2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

270 :774RR:2018/03/24(土) 19:43:12.07 ID:mCl9xANT.net
>>269
お役に立てずに申し訳ないけど、ノーマルも店でちょっと跨がらせてもらっただけなんで
詳しい所までは分からないなぁ
見た目での違いは全然無かったけど

271 :774RR:2018/03/24(土) 22:40:05.57 ID:L1m6eFs/.net
同僚がBW'S125(シート高780mm)乗ってて、
ローダウンしたX-MAXと乗り比べたら、
X-MAXのほうが足つきは良かったね。

272 :774RR:2018/03/24(土) 23:35:46.96 ID:K9PzDNCC.net
足つきか最高速の話意外出ないな

273 :774RR:2018/03/25(日) 00:13:27.07 ID:jALfx1wJ.net
最近また工作員が増えたなーと思ったら、
新型フォルツァと迷ってた人がX-MAXに
流れたみたいね。
増産してもまだ品薄続きそう。

274 :774RR:2018/03/25(日) 00:44:41.79 ID:NHrbVn43.net
サイクルショーだとXMAXよりフォルツァのが興味深く見てる人が多かったけどな

275 :774RR:2018/03/25(日) 02:37:30.72 ID:s1X1XzeD.net
去年の東モで跨ってシートの高さに愕然として諦めたけど
フォルツァならつま先くらいは届きそうだから買うって人多そう
標準でLD選択出来る様な売り方されたら誰もこのバイクに寄り付かなくなるよ?

276 :774RR:2018/03/25(日) 02:56:58.48 ID:c/zhvSce.net
>>275
身長150いかなのか

277 :774RR:2018/03/25(日) 04:04:51.90 ID:nflUyZrv.net
>>275
皆が足つき第一だと思うなよ。見た目やフロントフォークでXMAX を選ぶ人もいるだろうよ。
足つきは乗って慣れちゃえば問題無いって納車した人達が言ってる。

278 :774RR:2018/03/25(日) 04:25:36.98 ID:VtD5IL4q.net
>>274
そりゃ初物でショーでしか見られないし同然だろ

279 :774RR:2018/03/25(日) 04:36:08.77 ID:p7ridffW.net
>>277
慣れたと思って調子こきだしたあたりが一番危ないんだな

280 :774RR:2018/03/25(日) 05:14:18.29 ID:qYfRuxqe.net
短足は、自転車でも立ちゴケする?から気を付けたほうがいいよ。
かわいそうに。

281 :774RR:2018/03/25(日) 05:35:21.51 ID:2xLmrtVa.net
フォルツァってミラー変えられんだろこれ
デカいしダサい
よく見ると玩具っぽい

282 :774RR:2018/03/25(日) 07:21:19.74 ID:kXu89yVj.net
実際に見たけどミラーの違和感なかったよ

283 :774RR:2018/03/25(日) 09:01:03.95 ID:Sc+9pCaw.net
新型フォルツァが気になるならそっちのスレいけばいいのにねぇ。
ここ、X-MAXに興味ある人のスレなんだけど。

284 :774RR:2018/03/25(日) 09:32:27.60 ID:AFKPifqJ.net
>>272
いやむしろ足付きと最高速の話以外ない気もするけど

285 :774RR:2018/03/25(日) 09:33:52.78 ID:AFKPifqJ.net
>>277
そりゃお店側(納車した人)としてはお客さんに納得してほしいしなぁ。

286 :774RR:2018/03/25(日) 09:38:37.57 ID:FZca2vZi.net
コンビニから帰る時に方向転換しようとして立ちゴケ(笑)車体にキズつけないようにギリ支えてどうにか大丈夫だった。ローダウンする事に決めました。

287 :774RR:2018/03/25(日) 09:44:58.25 ID:/zcfpl9r.net
足でなんとかしようとするからコケるんだよ
アクセルとリアブレーキでいくらでもコントロールできるだろ

288 :774RR:2018/03/25(日) 09:56:42.64 ID:JZPY/gTL.net
これから購入しようとする人にとっては選択肢が増えるのは歓迎すべきことだろう
ということで、スズキさん、バーグマン250 早う出してw

今のところ燃費×タンク容量から見て、航続距離に関してもXMAXの方に優位性があるように思う
やっぱ新エンジン良さそうだよね

289 :774RR:2018/03/25(日) 11:29:14.90 ID:iDVfsNzF.net
好きなバイクを買えば良いんですよ。
選択肢が増えるのはとても良い事だと思います。
街中XMAXだらけになっても困るし、FORZA買う人も沢山いてほしいですね。
私はXMAXで満足しております。

290 :774RR:2018/03/25(日) 12:36:59.60 ID:v/h3JZMC.net
教習車のような金属バーがOPであってもいいと思う。

291 :774RR:2018/03/25(日) 13:03:09.54 ID:O6NgKNbI.net
xmax気になってて、いまざーっと読んでみたけど、ここの人ギスギスしてるね
ヤマハの供給が悪いのが原因だ
足つきもか…おれには関係ないけど笑

292 :774RR:2018/03/25(日) 13:12:50.19 ID:c/zhvSce.net
違うよ。足が届かないからそれが主で考えている奴らがギャアギャア言ってるだけ

293 :774RR:2018/03/25(日) 14:10:55.69 ID:HXAomF61.net
平地で届かなくてもオートマだから好きなように傾斜のある方に足つけるのにな

294 :774RR:2018/03/25(日) 14:27:24.91 ID:F/hJbSNq.net
単に荒らしてるだけのやつもいるし

295 :774RR:2018/03/25(日) 14:30:55.40 ID:h69/DT27.net
そういえば今日初めて自分以外のXMAXとすれ違ったわぁ
ウチのはグレーだけど白もカッコ良かったわ

296 :774RR:2018/03/25(日) 15:11:17.88 ID:S0vKrM41.net
足着く事に慣れると、足着いて運転しようとするから
着かないと不安になる
教習時代を思い出して下さい
止まる時以外に足着くとアウトです
足着かない方がバイクは安定するのに

297 :774RR:2018/03/25(日) 15:21:25.72 ID:c/zhvSce.net
>>296
オフロード車には絶対乗れない人だねww

298 :774RR:2018/03/25(日) 15:36:42.03 ID:R4bGMg0T.net
東京都道428号高円寺砧浄水場線をXMAXで走っていたら、向かいから来た4D9乗ったオッサンにガン見されたわ。

やっぱ気になるみたいね。

299 :774RR:2018/03/25(日) 16:05:13.64 ID:IDYCO73i.net
XMAXだと両足届かなかったけど
フォルツァなら両足の爪先がちゃんと届いた
電動スクリーンは超便利
飲食場で休んでるとフォルツァいいなぁという声が聞こえてきた
多分PCXみたいに売れるんだろうなぁと思う
コレ諦めてバーグマンにしたけどタイミングみてフォルツァに乗り換えるかも
XMAXは早くLD化せんと売上で大差をつけられるで

300 :774RR:2018/03/25(日) 16:08:07.21 ID:HXAomF61.net
>>299
ないない
こういうのは二眼じゃないとかっこ悪い
その点XMAXはロービームでも二眼で更にハイビームで第三の眼が開く
素晴らしい

301 :774RR:2018/03/25(日) 16:47:45.89 ID:dC0K4T6z.net
今日契約してきた
自賠責三年で総合計約72万円也
この車両ですっごい高いけど
まぁ仕方ない、泣

302 :774RR:2018/03/25(日) 16:52:36.93 ID:dC0K4T6z.net
あ、後は盗難保険も一年
納車は4月以降だから税金も来年度

303 :774RR:2018/03/25(日) 17:04:26.01 ID:h69/DT27.net
>>301
おめでとうおめでとう。

で、何色?

304 :774RR:2018/03/25(日) 17:48:19.69 ID:82Nd43pZ.net
両足届かねーやついるんだな
かわいそーとしか思わんけど

305 :774RR:2018/03/25(日) 17:51:41.46 ID:c/zhvSce.net
俺もそんなに背は高くないが両足届かないとか三角木馬のやついるのかよ

306 :774RR:2018/03/25(日) 18:03:33.02 ID:J5bUVXYf.net
>>266
ほんと大丈夫かこいつ?

307 :774RR:2018/03/25(日) 18:04:06.02 ID:kouBrFHi.net
まだ、工作員いるんだご愁傷様。
明日納車です。
ヘプコのリアボックスを装着。
ETCは左ポッケに収納、同じ場所にドラレコの電源も出してある。
IPhoneはメーター上のマウントでナビ兼用。
LEDランプをハンドル前の風よけにセット。
バーハンドルにしてハンドルブレース装着。
タンデムステップ交換。
リアサス社外+延長で2センチ車高下げて、フロントイニシャルも調整。
などなど乗るのが楽しみでしかない。

308 :774RR:2018/03/25(日) 18:17:25.46 ID:ilQ+SqMh.net
ほんとね
工作員はほっときましょう
我々は楽しくXMAX乗りましょ

309 :774RR:2018/03/25(日) 20:01:03.07 ID:pn3ukVoA.net
xmaxの白ならヘルメットどんな色が合いますかね?
アライの白フルフェイスにしようと思うのですが。

310 :774RR:2018/03/25(日) 20:03:03.55 ID:HXAomF61.net
>>309
ショウエイのRYDの白とか似合いそう

311 :774RR:2018/03/25(日) 20:16:00.19 ID:yAbm4uIb.net
自分はSHOEIのブラックZ7愛用
たまにSHOEIのX-12

312 :774RR:2018/03/25(日) 20:31:27.55 ID:pn3ukVoA.net
>>310
ryd xmaxの白に合いそうですね
>>311
2個持ち羨ましです!

313 :774RR:2018/03/25(日) 20:32:02.98 ID:pn3ukVoA.net
>>310
ryd xmaxの白に合いそうですね
>>311
2個持ち羨ましです!

314 :774RR:2018/03/26(月) 00:14:33.44 ID:bc0i/f90.net
ずっと読んでみたけどここの人凄いよ
仮に足つきの良いXMAXと悪いXMAXがあっても
選ぶのは悪いXMAXなんでしょ?
もうドMとしか・・・w

315 :774RR:2018/03/26(月) 00:19:52.57 ID:ATYY8giy.net
モンキーでも乗ってろよ

316 :774RR:2018/03/26(月) 00:23:36.97 ID:+8I5flpB.net
今週からお花見ツーリングが楽しみだ。
桜バックのX-MAXを撮るぜ。
ドラレコ付けてるけど、アクションカムがほしい。

317 :774RR:2018/03/26(月) 00:25:35.26 ID:ZRQ1En4e.net
最初は灯油のポリタンが運べないとかから始まってるからなぁw
・ドMのヤマハファン
・工作員
・フォルツァ、XMAXどっちのスレにも火付けする放火魔
・通りすがりの一般人
当スレは以上の成分から構成されています

318 :774RR:2018/03/26(月) 02:46:32.72 ID:fFEJM4YI.net
走りのXMAXか
街乗りのフォルツァか
ヤマハは走りを取ったんだろ

319 :774RR:2018/03/26(月) 03:05:17.45 ID:CirqhL6k.net
>>307
キャリアはどのメーカーを選びましたか?

ヤマハのキャリアがいいと思ったけど、あれはヤマハ純正以外だとどこのメーカーのボックスが着くんでしょう?

320 :774RR:2018/03/26(月) 07:24:58.95 ID:wXRpBkjm.net
>>307
画像ッ画像ッ画像ッ
お願いします。

321 :774RR:2018/03/26(月) 07:30:29.61 ID:hcCG033E.net
何でこのバイク軽いとか言われてんの?
フュージョンなんかよりも重いじゃん

322 :774RR:2018/03/26(月) 07:36:17.46 ID:tdbKLIE6.net
>>321
規制前のキャブ車だしフレーム足回りふにゃふにゃなバイクと比較すんな

323 :774RR:2018/03/26(月) 07:43:13.85 ID:3V74D3kN.net
>>318
走りのXmax。。。笑 ×

走りイメージのXmaxだわw

324 :774RR:2018/03/26(月) 07:48:17.12 ID:yZdxZRet.net
>>316
gopro5をユニバーサルステーに付けて
運用している。
まだ夜間撮影だけどまあまあかな。
多少ぶれるけど。
設置位置はもうちょい検討の余地あり。

325 :774RR:2018/03/26(月) 07:57:08.37 ID:RHCBi27F.net
>>257
もう結論でてるじゃん
あんたはXMAXを候補から外すべき

326 :774RR:2018/03/26(月) 08:15:30.00 ID:N7I6dB5v.net
ヤマハの純正キャリア、後ろ過ぎるんだよなー。
あれだとちょっと重い物載せるとハンドル取られそうで。
自分はR-SPACEにしたわ。

327 :774RR:2018/03/26(月) 08:20:59.92 ID:N7I6dB5v.net
>>324

その位置だとシールド越しになりませんか?
goproいいですよね。
6から手ぶれ補正あるから買おうか考えてます。

328 :774RR:2018/03/26(月) 11:57:54.17 ID:FKSvMvaA.net
X-MAX乗っている人に質問。
自分も乗っているのですが、ナンバー下の飛び出ている部品は何の為のものなのでしょうか?
裏に電源コードが付いてるのですが、さっき出っ張ってるところ触ったら
やたら発熱していたので。
みなさんは乗った後、発熱してませんか?

329 :774RR:2018/03/26(月) 12:14:20.46 ID:t8zLCIPU.net
>>318
電動スクリーン付けてるから町乗りだけでなく長距離もイケると思うよ

ポジションもXMAXより余裕あって窮屈では無かったからね
なので今新車で買える車検要らずのビクスクとなると
町乗り:バーグマン
町乗り&長距離:フォルツァ
スポーツ走行:XMAX
てイメージかな?

330 :774RR:2018/03/26(月) 12:15:05.35 ID:z0tfLSPK.net
ナンバー上ならナンバー灯の電球が発熱してるんだろうけど、下の出っ張りとかあったっけ?

331 :774RR:2018/03/26(月) 12:17:57.07 ID:z0tfLSPK.net
道志道ワインディング行ってきた。このクラスのスクーターでは走行性能高いと実感できた。曲がるんで乗ってて楽しい。

332 :774RR:2018/03/26(月) 12:22:58.38 ID:Ge0f+HCL.net
先の話だが、二輪高速料金が設定されるとすれば
ETC2.0でないと識別できないらしい。
これから納車する人は2.0がお勧め。

333 :774RR:2018/03/26(月) 12:25:01.57 ID:ATYY8giy.net
>>331
対向車の車に気をつけろ 平気ではみ出てくるのが多いから

334 :774RR:2018/03/26(月) 12:56:40.95 ID:o9ytYiZW.net
ユニバーサルステーに付ける電源は、スマホナビ起動させながらだと充電が追いつかないな。
調べたら5V800mAだし無理か。

335 :774RR:2018/03/26(月) 13:14:48.98 ID:z0tfLSPK.net
スマホ充電用に開発されて無いのかな?今どき、800mAとか低電流のスマホ無いだろうに。

336 :774RR:2018/03/26(月) 15:33:15.36 ID:iqyPYAza.net
>>331
少しはTMAX乗りの気持ちが分かるXMAX乗りが出てきて嬉しい。

337 :774RR:2018/03/26(月) 15:41:33.53 ID:I1jmisVz.net
>>334
カメラ用ってことでいいんじゃないかな
スマホ用はバッテリーから引っ張って、シガーソケット用の最新の充電器付けた方が良さそう

338 :774RR:2018/03/26(月) 15:41:34.22 ID:ASeIA8yu.net
定格500mAのUSB電源なんかを作り付けで内蔵されるよりは、グローブボックス内に汎用のシガーソケットを付けてくれた方がいいよなあ…まあシガソケにゴミみたいなアダプタ挿して発火とかも怖いが。

スマホナビを想定するなら、給電能力は1A(1000mA)は欲しいよな…

339 :774RR:2018/03/26(月) 15:55:42.65 ID:3V74D3kN.net
新フォルツァ USB給電1Aで来る予感

340 :774RR:2018/03/26(月) 16:02:48.66 ID:Keztz2hR.net
まーたホンダ工作員かよ
懲りないね

341 :774RR:2018/03/26(月) 16:58:18.28 ID:/UFXsEo1.net
>>323
そうなんだよなあ
XMAXいいなとは思うのだけど、走りを楽しみたいのならスクーターよりミッションの
オートバイの方が、週末乗る程度なので、2台も所有するほどバイク乗らないし
とかれこれ数ヶ月迷っているんだよね

342 :774RR:2018/03/26(月) 17:15:18.70 ID:CJVolii2.net
最近ちょくちょく街中を走るXMAXを見かけるようになりました。
確実に増えてきていますね。
こちらは納車から1か月が過ぎましたが、全然乗れる機会が無くようやく110キロ走行しました。
慣らし終わるまでまだまだ先は遠いです。

343 :774RR:2018/03/26(月) 17:20:21.70 ID:Ycrchqrs.net
XMAXはFサスが他のとは違うからね
めっさスポーティ

344 :774RR:2018/03/26(月) 17:39:16.77 ID:3V74D3kN.net
てか、一般的構造のフロントフォークを持つスクーターで、剛性不足感じるような走りしたことないからね
ハイグリップ路面とタイヤで、剛性不足感じるような走り込みをすることすらないでしょうね
つまり「ギミック」フォークですわ

345 :774RR:2018/03/26(月) 17:49:09.87 ID:mHf6BQo4.net
>>344
お前はそうなんだろ、だからと言ってみんなそうとは限らんわな。ゴクローさん!!

346 :774RR:2018/03/26(月) 17:56:59.35 ID:pyGWg926.net
午後納車された〜。北海道第1号だそうです。
今日は給油兼ねて試運転して、ハンドル位置、ブレーキレバー位置、LEDライト調整とシールド高さを調整して終わりました。
明後日100kmほど慣らす予定。マニュアルと違って回転数制御しづらいから、慣らし用の道をこれから計画しますわ。

347 :774RR:2018/03/26(月) 18:20:02.74 ID:14xS2ae2.net
>>346
おめいろ!
北海道初とはすごいな。

348 :774RR:2018/03/26(月) 18:54:22.90 ID:pyGWg926.net
>>347
ありです。
他の上陸車両は、販売店用とのことでした。

349 :774RR:2018/03/26(月) 19:34:41.40 ID:ZILn3oFr.net
展示車どこに行くんだろ

350 :774RR:2018/03/26(月) 22:56:34.76 ID:JBtUBXsg.net
>>344
性能的に必須でなくても、構造上過剰な剛性でもそれでしっかり感があるなら
スポーツ車としては普通にアリだろ馬鹿なのか

351 :774RR:2018/03/26(月) 22:59:26.92 ID:5ml8EhU3.net
北海道は2ヶ月も遅れるんですね。
同じX-MAXとすれ違う率が低そうw
あたりが出るまでフロントブレーキに
気をつけてください。

352 :774RR:2018/03/26(月) 23:06:23.60 ID:cPQq4VZV.net
>>328
泥除け

353 :774RR:2018/03/26(月) 23:06:24.79 ID:UtIQjDKD.net
フロントブレーキは当たり付くまでホント気を付けた方がいいね。
でもいつの間にかガツっと効くようになってる。

354 :774RR:2018/03/27(火) 04:10:31.78 ID:D1D7uJZv.net
ここでスポーツ走行を語ってる人は最低でも住友電工製のモノブロックにしてるんだよね?

355 :774RR:2018/03/27(火) 07:15:49.27 ID:ICmyibx/.net
ていうか、新型Forzaの電動ウィンドシールドのほうがいらんギミックだわ。

重くなるデメリットより、ギミック感重視!。

356 :774RR:2018/03/27(火) 07:35:55.05 ID:BcHfyoxX.net
XMAXって0〜100km/hだと何秒くらいかな?
10秒くらいで到達して欲しいものだけど

357 :774RR:2018/03/27(火) 08:28:36.53 ID:fLD1jhoK.net
10秒は無理と思うよ。
80Kmまでで8秒なので13〜14秒くらいでは。
あとは誰かの報告待ち。

358 :774RR:2018/03/27(火) 09:18:08.07 ID:BEGZbt9i.net
本当にスポーツしたい人ならMTスポーツ車+原2をチョイス
してるはずだからなぁ
置き場の問題や家族の同意が得られずにスポーティーな実用車で
我慢してる人向けには丁度良いのかもしれない

359 :774RR:2018/03/27(火) 11:29:45.82 ID:/ulWlYXw.net
>>358
メーカーがそこを意識してるのかどうかは分からんが、うちがまさにソレ、車1台、2輪1台。
150クラスが売れるのもその辺の事情も要因なのかな。
XMAXや新型フォルツァの重量・サイズなら体格良ければ下駄にもなる。

360 :774RR:2018/03/27(火) 11:31:15.61 ID:I0RwUhSt.net
一昔前のミニバンのtypeR仕様みたいなもんですよ

361 :774RR:2018/03/27(火) 11:52:17.22 ID:JGGiUi+Z.net
>>355
ホンダも足回りやエンジン性能じゃ勝てないのが
分かっているから、こういう部分でしか
差別化出来なかったのだろうな

362 :774RR:2018/03/27(火) 12:34:45.90 ID:iXeA8Bgd.net
まぁスクーターで足回り頑張ったところでミッション車にぶち抜かれるだけだしスクーターなのにオーナーの自己満のために全てを犠牲にするのもどうかな?
車で言うとトヨタがホンダ2輪な
ならヤマハはマニアックな車作ってるスバルのポジションでいいんじゃね?

363 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:11.10 ID:9qV16p2I.net
何このモーターサイクル型フロントフォークを入れるが為に全てを犠牲にしたみたいな流れw
工作員無理ありすぎ

364 :774RR:2018/03/27(火) 13:05:49.28 ID:BEGZbt9i.net
俺の書き方が悪かったかな
スクーターで最高速ガーとか0-100ガーとか拘る人が居るから
そんなにスポーツ性能重視するならMTスポーツ車じゃね?って
意味で書いたつもりだったが、変な方向に読めたら申し訳ない

実用車+ツアラーとしての選択肢と考えるとXMAXや新型フォルツァ
みたいなのも1つの解ではあると思う(現にEUではそういう扱い)

365 :774RR:2018/03/27(火) 13:30:01.36 ID:Hz7emHzr.net
結局YCC-ATつけろとか、Sマチックつけろとか
堂々巡りになってしまう。
デブで高過ぎになった反省からシンプル&
軽量化が昨今の流れだよ。

366 :774RR:2018/03/27(火) 13:38:11.77 ID:U5ZZpMph.net
チビで短足も排除ですw

367 :774RR:2018/03/27(火) 13:43:11.26 ID:I0RwUhSt.net
ハゲは?

368 :774RR:2018/03/27(火) 13:45:17.21 ID:U5ZZpMph.net
ハゲはOK 世間からは排除されてるけど

369 :774RR:2018/03/27(火) 13:59:51.45 ID:BEGZbt9i.net
ちゃんとメット被ってればハゲは目立たんからな

370 :774RR:2018/03/27(火) 15:07:30.58 ID:m3EAEBYL.net
>>364
XMAXはスイスポ
フォルツァはフィット
確かにスポーツカーのが速いけど実用性も重視するて感じ

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200