2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part2【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2018/03/14(水) 22:47:23.43 ID:eg+RBoqD.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレ
【HONDA】CB1000R【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510217372/

581 :774RR:2018/04/14(土) 10:27:23.38 ID:xCXwGTHX.net
どっかのドリーム:コース決まってる先導ないよ。
どっかのYSP:コースはこれね。あと先導付くので無茶は止めてね
更に別なYSP:○○(同市内ウイング店)のとこのお客さんだよね?好きに走ってきていいよ。

自分の経験では、店による。

582 :774RR:2018/04/14(土) 13:59:48.57 ID:aOkmsSj9.net
>>580
うちの近くのドリームは5月に試乗車が入るって言ってた。
コースは決まってるけど人によっては多少の融通は利くかもね。

583 :774RR:2018/04/14(土) 14:09:35.80 ID:w+p9ZJe4.net
>>579
俺はつい先日にCB競合比較のためにプラザでZ1000試乗したけど先導者なんて無かったよ
店によりけりだな

584 :774RR:2018/04/14(土) 14:16:25.41 ID:mrclofsA.net
俺が店の人なら大型免許取りたての客は先導したいかもしれん。

585 :774RR:2018/04/14(土) 15:06:48.44 ID:ubxGKxFd.net
分かるw
いきなり大型取った小僧とか載せるの嫌だろうなw

586 :774RR:2018/04/14(土) 16:02:43.21 ID:VFJuzJAP.net
えー限定解除なのに初心者扱いだったのか
車で行ったからか?

587 :774RR:2018/04/14(土) 16:44:16.66 ID:KX29LIVA.net
店員から見た見た目基準とかあるかもね。
常連さんならどんな乗り方かわかるだろうけど。
普段乗ってない人かも知れないし、乗っててもやたらぶん回す人かも知れないし。
あと安いバイクなら大丈夫かも知れないけど
高いバイクだと先導するのかも知れないし。
保険入ってるとはいえ高いバイクは店側も気にするだろうね。

588 :774RR:2018/04/14(土) 16:52:53.23 ID:g0P6tWPM.net
試乗車で事故てあるのか

589 :774RR:2018/04/14(土) 17:00:53.24 ID:KX29LIVA.net
>>588
どこで起きるかわからないのが事故じゃない?
立ちゴケも絶対ないとは言えないと思うけど。

590 :774RR:2018/04/14(土) 17:25:36.58 ID:hMOXxprw.net
>>588
昔GS1000の試乗車に乗る奴がウイリー失敗し建物に突っ込んだのを見た事がある

591 :774RR:2018/04/14(土) 17:35:14.28 ID:ubxGKxFd.net
ようつべでスズキヤレッドバロンの試乗会動画見てると必ずスタートで立ちごけする奴いるんだよな

592 :774RR:2018/04/14(土) 19:36:28.86 ID:hAHAbeyT.net
チビが無理してアフリカツイン試乗して立ちゴケ。縁石でラジエータ潰して修理代を請求したって話は聞いた事はある
バロンの試乗会は免許無しでもOKな試乗会だし、無茶するのはソレこそ山のようにいるよ

593 :774RR:2018/04/14(土) 19:44:36.43 ID:hMOXxprw.net
ジェットコースターのように身長制限すれば良いのに。

594 :774RR:2018/04/14(土) 21:28:16.26 ID:iRGk5Dvx.net
試乗した。旧型cb1000r乗り。
車体、エンジンは試乗レベルでは違いが分からない位似てる。電子制御に意義を見いださない人なら安い旧型で良いかも。
あとギア比がクロス気味。6速100km/hで4500r/m手前位。高速使ったロングツーリングは向いてないかも。

595 :774RR:2018/04/14(土) 21:39:48.31 ID:a6KfT0+I.net
ヘルメットホルダーはもうちょっとどうにかならなかったのだろうか・・・。

596 :774RR:2018/04/14(土) 21:44:48.11 ID:tvsmYxEM.net
>>594 旧型乗ってたら基本的には似たり寄ったりで買い換えの気は起こらないだろうな。買い換えるならもっと別のにかな。
自分は他メーカーの乗ってて、今年車検だから買い換えるなら電子制御あるのが欲しいと思ってる。だから当然値段がどの車両も電子制御あればあるほど高くなってるよね。
でも今度買い換えるなら電子制御を買うようなもんと思ってる。モーターサイクルショー行ったら開発者の話聞いてたら無性に欲しくなっちゃいったもん。

597 :774RR:2018/04/14(土) 22:48:11.49 ID:pmg/fT7m.net
電子制御はまああればいいって感じだけど
クイックシフターは一度使うと手放せなくなるぜ!

MT-10でもアップにしか対応してないのに、
CBと790Duke(113万円)はダウンも対応してるから素晴らしい

598 :774RR:2018/04/14(土) 23:46:51.55 ID:nOb7rDU0.net
試乗したけどクイックシフターは感激だったわ。精度の高さがめっちゃ気持ちよかった。旧車のアナログな魅力ももちろんわかるけどそれを差し置いても良かったわ。今資金調達中。

599 :774RR:2018/04/15(日) 01:21:59.32 ID:ZiUOdLv/.net
cb1000rにコーナーABS機能追加はいつになるんかね
実際にコーナーでブレーキ掛けるの怖いが

600 :774RR:2018/04/15(日) 06:26:11.88 ID:IGwVmJAI.net
>>599
ホンダの基本は出したら改良せず放置だからモデルチェンジまで無いと思う。

601 :774RR:2018/04/15(日) 07:03:28.50 ID:U+ZK+nGp.net
>>598 CBでもそうなのか。仲間のCBR1000RRがやたらクイックシフター絶賛してたんだけど、車種とか関係なしにクイックシフターっていいもんなんだな。いいな。

>>600 ホンダってそうなの?ヤマハとか小出しにマイナーチェンじしたりしてるのに。MTみたいに。

602 :774RR:2018/04/15(日) 11:41:51.08 ID:wVNelqsQ.net
>>598
クイックシフターの出来がいいの同意
しょぼいやつだと、下のギアでショック強くて微妙だし

603 :774RR:2018/04/15(日) 12:27:10.75 ID:NSDjvkLU.net
加速時にクイックシフターがあるとないとでは加速力に雲泥の差があるもんな
公道では意味ないが話だがカウルが無いので180キロ以上の加速はどうせライダーが風圧でキツい
130キロまでならCBR1000RRよりも速くキャラ分けしたのは正解だな
あとは個人的には開発陣も言っていたがスロットル・バイ・ワイヤが優れもので驚いた
試乗した感想は乗りやすく扱いやすいのに半端なく速い正にホンダバイク

604 :774RR:2018/04/15(日) 14:32:09.07 ID:n4bIrbLe.net
をを!
欲しくなる書き込みじゃないか!

605 :774RR:2018/04/15(日) 15:08:16.10 ID:NSDjvkLU.net
>>604
スポーツモードは半端なく速いのだが安定して扱える
この扱いやすさの要因は色々考えられるが
一番は電子制御スロットルのお陰だろう
気になるなら一度は試乗はしたほうがいい

606 :774RR:2018/04/15(日) 15:56:17.99 ID:vtleC8Fh.net
>>605
をを!
欲しくなる書き込みじゃないか!

ホンダの回し者かよw

607 :774RR:2018/04/15(日) 16:23:47.16 ID:w4Li1p+Q.net
>>606
この程度で本田社員認定とかどんだけアンチなんだよ
貶してる書き込み以外は全部社員認定しそうだな

608 :774RR:2018/04/15(日) 16:37:21.22 ID:NSDjvkLU.net
気持ちはうれしいが触らないでいい
皆にフルボッコされて泣いて逃げたいつもの荒らしだろ

609 :774RR:2018/04/15(日) 16:38:51.54 ID:/ksLbadD.net
>>607
この程度軽く受け流してくれよ

┐('〜`;)┌

610 :774RR:2018/04/15(日) 17:53:38.81 ID:zJPr2fdl.net
>>607
貧民層?

611 :774RR:2018/04/15(日) 18:22:49.32 ID:7zz2ybi0.net
>>606
ただの自演だろ

612 :774RR:2018/04/15(日) 18:49:12.78 ID:oWolE4GR.net
試乗してきました。

エンジンのキャラなのか発進時はヌルッて感じで走りはじめますが、走り出してからはとりあえず「軽い」印象。フワッと加速してフワッと曲がる。
クイックシフトの感触は節度感あるしショックも小さめ。あと凄く楽。ズルい。
好奇心を抑えないとスピードが出過ぎるので要注意。
車両の雰囲気を含め新しく精細な印象でした。逆にトルク感とかパンチはあまり無い感じ。でも次の車両候補筆頭かなぁ

613 :774RR:2018/04/15(日) 18:53:12.88 ID:1PR9QqNa.net
今日試乗してきたぞ!スロットルレスポンスは本当にこれスロットル・バイ・ワイヤーかと思うほど敏感で良かった
エンジンのふけ上がりも軽いので油断するとあっという間にスピードオーバー
クイックシフターは個人的にはアップだけで良いかなクラッチ軽いし
Sモードのエンジンブレーキが利かなくて焦ったけどフロントリアブレーキは良かった
68キロぐらいまでしか出してないが100キロちょいまでならマジで最速マシンかも

614 :774RR:2018/04/15(日) 19:00:04.03 ID:1PR9QqNa.net
>>612
モードは全部試した?
RモードやNモードの時には俺もこんなもんかと少し落胆したけどSモードは正直ビビったけどなぁ
まあ確かにトルクフルというより凄いふけ上がりといつの間にか速度あがってる感じはあるけども

615 :774RR:2018/04/15(日) 20:12:53.03 ID:oWolE4GR.net
>>614

往路はスタンダードで復路でスポーツを試してみました。下からトルクフルにグイグイくる加速感が好みなのでそこだけもの足りなかったかなぁと。z1000・gsxs1000との比較印象ですが、0-100の単純な体感加速ならz1000かなと。音含め乱暴な感じが。
cb1000rはシフトの印象に注目してたので同じ比較にはならないですけど、スムーズ過ぎていつの間に⁉だったので。
いつか手に入れられたら存分に回してみたいです

616 :774RR:2018/04/15(日) 20:36:08.81 ID:n4bIrbLe.net
をを!
又々欲しくなる書き込みじゃないか!

617 :774RR:2018/04/15(日) 22:26:08.20 ID:ZiUOdLv/.net
この文章だとZ1000が面白そうなのだが

618 :774RR:2018/04/15(日) 23:11:04.61 ID:n4bIrbLe.net
>>617

>>612 >>613 >>615 の感想ですよ

エンジンの魅力を引き出すのは変速機なのだと。
0-100加速の比較だけなら1速のままでできるのではないかと。

619 :774RR:2018/04/15(日) 23:37:37.10 ID:pvO5QVlU.net
Z1000の方が低速トルクはあると思う
ただドン付きと言うかカワサキ味って感じで好みの問題か

ただCBに比べて値段相応に安っぽい作り

620 :774RR:2018/04/16(月) 16:33:20.29 ID:XekPJxVm.net
>>594
新型出たから興味あったが買い替えるほど電子制御に意義を見出せないし当分コイツで楽しむかな
https://i.imgur.com/F89uNXY.jpg

621 :774RR:2018/04/17(火) 08:46:38.95 ID:eU2W9tLx.net
New CB1000Rのタイヤの銘柄、何ですか? CBR1000RRと同じくS21あたりですか?

622 :774RR:2018/04/17(火) 10:51:22.72 ID:XvNT0rsm.net
>>599
コーナーにブレーキ残しながら進入するのは普通だと思うけど

623 :774RR:2018/04/17(火) 10:53:57.03 ID:XvNT0rsm.net
>>600
最近はマイチェンで割とがっつり市場の要望を反映してるイメージ

624 :774RR:2018/04/17(火) 11:20:15.56 ID:PBNACPUA.net
割と かよ、 がっつり かよw

625 :774RR:2018/04/17(火) 11:49:52.41 ID:WtbOe337.net
>>622
ABSの話だろボケ

626 :774RR:2018/04/17(火) 11:57:47.47 ID:bMYGNn1R.net
>>621
OEM品のS21(正確にはタイヤパターンの型とゴム素材だけ一緒のS21の様なタイヤ) 他、D社OEM製品装着車もある模様(未確認)

627 :774RR:2018/04/17(火) 13:02:24.12 ID:cm6JcMhT.net
>>626
教えてくれてありがとう ;)

628 :774RR:2018/04/17(火) 18:07:13.60 ID:R0IRjLsP.net
>>621
うちのはD214でした。

629 :774RR:2018/04/17(火) 18:15:05.90 ID:/m6FtdSb.net
>>625
お前みたいな直線でブレーキ終了の教習所乗りには必要性かもな

630 :774RR:2018/04/17(火) 18:58:56.65 ID:0DpTgNVS.net
は?

631 :774RR:2018/04/17(火) 19:40:00.20 ID:YvEN1xJW.net
日曜に店の周囲1周程度の試乗してきたけど171cmだとシート高はぎりぎりどうにか
なるがハンドル遠いね。社外品によくある日本人向けの少し上で手前のハンドルバーが
出るの待つしかないな、欧米向けで設計身長180cmくらいなんだろうね。

632 :774RR:2018/04/17(火) 19:54:59.47 ID:XvNT0rsm.net
>>624
要は売れてる機種は他のCBシリーズやアフロかとかちゃんとやるって事
この機種は放置の可能性があるけどな

633 :774RR:2018/04/17(火) 22:05:13.48 ID:UT2JFvUi.net
>>631
前傾姿勢をするんだ
そして鋭い加速に備えるんだ

634 :774RR:2018/04/17(火) 22:32:26.94 ID:/nvXyY01.net
皆様
値引きはいくらでしたか?

よろしくお願いいたします。

635 :774RR:2018/04/17(火) 23:04:10.49 ID:FX/GdG5r.net
>>634
それ聞くと切れるバカがいるのだが

636 :774RR:2018/04/18(水) 00:02:00.27 ID:S6uO9QVL.net
>>634
先行予約で乗り出し160万だったらしい。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/73509037.html

その位で乗れりゃ良いけどね。

637 :774RR:2018/04/18(水) 00:48:29.74 ID:AtnuLDEU.net
発売当初で乗り出し160万だったら数年後に買い替え予定なので増税されても乗り出し150万ぐらいでいけるかも知れないな

638 :774RR:2018/04/18(水) 01:17:49.56 ID:S6uO9QVL.net
>>637
ドリームでしか買えないから値引きが渋くなる可能性も有るってドリームのネエちゃんは言ってた。
中古や逆車が安く出回るようだったらわからないけど。

639 :774RR:2018/04/18(水) 14:44:44.44
14日納車されました。アルカンターラシート、シングルシートカウル、シガーソケット、車みたいな3年整備パックみたいなヤツをプラスして乗り出し170万でした。

640 :774RR:2018/04/18(水) 16:46:24.19 ID:Pclp5m6q.net
>>635
値引きはドリーム店舗次第で違うんだし
値引きが気になるなら近所のドリームで見積もりだして貰えば良いじゃん

641 :774RR:2018/04/18(水) 18:39:39.35 ID:Gl8sw34Y.net
なんでダイレクトイグニッションにしなかったんだろう?

642 :774RR:2018/04/18(水) 20:16:38.01 ID:bEwWdu4q.net
640が気に入らないから
ムカつくから

643 :774RR:2018/04/18(水) 20:30:27.37 ID:hd0Ye33C.net
【マイトLーヤと株FX】 『座って待っているだけ』  <2/3が貧困>  『勝利金で暮らしている』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524017859/l50

644 :774RR:2018/04/18(水) 20:32:07.11 ID:rcx2K4v3.net
ピストンブロックから喪黒福造らしき人がこっちを見てる

645 :774RR:2018/04/18(水) 20:52:51.36 ID:l2GYMNZ3.net
>>644
買ったら目玉を入れるんだ。
太陽みたいなマークの所はマ○コのマークにするんだ。

646 :774RR:2018/04/18(水) 21:44:36.47 ID:bOBlsse7.net
納車待ちの者ですが
荷物を積むところありませんが
リュックがいいでしょうか?
タンクバッグやシートバッグは積みません

647 :774RR:2018/04/18(水) 21:51:22.06 ID:kFa+64kV.net
>>646
無印かSPかでかなり変わるからそれじゃわかんねーよ

648 :774RR:2018/04/18(水) 21:56:03.47 ID:cu3MXo8P.net
試乗したけど走行性能はすばらしい
デザインが合わなかった。
Z900RSのようなデザインならば。。。

649 :774RR:2018/04/18(水) 22:21:35.91 ID:rcx2K4v3.net
このバイク、雨の日に乗ったらリア廻りどうなっちゃうんだろう

650 :774RR:2018/04/18(水) 22:35:03.08 ID:bEwWdu4q.net
水浸し

651 :774RR:2018/04/18(水) 23:06:46.21 ID:NWsD6Yx9.net
>>646
リュックがベストだよね

652 :774RR:2018/04/18(水) 23:54:21.31 ID:S3k89wkJ.net
>>646
唐草模様の大風呂敷。

653 :774RR:2018/04/19(木) 00:52:19.06 ID:Qn5hfUxN.net
>>646
車で行け

654 :774RR:2018/04/19(木) 08:33:08.50 ID:uyFZN152.net
>>646
ホムセン箱

655 :774RR:2018/04/19(木) 11:52:46.86 ID:etbGAee2.net
>>647 ここCB1000Rの板なんだけど、CBR1000RRと勘違いしてないか?CB1000Rにspなんかないよ。

656 :774RR:2018/04/19(木) 12:17:54.84 ID:CtbX8PeY.net
>>651
おすすめリュックとかありますか?

657 :774RR:2018/04/19(木) 13:41:36.29 ID:717fL7Yo.net
>>654
どうやって固定するかが問題じゃ?

658 :774RR:2018/04/19(木) 13:46:32.18 ID:717fL7Yo.net
>>656
横にブレないように前で固定できるタイプ。

659 :774RR:2018/04/19(木) 15:42:46.10 ID:HAOXqbv4.net
短距離ならいいけど、ツーリング中リュック縛りなんて拷問だわ。

660 :774RR:2018/04/19(木) 16:10:01.61 ID:CtbX8PeY.net
もう手ぶらでロングツーリング行って
現地ですべて調達しますwww
荷物になるものは買いませんwww


>>651
おすすめリュックとかありますか?

661 :774RR:2018/04/19(木) 16:54:42.45 ID:HWbrtdZo.net
モンベルで胸と腰に固定ベルトあるリュック購入使用しているよ 登山もやるので登山用品でバイクに流用出来る品使っているよ 冬用グローブ雨具等

662 :774RR:2018/04/19(木) 16:59:00.82 ID:STSDQsjW.net
>>660
バイク系衣服メーカーの奴を買っておけばよろし
ツーリング仕様になってる

663 :774RR:2018/04/19(木) 17:36:43.25
ちなみに…このバイクはレギュラーガソリンっす。

664 :774RR:2018/04/19(木) 18:59:01.90 ID:K81qkg6N.net
もうこれしかないな。

https://www.customjapan.net/shop/g/gDEMAE1

665 :774RR:2018/04/19(木) 19:30:55.15 ID:hBDDjyHz.net
CB1000R (ホンダ/2018) バイク試乗ショートインプレ・レビュー・試乗会ダイジェスト
HONDA ALL NEW CB1000R TEST RIDE
https://youtu.be/tbdYgelM4yc

666 :774RR:2018/04/19(木) 19:56:16.57 ID:+eplSISE.net
皆様
ありがとうございます。

mont-bellいいですね

当方
小さいコロンビアのリュック持っておりますので
とりあえずそれで様子を見ていきます。

バイク系統のグッズも探っていきます。

このバイクに一目惚れしましたので、
愛情持って楽しんでいきます。

ちなみに大型二輪は初購入になります。
400ccバイクを乗っていたのは20年ほど前の話で、それいこう125ccスクーターをたまに乗っておりました。

いわゆるリターンライダーです

ご教授
どうぞよろしくお願いいたします。

667 :774RR:2018/04/19(木) 20:00:50.28 ID:/lMyDMlx.net
>>664
思ったより安いくてビックリした。

668 :774RR:2018/04/19(木) 20:02:20.20 ID:/lMyDMlx.net
>>666
おっ仲間発見!別車種だけど

669 :774RR:2018/04/19(木) 20:06:53.32 ID:+eplSISE.net
それと
リターンのきっかけは
大学生の息子が普通二輪の免許を取りまして
一緒にツーリングしたいなあってのが
始まりなんですよねえ

それがなかったら
一生大型二輪なんて
乗ることなかったと思いますね

もちろん
大型二輪への思いはありました



それと


>>651 
おすすめリュックとかありますか?

670 :774RR:2018/04/19(木) 20:42:16.81 ID:f+yo2EHf.net
>>669
境遇が似てるね
35年前に限定解除してGPZ900R CBX750F FZR1000を乗り継ぎ22年前に家族サービス等で乗らなくなったが
2年前に大学生の子供がバイクに乗ると言い出してから、再び興味が湧き当時のcb1000rを衝動買いしましたよ
子供はmt09に乗っているが、走りの思想が違い一緒にはあまり走りにいきませんね。無理に煽って事故を起こされてもかなわないしね。
今使用しているリュックは子供が使用していたリュックなのでなんとも言えませんわ

671 :774RR:2018/04/19(木) 21:04:49.53 ID:+eplSISE.net
>>670先輩
当方28年前に中免取得
現在44歳にて限定解除です。

子供が産まれて
二輪からは遠ざかっておりました。

新たな趣味ができました。
バイクの楽しさが再燃中です。

このスレにて


どうぞよろしくお願いいたします。

672 :774RR:2018/04/19(木) 21:10:18.35 ID:/lMyDMlx.net
オイオイなんだ?ココはまさか昔のCB-1乗りばかりなのか?

673 :774RR:2018/04/19(木) 21:18:02.26 ID:Qn5hfUxN.net
>>665
素人のインプレとはやはり違うな
惜しむべきはもう少し深い話を聞きたがったが
次回で語るとの事だし楽しみだ

674 :774RR:2018/04/19(木) 22:18:52.23 ID:xA/46Qtb.net
>>672
S1000R乗りだけどこの機種気になる

675 :774RR:2018/04/19(木) 22:58:59.98 ID:p/bBCXD+.net
>>672
おや、御同輩か。

元CB-1乗りだが21年前に単車を降りて
21年前からRC42に乗って19年前に単車を降りて
19年前からSC40に乗って8年前に単車を降りて
8年前からSC65に乗って現在に至る。
リターン経験豊富なリターンライダーです。

676 :774RR:2018/04/20(金) 00:22:09.14 ID:MvjrfQpr.net
何の興味もなかったが試乗動画見てたら猛烈に欲しくなった

677 :774RR:2018/04/20(金) 04:45:59.13 ID:y0ZUXg8t.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
cb-1、一台お釈迦にして二台乗り継ぎました。その前はエアロ。そんな俺が選んでしまったこのバイクは間違いなく不人気車になる運命、ではないといいなあ。

678 :774RR:2018/04/20(金) 12:01:24.04 ID:RjdsBlqz.net
HORNET900ユーザーもいるよ。

679 :774RR:2018/04/20(金) 13:18:03.42 ID:lpPH7fhK.net
>>677
ネイキッドで160万は人気車になりえないよ
発売当初は興味本意で売れて後は鳴かず飛ばず

680 :774RR:2018/04/20(金) 13:42:41.69 ID:JhZDhLcZ.net
>>678
ホーネット900のままで良くねw
まあそれ以上の魅力を感じてるなら他人がどうこう言うことはないけど
ホーネット900はなかなか見かけないしなー

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200