2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】

483 :774RR:2018/06/17(日) 15:03:18.12 ID:Ntsg3WaB.net
ミニサ走るバイクじゃないし…

484 :774RR:2018/06/17(日) 15:06:38.31 ID:gkmfMxf9.net
ミニサだったらXR100で17インチ250なんて楽に抜けるよ

485 :774RR:2018/06/17(日) 15:34:08.42 ID:oXHJQGAC.net
>>483
そんなこと誰が決めたの?サーキットどころか峠も走らずに街乗り、ツーリングにしか使ってない人だっていくらでもいるよ。自分の考えが常識だと思わないでね。

486 :774RR:2018/06/17(日) 15:39:14.96 ID:XDjLTSCo.net
>>484
CBR1000RRと関係ない話はやめましょう

487 :774RR:2018/06/17(日) 17:06:33.11 ID:tuf3xXey.net
SS乗ってる奴皆が皆サーキット行ってるわけねえ
ほんの一部だろ

488 :774RR:2018/06/17(日) 17:11:42.44 ID:o2B1FB7g.net
まったく走らないでコレクションにしてる人もいるしな
贅沢な話だ

489 :774RR:2018/06/17(日) 17:58:19.72 ID:xknWqch4.net
>>481
ミニサだと250の方が速いかもな
ただ小さいコースで小さいバイクが速いなんて珍しくないだろ
250と2台持ちだけど小さいコースは1000RRで攻める気にならないし
トミンあたりも250の方が断然楽しい

490 :774RR:2018/06/17(日) 18:04:10.76 ID:4KYy0weV.net
トミンはちょっと論外だな。狭すぎる。

491 :774RR:2018/06/17(日) 19:34:06.55 ID:16xoXIWD.net
>>485
何言ってんだコイツ

492 :774RR:2018/06/17(日) 20:22:22.64 ID:DXdTMz+c.net
わかんないなら一人でゆっくり考えなさい

493 :ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/06/17(日) 22:55:35.32 ID:eNWBp+ln.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

494 :774RR:2018/06/18(月) 00:04:13.37
2017と2018モデルでカラー以外の違いってあるの?
初心者ですまぬ

495 :774RR:2018/06/18(月) 12:36:53.66 ID:uzSAjxzj.net
値付けが少し高すぎるだろ
SPとか30万は高いぞ
ヤマハじゃあるまいしGSXを見習え

496 :774RR:2018/06/18(月) 13:22:08.62 ID:U68krGqh.net
SPは装備考えたら安いだろ
STDは高い。STD買うならGSXの方がいい

497 :774RR:2018/06/18(月) 13:26:39.20 ID:rb07tXzN.net
せいぜい150万くらいまでなら許容範囲だけど
基本的に速いだけなんだよ

高級車のくせしてエアコン付いてないしオーディオも無いし荷物入れもない

国産の軽だって100万出せば全部付いてくる

498 :774RR:2018/06/18(月) 13:41:10.77 ID:PKECECrR.net
車と比べてもな 移動手段としたらバイクは全然ダメな乗り物だよ
自転車の延長線上にある乗り物と考えんと。

499 :774RR:2018/06/18(月) 13:41:12.31 ID:Lfn6dL5t.net
なら軽に乗ればいいじゃん

500 :774RR:2018/06/18(月) 13:58:19.74 ID:U68krGqh.net
>>497
高い高いって上見たら高いのは車だって同じじゃん
自分の許容範囲のバイク買えばいいじゃない
150万も出せば良いバイクいくらでもあるよ

501 :774RR:2018/06/18(月) 14:11:09.41 ID:rb07tXzN.net
値段釣り上げ過ぎなんだよ
このバイクはプログラム抜かしたら原価100万以下でしょ
プログラム自体は台数で安くなってくるもんだし
バイクの作りって単純で余計な設備が無い分安く作れちゃうもんだよ

エンジンだけはホンダはいいから真似出来ないんだけどね

502 :774RR:2018/06/18(月) 14:40:34.98 ID:x+IBY/uJ.net
その良いエンジンが新型で一新されたり、ボルト1本の長さから見直された軽量化、チタンや電子制御のコストには触れないわけか?
電製サスとか単体だとあれだけで100万近くするんだよ

あなたの言う「余計な装備」とやらが付いてないバイクならお望み通りのご満足価格で買えるのでは?

503 :774RR:2018/06/18(月) 15:29:10.45 ID:fH2/zbXj.net
130万円くらいの廉価版が欲しいね

504 :774RR:2018/06/18(月) 15:40:29.59 ID:Rlb+2nOm.net
ミニサといっても、コースは色々あるってことよ

505 :774RR:2018/06/18(月) 15:58:35.31 ID:quK5W4pJ.net
サーキットで遊びたいから200万はさすがに高すぎる

506 :774RR:2018/06/18(月) 16:17:43.42 ID:xQb8/fDZ.net
文句があるなら買わんでよし!
それにしても高すぎるな

507 :774RR:2018/06/18(月) 16:46:39.92 ID:EYeVcM8B.net
ヤマハが国産車の値段を吊り上げまくったからだな。

508 :774RR:2018/06/18(月) 16:55:14.01 ID:TCHS6340.net
SSは型遅れになると性能がた落ちだから
ほどほどの値段で新型を乗り継ぐほうがよくない?

509 :774RR:2018/06/18(月) 17:03:21.09 ID:PKECECrR.net
いや元はと言えば 国産SSは各メーカーがチビチビ性能アップさせてたのにBMWが日本製SSをコピーしたようなバイクを作り同時に掟破りに一気に性能アップさせたバイクを出したからだよ 国産メーカーも大幅価格アップもやむ無く追従せざるを得なくなった

510 :774RR:2018/06/18(月) 17:51:24.53 ID:nFyyXXNZ.net
貧乏人には買えない所がいいよね。

511 :774RR:2018/06/18(月) 18:19:35.05
spのオーリンズサスって定期的にオーバーホール必要?
結構ランニングコストかかる?

512 :774RR:2018/06/18(月) 18:31:22.46
stdっていくらが適正価格だと思う?

513 :774RR:2018/06/18(月) 18:20:57.06 ID:lmpM9uoL.net
>>509
出来るのにトロトロ性能アップするから良くならないんだ
SSたるものその時の最高技術詰め込まないと意味ない。そんなだからBMW、DUCATIに置いてかれるんだ

514 :774RR:2018/06/18(月) 18:37:38.41 ID:PKECECrR.net
>>513
極端に言うと 各社SSはRC213V-Sみたいになっちまうじゃねーかw
やろうと思えば出来る事はホンダが証明してみせた訳だし1000万とかでも気にしないなら別だが。 それじゃ次のモデルは一気に220ps170kgとして、その次のモデルのスペックは?その次は?すぐ行き詰まってメーカー自ら首を絞めるようなもんだしな。

515 :774RR:2018/06/18(月) 18:47:56.05 ID:TeNlHAiQ.net
日本が独自規制してたせいでBMWが無規制で出したからだろ

516 :774RR:2018/06/18(月) 18:49:53.87 ID:TCHS6340.net
最高峰のモトGPもむやみに開発できなくなってるから
これ以上の進化はのぞめないか
電動ハイブリッドの時代だし

517 :774RR:2018/06/18(月) 22:20:39.26 ID:Tfo0qUC7.net
スーパーバイク結果出てないね〜
ホントにモデルチェンジするかもって気がしてきた。
STKに参戦してないのはもしかしてBMW避けてるとか??
詳しい人教えて!

518 :774RR:2018/06/18(月) 23:46:16.97 ID:u3xwAJEZ.net
ユーザーに関係ないレースの結果とか関係なくない?
カッコよくて速ければ良いじゃん

519 :774RR:2018/06/19(火) 06:10:08.92 ID:PuUk3NL4.net
モデルチェンジは既定路線よ
最近のホンダはアフリカツインとかゴールドウイングとかデビュー後一年でマイチェンするし最初期ユーザーからヘイト買ってる

520 :774RR:2018/06/19(火) 06:18:48.43 ID:efLP8GKJ.net
>>519
一応つっこんどくと、アフリカツインは2年だしゴールドウィングはまだ噂だけだ

521 :774RR:2018/06/19(火) 10:14:51.75 ID:FqeDE+nU.net
>>520
熊本工場の震災の影響とは言え半年以上待たされた挙句納車後すぐマイチェン喰らわされた奴らの阿鼻叫喚ときたら…

522 :774RR:2018/06/19(火) 11:10:05.82
>>494
リミッターが外れた

523 :774RR:2018/06/19(火) 13:42:16.66 ID:6McLM4o/.net
もはや速さより
高品質で見た目重視だな
日本人向けにもっとシート高低くしてくれ

524 :774RR:2018/06/19(火) 14:04:11.25 ID:FqeDE+nU.net
>>523
規制されまくってた国内版CBRの悪夢再来かよ

525 :774RR:2018/06/19(火) 14:18:10.57 ID:6McLM4o/.net
>>524
NS400RみたいにHRCが関与
してなかったの?CBRって

526 :774RR:2018/06/19(火) 15:10:47.38
SC77はEURO4対応モデル。時期CBR1000RRは2019秋のEICMA発表、2020発売のEURO5対応モデルになります。
これをホンダ関係者は頑なにCBRとリークしてますが、V4を搭載してくる可能性が高いと予想します。つまりCBRブランドでV4。
250も並列2気筒だからエンジン形式とCBRの関連付けより、ブランドを育てたいようです。

527 :774RR:2018/06/19(火) 15:53:26.18 ID:UmkKjq7X.net
>>523
日本人?チビのおまえ用に、だろ?www

528 :774RR:2018/06/19(火) 16:27:37.37 ID:MmseUlc2.net
チビはモンキーでも乗ってろよ

529 :774RR:2018/06/19(火) 16:49:17.73 ID:6McLM4o/.net
この間明らかに足が届いてない
女の子がリッターSSで筑波走ってたぞ
止めるときバイクから降りて支えてた
器用な乗り方だなあと感心した

530 :774RR:2018/06/19(火) 19:51:55.80 ID:LioEqQfm.net
>>525
NS250RもNS400RもCBR1000RRも開発時にはHRCは関ってないよ。
市販車で関わってたのってNSR250RとRC213V-Sくらいだ。

531 :774RR:2018/06/19(火) 21:49:51.53 ID:L63h1Lvm.net
SPはなんでカラーリング1種類だけなんだ?
ダッサい赤だけとか最悪

532 :774RR:2018/06/19(火) 21:50:19.82 ID:2lqibrcS.net
自分で塗れよ

533 :774RR:2018/06/19(火) 22:30:23.72 ID:6McLM4o/.net
>>530
大分前からホンダはレースに本腰いれなくなったよねー
将来を美据えてエコに転じてるからなあ

534 :774RR:2018/06/19(火) 23:46:09.56 ID:9RQkfutd.net
>>531
おじさんにはキツい色やろな

535 :774RR:2018/06/19(火) 23:50:01.72 ID:EWT23yrl.net
ホンダはレースに本腰いれなくなったとして、トップにいるって凄いな。

536 :774RR:2018/06/20(水) 07:39:55.37 ID:ri6WotAM.net
小手先でやって勝てる。確かに凄い

537 :774RR:2018/06/20(水) 09:33:38.19 ID:2J09lwvI.net
外注任せで勝ってた8耐が最近勝てなくなったから今年は本気だろうな。
これでノントラブルでヤマハワークスに負けたら来年のFMCは可能性大かなー。
SBKについてはペドロサが来ないなら相変わらずのヤル気無しは継続だろうw

538 :774RR:2018/06/20(水) 09:53:32.66 ID:dIb95/MO.net
さすがに小さ過ぎるように感じた(試乗レベル)けど
皆はどうなん?

539 :774RR:2018/06/20(水) 10:58:37.84 ID:nbX5llK+.net
性能、軽さが云々より小さすぎて迫力ないし、大昔のカラーを再現したのがイマイチ

540 :774RR:2018/06/20(水) 11:13:24.72 ID:wtsH5heu.net
デカくても文句言うくせに

541 :774RR:2018/06/20(水) 13:35:41.41 ID:pBPtyGCy.net
ここまで小さくされると魅力は薄れるな
所有感が満たされなさそうに感じた

542 :774RR:2018/06/20(水) 13:50:45.03 ID:Fnhgv0U3.net
>>541
買えないんだったら別にいいじゃん

543 :774RR:2018/06/20(水) 14:31:16.56 ID:RYCv3sJK.net
貧乏人はとにかく「小さい」「少ない」に異常に神経質になるからなw

544 :774RR:2018/06/20(水) 15:01:20.56 ID:pBPtyGCy.net
買わないよ
も少し改善の余地ありだね
今回は見送って他にするかな
モデルチェンジ発表するなら待ってみるけど

545 :774RR:2018/06/20(水) 15:03:28.97 ID:mhCWtplf.net
あー、こいつモデチェンしても絶対買わねーわw

546 :774RR:2018/06/20(水) 15:07:37.84 ID:pBPtyGCy.net
まあ今回は購入する必要は無いだけで
噂されてる次期モデルの詳細次第では
事前予約も吝かではないよ
他社モデルもイマイチだし

547 :774RR:2018/06/20(水) 15:20:24.67 ID:Hn3qufWg.net
お、おう

548 :774RR:2018/06/20(水) 15:29:03.91 ID:2ckYxTH6.net
>>546
煽り抜きで教えてほしいんだが、どんなのなら買うの?

549 :774RR:2018/06/20(水) 15:34:20.02 ID:pBPtyGCy.net
>>548
R1とS1000RRを足して2で割ったやつにCBRのエンブレムが付いてれば買う

550 :774RR:2018/06/20(水) 15:35:18.61 ID:iNIusK2U.net
>>548
V4のエンジン積んだSS

551 :774RR:2018/06/20(水) 15:38:01.11 ID:h8SZx1kW.net
ユニットプロリンクやめてフレームとエンジンを新規設計したら考える

552 :774RR:2018/06/20(水) 15:42:27.82 ID:pBPtyGCy.net
モノトーン系のカラー設定は必須
チンドン屋の一択はNG

553 :774RR:2018/06/20(水) 16:36:14.31 ID:5+SYaCYZ.net
お、おう

554 :774RR:2018/06/20(水) 18:55:05.97 ID:USduktxz.net
>>544
買わないよw
買えないよの間違いだろww

555 :774RR:2018/06/20(水) 20:04:51.04 ID:dT7b0nwW.net
>>554
つまらん煽りはやめろ
確かに現状待ちの選択は間違っていないだろ

556 :774RR:2018/06/20(水) 20:26:44.92 ID:+krvi5vV.net
待ってる間は何に乗ってるの?

557 :774RR:2018/06/20(水) 20:31:50.91 ID:a+eA6U4A.net
工業製品としての質感は国内4メーカーSSで一番だよこいつ

558 :774RR:2018/06/20(水) 20:49:16.36 ID:geog9b2K.net
>>557
SPでもR1Mには負けてねえか?
カワサキ?スズキ?
うん完勝です

559 :774RR:2018/06/20(水) 22:40:38.86 ID:b/cnFDRV.net
>557
ヤレ、色褪せなんかもホンダが一番少ない
俺はホンダ車一択

560 :774RR:2018/06/20(水) 23:10:53.86 ID:a8CQTydo.net
>>556
原付免許しか無いから20年落ちのスーパーカブだよ

561 :774RR:2018/06/20(水) 23:27:27.69 ID:rZNz9NU9.net
>>560
正直でよろしいw

562 :774RR:2018/06/21(木) 12:06:26.90 ID:7QJd5Sid.net
今年の8耐はカワサキだろうなー
気迫が感じられる

563 :774RR:2018/06/21(木) 12:38:22.78 ID:pVsotM7c.net
俺もがんばるよ

564 :774RR:2018/06/21(木) 13:04:23.56 ID:IufJDQA7.net
お前は誰やねん
高橋巧ならやる気出すな。空回りして転倒するのが目に見えてる

565 :774RR:2018/06/21(木) 13:11:56.09 ID:xgo8BDhT.net
皮先なんて棚ボタでしか上位に来れねえしw
SBKがいかに恵まれた条件であるかレイは痛感するだろうな〜

566 :774RR:2018/06/21(木) 13:41:56.46 ID:7QJd5Sid.net
まあ日本国内のサーキットでは
カワサキは論外かライダーもマシンも

567 :774RR:2018/06/21(木) 13:48:16.39 ID:Ij7zhcP9.net
カワサキはマフラー音だけはいい音出す
それ以外はわからん

568 :774RR:2018/06/21(木) 16:53:54.33 ID:jXhSJrg/.net
レイはホンダのイメージ
いつの間にかカワサキになっちゃったなあ

569 :774RR:2018/06/21(木) 18:38:21.75 ID:7QJd5Sid.net
CBRのマフラーって
ワイヤーで可変できるんだよね
開けっぱなしだとうるさいんだが
サーキット良く走れるね

570 :774RR:2018/06/21(木) 18:41:11.48 ID:6dHOMLmk.net
俺も頑張るからお前等も頑張れよ

571 :774RR:2018/06/21(木) 22:47:14.37
>>569
SC77、ワイヤー外して開けっ放しにすると
ECUが自動調整されて乗りにくくなるんだが
ボコツキでるよ

572 :774RR:2018/06/25(月) 00:18:04.27 ID:n53TUPcv.net
無印にqssだけつけて買おうと思ってるけど、足回りspとは違いすぐわかるが、メーター周りてなんか違いあります?
バイク屋にはqssつけるなら最初からqss udついてるgsxも勧められてまよってます。

573 :774RR:2018/06/25(月) 01:12:34.75 ID:VLM8U7B3.net
聞かなきゃ分からんくらいなら素直にバイク屋に従ってGSX買っとけ

574 :774RR:2018/06/25(月) 02:51:30.26
話ズレるけど、サーキット走る人以外でクイックシフターっているか?
無くても大型SSになると大してエンブレ効かんし、ブリッピングだけでクラッチ使わずギア上げ下げできるでしょ。

575 :774RR:2018/06/25(月) 07:30:16.00 ID:DQcvBc36.net
>>572
両方、レンタルでもいいから試乗できないかな?
両方乗ってみるとCBR無印の方が欲しくなると思う。
俺がそうだっただけなんだけど。

576 :774RR:2018/06/25(月) 07:50:28.58 ID:aZb1xU0Q.net
>>575
cbrは試乗できました、最高です。
もしgsxならあの青いのは恥ずかしいので、黒にするつもりです。
spはさいしょから外してるので無印で充分です。
qssだけつけてやはりcbrかなぁ。

gsxは値引きよくてcbr無印にqssつけて約20万あって迷います。

577 :774RR:2018/06/25(月) 08:58:47.28 ID:DcaRp/gG.net
>>572
よく知らないけど確か
トップブリッジとステムパイプが違かった気がする

578 :774RR:2018/06/25(月) 10:12:13.36 ID:Sty+eHvF.net
みんなマフラー何つけてんの?
なんか選びにくいわ、このバイク

579 :774RR:2018/06/25(月) 12:09:41.91 ID:nMgLQZSs.net
SC77対応のマフラーを選べばイイだけなのに選びにくい理由が分からんw

580 :774RR:2018/06/25(月) 13:52:33.34 ID:FLvCZHll.net
k5,l2とGSX乗り続けてきたけど、両方をレンタルしたり試乗会で乗ったりした上でCBRにしたなぁ

GSX伝統の振動をわかった上で乗るならいいが、経験したことないなら絶対に実物乗り比べたほうが良い

581 :774RR:2018/06/25(月) 16:12:23.68 ID:Xwbcsd3M.net
>>578
ノーマルが一番似合うでしょ

582 :774RR:2018/06/25(月) 17:11:13.41 ID:aZb1xU0Q.net
>>580
神奈川までいってgsx試乗してみるかぁ。
高い買い物ですからね。

583 :774RR:2018/06/25(月) 20:36:09.59 ID:RI7JtO6F.net
ホンダエンジンのシルキーさは別格だもんな ホンダばっか乗り継いで来た人がスズキとかカワサキに乗ると初め壊れてんじゃね?って感じるレベル

584 :774RR:2018/06/25(月) 23:50:25.75 ID:jfefdqNg.net
>>583
俺はずっとホンダ乗りだけど、初めてGSXのL7買いましたよ。CBRはモーターみたいな吹け上がりですがGSXは下からのトルクのモリモリ感が気に入ってる。壊れてるとは思わないよ。

585 :774RR:2018/06/26(火) 00:02:07.51 ID:eQpLrzJg.net
直四エンジンはスズキとヤマハかわさきのほうが
歴史長いからな
ホンダはV型じゃないとだめだめ

586 :563:2018/06/26(火) 03:07:27.15 ID:vbQNbY1G.net
生粋のスズキ乗りだったけど567の表現がすごいしっくりくるわ
初めてCBR試乗したときのモーターっぽい回り方と車体の小ささで初めてGSXからCBRに鞍替えしたからなぁ
勘違いしないように言っておくと、GSXの振動(4000rpn付近)は悪い意味でも良い意味でもあるので、両方に悩んでいる人は体験必須だと思う

587 :774RR:2018/06/26(火) 08:29:00.58 ID:gBvRXiYI.net
>>579
爆音にしたくないんだよねぇ
アクラはみんなつけてるし

588 :774RR:2018/06/26(火) 08:53:23.49 ID:buo5PLH1.net
>>587
わかる。爆音にしたくないよな。
けど、カッコいいと思えるのは爆音だし…
SC projectとか

589 :774RR:2018/06/26(火) 09:18:07.41
バッフル付の物じゃないと、本当にひどい音になるよこのバイク。

590 :774RR:2018/06/26(火) 11:35:07.10 ID:cktFj3+S.net
>>588
インナーバッフル入れてみるとか

591 :774RR:2018/06/26(火) 12:23:53.26 ID:N8Ty66lt.net
アクラなんて純正の排気バルブ常時開放とそんな音変わらんだろ
ECU弄らないとパワーダウンもしてるし

592 :774RR:2018/06/26(火) 19:39:24.28
ソースは?

593 :774RR:2018/06/27(水) 02:23:55.99
ヤマモトが車検対応のマフラー開発してるな。
来週あたりに政府認定試験受けるんだと。

594 :774RR:2018/06/27(水) 02:26:57.20
マフラー変えるなら重い音にしたい。
TaylorMadeとかマフラー出さんかな

595 :774RR:2018/06/27(水) 12:45:42.60 ID:vhAESgbz.net
カッコ悪くなってイメージもダウンしてるんだから別にイイだろ?

596 :774RR:2018/06/27(水) 18:09:51.39 ID:hBEJfyMA.net
S1000RRにすればいいのに

597 :774RR:2018/06/27(水) 21:24:03.01 ID:3Vdclkth.net
え?CBR1000RR?

598 :774RR:2018/06/27(水) 23:01:13.61 ID:F/W6iuFv.net
>>596
ピーキーだし、振動多いし、燃費悪いし、点検代高いし、部品も高いし、その納期長いし、安く買い叩かれるし、
そんなの買うだけ金と時間の無駄だよ。

599 :774RR:2018/06/28(木) 01:07:13.57 ID:noulNIwO.net
カーボノンのブレーキプロテクターで、取り付けられるのってなんかあるかな。
ライテックのやつ2017でもつけられる?

600 :774RR:2018/06/28(木) 06:56:22.69 ID:uI3jwun/.net
>>598
馬鹿発見

601 :774RR:2018/06/28(木) 09:54:52.85 ID:jRr9q7Nl.net
>>598
本当に馬鹿だね
そんなわかりきっていること文字にするか?
乗っている人はそれをわかってブランドを買っているんだし

602 :774RR:2018/06/28(木) 10:05:13.27 ID:XApS47NS.net
ここは文字にする所だろ?
お前何しに来てんの?w

603 :774RR:2018/06/28(木) 10:39:48.24 ID:x+bjmtej.net
SC77乗り以外は見てるだけでいいよ

604 :774RR:2018/06/28(木) 12:33:58.61 ID:EYe3ubHq.net
ブランドだけに憧れてS1000RRを買った迄は良かったがその期待は見事に打ち砕かれ、
その心の傷口に図星という名の塩コショウをたっぷり塗りつけられたんだからムキに
なるのは仕方ないんだろうなw

605 :774RR:2018/06/28(木) 16:30:55.27 ID:K5V5Gsql.net
>>604
期待を裏切るようなバイクじゃないでしょ

606 :774RR:2018/06/28(木) 21:34:47.56 ID:q0Oew3bn.net
pc40乗りが来ましたよっと

607 :774RR:2018/06/28(木) 21:54:03.32 ID:jRr9q7Nl.net
>>605
わかる!
期待をするようなバイクじゃないよね

608 :774RR:2018/06/28(木) 22:35:51.28 ID:XuzGg+nK.net
s1000rrは悪いバイクじゃない。
むしろ熟成されきってて好ましく感じる
だから貶めるのはナンセンス

だけどCBRのほうがメカとしての完成度は
まさってると思ってるよ。所有感みたいなやつ。

609 :774RR:2018/06/28(木) 23:05:01.74 ID:f19c0Plh.net
まあS1000RRは古いよね

610 :774RR:2018/06/29(金) 00:35:52.70 ID:26VJs5sr.net
10年選手のCBRも古いたろ…

611 :774RR:2018/06/29(金) 00:41:53.04 ID:XP3irbc/.net
SC77をS1000と比較して同等に古いって言う奴は信用しなくていいよ
流石ににわか過ぎ

612 :774RR:2018/06/29(金) 01:11:01.40 ID:z4O7MOri.net
ヤンマシのSS勝負企画じゃ未だに一番時計なのがBMW
確かに完成度自体は高そうだな S1000RRは
CBRはSPが実質標準グレードなんだよな
無印は廃止でSPの価格をもう少し下げるべき

613 :774RR:2018/06/29(金) 07:10:05.26 ID:TA7U1yza.net
>>612
逆にSP2廃止してSP値上げでいいわ
金あっても買えないバイクに意味はない

614 :774RR:2018/06/29(金) 10:24:50.47 ID:svFBPw5y.net
ヤンマシの上っ面だけのSS勝負企画に何の意味は無いしな〜
BMは日本のレースじゃユーザーは少数だし結果も大して残せて無いのがそれを証明してる。

615 :774RR:2018/06/29(金) 11:55:14.34 ID:Y2Yre44Z.net
SP2はホモロゲとるための
余分なバイク
抽選でで当たった人だけが買える
乗りこなせなくても持ってるだけでお宝

616 :774RR:2018/06/29(金) 12:06:36.75 ID:z1azbHNn.net
SBKに賛成してるメーカーはホモロゲモデル必須だからね。
SP2の問題は装備の割にリーズナブルすぎて頑張れば手に届くことだと思うわ。
海外メーカーみたく吹っ切れた金額なら考慮にすらはいらないからなぁ

617 :774RR:2018/06/29(金) 12:27:49.52 ID:z1azbHNn.net
賛成→参戦

618 :774RR:2018/06/29(金) 12:46:27.45 ID:TYLznaDG.net
SP2は余ってるよw

619 :774RR:2018/06/29(金) 12:48:02.97 ID:QCHFGfh1.net
>>618
え?マジで?

620 :774RR:2018/06/29(金) 14:21:56.41 ID:Y2Yre44Z.net
中古車ディーラーが買い占めて
プレミア価格で売るのか

621 :774RR:2018/06/29(金) 17:13:45.11 ID:jjTg5ige.net
余ってるってのは買い手がつかないって事だよ

622 :774RR:2018/06/29(金) 17:20:20.93 ID:gJLn4twD.net
>>614
現行CBRもさほど勝ててない罠

623 :774RR:2018/06/29(金) 17:23:18.54 ID:c++AjYIu.net
非力だからな
日本じゃ勝ててるけど海外はきつい

624 :774RR:2018/07/01(日) 14:41:34.76 ID:QLTYI/BB.net
sc59前期型を超えるデザインの新型を所望したい。

625 :774RR:2018/07/01(日) 15:54:04.89 ID:tyDL4Aru.net
>>624
またお前か

626 :774RR:2018/07/01(日) 16:25:47.13 ID:180G3XRw.net
フレーム熱くならないSSの開発は難しいのかな。
他メーカーのも含めて軒並みクッソ熱いのがヤダ。

627 :774RR:2018/07/01(日) 18:40:55.77 ID:gX+yxDef.net
>>626
ヤダとか…子供かよ。

628 :774RR:2018/07/01(日) 18:47:31.22 ID:2zFFHlBw.net
ヤダヤダヤダヤダ
ネバネバネバー

629 :774RR:2018/07/02(月) 10:39:42.56 ID:VZwFfq0e.net
ワガママなクソガキはスクーターにでも乗ってな。
フレームに直接触る事無いから、ヤダなんて言わなくて済むだろw

630 :774RR:2018/07/02(月) 12:30:33.02 ID:Untk2nJj.net
フレームが熱いくらいで泣きが入るお嬢ちゃんは
軽自動車がお似合いだよw
エアコンあるから熱く無いしww

631 :774RR:2018/07/02(月) 12:35:54.27 ID:JcZiBUpg.net
バイクじゃなくて
服の中を冷却すればいい
冷却ジェルを通してエバポレーターコンデンサー付けて循環させる

632 :774RR:2018/07/02(月) 12:46:28.86 ID:i/33s/5g.net
それもどうせヤダって言うだろw

633 :774RR:2018/07/02(月) 13:11:38.81 ID:pURvYy8M.net
このバイクはフレームは熱くならないし。
文句を言ってる奴も言い返してる奴もオーナーじゃないだろw

熱くなるのはヒールガード。
泣きが入る熱さ…

634 :774RR:2018/07/02(月) 13:16:44.48 ID:FqrJKLfd.net
熱くなるのはエンジンだよ

635 :774RR:2018/07/02(月) 16:06:09.34 ID:C0Wn1p2i.net
アルミフレームはエンジンの冷却板も兼ねてるから、結構熱くなるだろ
アルミフレームでも冷却しきれない場合は、H2のようにトラリスフレームでエンジンに直接風をあてつつ剛性を確保するようにしてる

636 :774RR:2018/07/02(月) 16:37:14.30 ID:RgPeYjeZ.net
トラスかトレリスじゃないかな

637 :774RR:2018/07/02(月) 16:54:42.36 ID:4o+J6HNi.net
>>634
冷静な的確さに惚れた!
やらないか?

638 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:52.05 ID:dZoJIUQc.net
ドリーム相模原でsp1の中古が184万で出てるね。関西でもこのくらいの値段で売ってればな〜

639 :774RR:2018/07/02(月) 22:07:54.00 ID:JcZiBUpg.net
サーキット走るなら一年以内の中古は
お買い得だねツーリングくらいしか使ってなければ

640 :774RR:2018/07/03(火) 13:00:35.59 ID:ASS8IH+C.net
そんなの分かるかよ。バカ確定だなw

641 :774RR:2018/07/03(火) 13:20:33.18 ID:k39qcEzh.net
まあどうせ秋にはフルモデルチェンジだよ

642 :774RR:2018/07/03(火) 17:11:19.01 ID:gsi96VYE.net
モデルチェンジしたらこいつ売って買うからはよ
spは160万くらいで売れるだろうから追い金100万ちょいだな大したことない

643 :774RR:2018/07/03(火) 17:22:48.34 ID:rZfYvqvl.net
モデルチェンジしたらエンジン変わるのだろうか?

644 :774RR:2018/07/03(火) 17:43:32.76 ID:ybsjtNnl.net
エンジン刷新する為のモデルチェンジだろ今のは他社に比べ非力すぎる

645 :774RR:2018/07/03(火) 17:50:37.85 ID:sZvrai9S.net
非力過ぎるって、サーキットでコンマ何秒を競うような使い方するか、高速を300km/hで走り続けるような使い方でもしない限り、そうは感じないけどな

646 :774RR:2018/07/03(火) 19:17:26.36 ID:W15fezqz.net
単にカタログスペックだけ見て知ったかこいてるクソガキだろw
こんな奴に限って走らせてみりゃヘタクソで遅えんだよなぁw

647 :774RR:2018/07/03(火) 20:28:49.20 ID:PEzi/V5d.net
細菌はプロより速い素人もいるからなあ
あなどれない

648 :774RR:2018/07/03(火) 21:04:00.25 ID:qzT6GlKa.net
まー目に見えないからな
湿気の多い時期は気を付けないとね

649 :774RR:2018/07/03(火) 21:06:53.54 ID:NMnfonCU.net
デザインがカッコ悪いから新型で改善されてると嬉しいが

650 :774RR:2018/07/03(火) 21:58:36.50 ID:2eOFYX1e.net
旧型のダサさを考えれば今のは十分格好良い

651 :774RR:2018/07/03(火) 22:05:35.40 ID:6dt0SFnx.net
最近よく出てくるSC59前期が一番かっこいいおじさんが現れるぞ

652 :774RR:2018/07/03(火) 22:19:57.78 ID:GV00jWJT.net
250RRみたいな顔にしてくれたらよかったのに

653 :774RR:2018/07/03(火) 22:28:06.46 ID:+faI8uOn.net
CBR250RRのデザインはなんかアニオタ臭がするからな〜
嫌いとまではいかないが好きにもなれない

654 :774RR:2018/07/03(火) 23:14:40.78 ID:JjIvJCcq.net
同族嫌悪って奴だな…
アニオタ臭を感じても嗜好が合わないモノは忌み嫌うのがアニオタの特徴だしw

655 :774RR:2018/07/03(火) 23:23:36.74 ID:dFVb4EOh.net
アニメじゃなくて機械戦隊じゃないか?

656 :774RR:2018/07/03(火) 23:50:28.45 ID:sAGG5BEt.net
SC77は正面から見ると輪郭が姫だるまそのものでカッコ悪いw
やっちまったよな〜

657 :774RR:2018/07/04(水) 00:01:10.52 ID:c+l8w/33.net
こういう感じでしょ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61iP9Tm7oDL._AC_SY400_.jpg

658 :774RR:2018/07/04(水) 00:43:24.22 ID:evLPSLkv.net
欲しいけど買えない。そうだ!買えないんじゃない買わないんだデザイン最悪だと自分を納得させよう
でも気になってわざわざ本スレまで覗いちゃう!くやしいっ

659 :774RR:2018/07/04(水) 06:40:02.43 ID:28kc+01k.net
>>658
コレ分かるわー

660 :774RR:2018/07/04(水) 07:31:09.23 ID:q47GNCb8.net
わかんねーよ
即決で買ったからなぁ

661 :774RR:2018/07/04(水) 08:39:22.01 ID:X8xAsRGl.net
カッコワルイって言っている人たちは新型出たとしても熟成がぁーとか言って買わないタイプでしょ
現行買って新しいの出たら買えばいいじゃん?そんなにお金に困っているの??

662 :774RR:2018/07/04(水) 08:50:47.25 ID:VWxqlv2D.net
お前らと違って家族がいるからな

663 :774RR:2018/07/04(水) 08:51:35.86 ID:9sd//vf1.net
即買い換えする人も居るには居るけど一般的じゃないわな

664 :774RR:2018/07/04(水) 09:05:48.59 ID:K8wvM4dh.net
>>661
ホンダマンセーでもないんで繋ぎとしてもカッコ悪いバイクに乗りたくありません。

665 :774RR:2018/07/04(水) 09:29:18.03 ID:W70s07gM.net
V4なら買い換えるが単なるデザインチェンジとかなら要らね

666 :774RR:2018/07/04(水) 10:32:14.23 ID:m5lzBDd4.net
V4が買える値段なら良いがな
少なくともSPの値付けにブーたれてる連中が買える値段じゃないだろう

667 :774RR:2018/07/04(水) 10:49:43.85 ID:puwzOwUG.net
文句言ってるレス見ると全員デザインしかケチ付けてないのが凄い
俺含めて外見気に入ってる人にとっては最高のバイクだろう
サーキットからロンツー、通勤、コンビニまで何でもこなすトータルバランスで現状こいつのSPを超えるSSはないね

668 :774RR:2018/07/04(水) 11:05:45.01 ID:W1RiwU17.net
いやトータルバランスならBMWには勝てないだろ

669 :774RR:2018/07/04(水) 11:06:20.65 ID:W1RiwU17.net
ロンツーでのクルコンは神や

670 :774RR:2018/07/04(水) 11:10:50.65 ID:BKwWMkwu.net
BMの酷さは>>598で説明済みだからw

671 :774RR:2018/07/04(水) 11:56:21.58 ID:/hoCGleq.net
>>668
だよなぁ
つかGSXも使い方は変わらないだろうに…
井の中の蛙すぎる

672 :774RR:2018/07/04(水) 12:10:42.18 ID:jJJvB6YE.net
S1000RRがピーキーとか明らかに乗ったことないだろ

673 :774RR:2018/07/04(水) 12:13:17.19 ID:rntlym6S.net
S1000RRの巣穴にずっと籠ってりゃいいものを悔しくてわざわざ出張ゴクローサンw

674 :774RR:2018/07/04(水) 12:32:20.52 ID:Aex02Tib.net
ピーキーの判断もつかない奴って125からの乗り換えだろw
サーキットなんて行った事が無いんだろうなぁ

675 :774RR:2018/07/04(水) 12:38:25.69 ID:8moa4bFa.net
S1000RRクソ遅いもんな

676 :774RR:2018/07/04(水) 12:46:28.64 ID:TVs88K6k.net
レース参戦するには普通選ばんバイクだしな。
選ぶのは色物狙いのヤツだけだよw

677 :774RR:2018/07/04(水) 12:50:00.57 ID:oxgq4XN/.net
S1000RRは改造範囲の狭いストックレースとかだと結構いいところ走るぞ。
ただ、キット組んでも伸び代がないだけで。

678 :774RR:2018/07/04(水) 17:05:26.07 ID:evLPSLkv.net
国産で素晴らしいSSが各社出てる中、ランニングコスト激高の外車はノーサンキューですねぇ
S1000RR乗ってるんでしょ?ならいいじゃない 何でわざわざこのスレに来るのか分からんね

679 :774RR:2018/07/04(水) 17:20:39.31 ID:EuhFFvZp.net
ドリームでしか買えなくなったCBRはランニングコストでBMWにアドバンテージ無いでしょ

680 :774RR:2018/07/04(水) 17:33:53.85 ID:s4+n0MzL.net
変なのが湧いてきたもんだ

681 :774RR:2018/07/04(水) 18:06:06.60 ID:CLLnHEyT.net
>>671
こいつのスペック以上に感じる軽さとコンパクトさは何するにも楽だよ
電製サスも合わさってGSXと同じ事してもやっぱワンランク違うよ

682 :774RR:2018/07/04(水) 18:29:14.36 ID:0Wasw7Ax.net
>>664

このスレに来ている意味がわかりません

683 :774RR:2018/07/04(水) 18:34:41.74 ID:THpKGBQP.net
飲み屋街にうろついてるキャッチの客引きみたいだなw
愚にもつかない事ばかりホザいて鬱陶しくまとわり付き必死だよw
BM押しなんてそんなクズばかりww

684 :774RR:2018/07/04(水) 20:28:45.34 ID:3RbYbNTV.net
結局SP買わなきゃ他メーカーSSと対抗できないんですよね。そりゃあれだけ高価な値付けだから悪かろうはずないよ。

685 :774RR:2018/07/04(水) 20:45:51.32 ID:sUxbgTsw.net
SP買っても非力さは補えないよ
さっさとモデルチェンジしろ

686 :774RR:2018/07/04(水) 20:47:47.35 ID:rDeUyLik.net
GSXはあの見づらいパネルがダメだ
あそこはコストかけてくれよと思う

あと走行性能も重くてもっさり感が否めない
ただ低中回転はCBRより元気だから好みで好きな方をどうぞ

687 :774RR:2018/07/04(水) 21:43:37.12 ID:JDgNNogk.net
>>686
普通に見やすいけど。元CBRオナーやけどGSXもサーキットでも良いバイクですよ。
フルモデルチェンジしてくれたらCBRも検討するつもりですよ。

688 :774RR:2018/07/04(水) 22:07:56.68 ID:Aw7gcO49.net
>>684
こいつはSPがSTDと思うんだ。装備考えたら値段は安い
ガソリン満タンで200kg切る軽さは非力さなんて微塵も感じないぞ

689 :774RR:2018/07/05(木) 00:10:18.45 ID:d0Ud7QFc.net
>>688
なんだか小さくて迫力不足なんよね。
メーターもスマホみたいだし。
SPのカラバリ無いのも不満ですし高過ぎだよやっぱり。

690 :774RR:2018/07/05(木) 00:37:46.56 ID:RLAlh5TL.net
でかいのがいいなら10Rだなこいつの車格はもはや250cc
横に並んだCBR400のが明らかにでかかったし。
SPの派手なカラーはおっさんにはキツいかもな〜

691 :774RR:2018/07/05(木) 00:42:09.10 ID:uB9zL1i5.net
小さくて軽いは正義!
ツーリングで使うならほかの選択肢沢山あるよね?
カラバリあって安いのがw

692 :774RR:2018/07/05(木) 01:38:22.32 ID:hTOrUO9v.net
レース見てないのモロバレな書き込み多いな・・・

ストックだとS1000RR発売後はBMW1強
ユーロ4で弁当箱が巨大化してデブったせいでぱっとしなくなったが、それでもサーキットだとR1,RSV,S1000RR
CBRはストックでもSBKレギュでもダメダメな成績だよ

スズキの大規模試乗会で開発主任と話が少しできたけど、エンジンはすばらしいがフレームが10年ぐらい前の性能って言ってた
燃費やら維持費やらは完全に同意

いろいろ書いたけど来年のモデルチェンジ時にGSXR1000から乗り換えるからミラノショー楽しみ
あとこのスレギスギスしすぎたからR1000スレを見習ってほしい

693 :774RR:2018/07/05(木) 03:38:52.57
sc77 海苔じゃない人がうんこみたいなレス増産しまくって有益な情報あんま上がってこねーな。

694 :774RR:2018/07/05(木) 05:41:22.27 ID:y/OazVSt.net
変なのわいたな

695 :774RR:2018/07/05(木) 07:16:12.36 ID:cu6F3m+u.net
試乗レベルだと良さがいまいちわからなかったな。レンタルして長く試してみるべきか

696 :774RR:2018/07/05(木) 09:20:11.70 ID:2lbXzd/s.net
SSにデカさを求めてるとか完全に時代遅れの老害だよなw
隼かZX-14RでなんちゃってSS気分でも味わえばいいんだよw

それにしてもSBKを引き合いに出してるバカっておそらくリザルトしか見てなくて、
実情を全く知らないニワカ丸出しでワロタw

697 :774RR:2018/07/05(木) 09:57:03.93 ID:M7a2WYsk.net
>>696
時代遅れって、昔はSSにデカさを求めた頃があったんですか?

698 :774RR:2018/07/05(木) 10:10:48.40 ID:EfNNPrMF.net
まあでもカワサキはSBK、ヤマハは8耐、BMWはマン島TTっていうわかりやすいアイコンがあるからな
SSにはそういうの大事なんだよね

699 :774RR:2018/07/05(木) 10:33:03.61 ID:FX9O9ped.net
>>696
レースで結果見ないでどこ見るんだよwそのご自慢の実情ってなんだよ。聞いてやるから

700 :774RR:2018/07/05(木) 11:16:36.02 ID:oH8jID6H.net
>>699
ツーリングなんじゃね?
逆にツーリングメインのSSってのも変な話だが

701 :774RR:2018/07/05(木) 11:19:35.38 ID:yWdSMcOT.net
40から上の人間はSSは卒業して
車かネイキッドのレトロデザインの買うでしょ
サーキットで楽しみたいなら
250の草レースくらいじゃないと
金が続かないしたいがいSS乗ってるのって
ただのミーハーが多い

702 :774RR:2018/07/05(木) 11:24:10.44 ID:o0ovuLfR.net
SSはさあ
オプションでCB並に積載出来るようなの出した方が売れるよ

SSって積載がいまいちでツーリングに向かないんだよな

出来ればタンデムシートも広く出来るオプションがあると尚いい

703 :774RR:2018/07/05(木) 11:34:15.90 ID:EfNNPrMF.net
>>702
ドカがそれっぽいの出してきたよな

704 :774RR:2018/07/05(木) 11:37:00.38 ID:g7oJVkpg.net
>>698
ホンダはJSBかな?
ちょっとショボい

705 :774RR:2018/07/05(木) 11:37:27.48 ID:Quvbd+h9.net
>>699
お前は相手に全て任せっきりの介護老人かよw
何でも要求する発想は捨てて少しは自分で調べて結果を提示してみなよ。
めんどくせぇけど採点してやっから。

706 :774RR:2018/07/05(木) 11:39:07.27 ID:w+a8cO6K.net
>>702
日帰りツーリングなら積載いらないけどな。

707 :774RR:2018/07/05(木) 11:40:35.31 ID:uB9zL1i5.net
>>704
メーカーで考えればホンダはmotogpじゃない?

708 :774RR:2018/07/05(木) 11:43:35.99 ID:uB9zL1i5.net
>>702
ヘプコ&ベッカー方式で専用設計・防水使用の純正あったら良いね。少し高くても買うわ!

709 :774RR:2018/07/05(木) 11:45:18.01 ID:yWdSMcOT.net
HRCは世界最高峰じゃないと
やる気ださないからな

710 :774RR:2018/07/05(木) 12:16:05.61 ID:2dNVDBFz.net
SC77ってスペックより公道の乗りやすさ優先って言ってるんだから、ホンダ的にはレースで強いモデルが欲しいなら他社さんのを買ってくださいってことだろ
ただ、このところのホンダ二輪は、バイクを買う人の心理が解ってないとは思う。やっぱりSS買うなら、自分が限界まで使いこなせる訳じゃないけど、レースでも強いモデルが欲しいという欲求はある

711 :774RR:2018/07/05(木) 12:27:08.08 ID:fOeQ8IiZ.net
メーカーだってリサーチしてるんだからさ。
お前のはただ狭い見識を分かった風にほざいてるだけw

712 :774RR:2018/07/05(木) 12:53:40.27 ID:qsBZnQhB.net
>>707
それ言ったら笑われそう…

713 :774RR:2018/07/05(木) 17:42:35.54 ID:+ZUrNqGo.net
>>707
やっぱそうだよな、レプソルホンダ最高

714 :774RR:2018/07/05(木) 18:08:12.25 ID:zFV5erNo.net
来年はマルケスロレンソの最強コンビ

715 :774RR:2018/07/05(木) 18:27:59.78 ID:3em0MwDU.net
>>702
VFRがもうちょいパワーあったらなあ

716 :774RR:2018/07/05(木) 19:45:19.09 ID:yWdSMcOT.net
2000万のRC213Vがあるから
CBRは万人向けなんでしょう
SP2もあるし

717 :774RR:2018/07/05(木) 19:56:49.90 ID:1LEvvKeA.net
ただの固定観念の垂れ流しだな…

718 :774RR:2018/07/05(木) 20:06:54.18 ID:sRNNIzDw.net
そういやRC213が都筑のドリームに展示してあったな
見た感じこれがそんなに高いバイクなのかよと思ってしまうほど普通だった

719 :774RR:2018/07/05(木) 20:50:36.41 ID:PVGSx98m.net
日の丸マークとかだせえ

720 :774RR:2018/07/05(木) 21:37:27.13 ID:yWdSMcOT.net
ホンダにはカラーリングセンスがないんだろう

721 :774RR:2018/07/05(木) 21:49:27.21 ID:/48fgY+V.net
RC213V-Sって値段の割りに中途半端なレプリカだよな
シームレスミッションでもないしニューマチックバルブでもないし

722 :774RR:2018/07/05(木) 21:54:01.19 ID:TNgLs87h.net
いかにも上っ面しか物が見えてないニワカのほざきって感じだなw

723 :774RR:2018/07/05(木) 21:55:33.75 ID://vZGaS8.net
真っ黒出しときゃそれでいいのに平成ウルトラマンみたいなカラーリングしか設定しない無能ホンダ

724 :774RR:2018/07/05(木) 22:04:26.78 ID:esL4Jki4.net
真っ黒なんてセンス皆無の奴がそれを隠す為に選ぶカラーじゃんよw
アクション映画でやられ役の雑魚キャラが割り振られた定番カラーでもあるww

725 :774RR:2018/07/05(木) 22:06:33.98 ID:IphioNp3.net
確かに色選べないんだよな。なーんかおかしい思ってたけどそこか

726 :774RR:2018/07/05(木) 22:10:30.74 ID:j0c03WR2.net
何も考えずにレプソルカラー出しとけ

727 :774RR:2018/07/05(木) 22:46:05.70 ID:RLAlh5TL.net
ここまでオーナーのいない車種スレも珍しいな

728 :774RR:2018/07/05(木) 23:27:32.24 ID:t4uY04Da.net
>>726
正にそれ。今年は出ると思ってたんだけどなぁ…

729 :774RR:2018/07/06(金) 00:03:13.56
ECUチューニングせず社外マフラーに変えた人います?
1速の妙なトルクの谷、変化するか聞きたいんですが。

730 :774RR:2018/07/06(金) 00:26:34.65 ID:FPSbjvqN.net
>>727
見てはいるんだけど、話についていけない。。

731 :774RR:2018/07/06(金) 05:22:27.06 ID:HY58gySn.net
色くらい塗れよ

732 :774RR:2018/07/06(金) 06:22:26.78 ID:cHhITHWX.net
カラーリングの話題だと「自家塗装すれば良い」みたいなこと言うやつ必ずいるけどさ…

733 :774RR:2018/07/06(金) 06:58:50.53 ID:kEHgKu98.net
デザイン悪いから何色に塗ってもあんまり似合わないだろ
ノーマルが一番マシ

734 :774RR:2018/07/06(金) 06:59:29.46 ID:HY58gySn.net
自家塗装なんて言ってねーよ

735 :774RR:2018/07/06(金) 08:26:14.88 ID:e37gn8pi.net
バカは何でも自分に都合よく捻じ曲げて解釈するからw

736 :774RR:2018/07/06(金) 11:51:58.93 ID:UKFn74ny.net
R1とGSXRの客層を取り込むためにも青系のカラーリングも作るべき

737 :774RR:2018/07/06(金) 12:09:28.72 ID:4z0WZCE7.net
いい加減デカイ羽のデザインやめて欲しい

738 :774RR:2018/07/06(金) 14:18:09.14 ID:uLuA3ADf.net
書き込んでるやつの何割がオーナーなんだろうかね
たぶん1割も居なさそう

739 :774RR:2018/07/06(金) 14:54:27.49 ID:SfL67gC/.net
オーナーじゃないけど
販売店のスタッフならいそうだけど

740 :774RR:2018/07/06(金) 15:33:55.47 ID:5l92Jkh6.net
>>734
なら「塗ってもらえよ」って書き込めよクソ

741 :774RR:2018/07/06(金) 15:56:45.76 ID:oeX5fDOt.net
>>736
だよなー

742 :774RR:2018/07/06(金) 16:06:33.71 ID:Z29C3ilH.net
マフラー交換した、って書いても自分でしたって意味合いでは受け取らんだろ

743 :774RR:2018/07/06(金) 16:11:04.44 ID:MNyyWr8A.net
>>740
なに言ってんだコイツ

744 :774RR:2018/07/06(金) 17:40:32.46 ID:APs0BgKR.net
>>740
色くらい塗ってもらえよクソ
その前に免許取らせてもらって、バイク売ってもらってからかな?


745 :774RR:2018/07/06(金) 17:44:10.48 ID:+pKMHvx2.net
バカの知能レベルに合わせない方が悪いと言いたいんだろ?w

746 :774RR:2018/07/06(金) 18:38:13.92 ID:8Q5Y902U.net
誰が読むかわかんないんだから低能に合わせて書き込むべき

747 :774RR:2018/07/06(金) 20:09:21.70 ID:l6i3fZY4.net
納車したされた問答に新しいバージョンが加わったな

748 :774RR:2018/07/06(金) 20:10:59.07 ID:Y5pdNZ3+.net
>>744
皮肉りたいのはわかるが免許は取るでええやろw

749 :774RR:2018/07/07(土) 09:36:22.24 ID:eAEoE5a5.net
ママにって事じゃね?w

750 :774RR:2018/07/07(土) 14:09:23.21 ID:qZhjNzJO.net
レッドブル・ホンダ with 日本郵便カラー 結構いい感じ

751 :774RR:2018/07/07(土) 16:21:33.77 ID:x2BD3rph.net
SS乗ってたら頚椎症になっちまったよ( ;∀;)

752 :774RR:2018/07/07(土) 19:00:16.78 ID:ZRegM3dO.net
なんでこのスレこんなにギスギスしてんだろ
もっとオーナー達の集まる和気藹々した雰囲気のが良いのにな

753 :774RR:2018/07/07(土) 19:05:33.79 ID:2MEk1wxq.net
このバイクに乗ってる奴は卑屈なのが多いからな仕方ないわ

754 :774RR:2018/07/07(土) 19:16:14.86 ID:eAEoE5a5.net
買えない奴のたまり場なのだよw

755 :774RR:2018/07/07(土) 19:46:07.27 ID:ZubeumFj.net
最近は非オーナーの荒らしが集まって罵倒しあうスレになったね。
大半のオーナーは別のメディアに引っ越し済みだよ。

756 :774RR:2018/07/07(土) 20:13:09.59 ID:My+nOBIC.net
誰か別スレたててくれよ
まともな情報交換したいよな
このスレ一部の低能がいるせいでダメでしよ

757 :774RR:2018/07/07(土) 21:27:46.20 ID:87tE7cRo.net
基本的に過疎スレだから多少そういうのあってもいんじゃないの?

758 :774RR:2018/07/07(土) 22:22:35.59
多少じゃないんだよなぁ…
情報求めても罵り合いで流れるだけだからな…

759 :774RR:2018/07/07(土) 22:22:23.75 ID:NU2oS2y/.net
新型VTECつくのかよ

760 :774RR:2018/07/07(土) 23:11:12.91 ID:My+nOBIC.net
せめて普通の会話できるよやついねーのか

761 :774RR:2018/07/07(土) 23:50:46.33 ID:w1jMCS6q.net
↑日本語不自由なやつが何言ってんだ

762 :774RR:2018/07/08(日) 00:17:08.56 ID:Akzrjd4l.net
H2SXと迷ってるんだけど、どっちがいいかなぁ?

763 :774RR:2018/07/08(日) 00:39:56.91 ID:xoXu9i86.net
H2なら解らんでもないけど、H2SXってツアラーじゃん
CBRと迷うのは違う気がする。

764 :774RR:2018/07/08(日) 00:48:22.23 ID:Akzrjd4l.net
まあそうなんだけど、このバイクだってサーキットや峠でガンガン攻めようと思って買う人なんてほんの一握りでしょ
どっちを買ってもツーリングも出来るし山道とかもそこそこ走れると思うんだよね

765 :774RR:2018/07/08(日) 01:28:48.43 ID:lOoJYRaX.net
両方買え

766 :774RR:2018/07/08(日) 01:39:28.82 ID:C5v/asPo.net
こいつもロンツーできるけど風防がショボいから高速道路は疲れるよ
サーキットはともかく峠を楽しむ選択肢がないならH2SXのがいいかも というかそもそも14Rの方が・・・ゴホゴホ

767 :774RR:2018/07/08(日) 06:24:34.96 ID:qVgxWHP+.net
SSなんて一択で買うもの。他のカテゴリーとどちらを買うか悩むなら間違いなくそっちを買わないと後悔するぞ。SSは我慢しなきゃならんことが多すぎるから。

768 :774RR:2018/07/08(日) 12:43:57.13 ID:o46QNytF.net
メガスポとSSで悩むのはなんか違う気がする。
GSXS1000とかの安価な軽量スポーツツアラーと悩むならともかく

769 :774RR:2018/07/08(日) 12:53:40.72 ID:eiE/RlCh.net
新型いつ出るん?

770 :774RR:2018/07/08(日) 13:01:28.70 ID:o46QNytF.net
最短で11月頭のミラノショー発表、2019年3月後半発売、納車が4月中ってのが通例

771 :774RR:2018/07/08(日) 13:31:13.98 ID:6q0L1Axq.net
自分が乗るバイクすら自分で選べないヤツって典型的なダメ人間なんだろうなw

772 :774RR:2018/07/08(日) 13:33:04.29 ID:VNPg/SZk.net
バイクのカテゴリーすら定まらないとなると買っても早々に手放すだろうぜ

773 :774RR:2018/07/08(日) 14:09:01.17 ID:6184cSAZ.net
なんかニートが偉そうなこと言ってるなw

774 :774RR:2018/07/08(日) 15:14:09.66 ID:R4BAhRW1.net
自分が乗りたいバイクは自分しか分からないのに見ず知らずの他人に聞く意味が分からない。
毎日履き替えるパンツもママにでも聞いて決めて貰ってるんだろうか?w

775 :774RR:2018/07/08(日) 15:21:01.80 ID:lwocZnYg.net
ホンダ買う層は他人の評価を気にしてるヤツだろ、もともと

776 :774RR:2018/07/08(日) 15:57:04.70 ID:1Ff42Nvh.net
ニートが必死w

777 :774RR:2018/07/08(日) 17:20:32.75 ID:zZpywS8o.net
新型出るまでやめた方がいいよ。これはダサい

778 :774RR:2018/07/08(日) 18:01:36.37 ID:CeC7zAvB.net
>>776
なんでこいつはこんな反応しかできないんだ…

779 :774RR:2018/07/08(日) 19:19:29.55 ID:RuQxM2Dq.net
返しが下手くそなのもCBRスレの特徴
だから荒れるし廃れる

780 :774RR:2018/07/08(日) 19:58:41.13 ID:1+xidJfN.net
返さなくてもいいのにな。スルーしてればいい。

781 :774RR:2018/07/08(日) 20:01:49.32 ID:pcUuumQO.net
結局、今年のは180リミッタ無しなの?
GSX-Rはリミッタ無くなったけど。

782 :774RR:2018/07/08(日) 20:51:35.55 ID:C5v/asPo.net
こいつの事で話そうとしても現状だと完成されててとくに話す事もないんだよな
最初から良いモン付いてるからカスタムもとくにする事ないし

783 :774RR:2018/07/08(日) 21:05:04.70 ID:pYvcscOD.net
>>782
強いて言うならミラーが見辛いくらいか

784 :774RR:2018/07/08(日) 21:53:03.84 ID:XEHjz0Qf.net
見た目がダサい

785 :774RR:2018/07/08(日) 22:20:50.33 ID:AHjMFKro.net
>>783
残念ながらそれはポジションががが

786 :774RR:2018/07/08(日) 22:53:12.73
>>781
無いよ
車両で確認済み

787 :774RR:2018/07/08(日) 22:47:04.78 ID:JevHcS+6.net
>>778
知能が著しく低いからに決まってるだろw

788 :774RR:2018/07/08(日) 23:03:34.36
sc77は普通のポジションで高速とか信号ない道走ると腰痛くなる。
でも高速姿勢で伏せる感じに乗れば長距離でも余裕なんじゃないかな。

メガスポと比べると、痛みが出ないよう体の姿勢に気を使うのと
アクセサリー類の付けにくさが気になるくらい。

バッテリー小さいから沢山アクセサリー付けれないのと、それを車体に収納出来る場所がない。荷物の積載に関しては割り切るしかないね。

つかH2SX買う人って、スーチャーあるから!の一択で選ぶんじゃないの?

789 :774RR:2018/07/08(日) 22:59:19.89 ID:4jN8kQwy.net
>>781
2018は、リミッター無しだよ。
サーキットで確認しました。

790 :774RR:2018/07/08(日) 23:11:23.30 ID:gT7f4n+y.net
>>787
お前ほどじゃないと思うよ

791 :774RR:2018/07/08(日) 23:18:01.83 ID:FaD5vEuI.net
>>789
ありがとう。

792 :774RR:2018/07/08(日) 23:35:07.38 ID:g0nzK80M.net
いいってことよ

793 :774RR:2018/07/08(日) 23:44:40.67 ID:JqDlm7aB.net
>>782
見え辛いミラー
意味を為さない風防

雑誌で指摘されてる内容がこれぐらいだと思うけど完全に同意

794 :774RR:2018/07/09(月) 00:31:14.43 ID:S+YJrzwC.net
ミラーはちゃんとポジション取れば普通に見えるんだけどな
腕ピンのダサスタイルだと見え辛いよ

795 :774RR:2018/07/09(月) 00:37:01.55 ID:aLSVRnRH.net
自称カッコいいスタイルの人登場しました

796 :774RR:2018/07/09(月) 02:10:13.41 ID:CZqbf1C8.net
ミラーくらい買い換えれば?

797 :774RR:2018/07/09(月) 02:14:59.19 ID:ztU1xY5l.net
バイクのミラーなんて只の飾り
お上がうるさいから付けてるだけ
後ろからきてる奴なんてほっとけ

798 :774RR:2018/07/09(月) 07:03:04.21 ID:mSLrxn2e.net
きゃーカックイイ サインしてー

799 :774RR:2018/07/09(月) 10:58:35.14 ID:4BrfU/PF.net
46のクッソBBAでクソデブだけどCBR買っちゃったよ

800 :774RR:2018/07/09(月) 11:49:39.10 ID:qXgAlWx9.net
ロッシもついにCBRに乗る時代か

801 :774RR:2018/07/09(月) 12:21:48.20
わろた

802 :774RR:2018/07/09(月) 13:04:40.11 ID:ztU1xY5l.net
ネットで調べればたいがいの情報えられるからなあ
今更性能どうのこうのより
好きなのに乗ればいいよ
自分の体形にマッチしてて操作しやすいの買うなあ自分なら

803 :774RR:2018/07/09(月) 14:18:20.85 ID:cRafrZAT.net
>>789
カウル下部のホンダのステッカーが赤いやつだよね?
Gooとか見てるとどう見ても2017を2018モデルとして掲載してるの見ると信用ならない

804 :774RR:2018/07/09(月) 15:22:38.49 ID:qnvo5O7F.net
初年度登録の年を載せてんじゃね?

805 :774RR:2018/07/09(月) 19:28:23.52
実車見て外装みるか車体番号調べんと分からんわな。

806 :774RR:2018/07/10(火) 07:22:28.23 ID:IPkKhZDb.net
ガチでCBR1000RRを買いに行ったんだが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=IWvTa74oS90

807 :774RR:2018/07/10(火) 07:52:41.64 ID:eZN3jZw2.net
実車ないけど受け付けてるとか

808 :774RR:2018/07/10(火) 07:57:33.12 ID:5MDFFwJA.net
>>806
電話で確認して行くもんだと思ってた。
皆も電話確認しないの?

809 :774RR:2018/07/10(火) 09:33:45.69
スコーピオンのマフラー安いけど音良さそうだなー

810 :774RR:2018/07/10(火) 09:24:47.26 ID:g4ZD+Cv6.net
ネタだろ
動画回してるやつなんてまともに商談しに行ってないだろうな

811 :774RR:2018/07/10(火) 12:13:22.36 ID:DEHcjz2n.net
どうせ不動産と同じ手口の客寄せ物件だろ?
真に受けてムキになる方が低能って事だよw

812 :774RR:2018/07/10(火) 13:08:25.43 ID:VH9EN5oK.net
こんな>>806みたいな客が来たら店側だって関わりたくないわな
さっさと帰ってくれってのが本音だろ

813 :774RR:2018/07/10(火) 14:24:46.44 ID:gLIjE8vj.net
店だって客を選ぶ権利はあるから。
モンスターと関わったら他の客にも悪い影響が及んで迷惑かけるしな〜。

814 :774RR:2018/07/10(火) 16:15:39.85 ID:rThO6ugV.net
サスセッティングオススメ教えて。
峠メインで、体重50Kg

815 :774RR:2018/07/10(火) 16:20:26.38 ID:M4hbis5d.net
全抜き

816 :774RR:2018/07/10(火) 16:39:58.36 ID:rThO6ugV.net
>>815
やっぱそうよね。

817 :774RR:2018/07/10(火) 17:41:40.25 ID:hyFA5+EZ.net
全抜きでOK
あとは電制サス側のプラマイで調整する感じ
-5にしたらバインバインになって笑う 楽しい

818 :774RR:2018/07/10(火) 21:35:57.16 ID:rThO6ugV.net
>>817
スマン。STD

819 :774RR:2018/07/10(火) 22:11:36.87 ID:MAaco/Vo.net
無印なんて価値無いだろ
あと少し追い金出せなかったんかよ
妥協しちゃったんかあ勿体ねえな

820 :774RR:2018/07/10(火) 22:15:20.85 ID:EYHsiaMb.net
STDで十分だろ
トラクションコントロールなんていらねえし

821 :774RR:2018/07/10(火) 23:06:11.20 ID:NNoHgfSC.net
STDなんぞジスペケ以下の廉価版
あと少しの金をケチって台無しのパターン

822 :774RR:2018/07/10(火) 23:54:56.88 ID:FD7ZaQc9.net
数万か十数万の製品なら廉価タイプ選ぶのもまぁアリかも知れんが
STDでも200万オーバーだろ バイクごときに200万‥普通の人の感覚ならバイクによほど拘りがあって超高級バイク買った思うだろな
それなのに妥協しただの廉価版だのバカにされたらやってらんねーよな。よってSTD選択するとかねーわ。

823 :774RR:2018/07/11(水) 00:05:08.44 ID:HOazPIFk.net
>>820
トラコンは付いてるだろ
サスとキャリパー、あとシフターがオプションってくらいじゃなかった?

824 :774RR:2018/07/11(水) 00:09:12.81 ID:HOazPIFk.net
あとサーキット走るなら電サス無しもありだと思うけどね
ブレーキとサスを替えていくとSPの価格超えてくるからお買い得感はSPだけど

825 :774RR:2018/07/11(水) 00:16:43.52 ID:anXsBA+X.net
>>822
で、君はこのバイク乗ってるの?

826 :774RR:2018/07/11(水) 00:25:42.00 ID:JpOlmlch.net
電子サスてsp2からじゃないの?

827 :774RR:2018/07/11(水) 03:24:04.34 ID:0jV7pSxG.net
>>825
乗ってないよ
ホーネット乗ってるとけど負ける気がしないよ♩

828 :774RR:2018/07/11(水) 05:55:45.03 ID:ifDFgK43.net
まあCBR買うのにSP選ばないのは馬鹿だよな
廉価グレードを無理して買ったって見られるだけだし。たぶんその通りなんだろうけど。

829 :774RR:2018/07/11(水) 07:41:33.65 ID:9AYxIBV2.net
そう思われるのが嫌だよね SP買える余裕があるけど自分にはSTDで十分って判断でSTD選んでも 世の中のライダーはそう取ってくれないし
敢えてSTD選んだ理由説明しても買えない言い訳に聞こえるかも知れないしな。

830 :774RR:2018/07/11(水) 07:50:48.85 ID:W3y6t0Xe.net
一生人の目気にして生きてけよ

831 :774RR:2018/07/11(水) 07:57:21.01 ID:3FwbJhca.net
>>829そこの購買心理を付いてんだろメーカーが SPみたいなグレードとかもう少し金出せばって価格差で設定してんじゃん各メーカー。その心理を付き付加価値を少し付け少しでも高く売りたい。その戦略は大当りで上位グレードがデフォになってて下位グレードは異端扱い。

832 :774RR:2018/07/11(水) 08:29:31.23 ID:ePPFoj7c.net
こんなこと言ってるSPオーナーをどう思いますか?

R1M「え?どうしてSP2じゃないの?」
RSV4「カッコ悪…」
10R SE「グレードで優越感持てるもんなんやな」
S1000RR 「バリエーション出すからこうなる」
パニV4スペチアーレ「庶民は色々と大変ですね。」

GSX-R1000R 「ごめんねw STDさえ手が届かないんですけどw」

833 :774RR:2018/07/11(水) 08:30:04.52 ID:oLQnsEEf.net
実際SPしか売れてないしな。

834 :774RR:2018/07/11(水) 08:33:52.75 ID:N7Kv4P0z.net
SP1買えばSTDで良かったんじゃないかと思われて、STD買えばもう少し足してSP1にすれば良かったのではと思わせる、消費者を疑心暗鬼に陥らせる罪なモデルラインナップw

835 :774RR:2018/07/11(水) 09:05:51.25 ID:S5hhjxXz.net
そのもう少しってのがミソで百万も差額がありゃSTD選ぶ人も居るし存在価値もあるでしょ STDは捨て駒みたいなもんよ

836 :774RR:2018/07/11(水) 09:19:57.09 ID:UsVvKPNZ.net
R1とR1Mは価格差が結構あるし絶対的な金額(300万超)の壁もあるからR1を選ぶ理由があるけど、こっちはSP選ばない理由が無いわなあ。黒がどうしても欲しいとかかな、強いて言えば。ホントにこれだとしても負け惜しみに聞こえるだろうな。

837 :774RR:2018/07/11(水) 09:35:03.49 ID:F0F/R+KQ.net
STDも18はリミッター解除されてるの?

838 :774RR:2018/07/11(水) 09:44:46.78 ID:ys2mWRBc.net
ホントに世界が狭い人たちばっかで驚き。
サーキット行ってみるといい。たしかにSP多いけど、STDも結構いて話を聞いてみると、電制サスを他のへ換装するにはえらく大変だからSTDにしてオーリンズに交換。
ブレーキ系も総交換、シフターは後付け。
最初から見積もってて当然SPより高くついたけどそうしたかったって。
サーキットだとSPの電制サスの評判は悪くなる一方だしね。

道の駅盆栽派は絶対にSPにしなきゃならないだろうけどSTDにはそれなりの需要があるんよ。

839 :774RR:2018/07/11(水) 09:47:47.96 ID:Y8sa8iPJ.net
ホーネットに激ワラw
そんな骨董バイクで負ける気がしないのはすり抜けくらいだろうなw

840 :774RR:2018/07/11(水) 10:05:32.17 ID:UsVvKPNZ.net
>>838
んな例外をドヤ顔で書きなぐるってどうなんよw

841 :774RR:2018/07/11(水) 10:28:29.45 ID:Y02tqwpB.net
8耐でのSC77は調子どうなん?
合同テストのリザルトは公開されてない?

842 :774RR:2018/07/11(水) 11:25:04.36 ID:6dxwU+7b.net
>>838
そんな人達は保安部品も付いてないもっと安価なレースベースモデルがありゃ欲しいんだけどな
大半の人は公道で自己満に浸る為のバイクだから 200万円も出しといて道の駅で隣にSPが来て停められたら嫌だろ。俺ならトイレ行くのも我慢して即立ち去るわ。

843 :774RR:2018/07/11(水) 11:34:01.90 ID:nfglD4XL.net
結論
無印は廃盤にしてレースベース車両を新設、SPを通常グレードとして販売する

844 :774RR:2018/07/11(水) 12:15:18.59
>>837
2018のパーツカタログ見る限り、同じもの使ってるからリミッター解除されてると思うよ
STDだけリミッターつけるなんて無駄なことせんだろ

845 :774RR:2018/07/11(水) 12:12:15.04 ID:DCVgRswF.net
てか、その無印にサーキットで負けるのが一番恥ずかしいやん。下手くそはその屈辱を味合わないために最初から無印買っといた方がいいよ。

846 :774RR:2018/07/11(水) 12:19:29.14 ID:wql4DQVZ.net
しょーもな

847 :774RR:2018/07/11(水) 12:33:10.98 ID:40c712G/.net
レースベース車ラインナップされてるで

848 :774RR:2018/07/11(水) 12:43:56.41 ID:GRn7khcX.net
バカは無知なのはお約束w

849 :774RR:2018/07/11(水) 13:12:42.57 ID:qMHmtoMF.net
>>841
昨日の合同テスト初日はヤマハファクトリーに次いでHRCが0.3sec差で2位
今日は知らん

850 :774RR:2018/07/11(水) 14:21:00.64 ID:96gpaNhH.net
('・ω・)SC59の時ですがTSRの店員さんに「STDとSPどちらがおすすめですか?」って聞いたら「SPについてるブレンボやオーリンズは廉価版のなんちゃってなんでSTDベースでいじるのがいい」って言われました

851 :774RR:2018/07/11(水) 14:51:49.40 ID:vAe7rmyT.net
ホンンボとホンリンズが付いてるんだな

852 :774RR:2018/07/11(水) 15:06:11.08 ID:UsVvKPNZ.net
>>849
カワサキが一番時計や

853 :774RR:2018/07/11(水) 15:09:26.91 ID:6RC0SdVJ.net
>>848
日本語で頼むわ、バカ

854 :774RR:2018/07/11(水) 18:28:53.08 ID:BUlVsIgj.net
電サスなしでも何の問題もないし、僅かな価格差で優劣つけて、SP以外認めないっていってるヤツ、本当にばかなの

855 :774RR:2018/07/11(水) 18:30:49.03 ID:BUlVsIgj.net
STDの選択肢ありがわからないヤツは、本当のニワカだよね

856 :774RR:2018/07/11(水) 18:36:50.18 ID:S5hhjxXz.net
認めないってか実際選択から外してるのは購入者だろ?
高いにも関わらず半分以上、もっとか?売れてるのはSPばっかじゃねーか。

857 :774RR:2018/07/11(水) 18:41:48.14 ID:FU2yfbUj.net
SP乗りなんだけどサーキットでタイム上がっていくうちに
STDにしても良かったかなって思ってきた
電制サスの方がセッティングずぼら出来ると思ってたけど
STDにしておいてリアを車高調整できるオーリンズにするとかも良いよね

わざわざ荒らす為に喚いてる人がいるようだけど
オーナーならそれぞれの良さが分かるはず

858 :774RR:2018/07/11(水) 18:54:51.01 ID:F0F/R+KQ.net
スペックではライバルより劣ってるから
品質で勝負するしかないホンダ
でもその牙城もだんだん怪しくなってきてる
海外生産に頼るしかないし
日本じゃ商売にならない

859 :774RR:2018/07/11(水) 19:05:13.24 ID:BUlVsIgj.net
>>856
だから何なの?
どれ買ってもいいだろ、おまえがとやかく言うことじゃない

860 :774RR:2018/07/11(水) 19:24:07.36 ID:BUlVsIgj.net
でも、SPの電サスは良いよね
峠攻め込むレベルの話しだけど、何というかバランスが崩れない
リアブレーキ使って姿勢制御とか、全くしなくてよくなった

861 :774RR:2018/07/11(水) 19:25:57.80 ID:ndM3sGWx.net
まーパニでも無印は馬鹿にされる対象やからなあ

862 :774RR:2018/07/11(水) 19:53:47.38 ID:S5hhjxXz.net
>>859
いやいやいや、迷ってる人が居るなら少し無理してもSP選んた方が良いよって話し。同じCBR海苔の中でもSPが多数派でSTDはマイノリティー、後から悔やんでもSPにアップグレード出来んのだし オフ会でも肩身が狭いぜ?リセールパリュー率でも差が出るしな。

863 :774RR:2018/07/11(水) 19:55:21.68 ID:oFuuVuIv.net
外車なんてグレードのマウント合戦が露骨だからな

864 :774RR:2018/07/11(水) 20:00:12.08 ID:VEthufh7.net
日本では正規ルートで
売ってないがR1Sが一番悲惨
プアマンズ→貧乏人と表現されてる
外人も感覚同じだね…
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2016-yamaha-yzf-r1s/

865 :774RR:2018/07/11(水) 20:01:05.13 ID:BUlVsIgj.net
>>862
だから、マジョリティとか何の意味がある?
本気で勧めるなら、もっと違うこと言えよ

866 :774RR:2018/07/11(水) 20:06:08.63 ID:wql4DQVZ.net
おまえらしつこい
他人がなにのってるかそんなにきになるんか?

867 :774RR:2018/07/11(水) 20:14:39.98 ID:S5hhjxXz.net
>>865
違う視点で語るとSTDの存在意義さ 疑問なんだが…
BMW1000RRは日本での販売は上位グレードのみだし、スズキも国内は尻にRが付く方だけでSTDはラインナップしてない それでスズキ乗りからSTDもラインナップさせろと声が上がってるか?ないと思うが。CBRもラインナップからSTDが消えても不満の声はあまり出ないとちゃう?

868 :774RR:2018/07/11(水) 20:33:35.31 ID:qIUT4wFp.net
あのなあ、STDは乗車定員2名なんだよ。
彼女いる奴がタンデムするためにSTDはあるんだよ!

869 :774RR:2018/07/11(水) 20:33:48.16 ID:S5hhjxXz.net
それにSPってスペシャルモデルの略だと思うがSTDがまずありきで途中からSPモデルを出すなら解るが、初めからSTD、SP併売でSPが主流になっちゃってるならSPが実質スタンダードでSTDが廉価版と言われてもしょうがない。

870 :774RR:2018/07/11(水) 20:35:12.49 ID:z5g2v308.net
たぶん躍起になって反論してるヤツはSTDのオーナーかその予備軍なんだろう。
装備を鑑みたコスパ以外に納期やリセールから見てもSP選ばない理由が無い。

871 :774RR:2018/07/11(水) 21:10:12.50
一部のSP乗りのオナニストと、買えないけど悔しいから何かをバカにして発散させたいお猿さんを満足させるためにSTDがあるんだよ?

しかしこのスレのイカくさいこと。

872 :774RR:2018/07/11(水) 20:44:43.84 ID:zbE75qYA.net
>>870
じゃあお前はSP乗ってりゃいいやん
ただそんだけ

873 :774RR:2018/07/11(水) 20:56:20.63 ID:ePPFoj7c.net
>>872
その通り。なんで同じ車種で貶すんだろ。優越感味わいたいのか?
他の車種もグレード展開あるけどこんなことにはなってないぞ。
ホンダオーナーってそんななん?

GSX-R1000R乗りより

874 :774RR:2018/07/11(水) 21:26:04.03 ID:FU2yfbUj.net
ホンダオーナーで一括りにするなよ

875 :774RR:2018/07/11(水) 21:30:05.72 ID:Fn/X03gH.net
>>868
ワイ「STDとSPのワイにも判る違いはなんですか」
店員「二人乗りと一人乗りの違いです」
ワイ「やっぱSPにしとく、、」

実話。

876 :774RR:2018/07/11(水) 21:40:58.59 ID:H9KHkz95.net
とてもこれで二人乗りする気にならない
まだ原付2スクーターのほうがいいだろ
彼女載せたいなら

877 :774RR:2018/07/11(水) 21:42:11.86 ID:UsVvKPNZ.net
ホンダもさあ、他メーカーみたいに上級グレード一択の設定にしとけば良いものを。無駄に貶め合う醜い争いを誘発しとる。

878 :774RR:2018/07/11(水) 21:51:19.04 ID:2xIIo719.net
上位モデルはRC213V-Sみたくぶっ飛んだ価格にすればいいのではなかろうか

879 :774RR:2018/07/11(水) 22:49:43.17 ID:tbKykTYn.net
>>867
おまえの脳内ばっか語るなちゅうの
なに買おうが、お前に関係ないだろ
し つ こ い んだよ

880 :774RR:2018/07/11(水) 22:50:31.22 ID:5t31uHhZ.net
リコールで半年待たされた挙げ句
速攻で最終進化完全形出すとか付いていけんわ、はよ実勢価格のV型発表しろや

881 :774RR:2018/07/11(水) 23:01:23.47 ID:NvXNdaN+.net
>>875
ホンダの養分乙です
あなたのような人がバイク業界を支えている

882 :774RR:2018/07/12(木) 00:07:00.56 ID:9XU7i2Eg.net
sc59から10年近く待たされて出てきたのがマイナーチェンジの新鮮味の無いバイク。
59オナーの俺から見たら最悪なバイクやわ。早くフルモデルチェンジしてくれ。

883 :774RR:2018/07/12(木) 00:10:36.89 ID:U7xxvug2.net
もっさりツアラーより100倍良いバイクだよ

884 :774RR:2018/07/12(木) 00:13:07.15 ID:G70H7bnB.net
相手すんな同じ煽りで何回ループしてんだ
最近はもはや釣られてるヤツの方が害悪だわ

885 :774RR:2018/07/12(木) 04:06:07.73 ID:GtZBjd88.net
私はホンダ車自体乗ってない部外者だけど、STDは〜って意見も解らないでもないが、
SP1もSP1で「どうせここまで払うならSP1の方がコスパいい」みたいな感じで貧乏性な感じもする
と言うより個人的にはSP1買ってる奴多すぎて同じカラーでオタクのチェックシャツ現象感も否めないな
敢えてSTD選ぶ奴もSP1選ぶ奴も居るんだし個々人の用途次第なんだから同じ車同士マウント取らんで仲良くしなよ

886 :774RR:2018/07/12(木) 06:06:54.69 ID:ArEpc12J.net
俺はSP選んでやっぱ正解だったなってココ読んで安心したわ
ケチって普通のにしてたらクッソ後悔するトコやった
危ない危ない

887 :774RR:2018/07/12(木) 06:31:12.68 ID:eMVOojpH.net
STD = プアマンズ
SP1 = スタンダード
SP2 = SP
実際はそんな感じでしょ

888 :774RR:2018/07/12(木) 06:57:43.30 ID:H9/HsDhF.net
>>887
NSRのSPもエンジンまで手が入ってたからなまさにそれ

889 :774RR:2018/07/12(木) 07:36:11.50 ID:PsMTQq6+.net
>>886
養分乙

890 :774RR:2018/07/12(木) 07:58:56.60 ID:rfZDUn17.net
STDで十分やん。一般道じゃ大差ねーべ。俺ならSPの差額でウエア類揃えちゃうわw

891 :774RR:2018/07/12(木) 08:03:05.92 ID:dEbNAxx0.net
>>890
おまえは250RR買って差額でヘルメットから何から片っ端から揃えとけや、な

892 :774RR:2018/07/12(木) 08:10:15.38 ID:yx3djXIX.net
ザクの角有り無しぐらいの違いだろそんなの
好きな方買えばいいよ

893 :774RR:2018/07/12(木) 08:15:07.03 ID:ckizDTaT.net
>>890
止めとけ SAとか道の駅の駐車場に入って行った時、SPは居ないか?居たら遠くに停めなきゃってイラン気苦労が1つ増えるぞ
隣に停めようもんなら相手に悪意なんてないだろうけどフッSTDか…
そう思われてしまうぞ そう思ってしまうのが人情でSP乗りを責める事なんて出来ないけど。

894 :774RR:2018/07/12(木) 08:21:56.36 ID:H4usGp/8.net
ホンダ乗りサイテー

895 :774RR:2018/07/12(木) 08:22:49.07 ID:61GRR7Nn.net
>>892
3倍違うやんけって突っ込んで欲しいのか?

896 :774RR:2018/07/12(木) 08:32:40.18 ID:rfZDUn17.net
>>891
あの250RRの顔が好きじゃねーんだわwww
アドバイスありがとうw
いらねーよ250RRなんてw

897 :774RR:2018/07/12(木) 09:21:09.38 ID:AX7+j2wa.net
嫁さんは250RRの方がかっこ良くて高そうに見えるっていうけどね。
特に白。

898 :774RR:2018/07/12(木) 10:15:09.18 ID:hiwGm7YD.net
見る目がないね
どうみてもセンダボのほうがクオリティー高く見える

899 :774RR:2018/07/12(木) 10:17:31.07 ID:TFLI/C5d.net
250RRカッコイイよな

900 :774RR:2018/07/12(木) 10:18:33.00 ID:yx3djXIX.net
見る目がないから結婚したんだろう

901 :774RR:2018/07/12(木) 10:24:24.13 ID:ieVT1hiq.net
1000のくせに250よりカッコ悪いから萎える

902 :774RR:2018/07/12(木) 10:28:34.80 ID:hiwGm7YD.net
どっちもどっちだな
ヨーロッパのデザインはさすがだわ

903 :774RR:2018/07/12(木) 10:34:17.46 ID:ieVT1hiq.net
>>902
ヨーロッパw
笑わしにかかるんやめて

904 :774RR:2018/07/12(木) 10:42:51.12 ID:hiwGm7YD.net
ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう

905 :774RR:2018/07/12(木) 11:39:03.40 ID:sNv329Iv.net
ジジイばっかやな
とっつぁん曰くヨーロッツバなんだけどな

906 :774RR:2018/07/12(木) 11:48:54.83 ID:gVUW5kQm.net
ユーロ4とか規制があるから
自由に開発できないから
もどかしいよね

907 :774RR:2018/07/12(木) 12:00:08.59 ID:dt+L4XCE.net
>>893
止めとけ SAとか道の駅の駐車場に入って行った時、SP2は居ないか?居たら遠くに停めなきゃってイラン気苦労が1つ増えるぞ
隣に停めようもんなら相手に悪意なんてないだろうけどフッSPか…
そう思われてしまうぞ そう思ってしまうのが人情でSP2乗りを責める事なんて出来ないけど。

908 :774RR:2018/07/12(木) 12:07:38.66 ID:4C6wihL0.net
エッ!? SP2に対してSP1の人は別に引け目は感じないでしょ
それに比べSP1とSTDとの間には越えられない壁があると思うよ。

909 :774RR:2018/07/12(木) 12:17:32.72 ID:gUaevYj6.net
ホンダの新しい軽バンにCBR1000RR積めるんだってな
現行ラインアップだとアフリカツインとゴールドウィング以外はいけるとか

910 :774RR:2018/07/12(木) 12:23:55.01 ID:Engr39KI.net
設計自体が10年前

911 :774RR:2018/07/12(木) 12:36:01.51 ID:Zmx/hH1A.net
それで負けるバイクは哀れだなw

912 :774RR:2018/07/12(木) 12:41:11.26 ID:AX7+j2wa.net
>>909
良さそうだよね。
フロントの固定が難しそうな気もするけど

913 :774RR:2018/07/12(木) 13:34:42.44 ID:tmQqzBJK.net
相当な道楽であるSSリッターバイクに200万超もかけてるのにプアマンズっては言えないよなぁ。電子制御オーリンズを2割増ししてまでの必要性を感じない人やタンデムしたい人だっているだろうし。

914 :774RR:2018/07/12(木) 14:00:51.66 ID:gVUW5kQm.net
ユーロ5になったら
どうせクリアできないから
開発しても無駄だもんなあ

915 :774RR:2018/07/12(木) 14:41:37.17 ID:ieVT1hiq.net
>>913
無理して買ったんだねえ…って見られるぞ

916 :774RR:2018/07/12(木) 15:13:56.01 ID:WWvCdT/K.net
>>907
だなw

917 :774RR:2018/07/12(木) 17:17:23.17 ID:G70H7bnB.net
STDのが割合的にはガチで走ってる人多そうだから
横付けして溶けたタイヤ見せつけていけ

918 :774RR:2018/07/12(木) 17:33:25.67 ID:yNv4Boqg.net
アマリングだろうがSPのがええわ

919 :774RR:2018/07/12(木) 18:15:01.00 ID:GtZBjd88.net
STDはこういう>>890感じだとプアマンズ感は否めない
盆栽のためではなく走行の為にSTD買ってる人はちゃんと考えてる
SP1はどうせならって感じで買ってたら貧乏性の買い物って感じ
銀フレームや電子制御サスを利用したいのような理由でSP1買ってたらちゃんと考えてる

920 :774RR:2018/07/12(木) 18:28:23.53 ID:FZIo0Zp9.net
SPもスタンダードもどっちもどっちやろ。

921 :774RR:2018/07/12(木) 19:23:47.38 ID:EhdekC3y.net
STDにして前後オーリンズ、ブレンボにマルケ入れた俺は高みの見物だなw

922 :774RR:2018/07/12(木) 19:29:42.98 ID:f1gsyWGU.net
>>921
ブレンボ何つけたん?ポン付けできた?マスター何にした?参考にしたいっす。

923 :774RR:2018/07/12(木) 20:15:43.89 ID:SH5RnQ9m.net
ごめん嘘です。まだ免許も持っていません

924 :774RR:2018/07/12(木) 20:23:33.00 ID:98beD6vF.net
>>921
知ってる限りのブランド書き連ねてみました!って感じで初々しい限り。中学生かな?

925 :774RR:2018/07/12(木) 21:34:15.29 ID:9RzL5CXY.net
>>924
違います。50過ぎのおっさんです。

926 :774RR:2018/07/12(木) 21:39:06.13 ID:Gbpx2Csm.net
STDのほうがカラー好き

927 :774RR:2018/07/12(木) 21:47:53.58 ID:yD90h9XS.net
買ったあとでその議論は悲しすぎだよな

928 :774RR:2018/07/12(木) 21:48:22.75 ID:s7a6K0b3.net
カラーは好み別れるよな

929 :774RR:2018/07/12(木) 22:07:06.11 ID:gUaevYj6.net
外装なんて交換すりゃええ

930 :774RR:2018/07/12(木) 22:57:13.45 ID:0UWNsQ8V.net
エリちゃんのマンさむ発言

931 :774RR:2018/07/13(金) 01:07:33.88 ID:dvJjVs2s.net
sc59前期型を超えるデザインの新型を所望したい。(レプソルカラーも)

932 :774RR:2018/07/13(金) 06:43:00.98 ID:NrbFuv93.net
でたW
もうそのネタいいよ

933 :774RR:2018/07/13(金) 16:49:33.19 ID:wc/x/+/t.net
でも実際SC77が格好良いと思ってる奴はマイノリティーだろ?
前から見たら姫だるまのフォルムだし。

934 :774RR:2018/07/13(金) 16:53:23.66 ID:CkoBQRpw.net
こいつのロービームの照射範囲すごくね?

935 :774RR:2018/07/13(金) 17:56:19.52 ID:JZWGb3sj.net
いや、S1000RRの顔はもっとスゲエよ
カタワなんだからw
そんなの買う奴ってそいつ自身もどっかカタワなんだろうよw

936 :774RR:2018/07/13(金) 19:05:03.58 ID:8+0h2Jlk.net
次期1000RRはカッコ良い気がする

937 :774RR:2018/07/13(金) 19:55:00.84 ID:GTc0zsEI.net
気がするw
最後にそう言えば何でもありだなw

938 :774RR:2018/07/13(金) 21:03:05.93 ID:x/nPm7hV.net
sc59前期おじさんが来るぞ

939 :774RR:2018/07/13(金) 22:21:30.53 ID:CXFKATBR.net
250RRのスケールアップでいいんじゃないかな
一体型のウィングレット必須になると思うからそこだけ変えて

940 :774RR:2018/07/13(金) 22:35:21.92 ID:6u2VfiPG.net
なんやこのグズグズ感

941 :774RR:2018/07/13(金) 23:13:30.01 ID:h62buPf6.net
トミカ新製品情報
No.36 ホンダ CBR 1000 RR
2018年9月発売予定 メーカー希望小売価格 450円(税抜)
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/1809.htm
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/images/1809/036.jpg
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/images/1809/036_02.jpg
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/images/1809/036_03.jpg

942 :774RR:2018/07/13(金) 23:19:23.62 ID:MDiVKWG2.net
>>941
販売終了しとるやん!

943 :774RR:2018/07/14(土) 01:25:55.74
なんか永遠と同じ会話繰り返してんなこのスレ

944 :774RR:2018/07/14(土) 13:12:30.52 ID:WT8d2EYu.net
新型CBR1000RRがDCT的なものを装備って
クラッチ操作なくなるのかね?

945 :774RR:2018/07/14(土) 14:24:23.96 ID:sxlQeUqc.net
ホンダのDCTはmotoGPのシームレストランスミッションの技術を使ってるとか

946 :774RR:2018/07/14(土) 15:16:03.94 ID:i5z1Xuo7.net
DCTとシームレスミッションは構造的に別物だよ。
SSに乗せるとしたら重量の関係でシームレスミッションだと思うけど、まだ開発されて間もない技術だし、量産するほど幅広い車種に使えるほどコスト安いわけでもない。
新型に搭載されたらまた値上がりコースやで

947 :774RR:2018/07/14(土) 15:35:14.43 ID:FjoTUYFu.net
>まだ開発されて間もない技術
2005年の第3期ホンダF1で初投入され2011年にmotoGPのRC212Vに投入された
量産車に搭載されるかは別にして既に開発されて間もない技術ではないと思うが?

948 :774RR:2018/07/14(土) 16:22:45.50 ID:/V9G1ZcN.net
その情報はVTECが搭載されるとか言ってるヤツか
VTECとかいらねー

949 :774RR:2018/07/14(土) 16:46:54.11 ID:/HRB343q.net
シームレスミッションは製造コストが凄く掛かるのと耐久性がないので市販車への導入は無理って聞いた だからRC213V-Sですら使ってない。市販バイクへはDCTだろね ホンダは実績もあるし。

950 :774RR:2018/07/14(土) 17:30:25.46 ID:yLauaYpu.net
シームレストラン・スミッションと言う店に見えた

951 :774RR:2018/07/14(土) 18:06:10.88 ID:+i6mO3gw.net
なんかに似てると思ったら
ヒョウタンツギだ

952 :774RR:2018/07/14(土) 20:14:29.69 ID:DDZEH2/Z.net
>>950
>>951

二人とも何か気持ち悪い

953 :774RR:2018/07/14(土) 20:35:50.95 ID:ykjZh5ZZ.net
何言っているか分らない
分る君も気持ち悪い

954 :774RR:2018/07/14(土) 23:14:02.91 ID:GDtbslPV.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/200812/05/25/d0100125_16532554.jpg

955 :774RR:2018/07/14(土) 23:23:22.30 ID:cFgKodQR.net
なんか垢抜けないな

956 :774RR:2018/07/15(日) 02:27:01.78 ID:dO1B1f1i.net
ロボダッチみたいだな

957 :774RR:2018/07/15(日) 07:28:52.58 ID:yF/bnxDZ.net
ロボコンみたいでカッコ悪いです

958 :774RR:2018/07/15(日) 07:28:57.11 ID:sj6Yfs6t.net
レプソルカラー自体が正直あまりカッコよくないからなあ。好みの問題だがオレンジ色ってのは日本人の感覚では受け入れられにくい。

959 :774RR:2018/07/15(日) 08:29:22.16 ID:VR9cgSZI.net
大阪でレプソル乗るとバイク詳しくないおっさんから「ジャイアンツファンか!?」とか「オレンジは縁起が悪い」とか言われるからやめたほうがいいよ

960 :774RR:2018/07/15(日) 12:40:26.32 ID:UWsL91Pv.net
大阪はゴミの分別程度もロクに出来ない発展途上地域だからねw
民度はアフリカ諸国辺りと同程度と聞いた事があるよ。

961 :774RR:2018/07/15(日) 14:18:16.70 ID:K7m6dQME.net
アフリカをバカにするなw

962 :774RR:2018/07/15(日) 19:23:26.85
2017のstdが新車で乗り出し175万なんだけど、買い?

963 :774RR:2018/07/15(日) 19:20:57.24 ID:89+Wy9aZ.net
ちんサム、まんサムってどういう意味?

964 :774RR:2018/07/15(日) 20:35:01.98 ID:afZ4d/AR.net
宮川大輔だね

965 :774RR:2018/07/15(日) 21:15:37.38 ID:hP4mcOJs.net
エリちゃん可愛いなぁ

966 :774RR:2018/07/15(日) 22:15:15.70 ID:8RL+75hb.net
マルケスつえーなー

967 :774RR:2018/07/15(日) 22:26:58.79 ID:NotVC6Zp.net
リンス可愛そう

968 :774RR:2018/07/16(月) 01:08:31.40 ID:PKgLgVd7.net
マルケスが異常なだけで
ホンダはたいして速くないなあ
やっぱやる気ねーわ
電動で頑張れ

969 :774RR:2018/07/16(月) 06:43:39.07 ID:zVX1sPK9.net
中須賀が異常なだけで
ヤマハはたいして速くないなあ
やっぱやる気ねーわ
ピアノで頑張れ

970 :774RR:2018/07/16(月) 07:15:09.02 ID:pmdlR8AG.net
ジョナサンが異常なだけで
カワサキはたいして速くないなあ
やっぱやる気ねーわ
ジェットスキーで頑張れ

971 :774RR:2018/07/16(月) 07:44:56.25 ID:wSVpw1iP.net
カタナが異常なだけで
スズキはたいして変態じゃないなあ
やっぱやる気ねーわ
さわやかで頑張れ

972 :774RR:2018/07/16(月) 17:46:43.03 ID:3IqvTIHj.net
MotoGPに川崎やBMがやって来てもアプリリアの前すら走れんだろうなぁw
そういう意味では空き巣狙いに徹してる川崎はコソコソ上手くやってるよなw
BMに至ってはもはや逃げるが勝ちを自分に言い聞かせてる状態w

973 :774RR:2018/07/16(月) 19:10:10.29 ID:rdFXKc47.net
>>967
ちょうど上げ調子だったもんな。
しかし、マルケスは強いな。
強すぎてレースが面白くなくなるほど。

974 :774RR:2018/07/16(月) 19:32:15.52 ID:VtaZhzd9.net
>>972
得意分野を圧勝するのはクレバーな戦略だぞ
BMWもマン島TTじゃ主役だ

975 :774RR:2018/07/16(月) 19:45:09.98 ID:lMnfCyZM.net
>965
>966
>967
俺の愛車をバカにするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!13456678899

976 :774RR:2018/07/16(月) 22:38:20.70 ID:IAiIng2T.net
>>974
カワサキの得意分野って鬼の居ぬ間の空き巣狙いだろw

977 :774RR:2018/07/16(月) 23:24:47.46 ID:DWa4M0W+.net
でもCBRより10Rの方が速いからしゃーない

978 :774RR:2018/07/17(火) 12:10:56.29 ID:DBLU3ydA.net
単なる直線番長という意味ではそうだろうな。
ただそれだけだから、JSBじゃロクに勝てんがw

979 :774RR:2018/07/17(火) 12:28:08.81 ID:TH6KEmko.net
>>978
流れ的にワールドスーパーバイクの話やろ。

980 :774RR:2018/07/17(火) 12:40:03.82 ID:ZKg6WX5a.net
勝てるところに集中投資は基本だろ
ホンダもどこかひとつに決めて資本投下すりゃ
ええのにな
moto GP?
あれはマシンが速いんやなくてマルケスが異常過ぎるだけや。ペドロサ見てみいや。

981 :774RR:2018/07/17(火) 12:40:56.77 ID:DBLU3ydA.net
空き巣狙いしか取り柄が無いからそれ以外はオミットってか?笑えるなw

982 :774RR:2018/07/17(火) 12:47:32.69 ID:DBLU3ydA.net
マルケスは確かに凄いが川崎がmotogpに戻ってもマルケスは勝てないバイクは選ばんよw
ペドロサはライダーとして終わってるから引退じゃんw

983 :774RR:2018/07/17(火) 13:00:08.21 ID:YdtUsa10.net
レースの事なんて何も分かって無い初心者を諭すのって大変だなw

984 :774RR:2018/07/17(火) 15:46:35.32 ID:FaWjt+aW.net
レースのプロさん入られました!

985 :774RR:2018/07/17(火) 16:39:32.70 ID:ggEpiiXK.net
悔しくて嫌がらせしたい気持ちは分からんでも無いが、
皮先厨はさっさと巣穴に帰れよw

986 :774RR:2018/07/17(火) 17:35:01.15 ID:2AMRENqK.net
そう言われてみれば、10Rってサーキットで見なくなったな。
筑波だけど。

987 :774RR:2018/07/17(火) 18:34:27.57 ID:SCXgOzs9.net
筑波はテクニカルだから下がスカスカで上だけドッカンパワーのバイクは不向きだしな。
上級者以外は扱い難いコースだよ。

988 :774RR:2018/07/17(火) 20:11:38.10 ID:Bd+HMv5p.net
8耐で今年勝ってからだな、強気に語るのは

989 :774RR:2018/07/17(火) 20:16:33.95 ID:MDC5eFCM.net
負けたら言い訳できない

990 :774RR:2018/07/17(火) 21:13:23.33 ID:k2Sk0jdp.net
勝って当たり前のメーカーと違って、勝ちどころかタナボタ表彰台でも有頂天になれるメーカーは気楽で良いよなw
八耐に全く勝てそうになくても偉そうにしてられるんだからw

991 :774RR:2018/07/18(水) 00:20:48.66 ID:BrvxNw+m.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76817260.html

新型情報(個人ブログ)
妙に納得できる内容だと思った(小並感

992 :774RR:2018/07/18(水) 11:12:02.61 ID:DIP9yYBA.net
>>991
77をフルモデルチェンジって時点でな…
ファインチェンジだろ…

993 :774RR:2018/07/18(水) 11:37:28.28 ID:SyJBwom1.net
ネタ元がヤンマシって時点でな
ヤンマシのスクープ=希望的予想or妄想たから

994 :774RR:2018/07/18(水) 12:05:36.00 ID:mfek148s.net
「VTEC的なもの」
「バールの様なもの」
語感が似てるよね

995 :774RR:2018/07/18(水) 12:07:12.66 ID:SCCDKv8i.net
>>993
ここ最近のヤンマシは精度上がっとるぞ。
メーカー側のリークもあるんだろうけど。
記事の確実度をパーセンテージで表すようになってるけど50%超えてる情報はほぼ正確。

996 :774RR:2018/07/18(水) 12:07:57.80 ID:W490qUtb.net
ホンダがポンポンモデルチェンジするわけないやんw
77で10年粘ると予想。

997 :774RR:2018/07/18(水) 12:23:59.27 ID:lBOG2sHx.net
>>996
77自体、設計は10年超えてるけどな

998 :774RR:2018/07/18(水) 12:39:53.12 ID:mtDMtZeB.net
今、新設計のエンジンで新型出すとSC59の様に数年は無双が続くから、今くらいが丁度いいのかもなw

999 :774RR:2018/07/18(水) 12:43:37.48 ID:a3j4n1Mc.net
>>998
贔屓目に見てもそれは無い、残念だけど。

1000 :774RR:2018/07/18(水) 13:40:18.54 ID:upfZdjfQ.net
>>998
他社が止まってるならあり得なくもないが…
ヤマハにカワサキが既に先に行ってるからな

1001 :774RR:2018/07/18(水) 16:33:35.07 ID:ZYuL3rRP.net
フルパワー欲しければSP2ヘッドにHRCカムを組めって話だわ

1002 :774RR:2018/07/18(水) 16:54:38.28 ID:28BMxY7D.net
何の根拠も無しに闇雲に否定してるだけだからなw
先を行ってるだってw 表現が薄っぺら過ぎてワロタw

1003 :774RR:2018/07/18(水) 18:42:04.96 ID:a3j4n1Mc.net
どうでもいい雑談なのに必死なヤツ一人いて草生える

1004 :774Rr:2018/07/18(水) 18:50:01.45 ID:IxX+KCo8.net
次スレ
SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part5【17-】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531907222/

1005 :774RR:2018/07/18(水) 19:30:01.39 ID:9XFV+Irg.net
どうでも良くないと思ってるヤツに限って、どうでもいいと虚勢張って
再登場するのはお約束w

1006 :774RR:2018/07/18(水) 23:54:22.30 ID:hv5ZtWMl.net
贔屓目に見ても残念な低能だから仕方無しw

1007 :774RR:2018/07/19(木) 04:21:53.20 ID:CY96S/Jy.net
どうせ使いこなせないからどうでもいい

1008 :774RR:2018/07/19(木) 12:36:35.79 ID:lOLwyzVB.net
でも何の根拠も言えず闇雲に否定するしか能が無いアホがノコノコやって来るんだよねw

1009 :774RR:2018/07/19(木) 12:56:39.63 ID:2awgdVLX.net
アホがノコノコ来てつまんねーことばかりほざいてるなここは

1010 :774RR:2018/07/19(木) 15:14:53.38 ID:a5crgn1r.net
取り敢えず否定しとけば頭が良いと錯覚してるんだろ?
実際にはバカ丸出しだがw

1011 :774RR:2018/07/19(木) 16:07:17.26 ID:1wMmsk44.net
取りあえずSTDは廃止でいいよな

1012 :774RR:2018/07/19(木) 18:20:43.40 ID:DlOnw3D4.net
SPもスタンダードもモッサリなんで両方廃止で

1013 :774RR:2018/07/19(木) 20:12:34.36 ID:HQsKxy97.net
一番要らないのはこのスレだけどな。

1014 :774RR:2018/07/19(木) 20:48:52.45 ID:uyfIpYpK.net
>>1009
R1スレでも荒そうと必死やな

435 774RR sage 2018/07/19(木) 13:00:00.44 ID:2awgdVLX
現行でM買わずに無印で妥協しちゃうやつって後々悔やむんだろうな
わかりきってるのに馬鹿だな
あと少し踏ん張って金出せないのかねえ

虚しくならんのか?

1015 :774RR:2018/07/19(木) 20:53:22.48 ID:T3fxKVcE.net
>>1014
要はどうせ買うなら高いの買えってことだろ
なんも間違っとらん

1016 :774RR:2018/07/19(木) 23:40:34.28 ID:R3iGclyV.net
R1スレにもアホがノコノコ出向いてる事には間違いは無いなwww

1017 :774RR:2018/07/20(金) 15:37:27.22 ID:E0levACS.net
ヤマハよりホンダ
ハッキリわかんだね

1018 :774RR:2018/07/21(土) 13:13:15.03 ID:h7U7JiRo.net
>>969
馬鹿じゃん(笑)お前より速いよ。
雑魚は引っ込んでろや

1019 :774RR:2018/07/21(土) 13:14:09.91 ID:h7U7JiRo.net
雑魚どもは引っ込んでろや!!!

1020 :774RR:2018/07/21(土) 13:46:04.59 ID:ac6b+7SS.net
こんなことで泣くなよ…

1021 :774RR:2018/07/21(土) 17:29:07.64 ID:DAoFxbZx.net
この暑さでイカレた頭が更にイカレたんだろうw

1022 :774RR:2018/07/22(日) 03:03:43.45 ID:hy3rk1r2.net
SSのオーナーってなんでオタクみたいな奴が多いんだろ?

1023 :774RR:2018/07/22(日) 07:59:37.75 ID:cp3+7iM/.net
ハーレー乗り以外のバイク乗りは結構オタクが多い感じがする。

1024 :774RR:2018/07/22(日) 08:29:53.55 ID:WmMScE5V.net
ハーレー乗りはナルシストが多い気がするし
ドカのSS乗りはナルシストでオタクでアマリングな気がする

1025 :774RR:2018/07/22(日) 10:16:30.34 ID:bILG7qFD.net
なんでそんなに他人の事が気になるのか不思議

1026 :774RR:2018/07/22(日) 10:32:54.60 ID:AiH6iF2Q.net
ハーレーはブランド好きな奴らしかいない印象

1027 :774RR:2018/07/22(日) 11:57:27.02 ID:bq8n1NXD.net
>>1025
それは自分に自信が無いヤツだからだよw
だから他人の事ばかり見て妄想を膨らまし、自己満足に耽る事で心の安らぎを得ているのさw

1028 :774RR:2018/07/22(日) 19:12:36.96 ID:mF7Ma42O.net
通勤でSS乗るとかオタクの極みだよな

1029 :774RR:2018/07/22(日) 20:09:06.47 ID:jEWD8auS.net
あんたが根性ないだけ

1030 :774RR:2018/07/22(日) 21:20:47.45 ID:Ezl+/A46.net
根性あるオタク登場

1031 :774RR:2018/07/22(日) 21:24:03.72 ID:U4DyqI/N.net
春と秋の陽気の良い日のみ ちょろっとツーリングだけに使うオヤジより余程いいわな。年間走行距離が3000kmとかのオヤジはそんな感じだろ。

1032 :774RR:2018/07/22(日) 21:54:08.79 ID:Vr8v9GA+.net
車も買えないのかよw

1033 :774RR:2018/07/22(日) 22:10:33.06 ID:iGD7ftE4.net
オタクが顔真っ赤w

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200