2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】

1 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:39.38 ID:rFYeGn7D.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504646228/

576 :774RR:2018/06/25(月) 07:50:28.58 ID:aZb1xU0Q.net
>>575
cbrは試乗できました、最高です。
もしgsxならあの青いのは恥ずかしいので、黒にするつもりです。
spはさいしょから外してるので無印で充分です。
qssだけつけてやはりcbrかなぁ。

gsxは値引きよくてcbr無印にqssつけて約20万あって迷います。

577 :774RR:2018/06/25(月) 08:58:47.28 ID:DcaRp/gG.net
>>572
よく知らないけど確か
トップブリッジとステムパイプが違かった気がする

578 :774RR:2018/06/25(月) 10:12:13.36 ID:Sty+eHvF.net
みんなマフラー何つけてんの?
なんか選びにくいわ、このバイク

579 :774RR:2018/06/25(月) 12:09:41.91 ID:nMgLQZSs.net
SC77対応のマフラーを選べばイイだけなのに選びにくい理由が分からんw

580 :774RR:2018/06/25(月) 13:52:33.34 ID:FLvCZHll.net
k5,l2とGSX乗り続けてきたけど、両方をレンタルしたり試乗会で乗ったりした上でCBRにしたなぁ

GSX伝統の振動をわかった上で乗るならいいが、経験したことないなら絶対に実物乗り比べたほうが良い

581 :774RR:2018/06/25(月) 16:12:23.68 ID:Xwbcsd3M.net
>>578
ノーマルが一番似合うでしょ

582 :774RR:2018/06/25(月) 17:11:13.41 ID:aZb1xU0Q.net
>>580
神奈川までいってgsx試乗してみるかぁ。
高い買い物ですからね。

583 :774RR:2018/06/25(月) 20:36:09.59 ID:RI7JtO6F.net
ホンダエンジンのシルキーさは別格だもんな ホンダばっか乗り継いで来た人がスズキとかカワサキに乗ると初め壊れてんじゃね?って感じるレベル

584 :774RR:2018/06/25(月) 23:50:25.75 ID:jfefdqNg.net
>>583
俺はずっとホンダ乗りだけど、初めてGSXのL7買いましたよ。CBRはモーターみたいな吹け上がりですがGSXは下からのトルクのモリモリ感が気に入ってる。壊れてるとは思わないよ。

585 :774RR:2018/06/26(火) 00:02:07.51 ID:eQpLrzJg.net
直四エンジンはスズキとヤマハかわさきのほうが
歴史長いからな
ホンダはV型じゃないとだめだめ

586 :563:2018/06/26(火) 03:07:27.15 ID:vbQNbY1G.net
生粋のスズキ乗りだったけど567の表現がすごいしっくりくるわ
初めてCBR試乗したときのモーターっぽい回り方と車体の小ささで初めてGSXからCBRに鞍替えしたからなぁ
勘違いしないように言っておくと、GSXの振動(4000rpn付近)は悪い意味でも良い意味でもあるので、両方に悩んでいる人は体験必須だと思う

587 :774RR:2018/06/26(火) 08:29:00.58 ID:gBvRXiYI.net
>>579
爆音にしたくないんだよねぇ
アクラはみんなつけてるし

588 :774RR:2018/06/26(火) 08:53:23.49 ID:buo5PLH1.net
>>587
わかる。爆音にしたくないよな。
けど、カッコいいと思えるのは爆音だし…
SC projectとか

589 :774RR:2018/06/26(火) 09:18:07.41
バッフル付の物じゃないと、本当にひどい音になるよこのバイク。

590 :774RR:2018/06/26(火) 11:35:07.10 ID:cktFj3+S.net
>>588
インナーバッフル入れてみるとか

591 :774RR:2018/06/26(火) 12:23:53.26 ID:N8Ty66lt.net
アクラなんて純正の排気バルブ常時開放とそんな音変わらんだろ
ECU弄らないとパワーダウンもしてるし

592 :774RR:2018/06/26(火) 19:39:24.28
ソースは?

593 :774RR:2018/06/27(水) 02:23:55.99
ヤマモトが車検対応のマフラー開発してるな。
来週あたりに政府認定試験受けるんだと。

594 :774RR:2018/06/27(水) 02:26:57.20
マフラー変えるなら重い音にしたい。
TaylorMadeとかマフラー出さんかな

595 :774RR:2018/06/27(水) 12:45:42.60 ID:vhAESgbz.net
カッコ悪くなってイメージもダウンしてるんだから別にイイだろ?

596 :774RR:2018/06/27(水) 18:09:51.39 ID:hBEJfyMA.net
S1000RRにすればいいのに

597 :774RR:2018/06/27(水) 21:24:03.01 ID:3Vdclkth.net
え?CBR1000RR?

598 :774RR:2018/06/27(水) 23:01:13.61 ID:F/W6iuFv.net
>>596
ピーキーだし、振動多いし、燃費悪いし、点検代高いし、部品も高いし、その納期長いし、安く買い叩かれるし、
そんなの買うだけ金と時間の無駄だよ。

599 :774RR:2018/06/28(木) 01:07:13.57 ID:noulNIwO.net
カーボノンのブレーキプロテクターで、取り付けられるのってなんかあるかな。
ライテックのやつ2017でもつけられる?

600 :774RR:2018/06/28(木) 06:56:22.69 ID:uI3jwun/.net
>>598
馬鹿発見

601 :774RR:2018/06/28(木) 09:54:52.85 ID:jRr9q7Nl.net
>>598
本当に馬鹿だね
そんなわかりきっていること文字にするか?
乗っている人はそれをわかってブランドを買っているんだし

602 :774RR:2018/06/28(木) 10:05:13.27 ID:XApS47NS.net
ここは文字にする所だろ?
お前何しに来てんの?w

603 :774RR:2018/06/28(木) 10:39:48.24 ID:x+bjmtej.net
SC77乗り以外は見てるだけでいいよ

604 :774RR:2018/06/28(木) 12:33:58.61 ID:EYe3ubHq.net
ブランドだけに憧れてS1000RRを買った迄は良かったがその期待は見事に打ち砕かれ、
その心の傷口に図星という名の塩コショウをたっぷり塗りつけられたんだからムキに
なるのは仕方ないんだろうなw

605 :774RR:2018/06/28(木) 16:30:55.27 ID:K5V5Gsql.net
>>604
期待を裏切るようなバイクじゃないでしょ

606 :774RR:2018/06/28(木) 21:34:47.56 ID:q0Oew3bn.net
pc40乗りが来ましたよっと

607 :774RR:2018/06/28(木) 21:54:03.32 ID:jRr9q7Nl.net
>>605
わかる!
期待をするようなバイクじゃないよね

608 :774RR:2018/06/28(木) 22:35:51.28 ID:XuzGg+nK.net
s1000rrは悪いバイクじゃない。
むしろ熟成されきってて好ましく感じる
だから貶めるのはナンセンス

だけどCBRのほうがメカとしての完成度は
まさってると思ってるよ。所有感みたいなやつ。

609 :774RR:2018/06/28(木) 23:05:01.74 ID:f19c0Plh.net
まあS1000RRは古いよね

610 :774RR:2018/06/29(金) 00:35:52.70 ID:26VJs5sr.net
10年選手のCBRも古いたろ…

611 :774RR:2018/06/29(金) 00:41:53.04 ID:XP3irbc/.net
SC77をS1000と比較して同等に古いって言う奴は信用しなくていいよ
流石ににわか過ぎ

612 :774RR:2018/06/29(金) 01:11:01.40 ID:z4O7MOri.net
ヤンマシのSS勝負企画じゃ未だに一番時計なのがBMW
確かに完成度自体は高そうだな S1000RRは
CBRはSPが実質標準グレードなんだよな
無印は廃止でSPの価格をもう少し下げるべき

613 :774RR:2018/06/29(金) 07:10:05.26 ID:TA7U1yza.net
>>612
逆にSP2廃止してSP値上げでいいわ
金あっても買えないバイクに意味はない

614 :774RR:2018/06/29(金) 10:24:50.47 ID:svFBPw5y.net
ヤンマシの上っ面だけのSS勝負企画に何の意味は無いしな〜
BMは日本のレースじゃユーザーは少数だし結果も大して残せて無いのがそれを証明してる。

615 :774RR:2018/06/29(金) 11:55:14.34 ID:Y2Yre44Z.net
SP2はホモロゲとるための
余分なバイク
抽選でで当たった人だけが買える
乗りこなせなくても持ってるだけでお宝

616 :774RR:2018/06/29(金) 12:06:36.75 ID:z1azbHNn.net
SBKに賛成してるメーカーはホモロゲモデル必須だからね。
SP2の問題は装備の割にリーズナブルすぎて頑張れば手に届くことだと思うわ。
海外メーカーみたく吹っ切れた金額なら考慮にすらはいらないからなぁ

617 :774RR:2018/06/29(金) 12:27:49.52 ID:z1azbHNn.net
賛成→参戦

618 :774RR:2018/06/29(金) 12:46:27.45 ID:TYLznaDG.net
SP2は余ってるよw

619 :774RR:2018/06/29(金) 12:48:02.97 ID:QCHFGfh1.net
>>618
え?マジで?

620 :774RR:2018/06/29(金) 14:21:56.41 ID:Y2Yre44Z.net
中古車ディーラーが買い占めて
プレミア価格で売るのか

621 :774RR:2018/06/29(金) 17:13:45.11 ID:jjTg5ige.net
余ってるってのは買い手がつかないって事だよ

622 :774RR:2018/06/29(金) 17:20:20.93 ID:gJLn4twD.net
>>614
現行CBRもさほど勝ててない罠

623 :774RR:2018/06/29(金) 17:23:18.54 ID:c++AjYIu.net
非力だからな
日本じゃ勝ててるけど海外はきつい

624 :774RR:2018/07/01(日) 14:41:34.76 ID:QLTYI/BB.net
sc59前期型を超えるデザインの新型を所望したい。

625 :774RR:2018/07/01(日) 15:54:04.89 ID:tyDL4Aru.net
>>624
またお前か

626 :774RR:2018/07/01(日) 16:25:47.13 ID:180G3XRw.net
フレーム熱くならないSSの開発は難しいのかな。
他メーカーのも含めて軒並みクッソ熱いのがヤダ。

627 :774RR:2018/07/01(日) 18:40:55.77 ID:gX+yxDef.net
>>626
ヤダとか…子供かよ。

628 :774RR:2018/07/01(日) 18:47:31.22 ID:2zFFHlBw.net
ヤダヤダヤダヤダ
ネバネバネバー

629 :774RR:2018/07/02(月) 10:39:42.56 ID:VZwFfq0e.net
ワガママなクソガキはスクーターにでも乗ってな。
フレームに直接触る事無いから、ヤダなんて言わなくて済むだろw

630 :774RR:2018/07/02(月) 12:30:33.02 ID:Untk2nJj.net
フレームが熱いくらいで泣きが入るお嬢ちゃんは
軽自動車がお似合いだよw
エアコンあるから熱く無いしww

631 :774RR:2018/07/02(月) 12:35:54.27 ID:JcZiBUpg.net
バイクじゃなくて
服の中を冷却すればいい
冷却ジェルを通してエバポレーターコンデンサー付けて循環させる

632 :774RR:2018/07/02(月) 12:46:28.86 ID:i/33s/5g.net
それもどうせヤダって言うだろw

633 :774RR:2018/07/02(月) 13:11:38.81 ID:pURvYy8M.net
このバイクはフレームは熱くならないし。
文句を言ってる奴も言い返してる奴もオーナーじゃないだろw

熱くなるのはヒールガード。
泣きが入る熱さ…

634 :774RR:2018/07/02(月) 13:16:44.48 ID:FqrJKLfd.net
熱くなるのはエンジンだよ

635 :774RR:2018/07/02(月) 16:06:09.34 ID:C0Wn1p2i.net
アルミフレームはエンジンの冷却板も兼ねてるから、結構熱くなるだろ
アルミフレームでも冷却しきれない場合は、H2のようにトラリスフレームでエンジンに直接風をあてつつ剛性を確保するようにしてる

636 :774RR:2018/07/02(月) 16:37:14.30 ID:RgPeYjeZ.net
トラスかトレリスじゃないかな

637 :774RR:2018/07/02(月) 16:54:42.36 ID:4o+J6HNi.net
>>634
冷静な的確さに惚れた!
やらないか?

638 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:52.05 ID:dZoJIUQc.net
ドリーム相模原でsp1の中古が184万で出てるね。関西でもこのくらいの値段で売ってればな〜

639 :774RR:2018/07/02(月) 22:07:54.00 ID:JcZiBUpg.net
サーキット走るなら一年以内の中古は
お買い得だねツーリングくらいしか使ってなければ

640 :774RR:2018/07/03(火) 13:00:35.59 ID:ASS8IH+C.net
そんなの分かるかよ。バカ確定だなw

641 :774RR:2018/07/03(火) 13:20:33.18 ID:k39qcEzh.net
まあどうせ秋にはフルモデルチェンジだよ

642 :774RR:2018/07/03(火) 17:11:19.01 ID:gsi96VYE.net
モデルチェンジしたらこいつ売って買うからはよ
spは160万くらいで売れるだろうから追い金100万ちょいだな大したことない

643 :774RR:2018/07/03(火) 17:22:48.34 ID:rZfYvqvl.net
モデルチェンジしたらエンジン変わるのだろうか?

644 :774RR:2018/07/03(火) 17:43:32.76 ID:ybsjtNnl.net
エンジン刷新する為のモデルチェンジだろ今のは他社に比べ非力すぎる

645 :774RR:2018/07/03(火) 17:50:37.85 ID:sZvrai9S.net
非力過ぎるって、サーキットでコンマ何秒を競うような使い方するか、高速を300km/hで走り続けるような使い方でもしない限り、そうは感じないけどな

646 :774RR:2018/07/03(火) 19:17:26.36 ID:W15fezqz.net
単にカタログスペックだけ見て知ったかこいてるクソガキだろw
こんな奴に限って走らせてみりゃヘタクソで遅えんだよなぁw

647 :774RR:2018/07/03(火) 20:28:49.20 ID:PEzi/V5d.net
細菌はプロより速い素人もいるからなあ
あなどれない

648 :774RR:2018/07/03(火) 21:04:00.25 ID:qzT6GlKa.net
まー目に見えないからな
湿気の多い時期は気を付けないとね

649 :774RR:2018/07/03(火) 21:06:53.54 ID:NMnfonCU.net
デザインがカッコ悪いから新型で改善されてると嬉しいが

650 :774RR:2018/07/03(火) 21:58:36.50 ID:2eOFYX1e.net
旧型のダサさを考えれば今のは十分格好良い

651 :774RR:2018/07/03(火) 22:05:35.40 ID:6dt0SFnx.net
最近よく出てくるSC59前期が一番かっこいいおじさんが現れるぞ

652 :774RR:2018/07/03(火) 22:19:57.78 ID:GV00jWJT.net
250RRみたいな顔にしてくれたらよかったのに

653 :774RR:2018/07/03(火) 22:28:06.46 ID:+faI8uOn.net
CBR250RRのデザインはなんかアニオタ臭がするからな〜
嫌いとまではいかないが好きにもなれない

654 :774RR:2018/07/03(火) 23:14:40.78 ID:JjIvJCcq.net
同族嫌悪って奴だな…
アニオタ臭を感じても嗜好が合わないモノは忌み嫌うのがアニオタの特徴だしw

655 :774RR:2018/07/03(火) 23:23:36.74 ID:dFVb4EOh.net
アニメじゃなくて機械戦隊じゃないか?

656 :774RR:2018/07/03(火) 23:50:28.45 ID:sAGG5BEt.net
SC77は正面から見ると輪郭が姫だるまそのものでカッコ悪いw
やっちまったよな〜

657 :774RR:2018/07/04(水) 00:01:10.52 ID:c+l8w/33.net
こういう感じでしょ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61iP9Tm7oDL._AC_SY400_.jpg

658 :774RR:2018/07/04(水) 00:43:24.22 ID:evLPSLkv.net
欲しいけど買えない。そうだ!買えないんじゃない買わないんだデザイン最悪だと自分を納得させよう
でも気になってわざわざ本スレまで覗いちゃう!くやしいっ

659 :774RR:2018/07/04(水) 06:40:02.43 ID:28kc+01k.net
>>658
コレ分かるわー

660 :774RR:2018/07/04(水) 07:31:09.23 ID:q47GNCb8.net
わかんねーよ
即決で買ったからなぁ

661 :774RR:2018/07/04(水) 08:39:22.01 ID:X8xAsRGl.net
カッコワルイって言っている人たちは新型出たとしても熟成がぁーとか言って買わないタイプでしょ
現行買って新しいの出たら買えばいいじゃん?そんなにお金に困っているの??

662 :774RR:2018/07/04(水) 08:50:47.25 ID:VWxqlv2D.net
お前らと違って家族がいるからな

663 :774RR:2018/07/04(水) 08:51:35.86 ID:9sd//vf1.net
即買い換えする人も居るには居るけど一般的じゃないわな

664 :774RR:2018/07/04(水) 09:05:48.59 ID:K8wvM4dh.net
>>661
ホンダマンセーでもないんで繋ぎとしてもカッコ悪いバイクに乗りたくありません。

665 :774RR:2018/07/04(水) 09:29:18.03 ID:W70s07gM.net
V4なら買い換えるが単なるデザインチェンジとかなら要らね

666 :774RR:2018/07/04(水) 10:32:14.23 ID:m5lzBDd4.net
V4が買える値段なら良いがな
少なくともSPの値付けにブーたれてる連中が買える値段じゃないだろう

667 :774RR:2018/07/04(水) 10:49:43.85 ID:puwzOwUG.net
文句言ってるレス見ると全員デザインしかケチ付けてないのが凄い
俺含めて外見気に入ってる人にとっては最高のバイクだろう
サーキットからロンツー、通勤、コンビニまで何でもこなすトータルバランスで現状こいつのSPを超えるSSはないね

668 :774RR:2018/07/04(水) 11:05:45.01 ID:W1RiwU17.net
いやトータルバランスならBMWには勝てないだろ

669 :774RR:2018/07/04(水) 11:06:20.65 ID:W1RiwU17.net
ロンツーでのクルコンは神や

670 :774RR:2018/07/04(水) 11:10:50.65 ID:BKwWMkwu.net
BMの酷さは>>598で説明済みだからw

671 :774RR:2018/07/04(水) 11:56:21.58 ID:/hoCGleq.net
>>668
だよなぁ
つかGSXも使い方は変わらないだろうに…
井の中の蛙すぎる

672 :774RR:2018/07/04(水) 12:10:42.18 ID:jJJvB6YE.net
S1000RRがピーキーとか明らかに乗ったことないだろ

673 :774RR:2018/07/04(水) 12:13:17.19 ID:rntlym6S.net
S1000RRの巣穴にずっと籠ってりゃいいものを悔しくてわざわざ出張ゴクローサンw

674 :774RR:2018/07/04(水) 12:32:20.52 ID:Aex02Tib.net
ピーキーの判断もつかない奴って125からの乗り換えだろw
サーキットなんて行った事が無いんだろうなぁ

675 :774RR:2018/07/04(水) 12:38:25.69 ID:8moa4bFa.net
S1000RRクソ遅いもんな

総レス数 1034
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200