2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part18

1 :774RR:2018/03/16(金) 17:51:06.09 ID:0RyrKp9G.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part17
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515421571/

318 :774RR:2018/04/14(土) 09:56:07.46 ID:5pQQTbLi.net
>>317
世の中チューブタイヤだと叩かれるアフリカツインみたいなのも居るけど

319 :774RR:2018/04/14(土) 11:20:28.70 ID:IyQEuNW6.net
>>318
ビッグオフにチューブタイヤとかいう謎仕様だからなぁ

320 :774RR:2018/04/14(土) 11:39:53.60 ID:28z01ksk.net
旧型アフリカツイン、テネレ、XR650とかはフロント21インチ採用しているのはチューブタイヤなんだけどな。
最近のはオンロード重視でフロント19インチだからチューブレスになったけど。

321 :774RR:2018/04/14(土) 11:46:10.77 ID:fxA2gkmR.net
昨夜のMOTORISE見た人いる?

322 :774RR:2018/04/14(土) 11:57:12.36 ID:AwluiUXb.net
>>321
ラリー新カラーのやつか

323 :774RR:2018/04/14(土) 12:01:53.13 ID:hyTvV+dd.net
電話通じてどこでも保険屋やJAFのレッカー来てくれる日本と、電話通じなかったりレッカーなんか大枚叩いて自分で手配しなきゃいけない国との違いかもね
チューブはそこら何とかなるし自転車屋みたいのあればチューブも修理出来るからまた何とかなる

324 :774RR:2018/04/14(土) 13:33:11.94 ID:28z01ksk.net
いや、チューブレス仕様にするとホイールを頑丈にしないといかんから、荒れたダートとかだと乗り心地が悪くなる。

325 :774RR:2018/04/14(土) 13:49:53.55 ID:gyvLP8W8.net
>>321
ここで見れる
https://vod.bs11.jp/video/motorise/T7Lzit/
ただバイクは良いんだが乗ってるオヤジがあまりにイケてないw
ジェットヘルにジーパンとスニーカーは流石にちょっと・・・

326 :774RR:2018/04/14(土) 17:43:00.69 ID:b9krLtEE.net
>>325
この頭に巻いてるやつええなあ
どっかで買えるのかな

327 :774RR:2018/04/14(土) 19:37:06.12 ID:VBozdZP9.net
>>325
175cm小太りのおっさんで乗れてるんだからローダウン要らないな。

328 :774RR:2018/04/14(土) 19:56:56.28 ID:g/FDhQns.net
>>325
>ただバイクは良いんだが乗ってるオヤジがあまりにイケてない

仕事の幅を広げる為にバイク好きを演じてる人に多くは期待しない方が・・・

329 :774RR:2018/04/14(土) 20:40:57.72 ID:FPiV0kMF.net
メンテナンススタンド買おうかと思ってるけど、スイングアーム幅どれくらいのものがいいかね。実家にバイク預けているので分からんのよ。

330 :774RR:2018/04/14(土) 21:02:07.37 ID:TQrtsalz.net
>>329
メンテスタンドはコレが一番具合がいいよ
モーターサイクルリフトメンテナンススタンドジャッキ TD7001 https://www.amazon.co.jp/dp/B06WW9WX32/ref=cm_sw_r_cp_api_n1E0AbD1VWVT0

331 :774RR:2018/04/14(土) 21:11:16.22 ID:AwluiUXb.net
>>329
オレはこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B003BXAACG

332 :774RR:2018/04/14(土) 21:42:57.18 ID:FPiV0kMF.net
早速ありがとね

333 :774RR:2018/04/14(土) 23:04:43.58 ID:rwYII7cU.net
>>317
セローとかSL230の後輪ってチューブレスだったから,チューブレスでも行けるんだと思ってるけど.

334 :774RR:2018/04/14(土) 23:12:59.29 ID:yDh6fCo/.net
>>329
予算が許せば、RSタイチのスタンドをお勧めする

335 :774RR:2018/04/15(日) 01:30:22.44 ID:EBiG/KBI.net
>>333
今やそのホイールも高値で取引されてるね
まぁオフ車じゃないんだからリアだけでもチューブレスがいいね

336 :774RR:2018/04/15(日) 08:19:28.93 ID:IDbIHM3N.net
>>333
そう、リアはね。フロントもチューブレス化しないと結局パンク修理セット2種類持たないといけないので、出たときのは評判は今一つだった。
オフ走行しないのなら、チューブのメリットないから、フロント19インチの太いチューブレスタイヤでいいのだろうけど。

337 :774RR:2018/04/16(月) 04:22:20.46 ID:epKn1tGX.net
Motor Live の動画(フランス語)
HONDA CRF 250 RALLY | TEST 2018
https://youtu.be/h92KDQDWJiQ

キャリアとか色々(英語)
IMS Products: Honda Rally 250 Project
https://youtu.be/_vixg_VMLBU
https://www.upshiftonline.com/bikes-blog/2018-ims-honda-rally-project
https://www.imsproducts.com/

338 :774RR:2018/04/16(月) 12:51:36.39 ID:XF3Xd2Xj.net
ライトが重いわりにはあまり明るくないのが気になる

339 :774RR:2018/04/16(月) 14:10:22.75 ID:mmJ2qaG4.net
>>325
芸人がフルヘルで顔隠したら商売にならないのは判ってあげて
ただ田舎の細い道のブラインドコーナーに侵入するときに
センターライン付近にいるのはバイクに乗りなれてないんだなあとは思う

340 :774RR:2018/04/16(月) 14:13:38.79 ID:MGoAuiEX.net
ハイとローを同時に使うとH4と同じ消費電力になるという設計なんじゃね?多分やけど。
ロー単独だと50wぐらいの明るさに見えるのは同意する。
グリップヒーターと、フォグランプをつけてるんで余剰電力の有るのは有難いんだが。

341 :774RR:2018/04/16(月) 16:25:28.35 ID:dt+9cmHP.net
うん、最初明るいと思ったけど見慣れてしまったのか暗く感じる
というかLEDって段々暗くなるよね?家のLED電球もそうなんだけど、段々暗くなってるのか見慣れてるのかわからん

342 :774RR:2018/04/16(月) 23:24:16.11 ID:cQC5v5vx.net
メンテスタンドって後輪持ち上げるのが普通かと思ってたが、オフはセンターなのか

おれも買おう

343 :774RR:2018/04/16(月) 23:38:43.40 ID:ghV0jiIu.net
台風の時倒れんのが怖くて毎回避難させてる。台風でも倒れないスタンドとかないもんかね。

344 :774RR:2018/04/16(月) 23:51:26.23 ID:73BZPEOt.net
若輩者から質問です
去年の年末納車して最近あったかくなってきたらクーラントちびるようになってきたんだがこれって許容範囲なんですか?

345 :774RR:2018/04/17(火) 07:16:03.68 ID:jR2cgUWp.net
>>344
明らかに不具合なので買った店にGO

346 :774RR:2018/04/17(火) 09:02:32.45 ID:9ie3f+Zl.net
まだ誰も適正サイズサイドスタンド見つけてないの?
早く探してきなさい

347 :774RR:2018/04/17(火) 10:04:48.55 ID:bokBnzzN.net
>>344
真夏に半日走ってアンダーカウルに3〜4滴跡が残ってる
程度ならそういう作りらしい
ポタポタ出てるのが見えてたり他の部分なら点検して
もらった方が良い

348 :774RR:2018/04/17(火) 10:41:33.62 ID:DDAAAwBc.net
>347
それもう対応品出たみたいよ。
俺のはクーラント+オイルだったけどクラッチカバー+α交換で今の所チビり無し。


こうやってチョコチョコ交換整備していけばメイドインジャパンに近づくかね?w

349 :774RR:2018/04/17(火) 15:07:11.90 ID:ymiex2Ys.net
スタンドの長さは適当だよ



サスが車重に負けずちゃんと延びきっていればな

350 :774RR:2018/04/17(火) 15:31:59.75 ID:DDAAAwBc.net
とりあえず15mm詰め注文中 >スタンド

351 :774RR:2018/04/17(火) 15:44:00.65 ID:Gg3IBF8N.net
短くしたら多少ましになったけど、荷物積んだら元の木阿弥だって聞いたぞ

352 :774RR:2018/04/17(火) 16:57:42.81 ID:Jcxs+2Je.net
サイドバッグ使ってる人いる?
タナックスのツアーシェルケース付けようか考えてるけど、ラリーにしっかり付くか不安

353 :774RR:2018/04/17(火) 20:12:26.93 ID:1CKZAvx9.net
>>346
あきらめて、1.5cm程切ってもうた。

354 :774RR:2018/04/17(火) 20:18:52.13 ID:wZ/GKk8a.net
>>352
着くけどダサいよ…

355 :774RR:2018/04/17(火) 20:23:53.08 ID:eos1P6qT.net
タンクバッグのがいい

356 :774RR:2018/04/17(火) 20:53:35.91 ID:mN9P4QdY.net
>>347
そうそれぐらいです
温い日にフレームのとこにクーラントの乾いた跡がすこし
>>348
オイルはでてないんだけど
クレームで突っ込んでみるかな

357 :774RR:2018/04/17(火) 21:03:46.44 ID:/vvxs3Ft.net
ローダウンはSEROWにくらべてどうですか?

358 :774RR:2018/04/17(火) 23:02:34.95 ID:7oqXEyRv.net
やっと納車されたから今度のGWにでかいシートバッグに満載した状態で
数日出かけようと思ってたけど目を離してる間に倒れてそうで怖いわ
初給油の時に多少右傾斜の所で止めようとしたら不安を感じたし

359 :774RR:2018/04/17(火) 23:23:00.17 ID:+5Tm2Axo.net
絶対サスの設定ミスってるよな

360 :774RR:2018/04/18(水) 02:16:37.04 ID:C4Ps2bf1.net
だから棒を持ち歩けと…

361 :774RR:2018/04/18(水) 05:47:49.81 ID:/anbNpiE.net
>>352
オフ車用の三角形のサドルバッグ使ってる(米尼で購入)
ツアーシェルケースは一度つけてるラリーみたことあるな、すれ違っただけたから良く確認できて無いけど
パッと見るとパニアっぽいし良いんじゃないの、ステーとかどうにかなれば

362 :774RR:2018/04/18(水) 10:19:55.39 ID:znKW0Sb6.net
>357
どっかの雑誌が比較レポやってた

363 :774RR:2018/04/18(水) 10:32:59.79 ID:3kjs+azL.net
これかな
https://youtu.be/haLuGlHj0vs

364 :774RR:2018/04/18(水) 10:34:15.22 ID:ViWOa/NO.net
普通のセローとならともなくツーセロと比較するとLDに勝ち目ない気がする

365 :774RR:2018/04/18(水) 12:31:59.74 ID:Ha2+bAkE.net
高速はラリーが楽
クネクネの舗装林道やダートはヒラヒラ乗れるツーセロの圧勝

366 :774RR:2018/04/18(水) 12:46:22.69 ID:7V8LKKL2.net
通勤とかの普段乗りはラリーが圧勝だと思う
個人的に厳しい林道以外ラリーの圧勝

367 :774RR:2018/04/18(水) 13:12:15.40 ID:b9yk3Dge.net
林道もセローと比べて言うほど圧倒的な差はないからな
ゲロ行かない限りセローの勝ち目ないわ

368 :774RR:2018/04/18(水) 13:34:25.27 ID:HVq+pEq7.net
ツーセロに夢見すぎw
実際ツーセロにのってたけどあれ鳥居だのスクリーンがハンドルマウントだから
鳥居があってもなにか付けた途端にハンドルが重くなって
林道でのアクションがワンテンポ遅れるようになる
リアのキャリアもバカでかすぎて何回足ぶつけたか判らない

パワーも無いから山道じゃ前を走ってるダンプを抜くことさえできないし
基本設計が古いから高速走れば100キロあたりからフロントタイヤが振れはじめるし
空冷のせいか5千キロぐらいでオイルが半分ぐらいの量まで減る

369 :774RR:2018/04/18(水) 13:50:09.48 ID:ShmNddby.net
ラリーにオンタイヤ履かせたら最強?

370 :774RR:2018/04/18(水) 15:13:09.22 ID:nYFq1nIS.net
ラリーにMのホイルが1番

371 :774RR:2018/04/18(水) 16:55:36.60 ID:C4Ps2bf1.net
Mホイールにマルチパーパスがエエな

372 :774RR:2018/04/18(水) 18:44:07.45 ID:ybWOgxTS.net
Mホイールポン付け出来るのか

373 :774RR:2018/04/18(水) 18:46:30.72 ID:ckCZZlhW.net
フロントブレーキ何とかすれば付くはず

374 :774RR:2018/04/18(水) 18:55:39.78 ID:2d70nlm7.net
ラリー用のモリワキのフルエキってラリーに合わせて作ってるから燃調いらないってマ?

375 :774RR:2018/04/18(水) 19:22:07.89 ID:0Nv+TKVQ.net
>>374
ラリーに合わせて作ってるのか知らないが
エキパイの径が太くなったらしいのと
ロゴプレートの位置がヒートガードに被らないように
少し後方なったのが変更点かな
ポン付けで何も問題は起こってないよ

376 :774RR:2018/04/18(水) 19:38:39.11 ID:0Nv+TKVQ.net
お前らのテクじゃXLに惨敗

377 :774RR:2018/04/18(水) 19:52:16.14 ID:cJJq+Dzt.net
>>373
ローター径一緒じゃないの?

378 :774RR:2018/04/18(水) 20:16:11.37 ID:ckCZZlhW.net
>>377
あーごめんLと同じかと思ってたMとRALLYは296mmなんだね

379 :774RR:2018/04/20(金) 09:50:51.87 ID:23W++WN0.net
ラリーのサイズが入る簡易ガレージってある?
あと設置場所が砂利でもいけるの?

380 :774RR:2018/04/20(金) 10:01:32.97 ID:CsDx3TIe.net
>>379
折り畳み式簡易ガレージ ヒラキーナ レギュラータイプなら
基本的に底面は浮いてるから砂利でもいける、なにより車も入る大きさ!
しかも値段は税込み28,600円!どないだ!!

381 :774RR:2018/04/20(金) 10:12:45.61 ID:23W++WN0.net
>>380
台風くらいの強風にも耐えれる?

382 :774RR:2018/04/20(金) 10:14:14.15 ID:23W++WN0.net
てかでか過ぎこんなん置けんわ…

383 :774RR:2018/04/20(金) 11:01:11.14 ID:ZvleZXfC.net
ガレージより前輪までちゃんと被せられるカバーが欲しい。
デイトナのアドベンチャー使ってるんだが前輪が1/3ぐらい出ちゃってる。

384 :774RR:2018/04/20(金) 13:44:42.45 ID:23W++WN0.net
バイクバーンとかどうかな
ちゃんと入るかな

385 :774RR:2018/04/20(金) 13:53:10.77 ID:WewQ/LVX.net
お前が試せ

386 :774RR:2018/04/20(金) 17:20:44.14 ID:6XxQDz7Q.net
おすすめは農業用ビニールハウス
15kでいい感じだぞ

387 :774RR:2018/04/20(金) 17:58:07.48 ID:GI3ps/Xu.net
紫外線対策を考えてから購入したいな農業用

388 :774RR:2018/04/20(金) 19:20:45.95 ID:6XxQDz7Q.net
最近は農業用でもUVカットフィルムは普通にあるから
広めに造れば冬場のメンテも捗るよ

389 :774RR:2018/04/20(金) 20:39:02.35 ID:ndX9e338.net
>>383
ヤマハのバイクカバーFタイプ ビッグオフローダーがJUST

390 :774RR:2018/04/20(金) 21:35:31.43 ID:PRTn/gdJ.net
俺はF800GS用使ってる

391 :383:2018/04/21(土) 19:42:57.45 ID:z9znqjsj.net
>389-390
d。
って事は一般市販品より類似車種専用みたいな方がいいのか。

>389
アレ「YAMAHA」ってデカデカと描いてなかったっけ?
なんか抵抗あるなぁ〜w。

392 :774RR:2018/04/21(土) 22:40:36.43 ID:UgdLbm1Q.net
>>391
YAMAHAロゴは入って無いよ

393 :774RR:2018/04/22(日) 05:35:32.51 ID:dsnHZSrE.net
ワイズギアのバイクカバー、ヤマハのロゴは入ってないけど色がなあ

394 :774RR:2018/04/22(日) 10:26:08.92 ID:VE6ZXC+g.net
>>389
boxつき?

395 :774RR:2018/04/22(日) 11:51:01.27 ID:8iiF0xjL.net
都内どっかに試乗車ないかな
今めっちゃ気になってる

396 :774RR:2018/04/22(日) 12:39:24.09 ID:Z7QtvKRI.net
LD試乗してきた( ^ω^ )
想像していたより軽快に走って好印象!
標準仕様も展示してあったけどLDより
更にデカく見えるね〜。
シルバーも見たかった(´・_・`)

397 :774RR:2018/04/22(日) 12:57:46.95 ID:Jn4zYg/8.net
ぽつぽつ中古の玉が出始めてるけど
人気あるのかあっという間に売れてしまって2度ほど逃したわ

398 :774RR:2018/04/22(日) 13:03:49.80 ID:8iiF0xjL.net
>>396
LDで足つきどう?

399 :774RR:2018/04/22(日) 14:40:09.52 ID:BZmjIIBc.net
ようやく納車!よろしく!
とりあえずでか過ぎて、バイクカバーがパツパツなんでフェンダーレスから始めるわw
https://i.imgur.com/DIXnihN.jpg

400 :774RR:2018/04/22(日) 14:45:51.04 ID:gINSR1uz.net
>399
オメ色。
つかタイヤ毛だらけ裏山w。

俺のは8000km程走ったんでGW明けにタイヤ交換予定。
次はGP110にしてみるかな。

401 :774RR:2018/04/22(日) 14:47:27.19 ID:10gHIr9T.net
>>399
オメ!いい色買ったな!
うわあピカピカだぁ…俺のRALLYにもこんな頃があったんだなぁ

402 :774RR:2018/04/22(日) 14:49:15.64 ID:BZmjIIBc.net
>>400
即レス、dクス
バイク屋取りに行ってその帰りの写真だわw
タイヤのインプレやスタンド長い件など、ココは参考になる^_^

403 :774RR:2018/04/22(日) 14:52:09.30 ID:3zun28WN.net
今度俺の愛車を変態仮面って言ったら許さんぞ

404 :774RR:2018/04/22(日) 15:27:25.23 ID:4nwQyssF.net
>>399
おめ色!良い時期の納車だね
フェンダーレスは種類が少ないんだよなあ
とりあえすジッペ(深海)のはお勧めできないわ
一年間で4000km走って、つい最近走行中に折れて
大変なことになった

405 :774RR:2018/04/22(日) 15:41:56.08 ID:tLT1lv+W.net
>>399
土手側に倒れて落ちないかハラハラする、特にこのバイクだし

406 :774RR:2018/04/22(日) 17:36:27.10 ID:VE6ZXC+g.net
>>390
boxなしのやつだよね?
タイヤの下まですっぽり隠れる?

407 :774RR:2018/04/22(日) 19:59:52.95 ID:BZmjIIBc.net
>>399 です。
皆様おめ色コメントありがとう!
確かに散々言われてるように、スタンドはもうちょい短くてもいいですよね。
ってことで、適当にザクっと切ってみました。
たぶん2cm程カットですけど、これで乗車してからスタンドの出し入れも問題なし。
だけど、切りすぎたのか今度はスタンド側に倒れそうやwww

https://i.imgur.com/hOU0T3Y.jpg

408 :774RR:2018/04/22(日) 20:02:34.21 ID:mXzzCAs1.net
>>407
納車初日から切るとはやるな…

409 :774RR:2018/04/22(日) 20:14:30.90 ID:Tby3j2GG.net
倒れて傷増やすより建設的やな

410 :774RR:2018/04/22(日) 20:15:04.87 ID:LTYJWv6d.net
>>394
STDのBOX無し。
BOX付きの場合はBOX対応がある。

411 :774RR:2018/04/22(日) 20:28:55.79 ID:VE6ZXC+g.net
>>410
すまんSTDってなに?

412 :774RR:2018/04/22(日) 20:30:51.13 ID:WdqP0J/F.net
>>407
https://i.imgur.com/ZaX1cYb.jpg

413 :774RR:2018/04/22(日) 20:55:03.83 ID:h3U1t/WT.net
>>407
これでも付けてみる?
ttps://www.webike.net/sd/23719136/ 

414 :774RR:2018/04/22(日) 21:19:22.33 ID:mXzzCAs1.net
>>413
https://img.webike.net/catalogue/images/47723/213-045_2.jpg
スイングアームとのクリアランス…

415 :774RR:2018/04/22(日) 21:23:18.22 ID:EXcLOfI+.net
なんという思い切りのよさ…!

416 :774RR:2018/04/22(日) 21:29:18.97 ID:fBmmhfqU.net
1万円OVER…

417 :774RR:2018/04/22(日) 21:51:51.41 ID:gINSR1uz.net
>407
錆出る前にローバル塗っといたほうがいいよ。

418 :774RR:2018/04/22(日) 23:06:37.20 ID:BZmjIIBc.net
だね。適当な色がなかったから塗れなかったけど、錆びる前にさっさと塗りますわ。
さっき測定してみたところ、切る前と比較すると25mmも切ってたようだわ。そりゃ積載なしのノーマル車両じゃ倒れ過ぎるワケだw

そのうち鉄板でも溶接して延長するか、新しいスタンド買ってもうちょっと真面目に作り直すかだな。
この試作スタンドはメルカリ行きやなw

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200