2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】

1 :774RR :2018/03/14(水) 23:23:43.25 ID:iqAoMrbr0.net

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/
【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516593447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

505 :774RR :2018/04/19(木) 20:23:49.65 ID:sLpD1jKu0.net
慣れるまではウインカー操作でホーン鳴らすことが多かったなぁ

506 :774RR :2018/04/19(木) 20:42:01.47 ID:CWrK5+Cqa.net
>>497
さっそくライコランドに行ったけどRAM おいてなかった。⤵

507 :774RR :2018/04/19(木) 20:46:52.30 ID:E4Ua6nAu0.net
スワロー安っぽくなるらしいな
ポジションと天秤かけてそれは諦めるしかないと思ってる

508 :774RR :2018/04/19(木) 21:22:00.68 ID:ncvSK5L4a.net
>>499
やっぱりスワローに変えると振動は感じるようになった。
重いバーエンドである程度は抑えられるだろうけど…
俺はバーエンドミラーに変えてウエイト替わりにしてるけど、それでも振動は感じる。

ハンドル表面は梨地加工の無い、単なるツルツルの黒塗装だから、
多少の安っぽさはあるけど個人的には気にならんかった。
でもその塗装も弱いのか、気をつけて取り付けしないとすぐ傷になるんで注意されたし。

509 :774RR :2018/04/19(木) 21:50:47.49 ID:ux1xMjdkM.net
奥たま
>>479
役満まではあとなにが足りないですか?

510 :774RR :2018/04/19(木) 22:08:42.84 ID:E4Ua6nAu0.net
情報あざす!
やっぱ振動増えるか…純正の出来がいいだけにカスタム悩むわ
純正バーエンドの重さ計ったら200g以上あったから、最低でも相応のバーエンド付けないとだよね

511 :774RR :2018/04/19(木) 22:22:31.82 ID:vA+9UPa7F.net
>>495
iphoneならtigra sports。安いしスマホ外した時も目立たなくていいよ。

512 :774RR :2018/04/19(木) 22:38:12.53 ID:yMAaKKsQ0.net
>>490

リアタイヤを全部外してしまえば、シャフト抜くのも一人で楽勝
急がば回れ

513 :774RR :2018/04/20(金) 01:23:43.22 ID:eS2QTC200.net
>>509
太って短足で禿げていたら、太短禿で役満でよろしいか

514 :774RR :2018/04/20(金) 02:18:08.80 ID:wQCrvCc5a.net
無職無収入短小包茎が足りない
役満への道は険しい

515 :774RR :2018/04/20(金) 09:58:31.03 ID:CsDx3TIe0.net
あとチビも入れないと

516 :774RR :2018/04/20(金) 10:16:17.19 ID:ZU5HKLneM.net
エフェックスのローダウンリンク仕入れてきた。
さてどうしよう、レーシングスタンドとジャッキ、リジットラックはあるんだが。

517 :774RR :2018/04/20(金) 10:55:17.32 ID:yTMVC+2P0.net
我々は四年待った。最後の一年は熱烈に待った。
もう待てぬ。XSR900を冒涜するローダウンを待つわけには行かぬ。
しかしあと三十分、最後の三十分待とう。共に起って義のために共に死ぬのだ。
XSR900をXSR900の真姿に戻して、そこで死ぬのだ。
足つき尊重のみで、魂は死んでもよいのか。
生命以上の価値なくして何のバイクだ。
今こそわれわれは足つき以上の価値の所在を諸君の目に見せてやる。

それはスクリーンでもローダウンでもない。センタースタンドだ。
われわれの愛する極太とカリ高の部品、センスタだ。
これを骨抜きにしてしまったローダウンに体をぶつけて死ぬ奴はいないのか。

もしいれば、今からでも共に起ち、共に死のう。
われわれは至純の魂を持つ諸君が、一個の男子、真の武士として蘇えることを熱望するあまり、この挙に出たのである。

518 :774RR :2018/04/20(金) 11:58:54.16 ID:JNW5FipBd.net
ホントそういうのいいから

519 :774RR :2018/04/20(金) 12:15:28.27 ID:lhVmsxvdM.net
正規表現でこれ入れろ。
^(.*\n){15}

520 :774RR :2018/04/20(金) 13:30:12.32 ID:Dmy1XItVD.net
これとz900rsのハイシートとどっちがツンツンかな。迷ってる

521 :774RR :2018/04/20(金) 16:05:05.65 ID:Tfx3wErFM.net
>>517
おう死ね死ね
センスタなんぞチンコで十分

522 :774RR :2018/04/20(金) 17:52:24.62 ID:gvNPQ2XY0.net
>>517
うわーサブッ

523 :774RR :2018/04/20(金) 18:31:31.97 ID:RMDPfLvmd.net
>>498
クアッドロックいいよね。重宝してるわー

524 :774RR :2018/04/20(金) 19:32:37.15 ID:1xYLuZBd0.net
(´Д⊂ヽ >>501オメ色 

525 :774RR :2018/04/21(土) 00:24:03.59 ID:eZfXLaHb0.net
足付き悪いから体重60kg→100kgにしたら車高何cm下がるかな?

526 :774RR :2018/04/21(土) 00:26:08.24 ID:SY5W+e5L0.net
そんなに言うほど足つき悪いかな。

527 :774RR :2018/04/21(土) 00:41:52.41 ID:PGjg5IOg0.net
初心者さんは車体垂直に保てないからね

528 :774RR :2018/04/21(土) 08:17:47.64 ID:bjuYVJjY0.net
尻の位置を走ってる姿勢のまま足着こうと思うと辛いけど
少し前に尻ずらして着地すると結構改善されるぞ

529 :774RR :2018/04/21(土) 08:34:51.48 ID:caQfLmxwM.net
それでもバレリーナ

530 :774RR :2018/04/21(土) 09:37:09.01 ID:1mmFZoC20.net
>>522
http://livedoor.blogimg.jp/specialbounce/imgs/e/a/eaf48127.jpg

531 :774RR :2018/04/21(土) 09:44:45.03 ID:1mmFZoC20.net
クアッドロックは良いものだと思うが高いのが難点

532 :774RR :2018/04/21(土) 09:56:51.24 ID:NAdstos6d.net
買った直後は足つき悪いなーと思ってたけど馴染んでくるとそこまで悪いと感じなくなった。

533 :774RR :2018/04/21(土) 14:49:02.00 ID:/PrbOmDPa.net
俺「ああ…すごく気持ちいいよ、富美男」

富美男が俺のものを、そのごわごわとした手で優しく包み込む。
程良い締め付けと心地良い温もりで、思わず口元が緩んでしまう。

梅沢富美男「バカ野郎が……こういうのはどうだ?チロチロ…」

俺「うぁ…くっ…!!」

富美男が悪戯に亀頭の先端をチロチロと弄ぶ。屈強そうな外見には似つかわしくない、丁寧で繊細な舌使い。
あまりの気持ち良さに、射精感がぐぐぐっと高まるのを感じる。

梅沢富美男「…可愛い顔しやがるじゃあねえかこの野郎…そろそろ仕上げだ。ジュルジュル…ゴプッ!グポポ…ジュルジュルルル!グッポ!ブブブ…!」

俺「ひぁああ…!富美男!富美男ぉお!ぐっ…!!」

富美男が俺の股下で激しく上下する。俺のものはてらてらと光沢を帯び、上下運動を繰り返す度に富美男の唾液と俺の精液が混じり合った、ひどく性的な粘液が滴り落ちる。
限界までいきり立った俺のものは、欲望の全てを富美男の口内に解き放つ。

俺「ああはあっ…!!はあっ!はあ…はあっはあ……!富美男…富美男良かったよ…」

梅沢富美男「…ゴクンッ!……はあっはあっ…てめぇこの野郎!こんなにも一杯出しやがってバカ野郎…腹ん中パンパンじゃねえか…!!…まだ出したりねえよな?」

俺「…富美男には全てお見通しか。敵わないよ、お前には…」

梅沢富美男「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」

俺と富美男は、夜が明けるまで、何度もなんどもお互いを求め合った。

534 :774RR :2018/04/21(土) 18:48:09.51 ID:5LAlSM5M0.net
いきなりなに?(爆笑)

535 :774RR :2018/04/21(土) 18:51:59.95 ID:wh2syDljM.net
とみおはホモちゃうぞ

536 :774RR :2018/04/21(土) 20:22:52.53 ID:1mmFZoC20.net
全ては無駄であった
あらゆるカスタムもあらゆるチューニングも無駄だった
果てしなく続いた規制も無駄だった
しかも我々がサイン会の不安に襲われながらなお最高速を果たしたあの時も無駄だった
その時出した3.5万の罰金も無駄だった
純正を信じてかつて購入して行った幾百万の人々
こんな事の為にXSRは設計されていったのであろうか
こんな事の為に17歳の少年は亀石の地で掘られたのだろうか
その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った
私はローダウンしないと決意した

537 :774RR :2018/04/21(土) 20:43:39.38 ID:qHE2MWLD0.net
オーリンズ入れる( ˘ω˘ )
https://i.imgur.com/Q5EEgqX.jpg

538 :774RR :2018/04/21(土) 20:57:40.30 ID:1mmFZoC20.net
YA335いいね

539 :774RR :2018/04/21(土) 21:54:16.71 ID:/Sa0/GsTM.net
>>537
実はリンクを外さなくてもリアショックの交換が出来るんだよね

540 :774RR :2018/04/21(土) 22:09:03.64 ID:NBytZUwxM.net
今日女性ライダー初めて見た。
かわいかったぞ!

541 :774RR :2018/04/21(土) 22:44:18.34 ID:09WSZPdp0.net
>>539
是非おしえてください
リンク外した方が手っ取り早かったとか無しでおながいします

542 :774RR :2018/04/22(日) 03:54:32.78 ID:vWrIiJS60.net
>>537
また感想聴かせてくださいな

543 :774RR :2018/04/22(日) 06:10:16.61 ID:NfNBAyUgM.net
>>541
・リアショック前後のボルトを外す
・リンクプレートを外す(オフセットメガネレンチが必要)
・リンクがフリーな状態になるからスイングアームの位置を調整しつつショックを外す
https://youtu.be/B4AO5Vi1uf8

544 :774RR :2018/04/22(日) 07:32:51.68 ID:prCZOWvL0.net
俺も女性オーナー見たことあるけど妙に嬉しかったわ
ホモやキモヲタが乗ってたら、うわぁ…てひくけど

545 :774RR :2018/04/22(日) 08:35:30.42 ID:KJIJiPCZa.net
Sから乗り換えた身としては整備性は良いと思うが…

546 :774RR :2018/04/22(日) 09:06:34.02 ID:OzvTqfWga.net
ずっとSTDで走ってたけど、ふとAモードに入れてみたら
こっちの方が扱いやすいしイケイケで楽しいな

547 :774RR :2018/04/22(日) 09:49:53.83 ID:A8Fwo70/a.net
俺もA常用
なぜか燃費も向上した

548 :774RR :2018/04/22(日) 10:48:40.59 ID:Ity5/11Q0.net
バックステップ交換時のピポットシャフト抜きについて質問
みんな上から吊って荷重抜きしてるけど
リアサス交換の要領でジャッキアップで出来ないもの?
上から吊るより安定感はないだろうけどやった人いますか

549 :774RR :2018/04/22(日) 11:18:23.96 ID:zPDjYxFY0.net
>>548
そもそもジャッキでどこの位置を上げるかという問題

550 :774RR :2018/04/22(日) 11:24:18.09 ID:Ity5/11Q0.net
やっぱジャッキじゃ無理っすよね
素直に脚立買うかショップに頼みます

551 :774RR :2018/04/22(日) 11:29:35.89 ID:zPDjYxFY0.net
素直にショップに頼むのがええ

552 :774RR :2018/04/22(日) 16:29:28.98 ID:b9/eNcLQ0.net
取説眺めててシフト操作の推奨速度みつけて今年何よりも驚いた
https://i.imgur.com/pDIeqPe.jpg

553 :774RR :2018/04/22(日) 16:59:16.59 ID:6kCELrp+x.net
>>552
一般道なんかマジで4速以下しか使わんぞ
下手したら3速以下

554 :774RR :2018/04/22(日) 17:20:50.40 ID:vWrIiJS60.net
>>547
燃費良くなったの?
今までたまにAモードで楽しんでたけど常時Aモードにしようかしら

555 :774RR :2018/04/22(日) 17:35:42.92 ID:ouygB3x0a.net
>>553
乗り方次第よ
俺普通に6速まで使う

556 :774RR :2018/04/22(日) 18:50:01.97 ID:/jFDQPIv0.net
>>552
スズキの某車のマニュアルには60km以下のときは6速に入れるなって書いてあるで

557 :774RR :2018/04/22(日) 19:56:31.06 ID:y6LvCF910.net
>>552
その通りにしようとして操作遅れるとピストン速度が燃料に追いつかず、
ピストンがシリンダ壁に接触しやすくなるし、エンジン痛めるから参考程度で良いよ。

だから実際には少し高めで使う方がエンジンに負担少ないから今のままで良い。
その場合悪くなるのは燃費とオイルだから、少しのお金でエンジンを痛めるリスクを軽減できる。

走り出しで温度上がってないからと
とにかく低回転にしようと
高いギアで走る人いるけど、あれエンジンには最悪だからな。

558 :774RR :2018/04/22(日) 20:59:38.84 ID:TUAmTe8na.net
R nineTのシートカウル、うまいこと加工して付けれんかな…

559 :774RR :2018/04/22(日) 21:50:09.34 ID:hUY3J7oW0.net
荷物つめないからサイドバックかうわ‥
タナックスのツァーシェルケースつけてる人いますか?

560 :774RR :2018/04/22(日) 23:16:54.93 ID:v1n4ZWiy0.net
ブルース&鮫のシフトペダルの先っちょが脱落した
さすがシナチク

561 :774RR :2018/04/23(月) 00:05:10.65 ID:3jOADzDa0.net
立ちゴケ常習犯で身長167cm股下73cmの俺が無謀にもこのバイクを買っちまったんだが
デイトナのパイプエンジンガード尼で15000円を買うか
デイトナエンジンプロテクター尼で7000円+中華エンジンガード尼で6000円を買うかすごく悩んでる
みなさんはどちらが良いと思いますか?

562 :774RR :2018/04/23(月) 00:39:25.93 ID:NcBggPyZF.net
>>561
俺はデイトナのスライダーと中華ガードだよ
中華ガードはサーキットとかで深くバンクするとするらしいよ
最近はジムカーナごっこ始めたからクレイジーアイロンのリアガードと中華エンジンガード発注中。

563 :774RR :2018/04/23(月) 02:17:50.77 ID:VFeW1zJBa.net
>>561
何もつけないのもアリだ
覚悟がキマる

564 :774RR :2018/04/23(月) 05:32:11.46 ID:rug1k6y10.net
>>561
ジムカーナで実績があるSSBのスポーツバンパーをオススメするよ
http://www.geocities.jp/motohiko01/MT-09/SSB.html

565 :774RR :2018/04/23(月) 06:24:57.05 ID:dBolOFtsM.net
新車で購入するとして、YSPで買うメリットってある?
整備はオイル、チェーン、タイヤ、ブレーキOH、フロントフォークOHまでは自分で出来るけど。

566 :774RR :2018/04/23(月) 06:32:28.86 ID:VJnQaCJYd.net
>>565
無い、つかyspってそこらの個人店と同じだぞ、他のyspと繋がって無いしな、遠出するなら店舗数が多いバロンにしな、理由は自分で調べろ

567 :774RR :2018/04/23(月) 07:02:37.32 ID:yjkmoyQy0.net
個人店だとあんま値引きしてくれないんじゃないかな

568 :774RR :2018/04/23(月) 07:17:31.65 ID:Rt3yl6dS0.net
自分の地元ではYSPが一番安かったわ。
バロンも4メーカー+海外メーカー1種やってるとこも値引き無かった。
YSPは県内1件しか無いようなクソ田舎だけど。

569 :774RR :2018/04/23(月) 08:05:03.06 ID:HyhDVkXu0.net
それYSPの長期在庫だったからじゃ…( ˘ω˘ )

570 :774RR :2018/04/23(月) 08:14:19.87 ID:9r+7vR6gM.net
>>569
買ったのは出てすぐの時だよ。

571 :774RR :2018/04/23(月) 10:12:06.71 ID:z7wJxkdtM.net
s2のセパハン付けてる人いる?
同社からメッシュホースもでてるようだけど変更必須なんかね

572 :774RR :2018/04/23(月) 10:29:09.89 ID:JaUcYM+c0.net
>>562
中華ガードってかなりバンク減るんですかね
>>563
無理
>>564
うわっ、SSBでもケース擦っとるじゃないですか

573 :774RR :2018/04/23(月) 10:30:32.94 ID:usliAU1gM.net
>>571
ポジション的にはクラブマンより高いくらいだから、ノーマルホースでも取り回し変えれば問題ない

574 :774RR :2018/04/23(月) 10:31:29.06 ID:JaUcYM+c0.net
>>562
もう一つ質問
中華ガードの擦れる部分は樹脂ですか

575 :774RR :2018/04/23(月) 10:33:42.93 ID:m4YYdi4u0.net
>>571
ちょっとホース余るけど純正ホースでつけれるよ

576 :774RR :2018/04/23(月) 12:03:53.55 ID:z7wJxkdtM.net
>>573
>>575
ありがとう、出来れば変えたほうがいいって感じか

577 :774RR :2018/04/23(月) 16:33:45.21 ID:U47nJl4ra.net
>>572
ローダウンしてなければ、無理膝くらいじゃすらないと思うよ。ネットで見てるぶんにはサーキット組ぐらい。

578 :774RR :2018/04/23(月) 17:03:21.38 ID:XVQc0XrQ0.net
あまり高さのあるエンジンガード付けると倒したときスイングアームも擦るから注意

579 :774RR :2018/04/23(月) 17:10:39.96 ID:JaUcYM+c0.net
>>577
ですよね

580 :774RR :2018/04/23(月) 18:43:40.80 ID:U47nJl4ra.net
スイングアームはアクスルガードとメンテ用フックでガードしてるけど、実証実験は幸いにもまだだからわかんねぇなー

581 :774RR :2018/04/23(月) 19:47:31.04 ID:YbGR1M/o0.net
>>561
ヤフオクとかに売ってる中華スライダーは右は転倒しないと擦らないが左は純正ステップバーが接地する前にするからヤバイぞ、確か何処かのサイトに擦って危ないってのが有ったな
俺はデイトナのフレームスライダーでエンジンスライダーは右安物、左だけベビーフェイスのを付けてる、此でサーキットでフルバンクしても全く擦らない

582 :774RR :2018/04/24(火) 07:06:36.60 ID:wSZmoxbn0.net
>>581
>純正ステップバーが接地する前にするからヤバイ
それかなりバンク角が浅くなりますね、峠レベルでも不安かも
今回はデイトナの鉄パイプにしてみます

583 :774RR :2018/04/24(火) 07:37:16.01 ID:ocEzi4/s0.net
純正は見た目もいいから純正で

584 :774RR :2018/04/24(火) 08:44:31.34 ID:F1owp6/Fd.net
>>583
あの値段であのショボさじゃ要らないな、全部ジュラコンなら良いが、中スカスカ

585 :774RR :2018/04/25(水) 11:51:58.36 ID:evrsPJd00.net
XSR900を購入予定なのですが自分でリアサスを交換する場合
エンジン側のボルトを抜くのにガソリンタンクを外さなければいけないのでしょうか
フレームの隙間からロングのソケットで外せないのかな?

586 :774RR :2018/04/25(水) 12:00:27.23 ID:9ClDPq/YM.net
>>585
俺タンク外してない
もう1人にタンクずらして貰って作業した

587 :774RR :2018/04/25(水) 12:20:11.03 ID:9ClDPq/YM.net
ボルトは頑張れば外せるけど付けれないから結局ガソリンタンク周りはバラさなきゃならん

588 :774RR :2018/04/25(水) 13:05:34.71 ID:ElpGJ1ZJ0.net
屋根付きの駐輪場にカバーつけておいているんだけど、ヌコがシートの上まであがって
寝てて困ってる
スエード地のシートも毛だらけ、タンクまわりは爪でひっかきまわすで

同じ場所でスズキの古いバイクではいっさい近寄ることなかったのに

ちなみにその前にヤマハの新車をおいたときはやっぱり潜り込んでた

ヤマハの新車の匂いになにかあるんだろうか

ヌコ様は同じヤツではなく、入れ代わり立ち代わりでやってくる

589 :774RR :2018/04/25(水) 13:09:07.18 ID:P0sRnlhYd.net
ネコ避け置けや

590 :774RR :2018/04/25(水) 13:38:17.70 ID:evrsPJd00.net
>>586 >>587
素直にタンク外します

591 :774RR :2018/04/25(水) 16:38:21.68 ID:akdaPM15d.net
ヌコにネコ避けは通用しない

592 :774RR :2018/04/25(水) 17:29:50.97 ID:5aU6wGf00.net
>>585
出来ない事は無いが、入れるときにムキーってなり最初からタンク外してやった方が数倍早く出来る

593 :774RR :2018/04/25(水) 17:36:35.88 ID:/TVR7h3Zd.net
猫が来ないようにずっと跨ってればええんやで

594 :774RR :2018/04/25(水) 18:08:40.64 ID:Uc4ubZ2za.net
タンク外す時いつも思うんだがあと1リットルくらい頑張れたんじゃないんかね
14はギリギリ実用範囲だからまあいいんだけど

595 :774RR :2018/04/25(水) 18:40:56.69 ID:evrsPJd00.net
タンク外すのって簡単ですか、専用のクリップみたいなの必要?
タンク外した事が無いので出来たらザックリ手順を教えてください。

596 :774RR :2018/04/25(水) 19:09:20.77 ID:6EBnNt8WM.net
>>595
ネジを6本外す
ファスナーを4つ外す
ネジを4つくらい外す
ホースを3本くらい外す
で完了

597 :774RR :2018/04/25(水) 19:16:08.03 ID:OuysgxI9M.net
今後のためにもサービスマニュアルを買ったほうがいいよ

598 :774RR :2018/04/25(水) 20:31:42.17 ID:eV5tsnnZ0.net
なんでこんなことするかなぁ
https://pbs.twimg.com/media/DbmvasVUwAA3t3P.jpg

599 :774RR :2018/04/25(水) 21:55:53.23 ID:ujqtjCyP0.net
>>585
>>フレームの隙間からロングのソケットで外せないのかな?
それで問題なくやったけど
メガネしか持ってないとかの人がタンク外せって言ってるんじゃないの?

600 :774RR :2018/04/25(水) 22:36:09.37 ID:Vdr/Rxzra.net
>>598
なんや?

601 :774RR :2018/04/26(木) 00:12:07.15 ID:mW+9a++ga.net
ウチもこの前カバー外したらぬこ出てきたな。
オシッコや爪研がなかったらまあ寝てても構わん

602 :774RR :2018/04/26(木) 03:58:49.25 ID:WOdrsRHa0.net
>>588
ゴムヒモとかで縛って猫の入れるスペースを無くせばどうかな?
自分は風でのばたつき防止でやってるけど猫が入ってきたことは無いな
ヤモリが入って居たことはあったけどw

603 :774RR :2018/04/26(木) 06:32:06.57 ID:R6nQgnYD0.net
メットのベルトを原チャリのグリップにかけてメット逆さの状態にしてたら猫が入ってオシッコされてた事があった

604 :774RR :2018/04/26(木) 09:44:43.87 ID:YvgDN5jnd.net
タンク下ろすのは簡単だが、付けるときフレームを養生しないと傷が付く危険性が大きい

605 :774RR :2018/04/26(木) 22:09:31.39 ID:nHrFQpw/0.net
>>599 >>604
そういう事を教えてもらえるのがココの良いところだね
ありがとうございます。

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200