2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part18

1 :774RR:2018/03/16(金) 17:51:06.09 ID:0RyrKp9G.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part17
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515421571/

825 :774RR:2018/05/25(金) 07:42:11.16 ID:lc+tzkaF.net
1000km毎のオイル交換は良いけど32000km毎のメンテナンスって何よ?
どんな事すれば良いの? 素人が出来る範囲の事? プロに任せるなら予算は?

826 :774RR:2018/05/25(金) 08:56:01.23 ID:41JRw5Ns.net
まず32000km乗ったバイクを述べてみよ

827 :774RR:2018/05/25(金) 09:00:42.11 ID:yUXv17hP.net
XR250(MD30)乗ってるけど3万キロで腰上オーバーホールしてるから特に何とも思わないな。レーサーなら頑丈なほうでは?

828 :774RR:2018/05/25(金) 09:11:34.14 ID:qJODTV5j.net
ビッグタンク付けてチタンタンク余るなんて贅沢だな

829 :774RR:2018/05/25(金) 13:23:36.89 ID:A88oQYeW.net
>>825
ピストンリングとクランクメタル交換
場合に寄ってはピストンとシリンダ交換
バルブのカーボン落としてアタリ確認必要に応じて修正

積み下ろしまで任せて20あれば足りるんじゃね

830 :774RR:2018/05/25(金) 13:29:52.87 ID:41JRw5Ns.net
https://young-machine.com/2018/05/24/9990/
これにCRF450Lの最高出力25馬力とか書いてあるんだけど
いくらなんでも低くね?

831 :774RR:2018/05/25(金) 14:03:55.71 ID:YqWhY1S9.net
レース毎にエンジンを開けるようなレーサーかベースって事ぐらい理解しろよ

832 :774RR:2018/05/25(金) 14:35:09.63 ID:ZOFQCKaY.net
出たら出たで
あーだーこーだ言って文句ばっかだなw

833 :774RR:2018/05/25(金) 15:16:26.93 ID:N7HuGXFV.net
文句言う前にシート高940mmでは平然と乗れる人は限られるけどなw
無理だろ?お前等ではwww

834 :774RR:2018/05/25(金) 15:16:33.94 ID:3sbJwTHP.net
crf450l、450ラリーの話にアフリカツイン引っ張ってくる奴はどういう脳ミソしてるんだろうか?

835 :774RR:2018/05/25(金) 15:47:32.74 ID:/9ZWFx+i.net
前にハスクのレーサー所有してたけどオンツーリングたまに林道ツーリングでオーバーホールやタペット調整もする必要なく二万キロトラブルなかったよ
オイル交換は500キロごとにしてたけどね

836 :774RR:2018/05/25(金) 16:02:52.78 ID:IM99mPvw.net
よくトラブルないからメンテしなくてOK、トラブル出てからやりゃいい、みたいな事言う奴いるけど、トラブル出てからやっても手遅れなこと多いんだよなあ

837 :774RR:2018/05/25(金) 18:40:27.22 ID:ePVuErzw.net
>>834
名前にcrfって付いてるから同じでしょ?
くらいの脳ミソ

838 :774RR:2018/05/25(金) 18:45:41.21 ID:53WzHE8c.net
32000km推奨なら20000kmくらいまでに
オーバーホールをした方が安心ってことか
何かそういう制限があるのは面倒そう
かっこよくて憧れるけど
俺は気軽に乗れるCRF250RALLYでいいわ

>>834
450のラリーをアドベンチャーバイクとして使いたいなら
同じような価格になりそうなアフリカツインと
比べて考えるのもアリじゃない

839 :774RR:2018/05/25(金) 19:04:42.14 ID:VTGzJps7.net
メンテ頻度高いあとベンチャははどうなんだろ

840 :774RR:2018/05/25(金) 19:15:48.86 ID:c+KQA6m3.net
ヤマハもr25のエンジン使ったオフ出す可能性あるみたいだな
こいつに足りないパワーがあるなら買い替えもアリ

841 :774RR:2018/05/25(金) 19:17:52.94 ID:aWpMP+Ah.net
>>834
誰でも最初は知らない事が多いもんだよ
優しく接してあげよう

842 :774RR:2018/05/25(金) 19:25:28.06 ID:vUAF67GN.net
アンレーベルのマフラー付けた87㏈音静かで(・∀・)イイ!!

843 :774RR:2018/05/25(金) 19:31:51.52 ID:TPty6nQ/.net
ええな
写真見せてくれるとなおええ

844 :774RR:2018/05/25(金) 19:44:05.26 ID:BU3vadLw.net
アンレーベルって下に下がってるマフラーかい?

845 :774RR:2018/05/25(金) 20:30:28.80 ID:53WzHE8c.net
>>842
おおー!早いね。ブログの写真見てるとかっこええよなあ
出来ればサイレンサーバンドの車体への取り付け部分など
細かい所の写真を見せて下さい

846 :774RR:2018/05/25(金) 20:32:07.49 ID:iWG7dp1K.net
>>840
r3ならまだしも、あんな低回転スッカスカの7000まで回してナンボのエンジンでオフはねーわ

847 :774RR:2018/05/25(金) 20:41:15.99 ID:LmijkIhR.net
いつの間にかアチェルビスからフレームプロテクター出てた
レーサー向けしか無いと思ってたんで即ポチっちゃった
ZETAのアルミ折り曲げの買わなくてよかった

848 :774RR:2018/05/25(金) 21:52:18.08 ID:KJXeInOA.net
>>846
09、トレーサー、xsrでもエンジン味付け違うし変えてくるでしょ

849 :774RR:2018/05/25(金) 22:31:09.63 ID:PPCHqDdP.net
>>846
CBR250Rと共通ベースの糞重いエンジンのせた
オフ車っぽいバイクがあるらしいよw

850 :774RR:2018/05/25(金) 22:38:52.21 ID:WiX5DCQr.net
いちいちディスりにこなくていいよ

851 :774RR:2018/05/25(金) 22:41:13.89 ID:TPty6nQ/.net
ワロタ 
キレんなよ

852 :774RR:2018/05/25(金) 22:47:45.81 ID:xac6/4+F.net
>>847
お、いいね
出たんだ

853 :774RR:2018/05/25(金) 22:55:46.08 ID:t6IuyGON.net
共通ベース?

854 :774RR:2018/05/25(金) 23:36:47.96 ID:XbiCFe5m.net
贅沢言うなよ、日本なんて車種設定あるだけで感謝しなきゃいけないようなニッチ市場なんだからさ

855 :774RR:2018/05/25(金) 23:39:08.10 ID:xac6/4+F.net
4大メーカーがあるというのにこの体たらく

856 :774RR:2018/05/25(金) 23:47:50.71 ID:oxM0ykNJ.net
いま日本で売られてるバイクは、国際市場のおこぼれみたいなもんだしね

857 :774RR:2018/05/26(土) 06:43:33.61 ID:K0+PLbp6.net
メーカーがあったって市場がないんだもの
ユーザーがユーザーを自覚なく追い出してったツケ

858 :774RR:2018/05/26(土) 08:47:24.82 ID:IRFd24Rc.net
先週、針テラスに寄ったらぱっと見
半数くらい古いバイクの展示会のような感じだったな
CRF250RALLYは俺以外に一台だけ見た
おまえら拘って古いバイクを大切に乗るのもいいけど
新しいバイクも買えよなと思ったわ

859 :774RR:2018/05/26(土) 11:25:10.55 ID:iY6I3IbL.net
と、中免小僧(意訳)が吠えてます。

860 :774RR:2018/05/26(土) 12:44:36.41 ID:V2n+NVNY.net
ラリーって安い250じゃないし大型持ってても乗ってる人多そうなイメージ

861 :774RR:2018/05/26(土) 13:08:51.84 ID:QW9ccV8k.net
というか、大型免許あっても、所有負担が少ない250や125しか持ってない人なんてザラにいる

862 :774RR:2018/05/26(土) 14:08:04.75 ID:cMGOq79e.net
うん、そーだねー
大型と2台(以上)持ちのイメージは確かに無いよねー

863 :774RR:2018/05/26(土) 14:16:10.93 ID:Zr7cFtBP.net
大型やら色々乗り継いでわかる250の気楽さってのもあるんやで
特に250オフはクラスレスの良さがあるんよ

864 :774RR:2018/05/26(土) 14:54:55.62 ID:uCCWZp9B.net
大抵の人は大型とサブ機持ってるよ
貴方だけよ一台は

865 :774RR:2018/05/26(土) 14:59:00.35 ID:K0+PLbp6.net
高価な250って400よりよっぽど需要有るのよな

866 :774RR:2018/05/26(土) 15:04:27.80 ID:89waCjoY.net
軽いニーハンもな
450lのパワーとか排気量は特に何も思わないけど軽さが羨ましい

867 :774RR:2018/05/26(土) 16:11:20.84 ID:1ilTjt37.net
こういうマンセーは見てて恥ずかしいからやめて
建前なしに乗りたいやつだけ乗ればいい

868 :774RR:2018/05/26(土) 16:20:10.01 ID:oqSUZjzy.net
すこし目を離してるとミニゲームやってる

869 :774RR:2018/05/26(土) 18:21:02.53 ID:szSpFRFC.net
>>845こんな感じで良いですか
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1527325936456.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1527325960962.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1527325977197.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1527325990596.jpg

870 :774RR:2018/05/26(土) 18:35:02.90 ID:tHD7OuC8.net
>>864
都内の人間は駐輪場月2万以上の所もあるから、複数台持てないだよね。

871 :774RR:2018/05/26(土) 18:45:03.98 ID:PIbJ38zF.net
>>869
おおかっこいいな
でもこのスペースもったいないな
ってなんだこのランプ

872 :774RR:2018/05/26(土) 20:17:18.01 ID:JrKttKbi.net
なんだかスカスカしてる間抜け感じ…

873 :774RR:2018/05/26(土) 20:24:18.03 ID:QW9ccV8k.net
いいんだよ自己満足なんだから
カスタムなんて、良くなるかどうかは関係なく、変化を楽しむことに意味があるんだから

874 :774RR:2018/05/26(土) 20:32:29.89 ID:1ilTjt37.net
>>872
せっかく上げてくれたのによくそういうこと書けるな

875 :774RR:2018/05/26(土) 20:35:38.41 ID:szSpFRFC.net
>>871ハイマウントストップランプですよ。
>>872空いてる所は予備のチューブとタイヤレンチ入れる防水バッグ入れますよ

876 :774RR:2018/05/26(土) 20:57:45.43 ID:IRFd24Rc.net
>>869
ありがとう!ステーめっちゃ凝ってるな
エキパイの取り回しとサイレンサーの形が良い
今付けてるモリワキがボコボコの傷だらけだから
これに買い替えたいわ

877 :774RR:2018/05/26(土) 22:20:50.14 ID:qsKKTA1Z.net
>>869
カッコええなあ!
8万円出す価値あるねコレ!

878 :774RR:2018/05/26(土) 22:36:02.52 ID:pBsqJoGj.net
正直なところノーマルのマフラーの方がカッコいいと思う

879 :774RR:2018/05/26(土) 22:47:02.46 ID:K0+PLbp6.net
他人から褒めてもらえないと不機嫌になるのは自己満とは言わないと思う

880 :774RR:2018/05/26(土) 22:49:25.80 ID:cjOnGMc2.net
>>869
ええやん
ダウンマフラーは多少重心下がりそうなのも良いね

881 :774RR:2018/05/26(土) 22:53:11.75 ID:uCCWZp9B.net
リアタイヤ140くらい履かないとダウンマフラーは似合わないと思う

882 :774RR:2018/05/26(土) 22:53:14.81 ID:C40Phs7L.net
やっぱRALLYにはダウンマフラーだな
いくら既存の車種流用とはいえ
「RALLY」にアップマフラーはないと思う

883 :774RR:2018/05/26(土) 22:55:58.41 ID:dJK7Vle3.net
250RALLYはプロトタイプの時の2本出しが良かった
あれって無限のやつ?

884 :774RR:2018/05/26(土) 23:26:49.36 ID:yM2OtNCe.net
ダウンマフラーいいけどカウル加工するのがなぁ

885 :774RR:2018/05/26(土) 23:50:38.36 ID:ABPTWv7N.net
ダウンマフラーにするならシート下大容量タンクも欲しいわ

886 :774RR:2018/05/27(日) 00:19:54.30 ID:VNmuVG21.net
CBR250Rのマフラーをつけると面白そうだ

887 :774RR:2018/05/27(日) 09:21:44.15 ID:bXcDcEFW.net
なんでもっと一流メーカーがもっと出来の良いRALLYマフラーを出さないんだろか?
すぐに出ると思ったんだがなぁ

888 :774RR:2018/05/27(日) 10:07:48.48 ID:hzDoOfQh.net
>>887
アンレーベルのブログを見てるとけっこう大変みたいだし
250RRとかのマフラー売ってる方が楽で儲かりそう
だもんな

889 :774RR:2018/05/27(日) 10:20:26.64 ID:8zcw9Pjb.net
確かに
マイナーな車種だしな

890 :774RR:2018/05/27(日) 12:00:13.22 ID:fne0iPq7.net
ダウンマフラーは林道には無理。

ラリーよりMに似合うと思う。

891 :774RR:2018/05/27(日) 12:18:30.29 ID:UoxzNxKm.net
ダウンマフラーかっけーとか言ってる時点で察せよ

892 :774RR:2018/05/27(日) 12:26:15.54 ID:XAb9wegg.net
まあ、盲目的に「ノーマル=ダサい」という思考の方々は、バイクにも車にもいるから
業界的にはありがたい人達だから大切にせんと

893 :774RR:2018/05/27(日) 12:42:59.45 ID:hzDoOfQh.net
ノーマル(アップ)はまとまっててかっこいいと思うけど
ダウンのボリューム感がすごくかっこいい

894 :774RR:2018/05/27(日) 13:30:13.98 ID:cJMGiTPC.net
ノーマルがダサいというよりも致命的に重いんだよね
耐久性落ちるの理解していれば軽量化の恩恵を受けたい

895 :774RR:2018/05/27(日) 14:01:23.95 ID:RHpeqXH0.net
車体価格の1割以上もするマフラーって、ものすごい高性能なの?

896 :774RR:2018/05/27(日) 15:01:05.50 ID:y5NFKeE5.net
マフラー交換で高性能化は難しい、特性というか一長一短がずれるだけ

897 :774RR:2018/05/27(日) 15:25:59.49 ID:r/Lz6Rp0.net
単なるファッション

898 :774RR:2018/05/27(日) 20:10:08.69 ID:E1An4ScF.net
>>895音と見た目しか変わらないですよw
アンレーベルのマフラー画像投稿した人です

899 :774RR:2018/05/27(日) 20:14:50.22 ID:iPEZYsAW.net
ノーマルサイレンサーが5.5kgだったかな
社外サイレンサーが2.5kgぐらいだから3キロ軽量化できるやん

900 :774RR:2018/05/27(日) 20:50:42.07 ID:8bKXiWRW.net
軽量化言う前に、乗ってるバイクと乗ってるヤツの腹を見てから言えよw

901 :774RR:2018/05/27(日) 21:08:42.21 ID:8zcw9Pjb.net
58kgですけど?
100kgのデブが60`巡航してた時とでどれくらい燃費に差がでるんだろうか

902 :774RR:2018/05/27(日) 21:16:09.67 ID:0/49dIQ2.net
結局ノーマルマンセーは
アップマフラーが格好いいんじゃなくて
換える金が無いだけというオチでしたとさ

903 :774RR:2018/05/27(日) 22:05:54.18 ID:fne0iPq7.net
ヨシムラとてもいいけどなぁ。

他のしらないけど…

みんなそんな感じでしょ?

904 :774RR:2018/05/27(日) 23:26:58.52 ID:AWHGkRDu.net
意味があって必然のダウンマフラーならいいと思うんだけどな。
リアのサブタンクも無いオフバイクで下に取り回すメリットがない。

905 :774RR:2018/05/27(日) 23:33:35.76 ID:KlR5ByjD.net
>>902みたいなお金持ちには意味があるそうですよw
他のユーザーを貧乏人と見下してマウントとるためにカスタムするんですからww

906 :774RR:2018/05/27(日) 23:49:04.78 ID:GvT9QNLf.net
ノーマルより静かなマフラーあれば交換も考えるけど不快な騒音撒き散らす趣味はない

907 :774RR:2018/05/28(月) 00:54:32.84 ID:pwmyG9TI.net
なんだよメリットって…
かっこいいね!で終わりでええやん
興味ないとしても大人ならそういう対応しろよ
いつから普通二輪は中学生でも取れるようになったんだか

908 :774RR:2018/05/28(月) 05:46:27.68 ID:iDgUr1g5.net
>>905
劣等感拗らせすぎだろ

909 :774RR:2018/05/28(月) 07:04:15.33 ID:e/wojvce.net
まあええやんけ、価値観は人それぞれ。
希少車種なんだし仲良くやろーぜ。

910 :774RR:2018/05/28(月) 09:52:39.61 ID:R+2DwKtp.net
初めてのオフ車なんだが、ラリーのフロントフォークって林道でもやっぱり柔らかすぎるのか?
俺には良く分からんからお前らの意見が聞きたい。

911 :774RR:2018/05/28(月) 10:18:46.34 ID:s6oXILIG.net
いったいどこからフロントフォークが柔らかすぎるという話を聞いてきたんだ?

912 :774RR:2018/05/28(月) 11:13:16.90 ID:kcHLtNld.net
大ジャンプとかしなければ林道程度なら全然大丈夫
柔らかいリアサスも、跳ねて暴れないとも言えるし結構イケる
下っ腹ぶつかるような所には注意しないとかな、って感じ

913 :774RR:2018/05/28(月) 11:41:32.75 ID:YJ4/YVn4.net
サスはフワフワし過ぎだわ
もちっとシャキッとしないとな

914 :774RR:2018/05/28(月) 12:20:24.85 ID:twc5SOJ+.net
このバイクのリセールってどんな感じです?

915 :774RR:2018/05/28(月) 12:31:00.62 ID:Z4OCDL+Y.net
>>847
あんさんの情報でワイも入手した
ありがとうな

916 :774RR:2018/05/28(月) 18:14:02.50 ID:34Cb5eyG.net
買った当初のサスは良かったと思えた

917 :774RR:2018/05/28(月) 18:54:33.28 ID:DEPEE9I4.net
旧CRF250L(MD38)のサスよりオフロード向きだよ。
MD38はサスが固すぎて仕事しないw

918 :774RR:2018/05/28(月) 19:01:52.60 ID:YJ4/YVn4.net
ラリーも動き過ぎで仕事してるふりしてるだけ

919 :774RR:2018/05/28(月) 19:02:56.29 ID:pwmyG9TI.net
ワロタ
でも社外はあんまり作ってるところない気がする

920 :774RR:2018/05/28(月) 21:24:02.77 ID:o+pPmKqT.net
>>918
オンロードじゃないんだから

921 :774RR:2018/05/29(火) 03:29:41.58 ID:8lziwUAP.net
>>917
モタード向きなんかね

922 :774RR:2018/05/29(火) 11:16:09.33 ID:2DMTw6OG.net
まあベースになってるCRF自体オフ車乗りからの評価が低いバイクだしな
メーカーがハードに使う事を想定してない時点で諦めるしか・・・

923 :774RR:2018/05/29(火) 11:26:09.13 ID:H7nCsarO.net
XRの頃よりも、サスの仕様もかなりコストダウンされてるからな
まああれは元がレーサーベースだから出自が違うが
CRFLベースだと、足回りをアップグレードしようとすると社外品に頼る事になってコストがかかり過ぎるからハードル高い
メーカー純正で上級サス仕様とか用意してくれたら嬉しいんだけどなあ

924 :774RR:2018/05/29(火) 16:43:54.72 ID:YHIjFolK.net
市販用じゃ物足りない競技改公道仕様で山ん中で死んじゃったりしてるし
メーカー的にはコース意外じゃムチャしないでねって事だろ。

925 :774RR:2018/05/29(火) 16:59:09.93 ID:LNQKonCl.net
別にムチャするために良いサスを入れたいわけじゃないだろ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200