかあるが
いつ出るんだこれ?

915 :774RR:2018/05/01(火) 14:43:35.39 ID:WNOxqL2k.net
>>914
知らんがな
ホンダに聞いてくれ

916 :774RR:2018/05/01(火) 17:43:42.82 ID:2ebBNexV.net
>>914
これがカウル付になるんか

917 :774RR:2018/05/01(火) 19:10:53.26 ID:iLLBNmMA.net
>>916
それはインターセプターじゃないのか
TTは別物のバイクだろ
カウル付ならセンダボがある

918 :774RR:2018/05/01(火) 20:59:38.36 ID:pcfcRHGP.net
これでは値引き出来ないよね
https://youtu.be/cRGG7-4C6Qs

919 :774RR:2018/05/01(火) 21:22:13.68 ID:nUw9q7jk.net
>>918
しゃべり方が生理的に受け付けなくてすぐにていひょうかをいれ、動画を閉じた

920 :774RR:2018/05/01(火) 21:47:51.48 ID:WNOxqL2k.net
>>918
サムネとその糞みたいな書き込みだけで観なくても良い動画と判るな

921 :774RR:2018/05/01(火) 21:54:15.03 ID:cB8VSmKq.net
誰かMBAでも持ってる奴、今回のホンダの経営システムの利点を説明してくれ。

922 :774RR:2018/05/01(火) 21:57:58.78 ID:l1RGtJfU.net
薄めだけどギリギリミラーレス一眼レフが入るかパニアケース付かないかなぁ。タンクのデザインかっこよすぎて気になる。

923 :774RR:2018/05/01(火) 22:03:20.27 ID:ienek7IJ.net
>>914
く、空冷1000cc単気筒…だ…と?

924 :774RR:2018/05/01(火) 22:26:20.25 ID:68uqE0gv.net
>>921
お前に説明するメリットを書いてみろ
話はそれからだ

925 :774RR:2018/05/02(水) 08:52:52.17 ID:JSfct3Jj.net
>>918
元々ヤマハオートセンターだから無理してやる気もないんじゃないw

926 :774RR:2018/05/02(水) 17:30:19.93 ID:rX8EFCWo.net
>>925
そのわりには、YSPより値引きないし、メリットがないバロン。
ロードサービスも任意保険+JAFで十分
昔は安かったらしいが

927 :774RR:2018/05/02(水) 17:48:58.35 ID:8MYWvT62.net
昔カタナ事件もあったしバロンは評判悪いし買うは全くないな

928 :774RR:2018/05/02(水) 19:12:30.54 ID:EZKybf2Q.net
クィックシフターってどうやって使うの?
イベントの試乗で使いたかったけど短すぎて操作よく分からんかった

929 :774RR:2018/05/02(水) 19:20:23.65 ID:uIuHbxvo.net
>>928
クラッチを握らずただシフトアップ・ダウンすればいい
気持ちアクセルをオフにしたほうがすんなりとチェンジする

930 :774RR:2018/05/02(水) 19:20:55.66 ID:DHrcI9iM.net
そんな事書く前にググれよカス

931 :774RR:2018/05/02(水) 19:25:34.98 ID:YFO5oKr+.net
>>929
馬鹿か?自動的に噴射カットされるから下手くそなアクセル操作する方がギクシャクするわ
こんなに出来が良いのだからアクセルは固定で平気だ

932 :774RR:2018/05/02(水) 19:48:03.47 ID:Ve+9Hvjb.net
下手なアクセル操作は不要は同意見
シフトダウンのクィックシフターは自動ブリッピングするのでオフのままで問題無い
だが慣らし終わってないからだろうが
1速から2速だけがちょい渋いというか入らない事はあるな
その場合1速から2速だけを半クラと併用するとすんなり入る
3速からは上のシフトアップは問題ない

933 :774RR:2018/05/02(水) 20:30:58.97 ID:4WsaGHhf.net
納車した
初の大型だからかもしれないけど
CB1000R
めっちゃ面白い

クイックシフトも絶妙
良い買い物をした

車はもう飽きた

何か質問ある?

934 :774RR:2018/05/02(水) 20:34:21.84 ID:Uujcbdkm.net
>>933
ない

935 :774RR:2018/05/02(水) 20:40:14.99 ID:Rev2KyRn.net
>>933
モトフログの人が質感が高い(高級感ある)と話していましたがその通り?

936 :774RR:2018/05/02(水) 20:41:36.99 ID:wNbXPBxK.net
>>933 モーターサイクルショーで色々オプション発表されてて興味持ってたんだけど、なんかオプション付けた?ミラーとか。
それともまだ発売はされてないのかなぁ?

937 :774RR:2018/05/02(水) 21:23:44.64 ID:Gfao5ldg.net
>>933
おめ
いい色買ったな

938 :774RR:2018/05/02(水) 21:34:03.63 ID:aFdaquFu.net
初ツーの行き先はどこ?

939 :774RR:2018/05/02(水) 21:36:31.13 ID:4WsaGHhf.net
>>935
すごく高級感あります。
実物を見たら
納得できるはず

ドリームへ行ってみてください

940 :774RR:2018/05/02(水) 21:45:26.92 ID:4WsaGHhf.net
>>936
オプションはまったく付けてません。
社外パーツも新型ですから
見つかりません

ミラーも純正です。

今すぐ付けたいのは
ヘルメットホルダーが欲しいです。
なんかタンデムシートに挟むような
ヘルメットホルダーあるらしいですが、
鍵のしっかりしたホルダーが欲しいです。

足つきは172cmの私ですが
両足つけるには良くありませんが
片足ステップなら片足はベタつきなので
不安はありません。
180cmあれば両足余裕でしょうね。

このバイクを買って10代のバイク乗り出した頃を思い出して楽しんでます。
明日も楽しみだあ

941 :774RR:2018/05/02(水) 21:46:33.85 ID:4WsaGHhf.net
>>938
明日は兵庫から岡山に行こうと計画してます。
晴れるといいな

942 :774RR:2018/05/02(水) 22:15:18.80 ID:aFdaquFu.net
ウキウキしている様子が良く伝わってきます。安全運転でね。

943 :774RR:2018/05/03(木) 02:44:03.00 ID:ezbs3Jkz.net
>>933
等速状態アクセル開度一定でクリックシフター使ってシフトダウンした時、スムーズにつながる?
例えば、だら〜と走っててそこから減速せずに追い越し加速したいような状況で

944 :774RR:2018/05/03(木) 04:44:10.91 ID:OwflLa+s.net
>>943
まだ慣らし運転で100kmも走ってないけど
ここの人も

945 :774RR:2018/05/03(木) 04:52:52.24 ID:OwflLa+s.net
>>943
ここの人も言ってた通り
クイックシフトは非常にスムーズにアップもダウンもする

ブリッピング絶妙
アクセルオンの状態でシフトアップダウン
するように説明書に書いてます。

ネットでも説明書見れます。
1度乗ってみたら私の言ってること
伝わると思いますよお。

946 :774RR:2018/05/03(木) 04:57:03.88 ID:OwflLa+s.net
クイックシフトはタンデムシートの人には
乗り心地の面で有効ですね。
ATのように走れます。

947 :774RR:2018/05/03(木) 05:10:00.59 ID:OwflLa+s.net
スロットルを閉じた状態でのシフトアップはできませんと説明書に記してあります。
ダウンはスロットル閉じてても大丈夫ですね。

948 :774RR:2018/05/03(木) 06:17:49.32 ID:XDjWVMqC.net
>>939
DreamGWお休み

949 :774RR:2018/05/03(木) 09:05:17.83 ID:yKRYOSXk.net
>>943
クリックシフター?クイックシフターなら知ってる

950 :774RR:2018/05/03(木) 09:41:00.69 ID:Sjm1tu0O.net
ドリームに見に行ってきた。
コンパクトで400ccみたいだった。
170万円支払った所有感どうなんだろ。

951 :774RR:2018/05/03(木) 10:32:45.06 ID:Gb2dP/wP.net
>>おめ。
  シート下に少しはスペースある?
  お守り代わりにパンク補修材を積みたいんだけど。

952 :774RR:2018/05/03(木) 11:27:18.03 ID:XDjWVMqC.net
>>950
連休でもやっていDreamあるのだ
うちの近辺はみんな休み

953 :774RR:2018/05/03(木) 11:57:45.76 ID:8opQ0gNc.net
>>950
所有感がどうのって人に聞くような事か?

954 :774RR:2018/05/03(木) 12:23:49.01 ID:OwflLa+s.net
シート下は書類くらいしか
はいらない感じ

955 :774RR:2018/05/03(木) 15:16:55.87 ID:ezbs3Jkz.net
>>945
アクセルオンでも全閉でもなくパーシャルを分かりやすく言ったつもりだけど
ちなみにこのバイクはもってる

956 :774RR:2018/05/03(木) 15:20:50.19 ID:ezbs3Jkz.net
訂正
誤:アクセルオン
正:アクセル開度を増していく状態

957 :774RR:2018/05/03(木) 17:55:26.57 ID:S8fzaKfO.net
>>950
170万?

958 :774RR:2018/05/03(木) 19:24:16.75 ID:yKRYOSXk.net
乗り出し価格だろ

959 :774RR:2018/05/03(木) 20:00:47.45 ID:EYdkS9c8.net
>>950
最初は話題性もあり所有して満足するが数ヶ月でCB1000Rにそれほど関心がなくなり車検の3年後には完璧に陳腐化し他機種に興味が湧き手放すか検討する

960 :774RR:2018/05/03(木) 20:07:30.38 ID:ynm78laR.net
最初は話題性もあり所有して満足するが数ヶ月で○○○○○○○にそれほど関心がなくなり車検の3年後には完璧に陳腐化し他機種に興味が湧き手放すか検討する

○には適当な車名を入れて
何でも成立するから

961 :774RR:2018/05/03(木) 21:09:09.23 ID:6FuqfZVF.net
まあそっとしといてやれ
バイクを一度購入したら一生乗り続けると思い込んでいて
乗り換えるなんて考え付かない貧乏人なんだろう

962 :774RR:2018/05/03(木) 21:09:18.02 ID:eM/alWe5.net
>>960
女房

963 :774RR:2018/05/03(木) 21:44:35.49 ID:HeNJeAQX.net
>>960-961
今日もご苦労さんw

964 :774RR:2018/05/03(木) 22:11:43.74 ID:e6+/LFJa.net
>>939
有難うございます。長距離走行が好きです。でもFJRのスクーター顔が苦手でして。CB1000Rの前衛クラシカルデザインと軽さ新機能満載に惚れました。タンクとエンブレムの出っ張りセクシーです。鍵付きでスマートな積載あれば最高です。やはり質感高いのですねー。

965 :774RR:2018/05/03(木) 22:30:05.23 ID:ynm78laR.net
>>963
充実した人生を送っててうらやましいよ
毎日が楽しくて仕方ないんだろうな
ご苦労さんw

966 :774RR:2018/05/03(木) 22:53:33.99 ID:ynm78laR.net
>>964
個人的には質感が高いとまでは感じなかったけど必要にして充分
見ても乗っても感じる事だけど重心が真ん中に有って凝縮している感じが素晴らしい
タンクは その造形のせいもあると思うけど凝った塗装も相まってワックスがけが楽しそう
カーボンパーツを筆頭にパーツも数多く出るだろうから気に入らないところは取り換えればいいしね

967 :774RR:2018/05/03(木) 23:25:45.43 ID:5ghmO7yT.net
必要十分程度のバイクを170出して買ってさらに追い金でカーボンパーツもごってりつけて、いくら出せばこのバイクで満足できるんだろうねぇ
200出すなら他買うわなぁ普通

968 :774RR:2018/05/03(木) 23:40:45.60 ID:UcbT/z4S.net
出たw
ネダンガーだぁw
しぶといね〜

969 :774RR:2018/05/03(木) 23:41:53.11 ID:5ghmO7yT.net
>>968
おれは買ってから言ってんだけどね

970 :774RR:2018/05/03(木) 23:42:43.90 ID:UcbT/z4S.net
今回は妄想してないね、
エライ エライw

971 :774RR:2018/05/03(木) 23:45:06.05 ID:UcbT/z4S.net
買った?
妄想はダメよ、妄想は。

972 :774RR:2018/05/03(木) 23:45:14.34 ID:5ghmO7yT.net
>>970
何言ってんだ?意味が分からない

973 :774RR:2018/05/03(木) 23:48:26.36 ID:5ghmO7yT.net
バイク1台買う妄想してどうするんだ?
なんかいいことあんのか?

974 :774RR:2018/05/03(木) 23:48:54.17 ID:UcbT/z4S.net
これなら意味分かるだろ
買ったと主張するなら、キーをアップしてくれないか?w

975 :774RR:2018/05/03(木) 23:49:27.91 ID:5ghmO7yT.net
メリットがない

976 :774RR:2018/05/03(木) 23:50:05.21 ID:UcbT/z4S.net
ま、ネダンガーには無理だなぁ

977 :774RR:2018/05/03(木) 23:50:14.51 ID:+OfTHbXM.net
>>957
そいつはここ最近住み着いてる狂信者、スルーしといていいよ
何度も妄想試乗インプレ垂れ流したり
妄想購入報告したかと思えば自問自答の一人芝居売ったり
頭が愉快で会話なんて成立しないから

978 :774RR:2018/05/03(木) 23:50:20.92 ID:5ghmO7yT.net
別にお前に信用してもらう気もいっさいない

979 :774RR:2018/05/03(木) 23:50:57.56 ID:5ghmO7yT.net
ネガティブな意見を真っ向から否定するお前の目的はなんだ

980 :774RR:2018/05/03(木) 23:52:15.69 ID:5ghmO7yT.net
生活でもかかってんのか?

981 :774RR:2018/05/03(木) 23:53:14.66 ID:UcbT/z4S.net
キーの写真まだ〜?

982 :774RR:2018/05/03(木) 23:53:55.09 ID:5ghmO7yT.net
むだ

983 :774RR:2018/05/03(木) 23:54:21.89 ID:UcbT/z4S.net
みんな固唾を飲んで待っているよ

984 :774RR:2018/05/03(木) 23:54:24.28 ID:5ghmO7yT.net
その前のおれの質問に答えてみろよ

985 :774RR:2018/05/03(木) 23:54:43.58 ID:R/hNxSNs.net
>>968
だから触んなってぇのに…。
既知外のスイッチが入っちまったじゃねえか。

986 :774RR:2018/05/03(木) 23:56:51.83 ID:UcbT/z4S.net
>>985
ごめんなさい。
今後ネダンガーを見つけたとしても
弄らないようにします。

987 :774RR:2018/05/03(木) 23:57:24.92 ID:5ghmO7yT.net
ネガティブな意見を否定するだけしかできないやつの方が消費者にとっては、何の役にも立たない

988 :774RR:2018/05/04(金) 00:40:30.91 ID:zAK1R7Kf.net
異常に粘着してる人って怖いな
他にやる事無いのかな

989 :774RR:2018/05/04(金) 00:45:55.28 ID:ZVGoFXkn.net
おれのやることリストをここに書いてどうするんだ
お前がネガティブな意見を否定する理由を知りたいだけなんだけどな
言ってみろよ

990 :774RR:2018/05/04(金) 01:04:58.84 ID:qUPrwq/y.net
なんか基地外が湧いとるなw

991 :774RR:2018/05/04(金) 01:06:43.86 ID:ZVGoFXkn.net
どの部分がキチガイか教えてくれよ
1行しかかけないお前にもわかるように理路整然と回答してやるから

992 :774RR:2018/05/04(金) 01:14:52.42 ID:fn8xvJxn.net
ID:UcbT/z4Sは一人で自演してなにやってんだコイツ
他の掲示板でも騒がれてたが安物simをいくつか使って自演荒らしてるシャクレ糞虫って荒らしかな

993 :774RR:2018/05/04(金) 01:15:22.77 ID:ZVGoFXkn.net
「ネガティブな意見を否定する理由はなんだ」という問いに対して誰も回答をしていない
だけだろ?

994 :774RR:2018/05/04(金) 01:15:35.86 ID:qUPrwq/y.net
本物の基地外かw

995 :774RR:2018/05/04(金) 01:17:07.31 ID:ZVGoFXkn.net
会話もできねぇやつか

996 :774RR:2018/05/04(金) 06:46:07.65 ID:6MXUwzyP.net
買ったなんて嘘をつくと
相手にされないよ〜

997 :774RR:2018/05/04(金) 06:47:54.50 ID:6MXUwzyP.net
自分の貧しさを先ず肯定しろよ
財布と心とw

998 :774RR:2018/05/04(金) 07:09:18.67 ID:c4iEib99.net
>>964
もう300km走行しました
今日くらいオイル交換しようと思います
ヘルメットホルダーは純正リアシート下の
ワイヤーを試してみます。
まだ5,000回転以上は回してませんが
恐ろしいほどの加速をします。

999 :774RR:2018/05/04(金) 07:59:17.31 ID:1l3cgQ7Y.net
【HONDA】CB1000R part3【Neo Sports Cafe】

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525388250/

1000 :774RR:2018/05/04(金) 08:55:40.31 ID:uDoC1286.net
>>998
1,000キロで交換すればええねん
凄い加速って大型バイク初めてかな?

1001 :774RR:2018/05/04(金) 12:16:12.22 ID:oMNzfl4K.net
>>996
あんたが相手にされてないんだよ☺
気付けよ

1002 :774RR:2018/05/04(金) 12:18:54.52 ID:oMNzfl4K.net
悪い情報消そうと必見😁

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200