2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】

1 :774RR :2018/03/14(水) 23:23:43.25 ID:iqAoMrbr0.net

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/
【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516593447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

607 :774RR :2018/04/27(金) 07:42:55.48 ID:p83Zg0C20.net
>>606
初めてなら大人しくバイク屋に頼んだ方が良いよ
ブレーキホースを弄ることになるから、全くの初心者には無理

608 :774RR :2018/04/27(金) 09:56:21.85 ID:vkbGses70.net
あとABS付はブレーキオイルがABSユニットまで回ってるから
下手に気泡巻き込んだりするといろいろややこしい

609 :774RR :2018/04/27(金) 11:27:59.02 ID:WO9kfwor0.net
まだ納車前なんだけどこのバイクのABSユニットってどこにあるの
ラジポン付けたいんだけど場合によってはホースも交換するようだから
あまり奥まった所だと厄介だなっと思って。

610 :774RR :2018/04/27(金) 11:33:59.56 ID:UJO4GTNfM.net
クラブマン取り回しだけ変えるだけでほぼポン付やろ

611 :774RR :2018/04/27(金) 14:02:28.77 ID:LF5ZRfsI0.net
俺たちの股間の純正ホースはいつだって熱いオイルが噴出すぜ

612 :774RR :2018/04/27(金) 14:06:00.77 ID:LF5ZRfsI0.net
clubman
棍棒男

613 :774RR :2018/04/27(金) 14:08:04.19 ID:r6RKrr3T0.net
みんな色々ありがとう、ハンドル交換は店に頼んで、可能なら作業見せてもらう事にするよ。ついでにグリップも交換して貰って、次からは自分でやってみる。

ところでYSPで新車買ったんだけど、何頼むにしても高いんよね。他のバイク屋も近所だし、交換とかはよそでやっても大丈夫なんかな?
初回点検の時にまとめて頼むか、点検以外は他で頼むかも悩み中。

614 :774RR :2018/04/27(金) 14:38:24.32 ID:LoEbNF0U0.net
>>609
金玉の下に有る

615 :774RR :2018/04/27(金) 15:21:36.42 ID:+0k0Pd/g0.net
今年初ツーリングで日曜日から1泊で熊本に行ってくる!
日曜日は午後からプロレス見て夜は美味い酒飲んでオッパブからお風呂コースで楽しんで、月曜日は阿蘇を満喫する!
楽しみで仕方がない〜

616 :774RR :2018/04/27(金) 16:13:24.42 ID:FLFgQZ0Dx.net
>>615
どっから出発?

617 :774RR :2018/04/27(金) 18:16:35.20 ID:ZsXAxqVSd.net
615 世の中TPPどうなるって時にOPPかよ!
ざけんじゃねーよ!
いや、羨ましい。

618 :774RR :2018/04/27(金) 18:30:05.66 ID:+0k0Pd/g0.net
>>616
山口からですよ!

619 :774RR :2018/04/27(金) 18:44:31.38 ID:oL3B2XLha.net
お土産頼よろピコ

620 :774RR :2018/04/27(金) 20:04:23.81 ID:PO8xkcJqa.net
>>613
高いには高いけど、オイル交換にせよ点検にせよしっかりやってくれるし、
パーツの取り付けから相談まで融通利かせてくれる。

提携のあるとこのパーツなら値段や工賃も安くしてくれたりと、高いだけのメリットはあると思うよ。

結局のところ、寺にしろ個人店にしろサービスは店によるんだけど。

あんまり負担なら、付き合いを残しておく意味で、オイルと点検だけでも頼んでおけばいいんでない?

621 :774RR :2018/04/27(金) 20:38:16.61 ID:InA9Zl4k0.net
>>618
メンバー乙

622 :774RR :2018/04/27(金) 22:36:13.03 ID:V/fg6oqwa.net
マスコミのソンタクのおかげでメンバー=性犯罪者のイメージが広まってて草はえるわ

623 :774RR :2018/04/27(金) 22:55:22.13 ID:InA9Zl4k0.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

624 :774RR :2018/04/28(土) 00:58:40.19 ID:qnO8vt2Zx.net
>>618
山口からかー
ワシ京都やねんけど、日月休みやしどっか行こかな…
香川までうどんでも食いにいくかな

625 :774RR :2018/04/28(土) 01:52:08.33 ID:glU50e7b0.net
>>620

今回はそうしてみます。どうもありがとう。
スキルアップも兼ねて次回からはオイル交換くらい出来るようになりたいけども。


>>624

香川良いところよ、うどん安くて美味いし狭いながらも何気に走って楽しい道あるし615じゃ無いけど夜も城東町あって楽しめるしオススメ。
とPRしてみる

626 :774RR :2018/04/28(土) 06:47:50.47 ID:nggKew9Y0.net
>>625
香川県民かよ。
小豆島もいいとこだし、夜のサンポートも綺麗だよな。
千葉から何回か四国ツー行ったけどまた行きてえなあ。

627 :774RR :2018/04/28(土) 08:03:38.36 ID:Tw2pWkTd0.net
同じくうどん県民だけど舗装率の高さもあってか山の中でもクネクネ道を楽しめたりするねー

628 :774RR :2018/04/28(土) 09:57:25.86 ID:n30j5Prb0.net
まぁ香川は道までうどんみたいなもんだから、幹線道路外れるとすぐくねくねするね。大窪寺付近とか楽しくておすすめ。海沿いぐるっと庵治半島とか。

日程合えば誰かとツーリング行きたいわー。

629 :774RR :2018/04/28(土) 12:34:22.31 ID:sdVioeaDM.net
日本のライダーの半分くらい鈴鹿に集結してる

630 :774RR :2018/04/28(土) 14:52:16.01 ID:MH+s7rJk0.net
見とけよ見とけよと思っている
香川真司

631 :774RR :2018/04/28(土) 18:46:03.16 ID:n30j5Prb0.net
グラブマン付けて貰ってきた、楽しくて見た目良くて腰が爆発しそう。

632 :774RR :2018/04/28(土) 19:11:05.15 ID:AVp4IwRZM.net
腰より手首とか腕なんだなぁ

633 :774RR :2018/04/28(土) 19:38:29.31 ID:3qhgJ0ZoM.net
>>629
ほんと幅広いナンバーだったわ。
XSRも何台か見たけど赤は見なかった。

634 :774RR :2018/04/28(土) 20:21:45.65 ID:AVp4IwRZM.net
マツダのソウルレッド塗装して貰おうかな

635 :774RR :2018/04/28(土) 20:42:21.91 ID:RYKhyqJ80.net
私もそれにタンク塗装しようと思ってます

636 :774RR :2018/04/28(土) 21:21:27.13 ID:K70rKFea0.net
カタログの表紙を見た瞬間にレッドに決めたが実車の三色をみた途端に無難な黒を注文した
もう少し深みのあるレッドを想像してたのにXSR700の赤の方が好みだった
誰かも言ってたけどトマト色だね、インパクトがあって良いけどオッサンには辛い

637 :774RR :2018/04/28(土) 23:29:57.98 ID:P3T8lPgFr.net
>>636
シルバーの美しさをみんなに知ってはしい

638 :774RR :2018/04/29(日) 00:24:43.13 ID:kVQLtZGCM.net
シートとタンクのカラーリングだったりで、結局シルバーが一番味があって飽きなさそうなデザイン

639 :774RR :2018/04/29(日) 00:59:48.85 ID:X4UVyU3sa.net
シルバー実車は滅多に見ないな。出会うのは黄色ばっかり。

青乗りだが、これも落ち着いた色でお洒落な感じだし、
飽きない色だなーと思うよ。

640 :774RR :2018/04/29(日) 01:18:46.96 ID:psh1LnIt0.net
青が無かったらXSR買ってなかったわ

641 :774RR :2018/04/29(日) 07:26:10.23 ID:zl4aa9ce0.net
シルバーはショップで見ると味気ないけど外
で見ると映えるよな
インスタの外人はシルバーが多いわ

642 :774RR :2018/04/29(日) 07:52:46.08 ID:xfeT8HHR0.net
ガレージカスタムっぽい金属地にクリアだけ吹いたタンクが最高。

643 :774RR :2018/04/29(日) 08:08:34.27 ID:BODZPLOA0.net
シルバー買いにいって、実物見て青買ったけど、今シルバーが気になる。着せ替えしようかな。

644 :774RR :2018/04/29(日) 08:43:05.17 ID:aDlpWFiO0.net
黒買ったけど青があったら青を買ってた
シルバーじゃなくて磨き込みすぎない程度の光沢のあるバフ掛けだったら良かったのに

645 :774RR :2018/04/29(日) 08:44:09.89 ID:j+6ajq8V0.net
黄色とかダッセー。
だいたいそういうやつらはビキニカウルとか旧車カスタムにしたがったりZ900RSが欲しいというやつ。

心当たりないだろうか?

646 :774RR :2018/04/29(日) 08:48:31.81 ID:jKBPLDns0.net
正直、青が一番このバイクの性格にに合っててカッコいい。
しかし、お金がかかってるのは実はシルバーっぽい。ヘアライン加工はご存知の通り、タンクのYAMAHA文字は
シルバーだけ立体。赤いシートも違うしね。青と同じだと思ってたFフェンダーやライトのカウルも微妙に別色。

価格の割には変なところにお金がかかってる不思議なバイク。でも、サスにもお金かけてほしかった。

647 :774RR :2018/04/29(日) 09:14:59.86 ID:rdEMrgQPa.net
青が良くて 買いに行ったが
廃盤になってて 赤になった
赤タンも 今は気にいってる

648 :774RR :2018/04/29(日) 09:16:41.88 ID:J8Z4vce+a.net
青/黒のタンクはヘアライン(見える部分だけかもしれんが)のあとに一部マスキングして塗装、仕上げにクリヤー塗ってるから似たようなもんじゃね

649 :774RR :2018/04/29(日) 09:30:57.53 ID:GoJO8ycRp.net
https://i.imgur.com/VJ8tQPc.jpg
このビキニカウル?が欲しいんだが値段高いから
https://i.imgur.com/9uAvtmQ.jpg
こっちにしようとしてるんだけど効果結構ある?

650 :774RR :2018/04/29(日) 10:21:33.52 ID:san1gaFq0.net
やはり黄色こそ至高である

651 :774RR :2018/04/29(日) 11:41:05.64 ID:E4Ums4aWM.net
青タンク欲しい人いるなら売るで

652 :774RR :2018/04/29(日) 12:49:04.72 ID:1k5ZE2FQ0.net
シルバーは夕陽が映える
https://i.imgur.com/bKu2BdZ.jpg
https://i.imgur.com/FddoqkU.jpg

653 :774RR :2018/04/29(日) 13:21:02.29 ID:i0+YydOB0.net
パッドで台無し

654 :774RR :2018/04/29(日) 14:41:28.45 ID:aDlpWFiO0.net
>>651
青いタンク欲しいけどいまは金がない

655 :774RR :2018/04/29(日) 16:33:45.06 ID:i7NJLFvZM.net
>>652
キミ、昨日鈴鹿で見たぞ。

656 :774RR :2018/04/29(日) 17:46:06.03 ID:4mrZW0aw0.net
QSSって付く?
無理そうならモデルチェンジ待つけど来年あたりかな

657 :774RR :2018/04/29(日) 18:18:07.10 ID:qMHYZiqp0.net
>>649
さすがに純正品は効果あるよ
下手なカウルはメットの上部に風が当たってうるさいけどそういうことも無いしい

658 :774RR :2018/04/29(日) 18:54:21.40 ID:1k5ZE2FQ0.net
>>655
黄色のリュックのデブならわたしです

Bikebikebike楽しかったなぁ〜
あんなに満足度の高いバイク系イベントなかなか無いわ
一部、「やっぱりハヤブサライダーってこうだよね」って奴が居たのが残念

659 :774RR :2018/04/29(日) 19:01:56.54 ID:RauZszlra.net
シルバー可愛いよ

https://m.imgur.com/gallery/snY4UCB

660 :774RR :2018/04/29(日) 21:54:16.50 ID:T3ss2+64M.net
>>658
駐車してるのを遠目に見ただけなので乗ってる人まではよく見てなかったわ。
若そうなグループだったが20代?

テールランプも換えてナンバー移設も片持ちで実現してて結構良かったぞ。
純正でもまあまあ満足なのだがやはりフェンダーレスくらいはしたいな。

ただウインカー位置がそのままだとナンバーに隠れ気味なのでワイズで扱ってるアクティブ製のは移設してるがダサいし、
他の移設してないやつで車検通らなかっても嫌だしで面倒で行動に移せないダメ野郎なので
おまいの行動力には関心した。

661 :774RR :2018/04/29(日) 21:56:32.31 ID:j9dgJf9px.net
>>656
2018年モデル以降ならつくはず。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1202/item/Q5KYSK085J01

662 :774RR :2018/04/29(日) 22:11:09.00 ID:11lDgnuor.net
シルバーは夜に映えると思うの
https://i.imgur.com/fcCDZ92.jpg

663 :774RR :2018/04/29(日) 22:31:34.52 ID:2m14rE2nd.net
>>661
情報ありがとう、2万とはお安いね
セローからの乗り換えでトレーサーと迷い中なんだ

664 :774RR :2018/04/30(月) 00:18:33.91 ID:XgJcXDFnM.net
>>662
でかいほくろが邪魔だね

665 :774RR :2018/04/30(月) 02:08:51.77 ID:VqPcLmwO0.net
>>649
その純正バイザーは思ってる以上に恐ろしくデカイぞ

666 :774RR :2018/04/30(月) 11:04:23.68 ID:aV9aMA9t0.net
防風効果はどうでもいいので一番カッコいいバイザーを教えてくだされ

667 :774RR :2018/04/30(月) 11:46:52.24 ID:GATeGPyJM.net
>>666
付けない方がかっこよくね?

668 :774RR :2018/04/30(月) 13:37:34.55 ID:aV9aMA9t0.net
ETCアンテナとかUSB電源とかを隠したいんです

669 :774RR :2018/04/30(月) 13:55:13.32 ID:B6VYC8gZ0.net
>>668
ETCアンテナはタンクカバーのセンターパネルの下に隠すのがいいらしいぞ

670 :774RR :2018/04/30(月) 13:56:27.69 ID:+6ieSE6+x.net
>>666
そんなあなたにdartflyscreen

671 :774RR :2018/04/30(月) 13:57:12.38 ID:qNpIkubQM.net
それだけ隠したいなら
RIDEAのスクリーンかな、、、

672 :774RR :2018/04/30(月) 13:59:56.13 ID:B6VYC8gZ0.net
>>668
https://pbs.twimg.com/media/DT_ApsKU8AAMkjd.jpg

673 :774RR :2018/04/30(月) 14:00:07.78 ID:+6ieSE6+x.net
>>666
https://www.dartflyscreens.com/collections/yamaha-xsr900

674 :774RR :2018/04/30(月) 14:05:45.79 ID:j9OID2P60.net
>>672
おお、俺も真似しよ

675 :774RR :2018/04/30(月) 14:50:24.64 ID:pEU5VAYyM.net
腕が爆発しそう

676 :774RR :2018/04/30(月) 14:55:36.32 ID:yCIVvZQla.net
タンクに貼っちゃうとタンクのかすときに邪魔やな

677 :774RR :2018/04/30(月) 14:56:01.20 ID:vXencHsr0.net
>>673
かっこええよなぁこれ

678 :774RR :2018/04/30(月) 15:20:35.98 ID:aV9aMA9t0.net
皆さんありがとう、微妙に違う形のスクリーンが沢山あるんですね
ETCをタンク内って目から鱗、丁度明日ETC付けるつもりだったんでやってみます
今日の夕方か明日朝に納車なんすよ、楽しみ〜

679 :774RR :2018/04/30(月) 16:36:39.52 ID:xZZEFMoo0.net
>>676
つ 面ファスナー

680 :774RR :2018/04/30(月) 18:03:39.10 ID:vo9urGoO0.net
>>673
シルバーかっこええな
買う際に1番候補から外してたけどいいな!

681 :774RR :2018/04/30(月) 19:17:20.19 ID:m9wwWwWj0.net
車のシルバーは爺臭いけど、バイクのは格好良く見える不思議

682 :774RR :2018/04/30(月) 19:52:19.80 ID:FEbKR+DU0.net
インターカラーとしかすれ違わない

683 :774RR :2018/04/30(月) 20:01:45.72 ID:DR89bwcb0.net
>>682
今日、横に並ばれたw

684 :774RR :2018/04/30(月) 20:07:35.87 ID:nTlcV/KWd.net
インターカラー超欲しかったが購入時期が合わず見送った
いまはRZ風味の外装が欲しいけど外した初期外装の置き場がねーよ

ホンダみたいにトリコカラー割増で売ってくれねーかな

白青のゴロワーズカラー欲しい

685 :774RR :2018/04/30(月) 20:13:22.39 ID:FEbKR+DU0.net
今日四国カルストで二台見たがマジで乗ってるやついるのかってぐらい普段すれ違わない
もっと乗れよおら

686 :774RR :2018/04/30(月) 20:18:46.42 ID:GATeGPyJM.net
確かにこないだの鈴鹿のイベントでも2016年の売れ筋バイクだったのに3台くらいしか見なかったわ。
知名度の割に見かけない感じ

687 :774RR :2018/04/30(月) 20:27:31.72 ID:Q0Y6mtZVM.net
>>660
ありがとう

Bike!Bike!Bike!でXSR900を5台くらい?見かけたけど、ショートフェンダーはマストみたいな感じでみんなやってた

688 :774RR :2018/04/30(月) 21:47:26.30 ID:H5EuF4u1d.net
>>681
被視認性が若干心配

689 :774RR :2018/04/30(月) 22:22:27.72 ID:DZvjGQw60.net
今日昼飯に寄った道の駅の二輪駐車場で止まってたのが
MT 3台 トレーサー1台 XSR900 1台でなんかヤマハ軍団駐車場になってた

690 :774RR :2018/05/01(火) 10:34:26.37 ID:Nx22U7Ved.net
>>689
全員俺のが一番カコイイと思ってるんだろうな

691 :774RR :2018/05/01(火) 14:28:49.36 ID:5OiO68zZ0.net
>688
フェンダーレスは必須でしょ!
純正の長いフェンダーが無くなるとスッキリして満足度高いぞ
オレは費用1000円ぐらいで自作したったw

692 :774RR :2018/05/01(火) 14:30:12.34 ID:5OiO68zZ0.net
失礼w
>687でした

693 :774RR :2018/05/01(火) 16:36:31.63 ID:abzWCxCSp.net
俺は純正リアフェンダー好きだけど少数派なんだろうな

694 :774RR :2018/05/01(火) 16:49:56.54 ID:UfS6Chm1a.net
フェンダの話は毎回不毛なのでやめやめ

695 :774RR :2018/05/01(火) 17:22:19.76 ID:ga6YPiEaM.net
あの丸っこいのがなければフェンダーあってもええ

696 :774RR :2018/05/01(火) 17:50:13.62 ID:a7JF2Hbj0.net
好みの問題だしねー
外国みたいにウィンカーもへたすりゃナンバーもあの位置になかったりするなら
フェダレスもおおいにありかもだけど、日本のナンバーある時点でわりとどうでもいい気がする

697 :774RR :2018/05/01(火) 17:58:44.24 ID:PD3WUM7la.net
旭風防のバイザーなかなか良いよ

698 :774RR :2018/05/01(火) 19:07:20.35 ID:rt7br80o0.net
買うまではあの丸いテールランプが嫌で外す気満々だったんだけど、段々かわいく見えてきて結局残したわw

699 :774RR :2018/05/01(火) 20:29:42.69 ID:siXKycJt0.net
昨日納車されて箱根の椿峠を走ってきました
4速5000回転までしか使っていないけど素性が素晴らしいバイクと感じました
しかし最初からバックステップ入れてるのでノーマルハンドルが高く感じます
前に使ったROADのロータイプハンドルバーを付けようと思ったけど
ポスト部が太くて合わないんですね、この手のハンドルは他でもあるのですかね
調べるにはどういう風に検索すればヒットしますか?
ノーマルよりも幅狭めハンドルポストくらいの高さが理想なのですが
お進めとか聞かせてください

700 :774RR :2018/05/01(火) 20:56:42.24 ID:ougmBhLN0.net
>>699
ファットバーで検索
アエラのドカ用がよかったけど車種までは覚えてない

701 :774RR :2018/05/01(火) 21:50:54.76 ID:siXKycJt0.net
>>700
おーっ、ファットバーですね、検索したら色々出てきました
ハリケーンのコンドルとかセパハンもかっこいいですが
とりあえず低めのバーハンから入って見ます
ありがとうございましいた

702 :774RR :2018/05/01(火) 22:08:04.17 ID:EIezFwVpr.net
>>701
リゾマが有名?かなー
穴あけすんのが面倒やねんなー
https://www.webike.net/sd/21819800/

703 :774RR :2018/05/01(火) 22:27:41.03 ID:b19DYKd70.net
もっと舌使えよ

704 :774RR :2018/05/01(火) 22:59:35.78 ID:ZJ4I/yFl0.net
4月29日に虎ノ門から皇居方面へ走っていった、赤に乗っていたお姉さん
かっこよかったです

705 :774RR :2018/05/02(水) 00:07:04.91 ID:/j9aQUeS0.net
>>694
誰がハゲやねん!

706 :774RR :2018/05/02(水) 00:22:14.81 ID:kf8FSErIa.net
700と900どっちにするか迷うから900のデメリットについて考えてみた
1.足付き=シート角削ればむしろ700より良くなる
2.値段=中古価格がこなれてきてて新車オンリーの700とあまり変わらない
3.扱いにくさ=Bモードに切り替えればまったり乗れる
4.重量=あんまり変わらない
5.燃料代=700より悪い+ハイオク指定なのでこれは厳しそう

メリットはクラッチ軽い、モードが選べる、ハイパワーな分高速は楽
これくらいかな?
これ考えると900の方が良さそうだな

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200