2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】

1 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:39.38 ID:rFYeGn7D.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504646228/

127 :774RR:2018/04/09(月) 15:29:56.54 ID:htOwFbkb.net
>>126
俺も10L程度のものは付けてるけど、キャンプとかだとタナックスのキャンピングシートバッグ級が必要らしく

プレートフック3の活用でいけるかと思ったけど、前方に引っ掛ける場所がない……
無印ならタンデムステップで行けたんだろうなー

128 :774RR:2018/04/09(月) 16:39:28.21 ID:pFVVmeTD.net
まえがわはシートを止めているボルトの所を利用したら良い

129 :774RR:2018/04/09(月) 16:46:20.69 ID:DFq04UUi.net
紐をわっかにしてやると良いよ

130 :774RR:2018/04/09(月) 16:53:29.16 ID:JiqkH6nu.net
SC77でキャンツーは諦めたわ
キャンツーはモンキーにキャンピングシートバッグつけてやってる

131 :774RR:2018/04/09(月) 17:37:40.01 ID:/Mbin62Z.net
モンキーでできるならSC77でもいけるだろw

132 :774RR:2018/04/09(月) 18:45:25.16 ID:uPEWlnp1.net
ヘプコ&ベッカーのスピードラックでいいじゃん。
SC77じゃないが、俺はそれ使って箱付けてるよ。サーキット自走からロンツーまで役立つよ

133 :774RR:2018/04/09(月) 21:05:32.67 ID:PHOjqdo6.net
>>128-129
そんな使えそうな箇所あったのか
今度確認してみるよ

>>132
あれ高い割りには隙間スカスカと納期が遅いから敬遠してるのだけど有用性は高いのかー

みんなありがとう、もう少しSC77で模索してみるわ

134 :774RR:2018/04/09(月) 21:51:09.14 ID:vjLuabQO.net
>>133
カウルに穴開けてBOX積載

135 :774RR:2018/04/09(月) 23:10:28.08 ID:d74U41Wu.net
>>132
俺もキャンツーのときはスピードラック使ってる。
ベルトとかでカウルが傷まないのでおすすめ。換装も楽だし。
ただし値段とクオリティには目をつむるしかないが。

136 :774RR:2018/04/09(月) 23:28:39.20 ID:Te09osYZ.net
>>135
その容量だとUniversal Extension使ってる感じ?
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/610-053-000x.html

137 :774RR:2018/04/10(火) 12:03:53.43 ID:F6o7uT3c.net
>>136
それも使ってます。
斜めに折ってるところとバッグがイマイチ合いませんけど。

138 :774RR:2018/04/10(火) 12:54:45.46 ID:2oVjUDYG.net
>>137
あー、確かにプレートの奥行きは意外に狭いのか。そこは全然思い至っていなかった!

バックのサイズと一緒に検討しますわ。
有益な情報ありがとう!

139 :774RR:2018/04/11(水) 10:12:03.24 ID:BaRPT+aU.net
'17SC77のSTDめっちゃ値引きされててワロタ。欲しい!

140 :774RR:2018/04/11(水) 13:59:49.73 ID:7iynHIXd.net
詳細!

141 :774RR:2018/04/11(水) 17:49:30.09 ID:7UNO7lF3.net
z900rsにしても対して積載変わらないから道具箱を工夫すればいいよ

142 :774RR:2018/04/11(水) 17:56:26.84 ID:T6DLAq9j.net
>>139
いくら?

143 :774RR:2018/04/11(水) 22:15:57.40 ID:T6DLAq9j.net
SP205万円、ヤフオクで出ているから、近くだし現車確認行くかな。
中古が出てないから、安いんだか高いのだが判断がつかない

144 :774RR:2018/04/11(水) 22:51:28.01 ID:0HAYUqjA.net
sc77のspて最安値だと210万くらいで買えなかったか?
今はドリームでしか買えないしその車両見てないから何ともだけど

145 :774RR:2018/04/11(水) 23:07:11.17 ID:ouYUjHfV.net
このバイク、レースでは遅いね

146 :774RR:2018/04/11(水) 23:17:40.61 ID:yFckXX12.net
こいつのSTD買うならGSX行った方がいいと思うけどな

147 :774RR:2018/04/12(木) 00:52:14.53 ID:aQAG9GTI.net
四メーカーのSSなんて違いはプロ級にしか関係ないし、
デザインと予算で選べばいい。

ただし、クイックシフターは付けておけ!

148 :774RR:2018/04/12(木) 01:37:24.60 ID:OOAMbdiI.net
>>144
そんなに安く変えたのか
夢店専売、ユルセナイ
買う気も失せるな
SUZUKIのコスパには毎回、すごいと思う。企業努力しているなと。

買わないけど。

149 :774RR:2018/04/12(木) 06:59:08.62 ID:umF4g1az.net
>>144
それ聞くと中古のSp205万円が高く感じる

150 :774RR:2018/04/12(木) 07:31:29.29 ID:gABDsptA.net
ヤフオクで買うよりホンダドリーム久留米で売ってるsp1の中古198万の方が安いし安心じゃないかい?

151 :774RR:2018/04/12(木) 07:59:01.00 ID:umF4g1az.net
>>150
ありがとうございます
ヤフオクよら、たしかにDreamの方が良さそうですね

152 :774RR:2018/04/12(木) 19:34:36.70 ID:gABDsptA.net
お、さっそくホンダドリーム久留米のSP1が商談中のステータスになってるね

153 :774RR:2018/04/12(木) 21:26:29.83 ID:UrPpwsWJ.net
買いますた

154 :774RR:2018/04/12(木) 21:28:59.48 ID:5q6utSWB.net
特定した

155 :774RR:2018/04/14(土) 16:13:00.68 ID:paRH6kEN.net
Dreamで見積したが、普通に値引きあるね。
SP1とノーマル、差が乗り出しで40万ちょうどなのだが、みなさんならどっち?
なお、店は当然SPが絶対お得と力説された。

156 :774RR:2018/04/14(土) 16:56:44.25 ID:FeFo6dpx.net
>>155
無印でもクイックシフターは必ず付けるべきなので差額は-7万になる
 →タンデムしない限りSPに一票

実際に俺はSP買ったし

157 :774RR:2018/04/14(土) 17:18:27.09 ID:lXsYFK9t.net
街乗りでシフターなんていらんよ

158 :774RR:2018/04/14(土) 17:33:25.17 ID:paRH6kEN.net
>>156
確かにクイックシフターはつけるな、
タンデムもするような車種じゃないし、しない、やはりspか。

159 :774RR:2018/04/14(土) 19:16:37.16 ID:YR03h5tx.net
spだとタンデムステップないからコケた時にリアカウルもひどいことになりそう。

160 :774RR:2018/04/14(土) 19:58:35.67 ID:paRH6kEN.net
>>159
こけないように注意する
しかし、バイク、高くなったなぁ〜。

161 :774RR:2018/04/14(土) 22:05:45.76 ID:xEnta495.net
>>159
スリップダウンしたときリアカウルは無事でした

162 :774RR:2018/04/15(日) 01:19:22.76 ID:2WzztCZE.net
>>157
下はともかく上はポン付けで付くならあった方がいいだろw

163 :774RR:2018/04/15(日) 08:25:13.46 ID:yiLsJQmX.net
シフターはアップよりダウンが欲しいわ。

164 :774RR:2018/04/16(月) 22:51:44.59 ID:+FruTyMg.net
>>155
総額で幾らになった?
sc77 sp1気になってるんだよねー

165 :774RR:2018/04/17(火) 03:03:27.25 ID:es8crBq+.net
>>164
都内ドリーム、メンテナンスパック3年、ガラスコーティング、ETC2
SPで、下取りなし値引きありで乗り出し255万
ドリームにしてはがんばった?

166 :774RR:2018/04/17(火) 03:11:00.77 ID:es8crBq+.net
>>165
見積もりとっておいて、なんなんだが、18モデルってでるの?

167 :774RR:2018/04/17(火) 07:29:42.90 ID:AWyh6r9P.net
元からクリアコートされてるカウルに加え、いつコケるか分からん乗り方するSSにガラスコーティングは断ったな

168 :774RR:2018/04/17(火) 07:39:19.19 ID:mKNFf0Bx.net
>>166
255かーありがとう
18モデルを買いに行ったんじゃないの?

169 :774RR:2018/04/17(火) 07:46:54.90 ID:es8crBq+.net
>>168
あれ、今出ているのて18年モデル?
って、いまホームページをみたら3月15日以降は18年モデルなんですね。
あまりにも、見た目が変わってなかったから気づかなかった

170 :774RR:2018/04/17(火) 09:32:10.61 ID:OAZEbJLy.net
カウル下部のHONDAロゴが赤で、180リミッター無しの2018モデルではないの?

171 :774RR:2018/04/17(火) 09:34:07.91 ID:OAZEbJLy.net
180リミッターは噂ですけど

172 :774RR:2018/04/17(火) 10:31:18.81 ID:JafBT4+p.net
RR25周年ロゴがない18年モデルに価値はあるのか

173 :774RR:2018/04/17(火) 12:48:51.81 ID:oIFDX6CR.net
ロゴ貼りゃ同じだろw

174 :774RR:2018/04/17(火) 12:52:59.59 ID:es8crBq+.net
>>172
デカールを注文して張ればいいだろ

175 :774RR:2018/04/17(火) 13:14:49.63 ID:AWyh6r9P.net
残念あれシールじゃないんだよなぁ

176 :774RR:2018/04/17(火) 19:59:50.50 ID:XvNT0rsm.net
シールじゃなきゃ何なの?

177 :774RR:2018/04/17(火) 20:32:37.99 ID:r006/zFT.net
ホンダのバイクトップページのCBR、ヘイデンが乗ってるのに2018カラーになってる、、

178 :774RR:2018/04/17(火) 21:06:36.17 ID:UgrUf7zl.net
ニッキーならさっき見かけたで

179 :774RR:2018/04/17(火) 21:53:43.43 ID:TbQCXtg5.net
どう見てもステッカーだなw
貼られると悔しいから苦し紛れのホラ吹いた様だww

http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/2017_cbr1000rr/IMG_0301.jpg

180 :774RR:2018/04/17(火) 22:20:51.21 ID:Y/FpzTVr.net
ここ、ほんとオーナーいないよな
そのロゴはレリーフっぽくなっててロゴとタンクが一体化してる感じになってる
17年のタンクを注文すればいけるが赤の色が違うからまぁ無理だ諦めろ

181 :774RR:2018/04/17(火) 22:41:38.47 ID:cu8YAJs5.net
>>180
たけーから買えないよ

182 :774RR:2018/04/17(火) 22:47:07.06 ID:Vc25+M+P.net
ここ、ほんとオーナーいないよな。タンクじゃなくてカバーやし。えっこのカバー37700円もするんや…

183 :774RR:2018/04/18(水) 10:21:07.38 ID:RQXUDr79.net
タンクでもカバーでもなくタンクカバーな
気になって見たらステッカー貼ってクリア塗った感じか

周年ロゴにそんなに価値あるとはオレは思わないけど
そんな重要?w

184 :774RR:2018/04/18(水) 11:15:43.01 ID:CQwpqb59.net
デカール張るなら69の方がいいなぁ

185 :774RR:2018/04/18(水) 12:03:39.67 ID:WLwvOibk.net
>>183
ていうか25周年だからこそのSC77だし・・・
価値は別にないよ?ま、なくてもいいんじゃない?俺は嫌だけど

186 :774RR:2018/04/18(水) 13:02:08.33 ID:KATB2/Lp.net
30周年ならまだしも25周年なんて中途半端だろうにw

187 :774RR:2018/04/18(水) 15:54:33.21 ID:Kd+nRZGM.net
18年モデル納車した人はおらんの?
ネットではリミッターあり、バイク屋はリミッターなしって言っててどっち?

188 :774RR:2018/04/18(水) 16:01:08.53 ID:/3EyNxdc.net
>>186
四半世紀は一区切りよ?

189 :774RR:2018/04/18(水) 17:37:22.12 ID:RQXUDr79.net
25周年だからこそのSC77って認識なかった。いろんな考えがあるもんだね
レギュレーションや何やかんやが無ければ59が25th Anniversary Final Edition って出てたかもってw
よ?

190 :774RR:2018/04/18(水) 17:54:02.85 ID:YC2KXS2w.net
25なんて毛唐の考え方だろ?
日本円を考えればよく分かるがそんな区切りなんて無い
買わせる為のコジつけだよw

191 :774RR:2018/04/18(水) 18:04:18.34 ID:GrZo1xAQ.net
>>187
4/26に発売みたいなのだが

192 :774RR:2018/04/19(木) 11:21:46.83 ID:/hNrx+2k.net
V4パニに搭載されてるオーリンズのスマートEC2.0はこいつの1.0に比べて何が進化してるんだろう

193 :774RR:2018/04/19(木) 12:06:35.53 ID:AaESXloW.net
値段

194 :774RR:2018/04/19(木) 13:01:43.03 ID:RQL10TS0.net
応答性

195 :774RR:2018/04/19(木) 16:03:20.61 ID:Z+2Igg+L.net
大丈夫、値段以外は俺らに関係ないからw

196 :774RR:2018/04/20(金) 00:28:14.69 ID:sQXj5YRG.net
ZX10R SEの最新サスEERA乗ってみたいわー

197 :774RR:2018/04/20(金) 19:57:55.80 ID:5G3h56Zk.net
久しぶりここ覗いたけど、
相変わらず、ドリームとメーカーの人間しかいいないのな。

198 :774RR:2018/04/21(土) 12:39:25.08 ID:LsNDrdeD.net
ドリームしか買えなくなったからね
売上に影響あると思う

199 :774RR:2018/04/22(日) 02:24:58.68 ID:Wv+i0+Or.net
仕方なくSC77から乗り換える羽目になり、2番目に欲しかった2018-S1000RRを購入。
で思ったのは、装備の充実度合いからしたら、SC77って高いよね。。。

200 :774RR:2018/04/22(日) 02:31:17.46 ID:9gDiy4lw.net
S1000RRってもう古いよね

201 :774RR:2018/04/22(日) 02:31:34.94 ID:07Op/100.net
>>199
高いと思う。特にsc77型は割高に感じる
そんなに売れる車種じゃないから仕方ないと諦めている

202 :774RR:2018/04/22(日) 09:21:41.53 ID:FYoaOY+7.net
>>199
仕方なく乗り換えた理由って何?

203 :774RR:2018/04/22(日) 09:24:07.85 ID:07Op/100.net
S1000RRは維持費が高いと思う

204 :774RR:2018/04/22(日) 09:29:18.72 ID:c2yPCekX.net
電制サスは整備費高そう

205 :774RR:2018/04/22(日) 10:03:11.09 ID:orwYjjRo.net
そこまで乗る奴はかなり少数だろ
不具合が出て驚愕の金額に乗り換える奴の方が多いと思う

そもそも大型バイクで乗り潰すまで乗ってる奴なんてほとんどいないだろ
中古とか見ても走行距離少ないのばかり

206 :774RR:2018/04/22(日) 10:49:17.12 ID:tmqh0vyY.net
V4パニはともかくS1000RRなら国産最新SSでいいわ

207 :774RR:2018/04/22(日) 10:56:54.73 ID:KRHDNTfn.net
>>206
S1000RRは出たときは最新だったが、いまや国産4メーカーに完全にぬかされたな。
4メーカーの刺激になった功績は大きいと思う

208 :774RR:2018/04/22(日) 11:00:29.74 ID:Oh1F+l21.net
とにかく車買うわって気になるな金額

209 :774RR:2018/04/22(日) 11:42:31.67 ID:sAb/2vSf.net
250万程度で趣味の対象を変えるとかさすがになくない?

一年で9000キロ走ったけど楽しくて買って良かったの一言
旧型より明らかに走りが良いのも納得感がある

210 :774RR:2018/04/22(日) 12:36:32.68 ID:qo6LetAG.net
お前みたいに独身彼女無しとかとは違うんだよ

211 :774RR:2018/04/22(日) 12:47:22.24 ID:KRHDNTfn.net
>>210
確かに、結婚していたらこのバイクは買えなかったな

212 :774RR:2018/04/22(日) 12:55:41.62 ID:qo6LetAG.net
sc57後期を所有させてもらってるだけでもありがたく思ってしまってる。
ヘソクリただいま170万。以前アグスタF4買おうとしてばれた

213 :774RR:2018/04/22(日) 13:13:11.12 ID:KRHDNTfn.net
>>212
おお、SC77購入が射程圏内ですな。
ぜひ18モデルを買ってリミッターがなくなったか検証してください。
と書いてて思ったが、今週からいよいよ18モデルの納車開始ですね

214 :774RR:2018/04/22(日) 13:59:05.57 ID:FYoaOY+7.net
バイク好きな嫁もらえば子持ちでも普通に買ってもらえるぞ

215 :774RR:2018/04/22(日) 14:05:46.99 ID:jKH+xxnd.net
どなたか

鈴鹿でやっている
CBR1000RR SP2 公開抽選会
に行っている方いらっしゃいませんか?

当選番号アップしてくださるとうれしいです

216 :774RR:2018/04/22(日) 15:09:08.66 ID:6VzFi0Wi.net
SPモデルにモトフィズのフィールドシートバッグ(または同サイズ)付けてる人はいたりしないかな?

こいつでロングツーリングしたいと思ったのだけどタンデムシートの面積が小さいし安定して付けられるかなと…
紐は前はシート下に回し、後ろはテールの鉄部分に通すのを想定中。

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1750

217 :774RR:2018/04/22(日) 16:20:39.27 ID:Wv+i0+Or.net
>>201 フルモデルチェンジっていう割にSC59とフレームとスイングアームのジオメトリ
変わってなさそうだし、なんかなぁ〜って思った。リアのタイヤサイズもSC59と同じ?サイズだし。

>>202 単純に事故ってぶっこわしたw

>>207 両方乗ったけど、それはないと思うよ。正直S1000RRのトラコンのが賢く感じたしね。。
2018はプログラムから何から中身はモデルチェンジといってもいいと豪語してたよ。

グリップヒーターもETCも標準でついてて、ローンチコントロールまでついてるし、
これはちょっと高いけどクルーズコントロールもオプションで装着できて230万だしね(税抜き)

218 :774RR:2018/04/22(日) 16:24:17.85 ID:KRHDNTfn.net
>>217
S1000RRは価格的にSPと比較すべきだな
わいは、SPとの比較ならSPかな

219 :774RR:2018/04/22(日) 16:31:25.80 ID:Wv+i0+Or.net
あそれと、クイックシフターに関してだけど、モトラッドさんは相当な自信満々だったけど
俺の感想としては、ならSC77も初シフターにしては相当デキがいいなぁ〜と思った。

220 :774RR:2018/04/22(日) 16:34:39.27 ID:Wv+i0+Or.net
>>218 もちろんSP比較だよ。まぁ77は俺も気に入って乗ってたけど
壊しちゃったのでね。また同じの乗るかっていえば、そこまで惚れてはないし、V4も考えたけど
俺は音からしても4発が好きなんだよね。

221 :774RR:2018/04/22(日) 18:03:57.69 ID:tmqh0vyY.net
そうか。スズキ以外の国産SSよりS1000RRのが安いんだよな凄い時代になったもんだ
でもデザインは前の方が良かったな。アシンメトリー顔が薄くなって残念

222 :774RR:2018/04/22(日) 18:09:28.22 ID:KRHDNTfn.net
>>220
確かに同じの2回買うかと言われればね。
俺もS1000RRと最後まで迷ったけど、最後は軽さと取り回しの良さで、CBRにした。

223 :774RR:2018/04/22(日) 18:56:52.70 ID:8ccBrMPD.net
160万くらいで廉価版でてほしいな。。。
200万は高いっすね

224 :774RR:2018/04/22(日) 19:31:30.63 ID:OlM/+YD2.net
現行モデルのハンドルスペーサーを知ってる人がいたら教えて!

先週ぐらいにTwitterの広告かメーカー書き込みで見たんだけど発掘できずorz

スペーサーではなく別の単語だったんだよね。3文字だったような…

225 :774RR:2018/04/22(日) 20:44:07.72 ID:lPYKsu7U.net
>>223
値下げで160万台なら行きそうだけど。

226 :774RR:2018/04/22(日) 21:11:04.72 ID:KRHDNTfn.net
夢専売になって、競争原理が働かなくなったので、価格は落ちません。
価格おちるとブランド価値が下がるから

総レス数 1034
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200