2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part48

1 :774RR:2018/03/16(金) 15:38:20.39 ID:ZOnjgVP8.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part47
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510108939/

866 :774RR:2018/05/26(土) 19:03:32.55 ID:KTQ1L455.net
魔改造前提でパワーは簡単に上げられると思うが
そういうのに乗る時代じゃない気がしてさぁ〜

867 :774RR:2018/05/26(土) 20:51:43.57 ID:J1ZBJkFP.net
念願のCRF250L(MD38中古)買いました。
今日納車で引き取りに行ってきました。
みんな、よろしく!

868 :774RR:2018/05/26(土) 21:09:40.55 ID:ZcW1JUGv.net
>>867
おめ!いい色買ったな

869 :774RR:2018/05/26(土) 22:12:23.48 ID:MJqeXETk.net
>>867
おめ!
前後17インチタイヤ欲しくなることを見越して金貯めとけよな〜

870 :774RR:2018/05/26(土) 23:23:30.10 ID:u+oP18+H.net
>>867
おめいろ
なにはともあれまず忠男だな

871 :774RR:2018/05/26(土) 23:40:33.28 ID:ZcW1JUGv.net
ドライブスプロケット1丁落としも

872 :774RR:2018/05/27(日) 02:05:22.66 ID:cCcWzdOR.net
そして森脇

873 :774RR:2018/05/27(日) 07:04:07.85 ID:Pu111JDE.net
いやfmfだろ

874 :774RR:2018/05/27(日) 09:50:25.74 ID:FdlAZ07W.net
来月からマフラー規制強化月間だ、時期が悪い

875 :774RR:2018/05/27(日) 21:37:41.07 ID:vXfa/9X9.net
田舎とバイク
https://i.imgur.com/UPhj15s.jpg

876 :774RR:2018/05/27(日) 21:58:18.37 ID:k+DYm0he.net
>>875
カッコイイな
だがしかし、カバンとメットが乙ってやがる

877 :774RR:2018/05/27(日) 22:07:57.84 ID:fne0iPq7.net
レンサルのバーパッドカバーは向き逆のほうがよくない?

878 :774RR:2018/05/27(日) 22:42:06.74 ID:vXfa/9X9.net
>>876
ありがとう、まだ全然いじれてないけどね〜
すまぬが乙るとはどゆことだ?

>>877
ほんとだ逆だw
ハンドル周りいじった時に逆につけちゃった

879 :774RR:2018/05/27(日) 23:45:08.35 ID:Ys05ZkzL.net
俺もこういう写真撮ろう撮ろうと思うけどいつも忘れる
画像うpの流れに乗れなくて寂しい

880 :774RR:2018/05/28(月) 02:25:58.77 ID:1tNw0mKM.net
>>878
orz
すまぬ言い方が悪かった
カバンのイメージがこれに似てる

881 :774RR:2018/05/28(月) 04:53:38.31 ID:etb7PrGw.net
>>877
こっちのほうが正解なはず

882 :774RR:2018/05/28(月) 08:04:47.49 ID:VodjJYSF.net
>>875
ヘルメット被ったまま正座して後ろ手に着いてバイクに寄りかかってるのかと思ったらカバンだったw

883 :774RR:2018/05/28(月) 10:14:17.77 ID:aa5T28uO.net
新型CRF250L・Mはまだかー

884 :774RR:2018/05/28(月) 11:10:53.67 ID:R+2DwKtp.net
リアのタイヤ交換で販売店に持っていったら手数料だけで10,000円近くも取られた。
これってぼったくりですか。

885 :774RR:2018/05/28(月) 11:31:32.76 ID:A3SJn7EH.net
タイヤ交換は1本4000~5000円が相場かなぁ

886 :774RR:2018/05/28(月) 11:31:47.50 ID:o6yc2yph.net
新タイヤ持ち込み、工賃、廃タイヤ処理代込みでも、高いよ

887 :774RR:2018/05/28(月) 11:54:25.19 ID:uJXMTE58.net
>>883
新型出さないのかね?でもカラーリング変更だけかな

888 :774RR:2018/05/28(月) 12:29:32.59 ID:Z4OCDL+Y.net
>>883,887
2017モデル出したばかりですやん
有ってもカラーリング変更か追加程度でしょ

889 :774RR:2018/05/28(月) 12:45:13.23 ID:0yxUG+0w.net
ライトカウル、450か125みたいなのにしてくれ

890 :774RR:2018/05/28(月) 13:47:31.63 ID:FcPw0EwN.net
ライトのLED化と小型化
メーターバイザーの大型化をやってくれ

891 :774RR:2018/05/28(月) 14:04:57.92 ID:ymicpi3t.net
メーター内の電球交換できないの?

892 :774RR:2018/05/28(月) 14:25:05.41 ID:Z4OCDL+Y.net
LEDじゃないの

893 :774RR:2018/05/28(月) 16:41:11.52 ID:69ZWtKFq.net
865です。
少し乗ったけど、オンロードでは信じられんくらい乗りやすいね!
寝かすのが全然恐くない。
高速も快適。
むかーし乗ってた2スト250と全然違うね。
でも、大きく重いのも想像以上だった。。。
実は、事前にタイヤ付モタードホイールを調達済み!

894 :774RR:2018/05/28(月) 17:29:35.22 ID:aa5T28uO.net
>>888
2017モデルは去年2月に出たんだよ

ヘッドライトとウィンカーのLED化はあると思うんだけどな。250ラリーも今回の400Lもそうだし…

895 :774RR:2018/05/28(月) 19:09:57.92 ID:a8hm/iOX.net
>>894
だよなー。ラリーだけテコ入れして、こっち何も無しってのはね。とりあえずウインカーとライトをLEDに。

896 :774RR:2018/05/28(月) 20:36:55.33 ID:qxg6Uqv9.net
450Lと共通になるんちゃう?
正確にはアッチがコッチの流用で

897 :774RR:2018/05/28(月) 22:09:59.30 ID:Q7nz8lVA.net
逆車WR450FとかハスクFFE501でも充分なんじゃないかって気はするけどな
25馬力とか言ってリストリクターみたいの外してシャシダイかけると40馬は当然超えてたりするパターンかな

898 :774RR:2018/05/28(月) 22:25:05.43 ID:l9GGphCa.net
>>897
俺は、何かを外したらパワーが上がると見た。
ユーロ突破するために、何かを付けているだけだろう。

メーカー「これを外すとパワーがあがりますが、外さないよーに」的な

899 :774RR:2018/05/28(月) 22:44:19.97 ID:xlKtc7iN.net
仕様見てないから知らんけど、耐久性確保の為にレブリミット下げてるんじゃないの?

900 :774RR:2018/05/28(月) 23:02:54.59 ID:VwzdBdtv.net
馬力はトルクと回転数かけて0.0014かける数字だからなあ

回転数上がんないように吸気絞ってO2センサー甘めにしてるだけのような気がする

901 :774RR:2018/05/29(火) 08:49:36.69 ID:SQDMeGXA.net
RC213VってEU仕様が160馬力で日本仕様は70馬力だったやん
これからすると450LはEU仕様が25馬力で日本仕様は12馬力ry

902 :774RR:2018/05/29(火) 10:51:14.86 ID:at3Xzz0u.net
ブン回して燃費計測しました。
25.6km/lでした。

ツーリング中に150km走ったらGS探す旅に切り替えようと思います。
当然、出発前に給油場所は確認しておくようにします。

903 :774RR:2018/05/29(火) 11:22:48.82 ID:xLWvrqxj.net
450Lだったら頑張って25km/Lだとしても7.6Lタンクで190kmしか
走れない。
多分、パワー絞ってカタログ燃費稼いで40km/L×7.6Lで200kmは
走れます、って言いたいだけだろ。
なんで素直に450RXの8.5Lタンクを流用してくれなかったんだろう。
ワザワザ450RでもなくRXでもない新規のチタン製タンク作って
無駄にコスト掛けても仕方無いのに。
フルパワー化したら1タンクで150kmも走れないだろ。
下手するとフル電動PCXより航続距離短いかも。

904 :901:2018/05/29(火) 11:25:42.73 ID:xLWvrqxj.net
ゴメン
40km/L×7.6Lで300.4kmね
興奮し過ぎた

905 :774RR:2018/05/29(火) 12:25:05.30 ID:at3Xzz0u.net
日本でオートバイで遊ぼうと思ったら、200km/lは走ってほしいですよね。
開発に関わる人間は、多少なりともそういうニーズがあるということは
理解しているはずなので、そこを踏まえてタンク容量を決めてほしいところです。
走行可能距離をはじくとき、最大タンク容量で計算する人っていないと
思います。
7.7L容量なら6〜7Lで計算するはずなので。
私なら燃費を基に計算すると、30km/l×6Lで180kmとし、
180km毎の給油を前提としたツーリング計画を立てます。
タンク容量をあと1L増やすことをなぜしなかったのか不思議です。

906 :774RR:2018/05/29(火) 12:38:06.28 ID:QrfMNm2R.net
ラリー仕様で増やすのかもね、250ラリーは結構売れたみたいだし

907 :774RR:2018/05/29(火) 12:48:14.49 ID:6Iiv2ERM.net
250ccクラスでも専用設計エンジンの本格派トレールを出して欲しいところ

908 :774RR:2018/05/29(火) 13:49:47.87 ID:aEiofzF+.net
>>903
あなたの意見どおりすればするで叩くくせに

909 :774RR:2018/05/29(火) 13:54:27.21 ID:iR9I2PRu.net
買うやつは何も言わずに買う
買わないやつはあーだこーだ文句言うだけ

910 :774RR:2018/05/29(火) 17:07:19.07 ID:9ByeZfwn.net
文句言ってるやつのバイクが一番ダサい真実。

911 :774RR:2018/05/29(火) 17:10:39.44 ID:at3Xzz0u.net
それはさておき俺のCRFはカッコイイ。

912 :774RR:2018/05/29(火) 17:22:42.00 ID:SKAFdeDj.net
いや、おれのCRFのほうかカッコいいぞ

913 :774RR:2018/05/29(火) 17:23:36.51 ID:xLWvrqxj.net
文句言いながら買って、買った後も文句言って、ガレージで独りで
愛車眺めながらニヤってする

914 :774RR:2018/05/29(火) 17:41:23.14 ID:at3Xzz0u.net
カッコイイけど晒さないやつばっかりで草

915 :774RR:2018/05/29(火) 17:43:03.79 ID:6Iiv2ERM.net
ではまずお主から!

916 :774RR:2018/05/29(火) 18:02:58.69 ID:IuboWN9T.net
ほれ
https://i.imgur.com/9WdX2ix.jpg

917 :774RR:2018/05/29(火) 18:28:40.61 ID:fsH4uXYI.net
>>916
うほっ。いい男

918 :774RR:2018/05/29(火) 19:33:57.17 ID:Rpe2d+L5.net
>>916
ふーん、かっこいいじゃん…

919 :774RR:2018/05/29(火) 19:40:28.94 ID:LbVUyCRj.net
450Lの発表を機会に
250Lと250Mの非力さと鈍重なデザインを見直すべきだと思う。

920 :774RR:2018/05/29(火) 20:23:31.30 ID:49RD9q91.net
>>916
これCRFじゃなくね?

921 :774RR:2018/05/29(火) 20:27:38.23 ID:J39RY0xP.net
>>916
CRM250AR

ヘルメット、モトジャージとモトパンが1990年代だぬ。

922 :774RR:2018/05/29(火) 23:54:09.13 ID:x8QUC6AX.net
>>916
かっこいい
だが、古臭い

923 :774RR:2018/05/30(水) 01:08:30.05 ID:NIv/LA97.net
6月の取締月間、みんなマフラー戻すの?

924 :774RR:2018/05/30(水) 02:21:18.82 ID:iyfel75v.net
JMCA認証のだからダイジョウブ

925 :774RR:2018/05/30(水) 02:38:29.88 ID:F1Th7KpB.net
>>919
デザイン鈍重かな?
どのオフ車がカッコイイの?
wrとか?

926 :774RR:2018/05/30(水) 07:10:12.65 ID:G6LNondt.net
CRF250は街乗り専用だし。これでオフ行っても戦闘力はセローの半分以下だし

927 :774RR:2018/05/30(水) 07:43:55.11 ID:p9CsJZeB.net
そもそもCRF250自体が何にでも使える「可もなく不可もなくバイク」だからね。
このバイクは尖んなくていいんだと思う。
あれもこれもと欲張る貧乏ライダーにはもってこいのバイク。

928 :774RR:2018/05/30(水) 08:09:08.20 ID:P7w6mdyx.net
ツーリングだとセローより楽チン

929 :774RR:2018/05/30(水) 09:02:52.49 ID:p9CsJZeB.net
無限ツインマフラーつけてるけどノーマルには戻さない。
うるさくないから。

930 :774RR:2018/05/30(水) 09:20:27.04 ID:EO0lpMNi.net
JMCA認定とはいえヨシムラの音が思っていた以上に元気なのでちょっと心配

931 :774RR:2018/05/30(水) 09:42:28.22 ID:muyS3C79.net
うちのは純正だけど250Rのツインマフラー
うるさくないけどダメなんだろうか…

932 :774RR:2018/05/30(水) 09:58:43.18 ID:qbo7oKEk.net
>>931
いくら純正でも公道使用なんて想定してないレーサーのマフラーなんだからダメに決まってんだろ
うるさいうるさくない何て関係ねぇよアホ
カッコいいとは思うけど

933 :774RR:2018/05/30(水) 12:04:43.72 ID:bOZM3ZtT.net
>>932
このツンデレさんめ

934 :774RR:2018/05/30(水) 12:16:39.41 ID:AUq80Us9.net
騒音規制値以下なら大丈夫

935 :774RR:2018/05/30(水) 12:28:27.14 ID:bVZsZMUu.net
音量測るまでもなく認定されてないマフラーは全部ダメなんじゃなかったっけ?
この年式だと

936 :774RR:2018/05/30(水) 12:40:49.45 ID:bOZM3ZtT.net
>>935
測定しないと駄目なんじゃなかったかな警察が2017型からは加速音とか項目増えて捕まえても面倒臭がるとか聞いたけど?

937 :774RR:2018/05/30(水) 12:50:00.68 ID:p9CsJZeB.net
山の中にはケーサツいないからとりあえず安心していいのかな

938 :774RR:2018/05/30(水) 12:51:55.03 ID:EO0lpMNi.net
国交省、警察合同の取り締まりはシビアにチェック入るらしい

939 :774RR:2018/05/30(水) 16:12:59.81 ID:arqxoR9N.net
加速騒音テストなんてそこらでは測れないな.

940 :774RR:2018/05/30(水) 16:16:15.33 ID:p9CsJZeB.net
>>939
加速騒音計測できる場所でないと
取締を行っていないとかだと助かるな。

941 :774RR:2018/05/30(水) 17:38:36.19 ID:f66hhhAK.net
フルエキ付けてても音量チェックなんてされた事ないわ

942 :774RR:2018/05/30(水) 17:46:21.81 ID:p9CsJZeB.net
>>941
強化月間6月からだしね

943 :774RR:2018/05/30(水) 19:02:53.93 ID:bVZsZMUu.net
白バイとの並走はもちろん
警察署の前やネズミサイン会場の前をFMFで加速しても別に見向きもされないが
箱根や大洗で開催されたとかいう無料車検だけはどうにもね

944 :774RR:2018/05/30(水) 21:18:13.03 ID:NIv/LA97.net
認証マフラー付けてる人も多いのね
ま、それが普通なんだけどw
俺のはうるさいから心配だわ@都内
なるべく回転あげないで走ろ…

945 :774RR:2018/05/30(水) 22:35:58.82 ID:BYqGM71L.net
社外パーツ的にMD44より38の方が良く見えてきてしまった

946 :774RR:2018/05/30(水) 22:40:12.94 ID:EO0lpMNi.net
例えばどんなパーツ?

947 :774RR:2018/05/30(水) 23:32:30.34 ID:OjhtqpW9.net
モリワキならぶん回して走ってても捕まらないのかな?
公認やぞコレ!!ちゃんと見ぃや!

948 :774RR:2018/05/31(木) 01:38:33.10 ID:8vmyaFtJ.net
認証マーク付きでも中身抜く人もいるし経年劣化で騒音規制値を超えてたら捕まる

949 :774RR:2018/05/31(木) 01:55:00.80 ID:bs2M+epo.net
無限ツインはいいよ

950 :774RR:2018/05/31(木) 03:30:04.43 ID:S0b1+4Cl.net
強化月間って言っても峠で無料車検場を開くだけだから
普通の街中で計測なんてやらんよ
てか、休日の峠以外で盛んにバイクが通る状況って無いからねw
街中でやっても無駄に終わるから無料車検場は開催されない訳
あと、計測器が無いと切符は切れないから一般のパトカー白バイは切れないよ

951 :774RR:2018/05/31(木) 07:02:56.39 ID:eyouVtDt.net
>>946
ビックタンクと社外じゃないけど286cc化

952 :774RR:2018/05/31(木) 11:45:27.72 ID:KdV+j4+U.net
街中で測定なんかしたら苦情殺到だから
署や交機じゃないと測定器並べられないよ

953 :774RR:2018/05/31(木) 19:48:19.41 ID:l3+/y12x.net
>>950
うお、なんかすげー安心した
ありがと

954 :774RR:2018/06/01(金) 08:04:19.30 ID:HbHMUi1D.net
白バイの先導付きで交機に行ったことあるわ。
もしかしたら、その場で拒否る事が出来たのかな?

955 :774RR:2018/06/01(金) 11:26:02.89 ID:hcMAcF6T.net
>>950
霧降高原でやってた無料車検場は旧車會みたいなのだけ止めてて
ノーマル車は全部スルーだったな

956 :774RR:2018/06/01(金) 18:14:06.83 ID:atGX3p1G.net
とりあえず赤いリフレクター買ってくる

957 :774RR:2018/06/01(金) 19:48:46.92 ID:AiKmAPK0.net
キジマ製のラジエターガードのインプレありますか?お山でラジエター壊すとヤバイので、取り付け検討してます!

958 :774RR:2018/06/01(金) 20:10:04.41 ID:KAuEslej.net
>>954
そういうロックオンのされ方したらもうダメだろうね

959 :774RR:2018/06/02(土) 01:09:47.50 ID:IQwGQ+oP.net
フェンダーレスにしたいけど、よくタンデムするので迷う…
やめといたほうがいいよね??

960 :774RR:2018/06/02(土) 04:19:29.54 ID:kLbiFJN3.net
>>959
雨の日タンデムしなければ大丈夫

961 :774RR:2018/06/02(土) 07:02:28.77 ID:yES8yKQQ.net
>>957
白バイ競技大会用のCRF250Lにも採用されてるんだっけ?

962 :774RR:2018/06/02(土) 07:37:51.30 ID:BKITu02M.net
元のフェンダーが長いからそんなに泥は跳ねないよ
ナンバーよりタイヤ後端が出てる状態にしなけりゃ大丈夫

963 :774RR:2018/06/02(土) 10:17:43.63 ID:yMb2gKOP.net
それ車種によるからやってみないとわからない
TWなんかノーマルですら思い切り背中にかかる

964 :774RR:2018/06/02(土) 10:42:23.82 ID:gXNcmBmf.net
CRF250L/MのスレでTWの話されてもな

965 :774RR:2018/06/02(土) 11:01:56.40 ID:LD29lHUt.net
例えばの話だろ

966 :774RR:2018/06/02(土) 11:17:42.30 ID:3V/2HHlP.net
2013年MD38の走行15000kmを25万円で買いました。

改造費40万円かけたけどバカですか?

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200