2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part48

1 :774RR:2018/03/16(金) 15:38:20.39 ID:ZOnjgVP8.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510108939/

186 :774RR:2018/04/03(火) 22:57:25.19 ID:toQl1vhK.net
端使うだけならブロックタイヤでも出来る

187 :774RR:2018/04/03(火) 23:11:17.85 ID:06czf2W0.net
>>184
空気圧低めにして8の字やれ
コケんなよ

188 :774RR:2018/04/04(水) 16:54:49.96 ID:WPpjeabi.net
>>179
140化してない?

189 :774RR:2018/04/04(水) 18:25:49.81 ID:QUiddfVS.net
>>188
タイヤは弄ってないな、主に技量がないからなのは自覚してる。

190 :774RR:2018/04/04(水) 18:46:04.12 ID:AvtrzyIR.net
Mに跨がってみたら足つきが良すぎてしまい、もうすこしシート高が
上がったらベストかなって思ったんだけど、
車高上げパーツって売ってる?他車種リンクプレートの流用でいけるのかしら。

191 :774RR:2018/04/04(水) 19:30:34.28 ID:KewD8Ss7.net
>>190
SPEEDTECHからハイリフトキットが出てますよ。
自分はL乗りだけど、上げたいから付けてる人いたらインプレplz

192 :774RR:2018/04/04(水) 21:26:34.33 ID:ex/wgcFh.net
足つき良好と言える身長(股下)がうらやましいw
一応は両足がつくけど傾斜地の駐車場や坂道ではドキドキしてしまう
Uターンや発進の時にエンストしたら支えきれなくてコケるって恐怖があるから
低速トルク向上のためにパワーボックス付けようか考えてるんだけどこのスレの皆さんは付けてますか?

193 :774RR:2018/04/04(水) 21:31:44.38 ID:GV05lKN0.net
>>192
付けてるよ
低回転域のトルク感アップ、エンブレがマイルド化
マジおすすめ

194 :774RR:2018/04/04(水) 21:55:43.74 ID:v5pbfBhv.net
>>190
車高上げとは違うけどハイシート使ってる
なかなかに良いぞ

195 :774RR:2018/04/04(水) 22:26:21.16 ID:GV05lKN0.net
ノーマルシートって前下がり気味なんだよね
ハイシートは良いと思うわ

196 :774RR:2018/04/05(木) 03:02:46.21 ID:cnjQdaKs.net
>>192
森脇と忠男は必需品だと思ってる

197 :774RR:2018/04/05(木) 06:58:56.26 ID:iS9C9ogM.net
バッドカンパニ〜♪

198 :774RR:2018/04/05(木) 07:14:26.03 ID:zqxapQR7.net
あれ?MD30(倒立)の前足はそっくり移植出来るのか

199 :774RR:2018/04/05(木) 19:33:54.82 ID:KKDJBOr9.net
セローよりも外見は好みだし重たくても24馬力あってスピードも出るからCRF良いなぁと思ってるんだけど
最小回転半径が2.3mなんだよね(セローは1.9m)
あと、1車線弱の幅しかないようなくねくねの舗装林道を走るには40pの差は大きいでしょうか?
今住んでいるアパートの駐輪場が変なところにあって道路に出るまでにクランク状の通路を
バックしないとならないからバイクが大きいと出すのが億劫になって乗らなくなるおそれがある…

200 :774RR:2018/04/05(木) 19:38:42.00 ID:X9mpiqz/.net
そんなクソつまらんことを真剣に考えるって
青春だな

201 :774RR:2018/04/05(木) 19:59:55.47 ID:KKDJBOr9.net
新卒社会人でお金がないのでなるべく後悔しないように色々考えて選びたいなーと思ってます…

202 :774RR:2018/04/05(木) 20:17:35.87 ID:iS9C9ogM.net
つ原付スクーター

203 :774RR:2018/04/05(木) 20:18:36.35 ID:Q3XAOVrY.net
最小回転半径なんて車体立てて測ったもんやろ
舗装林道如き何も問題ないわ

204 :774RR:2018/04/05(木) 20:38:02.34 ID:OlvyPq3Q.net
よっしゃ、まず買って空き地でアクセルターンの練習しようや
アパートの出し入れは、シートレール持ってひっぱりゃ幾らでも細いとこまわせるだろ

205 :774RR:2018/04/05(木) 22:05:13.69 ID:hXwDLAMw.net
>>198
調整もできて幸せになれる

206 :774RR:2018/04/06(金) 12:41:12.20 ID:bC4444vP.net
>>204
暖気運転前にアクセルターンは死ねるな。

207 :774RR:2018/04/06(金) 13:40:55.77 ID:oMyqAa1z.net
スタンドを軸に回す

208 :774RR:2018/04/06(金) 17:33:51.61 ID:WfXccBlG.net
コレだっていう解決法はなかやか無いな

209 :774RR:2018/04/06(金) 18:43:36.89 ID:r4nadfN5.net
まぁバイクの前に引っ越しやな

210 :774RR:2018/04/06(金) 18:44:59.36 ID:KPQbqVGJ.net
メインスイッチ入れてセル回そうとボタン押すと「ブッ」て音がしてメーターのランプ類が全部消灯してしまう。もちろんエンジンは掛からない。
これってリコールになったのと同じ症状?
俺のはギリでリコール対象から外れてたので気にしてなかったんだけど…。

211 :774RR:2018/04/06(金) 19:33:21.75 ID:WGu3qQl2.net
      _({})
      ノノノ小ヽ  
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
    `〜ェ-ェー’′

         ,r ‘” ̄””’丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
      . i´ ri⌒.’li、 .’⌒ヽ  ‘i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r’!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r’
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙”’ヽ、_ノ
        `”’゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
だからおまえは誰なんだよ
米倉一派も一枚岩ではないからな
完全に一枚岩じゃねーか
ここまでコピ屁

212 :774RR:2018/04/06(金) 19:38:02.64 ID:RCvHnDg5.net
>>199
その辺気にするならセローかトリッカー買った方がいいんじゃないかな

ずっと着いてくる問題だから

213 :774RR:2018/04/06(金) 20:57:12.68 ID:IgPQ2iny.net
不便なのは慣れないので同感

214 :774RR:2018/04/06(金) 21:19:56.87 ID:nuneGrKR.net
住んでる場所の問題なら引っ越すしかないな

215 :774RR:2018/04/06(金) 23:47:29.95 ID:yWq0OwgP.net
バイクってのは1台で何処でも快適って無理なんだよな、用途毎に買い足すしかない。
任意保険がキツいんだよな。

216 :774RR:2018/04/07(土) 01:00:37.38 ID:2plI09Ek.net
これで舗装林道の取り回しガーっていってたら他の車種どうなるんだよ

217 :774RR:2018/04/07(土) 05:39:14.43 ID:dNq88Ati.net
>>216
足がつけば良いんだろね

218 :774RR:2018/04/07(土) 09:15:51.13 ID:RjRTDQyq.net
これから気温の高い日が増えてくるけど道路が混んでいて進めない時はアイドリングストップするか
つけたままにしてラジエーターによる冷却に期待するか、どちらがオーバーヒート予防に効果あるのかな

219 :774RR:2018/04/07(土) 11:35:44.62 ID:jYheC3Xe.net
普通に乗っててオーバーヒートなんかしないだろ

220 :774RR:2018/04/07(土) 12:39:27.87 ID:PIyJeZoW.net
団扇でも積んどけよw

221 :774RR:2018/04/07(土) 13:33:09.71 ID:rimRFCwc.net
キモオタポストとかに付いてるインタークーラーのウォータースプレーを自作してみたら?
手動なら簡単に出来るし
スポーツ用のガスの冷凍スプレーは冷え過ぎてどっか悪くしそう

222 :774RR:2018/04/07(土) 14:08:25.55 ID:HWh28cl1.net
222...

223 :774RR:2018/04/07(土) 14:34:30.99 ID:6C+3Qk4+.net
エンデューロ出る人みたいに冷却ファンに手動スイッチ入れるかPCクーラーのファンをスイッチ電源で入れればいいんでない

224 :774RR:2018/04/07(土) 17:04:41.18 ID:Pfs9M11J.net
SSならまだしもこのバイクはそんなに心配いらないと思うけどね

225 :774RR:2018/04/07(土) 17:15:50.78 ID:/wxHq/6h.net
普通に渋滞はまって普通にファン回ってればそれで良いよね
大きい交差点で長く停まるのが目に見えてたらエンジン切るし

226 :774RR:2018/04/07(土) 18:58:59.83 ID:HtiLKT7X.net
VTR1000SPとかならともかくねえ

227 :774RR:2018/04/07(土) 23:02:12.05 ID:CI13Fzde.net
気になるなら、ボタン押すとラジエーターに水吹きかけるやつ売ってるよ
マジレスするとオーバーヒートはしないけど足が熱いからキルスイッチ

228 :774RR:2018/04/08(日) 06:33:02.38 ID:R+00qVJ4.net
ファンが回るような水温になってるのにエンジン止めるってマジで言ってるのか?
熱せられたヘッド、シリンダー周りのクーラントの循環止めたら冷却出来なくなるだろ
エンジン歪んじゃうよw

229 :774RR:2018/04/08(日) 07:31:39.94 ID:ocyBAGyJ.net
だとしたら目的地や家に帰った時点でファン回る水温だったらエンジン切れない

230 :774RR:2018/04/08(日) 07:36:38.87 ID:5MExkboe.net
218ですがいろいろ教えてくれてありがとう
恥ずかしながら229氏が言うようなことを全然考えてなかった
エンジン切っちゃうと却って危ないな(水冷なんだから当たり前か)

231 :774RR:2018/04/08(日) 07:38:29.59 ID:5MExkboe.net
「229氏が〜」じゃなくて228氏の間違いだった

そしてリロってなくて>>229を読む前に書き込んでしまったけどどうするのが正しいんでしょう

232 :774RR:2018/04/08(日) 09:00:29.98 ID:JezfL8Ip.net
説明書に書いてないんだから、ファン回る温度でもそのまま切ってよいのさ。
オーバーヒート時は別。

233 :774RR:2018/04/08(日) 12:32:57.40 ID:L7F977Pp.net
アイドリングで放置とかしたら何時までたってもファン止まらんやろ。

234 :774RR:2018/04/08(日) 14:51:20.30 ID:mDZ+TIxF.net
日本国内で普通に乗る分には気にする必要ないことだよ
そんな状況ないだろうけどクソ暑い日にぶん回した直後でも切って問題ないだろう

235 :774RR:2018/04/08(日) 15:38:59.41 ID:tTSjpfzq.net
ファンが止まるまでエンジン切っちゃらめええ!

236 :774RR:2018/04/08(日) 15:41:45.64 ID:tTSjpfzq.net
アイドリングすると水温上がるんだぜ?
キルスイッチでエンジンだけ止めてファン回してもポンプも止まってるからエンジン冷却されないんだぜ?
つまりry

237 :774RR:2018/04/08(日) 16:07:26.13 ID:YHLPUhmq.net
富士山の五合目までえっほえっほ上り詰めたらファンがファアアアアアアアンってすごい勢いで回ってたけど
気温が低いのですぐに冷えて気持ちがいい

238 :774RR:2018/04/08(日) 17:10:34.11 ID:gyiFiJ9A.net
エンジン切るんじゃなくてキーをオンにした状態でファンを回すって事じゃない?バッテリーは減るがラジエーターは冷やせるかと

239 :774RR:2018/04/08(日) 17:18:59.27 ID:CkFthnvc.net
>>238
ラジエター冷やしてもクーラントが回らないから意味なくない?

240 :774RR:2018/04/08(日) 18:27:47.55 ID:hHnVw9M8.net
大昔のターボ車じゃあるまいし

241 :774RR:2018/04/08(日) 19:05:03.79 ID:aZ9REbD3.net
機械は作動を停止すれば作動中より温度が上がる事は絶対に無い

242 :774RR:2018/04/08(日) 19:22:54.18 ID:kShBhjqF.net
ヌタヌタでラジエーターに風抜けないトコでガンガンに開けまくってファンはガンガン回ってヘッドも油も熱くなりまくっまた直後にエンジン切るとかは考えるかもな
普通に走ってんならまぁいいんじゃね?それで物故割れる事は無いでしょう

243 :774RR:2018/04/09(月) 06:42:40.65
釣られ過ぎ

244 :774RR:2018/04/10(火) 19:57:35.27 ID:bnprlXXq.net
Mの新車はメーカーに在庫がなくて注文しても5月か6月にならないと入荷しないそうだ
生産が追いついていないってことは人気があるのだろうか
待っていると買い換えの踏ん切りがつかなくなりそうだったから返事を保留にしてしまったけど、
買うから取り寄せてくださいと申し込んだら否応なく決定するんだからそうすれば良かったかも

245 :774RR:2018/04/10(火) 22:04:14.85 ID:je8tlubb.net
予定よりほんの少し受注が多い程度の話で、生産ライン増やせないだけだと思うよ

246 :774RR:2018/04/10(火) 23:21:19.82 ID:RXBdW4yh.net
MどころかLもRAも一部のドリーム以外には無い見たい…特に3月の分はお得意様の税金対策でドリームに優先になったみたいだし…ドリーム以外の店はかなり冷遇されてるみたい

247 :774RR:2018/04/10(火) 23:28:01.94 ID:DEX3T9or.net
欲しいヤツがいるのにブツが無いってダメだろホンダさん!しっかりして

248 :774RR:2018/04/11(水) 00:23:53.06 ID:nlSeR1jy.net
しかもタイからの便は月2便しかないので、そこに125〜400クラスの全種を乗せるから乗せる枠が無くなってる…そこにドリーム最優先の体制だからないところも増えてる。コミューターには国内生産の50〜110だけを売らせる方針の様に思えてくる

249 :774RR:2018/04/11(水) 09:12:59.27 ID:8lWX8Aoz.net
おっとカワサキへの悪口はそこまでだ

250 :774RR:2018/04/11(水) 18:20:43.83 ID:SC3WbeMZ.net
自社の都合の為に販売を細らせて客に不便を強いるとか商売する気あんのか?

251 :774RR:2018/04/11(水) 18:43:51.74 ID:en4JTblc.net
積極的に体制を整えたところで国内で売れる数なんてたかが知れてるからな

252 :774RR:2018/04/11(水) 20:35:18.27 ID:OdJZhoNn.net
モタード市場ライバルいない今が攻め時だろよホンダ

253 :774RR:2018/04/11(水) 21:03:56.65 ID:Bv75IHFG.net
リアだけでもチューブレスにしてくれよ
セローみたいなリムで

254 :774RR:2018/04/11(水) 21:04:10.67 ID:q81E168j.net
オンロード〜せいぜい舗装林道しか走らないからMのほうにしようかと思ってたが
地元の店ではどこもLのほうが値引き幅が大きい上に納期を待たなくても在庫のある店が多いので
Lでもいいかなーと考えが変わり始めてる
色はどちらかというとMのほうが好きだけどLの赤白金もやる気満々な感じでカッコイイ
オフ行かないならブロックタイヤからオンロードタイヤに履きかえれば舗装路を走りやすくなるよね

255 :774RR:2018/04/11(水) 21:50:57.43 ID:yNxroVPw.net
目先の利益だけ見て生産ライン増やしたら会社ごと傾いたっていう大企業は日本にもあってだな

256 :774RR:2018/04/12(木) 06:51:56.25
Lを買った方が幸せになれる

根拠は俺

257 :774RR:2018/04/12(木) 08:14:58.79 ID:AVecZSjy.net
>>254
CRF250Lに限らず、WRでもGP-210履いてる車両は信号待ちでよく見るよ。

ただ、LとMはFブレーキディスク径も違うから、その辺もよく調べてから決めた方がよいよ。

258 :774RR:2018/04/12(木) 10:14:54.85 ID:nvuUFnpe.net
LにMのディスク付けたよ
あんまり変わんない

フロントだけクソ握りしても結局止まんないんで
リアをちゃんと使うようにしないとダメだね
オン車の癖でついリアの踏みが甘くなるわ

259 :774RR:2018/04/12(木) 12:12:25.25 ID:3fwqxdrI.net
あとキャスター角とかも違うみたい

260 :774RR:2018/04/12(木) 12:52:09.73 ID:nvuUFnpe.net
LをMにしたとき前輪が小さくなってキャスターが立ちすぎたからリアサスを短くして少し戻してる
フレームからして違う訳ではないしタイヤの影響の方が大きいね

261 :774RR:2018/04/12(木) 13:01:38.26 ID:Ipm10+Nv.net
オンロード主体ならMのキャスター角はもうほんのちょっと寝ていてもいいかも

262 :774RR:2018/04/12(木) 19:04:37.86 ID:UpAbgrXu.net
MかLで迷う人がいるのが俺には信じられないw
WRなんかだとRかXかで迷う人なんてまず居ない印象

263 :774RR:2018/04/12(木) 19:35:51.00 ID:Yxbsi+vG.net
CRF250Lは他車ほどオフ適性が高くなくオンロード適性がそこそこあるというのが
情報で分かってしまっている(≒体感0の段階で)からこそ
机上で比較した時にMの舗装路での強み・輝きが相対的に落ちて迷いの始まりになるんじゃないかな

一方のWRは(外観の好みという視点もなくはないけど)Rを通勤・街乗りをメインにしようとする人は
あまりいないだろうし…

264 :774RR:2018/04/12(木) 19:37:28.90 ID:+xPwrMyA.net
そりゃ80万近い250単気筒買う奴らだからな。
個人的にはX買うならMT07買うけど。

265 :774RR:2018/04/12(木) 19:40:09.34 ID:Ipm10+Nv.net
MとLを乗り比べるとやっぱりオンロードではMが良いなぁと感じる
Mが欲しいならMを買うべきだと思うわ

266 :774RR:2018/04/12(木) 19:53:51.82 ID:zoz4+6MP.net
LとSWM RS125Rのどちらを買うか悩む俺
なお現状は正立のXR250

背中を押す素材下さい

267 :774RR:2018/04/12(木) 20:05:08.36 ID:1bxgfPai.net
>>266
正立のXR250俺も乗ってたよ
いいバイクだよね
まだ走れるだろ大切に乗りなさい

268 :774RR:2018/04/12(木) 20:23:59.29 ID:CVJxgBjZ.net
XRを直せ

269 :774RR:2018/04/12(木) 22:58:44.08 ID:apE/zMGd.net
暖かくなってきたしハイグリップバイアス履きてえなぁ
BT39かTT900GPかRX-03specR
悩ましいね

270 :774RR:2018/04/12(木) 23:17:53.29 ID:CVJxgBjZ.net
バイアスタイヤのパターンってなんだかどれも安っぽい
メッツラーにしかラジアルぽい見た目のがない
すごく残念

271 :774RR:2018/04/13(金) 09:07:30.12 ID:1SFPPr9r.net
>>263
だとすると問題はMにオフロード適正があると勘違いしてるところじゃないのかな
オンロード適正が高いLをさらにオンロード特化にしたのがMなんでしょ?
だったらMでオフロード走行は不可能だと考えるべきで
林道走行を考慮に入れるならLしか選択肢は無いから悩むほうが変

272 :774RR:2018/04/13(金) 10:06:09.55 ID:MQpQCpaN.net
>>271
ガレガレヌタヌタじゃなきゃMでも結構オフ行けちゃうけどね

273 :774RR:2018/04/13(金) 12:13:43.44 ID:d4GwKbyX.net
オフ行くだけならSSでも出来るさ。
楽しく走れないだけ。

274 :774RR:2018/04/13(金) 12:37:02.23 ID:MQpQCpaN.net
ベースがトレールのMとオン前提のSSじゃ足回りが違うよ

275 :774RR:2018/04/13(金) 12:56:33.82 ID:mdil5wZH.net
低速でタイヤ流れるからオンタイヤでオフのほうが楽しい
オフタイヤで楽しい速度は俺には恐怖しかない
クリアが目的のヌタゲロガレ激坂はそもそも行かないしLでも役者不足

276 :774RR:2018/04/13(金) 15:39:42.59 ID:m/5umfRP.net
SSでオフに行くと後でカウルの代金が気になるよ.

277 :774RR:2018/04/13(金) 20:04:41.63 ID:/n2SxQBG.net
今日2017モデルのMで走行中に停車する前、クラッチ握った瞬間エンストした。
始動はかぶり気味になっててキルスイッチとかも問題なし、これがこの車種でよく聞くエンストトラブルなのかな?

278 :774RR:2018/04/13(金) 20:24:24.27 ID:EWsZV592.net
車種問わずよくあること。

279 :774RR:2018/04/13(金) 21:56:15.84 ID:7egmF3xS.net
>>277
2012のL乗りですが未だによくあります。初期型の頃はよく聞いたけど新型出るにつれて聞かなくなってるから、改善されてるんじゃないかな?

280 :774RR:2018/04/13(金) 22:19:56.54 ID:rGcO4wHI.net
2013購入のLだけどブリッピング時に稀になる
家出てまもない時だったりプチツー終わって主要道路から家へ最後の交差点から
細い道へ入って家まであと数mのところでプシューンといきなり来たりw

281 :774RR:2018/04/13(金) 22:48:01.82 ID:8xBQRAn+.net
走れない人「Mでも行ける」
走れる人「Mじゃ無理」

282 :774RR:2018/04/13(金) 22:58:12.73 ID:6jevllHf.net
youtube観てるとMで林道行ってる動画もあるね
本格的なオフロードではないが

283 :774RR:2018/04/13(金) 22:58:16.45 ID:Og6VT+Al.net
LとMで迷う人が居るのは99.9%オンロードしか走らないんだけど
ツーリング目的でオフ車を選ぶ層だと思う
D604と箱の組み合わせ
そういう人らはWRRは対象外だからね

284 :774RR:2018/04/13(金) 23:38:17.45 ID:IiWt283W.net
>>281
走った人「Mでも行けた」

285 :774RR:2018/04/14(土) 00:42:34.03 ID:VhTlFuZL.net
だれか250Mのほうのサービスマニュアル安く売ってくれよお(切実

286 :774RR:2018/04/14(土) 05:35:41.24 ID:7DMBdTmD.net
Lに604で箱ってまんま俺やん

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200