2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】

1 :774RR :2018/03/14(水) 23:23:43.25 ID:iqAoMrbr0.net

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/
【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516593447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

179 :774RR :2018/03/26(月) 06:58:48.11 ID:qC66RPG50.net
流行りだけで買った奴はチェーンの手入れすら出来ないのか。もう手放せよ

180 :774RR :2018/03/26(月) 07:05:54.05 ID:tdbKLIE60.net
そんな言い方すんなよ
そんなだからマイナー趣味から抜け出せない

181 :774RR :2018/03/26(月) 07:11:33.20 ID:qC66RPG50.net
チェーン錆びさせてるとか最悪
バイクが趣味っていうのなら好きな事くらい全うしろよと思うわ

182 :774RR :2018/03/26(月) 07:18:49.47 ID:et7dDpMJM.net
チェーンメンテを怠った者の末路
https://youtu.be/xBZWjwHgveY

183 :774RR :2018/03/26(月) 07:44:02.63 ID:PT9XCEyMa.net
我のチェーンもちょっと錆びてる
ちょうどいいからチェーンスプロケ変えちゃおっと

184 :774RR :2018/03/26(月) 09:01:29.00 ID:XP9JZvKo0.net
普通にチェーンメンテしてりゃ錆びないし、同時に伸びチェックなんかもするからトラブルとは無縁
バイク乗らない時期にメンテやカスタムするのが男というものだ
塩カリ高デカマラなとこ走ったら下回りくらい拭いておかないとマフラーも痛む

185 :774RR :2018/03/26(月) 10:04:17.26 ID:M2y12NtBM.net
>>182
13cm近く遊びがあればそりゃこうなるわ

遊びと言えば、MTやXSRのチェーンの遊びは、サービスマニュアルには5〜15mmって書いてあるけどホントなの?
海外の掲示板では誤植って結論になってて、日本のブログとかでは賛否両論だったわ
http://imgur.com/hklmXvz.jpg

186 :774RR :2018/03/26(月) 10:35:38.72 ID:p4o7TgwZa.net
5mmはキツすぎた
15mmならそうでもない
誤植ってことは無いと思うけど15程度にしてるわ

187 :774RR :2018/03/26(月) 10:44:37.46 ID:3OLvtXupM.net
ここのクソホモ共に感じる嫌悪感って女が下品な男に抱く感情そのものなんじゃないかと思うと感慨深い

188 :774RR :2018/03/26(月) 10:46:47.04 ID:3OLvtXupM.net
チェーンの張りは騒音対策とは聞いたね

189 :774RR :2018/03/26(月) 11:52:14.48 ID:XP9JZvKo0.net
バルクマッチョ体育会系カリ高デカマラ男子が、ガーリー系ナチュラルゆるふわモテカワ自意識過剰女子に抱く嫌悪感のようなものか

190 :774RR :2018/03/26(月) 12:28:52.68 ID:A9luYkuJM.net
>>178
チェーンよりもスプロケや黒いとこの白錆みたいの出て来たら磨いて塗るしかないですか?

191 :774RR :2018/03/26(月) 13:29:45.61 ID:UALE0UBVM.net
>>178
なんで錆びたの?
放置?

192 :774RR :2018/03/26(月) 14:50:02.56 ID:5qgqywRL0.net
いや、コイツのチェーンは錆びやすい気がするぞ。
今までサビなんか浮かせたことないのに。

193 :774RR :2018/03/26(月) 15:18:47.28 ID:kwvI1FfHd.net
錆び易いよね
コストカットで防錆処理してないんじゃね?

194 :774RR :2018/03/26(月) 16:52:30.58 ID:XP9JZvKo0.net
アルカリ系クリーナーのふき取りが甘かったりして一部に軽いサビが浮いたことはあったが
きちんとルブ吹いて満遍なくしごいてやればさびる事はない

195 :774RR :2018/03/26(月) 18:34:25.01 ID:A9luYkuJM.net
チェーンよりスプロケとか黒いとこ白錆みたいの浮いてるのはどうしてるの?

196 :774RR :2018/03/26(月) 23:10:10.54 ID:fXYImq2r0.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

197 :774RR :2018/03/26(月) 23:32:46.24 ID:qUU4pP7Zx.net
チェーンの話してるとこ悪いんやが、皆タイヤ何履いてる?
やっぱショップで替えてるんか?
それともネット購入で持ち込み?
できれば工賃込みで35000位でおすすめ教えてくれ

198 :774RR :2018/03/26(月) 23:33:28.45 ID:qUU4pP7Zx.net
あ、用途は街乗り、ツーリングのみでサーキットは一切行かない

199 :774RR :2018/03/26(月) 23:43:12.69 ID:YxJ0qRT/0.net
期末一時金が出ることになったので、新モデルが出て在庫処分価格だったJW Speakerのアダプティブヘッドライト買っちゃった
見た目はちょっとキモいけど4万もしただけあって相当クオリティ高い
https://i.imgur.com/LowAnbL.jpg
https://i.imgur.com/AXixLvw.jpg
https://i.imgur.com/zcsnUK1.jpg
https://i.imgur.com/JAj1zo7.jpg

200 :774RR :2018/03/26(月) 23:46:19.68 ID:fXYImq2r0.net
パイロットパワー3をバイクタイヤ専門店で交換した
グリップ、ライフともバランスの良い一世代前のミシュランの名作だが工賃込みで4万近くイクくな
工賃込み3.5万以下で専門店で頼むならBSのTS100すら難しいぞ

201 :774RR :2018/03/26(月) 23:57:18.53 ID:4fiOEJOSa.net
>>198
BT023の在庫品なら二輪館等でそのくらいの値段で交換できるかもしれん

202 :774RR :2018/03/26(月) 23:58:02.60 ID:fXYImq2r0.net
左ミラーがないぞ

203 :774RR :2018/03/26(月) 23:58:20.52 ID:f4LTQfLv0.net
傾けたら左右に光るやつ?明るそうでええな

204 :774RR :2018/03/26(月) 23:58:38.08 ID:4fiOEJOSa.net
>>199
あんたも好きねえ
かなり明るいな

205 :774RR :2018/03/27(火) 06:29:25.04 ID:+khajn960.net
>>199
光軸高杉。殺人光線やめろや

206 :774RR :2018/03/27(火) 09:15:51.19 ID:KqWGXRY6x.net
197なんやが、例えばピレリエンジェルST、ミシュランパイロットロード2、ダンロップクオリファイアー2、ロードスマート2がネットで3万切っとるんやけど、この辺どんな感じ?
今は新車のままs20。
徒歩圏内に持ち込みタイヤ交換してくれるところはある。

207 :774RR :2018/03/27(火) 09:16:52.96 ID:KqWGXRY6x.net
これは前後交換の話でよろしく頼む

208 :774RR :2018/03/27(火) 09:38:06.66 ID:qAYTGX+B0.net
>199
アメリカじゃそれなりに有名品みたいですね

4万もいい値段だけど、もとは10万近くするからびっくり

209 :774RR :2018/03/27(火) 10:37:38.70 ID:H3m+J/yVM.net
>>205
光軸はこんなもんじゃないかな?

>>203
そうそう
新し物好きなんで前から気になってた
点灯の儀式がダサい&迷惑なのが玉に傷

>>208
10万はたぶんmotodemicが出してる7インチキット込みの値段だよね
今回買ったのは5.75インチのヘッドライトのみで、定価5万円くらいだったのがアメリカからの送料込みで4万円強だった

210 :774RR :2018/03/27(火) 10:47:30.74 ID:ptA5so8Ap.net
>>209
光軸こんなもん⁈
せいぜいヘッドライトぶち割られないように気をつけときや

211 :774RR :2018/03/27(火) 12:51:58.52 ID:9qV16p2IM.net
ロービームって40m(?)先を照らせることだったろ?
そこまで届いてないくらいだし妥当だろ
カットラインもしっかり出てるし

212 :774RR :2018/03/27(火) 13:07:43.87 ID:ptA5so8Ap.net
40m⁉
うーむ

213 :774RR :2018/03/27(火) 13:14:56.45 ID:phGxaRbZ0.net
>>206
どれも二世代前のスポーツツーリングタイヤで定評あったものだから男らしく肉欲で選べばいいんじゃないか
自分ならロード2にするかな、中華製天使STは避ける、ロードスマートは長距離志向者がよく使ってた印象

ちなみに今はいてるPP3は良いタイヤと思うが、1諭吉を惜しんでM7RRから換えてしまったことを後悔もしている

214 :774RR :2018/03/27(火) 13:17:08.93 ID:phGxaRbZ0.net
いくら明るくても見た目が悪いのはなぁ

215 :774RR :2018/03/27(火) 14:55:09.51 ID:PlCjKzs/p.net
LEDいいなー
光軸はこんなもんじゃないかい?

あなたのバイクはデヴが乗って車検受けて、ガリなあなたが乗車してるとかない?
自分で乗ってテスター屋で計ってもらったら良いと思いますよ。

216 :774RR :2018/03/27(火) 16:58:22.90 ID:5EPcGhV30.net
>>212
法律知らないのに文句言ってたのかよ・・・
今は1灯式でロービームで15000cd以上ないと車検通らないよ

217 :774RR :2018/03/27(火) 17:11:37.71 ID:ptA5so8Ap.net
例の画像、40mどころやないやろ

218 :774RR :2018/03/27(火) 18:09:34.55 ID:G+rGRR+n0.net
そうか?

219 :774RR :2018/03/27(火) 18:11:30.98 ID:M74yWwCXM.net
XSR900って新車時の光軸凄く下向きじゃない?
だから、それと比較すると高く感じると思う
バイクはピッチング大きいから車より下向きがマナーなのは同意

40mっていうのは光量の話であって、光軸の話では無いのでは?

220 :774RR :2018/03/27(火) 18:24:42.92 ID:jEi9jt13a.net
今新車のハロゲンのままだけど確かに低いなとは思う
光軸調節ネジってどこにあるんすか?w

221 :774RR :2018/03/27(火) 18:36:48.14 ID:2IkacJVwa.net
>>206
ミシュランのロード2履いてたけどいいタイヤだったぞ。ライフも長いし、お遊びでヤンチャする程度なら全く破綻する気配も感じなかったし。
ダンロップだったらクオリファイアがグリップ重視でロドスマがライフ重視って感じだろうからお好みで。
ただ純正S20と比べるとクオリファイアがどの程度なのかはわからん。

222 :774RR :2018/03/27(火) 18:52:51.84 ID:IHrb3eZga.net
クオリファイア?
そんなとっくに消えたタイヤ出されも

223 :774RR :2018/03/27(火) 18:59:30.89 ID:2IkacJVwa.net
誤:クオリファイア
正:クオリファイアー2

これでいいのか?めんどくせえなあ。

224 :774RR :2018/03/27(火) 19:12:58.76 ID:IHrb3eZga.net
クオリ2もとっくにディスコンだろ?
在庫は残ってるかもしれんけど

225 :774RR :2018/03/27(火) 19:50:37.66 ID:KqWGXRY6x.net
皆んなありがとう
確かにレビューとか見てるとかなり古いブログやったりするし、後継が出てても古いモデルの製造を続けてるのかが分からんので不安はある。
買って見たら製造からかなり経ってるとかもかなんしなー…

226 :774RR :2018/03/27(火) 20:41:25.48 ID:9F49ay+E0.net
>>199
取り付けは大変だった?
それとも簡単だった?

227 :774RR :2018/03/28(水) 08:14:18.25 ID:bA0QG3Opd.net
ロード2はライフ長いよね
グリップはそれほどでもなかったけど滑り出しがわかりやすかった記憶がある

228 :774RR :2018/03/28(水) 09:00:16.48 ID:z6CVsleV0.net
量販店で安くて長持ちするタイヤくれといったらロード2出てくることが多いようだ
ノーマルで普通にのんびり走る人ならこれで充分だろ
膝入れてアマリング消したいとか、奥多摩のグル珍アニキのケツに激しく喰らいつきたいとか、
伊豆スカでヒャッハーしたあと亀石のトイレで夜通し盛りたいとか、そういう人は5万は出さないと
現行ハイグリタイヤは安心感が違う、上手くなったように感じる、つまり楽しくなる

229 :774RR :2018/03/28(水) 09:02:39.25 ID:z6CVsleV0.net
PP3も滑り出しはわかりやすい
しかしこの程度で滑らないでくれという気持ちもある
道路の縦溝も少し気を使うようになった

230 :774RR :2018/03/28(水) 18:57:05.99 ID:Fe83b3iq0.net
ヘッドライトケースの中窮屈すぎない?

231 :774RR :2018/03/29(木) 00:16:47.87 ID:qGlMMi1k0.net
ファニーズ
https://pbs.twimg.com/media/DZYoNUZVwAEd8Iw.jpg

232 :774RR :2018/03/29(木) 00:48:02.14 ID:Cu5JdAz50.net
またRZレプリカか

233 :774RR :2018/03/29(木) 10:24:43.86 ID:lgnMdTkrM.net
http://imgur.com/tJa5isa.jpg
そこそこキモい

234 :774RR :2018/03/29(木) 10:36:02.60 ID:00U05Ru1a.net
>>233
この手のライトの困るところは、せっかくの丸目ヘッドライトなのに丸目に光ってくれないところなんだよなぁ。

235 :774RR :2018/03/29(木) 10:56:39.76 ID:KQ7sKh7T0.net
>>233
ウインカーはLEDにしないのん?

236 :774RR :2018/03/29(木) 11:52:42.41 ID:Wl7OXf360.net
>233
フィッティングがノーマルのままでいけるのなら是非ほしいけど、綺麗におさめるには
ステー、ハウジングをセットにして7インチバージョンでないとというところが

現物画像はとても参考になりました。自分も欲しいと思うけど、フィッティングをつけて
7にするか検討中。

237 :774RR :2018/03/29(木) 12:11:43.52 ID:TOvUqmh4a.net
>>233
めっちゃええやん!

238 :774RR :2018/03/29(木) 13:14:30.31 ID:8UVFp2xcM.net
>>234
>>235
仰る通り、こんな感じで光ってる面積が小さくて、対向車からの被視認性が落ちてるような気がするので、フロントウインカーをポジション化してついでにLEDにする予定
https://i.imgur.com/ngOyFda.jpg

>>236
実は、motodemicから純正ハウジングでこのヘッドライトを使えるようにするマウントを開発中って連絡があった
ちょっと待ってみても良いかも

239 :774RR :2018/03/29(木) 17:32:55.57 ID:wi0/7JFTa.net
>>233
左右で違うミラーなのがすっっっっごいもにょる

240 :774RR :2018/03/29(木) 17:50:20.93 ID:5Qy4XVFn0.net
>>239
ほんとだきめえ

241 :774RR :2018/03/29(木) 17:54:39.51 ID:FFPjVfg00.net
使い込まれて淫靡に黒光りした極太のメーターカバーが男らしいな

242 :774RR :2018/03/29(木) 18:06:48.27 ID:5VOHRO4jM.net
左右違いオシャレでええやん

243 :774RR :2018/03/29(木) 18:42:44.20 ID:iP52IJfaa.net
折ってミラーないんだなくらいにしか思わんだろ

244 :774RR :2018/03/29(木) 19:13:29.99 ID:4pva6HEB0.net
おっさんだらけ

245 :774RR :2018/03/29(木) 19:16:37.72 ID:9HA9yXEr0.net
そういうのもアリなのか〜とは思うが、おっさんの感覚でミラーアシンメトリックは…

246 :774RR :2018/03/29(木) 21:37:24.81 ID:K/i1jSsN0.net
右上げて左下げるミラーにするんや!

247 :774RR :2018/03/30(金) 03:26:21.25 ID:+3PefDNq0.net
>>245
英語的にはエイシメトリックやで

248 :774RR :2018/03/30(金) 20:05:57.16 ID:zZHXSCija.net
昔は左のミラー外してたなあと、ふと思い出した

249 :西園寺世界 :2018/03/30(金) 21:04:59.41 ID:HPx+41e40.net
オーバーフローとはどういう意味だ

250 :西園寺世界 :2018/03/30(金) 21:13:20.55 ID:HPx+41e40.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

251 :774RR :2018/03/30(金) 21:25:50.57 ID:RUn5/jxBa.net
>>248
今片側ミラーじゃ怖くて運転できん
左も結構みるわ

252 :774RR :2018/03/31(土) 07:38:07.03 ID:2hvBOsRe0.net
スゲェ。ワッチョイサイコー!
キモいの見えなくなった。これ超楽!
別になに言ってんのかわかんなくてもどうせロクなこと言ってないから全然おk!
次回もワッチョイありでオナシャス!

253 :774RR :2018/03/31(土) 11:22:03.98 ID:LAWfrvCQ0.net
はいNG。

254 :774RR :2018/03/31(土) 15:08:00.86 ID:GbZWpjxT0.net
これってメーター一つなんですか?
特に不満はないですか?

255 :774RR :2018/03/31(土) 15:10:02.93 ID:9fNJROMbp.net
たとえば?

256 :774RR :2018/03/31(土) 16:29:31.67 ID:eGL5r6Yy0.net
時計表示が常時じゃないのは不満

257 :774RR :2018/03/31(土) 17:12:43.67 ID:Cxjzud9Gx.net
>>254
夜の山道とか暗いところを走るときにやたらと眩しい

258 :774RR :2018/03/31(土) 17:24:39.17 ID:OUeTkE3Xa.net
輝度調整機能あるのにィ

259 :774RR :2018/03/31(土) 17:31:13.54 ID:cNysnca4M.net
最低にしてても眩しい

260 :774RR :2018/03/31(土) 18:31:54.28 ID:IYT9GDDH0.net
昼間はちょうどいいけど
夜まぶしい

261 :774RR :2018/03/31(土) 18:31:54.34 ID:sTZX4nvDa.net
ハンドルに腕時計つけたよ

262 :774RR :2018/03/31(土) 18:39:22.45 ID:LAWfrvCQ0.net
>>254
タコと速度統合されてるしそれほど不満は無いけど、
>>256の言うように時計は常時表示したかったな。
普段は油温にしてる。安定してきたら時計かトリップ。

263 :774RR :2018/03/31(土) 19:13:33.63 ID:8IGYjlPLa.net
油温じゃなくて 水温じゃないの。

264 :774RR :2018/03/31(土) 23:57:49.88 ID:VaUSKwk90.net
バッテリー外して衝けたら安倍燃費が4kmになってワロタw

265 :774RR :2018/04/02(月) 11:16:31.26 ID:Mz8DFLtjM.net
100kmあたり4lじゃないの?

266 :774RR :2018/04/02(月) 12:26:39.94 ID:WY9uGE8sd.net
>>264
設定かえろよ、つか100キロ表示って意味有るのか?海外用か?

267 :774RR :2018/04/02(月) 13:07:50.85 ID:9SPSxRCGa.net
海外用やろね
なんでかあっちではL/100kmの表示が一般的だから…

268 :774RR :2018/04/02(月) 14:03:25.20 ID:zjZ8k0lU0.net
初回オイル・フィルター交換完了。
エンジンのフィーリングがなめらかに変わってびっくり。ちょっとガサツな回り方するのがこのエンジンの仕様なのかと思った。
オイルでこんなに変わるんだね…

269 :774RR :2018/04/02(月) 14:27:51.02 ID:VquUqjyn0.net
オイルはモチュール300V、エルフモト4、パノリンレース等を使ったがm
ヤマルーブプレミアムシンセがいちばん安定感あるというかスムーズというか
アムウェイのエサンテ4to1こそ最強のオイルだけどな

270 :774RR :2018/04/02(月) 14:43:36.89 ID:WY9uGE8sd.net
オイルはR1乗ってた頃からスミックス10w-40SJ使ってるが十分過ぎる

271 :774RR :2018/04/02(月) 15:11:34.35 ID:nxP2wkdvM.net
>>269
アムウェイってマルチまがい商法のアレか?

272 :774RR :2018/04/02(月) 15:29:31.28 ID:VquUqjyn0.net
アムウェイとは高性能オイルメーカーだ
トランス脂肪酸ゼロの植物性エサンテオイルでナチュラルにモテカワダイエット

273 :774RR :2018/04/02(月) 17:36:36.69 ID:GEmHvTw5a.net
なんだよホモ、アムウェイやってんのかよw
だろうな。友達いなそうだもんw

274 :774RR :2018/04/02(月) 18:16:41.56 ID:7CbAXbIRM.net
バーエンドミラーをどこかに落とす…悲しい。゚(゚´Д`゚)゚。

275 :774RR :2018/04/02(月) 18:37:10.46 ID:b8EbwaNUd.net
納車されてから三ヶ月たつのに200キロも乗れてないわ‥
花粉落ち着いたらツーリングでもいきたいわ
都内発でおすすめある?専用スレあるけど
あえて車種スレで聞かせて

276 :774RR :2018/04/02(月) 19:42:08.13 ID:zE/lihf30.net
都内発の男ならば伊豆スカ以外にあり得ない
熱海峠から亀石のトイレで免許とりたての少年と契りを交わし、冷川ICから修善寺を突き抜け戸田峠へ向い
そして戸田港の漁師アニキに潮臭ぇデカマラをしゃぶり尽くし、マーガレットラインを松崎へ
松崎から県道15号でヒャッハー稲梓から河津ループ橋でセブンマイルズ飛行場上空の宙返り
天城トンネルであなたと超えたいーアエギ声

277 :774RR :2018/04/02(月) 19:55:20.91 ID:QpR5cJWS0.net
https://i.imgur.com/kdCpM4j.jpg
チェーン錆びさせた人だけど2ヶ月ぶりに乗ったら春だった

278 :774RR :2018/04/02(月) 20:10:48.11 ID:zE/lihf30.net
男らしいノーマルぶり

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200