2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part4【17-】

1 :774RR:2018/03/15(木) 23:14:39.38 ID:rFYeGn7D.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part3【17-】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504646228/

63 :774RR:2018/03/24(土) 18:00:20.79 ID:TYJ3E/RC.net
今日筑波のVクラス走ってきたがSP3台スタンダード2台もいたわw
マフラーノーマルでも回すとすげー良い音するな

64 :774RR:2018/03/25(日) 13:00:03.07 ID:IdY7nUYP.net
東京モタサイでドゥカティのパニガーレV4 を見てきたけど
思いのほかボッテリ感があるデザインでガッカリ
写真写りは凄く良かったんだけどな…

買い換えテンションが下がったし当分はSC77のままになりそうだ

65 :774RR:2018/03/25(日) 15:07:03.00 ID:ce3VQ7w2.net
ヤフオクにでているSC77気になるが、現車確認なしで買う勇気はないぁ
せめて関東ならば。。。

66 :774RR:2018/03/31(土) 00:54:21.28 ID:EUKGn5ea.net
2018モデルはやっぱりリミッターついてるのかなぁ

67 :774RR:2018/03/31(土) 01:17:13.93 ID:QaiS/w+Z.net
ないらしいよ

68 :774RR:2018/03/31(土) 21:28:07.24 ID:eTyj2Fut.net
あやせんはこれにのっているのか?

69 :774RR:2018/03/31(土) 21:57:52.13 ID:vKCldTmH.net
確かSC57の前期だったかと

70 :774RR:2018/04/01(日) 09:39:37.75 ID:wvf20gk/.net
200万とか250万とか高すぎ
100万にしてくれたら良かったのに

71 :774RR:2018/04/01(日) 10:14:53.39 ID:f64o18CN.net
>>70
この25年間、他の先進国と同じように経済発展していればそんなに高く感じなかったのにね。
長期間経済が停滞するって恐ろしいことだよな。

72 :774RR:2018/04/01(日) 10:50:22.25 ID:0wR+a5k5.net
>>71
車もそうだな。他国なら給料もあがって、物価もあがっているから、実質ねあがってない。
日本は、ひたすらデフレ、所得下げで、車やバイクのようなグローバルで価格の同じものは高く感じる。
人口減少、老人増加、税金上げで、みんなバイク買う余裕なくなってきている

73 :774RR:2018/04/01(日) 10:51:29.59 ID:0wR+a5k5.net
祝 本日からDream専売になりました!!

74 :774RR:2018/04/01(日) 10:57:38.22 ID:wvf20gk/.net
車と比べると圧倒的に装備が貧弱なのに価格は同列だからな
確かに速い
でも高い

75 :774RR:2018/04/01(日) 11:55:24.89 ID:yz2wCZYD.net
2000年ぐらいは150万以内で買えたんだろうな

76 :774RR:2018/04/01(日) 12:45:12.60 ID:F3nNYBcj.net
旧型との性能差はかなりあると思うけどね

仮に旧型新車150万円と現行新車250万が並んでいても現行買うし

77 :774RR:2018/04/01(日) 14:38:21.80 ID:TloLPMEq.net
>>75
2005年からバイク乗り始めたけど、リッターは130万、600が110万くらいだったよね
リッターは2010年くらいから150万超えてきた
SC59なんかは途中で値上げしてきやがった

78 :774RR:2018/04/01(日) 14:46:15.36 ID:gw7Dv0Nt.net
せいぜい150万前後にして欲しいよな
250万とか趣味としては骨董品レベルの高価な金額だよ

79 :774RR:2018/04/01(日) 17:05:56.27 ID:n3neAQID.net
骨董品ってどういう意味かわかってる?

80 :774RR:2018/04/01(日) 17:39:06.76 ID:FFRBdWmy.net
ドリームで聞いてきたけど18モデルはリミッターないってさ
んで新型も否定しなかった。8耐がねぇゴニョゴニョみたいな

値段は250万で高いと言われてるけどSTDと比べたらむしろお買い得だと思うけどな
新型はさらに高くなるだろうねもちろん買います

81 :774RR:2018/04/01(日) 19:36:42.10 ID:akCneZiY.net
新型がV4でデザインがクールなら買い換える

現行機は発売即決したけど、現行機がかなり気に入ってるから次の買い換えのボーダーは結構高い

82 :774RR:2018/04/01(日) 19:38:51.27 ID:gJMGXqx2.net
>>81
もう新型がでるの?サイクル早すぎない?

83 :774RR:2018/04/01(日) 20:17:08.39 ID:akCneZiY.net
>>82
いや、 >>80 の噂に乗って仮に出るならってだけ。
まあ出るとしても一年後じゃない?

しかし新型CBもリミッター無くすんだし、SSのCBRは去年モデルからリミッター外しておいてくれよなー!

84 :774RR:2018/04/01(日) 20:17:23.23 ID:hymA9fNn.net
さすがにデマじゃないか?
まだ寺に新型の具体的な話が落ちてきてるとはちょっと信じがたい

85 :774RR:2018/04/01(日) 20:23:14.12 ID:HE82OmxN.net
予定生産分が捌けたとすれば新型の計画もありうる
元々生産量が少ないから多少のヒットで捌けてしまうしな

86 :774RR:2018/04/01(日) 21:35:39.65 ID:mIUFh5nq.net
現行が売りさばけたら新型の計画すると思ってるのか?

87 :774RR:2018/04/01(日) 22:52:02.89 ID:TwuJyxac.net
>>81
V4ってそんなにブランド力あるか?

88 :774RR:2018/04/01(日) 23:19:40.20 ID:TJMsBa2N.net
>>87
プロモーション的には強いと思うね。
スズキみたいにmotoGPで直四ってなら別だけど、ホンダはmotoGPがV4だし昔からV4で栄光を築いたメーカー。

「ホンダの本気」とか打ち出されたら納得感を感じてしまう。

89 :774RR:2018/04/01(日) 23:30:18.10 ID:Htw6so7h.net
俺の予想ではV4の前に先ずはCBRのフルモデルチェンジが来る

…となるとV4は早くても4〜5年後かな

90 :774RR:2018/04/02(月) 00:37:21.41 ID:udtCULda.net
どのような製造業も計画数部品を大量発注して組み立てる
その計画数分がはけることが予測出来れば次の生産に入る
その時に変更やら新製品を投入する

追加生産となる事もたまにあるけど
ほとんどの場合設計変更や不具合修正して生産するのが普通

91 :774RR:2018/04/02(月) 01:06:22.33 ID:DMii/Jp6.net
今年から8耐とかワークスで出るのはSC77で頑張るのか、後継機出す計画あるからなのかどっちなんだ?

92 :774RR:2018/04/02(月) 04:44:20.65 ID:Ge11NroJ.net
発表すらされてないのに八耐のベースマシンになれるわけないだろ

93 :774RR:2018/04/02(月) 05:25:45.65 ID:iSH4YYan.net
>>88
優しいね。

94 :774RR:2018/04/02(月) 13:45:09.61 ID:Muk7G1XV.net
>>82
現行はあくまで繋ぎだろ

95 :774RR:2018/04/02(月) 21:11:54.37 ID:Y+T96FEb.net
ハイスクリーンにしてる人、結構変わる?

96 :774RR:2018/04/03(火) 15:46:56.89 ID:ChWqKzs8.net
そんなもん本人の感じ方次第だ

97 :774RR:2018/04/03(火) 16:25:05.84 ID:wghCcaHb.net
ハイスクリーンにしたけど童貞のまま変わらないや

98 :774RR:2018/04/03(火) 17:27:17.25 ID:TZYggOVx.net
まじかよ
俺なんて包茎になったぞ

99 :774RR:2018/04/03(火) 18:34:03.63 ID:vq0qGw5B.net
SC77超楽しいー!

なんだろ旧型よりマス化がされて低い固まり感ができて凄く乗りやすい!

100 :774RR:2018/04/03(火) 22:05:09.73 ID:j0tK5ebf.net
>>96
だから主観でいいよ言ってくれ

101 :774RR:2018/04/04(水) 11:16:57.31 ID:6T8NasUh.net
俺の主観と違った場合、当然ガッカリさせる羽目になる。
そんなプレッシャーには耐えられないから断る。

102 :774RR:2018/04/04(水) 11:31:23.71 ID:LQ2029Go.net
ハイスクリーンはかなり効果がある
しかしカッコ悪い

103 :774RR:2018/04/04(水) 12:30:10.77 ID:0D6313N0.net
おれはさきっちょだけ卒業したよ

104 :774RR:2018/04/04(水) 13:46:20.63 ID:YDEezy6J.net
えーなぁ、SC59後期乗って4年目なんだけどまだSC59乗るたびに魅力が湧くんだよね、SC77はそれ以上なのは分かった、しかし今買える金が無い

105 :sage:2018/04/04(水) 22:22:40.52 ID:1yxVF4mi.net
SC77のレプソルカラーは発売されてないのね(´・ω・`)
歴代のCBR見ててSC77も冬にレプソルカラー発売されるのかな〜と期待してたのに残念です・・・

106 :774RR:2018/04/04(水) 22:54:11.05 ID:fnijR7Mx.net
18 リミッターないんだ。買いたいなぁ。でも近くにドリームがない。。。

107 :774RR:2018/04/04(水) 23:20:09.19 ID:7tjXcMN7.net
>>106
現行を買ってmotoJPでマッピング書き換え+リミカ

108 :774RR:2018/04/04(水) 23:57:01.02 ID:/nkxKBC/.net
HRCのワークスカラーでたら考える

109 :774RR:2018/04/05(木) 08:24:38.87 ID:iCt/TOns.net
>>108
出てるよ

110 :774RR:2018/04/05(木) 19:49:31.14 ID:8/hloiPj.net
買おうと思ってた矢先にフルモデルチェンジの噂見たんだけどマジ?

111 :774RR:2018/04/05(木) 20:38:47.01 ID:C4Urd6g7.net
>>100
嘘だよ

112 :774RR:2018/04/05(木) 21:08:02.97 ID:ZaxFzjhE.net
売れてるはずなのに、ここにはほぼオーナーがいない

113 :774RR:2018/04/05(木) 21:21:49.56 ID:2jfoi79j.net
>>112
お前も早く買えよ

114 :774RR:2018/04/05(木) 21:32:29.45 ID:NsLFC2wV.net
【3/15】2018年モデルのCBR1000RR /SP/SP2と2017年モデルの比較
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74459451.html

2018年モデルの日本国内仕様のCBR1000RRの情報まとめ
発表日:3月15日
発売日:4月20日→4月26日
先行受注期間:3月15日まで(?)
価格:SPが3万円値上げ(249万4,800円?)

115 :774RR:2018/04/05(木) 21:37:56.14 ID:NsLFC2wV.net
2018年03月15日

スーパースポーツモデル「CBR1000RR」「CBR1000RR SP」「CBR1000RR SP2」のカラーリングを一部変更し発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-cbr1000rr.html

116 :774RR:2018/04/06(金) 17:37:21.24 ID:Z7KnfCXd.net
モデルチェンジは来年以降かな?

117 :774RR:2018/04/06(金) 18:18:20.48 ID:FRTPNqj5.net
来年も怪しいけどな。
丸3年はモデルチェンジせずに回収に回るだろ。

118 :774RR:2018/04/07(土) 08:37:27.58 ID:/nQT4V3y.net
>>112
販売計画台数(国内・年間)400台

119 :774RR:2018/04/07(土) 13:41:08.10 ID:gFA+18q4.net
先週末には奥多摩でSPとすれ違ったし、伊豆スカではちょいちょい見るけどな

都心でも街中じゃ新型リッターSS自体にそう出会わない

120 :774RR:2018/04/07(土) 13:57:14.40 ID:tmyJeh0H.net
ヤフオクのSC77なかなか売れないな

121 :774RR:2018/04/07(土) 16:58:30.32 ID:yHbjnU7I.net
いいバイクだけど高いよ
高過ぎる

122 :774RR:2018/04/07(土) 19:14:14.83 ID:QdmveVUM.net
>>120
今度はSPが200万円で出てきたな

123 :774RR:2018/04/09(月) 12:55:33.81 ID:8be8ate3.net
全日本を観てきたけどCBRはどうしようもないダメバイクだな
まあとにかく信頼性が低すぎる

124 :774RR:2018/04/09(月) 13:14:56.54 ID:htOwFbkb.net
週末に富士五湖ツーリングしてきたけど、気持ちよすぎてキャンプとかしたくなった!

なのでZ900RSあたりに乗り換えるべきかと思ったが、SC77楽しいから積載を工夫すべきか、でもSPだから難易度が高けーよ……

と悶々してる

125 :774RR:2018/04/09(月) 13:54:52.63 ID:cdfOfcoY.net
荷物をコンビニ受け取りで送れ

126 :774RR:2018/04/09(月) 14:13:03.34 ID:NUupRPqG.net
俺はSPだけどSTDのリアシートつけてシートバッグ付けてるよ

127 :774RR:2018/04/09(月) 15:29:56.54 ID:htOwFbkb.net
>>126
俺も10L程度のものは付けてるけど、キャンプとかだとタナックスのキャンピングシートバッグ級が必要らしく

プレートフック3の活用でいけるかと思ったけど、前方に引っ掛ける場所がない……
無印ならタンデムステップで行けたんだろうなー

128 :774RR:2018/04/09(月) 16:39:28.21 ID:pFVVmeTD.net
まえがわはシートを止めているボルトの所を利用したら良い

129 :774RR:2018/04/09(月) 16:46:20.69 ID:DFq04UUi.net
紐をわっかにしてやると良いよ

130 :774RR:2018/04/09(月) 16:53:29.16 ID:JiqkH6nu.net
SC77でキャンツーは諦めたわ
キャンツーはモンキーにキャンピングシートバッグつけてやってる

131 :774RR:2018/04/09(月) 17:37:40.01 ID:/Mbin62Z.net
モンキーでできるならSC77でもいけるだろw

132 :774RR:2018/04/09(月) 18:45:25.16 ID:uPEWlnp1.net
ヘプコ&ベッカーのスピードラックでいいじゃん。
SC77じゃないが、俺はそれ使って箱付けてるよ。サーキット自走からロンツーまで役立つよ

133 :774RR:2018/04/09(月) 21:05:32.67 ID:PHOjqdo6.net
>>128-129
そんな使えそうな箇所あったのか
今度確認してみるよ

>>132
あれ高い割りには隙間スカスカと納期が遅いから敬遠してるのだけど有用性は高いのかー

みんなありがとう、もう少しSC77で模索してみるわ

134 :774RR:2018/04/09(月) 21:51:09.14 ID:vjLuabQO.net
>>133
カウルに穴開けてBOX積載

135 :774RR:2018/04/09(月) 23:10:28.08 ID:d74U41Wu.net
>>132
俺もキャンツーのときはスピードラック使ってる。
ベルトとかでカウルが傷まないのでおすすめ。換装も楽だし。
ただし値段とクオリティには目をつむるしかないが。

136 :774RR:2018/04/09(月) 23:28:39.20 ID:Te09osYZ.net
>>135
その容量だとUniversal Extension使ってる感じ?
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/610-053-000x.html

137 :774RR:2018/04/10(火) 12:03:53.43 ID:F6o7uT3c.net
>>136
それも使ってます。
斜めに折ってるところとバッグがイマイチ合いませんけど。

138 :774RR:2018/04/10(火) 12:54:45.46 ID:2oVjUDYG.net
>>137
あー、確かにプレートの奥行きは意外に狭いのか。そこは全然思い至っていなかった!

バックのサイズと一緒に検討しますわ。
有益な情報ありがとう!

139 :774RR:2018/04/11(水) 10:12:03.24 ID:BaRPT+aU.net
'17SC77のSTDめっちゃ値引きされててワロタ。欲しい!

140 :774RR:2018/04/11(水) 13:59:49.73 ID:7iynHIXd.net
詳細!

141 :774RR:2018/04/11(水) 17:49:30.09 ID:7UNO7lF3.net
z900rsにしても対して積載変わらないから道具箱を工夫すればいいよ

142 :774RR:2018/04/11(水) 17:56:26.84 ID:T6DLAq9j.net
>>139
いくら?

143 :774RR:2018/04/11(水) 22:15:57.40 ID:T6DLAq9j.net
SP205万円、ヤフオクで出ているから、近くだし現車確認行くかな。
中古が出てないから、安いんだか高いのだが判断がつかない

144 :774RR:2018/04/11(水) 22:51:28.01 ID:0HAYUqjA.net
sc77のspて最安値だと210万くらいで買えなかったか?
今はドリームでしか買えないしその車両見てないから何ともだけど

145 :774RR:2018/04/11(水) 23:07:11.17 ID:ouYUjHfV.net
このバイク、レースでは遅いね

146 :774RR:2018/04/11(水) 23:17:40.61 ID:yFckXX12.net
こいつのSTD買うならGSX行った方がいいと思うけどな

147 :774RR:2018/04/12(木) 00:52:14.53 ID:aQAG9GTI.net
四メーカーのSSなんて違いはプロ級にしか関係ないし、
デザインと予算で選べばいい。

ただし、クイックシフターは付けておけ!

148 :774RR:2018/04/12(木) 01:37:24.60 ID:OOAMbdiI.net
>>144
そんなに安く変えたのか
夢店専売、ユルセナイ
買う気も失せるな
SUZUKIのコスパには毎回、すごいと思う。企業努力しているなと。

買わないけど。

149 :774RR:2018/04/12(木) 06:59:08.62 ID:umF4g1az.net
>>144
それ聞くと中古のSp205万円が高く感じる

150 :774RR:2018/04/12(木) 07:31:29.29 ID:gABDsptA.net
ヤフオクで買うよりホンダドリーム久留米で売ってるsp1の中古198万の方が安いし安心じゃないかい?

151 :774RR:2018/04/12(木) 07:59:01.00 ID:umF4g1az.net
>>150
ありがとうございます
ヤフオクよら、たしかにDreamの方が良さそうですね

152 :774RR:2018/04/12(木) 19:34:36.70 ID:gABDsptA.net
お、さっそくホンダドリーム久留米のSP1が商談中のステータスになってるね

153 :774RR:2018/04/12(木) 21:26:29.83 ID:UrPpwsWJ.net
買いますた

154 :774RR:2018/04/12(木) 21:28:59.48 ID:5q6utSWB.net
特定した

155 :774RR:2018/04/14(土) 16:13:00.68 ID:paRH6kEN.net
Dreamで見積したが、普通に値引きあるね。
SP1とノーマル、差が乗り出しで40万ちょうどなのだが、みなさんならどっち?
なお、店は当然SPが絶対お得と力説された。

156 :774RR:2018/04/14(土) 16:56:44.25 ID:FeFo6dpx.net
>>155
無印でもクイックシフターは必ず付けるべきなので差額は-7万になる
 →タンデムしない限りSPに一票

実際に俺はSP買ったし

157 :774RR:2018/04/14(土) 17:18:27.09 ID:lXsYFK9t.net
街乗りでシフターなんていらんよ

158 :774RR:2018/04/14(土) 17:33:25.17 ID:paRH6kEN.net
>>156
確かにクイックシフターはつけるな、
タンデムもするような車種じゃないし、しない、やはりspか。

159 :774RR:2018/04/14(土) 19:16:37.16 ID:YR03h5tx.net
spだとタンデムステップないからコケた時にリアカウルもひどいことになりそう。

160 :774RR:2018/04/14(土) 19:58:35.67 ID:paRH6kEN.net
>>159
こけないように注意する
しかし、バイク、高くなったなぁ〜。

161 :774RR:2018/04/14(土) 22:05:45.76 ID:xEnta495.net
>>159
スリップダウンしたときリアカウルは無事でした

162 :774RR:2018/04/15(日) 01:19:22.76 ID:2WzztCZE.net
>>157
下はともかく上はポン付けで付くならあった方がいいだろw

163 :774RR:2018/04/15(日) 08:25:13.46 ID:yiLsJQmX.net
シフターはアップよりダウンが欲しいわ。

総レス数 1034
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200