2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part19【Neo Retro】

1 :774RR :2018/03/14(水) 23:23:43.25 ID:iqAoMrbr0.net

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part17【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559125/
【YAMAHA】XSR900 part18【Neo Retro】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516593447/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

662 :774RR :2018/04/29(日) 22:11:09.00 ID:11lDgnuor.net
シルバーは夜に映えると思うの
https://i.imgur.com/fcCDZ92.jpg

663 :774RR :2018/04/29(日) 22:31:34.52 ID:2m14rE2nd.net
>>661
情報ありがとう、2万とはお安いね
セローからの乗り換えでトレーサーと迷い中なんだ

664 :774RR :2018/04/30(月) 00:18:33.91 ID:XgJcXDFnM.net
>>662
でかいほくろが邪魔だね

665 :774RR :2018/04/30(月) 02:08:51.77 ID:VqPcLmwO0.net
>>649
その純正バイザーは思ってる以上に恐ろしくデカイぞ

666 :774RR :2018/04/30(月) 11:04:23.68 ID:aV9aMA9t0.net
防風効果はどうでもいいので一番カッコいいバイザーを教えてくだされ

667 :774RR :2018/04/30(月) 11:46:52.24 ID:GATeGPyJM.net
>>666
付けない方がかっこよくね?

668 :774RR :2018/04/30(月) 13:37:34.55 ID:aV9aMA9t0.net
ETCアンテナとかUSB電源とかを隠したいんです

669 :774RR :2018/04/30(月) 13:55:13.32 ID:B6VYC8gZ0.net
>>668
ETCアンテナはタンクカバーのセンターパネルの下に隠すのがいいらしいぞ

670 :774RR :2018/04/30(月) 13:56:27.69 ID:+6ieSE6+x.net
>>666
そんなあなたにdartflyscreen

671 :774RR :2018/04/30(月) 13:57:12.38 ID:qNpIkubQM.net
それだけ隠したいなら
RIDEAのスクリーンかな、、、

672 :774RR :2018/04/30(月) 13:59:56.13 ID:B6VYC8gZ0.net
>>668
https://pbs.twimg.com/media/DT_ApsKU8AAMkjd.jpg

673 :774RR :2018/04/30(月) 14:00:07.78 ID:+6ieSE6+x.net
>>666
https://www.dartflyscreens.com/collections/yamaha-xsr900

674 :774RR :2018/04/30(月) 14:05:45.79 ID:j9OID2P60.net
>>672
おお、俺も真似しよ

675 :774RR :2018/04/30(月) 14:50:24.64 ID:pEU5VAYyM.net
腕が爆発しそう

676 :774RR :2018/04/30(月) 14:55:36.32 ID:yCIVvZQla.net
タンクに貼っちゃうとタンクのかすときに邪魔やな

677 :774RR :2018/04/30(月) 14:56:01.20 ID:vXencHsr0.net
>>673
かっこええよなぁこれ

678 :774RR :2018/04/30(月) 15:20:35.98 ID:aV9aMA9t0.net
皆さんありがとう、微妙に違う形のスクリーンが沢山あるんですね
ETCをタンク内って目から鱗、丁度明日ETC付けるつもりだったんでやってみます
今日の夕方か明日朝に納車なんすよ、楽しみ〜

679 :774RR :2018/04/30(月) 16:36:39.52 ID:xZZEFMoo0.net
>>676
つ 面ファスナー

680 :774RR :2018/04/30(月) 18:03:39.10 ID:vo9urGoO0.net
>>673
シルバーかっこええな
買う際に1番候補から外してたけどいいな!

681 :774RR :2018/04/30(月) 19:17:20.19 ID:m9wwWwWj0.net
車のシルバーは爺臭いけど、バイクのは格好良く見える不思議

682 :774RR :2018/04/30(月) 19:52:19.80 ID:FEbKR+DU0.net
インターカラーとしかすれ違わない

683 :774RR :2018/04/30(月) 20:01:45.72 ID:DR89bwcb0.net
>>682
今日、横に並ばれたw

684 :774RR :2018/04/30(月) 20:07:35.87 ID:nTlcV/KWd.net
インターカラー超欲しかったが購入時期が合わず見送った
いまはRZ風味の外装が欲しいけど外した初期外装の置き場がねーよ

ホンダみたいにトリコカラー割増で売ってくれねーかな

白青のゴロワーズカラー欲しい

685 :774RR :2018/04/30(月) 20:13:22.39 ID:FEbKR+DU0.net
今日四国カルストで二台見たがマジで乗ってるやついるのかってぐらい普段すれ違わない
もっと乗れよおら

686 :774RR :2018/04/30(月) 20:18:46.42 ID:GATeGPyJM.net
確かにこないだの鈴鹿のイベントでも2016年の売れ筋バイクだったのに3台くらいしか見なかったわ。
知名度の割に見かけない感じ

687 :774RR :2018/04/30(月) 20:27:31.72 ID:Q0Y6mtZVM.net
>>660
ありがとう

Bike!Bike!Bike!でXSR900を5台くらい?見かけたけど、ショートフェンダーはマストみたいな感じでみんなやってた

688 :774RR :2018/04/30(月) 21:47:26.30 ID:H5EuF4u1d.net
>>681
被視認性が若干心配

689 :774RR :2018/04/30(月) 22:22:27.72 ID:DZvjGQw60.net
今日昼飯に寄った道の駅の二輪駐車場で止まってたのが
MT 3台 トレーサー1台 XSR900 1台でなんかヤマハ軍団駐車場になってた

690 :774RR :2018/05/01(火) 10:34:26.37 ID:Nx22U7Ved.net
>>689
全員俺のが一番カコイイと思ってるんだろうな

691 :774RR :2018/05/01(火) 14:28:49.36 ID:5OiO68zZ0.net
>688
フェンダーレスは必須でしょ!
純正の長いフェンダーが無くなるとスッキリして満足度高いぞ
オレは費用1000円ぐらいで自作したったw

692 :774RR :2018/05/01(火) 14:30:12.34 ID:5OiO68zZ0.net
失礼w
>687でした

693 :774RR :2018/05/01(火) 16:36:31.63 ID:abzWCxCSp.net
俺は純正リアフェンダー好きだけど少数派なんだろうな

694 :774RR :2018/05/01(火) 16:49:56.54 ID:UfS6Chm1a.net
フェンダの話は毎回不毛なのでやめやめ

695 :774RR :2018/05/01(火) 17:22:19.76 ID:ga6YPiEaM.net
あの丸っこいのがなければフェンダーあってもええ

696 :774RR :2018/05/01(火) 17:50:13.62 ID:a7JF2Hbj0.net
好みの問題だしねー
外国みたいにウィンカーもへたすりゃナンバーもあの位置になかったりするなら
フェダレスもおおいにありかもだけど、日本のナンバーある時点でわりとどうでもいい気がする

697 :774RR :2018/05/01(火) 17:58:44.24 ID:PD3WUM7la.net
旭風防のバイザーなかなか良いよ

698 :774RR :2018/05/01(火) 19:07:20.35 ID:rt7br80o0.net
買うまではあの丸いテールランプが嫌で外す気満々だったんだけど、段々かわいく見えてきて結局残したわw

699 :774RR :2018/05/01(火) 20:29:42.69 ID:siXKycJt0.net
昨日納車されて箱根の椿峠を走ってきました
4速5000回転までしか使っていないけど素性が素晴らしいバイクと感じました
しかし最初からバックステップ入れてるのでノーマルハンドルが高く感じます
前に使ったROADのロータイプハンドルバーを付けようと思ったけど
ポスト部が太くて合わないんですね、この手のハンドルは他でもあるのですかね
調べるにはどういう風に検索すればヒットしますか?
ノーマルよりも幅狭めハンドルポストくらいの高さが理想なのですが
お進めとか聞かせてください

700 :774RR :2018/05/01(火) 20:56:42.24 ID:ougmBhLN0.net
>>699
ファットバーで検索
アエラのドカ用がよかったけど車種までは覚えてない

701 :774RR :2018/05/01(火) 21:50:54.76 ID:siXKycJt0.net
>>700
おーっ、ファットバーですね、検索したら色々出てきました
ハリケーンのコンドルとかセパハンもかっこいいですが
とりあえず低めのバーハンから入って見ます
ありがとうございましいた

702 :774RR :2018/05/01(火) 22:08:04.17 ID:EIezFwVpr.net
>>701
リゾマが有名?かなー
穴あけすんのが面倒やねんなー
https://www.webike.net/sd/21819800/

703 :774RR :2018/05/01(火) 22:27:41.03 ID:b19DYKd70.net
もっと舌使えよ

704 :774RR :2018/05/01(火) 22:59:35.78 ID:ZJ4I/yFl0.net
4月29日に虎ノ門から皇居方面へ走っていった、赤に乗っていたお姉さん
かっこよかったです

705 :774RR :2018/05/02(水) 00:07:04.91 ID:/j9aQUeS0.net
>>694
誰がハゲやねん!

706 :774RR :2018/05/02(水) 00:22:14.81 ID:kf8FSErIa.net
700と900どっちにするか迷うから900のデメリットについて考えてみた
1.足付き=シート角削ればむしろ700より良くなる
2.値段=中古価格がこなれてきてて新車オンリーの700とあまり変わらない
3.扱いにくさ=Bモードに切り替えればまったり乗れる
4.重量=あんまり変わらない
5.燃料代=700より悪い+ハイオク指定なのでこれは厳しそう

メリットはクラッチ軽い、モードが選べる、ハイパワーな分高速は楽
これくらいかな?
これ考えると900の方が良さそうだな

707 :774RR :2018/05/02(水) 00:22:22.15 ID:47hVhoMP0.net
また髪の話してる

708 :774RR :2018/05/02(水) 01:08:08.32 ID:HiFnbUWja.net
XSRは音がイマイチなんだよなぁ

709 :774RR :2018/05/02(水) 04:06:47.13 ID:47hVhoMP0.net
静かで良いじゃないか
近頃のスズキは音にこだわりました!っての多いけどうるさい

710 :774RR :2018/05/02(水) 06:18:03.86 ID:Od3FcA530.net
>>706
もとMT-07乗りで700とちょっと迷っって900を買いました
1.跨ると700の方が足つきは良い900のシート削ったけど700の方が足つきは良いと思う
2.値段=安い店で買ったので高い店の700より安く買えた(乗り出し93万その店では700はさらに安いけど)
3.扱いにくさ=STDでも全然あつかい 難くない、回せば豹変すると思うけど
4.重量=引き回しは比べちゃうと20キロの差はそれなりに感じる
5.燃料代=確かに
一番の違いはエンジンフィーリング、ヒュンヒュン回る900に比べて700のツインはドコドコ回る
700のツインエンジンもなかなか良く味わい感があって個人的にXSRという名前に合ってると思う
700でもトルクフルで高速も苦にならないし峠では使いきれるパワーも魅力的
900は700に比べて価格差以上にフル武装した感じ、スタイリングも900の方が断然好みだった
いや〜、久しぶりに良いもの買ったわ

711 :774RR :2018/05/02(水) 06:54:34.49 ID:ZQl/xNtBa.net
買った当時は国内700無かったから900にしたけど、
今買うなら凄く迷っただろうなー

712 :774RR :2018/05/02(水) 07:05:49.11 ID:pjLY9f8Cd.net
私は700が良かったのだけど、迷った末に900にしようと決めた。
決めた理由は900はバイワイヤーを使ってる点。シフターはもとより、
オートブリッパーもつけることが出来るので。

713 :774RR :2018/05/02(水) 07:09:42.46 ID:klc8PfEJ0.net
俺も700でグリーンが欲しかったけど今改めて現物見比べると700は見劣りするな
変えたらいいだけだけどミラーとかプラスチックだったし

714 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」 :2018/05/02(水) 07:15:38.88 ID:l6sVl04+0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

715 :774RR :2018/05/02(水) 10:23:59.23 ID:bV2Uoudm0.net
700はいまだに一度も見てないな
国内でも有数のバイクの性地と言われるとこに2日間いたんだが
900もブルー1台のみ

716 :774RR :2018/05/02(水) 10:53:04.74 ID:NZLNCXJhM.net
>>710
なるほど
足付き参考になった
シート高自体は900の方が低いのに、シート形状変えても700の方が良いのは不思議だな
700は車体もかなり細く作られてるのかな

717 :774RR :2018/05/02(水) 11:14:38.20 ID:bV2Uoudm0.net
荷重移動でケツに食い込むシートの角
あの部分を削ってローダウンとか外道なカスタムもあるようだが
ケツに激しく食い込むのを防ぐために、最初から食い込んでるよう六尺で乗ろうかと思ってる

718 :774RR :2018/05/02(水) 11:16:36.53 ID:bV2Uoudm0.net
×性地 ○聖地 だな
今回はわざとじゃない
誤変換で普段その人がどういう書き込みをしてるかわかるとか言ってた文化人がいたな

719 :774RR :2018/05/02(水) 12:50:42.39 ID:iuyZV/ub0.net
バルブ部分だけ入れ替えて、納めるのに苦労しないLEDバルブってありますか?
ブログや投稿記事などみる限り、LEDバルブは長さがながくて納めるのに苦労する
ものばかりのようですが。

フィラメントというかLEDチップ側にファンとかついてるタイプはHi Loの差がしっかり
していないとか暗いとかあるようなので除外で

720 :774RR :2018/05/02(水) 13:00:40.03 ID:9OLsoqu20.net
ケツ痛は乗り方次第で防げるからな。
色んな技を編み出してxsrで1日950キロ乗っても
バイク降りた時に恥骨触っても痛くないし、翌日も響かない
程度まで防げるとができた。お陰様で長距離ツーリングに億劫にならずに済んだわ。

721 :774RR :2018/05/02(水) 13:21:46.53 ID:9Oh8XlP0a.net
その技とやらは?

722 :774RR :2018/05/02(水) 14:27:11.92 ID:JQuHrmxup.net
>>719
ライジング2
明るさや光軸も問題ない

723 :774RR :2018/05/02(水) 16:42:18.54 ID:iuyZV/ub0.net
>722
ありがとうございます。

ソケットにあたる部分も短いわけですね
コントローラーをどこに置くかですけど、外に出すほうがスマートですかね

724 :774RR :2018/05/02(水) 21:17:24.07 ID:uNGdlr380.net
誰か60,万くらいでうってけろ

725 :774RR :2018/05/02(水) 21:53:27.49 ID:S3rc5wOQM.net
1万キロ超えたー\(^o^)/

726 :774RR :2018/05/02(水) 23:21:27.06 ID:Od3FcA530.net
>>716
実際またがればわかる
シート高同じなCB1000RでもXSR900より足つきは良い

でもあれね、シート削るは良しとしてもリンクとかのローダウンは考え物だわな
デイトナのパイプエンジンガード付けたけど峠ではプリ弱めだとカリカリ擦る

727 :774RR :2018/05/02(水) 23:31:09.90 ID:/j9aQUeS0.net
>>724
働いて新車買えやカス

728 :774RR :2018/05/03(木) 01:14:58.82 ID:1j5EDUFX0.net
>>723
無理やり詰め込めない事もないみたいだけど俺のはライトケース裏に縛ってある

729 :774RR :2018/05/03(木) 23:25:08.59 ID:oG616v610.net
Dモード切り替えでAが過激って事だったからずっとSTD
せっかくの機能だしビクビクしながら試しにAにして見たけどあまり違いが分からない
回し始めはレスポンス良く速度上がる気がする…
常時Aで良い気がしたけどモードを色々試してる人がいれば意見を下さい

730 :774RR :2018/05/03(木) 23:34:11.46 ID:wUt5hb+wM.net
>>729
2016モデルでの話だけど、STDは良くできたAモードだよ。
1ヵ月も乗ったらAモードにTCS1でいいよ。

てか、Aモードが凶暴だったのは2014〜2015のMT09であって、
XSR900が出た2016でクラッチ改良やらトラコンの2段化等で一緒にECU見直しされてる気がする。
Aでも普通に乗りやすいもん。

731 :774RR :2018/05/03(木) 23:35:02.98 ID:LZMogaHn0.net
俺も常Aだ
アクセルじわっと開ける癖がついてるからAが使いやすいのかも
Bも1タンク使ってみたけど加速がダルいだけでいまいちだった

732 :774RR :2018/05/03(木) 23:44:14.69 ID:hEG5QoWS0.net
ヘタレな俺はECU書き換えの上で情事Aになったわ
ノーマルAで峠の下りとかガードル高杉

733 :774RR :2018/05/04(金) 00:02:35.01 ID:B7a1dPLN0.net
>>730>>731
Aが過激なのは過去のMT-09の話でしたか
Aの停止からの加速が一番スムーズな感じだったので暫くAで乗って見ます
イマイチDモードが理解出来てないですがアクセルの開け方の加速具合が違うと思っていいのかな?

734 :774RR :2018/05/04(金) 00:29:09.64 ID:9LfqXkUL0.net
納車されて3日目の興奮さめやらぬ俺が今日もチラ裏で書き込みますよ
昨日は奥多摩に出かけましたがMT07に比べてコーナーリングが良ですね
エンブレのドンツキもないし下りのブレーキングでもABSの介入が嘘のようにありません
今までみたいに頑張らなくてもギクシャクせずにヒラヒラスイスイと水が流れるように走れます
下手くそな俺が無理してないのに2日目でリアの甘リングが消えました
サスも思ったより悪くないし標準のタイヤも条件が良ければ滑る気がしません
週末にはとりあえず定番のスワローハンドル、月末にはナイトロンのリアサスが来る予定です
見た目で一番最初に変えたかったフェンダーレスキットは当分先になりそうです

735 :774RR :2018/05/04(金) 02:36:06.01 ID:6djIltmi0.net
すごいなー俺なんか二年乗ってるのにまだアマリングあるよw

736 :774RR :2018/05/04(金) 09:43:08.89 ID:W2es+Awyd.net
>>733
でもやっぱり街乗りではSTDが一番乗りやすいぞ、17,18はECU制御を変更してるみたいだがAモードでもドンつきが多少残ってるしな、ECUの書き換えでスロットルOFFの燃料カットを止めれば良くなるがその代わりに燃料が結構悪くなるみたいだし

737 :774RR :2018/05/04(金) 13:44:00.46 ID:B4X/+jWz0.net
乗ってみたこともないのに新車納車前からECUを書き換えてもらったので
ノーマルとの違いはわからないけど、Aのほうがアクセルのつきがよくて
回転の上昇も早いという単にそれっぽいインプレかな

普段は通勤につかってるけど燃費が心配なのでSTDオンリー
あの回転上昇の具合でAのほうが燃費よくなるのは信じがたい

738 :774RR :2018/05/04(金) 17:30:41.51 ID:Bv8TC3Nda.net
新車の時についてきたs20とs21ってライフって同じくらい?
同じくらいのグリップでおすすめある?

739 :774RR :2018/05/04(金) 19:13:50.07 ID:VtVGHLP2M.net
S20は即死でした。

740 :774RR :2018/05/04(金) 19:53:54.36 ID:VFbMQo+LM.net
>>739
成仏してくれ

741 :774RR :2018/05/04(金) 20:37:38.53 ID:r+XwU0fF0.net
>>738
運転に依るからなんとも言えんけどわ俺は18000kmもったよ
S21に交換してから12000走って、フロントが台形減りしてきた

742 :774RR :2018/05/04(金) 21:15:30.55 ID:MuHpU1kC0.net
>>741
マジでぇ⁉︎
ここ最近8の字とかで遊んでるとはいえ1300kmぐらいでタイヤの溝がだいぶ無くなってきたんだけど...サーキットに行けばマッハで無くなるとはおもってたけど低速遊びでも消費激しいのか。タイヤ代結構痛いなぁ

743 :774RR :2018/05/04(金) 21:19:37.97 ID:XSD0N3AA0.net
純正S20で9,000キロ超えました
これ10,000キロ余裕でしょ

744 :774RR :2018/05/04(金) 21:45:02.56 ID:r+XwU0fF0.net
>>742
まあ、俺は台形減りするような乗り方だからね

745 :774RR :2018/05/04(金) 21:54:18.30 ID:MrRha/iCd.net
1300kmワロタ
まあ減ったら換えればいいだけだしな

746 :774RR :2018/05/04(金) 22:05:07.23 ID:0Co8wm2c0.net
S20OEMが18,000だと???イギスギだろ
8000の間違いじゃないのか
とにかくフロントの減りが早かったな

747 :774RR :2018/05/04(金) 22:10:38.75 ID:9PgAkNRS0.net
フロント7000りあ9000だった

748 :774RR :2018/05/05(土) 09:57:29.31 ID:GA9A8q7M0.net
メッツラーのM5の方が持つと思うよ接地間は無いけどグリップはしてる変なタイヤ
でもXSRは車重が軽いからタイヤの持ちはこれでも良いほうなんだろうな

749 :774RR :2018/05/05(土) 10:09:30.35 ID:I0UdNqOuM.net
S20て3000〜6000で終わるタイヤってイメージだからな。
自分も9000持ったけど、ネットの評判の割に案外持ったなと思った。
9000でもまだスリップサインまで到達してなかったし、あと500〜600くらいはいけそうだった。

750 :774RR :2018/05/05(土) 10:34:00.42 ID:3oM7V82b0.net
純正は6000くらいでセンター山あるのにサイドの山が無くなって交換したな
少しワインディングで遊ぶとすぐ無くなる

751 :774RR :2018/05/05(土) 11:53:01.10 ID:fpZUr0OD0.net
次は象印のM5にしようかな〜
昔中型乗ってた時にM3入れてたけど好印象だったの思い出した。
今評判のroad5 のグリップはs20よりツーリング志向が強いんやろか?

752 :774RR :2018/05/05(土) 21:17:14.84 ID:ab47w7XG0.net
メッツラーって剛性が高くて重いバイクに合うイメージ
M5はS20よりもよりツーリングやライフ重視でイケると思う
そのぶんs20より粘っこい感じはなく峠を走ってもサラっとしてる
どこぞのタイヤ屋がM7RRを旅人感がするって記事を書いてたよね
なんとなく分かる気がする

753 :774RR :2018/05/05(土) 21:36:41.00 ID:ZB6xh1lnd.net
メッツラー選ぶくらいならミシュランにするわ

754 :774RR :2018/05/05(土) 21:46:51.50 ID:I0UdNqOuM.net
ミシュラン選ぶくらいならピレリにするわ

755 :774RR :2018/05/05(土) 22:15:42.24 ID:avRPDw1O0.net
お箸を愛する日本男児なら住友ダンロップ一択でしょう

756 :774RR :2018/05/05(土) 23:29:43.05 ID:sYezDaQFa.net
地元応援でIRCだがや

757 :774RR :2018/05/06(日) 12:53:57.16 ID:59R86fYI0.net
ウリはキムチを愛する半島人なのでNANKANG一択ニダ

758 :774RR :2018/05/06(日) 13:20:49.25 ID:q8EI7DnuM.net
九州一周して700としかすれ違わなかった…

759 :774RR :2018/05/06(日) 16:15:36.69 ID:92UW6MIM0.net
でもホントにあまりすれ違わないな

760 :774RR :2018/05/06(日) 17:41:27.90 ID:9tEU/Qlk0.net
今日、岐阜の郡上辺りを走ってきたら4台すれ違ったで。インター3黒1

761 :774RR :2018/05/06(日) 17:51:58.51 ID:J+MFnyW50.net
まあ俺が住んでる場所だと「ヤマハ車ってどこで買ったらいいんすか?」と質問されるぐらいホンダしかない

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200