2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part18

1 :774RR:2018/03/16(金) 17:51:06.09 ID:0RyrKp9G.net
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg

スレ立ての際には一行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part17
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515421571/

872 :774RR:2018/05/26(土) 20:17:18.01 ID:JrKttKbi.net
なんだかスカスカしてる間抜け感じ…

873 :774RR:2018/05/26(土) 20:24:18.03 ID:QW9ccV8k.net
いいんだよ自己満足なんだから
カスタムなんて、良くなるかどうかは関係なく、変化を楽しむことに意味があるんだから

874 :774RR:2018/05/26(土) 20:32:29.89 ID:1ilTjt37.net
>>872
せっかく上げてくれたのによくそういうこと書けるな

875 :774RR:2018/05/26(土) 20:35:38.41 ID:szSpFRFC.net
>>871ハイマウントストップランプですよ。
>>872空いてる所は予備のチューブとタイヤレンチ入れる防水バッグ入れますよ

876 :774RR:2018/05/26(土) 20:57:45.43 ID:IRFd24Rc.net
>>869
ありがとう!ステーめっちゃ凝ってるな
エキパイの取り回しとサイレンサーの形が良い
今付けてるモリワキがボコボコの傷だらけだから
これに買い替えたいわ

877 :774RR:2018/05/26(土) 22:20:50.14 ID:qsKKTA1Z.net
>>869
カッコええなあ!
8万円出す価値あるねコレ!

878 :774RR:2018/05/26(土) 22:36:02.52 ID:pBsqJoGj.net
正直なところノーマルのマフラーの方がカッコいいと思う

879 :774RR:2018/05/26(土) 22:47:02.46 ID:K0+PLbp6.net
他人から褒めてもらえないと不機嫌になるのは自己満とは言わないと思う

880 :774RR:2018/05/26(土) 22:49:25.80 ID:cjOnGMc2.net
>>869
ええやん
ダウンマフラーは多少重心下がりそうなのも良いね

881 :774RR:2018/05/26(土) 22:53:11.75 ID:uCCWZp9B.net
リアタイヤ140くらい履かないとダウンマフラーは似合わないと思う

882 :774RR:2018/05/26(土) 22:53:14.81 ID:C40Phs7L.net
やっぱRALLYにはダウンマフラーだな
いくら既存の車種流用とはいえ
「RALLY」にアップマフラーはないと思う

883 :774RR:2018/05/26(土) 22:55:58.41 ID:dJK7Vle3.net
250RALLYはプロトタイプの時の2本出しが良かった
あれって無限のやつ?

884 :774RR:2018/05/26(土) 23:26:49.36 ID:yM2OtNCe.net
ダウンマフラーいいけどカウル加工するのがなぁ

885 :774RR:2018/05/26(土) 23:50:38.36 ID:ABPTWv7N.net
ダウンマフラーにするならシート下大容量タンクも欲しいわ

886 :774RR:2018/05/27(日) 00:19:54.30 ID:VNmuVG21.net
CBR250Rのマフラーをつけると面白そうだ

887 :774RR:2018/05/27(日) 09:21:44.15 ID:bXcDcEFW.net
なんでもっと一流メーカーがもっと出来の良いRALLYマフラーを出さないんだろか?
すぐに出ると思ったんだがなぁ

888 :774RR:2018/05/27(日) 10:07:48.48 ID:hzDoOfQh.net
>>887
アンレーベルのブログを見てるとけっこう大変みたいだし
250RRとかのマフラー売ってる方が楽で儲かりそう
だもんな

889 :774RR:2018/05/27(日) 10:20:26.64 ID:8zcw9Pjb.net
確かに
マイナーな車種だしな

890 :774RR:2018/05/27(日) 12:00:13.22 ID:fne0iPq7.net
ダウンマフラーは林道には無理。

ラリーよりMに似合うと思う。

891 :774RR:2018/05/27(日) 12:18:30.29 ID:UoxzNxKm.net
ダウンマフラーかっけーとか言ってる時点で察せよ

892 :774RR:2018/05/27(日) 12:26:15.54 ID:XAb9wegg.net
まあ、盲目的に「ノーマル=ダサい」という思考の方々は、バイクにも車にもいるから
業界的にはありがたい人達だから大切にせんと

893 :774RR:2018/05/27(日) 12:42:59.45 ID:hzDoOfQh.net
ノーマル(アップ)はまとまっててかっこいいと思うけど
ダウンのボリューム感がすごくかっこいい

894 :774RR:2018/05/27(日) 13:30:13.98 ID:cJMGiTPC.net
ノーマルがダサいというよりも致命的に重いんだよね
耐久性落ちるの理解していれば軽量化の恩恵を受けたい

895 :774RR:2018/05/27(日) 14:01:23.95 ID:RHpeqXH0.net
車体価格の1割以上もするマフラーって、ものすごい高性能なの?

896 :774RR:2018/05/27(日) 15:01:05.50 ID:y5NFKeE5.net
マフラー交換で高性能化は難しい、特性というか一長一短がずれるだけ

897 :774RR:2018/05/27(日) 15:25:59.49 ID:r/Lz6Rp0.net
単なるファッション

898 :774RR:2018/05/27(日) 20:10:08.69 ID:E1An4ScF.net
>>895音と見た目しか変わらないですよw
アンレーベルのマフラー画像投稿した人です

899 :774RR:2018/05/27(日) 20:14:50.22 ID:iPEZYsAW.net
ノーマルサイレンサーが5.5kgだったかな
社外サイレンサーが2.5kgぐらいだから3キロ軽量化できるやん

900 :774RR:2018/05/27(日) 20:50:42.07 ID:8bKXiWRW.net
軽量化言う前に、乗ってるバイクと乗ってるヤツの腹を見てから言えよw

901 :774RR:2018/05/27(日) 21:08:42.21 ID:8zcw9Pjb.net
58kgですけど?
100kgのデブが60`巡航してた時とでどれくらい燃費に差がでるんだろうか

902 :774RR:2018/05/27(日) 21:16:09.67 ID:0/49dIQ2.net
結局ノーマルマンセーは
アップマフラーが格好いいんじゃなくて
換える金が無いだけというオチでしたとさ

903 :774RR:2018/05/27(日) 22:05:54.18 ID:fne0iPq7.net
ヨシムラとてもいいけどなぁ。

他のしらないけど…

みんなそんな感じでしょ?

904 :774RR:2018/05/27(日) 23:26:58.52 ID:AWHGkRDu.net
意味があって必然のダウンマフラーならいいと思うんだけどな。
リアのサブタンクも無いオフバイクで下に取り回すメリットがない。

905 :774RR:2018/05/27(日) 23:33:35.76 ID:KlR5ByjD.net
>>902みたいなお金持ちには意味があるそうですよw
他のユーザーを貧乏人と見下してマウントとるためにカスタムするんですからww

906 :774RR:2018/05/27(日) 23:49:04.78 ID:GvT9QNLf.net
ノーマルより静かなマフラーあれば交換も考えるけど不快な騒音撒き散らす趣味はない

907 :774RR:2018/05/28(月) 00:54:32.84 ID:pwmyG9TI.net
なんだよメリットって…
かっこいいね!で終わりでええやん
興味ないとしても大人ならそういう対応しろよ
いつから普通二輪は中学生でも取れるようになったんだか

908 :774RR:2018/05/28(月) 05:46:27.68 ID:iDgUr1g5.net
>>905
劣等感拗らせすぎだろ

909 :774RR:2018/05/28(月) 07:04:15.33 ID:e/wojvce.net
まあええやんけ、価値観は人それぞれ。
希少車種なんだし仲良くやろーぜ。

910 :774RR:2018/05/28(月) 09:52:39.61 ID:R+2DwKtp.net
初めてのオフ車なんだが、ラリーのフロントフォークって林道でもやっぱり柔らかすぎるのか?
俺には良く分からんからお前らの意見が聞きたい。

911 :774RR:2018/05/28(月) 10:18:46.34 ID:s6oXILIG.net
いったいどこからフロントフォークが柔らかすぎるという話を聞いてきたんだ?

912 :774RR:2018/05/28(月) 11:13:16.90 ID:kcHLtNld.net
大ジャンプとかしなければ林道程度なら全然大丈夫
柔らかいリアサスも、跳ねて暴れないとも言えるし結構イケる
下っ腹ぶつかるような所には注意しないとかな、って感じ

913 :774RR:2018/05/28(月) 11:41:32.75 ID:YJ4/YVn4.net
サスはフワフワし過ぎだわ
もちっとシャキッとしないとな

914 :774RR:2018/05/28(月) 12:20:24.85 ID:twc5SOJ+.net
このバイクのリセールってどんな感じです?

915 :774RR:2018/05/28(月) 12:31:00.62 ID:Z4OCDL+Y.net
>>847
あんさんの情報でワイも入手した
ありがとうな

916 :774RR:2018/05/28(月) 18:14:02.50 ID:34Cb5eyG.net
買った当初のサスは良かったと思えた

917 :774RR:2018/05/28(月) 18:54:33.28 ID:DEPEE9I4.net
旧CRF250L(MD38)のサスよりオフロード向きだよ。
MD38はサスが固すぎて仕事しないw

918 :774RR:2018/05/28(月) 19:01:52.60 ID:YJ4/YVn4.net
ラリーも動き過ぎで仕事してるふりしてるだけ

919 :774RR:2018/05/28(月) 19:02:56.29 ID:pwmyG9TI.net
ワロタ
でも社外はあんまり作ってるところない気がする

920 :774RR:2018/05/28(月) 21:24:02.77 ID:o+pPmKqT.net
>>918
オンロードじゃないんだから

921 :774RR:2018/05/29(火) 03:29:41.58 ID:8lziwUAP.net
>>917
モタード向きなんかね

922 :774RR:2018/05/29(火) 11:16:09.33 ID:2DMTw6OG.net
まあベースになってるCRF自体オフ車乗りからの評価が低いバイクだしな
メーカーがハードに使う事を想定してない時点で諦めるしか・・・

923 :774RR:2018/05/29(火) 11:26:09.13 ID:H7nCsarO.net
XRの頃よりも、サスの仕様もかなりコストダウンされてるからな
まああれは元がレーサーベースだから出自が違うが
CRFLベースだと、足回りをアップグレードしようとすると社外品に頼る事になってコストがかかり過ぎるからハードル高い
メーカー純正で上級サス仕様とか用意してくれたら嬉しいんだけどなあ

924 :774RR:2018/05/29(火) 16:43:54.72 ID:YHIjFolK.net
市販用じゃ物足りない競技改公道仕様で山ん中で死んじゃったりしてるし
メーカー的にはコース意外じゃムチャしないでねって事だろ。

925 :774RR:2018/05/29(火) 16:59:09.93 ID:LNQKonCl.net
別にムチャするために良いサスを入れたいわけじゃないだろ

926 :774RR:2018/05/29(火) 17:49:38.43 ID:C9S3w1iV.net
いいサス入れるとオンオフともにすっげえ乗りやすくなったわ
テクニクスは価格以上の価値がある

927 :774RR:2018/05/29(火) 20:43:09.09 ID:tBc6hgBW.net
回し者がいる

928 :774RR:2018/05/30(水) 08:10:25.85 ID:2Kh6q6UD.net
ああ、ここまでずーっとステマしてたのかw

929 :774RR:2018/05/30(水) 08:13:17.86 ID:fcdmUVal.net
まあテクニクスの良さは使った者にしかわからないって
ことだよ

930 :774RR:2018/05/30(水) 09:35:13.20 ID:muyS3C79.net
じゃいいや

931 :774RR:2018/05/30(水) 12:18:13.19 ID:fcdmUVal.net
俺は使ったことないから良く知らないけどね

932 :東陽町:2018/05/30(水) 12:35:16.22 ID:C6f2uU9M.net
ホンダファンの方は興味があるかなと・・・

ホンダの照明器具です

https://jmty.jp/tokyo/sale-bik/article-9dks5

933 :774RR:2018/05/30(水) 12:43:52.59 ID:bOZM3ZtT.net
ラリーというかCRF250もかな?
ブレーキの効きが弱いよね、同じ踏み量で違うバイクに乗って止まったらABSが働いて驚いた

934 :774RR:2018/05/30(水) 13:20:04.92 ID:DhV/zgc6.net
オフ車のブレーキなんてこんなもんだろ
そんなにオフ車に何種類も乗ったことはないから分からんけど

935 :774RR:2018/05/30(水) 14:39:25.80 ID:JsqGWA3E.net
>>834
https://young-machine.com/2018/05/29/10068/

936 :774RR:2018/05/30(水) 14:55:44.67 ID:8gt25SaE.net
自分のは普通にフルロックするまできくけどね
走行2000越えればよくきくようになるよ

937 :774RR:2018/05/30(水) 17:03:34.37 ID:2Kh6q6UD.net
セローと比べても普通に止まるぞ?
ていうかこれで止まらないってブレーキの慣らしやってるんかいな?
つかABSが働く領域までブレーキ踏めてるのん?

リアブレーキが恐ろしく効かなかったのはVスト1000だな
どれだけ後ろに荷重かけてもすぐにABSが働いちゃう

938 :774RR:2018/05/30(水) 18:53:08.91 ID:fcdmUVal.net
>>933
俺はCB400SFからの乗り換えだからラリーのブレーキはシングルディスクなのにめちゃ効くから
すごい安心感あるなあと思ったわ
CBはガッツリ握ってもあんまり効かないからね
ロックしにくいから安心とも言えるけど

939 :774RR:2018/05/30(水) 20:25:41.64 ID:herd4W7c.net
>>925
足が良くなると今まで無茶だった事が普通になるんだぜ
まあそれなりの腕は必要だけどな

940 :774RR:2018/05/30(水) 23:18:39.24 ID:JXOBCYoR.net
>>935の言いたいことが全くわからないんだけど誰か解説して

941 :774RR:2018/05/30(水) 23:39:54.05 ID:1UuNrKjk.net
>>940
アフツイのラリー仕様ってのもある(出る?)らしいぜ
だから比べてもいいんじゃないの?ってことかな

942 :774RR:2018/05/31(木) 10:41:21.59 ID:ot8eiG/B.net
6kgぐらいしか軽量化できないのかぁ・・・。>アフツイrally

943 :774RR:2018/05/31(木) 14:31:31.05 ID:o3oCermZ.net
>>933
オメーの腕の無さを棚に上げんな

944 :774RR:2018/05/31(木) 15:08:58.12 ID:DOG96VFM.net
>>943
はいはい、お上手ですね〜♪

945 :774RR:2018/05/31(木) 16:24:42.80 ID:/0meSEtV.net
仮面ライダーバイクから乗り換えたときは車重あってエンブレ弱いし止まりづらいなぁと感じたわ

946 :774RR:2018/05/31(木) 16:47:20.47 ID:/iUOk8pG.net
ラリー用のIMSタンクでたってさ
3800円

947 :774RR:2018/05/31(木) 16:47:36.60 ID:/iUOk8pG.net
まる一個抜けた(´・ω・`)
38000円

948 :774RR:2018/05/31(木) 16:54:26.27 ID:UmqY5nvL.net
プラスチックタンクは転んだ時に危ないおじさんが来るぞー!

949 :774RR:2018/05/31(木) 17:31:06.58 ID:l8T3PTxI.net
やっすううう!!
と思ったら…

950 :774RR:2018/05/31(木) 17:58:00.86 ID:ZAXJ/TTD.net
>>686
この動画に出てくる仕様のIMSタンクがあれば欲しいな
ネジ式だとタンクバッグ着けにくそうだ

951 :774RR:2018/05/31(木) 19:00:05.68 ID:LcKWZ+MK.net
おまえらナンチャッテRALLY 風ツアラーに何求めてんだよ

952 :774RR:2018/05/31(木) 19:30:31.29 ID:2gLri68s.net
快適性

953 :774RR:2018/05/31(木) 20:17:01.41 ID:5o/MXo9j.net
ガチラリーとか維持整備クッソめんどいじゃん

954 :774RR:2018/05/31(木) 20:49:13.72 ID:8KhnVaJL.net
>>951
9割が見てくれで1割がゆる〜く気軽に乗ったり
楽に維持できること

955 :774RR:2018/05/31(木) 20:49:23.48 ID:m1DXDf0u.net
>>951
ラリーっぽさに決まってんじゃん
バカなの?

956 :774RR:2018/05/31(木) 21:00:23.19 ID:lVIrT83F.net
世の中ナンチャッテバイクばっかりなのにアホかな?

957 :774RR:2018/05/31(木) 21:03:46.19 ID:LcKWZ+MK.net
オマエラ本質は理解してんだな
勘違い馬鹿が少なくて安心した

958 :774RR:2018/05/31(木) 21:05:01.72 ID:Eq5s1h9q.net
>>946
何を今更

959 :774RR:2018/05/31(木) 23:46:59.68 ID:h9l2yQqU.net
とはいえこいつでラリーモンゴリア出てる人もいる

960 :774RR:2018/06/01(金) 00:12:33.67 ID:PVLrFkUH.net
ラリーモンゴリアはセローとかでも出てる人いるし、マシンよりも本人のやる気次第って感じだぞ
過去にはカブで走った人もいたような

961 :774RR:2018/06/02(土) 10:05:14.59 ID:6VrSDru2.net
セロはクラッチ崩壊して終了
カブは伴走つきなのと、確か本ルートを使わないエコチャレンジのルートだったはず
まぁやる気があればラリーは何でもだね
ダカールラリーにもモンキー系ミニモトで参戦した人もいるし、モンゴルもKSRやズーマーで参加した人もいる

962 :774RR:2018/06/03(日) 21:32:53.46 ID:tdzkMRit.net
ぬるぼ

963 :774RR:2018/06/03(日) 21:37:45.49 ID:t3BJCOs0.net
ゲッ

964 :774RR:2018/06/05(火) 14:44:43.37 ID:fPMtvvbQ.net
ほす

965 :774RR:2018/06/05(火) 19:09:48.78 ID:1tm1FDAp.net
これが初めてのバイクです
クラッチワイヤーのロックナットはどの工具を使って緩めればいいのでしょうか?教えて頂ければ幸いです

966 :774RR:2018/06/05(火) 20:46:21.43 ID:0O0uDPcR.net
>>965
そこ異様に固いよな
普通はゴム手袋したら余裕で回せるくらいだから
専用の工具なんかないと思うよ
ペンチやプライヤーでやったら
ギザギザが凹みそうな気がしたから夢店で手で
回せるくらいに緩めてもらって
クラッチの遊びも調整してもらったわ

967 :774RR:2018/06/05(火) 21:27:37.64 ID:1tm1FDAp.net
>>966
ありがとうございます、素手で外せるものなんですね
明日また試してみます

968 :774RR:2018/06/05(火) 21:42:55.09 ID:hDTKE11g.net
固かったら指で回せるくらいまで緩めておくのが基本
レバーの根本はプライヤー、ワイヤーの途中は8mmと10mmのスパナ
車載工具にあるだろ

969 :774RR:2018/06/06(水) 18:28:49.57 ID:pPSTzud4.net
450ラリー実際は40馬力オーバーて
25馬力表記は250ラリーの誤植だったとかテキトーだなぁ

https://twitter.com/k_bikematome/status/1004249114819743745

970 :774RR:2018/06/06(水) 18:33:17.81 ID:WC8mTwdG.net
>>969
偉そうにツインかどうたらで25馬力は仕方ない
エンジンの持ちがどうたらでー
そんな講釈垂れてるやついたよなー

971 :774RR:2018/06/06(水) 19:44:20.88 ID:7DW1/S0Y.net
CRF450公道仕様はありえないと吠えてた奴もいたな

972 :774RR:2018/06/06(水) 20:04:40.39 ID:EDUVwhTN.net
メンテサイクル、オイル交換サイクル、シート高
うん、公道車としてはCRF450Lはありえんわ

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200