2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part18

1 :774RR:2018/03/16(金) 17:51:06.09 ID:0RyrKp9G.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part17
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515421571/

517 :774RR:2018/04/28(土) 20:53:11.19 ID:Pw/p0Epq.net
見た目はナンバーの角度とウインカーと当たりそう
なくらい隙間が少ないなど 深海が一番かっこいいん
だけどな。深海のを付けてる人はテールランプと
テールカウルの隙間をマメにチェックしてみて下さい

>>516
現状では強度に問題がなければDRCのMD38用を
加工して付けた物が一番かっこいいと思うわ
セレクションのはナンバー先端のリフレクターを
テールランプ上に付けたからテールランプと
カウルが離れ過ぎてるし
付属のタケガワのランプは埃が入らなそうだが
形にシャープさがなくて野暮ったい

518 :774RR:2018/04/29(日) 01:41:19.48 ID:cz4tIdXt.net
いっそのことナンバーを左のボックスのとこに着けて、テールランプとウインカーだけにしちゃいたい。

519 :774RR:2018/04/29(日) 17:34:40.72 ID:ZGwILfTo.net
ボックスを完全固定し簡単に着脱出来ないようにすればおk

520 :774RR:2018/04/30(月) 11:56:01.21 ID:k0Z5S42b.net
ノーマルフェンダーぶった切ってフェンダーレスにしたった

https://i.imgur.com/f4VBZIW.jpg

https://i.imgur.com/Re7lKQA.jpg

521 :774RR:2018/04/30(月) 13:44:17.31 ID:Rw+P9uPE.net
すげー

522 :774RR:2018/04/30(月) 17:03:16.23 ID:UVlBP5u0.net
今日納車されました。
175でSTDだけど、つま先立ち……
まあ、軽いから余裕だけどね。

それより、ウインカーが慣れない。
何回もホーン鳴らしてしまった。

523 :774RR:2018/04/30(月) 17:27:52.44 ID:uMOS7qOY.net
>>522
このウィンカー、ホーンの位置は慣れないよね
ホーンは危険を知らせる際に、咄嗟に間違えずに鳴らす必要があるから、指の移動が1番短い(近い)位置の方が良いと思うんだが
ホンダ車はなんでこの配置なんだろう?

524 :774RR:2018/04/30(月) 19:13:23.55 ID:dA0Mwk/W.net
逆になったのって近年だよね
普段使いには慣れたけど咄嗟にクラクション押したいときにどっちだっけ?!!ってなるわ
ほんとクソだわ

525 :774RR:2018/04/30(月) 20:05:58.22 ID:DvYQHsjg.net
ハンドルは輪を描くよう持つと親指の位置は自ずと決まる
それが出来ない、ハンドルと手首が直角になってるのがオカシイだとクソだと言ってますがな

526 :774RR:2018/04/30(月) 20:25:32.85 ID:rG6Uk0ge.net
このスイッチはタイ式だっていってるだろ

527 :774RR:2018/04/30(月) 21:00:22.39 ID:tpY82+mN.net
ホンダの世界戦略モデルはこの配置だろ
これだけに乗るのなら慣れれば良いが、頭の切り替えが出来ないバイク複数持ちもいるだろね
試乗車借りて店から車道に出る時にホーンを鳴らしてしまうのは、もはや全国ドリーム店の恒例行事

528 :774RR:2018/04/30(月) 21:17:54.42 ID:/oz5S8dB.net
日本では逆にしないと駄目だよね
世界戦略者でもなんでも

529 :774RR:2018/04/30(月) 21:19:03.55 ID:yNN9EXjO.net
自分で変えりゃいいやん

530 :774RR:2018/04/30(月) 21:24:25.98 ID:z1CrpnVs.net
>>525
位置の問題じゃなくて配置の問題だっつってんだよハゲ

531 :774RR:2018/04/30(月) 22:07:03.46 ID:l2/UT6+f.net
黒買ったってレス見ないけど、あんま売れてないの?

532 :774RR:2018/04/30(月) 22:43:35.26 ID:fjYCSeeQ.net
ハゲとは何か!

533 :774RR:2018/04/30(月) 23:15:02.04 ID:DZvjGQw6.net
お前のことだ!

534 :774RR:2018/04/30(月) 23:39:39.06 ID:NKnzWjuf.net
このバイクの黒って評判いいの?
個人的にプラスチックの黒はあんまりきれいじゃないイメージがある

535 :774RR:2018/04/30(月) 23:52:50.36 ID:e3e1WLR1.net
ほとんどグレーじゃね

536 :774RR:2018/05/01(火) 00:22:52.50 ID:IwIorsOD.net
>>522
おめ!俺も175でSTDでタフギア(ビブラムソール)履いて
踵が浮きまくりだよ
信号待ちで足を着いた所が少し窪んでると焦る

537 :774RR:2018/05/01(火) 02:55:17.26 ID:SUJih+4O.net
>>535
もっと黒で良かったのになー

538 :774RR:2018/05/01(火) 05:41:28.12 ID:iTOcc+nA.net
グレーというかシルバー?

539 :774RR:2018/05/01(火) 06:14:10.45 ID:mP2dQleT.net
黒、納車待ちだよ

540 :774RR:2018/05/01(火) 13:14:18.65 ID:rEC4NCT8.net
ホーンなんて鳴らすことほとんどないやろ
よく使うウィンカーのほうが使いやすい位置にあったほうがいい

541 :774RR:2018/05/01(火) 14:05:46.20 ID:VPDkQrAC.net
>>540
タイは知らないけど、ベトナムは自車がココにいるぞアピールでホーン鳴らしまくりだった

542 :774RR:2018/05/01(火) 14:09:19.96 ID:8OzL6eyE.net
まあ日本は「警笛鳴らせ」の標識があるところ以外では基本鳴らしちゃダメだからな

543 :774RR:2018/05/01(火) 14:21:17.36 ID:b19DYKd7.net
>>523をよく読めよ

544 :774RR:2018/05/01(火) 14:48:12.36 ID:Z4LxTX1n.net
ホンダ車のスイッチは人間工学に基づいての配置だと思ってた
同日に他社のと入れ替えで乗ってみると指の位置に違和感覚える

545 :774RR:2018/05/01(火) 15:23:20.13 ID:JsxoKfC/.net
慣れるとというか、はじめからそんなに違和感ないよ。ふつうに親指のとこにウインカースイッチがくるから…

546 :774RR:2018/05/01(火) 17:06:21.77 ID:mO5ZjG5S.net
最初からこの配置のにしか乗ったことない人なら問題ないだろうね
長いこと下ホーンに慣れてる人ほど修正がきつい

547 :774RR:2018/05/01(火) 17:21:45.55 ID:MDpO4S/9.net
>>536
522だけど、ありがとう!

余裕って言ったけど
今まで足がべったりだったから
つま先立ちってけっこう不安です。

足つきって大事なんだなぁといまさら思う

548 :774RR:2018/05/01(火) 18:47:35.19 ID:75s3e/Pk.net
1年ぶりに乗ったが、これってウィンカー カチカチ音しないんだっけ?

549 :774RR:2018/05/01(火) 18:54:33.75 ID:RO9KJpEi.net
しないよ

550 :774RR:2018/05/01(火) 19:29:21.36 ID:YQVptxMJ.net
>>531
黒買ったよ
納車がGWに間に合わなくて悶々としてるわ

551 :774RR:2018/05/01(火) 19:44:25.21 ID:8Ruue3H+.net
>>550
おめ!
3月終わりに近くのバイク屋に乗り出し価格と5月納車の話は聞いて、
仕事の年度初めの目標を達成したら即注文しようと思ってたのに達成しなかった…

552 :774RR:2018/05/01(火) 20:04:22.67 ID:SdFfZvUL.net
フェンダーレスにしたら雨の日やオフ走った時に背中汚れないんかな?
まぁ自分はフェンダーは触らないから関係ないけど

553 :774RR:2018/05/01(火) 20:16:25.33 ID:+XeLqW6N.net
近所のドリームでは発表直後から黒置いてるのに未だ売れずに鎮座してるわ

554 :774RR:2018/05/01(火) 21:04:19.59 ID:CgdqjOFR.net
>>531
黒納車されて今回の休みで泊まりで回ってきて慣らしも終わった
実燃費40km/lぐらいでKLXと比べて燃費もタンク容量もよくていいけど
急な登りとかはちょっと辛いか
パワーボックスつけたら多少は改善されるんですかね?

555 :774RR:2018/05/01(火) 21:09:03.02 ID:deAC00ZB.net
>>552
自分だけ汚れるんならまだ良いんだけどねー

556 :774RR:2018/05/01(火) 21:54:31.34 ID:RO9KJpEi.net
>>552
フェンダーレスの影響かわかんないけど背中に
チェールブが付着してることがあるわ

>>554
おーいいね!写真撮ってるなら見せて〜

557 :774RR:2018/05/01(火) 22:29:16.86 ID:8f1HTIjX.net
土曜日に鈴鹿サーキットであった「BIKE!BIKE!BIKE!2018」ってイベントに行ってきたよ
何千台ものバイクが集まった中でCRF250RALLYは見つけた限り自分の他に3~4台ってとこでした
思ったより少ない

サーキット走行もけっこう楽しかったよ
あくまで隊列走行なのでガンガン走るわけじゃないけど

https://i.imgur.com/rFvR1pr.jpg
https://i.imgur.com/XsB208e.jpg
https://i.imgur.com/wWeZIa5.jpg

558 :774RR:2018/05/01(火) 23:21:02.96 ID:KTPRaaun.net
ブロックタイヤで攻めるのは怖いわ

559 :774RR:2018/05/01(火) 23:38:51.09 ID:w0GfSXul.net
>>547
178だけど聞いてたら不安になってきたからLDかなやっぱり

560 :774RR:2018/05/01(火) 23:46:08.52 ID:ZytUUfWU.net
今、黒を買うと乗り出し価格はいくらくらい?

561 :774RR:2018/05/02(水) 11:42:41.33 ID:LDbFiw1o.net
男としての意地がないなら短足仕様のLD買った方がいいよ
女にはバレないし、ほかの男は事情を察して忖度してくれんだろ

562 :774RR:2018/05/02(水) 14:03:31.36 ID:I1DSLzBK.net
STD乗りだけどLD乗りは正直見下してる
横に並んであげたい

563 :774RR:2018/05/02(水) 14:18:02.59 ID:aHaCawkQ.net
でもお前両足ツンツンじゃん

564 :774RR:2018/05/02(水) 14:37:26.70 ID:o1dffW8j.net
雑誌とかでも推されてる部分だけどLDはVストみたいに荷物積載した時の
コーナリングなどで分があるようで存在自体は悪くないと思う

だからこそ、ダウンフェンダーにするとかアフリカツインみたいにして外装を変えて
「短足」ではなく「そういうもの」とする互換外装パーツみたいなのが欲しい

565 :774RR:2018/05/02(水) 14:39:24.02 ID:WdWIQcVQ.net
>>559
身長178あれば、とりあえずつま先ツンツンにはならんから、STDで良いと思うけどね。自分ちょうど180で、両足踵までギリギリ付いているし。片足立ちだとさらに余裕。

566 :774RR:2018/05/02(水) 15:50:31.82 ID:y6kmOTT/.net
シークレットライダーズブーツが欲しい

567 :774RR:2018/05/02(水) 15:52:51.03 ID:3TBZEZTU.net
174cmで両足ベタつきって俺脚長かったんだなあ

568 :774RR:2018/05/02(水) 16:39:09.48 ID:9b0TEyMe.net
STDはサスの運動性能が高いから足付きなんか気にしないで林道を走りまくれんべ

569 :774RR:2018/05/02(水) 16:59:47.06 ID:wQEXWphM.net
FMFなんですが、パワーコアとQ4ってカタログに書いてあるように50mmも長さに差がありますか?

YouTube見てる感じそんな差はない気がするのですが?

570 :774RR:2018/05/02(水) 17:09:55.31 ID:BXdG3Cqh.net
STDだけど停止した時サスがしばらくぽわんぽわんしてるからやんなってきた
このサスダメだわ

571 :774RR:2018/05/02(水) 17:16:53.48 ID:9b0TEyMe.net
>>570
ヘタなんだろ

572 :774RR:2018/05/02(水) 17:31:38.17 ID:hNXCNSGJ.net
>>556
積載的に一眼積まずにいったり撮った場所が乗り入れ不可のような所だったんで
ラリー込みの写真は無いんです。
タンクバッグ購入検討しようかな

573 :774RR:2018/05/02(水) 17:31:47.05 ID:cKxXI/23.net
170だけどSTDで踵が少し浮く位。以前乗ってたスーパーXRと同じくらい。

574 :774RR:2018/05/02(水) 17:54:57.08 ID:pSY5Pwn1.net
STDはスタンド問題もあるしな。
マジでなんとかしてほしいわ。

575 :774RR:2018/05/02(水) 18:15:11.44 ID:qz561fbf.net
LDは柔らかサスによる直立問題発生してないのかな?

576 :774RR:2018/05/02(水) 18:51:59.63 ID:AeyjymJk.net
停止してしばらくしてからフロントサスが時間差でボヨンと戻るんだがなにこれ

577 :774RR:2018/05/02(水) 19:14:13.86 ID:tygKdkCF.net
>>572
そっか〜スマホでも何でもいいので撮ったら
是非見せて下さい

578 :774RR:2018/05/02(水) 19:25:59.81 ID:XTS20Ph5.net
停止してしばらくして?
ブレーキングでノーズダイブした反発じゃなくて?

579 :独走者:2018/05/02(水) 20:02:46.11
10000km突破しました〜。
でまたまたタイヤ交換です。
純正→ANAKEE WILD 130/80-18→MT21 140/80-18(現在)→TOURIST(これから履く)
https://photos.app.goo.gl/8L2AiohrgVMM4TkV7

580 :独走者:2018/05/02(水) 20:18:04.01

https://photos.app.goo.gl/Rtz4a02bHmnWj16H3

581 :774RR:2018/05/02(水) 19:54:06.93 ID:w2Ykyd9Q.net
STDをさらにリフトアップするキットがでないかなぁ…

そしたらスタンド問題も一気に解決じゃない?

582 :774RR:2018/05/02(水) 20:09:58.11 ID:BXdG3Cqh.net
>>578
反発の収まりが悪すぎなんだよなぁ
今度オイル粘土変えてみるわ

583 :774RR:2018/05/02(水) 21:02:48.44 ID:FuQzAriQ.net
>>582
フロントアクスル周りのネジを一旦緩めて締め直してみたら

584 :774RR:2018/05/02(水) 21:57:57.03 ID:l9IBH8cl.net
youtubeでこのバイクの海外の動画みると羨ましくなる。
日本にもああいうだだっ広いフラットで景色の良いダートが近場にいっぱいあればなあ。。。

585 :774RR:2018/05/02(水) 22:58:29.97 ID:sNK38boq.net
遊水地があんな感じやで

586 :774RR:2018/05/02(水) 23:38:02.60 ID:pU4fEIqF.net
>>576
ダストカバー周辺にシリコンスプレー吹いてみるとか

587 :774RR:2018/05/02(水) 23:41:07.73 ID:FuQzAriQ.net
>>583>>576 宛でした

588 :774RR:2018/05/03(木) 06:57:08.86 ID:vVCFOU9f.net
>>559
170の俺が爪先立ちだぞ?
片足なら余裕ある感じ。
178とかうらやましいわ。

589 :774RR:2018/05/03(木) 07:00:05.17 ID:vVCFOU9f.net
>>550
黒人気なのね、俺は赤3月に注文したら、2週間で来て税金かかるから納車4月でお願いします、てなったわw

590 :774RR:2018/05/03(木) 07:00:16.70 ID:+IvrQtKe.net
>>575
してない
キャンプ道具等過積載したら流石に直立した
普段は傾きすぎな感じもする、何度か左に倒しかけた

591 :774RR:2018/05/03(木) 07:08:00.83 ID:vVCFOU9f.net
>>576
ブレーキ離してからではなくて?

592 :774RR:2018/05/03(木) 07:08:46.76 ID:vVCFOU9f.net
>>581
Lのスタンド流用はダメなん??

593 :774RR:2018/05/03(木) 07:13:52.56 ID:vVCFOU9f.net
>>592
うーん、5cmも短いのか…

594 :774RR:2018/05/03(木) 11:16:25.74 ID:JKdq+t4Y.net
メーターがガタついてるんだけど、シールド越しに見ても固定されていないような気がするが、君たちのどう?

595 :774RR:2018/05/03(木) 11:18:09.72 ID:Ur0hgz0P.net
>>594
メーター裏側のネジ3本でラバーマウントされてる
多少のグラつきはある

596 :774RR:2018/05/03(木) 14:58:27.14 ID:im9OG6UB.net
>>594
振動や衝撃に影響を軽減する為なのか少しは動くよ
現行のスーフォアみたいに走行中にブルンブルン
震えてるレベルならどこか緩んでるのかも

597 :774RR:2018/05/03(木) 17:41:35.30 ID:ICu7x6Zg.net
>>594
タイ人のミス

598 :774RR:2018/05/04(金) 06:56:33.76 ID:90sH0KIQ.net
>>576
フォークが捻れてるかも.
一遍組み付け直してみるとか

599 :576:2018/05/04(金) 07:15:55.09 ID:dALbAm4J.net
576だがもうすぐ点検だしその時聞いてみるわ
みんなありがとう

600 :774RR:2018/05/04(金) 07:21:37.02 ID:dALbAm4J.net
冬にハンドルバーやらひん曲げて入院したときにいろいろ見てもらったんだけどフォークにはなにも問題なかったみたい

601 :774RR:2018/05/04(金) 08:13:25.99 ID:BX8JzSI2.net
ハンドル曲げたか…
タンクは無事だった?スクリーンは?

602 :774RR:2018/05/04(金) 09:47:05.58 ID:NG7nAgTw.net
メーター脇のアクセサリーソケットの文字の向きが90度違うのだが、俺のだけ? カバーの開閉部向きはあってるけど。

603 :774RR:2018/05/04(金) 11:13:41.74 ID:fQQSeAkS.net
576じゃないけど、俺のもたまーーに戻る感覚あるぜ
買ってから割りとすぐ気付いたけど別に問題ない、と思う
信号待ちにちょっとした弾みで、んぐっと上がる感じ
ちな初期ロット

604 :774RR:2018/05/04(金) 13:40:35.59 ID:045WlY8r.net
>>602
見せて

605 :774RR:2018/05/04(金) 13:51:00.42 ID:045WlY8r.net
>>602
蓋の文字?ググってみたらラリー用とL/M用は
文字の向きが違うね。一時期品切れ状態だったから
L用のを使ったんじゃないの

606 :774RR:2018/05/04(金) 14:25:28.92 ID:3DDOYxWf.net
どうでもいいわ笑

607 :774RR:2018/05/04(金) 15:24:12.76 ID:VdBP9/pD.net
>>602
同じ…

608 :774RR:2018/05/04(金) 15:31:33.79 ID:dALbAm4J.net
>>601
傷は全然つかなかったんだよ
タンクもスクリーンもシュラウドも無事
アクセサリーケースにちょっとした線が出来ただけだね
ジータのガード付けてなかったらたぶんハンドルも曲がってなかったと思うよ

609 :774RR:2018/05/04(金) 22:19:16.03 ID:BX8JzSI2.net
>>608
俺がハンドル曲げたときはフェンダーからシュラウド、スクリーンにカウル左側全部ガリガリになって工具箱がもげてハンドガードがクチャってなってミラーがホルダーごと曲がって左スイッチも不調になってタンクも凹んだ
曲がったハンドルは新品純正品に交換したけど、今思えば社外品にすべきだったかも
ハンドガードはさすがに社外品にした

610 :774RR:2018/05/04(金) 23:22:09.27 ID:3BjJe+BR.net
>609
また豪快にブン投げたなw

>608
俺立ちゴケした時は工具箱カバーにキズとハンドルが若干曲がったからガード無くても
曲がったと思う。

つかコケるとハンドルのダメージが一番デカい気がするこのバイク。
意外とカウルがキズ付いてない。

611 :774RR:2018/05/04(金) 23:57:55.45 ID:XbR0lE0v.net
俺も立ちごけやらかして残り30度ぐらいまで傾けたけど
車体が軽いからそこで持ちこたえた

612 :774RR:2018/05/05(土) 11:37:04.74 ID:833QJsQt.net
立ちごけするようなチビはLDへどうぞw

613 :774RR:2018/05/05(土) 13:44:33.19 ID:gAy7t0+d.net
ジェベル250xc乗り始めのころ、ふくらはぎを攣ってた。
慣れて攣ることもなくなって、ラリーに乗り換えたらやっぱり攣ってるw
えらいもんで微妙に使うところ違うんだね

614 :774RR:2018/05/06(日) 07:47:47.30 ID:CM22R1qA.net
100km/hで走ってて股を思いっきり開くとヘルメットあたりで気流が乱れるのが分かる
トータルで考えられた空力パッケージなんやな

615 :774RR:2018/05/06(日) 22:05:04.25 ID:EBPqjO4Y.net
15mmカットのスタンドが来週届く(STD用)。
タイヤ交換ついでにデラで付けてもらうかな。

616 :774RR:2018/05/07(月) 08:11:33.66 ID:j1A8QcLT.net
>>615
報告よろ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200