2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】

1 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:39.38 ID:rFYeGn7D.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504646228/

487 :774RR:2018/06/17(日) 17:06:33.11 ID:tuf3xXey.net
SS乗ってる奴皆が皆サーキット行ってるわけねえ
ほんの一部だろ

488 :774RR:2018/06/17(日) 17:11:42.44 ID:o2B1FB7g.net
まったく走らないでコレクションにしてる人もいるしな
贅沢な話だ

489 :774RR:2018/06/17(日) 17:58:19.72 ID:xknWqch4.net
>>481
ミニサだと250の方が速いかもな
ただ小さいコースで小さいバイクが速いなんて珍しくないだろ
250と2台持ちだけど小さいコースは1000RRで攻める気にならないし
トミンあたりも250の方が断然楽しい

490 :774RR:2018/06/17(日) 18:04:10.76 ID:4KYy0weV.net
トミンはちょっと論外だな。狭すぎる。

491 :774RR:2018/06/17(日) 19:34:06.55 ID:16xoXIWD.net
>>485
何言ってんだコイツ

492 :774RR:2018/06/17(日) 20:22:22.64 ID:DXdTMz+c.net
わかんないなら一人でゆっくり考えなさい

493 :ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/06/17(日) 22:55:35.32 ID:eNWBp+ln.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

494 :774RR:2018/06/18(月) 00:04:13.37
2017と2018モデルでカラー以外の違いってあるの?
初心者ですまぬ

495 :774RR:2018/06/18(月) 12:36:53.66 ID:uzSAjxzj.net
値付けが少し高すぎるだろ
SPとか30万は高いぞ
ヤマハじゃあるまいしGSXを見習え

496 :774RR:2018/06/18(月) 13:22:08.62 ID:U68krGqh.net
SPは装備考えたら安いだろ
STDは高い。STD買うならGSXの方がいい

497 :774RR:2018/06/18(月) 13:26:39.20 ID:rb07tXzN.net
せいぜい150万くらいまでなら許容範囲だけど
基本的に速いだけなんだよ

高級車のくせしてエアコン付いてないしオーディオも無いし荷物入れもない

国産の軽だって100万出せば全部付いてくる

498 :774RR:2018/06/18(月) 13:41:10.77 ID:PKECECrR.net
車と比べてもな 移動手段としたらバイクは全然ダメな乗り物だよ
自転車の延長線上にある乗り物と考えんと。

499 :774RR:2018/06/18(月) 13:41:12.31 ID:Lfn6dL5t.net
なら軽に乗ればいいじゃん

500 :774RR:2018/06/18(月) 13:58:19.74 ID:U68krGqh.net
>>497
高い高いって上見たら高いのは車だって同じじゃん
自分の許容範囲のバイク買えばいいじゃない
150万も出せば良いバイクいくらでもあるよ

501 :774RR:2018/06/18(月) 14:11:09.41 ID:rb07tXzN.net
値段釣り上げ過ぎなんだよ
このバイクはプログラム抜かしたら原価100万以下でしょ
プログラム自体は台数で安くなってくるもんだし
バイクの作りって単純で余計な設備が無い分安く作れちゃうもんだよ

エンジンだけはホンダはいいから真似出来ないんだけどね

502 :774RR:2018/06/18(月) 14:40:34.98 ID:x+IBY/uJ.net
その良いエンジンが新型で一新されたり、ボルト1本の長さから見直された軽量化、チタンや電子制御のコストには触れないわけか?
電製サスとか単体だとあれだけで100万近くするんだよ

あなたの言う「余計な装備」とやらが付いてないバイクならお望み通りのご満足価格で買えるのでは?

503 :774RR:2018/06/18(月) 15:29:10.45 ID:fH2/zbXj.net
130万円くらいの廉価版が欲しいね

504 :774RR:2018/06/18(月) 15:40:29.59 ID:Rlb+2nOm.net
ミニサといっても、コースは色々あるってことよ

505 :774RR:2018/06/18(月) 15:58:35.31 ID:quK5W4pJ.net
サーキットで遊びたいから200万はさすがに高すぎる

506 :774RR:2018/06/18(月) 16:17:43.42 ID:xQb8/fDZ.net
文句があるなら買わんでよし!
それにしても高すぎるな

507 :774RR:2018/06/18(月) 16:46:39.92 ID:EYeVcM8B.net
ヤマハが国産車の値段を吊り上げまくったからだな。

508 :774RR:2018/06/18(月) 16:55:14.01 ID:TCHS6340.net
SSは型遅れになると性能がた落ちだから
ほどほどの値段で新型を乗り継ぐほうがよくない?

509 :774RR:2018/06/18(月) 17:03:21.09 ID:PKECECrR.net
いや元はと言えば 国産SSは各メーカーがチビチビ性能アップさせてたのにBMWが日本製SSをコピーしたようなバイクを作り同時に掟破りに一気に性能アップさせたバイクを出したからだよ 国産メーカーも大幅価格アップもやむ無く追従せざるを得なくなった

510 :774RR:2018/06/18(月) 17:51:24.53 ID:nFyyXXNZ.net
貧乏人には買えない所がいいよね。

511 :774RR:2018/06/18(月) 18:19:35.05
spのオーリンズサスって定期的にオーバーホール必要?
結構ランニングコストかかる?

512 :774RR:2018/06/18(月) 18:31:22.46
stdっていくらが適正価格だと思う?

513 :774RR:2018/06/18(月) 18:20:57.06 ID:lmpM9uoL.net
>>509
出来るのにトロトロ性能アップするから良くならないんだ
SSたるものその時の最高技術詰め込まないと意味ない。そんなだからBMW、DUCATIに置いてかれるんだ

514 :774RR:2018/06/18(月) 18:37:38.41 ID:PKECECrR.net
>>513
極端に言うと 各社SSはRC213V-Sみたいになっちまうじゃねーかw
やろうと思えば出来る事はホンダが証明してみせた訳だし1000万とかでも気にしないなら別だが。 それじゃ次のモデルは一気に220ps170kgとして、その次のモデルのスペックは?その次は?すぐ行き詰まってメーカー自ら首を絞めるようなもんだしな。

515 :774RR:2018/06/18(月) 18:47:56.05 ID:TeNlHAiQ.net
日本が独自規制してたせいでBMWが無規制で出したからだろ

516 :774RR:2018/06/18(月) 18:49:53.87 ID:TCHS6340.net
最高峰のモトGPもむやみに開発できなくなってるから
これ以上の進化はのぞめないか
電動ハイブリッドの時代だし

517 :774RR:2018/06/18(月) 22:20:39.26 ID:Tfo0qUC7.net
スーパーバイク結果出てないね〜
ホントにモデルチェンジするかもって気がしてきた。
STKに参戦してないのはもしかしてBMW避けてるとか??
詳しい人教えて!

518 :774RR:2018/06/18(月) 23:46:16.97 ID:u3xwAJEZ.net
ユーザーに関係ないレースの結果とか関係なくない?
カッコよくて速ければ良いじゃん

519 :774RR:2018/06/19(火) 06:10:08.92 ID:PuUk3NL4.net
モデルチェンジは既定路線よ
最近のホンダはアフリカツインとかゴールドウイングとかデビュー後一年でマイチェンするし最初期ユーザーからヘイト買ってる

520 :774RR:2018/06/19(火) 06:18:48.43 ID:efLP8GKJ.net
>>519
一応つっこんどくと、アフリカツインは2年だしゴールドウィングはまだ噂だけだ

521 :774RR:2018/06/19(火) 10:14:51.75 ID:FqeDE+nU.net
>>520
熊本工場の震災の影響とは言え半年以上待たされた挙句納車後すぐマイチェン喰らわされた奴らの阿鼻叫喚ときたら…

522 :774RR:2018/06/19(火) 11:10:05.82
>>494
リミッターが外れた

523 :774RR:2018/06/19(火) 13:42:16.66 ID:6McLM4o/.net
もはや速さより
高品質で見た目重視だな
日本人向けにもっとシート高低くしてくれ

524 :774RR:2018/06/19(火) 14:04:11.25 ID:FqeDE+nU.net
>>523
規制されまくってた国内版CBRの悪夢再来かよ

525 :774RR:2018/06/19(火) 14:18:10.57 ID:6McLM4o/.net
>>524
NS400RみたいにHRCが関与
してなかったの?CBRって

526 :774RR:2018/06/19(火) 15:10:47.38
SC77はEURO4対応モデル。時期CBR1000RRは2019秋のEICMA発表、2020発売のEURO5対応モデルになります。
これをホンダ関係者は頑なにCBRとリークしてますが、V4を搭載してくる可能性が高いと予想します。つまりCBRブランドでV4。
250も並列2気筒だからエンジン形式とCBRの関連付けより、ブランドを育てたいようです。

527 :774RR:2018/06/19(火) 15:53:26.18 ID:UmkKjq7X.net
>>523
日本人?チビのおまえ用に、だろ?www

528 :774RR:2018/06/19(火) 16:27:37.37 ID:MmseUlc2.net
チビはモンキーでも乗ってろよ

529 :774RR:2018/06/19(火) 16:49:17.73 ID:6McLM4o/.net
この間明らかに足が届いてない
女の子がリッターSSで筑波走ってたぞ
止めるときバイクから降りて支えてた
器用な乗り方だなあと感心した

530 :774RR:2018/06/19(火) 19:51:55.80 ID:LioEqQfm.net
>>525
NS250RもNS400RもCBR1000RRも開発時にはHRCは関ってないよ。
市販車で関わってたのってNSR250RとRC213V-Sくらいだ。

531 :774RR:2018/06/19(火) 21:49:51.53 ID:L63h1Lvm.net
SPはなんでカラーリング1種類だけなんだ?
ダッサい赤だけとか最悪

532 :774RR:2018/06/19(火) 21:50:19.82 ID:2lqibrcS.net
自分で塗れよ

533 :774RR:2018/06/19(火) 22:30:23.72 ID:6McLM4o/.net
>>530
大分前からホンダはレースに本腰いれなくなったよねー
将来を美据えてエコに転じてるからなあ

534 :774RR:2018/06/19(火) 23:46:09.56 ID:9RQkfutd.net
>>531
おじさんにはキツい色やろな

535 :774RR:2018/06/19(火) 23:50:01.72 ID:EWT23yrl.net
ホンダはレースに本腰いれなくなったとして、トップにいるって凄いな。

536 :774RR:2018/06/20(水) 07:39:55.37 ID:ri6WotAM.net
小手先でやって勝てる。確かに凄い

537 :774RR:2018/06/20(水) 09:33:38.19 ID:2J09lwvI.net
外注任せで勝ってた8耐が最近勝てなくなったから今年は本気だろうな。
これでノントラブルでヤマハワークスに負けたら来年のFMCは可能性大かなー。
SBKについてはペドロサが来ないなら相変わらずのヤル気無しは継続だろうw

538 :774RR:2018/06/20(水) 09:53:32.66 ID:dIb95/MO.net
さすがに小さ過ぎるように感じた(試乗レベル)けど
皆はどうなん?

539 :774RR:2018/06/20(水) 10:58:37.84 ID:nbX5llK+.net
性能、軽さが云々より小さすぎて迫力ないし、大昔のカラーを再現したのがイマイチ

540 :774RR:2018/06/20(水) 11:13:24.72 ID:wtsH5heu.net
デカくても文句言うくせに

541 :774RR:2018/06/20(水) 13:35:41.41 ID:pBPtyGCy.net
ここまで小さくされると魅力は薄れるな
所有感が満たされなさそうに感じた

542 :774RR:2018/06/20(水) 13:50:45.03 ID:Fnhgv0U3.net
>>541
買えないんだったら別にいいじゃん

543 :774RR:2018/06/20(水) 14:31:16.56 ID:RYCv3sJK.net
貧乏人はとにかく「小さい」「少ない」に異常に神経質になるからなw

544 :774RR:2018/06/20(水) 15:01:20.56 ID:pBPtyGCy.net
買わないよ
も少し改善の余地ありだね
今回は見送って他にするかな
モデルチェンジ発表するなら待ってみるけど

545 :774RR:2018/06/20(水) 15:03:28.97 ID:mhCWtplf.net
あー、こいつモデチェンしても絶対買わねーわw

546 :774RR:2018/06/20(水) 15:07:37.84 ID:pBPtyGCy.net
まあ今回は購入する必要は無いだけで
噂されてる次期モデルの詳細次第では
事前予約も吝かではないよ
他社モデルもイマイチだし

547 :774RR:2018/06/20(水) 15:20:24.67 ID:Hn3qufWg.net
お、おう

548 :774RR:2018/06/20(水) 15:29:03.91 ID:2ckYxTH6.net
>>546
煽り抜きで教えてほしいんだが、どんなのなら買うの?

549 :774RR:2018/06/20(水) 15:34:20.02 ID:pBPtyGCy.net
>>548
R1とS1000RRを足して2で割ったやつにCBRのエンブレムが付いてれば買う

550 :774RR:2018/06/20(水) 15:35:18.61 ID:iNIusK2U.net
>>548
V4のエンジン積んだSS

551 :774RR:2018/06/20(水) 15:38:01.11 ID:h8SZx1kW.net
ユニットプロリンクやめてフレームとエンジンを新規設計したら考える

552 :774RR:2018/06/20(水) 15:42:27.82 ID:pBPtyGCy.net
モノトーン系のカラー設定は必須
チンドン屋の一択はNG

553 :774RR:2018/06/20(水) 16:36:14.31 ID:5+SYaCYZ.net
お、おう

554 :774RR:2018/06/20(水) 18:55:05.97 ID:USduktxz.net
>>544
買わないよw
買えないよの間違いだろww

555 :774RR:2018/06/20(水) 20:04:51.04 ID:dT7b0nwW.net
>>554
つまらん煽りはやめろ
確かに現状待ちの選択は間違っていないだろ

556 :774RR:2018/06/20(水) 20:26:44.92 ID:+krvi5vV.net
待ってる間は何に乗ってるの?

557 :774RR:2018/06/20(水) 20:31:50.91 ID:a+eA6U4A.net
工業製品としての質感は国内4メーカーSSで一番だよこいつ

558 :774RR:2018/06/20(水) 20:49:16.36 ID:geog9b2K.net
>>557
SPでもR1Mには負けてねえか?
カワサキ?スズキ?
うん完勝です

559 :774RR:2018/06/20(水) 22:40:38.86 ID:b/cnFDRV.net
>557
ヤレ、色褪せなんかもホンダが一番少ない
俺はホンダ車一択

560 :774RR:2018/06/20(水) 23:10:53.86 ID:a8CQTydo.net
>>556
原付免許しか無いから20年落ちのスーパーカブだよ

561 :774RR:2018/06/20(水) 23:27:27.69 ID:rZNz9NU9.net
>>560
正直でよろしいw

562 :774RR:2018/06/21(木) 12:06:26.90 ID:7QJd5Sid.net
今年の8耐はカワサキだろうなー
気迫が感じられる

563 :774RR:2018/06/21(木) 12:38:22.78 ID:pVsotM7c.net
俺もがんばるよ

564 :774RR:2018/06/21(木) 13:04:23.56 ID:IufJDQA7.net
お前は誰やねん
高橋巧ならやる気出すな。空回りして転倒するのが目に見えてる

565 :774RR:2018/06/21(木) 13:11:56.09 ID:xgo8BDhT.net
皮先なんて棚ボタでしか上位に来れねえしw
SBKがいかに恵まれた条件であるかレイは痛感するだろうな〜

566 :774RR:2018/06/21(木) 13:41:56.46 ID:7QJd5Sid.net
まあ日本国内のサーキットでは
カワサキは論外かライダーもマシンも

567 :774RR:2018/06/21(木) 13:48:16.39 ID:Ij7zhcP9.net
カワサキはマフラー音だけはいい音出す
それ以外はわからん

568 :774RR:2018/06/21(木) 16:53:54.33 ID:jXhSJrg/.net
レイはホンダのイメージ
いつの間にかカワサキになっちゃったなあ

569 :774RR:2018/06/21(木) 18:38:21.75 ID:7QJd5Sid.net
CBRのマフラーって
ワイヤーで可変できるんだよね
開けっぱなしだとうるさいんだが
サーキット良く走れるね

570 :774RR:2018/06/21(木) 18:41:11.48 ID:6dHOMLmk.net
俺も頑張るからお前等も頑張れよ

571 :774RR:2018/06/21(木) 22:47:14.37
>>569
SC77、ワイヤー外して開けっ放しにすると
ECUが自動調整されて乗りにくくなるんだが
ボコツキでるよ

572 :774RR:2018/06/25(月) 00:18:04.27 ID:n53TUPcv.net
無印にqssだけつけて買おうと思ってるけど、足回りspとは違いすぐわかるが、メーター周りてなんか違いあります?
バイク屋にはqssつけるなら最初からqss udついてるgsxも勧められてまよってます。

573 :774RR:2018/06/25(月) 01:12:34.75 ID:VLM8U7B3.net
聞かなきゃ分からんくらいなら素直にバイク屋に従ってGSX買っとけ

574 :774RR:2018/06/25(月) 02:51:30.26
話ズレるけど、サーキット走る人以外でクイックシフターっているか?
無くても大型SSになると大してエンブレ効かんし、ブリッピングだけでクラッチ使わずギア上げ下げできるでしょ。

575 :774RR:2018/06/25(月) 07:30:16.00 ID:DQcvBc36.net
>>572
両方、レンタルでもいいから試乗できないかな?
両方乗ってみるとCBR無印の方が欲しくなると思う。
俺がそうだっただけなんだけど。

576 :774RR:2018/06/25(月) 07:50:28.58 ID:aZb1xU0Q.net
>>575
cbrは試乗できました、最高です。
もしgsxならあの青いのは恥ずかしいので、黒にするつもりです。
spはさいしょから外してるので無印で充分です。
qssだけつけてやはりcbrかなぁ。

gsxは値引きよくてcbr無印にqssつけて約20万あって迷います。

577 :774RR:2018/06/25(月) 08:58:47.28 ID:DcaRp/gG.net
>>572
よく知らないけど確か
トップブリッジとステムパイプが違かった気がする

578 :774RR:2018/06/25(月) 10:12:13.36 ID:Sty+eHvF.net
みんなマフラー何つけてんの?
なんか選びにくいわ、このバイク

579 :774RR:2018/06/25(月) 12:09:41.91 ID:nMgLQZSs.net
SC77対応のマフラーを選べばイイだけなのに選びにくい理由が分からんw

580 :774RR:2018/06/25(月) 13:52:33.34 ID:FLvCZHll.net
k5,l2とGSX乗り続けてきたけど、両方をレンタルしたり試乗会で乗ったりした上でCBRにしたなぁ

GSX伝統の振動をわかった上で乗るならいいが、経験したことないなら絶対に実物乗り比べたほうが良い

581 :774RR:2018/06/25(月) 16:12:23.68 ID:Xwbcsd3M.net
>>578
ノーマルが一番似合うでしょ

582 :774RR:2018/06/25(月) 17:11:13.41 ID:aZb1xU0Q.net
>>580
神奈川までいってgsx試乗してみるかぁ。
高い買い物ですからね。

583 :774RR:2018/06/25(月) 20:36:09.59 ID:RI7JtO6F.net
ホンダエンジンのシルキーさは別格だもんな ホンダばっか乗り継いで来た人がスズキとかカワサキに乗ると初め壊れてんじゃね?って感じるレベル

584 :774RR:2018/06/25(月) 23:50:25.75 ID:jfefdqNg.net
>>583
俺はずっとホンダ乗りだけど、初めてGSXのL7買いましたよ。CBRはモーターみたいな吹け上がりですがGSXは下からのトルクのモリモリ感が気に入ってる。壊れてるとは思わないよ。

585 :774RR:2018/06/26(火) 00:02:07.51 ID:eQpLrzJg.net
直四エンジンはスズキとヤマハかわさきのほうが
歴史長いからな
ホンダはV型じゃないとだめだめ

586 :563:2018/06/26(火) 03:07:27.15 ID:vbQNbY1G.net
生粋のスズキ乗りだったけど567の表現がすごいしっくりくるわ
初めてCBR試乗したときのモーターっぽい回り方と車体の小ささで初めてGSXからCBRに鞍替えしたからなぁ
勘違いしないように言っておくと、GSXの振動(4000rpn付近)は悪い意味でも良い意味でもあるので、両方に悩んでいる人は体験必須だと思う

587 :774RR:2018/06/26(火) 08:29:00.58 ID:gBvRXiYI.net
>>579
爆音にしたくないんだよねぇ
アクラはみんなつけてるし

総レス数 1034
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200