2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part48

1 :774RR:2018/03/16(金) 15:38:20.39 ID:ZOnjgVP8.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510108939/

775 :774RR:2018/05/21(月) 09:51:08.91 ID:xnk6wJfo.net
>>774
ということはLかM?

776 :772:2018/05/21(月) 10:00:16.23 ID:MUFw5lV9.net
>>775

Lです。
流して走るにはチョウドイイですね。
TW225からの乗り換えですが、TWより元気ですし
コーナーでの安心感もありますし、とても気に入っています。
6速なのでギアチェンジが忙しないですが、いろんな乗り方が
できると考えています。
私のスキル的にTWで遊んでたようにガレヌタゲロにはもう行けそうにないです。

777 :774RR:2018/05/21(月) 11:51:06.28 ID:xnk6wJfo.net
燃費は、普通に乗ると200km弱くらいですかね?

778 :774RR:2018/05/21(月) 12:05:22.33 ID:MUFw5lV9.net
私の場合、200km走ると不安になりそうです。
MD38で、メモリふたつ残り。
帰りに30km走るので、そこで給油し燃費を計算する予定です。

779 :774RR:2018/05/21(月) 12:18:23.47 ID:JMCwSM73.net
スパナじゃないかな?手間だし道具も揃えないといけないしショップに任せた方が車体に傷付くリスクも少ないから安心だよ。
一万qに一回の頻度の道具揃えるのも面倒でしょうし

780 :774RR:2018/05/21(月) 13:52:41.02 ID:baWo0Cfl.net
>>778
自分も去年まで片道ちょうど30kmだったけど、3日目の通勤で、帰りにて家の近くで給油。春秋で6L前半、冬で6.5Lほどの給油量。大体距離180km走行位は心配なく走り、ツーリングで点滅させながら200km越えたときはさすがに禿げたわ。

781 :774RR:2018/05/21(月) 14:01:34.61 ID:xnk6wJfo.net
そっかー
実は買い換え候補だったので参考になりました

782 :774RR:2018/05/21(月) 14:41:54.29 ID:MUFw5lV9.net
>>780
そりゃ禿ますわ。。
私も3日目の帰りの給油してます。
今日、燃費わかったら次回給油までは
回し気味で乗ってみます。

皆さんは、ツーリングのときなんか携行缶とか持って行っているの?
5Lくらいのオススメの携行缶ないかな。
つか、そもそも携行缶にGSでガソリン入れてくれないのかな。
昔はよくやってたけど、最近はどうなんだろ。
沖縄本島北部なんかGSなかったし。

783 :774RR:2018/05/21(月) 16:05:32.48 ID:mSSyZEMo.net
道の駅ラリーとかで地方の山中とか行くときはもう走行距離160kmくらいでも山に入る前に給油しちゃうな
なんならgoogleMAPで事前に最後の市街地GSの目星をつけておく

ちなみに昨日、高速道路、峠、ワインディング、再び一部高速と走ったけど出発前にガソリン満タンにして
224km地点で給油して7.4L入った(30km/L)

わりと燃費を稼ぎにくいシチュエーションで、さらにチェーンとスプロケの交換時期が近く
その部分のロスもあるであろうやや厳しめの状況で、それでも残り缶ジュース1本分くらいは
残ってるという感覚は身に付いた

784 :774RR:2018/05/21(月) 16:14:05.85 ID:MUFw5lV9.net
夜間給油が困難な場合が多いよね。
北海道や九州の大分から宮崎、鹿児島方面なんて
夜間はホントGSがないんだもの。

785 :774RR:2018/05/21(月) 16:23:05.60 ID:B7gbYXis.net
>>782
5Lの携行缶はデカすぎない?
GSで自分で入れるのはNGだけど店員に言えば入れてくれるぞ
セルフでも絶対一人は店員いるし

786 :774RR:2018/05/21(月) 16:31:25.77 ID:MUFw5lV9.net
>>785
ありがとうございます。
1Lでも十分ですよね。
5Lあれば友人と山遊びしても安心かなと思いました。

ビッグタンクはどうなんでしょ。
耐久性が気になって導入に踏み切れない。。

787 :774RR:2018/05/21(月) 18:29:58.44 ID:PwpfN2pc.net
タンデムのときメーター283kmでガス欠で止まったよ

788 :774RR:2018/05/21(月) 20:38:12.37 ID:ByosjBIK.net
>>786
携行缶積んで走る位ならポリタンク固定したほうが安心だわ

789 :774RR:2018/05/21(月) 21:50:16.20 ID:qGBXM7tV.net
抜けのいいマフラー付けてても220kmは憂いなしで走れた

790 :774RR:2018/05/21(月) 22:18:49.53 ID:cK7B8o5i.net
不安な日はキャンプ用の1リットル缶を用意してる
でも結局使わない

791 :774RR:2018/05/22(火) 00:45:35.46 ID:41SUNh0Q.net
2LペットボトルにガソリンをIN!

792 :774RR:2018/05/22(火) 06:31:22.83 ID:2fPaiFnK.net
>>787
それって山の中なら地獄だなw

都内でガス欠になった時、都内に住んでいる事を
心から喜んだものです。ハイ。

793 :774RR:2018/05/22(火) 07:55:07.54 ID:HdD7AKkr.net
片道30km、峠3つ越えても信号が10個しかないルートで
燃費は36.4km/Lでした。
荷物込みで100kg程が乗っているので頑張ったほうかなと。
次回給油までは燃費を気にせずに乗ってみます。

せめて200kmはガソリン残量を気にせずに走りたいものです。

794 :774RR:2018/05/22(火) 08:29:54.18 ID:hESMgxCH.net
ガス欠で止まったら
ガソリン入れれば直ぐに掛かるの?
倒した時にも直ぐに掛かる?
前に乗ってたキャブ車は直ぐには掛からなかった…

795 :774RR:2018/05/22(火) 10:37:00.93 ID:HdD7AKkr.net
キャブ車はたしかにかかりにくいですよね。
FI車でもキーをカチカチしないとかかりにくかったり。

796 :774RR:2018/05/22(火) 10:51:08.48 ID:TZycSRMY.net
>>794
燃料ポンプやラインにエア噛むとやっぱりすぐには掛らないよ

797 :774RR:2018/05/22(火) 11:13:39.22 ID:uye+GbMF.net
燃料管理、残燃料予測も出来ないバカが乗ってるとは驚きだな

798 :774RR:2018/05/22(火) 11:14:37.00 ID:TZycSRMY.net
まあ、燃料計付いてるのにガス欠は無いわな

799 :774RR:2018/05/22(火) 11:55:01.42 ID:o71cpf5a.net
実用航続距離を200kmと決めて100km走って半分ガソリン使ったら給油している、その状況なら必ず前の給油ポイントまでは帰れるからな。
「あの辺なら多分ガソリンスタンドあるだろう」ってのが通用しなくなってきているのでな、新東名なんぞインター近くにガススタが新規オープンしたりしないし、サービスエリア間の距離が結構あるので危険。

800 :774RR:2018/05/22(火) 12:14:53.83 ID:p6T848BE.net
高速道路って100km以内おきにGSがあるって死んだばーちゃんが言ってた

801 :774RR:2018/05/22(火) 12:25:26.64 ID:k3I62792.net
>>797
残燃料予測とかじゃなくてメーター見れば分かる

802 :774RR:2018/05/22(火) 13:25:56.59 ID:jtKoj72r.net
北関東道は最長175kmスタンドがないで
大田PAができる今年の夏に解消されるようだけれども

803 :774RR:2018/05/22(火) 19:28:43.08 ID:pY4H36uW.net
>>802
横川-笠間を引き合いに出すのは阿呆だろ
上信越→関越→北関東→東北→北関東とエライ通り方だし

804 :774RR:2018/05/22(火) 19:33:10.61 ID:5m5NoOnd.net
まぁ暗くてもキャップ開けてライターで照らせば分かるしな

805 :774RR:2018/05/22(火) 21:07:16.90 ID:bk/3oNrk.net
>>804
そんな裏技こんなところで晒すなよ!

806 :774RR:2018/05/22(火) 21:18:20.15 ID:+DfN3fjg.net
目からウロコレベルの超裏技ですね。気が付きませんでした。
機会あったら実践しようと思います。

807 :774RR:2018/05/22(火) 21:48:07.37 ID:8gvSGRHh.net
お、おう

808 :774RR:2018/05/22(火) 22:54:01.76 ID:EwASHHCN.net
昨年の北海道ツーリングでガス欠やっちゃいました
3km推しました
宿の親父に嵌められました
500ccの携行缶では足りなかったので帰ってから1L缶も買い足しました
これで安心です(悪くても45km走れます)

809 :774RR:2018/05/22(火) 22:55:57.02 ID:EwASHHCN.net
>>808
推しました→押しました
ごめんなさい

810 :774RR:2018/05/23(水) 02:45:28.60 ID:9lcHyLAN.net
3kgがいいんだな?

811 :774RR:2018/05/23(水) 14:55:47.92 ID:usD8Z/7n.net
昨日、往復60kmを初めてブン回して走ったけど
もう燃料計ヒトメモリ減った。
想像以上に燃費悪そう。
ケーサツのお世話になりたくもないし、燃費計るために
ブン回すの自粛しようかな。。

でも楽しかった。

812 :774RR:2018/05/23(水) 20:57:44.55 ID:VW2VhAvb.net
どんなに悪いことしても燃費25以下にはならないからご心配なく
社外マフラースプロケ13tトラタイヤ0.9で120巡航してもトレールタイヤでフルスロットル巡航しても

813 :774RR:2018/05/23(水) 21:26:11.03 ID:oidyuCAv.net
宿の親父に掘られたのか

814 :774RR:2018/05/23(水) 22:09:21.32 ID:5SsBdPFP.net
>>813
宿から街までは下りなので何とかなりますよという言葉に納得してしまった…
宿の車でガソリンの買い出しをお願いしたかったのに…
CRFを押した3kmはほぼ下りだったので力尽きずにすみました

815 :774RR:2018/05/24(木) 08:53:30.81 ID:3wmLcSLM.net
CRF450L公道バージョン発表!
https://www.autoby.jp/_ct/17170767

816 :774RR:2018/05/24(木) 09:03:14.45 ID:FVHATM4h.net
やべえ興奮してきた

817 :774RR:2018/05/24(木) 09:21:19.21 ID:VkEEHTVo.net
>>815
顔がブサイク。
色のバリエーションも数種類欲しい。

818 :774RR:2018/05/24(木) 09:27:14.51 ID:BT1uvqnr.net
ストリートモデルはユニカムでいくのかね?
なんか今さら感
まぁヘッドがコンパクトでいいけど

819 :774RR:2018/05/24(木) 09:44:13.23 ID:ZN+gKmc+.net
どうせ日本じゃ売らないんだろ?

820 :774RR:2018/05/24(木) 10:01:22.56 ID:BT1uvqnr.net
250だけがDOHC化したのか
450はユニカムのままだった(失礼
https://powersports.honda.com/offroad/competition.aspx

821 :774RR:2018/05/24(木) 10:06:38.46 ID:iAA2eeva.net
いいなぁ、欲しいわ、ケツ痛そうだけど…

822 :774RR:2018/05/24(木) 10:39:29.53 ID:VkEEHTVo.net
250も使いこなせないのに450はいらんだろ

823 :774RR:2018/05/24(木) 11:56:51.60 ID:gsLhg2cZ.net
モタードなら450がいいかな

824 :774RR:2018/05/24(木) 12:35:03.37 ID:PznyxRCH.net
これは、ヤバイ物を打ち込んできたな
250L買うつもりでスレ見てたけど、これは一時凍結不可避

825 :774RR:2018/05/24(木) 12:47:39.85 ID:ZRDxXlk+.net
450いいなw
DRの400もいいなと思ったが、このクラスならタイヤとタンク容量で
何にでも変身できる
楽しみだぞ

オレはジクサー買うつもりだけど

826 :774RR:2018/05/24(木) 12:50:38.54 ID:gsLhg2cZ.net
お値段は倍になりそうだ

827 :774RR:2018/05/24(木) 12:56:53.01 ID:SEkvP3o1.net
450Lのが軽いぞ。

828 :774RR:2018/05/24(木) 13:17:26.46 ID:ZN+gKmc+.net
「LD仕様は出ないの?」とか言う奴が必ず出てくる

829 :774RR:2018/05/24(木) 13:33:15.86 ID:XYKZyqQ8.net
ドレスアップ目的だがフロントのディスクガードかっこいい…

830 :774RR:2018/05/24(木) 13:47:00.22 ID:XFZCMlh9.net
450のヘッドライトだけ簡単に移植出来ないかな?
自分的には好きなのよ

831 :774RR:2018/05/24(木) 14:09:46.10 ID:A2LK761o.net
450モタードは出るのか?
まぁ出なくてもモタードキット出すショップあるだろうからメーカーから出なくてもさほど痛くはないが

832 :774RR:2018/05/24(木) 14:37:10.36 ID:46lBOUyc.net
CRF450Lの値段はUS価格で10300ドルとか書いてあるから120万円ぐらいだな

833 :774RR:2018/05/24(木) 16:38:30.24 ID:VkEEHTVo.net
120万円あったら程度の良いWR買って魔改造する

834 :774RR:2018/05/24(木) 20:31:23.69 ID:vNJwIXk6.net
CRF450LはRC213V-Sの理屈なんだな
CRF250L買って300L化したほうが現実的に見えてきたわ

835 :774RR:2018/05/24(木) 20:37:02.78 ID:x7USWNRQ.net
これだけ社会的にコンプラだなんだと言われる時代に
魔改造前提の25馬力じゃちょっとなぁ…

836 :774RR:2018/05/24(木) 20:39:37.63 ID:PFFXQItl.net
シート高940mm
はい解散〜

837 :774RR:2018/05/24(木) 20:48:12.07 ID:93JnAb5+.net
こんなもん買うなら武川の305のほういいわ

838 :774RR:2018/05/24(木) 21:15:29.28 ID:XYKZyqQ8.net
日本国土の特徴とユーザーの使用範囲から、技術がダウンスケーリング出来たとして
LかラリーベースのDCT付きトレールバイクとか出てもいいんじゃないだろうか
価格75万くらいになりそうな上に尖ったとこ無いけど、長年の相棒になりそう

839 :774RR:2018/05/24(木) 22:53:53.03 ID:MGjdUOzu.net
本命は450Lベースの450Rally

840 :774RR:2018/05/24(木) 23:21:45.82 ID:+X8LZv1u.net
>>838
そんなん75万程度じゃ買えんw

841 :774RR:2018/05/24(木) 23:29:26.83 ID:ICyTWEhn.net
冷静に考えると450ってトレールとしては中途半端やな
KTMとかハスクみたいに690ccあたりで出してくれよなー

842 :774RR:2018/05/24(木) 23:56:14.74 ID:qoLJk491.net
ホモロゲ用みたいやね

843 :774RR:2018/05/25(金) 08:21:34.50 ID:lc+tzkaF.net
一度きりの期間限定販売で再販無しなら?
カネある奴は取り敢えず買っとくだろ
俺がそう

844 :774RR:2018/05/25(金) 08:58:22.47 ID:41JRw5Ns.net
>>841
KTMのは690ccは廃盤で800cc2気筒になるで

845 :774RR:2018/05/25(金) 09:41:29.85 ID:xac6/4+F.net
CRF250RXの公道仕様出してくれよ

846 :774RR:2018/05/25(金) 10:18:21.59 ID:JzA2qjqn.net
自分で保安部品付けろや

847 :774RR:2018/05/25(金) 12:01:14.02 ID:enR6udeJ.net
よく見たら23馬力

ええ( ;∀;)450なのに

https://young-machine.com/2018/05/24/9990/

848 :774RR:2018/05/25(金) 12:04:06.93 ID:AzaEeiSu.net
耐久性と引き換えになるフルパワー化は自分でやってねって事だよ

849 :774RR:2018/05/25(金) 14:20:30.91 ID:v30jBCLA.net
100万で23馬力

850 :774RR:2018/05/25(金) 14:36:35.32 ID:8ZKpmnQT.net
国内仕様40馬力あるなら買う

851 :774RR:2018/05/25(金) 14:46:49.76 ID:iaPnFCBu.net
ECU交換or書き換え+サイレンサーってところだろうね
ひょっとしてエアクリ加工もあるかも

852 :774RR:2018/05/25(金) 15:16:21.49 ID:x5OoB6tC.net
250と同等のパワー
10kgだけ軽い
シート高940mm
こまめなメンテ必須

おじさん見送る事にしましたー

853 :774RR:2018/05/25(金) 16:26:03.44 ID:GcOOALtQ.net
>>852
お値段は倍も追加で

854 :774RR:2018/05/25(金) 16:43:30.80 ID:hUcqVdcD.net
おそらく発売される頃にはお布施で50ps仕様があるはず。

250がゴミクズだったのでホンダも反省したんでしょう。レーサーベースってのが大変よろしい。

855 :774RR:2018/05/25(金) 16:48:09.69 ID:41JRw5Ns.net
まあ2300万円のRC213Vが日本仕様は70馬力だし
100万円のCRF450Lが25馬力なのは値段的にお得なのでは?

856 :774RR:2018/05/25(金) 16:54:14.47 ID:hUcqVdcD.net
>>855
御意

857 :774RR:2018/05/25(金) 16:55:22.57 ID:hUcqVdcD.net
跳べるし足回りも素晴らしいので使い方は色々!

リアが18インチなのが気になるけど(;ω;)

858 :774RR:2018/05/25(金) 17:54:40.03 ID:sEDxOLAd.net
今日AIキャンセルしてクランプデコンプバルブくっつけてみた。効果はよくわかりませんでした(まる)

859 :774RR:2018/05/25(金) 18:15:55.09 ID:0yG1A4/Z.net
>>858
クランクな
エマルジョンに気をつけてオイル交換は早めにね

860 :774RR:2018/05/25(金) 18:35:48.03 ID:xac6/4+F.net
>>858
AIキャンセルは違いがわかるだろ

861 :774RR:2018/05/25(金) 19:08:08.88 ID:sEDxOLAd.net
>>860
音デカくなったねw

862 :774RR:2018/05/25(金) 20:45:49.08 ID:lRCMdUst.net
MD30-100番台のBAJA
今まで出なかった30km/リットルを叩き出す
なにかの前触れなんだろうか?

863 :774RR:2018/05/25(金) 21:30:25.63 ID:8d92T4ZJ.net
>>862
誤爆でした

864 :774RR:2018/05/26(土) 14:22:54.27 ID:JjcQbeUa.net
時代が違うとはいえ、DR-Z400で40馬力あったのに450ccで20チョイ馬力ってあまりにも
トレッキングバイクじゃないんだからもうちっとパワー何とかならんのか?
こりゃ俺のCRM250ARはまだ手放せんな

865 :774RR:2018/05/26(土) 18:12:36.55 ID:1ilTjt37.net
チラ裏でした

866 :774RR:2018/05/26(土) 19:03:32.55 ID:KTQ1L455.net
魔改造前提でパワーは簡単に上げられると思うが
そういうのに乗る時代じゃない気がしてさぁ〜

867 :774RR:2018/05/26(土) 20:51:43.57 ID:J1ZBJkFP.net
念願のCRF250L(MD38中古)買いました。
今日納車で引き取りに行ってきました。
みんな、よろしく!

868 :774RR:2018/05/26(土) 21:09:40.55 ID:ZcW1JUGv.net
>>867
おめ!いい色買ったな

869 :774RR:2018/05/26(土) 22:12:23.48 ID:MJqeXETk.net
>>867
おめ!
前後17インチタイヤ欲しくなることを見越して金貯めとけよな〜

870 :774RR:2018/05/26(土) 23:23:30.10 ID:u+oP18+H.net
>>867
おめいろ
なにはともあれまず忠男だな

871 :774RR:2018/05/26(土) 23:40:33.28 ID:ZcW1JUGv.net
ドライブスプロケット1丁落としも

872 :774RR:2018/05/27(日) 02:05:22.66 ID:cCcWzdOR.net
そして森脇

873 :774RR:2018/05/27(日) 07:04:07.85 ID:Pu111JDE.net
いやfmfだろ

874 :774RR:2018/05/27(日) 09:50:25.74 ID:FdlAZ07W.net
来月からマフラー規制強化月間だ、時期が悪い

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200