2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/03/14(水) 22:47:23.43 ID:eg+RBoqD.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

55 :774RR:2018/03/18(日) 01:38:39.64 ID:j5aywo+u.net
>>51
これABS無しで99.9万?高いね!
以前バロンでABS無し89.9万で売っていたぞ

56 :774RR:2018/03/18(日) 09:18:18.94 ID:FRmJooyF.net
>>53
パッセージHP
Max. Power Output :107kW @ 10,500rpm
ホンダ Fact book
最高出力(kW[PS]/rpm):107[145]/10,500
同じ。

57 :774RR:2018/03/18(日) 09:26:22.82 ID:j5aywo+u.net
>>56
フルパワーって、リミッター無しって意味ね!
リミッターあると、各ギア毎の回転数に応じて規制されている機種もあるのでね。
スズキのgsx-s1000なんて、ecu書き換えだけでは解除出来ないリミッターみたいだし

58 :774RR:2018/03/18(日) 10:22:02.64 ID:I7yu213V.net
下手すりゃスイフトスポーツ買えるな。

59 :774RR:2018/03/18(日) 10:59:38.54 ID:22gWn4WV.net
国内仕様ってスピードリミッター有りなんだろうか?

60 :774RR:2018/03/18(日) 12:28:44.58 ID:WTy0TxJ0.net
1100RSのほうがネオスポって感じがします

61 :774RR:2018/03/18(日) 13:17:09.71 ID:g3gA+OLU.net
使い回しエンジンのネイキッドで170万

プラスチッキーで何処に金かけてんのかわかんねーけど

170出すならハーレー買うわ

62 :774RR:2018/03/18(日) 13:23:34.15 ID:j5aywo+u.net
>>59
ガッツリリミッター仕様です!
ECU書き換えだけで解除出来るのだろうか?

63 :774RR:2018/03/18(日) 15:35:57.57 ID:cFg+ozot.net
>>39
盗難保険ガーとか
買わない言い訳どうでもいいよ

64 :774RR:2018/03/18(日) 16:47:17.91 ID:ndtyN3GV.net
>>62
スピードリミッター付きだと楽しみがひとつ減っちゃいますね
かと言って正規店にしか250超えとMCS診断機を扱わせないとなると
逆車屋は部品供給も差別されそうで逆車購入は躊躇しますね

65 :774RR:2018/03/18(日) 18:08:14.22 ID:ap587NDg.net
100万は安いな

66 :774RR:2018/03/18(日) 18:21:30.22 ID:j5aywo+u.net
>>65
リミッター無しで、250キロはでるぞ!

67 :774RR:2018/03/18(日) 18:59:03.30 ID:j5aywo+u.net
サーキット走らなければ十分だけどね

https://m.youtube.com/watch?v=r6Ukh8w2plk
https://m.youtube.com/watch?v=RZTtahT39aA

68 :774RR:2018/03/18(日) 20:33:32.70 ID:aA2z+3n/.net
>>61
プラ部品が少ないらしいぞ。
デザインが好きなら質感見て欲しくなる奴が多いだろうな。

69 :774RR:2018/03/19(月) 07:07:03.13 ID:RU6ekKFq.net
125のライトに関する動画が上がってるけど
これも同じライトなのかなぁ

70 :774RR:2018/03/19(月) 10:05:06.72 ID:n+NAcj+C.net
>>61
170じゃ入門用ハーレーしか買えないんじゃないの

71 :774RR:2018/03/19(月) 14:36:47.22 ID:Bts6F5s8.net
>>70
黙っててあげなよ…
CB1000Rが高いとか言ってる時点でハーレー買える訳がないのは皆分かっているよ
ハーレー乗りは400万とかホイホイ払う奴らばっかりなのにな
CB1000Rが酸っぱい葡萄でそういうしか自分を保てない可哀想な人なんだ

72 :774RR:2018/03/19(月) 17:40:19.20 ID:fMNmjXPb.net
バイクは趣味だ! テイストに金を払うんだ!

テイストをハーレーみたいに広く認知されてれば
高いって言われないでしょ
もともと機能性が売りのはずのマルチなのに
古いやつを使いまわしってのはどうなの?
俺は良いタイミングに出てくれたから買うけどさ。
ちょっと寂しいのも事実なんだよな。

73 :774RR:2018/03/19(月) 18:02:48.90 ID:m8AcXFI2.net
オプションのシングルシートカウルつけたやつのサイドビューがカッコいいわ。
ヘッドランプ、タンク(らしきもの)とテールカウルが同じ高さにあるバイク好きだ。

ttps://www.asphaltandrubber.com/bikes/2018-honda-cb1000r/

74 :774RR:2018/03/19(月) 18:09:53.26 ID:jzVysEwl.net
股火鉢から買い換えたいがツーリング時のトップケースかパニアは無理みたいね
普段は勿論外してるんだけどさ

75 :774RR:2018/03/19(月) 20:41:46.77 ID:q06JEt/u.net
>>74
あれにトップケースは想像できん。

76 :774RR:2018/03/19(月) 21:52:17.78 ID:M0N8PwFn.net
案外パニアいけるんじゃない

77 :774RR:2018/03/19(月) 22:16:02.50 ID:vP87Fij0.net
なぜそCBにした
このバイクにニーズは有るのだろうけど、それが気に入らない
そCBAでもそCBZでも、もちCBRでも良かったんではさ

78 :774RR:2018/03/19(月) 22:20:14.96 ID:P8IvPhGi.net
>>77
そ?

79 :774RR:2018/03/19(月) 22:27:43.74 ID:jXF/s6gk.net
マフラーだけが気に入らないなセンスがない

80 :774RR:2018/03/19(月) 23:03:14.68 ID:PCjhYqg1.net
>>79
排気ガス規制の賜物だよ

81 :774RR:2018/03/19(月) 23:10:46.50 ID:M9KvY3l6.net
その内にモーターになるしな

82 :774RR:2018/03/20(火) 06:56:47.96 ID:qLqR86pn.net
シート下にETCが鎮座して何も入らないとなると
シートバックかなぁ
純正でリアキャリアないから街乗り想定?

83 :774RR:2018/03/20(火) 09:20:15.27 ID:SVJAVd6c.net
>>82
そういうことらしい
販売陣達から「リアキャリアやトップやパニア取り付けが設定されていないのか?」という質問に対し
開発陣達曰く「そういうバイクじゃないのでwwww必要ありませんwwww」という話だったのだが
販売陣達からは大ブーイングだったとの事なので何かしらのオプションのテコ入れされるかもしれないね
箱を付けるか付けないか必要あるか無いかは購入した客が決める事だし
そういう思い切った所嫌いじゃ無いが、やはり少しは物入れ欲しいよな

84 :774RR:2018/03/20(火) 11:45:59.04 ID:7gfciiml.net
>>52

989 774RR 2018/03/20(火) 09:11:24.84ID:a5lfEpmG

連投スマンが、以前出てたホンダの試乗会の詳細が出てた
ゴールドウィングとCB1000Rに特化した試乗会のようで

http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/index.html

85 :774RR:2018/03/20(火) 11:48:53.65 ID:RfZ4dgfK.net
>>84
1500円払って2車種しか乗れんのか…

86 :774RR:2018/03/20(火) 12:42:59.03 ID:SJFTw7ez.net
航続距離とか積載で嫌になりすぐ中古溢れそうだな

87 :774RR:2018/03/20(火) 12:49:51.55 ID:x3VXrWd6.net
>>83
開発陣の割り切りが良いな
Neo Sports cafeを謳ってるんだからパニアやキャリアはつかなくて正解だろそういうコンセプトのバイクなんだから
販売陣はブーイングじゃなくて拍手しろよ
車でもバイクでも販売の意見のせいでダメ車やダメバイクになる例が多いっていうのがよく解るな
他車種と迷ってたけどコンセプトにブレが無いCB1000Rに傾いたよ

88 :774RR:2018/03/20(火) 15:15:16.87 ID:6HC0YyH7.net
開発が想定してなくてもパニアは似合うぞ
そういう尻まわりをしてる

89 :774RR:2018/03/20(火) 15:53:49.36 ID:VuzRvcCa.net
テールランプの高さに合わせたか荷物スペースなのか、ケツに妙に厚みがあるのがなんとも野暮ったくてやだな。
もっとビンビン尖ってて欲しかった。
コンセプトと比べて妙にケツがもっさりしててなんとも勿体ない

90 :774RR:2018/03/20(火) 16:47:26.71 ID:UnhTTJf/.net
テールライトやウインカーの位置を考えると極小パニアバッグくらいしか載らんのじゃないかな。

91 :774RR:2018/03/20(火) 19:04:17.82 ID:SVJAVd6c.net
社外品だろうけどオプションでリアシートバッグは出るんじゃないかな
最初はオプションでもバッグや箱類を無しにしたかったようだが
流石にそれはやり過ぎだという意見も多かったみたいだしねぇ
もしオプションにも無かった場合にはタナックスさんが出してくれるまで辛抱だな

92 :774RR:2018/03/20(火) 21:17:59.18 ID:IHnsig1q.net
ここ数年で一言目に「箱」言う人増えたけどそんなに箱必要なの?

カッコ悪いし荷物載せるなら迷わず車で出掛けるけどな。

93 :774RR:2018/03/20(火) 22:00:22.90 ID:ltR4j9AO.net
あの不細工な物入れがついていないと不安でしかたないんだろ
バイクが道具になっちゃってるのかも?便利ならカッコ悪くても平気

94 :774RR:2018/03/20(火) 22:11:11.80 ID:w6GSg9xk.net
まあ、バイクも車も実際に乗っちゃえばカッコよさなんて関係ないからなー

95 :774RR:2018/03/20(火) 23:05:19.84 ID:vET0/pGs.net
爺さん御用達パニアケース!

96 :774RR:2018/03/20(火) 23:20:44.55 ID:ltR4j9AO.net
便利だからと車はミニバンばかりバイクには不細工なデカイ箱
そりゃ若者の車、バイク離れも無理も無い

97 :774RR:2018/03/21(水) 00:48:18.45 ID:IoVsZZYr.net
cb1000rにパニアケースなんて問題外だよね。

98 :774RR:2018/03/21(水) 01:04:23.14 ID:IoVsZZYr.net
考えてみたら、 cb1000r高価格な為に購買層が老人なんだろう!ホンダも老人御用達バイクなのだから、パニアケースエディションでも発売すればええねん

99 :774RR:2018/03/21(水) 05:52:30.79 ID:GRZhAqVX.net
職場のビルの駐輪場にはサイドバッグ付けたセンダボ止まってるわ
信号待ちでやたらと吹かすからダセェ
初めて見たときはN芋してんのかと思ったわ

100 :774RR:2018/03/21(水) 09:16:11.71 ID:rg3k9X7G.net
積載想定しないと決めつつシングルシートにできないとこがホンダらしいわ
これで2人乗りなんかするやつおらんだろ

101 :774RR:2018/03/21(水) 10:16:05.55 ID:3ZW1Te5u.net
シングルシートカウルが用意されてるんだから許してやれよ

102 :774RR:2018/03/21(水) 16:58:06.66 ID:s65fPZ/3.net
>>100
滑り落ちるとリアタイヤに乗ってひきこまれるのか?

103 :774RR:2018/03/21(水) 18:35:53.84 ID:GfPv7jFz.net
>>99
SC59乗りだが、SC59の国内仕様はパワーを落とすために吸排気をメチャメチャ絞ってて、1速でもかなり吹かさないと発進できないのよ。高回転型のエンジンだからって訳じゃなくてね。
エアファンネルを海外仕様に交換して、フルエキ交換すればまともになるんだけどね。
多分、CB1000Rは大丈夫だと思うけどね。

104 :774RR:2018/03/21(水) 20:00:27.64 ID:sIxENBrP.net
>>103
物理的なリミッターを掛けられたら、ECUの書き換えだけではリミッター解除出来ないね。

105 :774RR:2018/03/22(木) 02:41:32.70 ID:kFPUIhgq.net
>>103
いや発進時じゃなくて普通に信号赤の時からブンブンやってんだよ・・・
50近いハゲのおっさんが乗ってんだけども、
横に並んでるこっちのが恥ずかしくなるわ

106 :774RR:2018/03/22(木) 07:13:57.91 ID:cps7VfOk.net
メット被ってても判るハゲもしくはシースルーなメット

107 :774RR:2018/03/22(木) 08:14:33.99 ID:5/Y8UOzZ.net
>>105
あらら

108 :774RR:2018/03/22(木) 16:40:59.31 ID:EuEPcCok.net
なんだかんだでバイクは金持ちの趣味

109 :774RR:2018/03/22(木) 21:56:00.58 ID:OPokVZFA.net
4輪趣味に比べれば格安。
と思い込むようにしている。

110 :774RR:2018/03/22(木) 22:39:00.26 ID:5IIfK/Ku.net
四輪サーキットの趣味と比べたら
二輪なんて

111 :774RR:2018/03/22(木) 23:05:14.63 ID:JB1LIImS.net
いや普通に100%趣味の乗り物に160万は高いよ

112 :774RR:2018/03/23(金) 01:01:27.75 ID:mfUwsekx.net
スノーモービルとほぼ同価格かな。

113 :774RR:2018/03/23(金) 07:58:44.56 ID:RRxgE9qj.net
高い安いなどは人次第だからなんとも言えないだろう
再三書かれてるがバイクは趣味の物なんだから高くて買えなければ買えるバイク買えば良いだけだろう
それにも関わらずCB1000Rスレにしがみついて高いと愚痴いっても時間の無駄
他のバイク買うなら一々このスレに報告しないでその購入したバイクスレで報告しろ

114 :774RR:2018/03/23(金) 08:26:37.28 ID:o0j7xFV4.net
なぜか価格の持論を熱弁するひといるよね、これこそ嫌ならほっときゃええものを。

115 :774RR:2018/03/23(金) 08:42:11.64 ID:aYjTDyoU.net
本田さん俺にゃ1000は高杉なんで650でおなしゃす

116 :774RR:2018/03/23(金) 09:04:54.71 ID:SUs6wu4i.net
せっかくCBなんだから是非750も追加で!

117 :774RR:2018/03/23(金) 09:14:10.05 ID:cJ5jhIrV.net
まあホンダ的には、これが高いって言うなら、ヤマハさんのMT-09なりスズキさんのS1000なりを買ってくださいってことなんだろ。
ホンダも世界の1%強しかない日本市場向けにフルラインナップを揃えるつもりなんてないだろーしね。

118 :774RR:2018/03/23(金) 09:46:00.76 ID:RRxgE9qj.net
>>114
一々買えないCB1000Rスレに来て
価格が高いだの他のバイク買うわとか書く奴がうざくてな
買わない買えないならとっとと他のバイクスレ行けと言わざるを得なかった

119 :774RR:2018/03/23(金) 11:07:20.65 ID:7V48B5Di.net
は?

120 :774RR:2018/03/23(金) 11:14:38.45 ID:ysdD5u0l.net
>>119
知能指数低いの?
理解できないのかな?

121 :774RR:2018/03/23(金) 12:18:00.42 ID:s7VvSp/6.net
俺もこの装備で160万は高すぎと思ったからS1000Rにしたわ

122 :774RR:2018/03/23(金) 12:54:44.41 ID:0pfwsVEo.net
今、実車見てるがカラー液晶じゃないとかビックリだな

123 :774RR:2018/03/23(金) 14:04:25.78 ID:5GE3uBej.net
本当ボッタクリとしか言い様がない

124 :774RR:2018/03/23(金) 14:07:01.48 ID:uuYjUpeU.net
おまえらが大好きでお買い得なS1000Rにしとけ

125 :774RR:2018/03/23(金) 14:08:23.78 ID:3iC0YOgx.net
買えるけど装備からしたら無駄にボッタクリだから買いたくないってのがほとんどの意見だと思うがそれをわかってないアホがいるな

126 :774RR:2018/03/23(金) 14:26:55.28 ID:uuYjUpeU.net
買いたくないwこんなところでいつまでグチグチ言ってんだ?

127 :774RR:2018/03/23(金) 16:35:09.20 ID:aYjTDyoU.net
高いゆーてもライバルはMT-10あたりだろ
しゃーないやん
GSX-S1000?安いな!

128 :774RR:2018/03/23(金) 17:33:05.03 ID:1feednAX.net
2〜3年したら価格も落ち着いて、実質価格安くなりメーターもカラー化されるのでは?
発売したては人柱にされるので、やめた方がええよ

129 :774RR:2018/03/23(金) 18:50:55.34 ID:UEN+G5ug.net
俺の中では
DUKE1290、メーターが針でCBに半馬身リード中
ドカのM1200、少し新鮮味が薄いかな
RnineT、ちょっとおっさんくさい
Z1000(R)、MT-10、かませ犬的な
全部試乗しないと結論は出せないなあ
あとトラのボバーも気になっている

130 :774RR:2018/03/23(金) 18:54:21.40 ID:GX/3oQab.net
>>129
KTMはやめておけ、壊れるぞ

131 :774RR:2018/03/23(金) 19:10:37.35 ID:SvLfCguS.net
>>129
たかだか針で半馬身もリードって
どんだけ針にこだわってんだよw

132 :774RR:2018/03/23(金) 19:28:12.68 ID:UEN+G5ug.net
>>130
それも気になるわ

>>131
気持ちよく走りたいのだよ
デジタコはマシンの生命力のようなものを感じなくて気分がのらないですう

133 :774RR:2018/03/23(金) 19:48:26.66 ID:QtYb3gG7.net
>>132
KTMは壊れるうんぬんの前に、
指定距離で腰上開け点検が有るのがどーも信用ならない

134 :774RR:2018/03/23(金) 19:58:38.82 ID:Ml9xeQS7.net
二言目にボッタクリと言う奴はドリーム出入り禁止ですからw

>>129が書いた中ではMT-10なら試乗させてもらったことが有る
音も乗り味も好印象だった

明日モーターサイクルショーでCB1000R見れるんだろ、楽しみだ

135 :774RR:2018/03/23(金) 20:03:35.82 ID:vtLL87nJ.net
>>133
その指定走行距離に達する前にピストンリングが逝ってしまったケースを知っている。

136 :774RR:2018/03/23(金) 20:04:26.33 ID:+qFj8lWW.net
モタサイ行ってまたがって来た。
係員が付いて客を並ばせていたのはこれだけだった。

137 :774RR:2018/03/23(金) 20:15:16.81 ID:Ml9xeQS7.net
>>136
実車見て・またがってみてどうだった?

138 :774RR:2018/03/23(金) 20:23:36.11 ID:SvLfCguS.net
>>136
東京もカーボンパーツの展示をしてた?

139 :774RR:2018/03/23(金) 21:10:57.62 ID:+qFj8lWW.net
>>137
>>138
ハンドルバーとフロントフェンダー、その他細かい所はカーボン調?でした。
自分のCB750(RC42)に比べると、足付きはすこし悪化。
身長171cm63kgで両足でのカカトがギリギリ付くか付かないかの感じ。
メーター類までの距離は違和感なかったので同等かなと。

ドリーム店のブースにも1000Rあったけど、あちらはお手を
触れぬようの看板あり。

しかしまー、やはりお値段が・・・
細部の質感も良いし、少々無理する価値はあるにはあるけど。

140 :774RR:2018/03/23(金) 21:31:15.07 ID:Ml9xeQS7.net
>>139
書き込みありがとう

>細部の質感も良いし
安くないバイクだからこういうところ大事だね
俺的CB1000Rの対抗馬MT-10はヘッドライト周囲のプラパーツの質感と
オイルクーラーの位置(汚れやすそう)が残念なんだよな

141 :774RR:2018/03/23(金) 21:32:26.08 ID:oIuWAXhu.net
>>139
同じ身長なのにシート高830mmだから無理と諦めた俺の立場は。。。

142 :774RR:2018/03/23(金) 21:35:55.85 ID:w9BMlAwN.net
>>141
シートはローシートでどうにでもなるだろ
女の子も乗るんだし

143 :774RR:2018/03/23(金) 21:37:05.92 ID:SvLfCguS.net
>>139
マジカルのカーボンパーツを組んだやつだね
意外と足着き良いんだな
日曜日に見に行くのが楽しみだ

144 :774RR:2018/03/23(金) 22:09:55.04 ID:RRxgE9qj.net
>>125
装備からしたらボッタクリってホンダ社員でCB1000Rの原価知ってるとかなのか?
ちなみに原価は俺も知らないがこの車両のパーツのほとんどが新造設計で
流用パーツがほとんど無いぐらいの設計で滅茶苦茶金かかってるぞ
端的に言えばお前が究極のアホだ

145 :774RR:2018/03/23(金) 22:27:22.34 ID:Ml9xeQS7.net
ビンボーな>>125には手が届かない酸っぱい葡萄なのさ、CB1000Rって

146 :774RR:2018/03/23(金) 22:45:59.80 ID:6ORgpfo1.net
俺の予算限度額が130万円ならZ900RSかCB1100に絞ってこのバイクに興味は持たないと思うんだ

147 :774RR:2018/03/23(金) 22:57:04.63 ID:SvLfCguS.net
買いたくないってアホもいる
買いたくないww

148 :774RR:2018/03/23(金) 23:06:05.95 ID:+ToJBvLI.net
値段落ち着いてから買えばええねん
3年ぐらいしたら大幅値引きになるだろうよ

149 :774RR:2018/03/24(土) 01:02:56.30 ID:NnVfukeY.net
バカでアホの荒らしは話がワンパターンすぎて知能指数の低さが丸わかり
S1000R購入出来る人はCB1000RスレでS1000R買うわなんて書く前にとっくに買ってる
上にも書いてる人いるががCB1000Rの質感は実車見た瞬間に金がかかっていとわかるのに
ぼったくり価格とか言い出してて物の価値を見る目ない
金がなくてバイクが買えず仕事もなくて学力も教養もない
その鬱憤を荒らすことで解消している哀れな底辺なんだろうな

150 :774RR:2018/03/24(土) 01:42:59.45 ID:SiUJ+g8Q.net
値段ガーとかS1000ガーとか荒らしてるキ印は俺から年齢を十年持ってけや。
160万だろうが610万だろうが即日即金現ナマ一括払いで買ってやるぜ畜生っっっ(血涙)。

151 :774RR:2018/03/24(土) 05:37:41.45 ID:6DsESnyj.net
>>149
ホンダ関係者の人ですか?
何でこんな値段にしてしまったの?

152 :774RR:2018/03/24(土) 06:46:31.10 ID:GGMY2T8P.net
>>149 海外では流行りなのに日本じゃ尻切れトンボのリア周りが人気出にくい、不評だから冷たい評価、値段が高いとかこれはないわとかになるんじゃないかなぁ。
自分は尻切れトンボけっこう好きです。この間跨ったけどシート高も数字のイメージより足つきも良かったし。

153 :774RR:2018/03/24(土) 07:31:48.29 ID:o7ce6zP7.net
海外誌で試乗動画が上がり始めたけどけっこう良さそうね、このバイク
Honda CB1000R 2018 TEST
https://www.youtube.com/watch?v=wYVJFOE5utA

154 :774RR:2018/03/24(土) 07:50:54.35 ID:bL9wIlkg.net
>>149
罵詈雑言はいいから、どの辺に金かかってるか具体的に教えて
要のエンジンは旧式の使いまわしだけど

155 :774RR:2018/03/24(土) 08:22:14.83 ID:cSkv/fkY.net
このクセのあるデザインは万人受けしないよなあ。
昔のビューエルみたいな尻切れ、俺は好きだ。軽快感があって。

ネダンガー、キュウシキエンジンガー、の奴は
その根拠をだれかが正しく説明してくれたとしても
それをありがたいとも思わないんだろ?w

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200