2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

420 :774RR:2018/03/28(水) 13:17:06.59 ID:4raCPA3k.net
>>419
取り付けマニュアルを見たらどんなもんか分かり易いかも
https://media.givi.it/XN-Prodotti/istruzioni/SR2136.pdf

421 :774RR:2018/03/28(水) 13:32:15.04 ID:S7R6H9Ob.net
> Y'sギアのサイト見たら

だったので聞いてみたがGIVIの話だね。
NMAXならキジマが出しているので同社
から出さないかと待っているが。

422 :774RR:2018/03/28(水) 13:39:35.95 ID:xykdIDuA.net
https://i.imgur.com/lb6zEAW.jpg

ブルーもいいね

423 :774RR:2018/03/28(水) 13:45:44.37 ID:4raCPA3k.net
>>421
GIVIのラックだけどebayでも出品業者いるみたいだから手は出しやすいかもね
お節介ですまん

424 :774RR:2018/03/28(水) 15:28:43.51 ID:+O4Ep5Ed.net
GIVIのラックよりR-SPACEの方が取り付け簡単かもですよ。

425 :774RR:2018/03/28(水) 15:44:18.77 ID:S7R6H9Ob.net
R-SPACEは製造元が不明(多分中華製)で物によっては
パーツが干渉したりとのクチコミがあって製品のバラつきが
あるようなので様子見です。

426 :774RR:2018/03/28(水) 15:56:15.80 ID:+O4Ep5Ed.net
425>>
私は物はすでに持っているのですが、作業をする時間がないのでまだ取り付けていないです。
確かに人によって干渉したりしなかったりと聞いております。
近いうちに時間が出来たら私も取り付けを行いますので、結果干渉するかどうか確認します。

427 :774RR:2018/03/28(水) 15:56:57.74 ID:+O4Ep5Ed.net
>>425
私は物はすでに持っているのですが、作業をする時間がないのでまだ取り付けていないです。
確かに人によって干渉したりしなかったりと聞いております。
近いうちに時間が出来たら私も取り付けを行いますので、結果干渉するかどうか確認します。

428 :774RR:2018/03/28(水) 17:44:51.68 ID:D0WdNArS.net
>>422
このカラーが一番欲しかった
けど400のみらしいし
400出してたら400買ってた
250で我慢した

429 :774RR:2018/03/28(水) 19:22:17.50 ID:dj6z+ZHm.net
>>428
これって塗装してるんじゃ?
400のはマットブルーだろ?新しいトレーサーに採用されてるようなやつ。

430 :774RR:2018/03/28(水) 19:43:15.53 ID:4raCPA3k.net
https://i.imgur.com/1L3hdJJ.jpg
ファントムブルー
確かに全然違うな

431 :774RR:2018/03/28(水) 19:46:18.78 ID:4raCPA3k.net
ちなみに 400 のみじゃなくてEU専用色
125/300/400 どれにもファントムブルーの設定あるよ

432 :774RR:2018/03/28(水) 20:13:00.22 ID:S9xwkGKa.net
国によって色分けする理由は
何故なんだろう?

433 :774RR:2018/03/28(水) 20:19:31.36 ID:4raCPA3k.net
125/400 はフランスMBKで生産されてるんだよ
欧州ヤマハがMBK生産分で企画製造してるパーツ色なんだと思う
メーターの液晶画面も300とは別のを付けてるね

434 :774RR:2018/03/28(水) 20:48:38.76 ID:KOWmdqDW.net
4月早々に納車なのだがコレ買っとけ
みたいなものある?
取り敢えずリアフェンダーとシートマットとスマホマウント考えてる
最初はこれらが必須かな。と思って
後々マフラーも変更考えてる
もうマフラー何種類か出てるんかな?
スクリーンも変えたいなぁ

435 :774RR:2018/03/28(水) 21:02:04.89 ID:3J0JKZNv.net
>>434
グリップヒーターは納車の時につけとき

436 :774RR:2018/03/28(水) 21:04:21.86 ID:KOWmdqDW.net
>>435
えっ?ほんと?
グリップヒーターいる?
Xデザインで手に風当たりにくい聞いたから要らないと思ってた
グリップヒーター使ったことないけど
そんなに違うの?
アドバイスありがと

437 :774RR:2018/03/28(水) 21:09:16.77 ID:y2XOSF7t.net
>>436
デイトナ スクリーンバーマウント

スマホナビの目線遷移が少なくてすむ。

438 :774RR:2018/03/28(水) 21:19:43.91 ID:4raCPA3k.net
>>436
グリヒは冬に限らず雨に降られた時とかにも有用だね

439 :774RR:2018/03/28(水) 21:24:35.92 ID:KOWmdqDW.net
>>437,438
ありがとー
取り敢えず一等先はリアフェンダーかなぁ
汚れて清掃大変になりそうだから
順々に付けていくことにするよ
乗り味分からないから事故らぬよう安全運転に努めるよ
すり抜け等は慣れてからかな

440 :774RR:2018/03/28(水) 23:18:29.25 ID:oDDzkPIV.net
リアフェンダーって純正アクセサリにある?

441 :774RR:2018/03/28(水) 23:46:59.81 ID:zM3lp0Pf.net
>>407
そんなんウィンカーミラー外してスーパースポーツ用の両面テープ式のウィンカーをソコに貼ればええやん

442 :774RR:2018/03/28(水) 23:49:59.56 ID:zM3lp0Pf.net
そもそもウィンカーミラーはスポーツの証やからな
それをダサいとか言いながらネイキッド方式のハンドルミラーのXMAXをスポーツバイクと主張する方がセンス無いと気付くべき

443 :774RR:2018/03/29(木) 00:05:25.83 ID:6kZtf1r9.net
>>442
ウインカーミラーがダサいとは思わん。
フォルツァのミラーデザインがダサすぎる。

444 :774RR:2018/03/29(木) 03:02:51.14 ID:0glKpdxs.net
ギミック満載感が素人をカモにしてる様な…?
プロは基本シンプルなのを好むのにな

445 :774RR:2018/03/29(木) 06:14:17.08 ID:mlvGSj/2.net
カネゴンミラーは間抜け過ぎるwww

446 :774RR:2018/03/29(木) 06:51:37.44 ID:1Uja92D/.net
釣られないようにネ

447 :774RR:2018/03/29(木) 07:37:08.66 ID:QnbbE8sx.net
ウィンカーミラーがどうあれ、即納体制発売開始で瞬殺ですわぁ〜

448 :774RR:2018/03/29(木) 07:38:47.69 ID:jAQ5Dlag.net
本田が売れないって事か

449 :774RR:2018/03/29(木) 07:45:12.02 ID:8T3/m+11.net
フォルツァは60万円切る言ってたな
それは消費税込みなのか はたまた税抜きなのか
どちらにせよ
XMAXの方が断然格好いい

450 :774RR:2018/03/29(木) 08:29:45.89 ID:RG9m4z9y.net
税抜き60万切りと言ってた気が
ほぼ同じ価格になるかな

451 :774RR:2018/03/29(木) 08:41:36.36 ID:jAQ5Dlag.net
装備的に60万で済まないだろ75万ぐらいだろうね

452 :774RR:2018/03/29(木) 09:02:01.02 ID:HwXBCRPa.net
いや、モーターショーで担当者が明言してたから間違いないだろう>税抜き60万以下

453 :774RR:2018/03/29(木) 09:54:58.48 ID:etWbJRtL.net
>>449
消費税抜きって話だよ

454 :774RR:2018/03/29(木) 09:59:02.71 ID:yKwO3Lf4.net
・税抜き60万切りで社内調整中
・販売時期2018年7月で社内調整中
・お客様を"お待たせ"しません(初期入荷をある程度数確保)

発表するだけならもっと早くにできたんだろうけど
満を持しての発表って感じだね
社内調整中と言いつつ具体的な数字で価格や発売時期を
担当者が言ってるのは大きい。
不測の事態(為替・株の大きな変動など)に備えて
"社内調整中"って保険を掛けてるんだろうけど

XMAXのスレだからほどほどにするけど、フォルツァが
発表になってどっちにしようか検討中の人は確実に
増えてるでしょう

455 :774RR:2018/03/29(木) 10:04:35.69 ID:Q2oJ9TkY.net
カネゴンが発表されてから
XMAXの鞍替えした人は確実に増えてるな

456 :774RR:2018/03/29(木) 10:18:27.21 ID:Bynq05Wv.net
75万なんてするわけないでしょ
新型FORZA 250/300は明らかにXMAXを意識した商品企画
ビクスクバブルの時に調子に乗り過ぎ70万越えになって
すっかりマーケットがしぼんでしまった轍を踏むような事は
さすがにホンダもそこまでバカじゃないし
戦略的にはXMAXより少し低めの価格設定にしてくる事だって
大いにあり得る

457 :774RR:2018/03/29(木) 10:20:06.87 ID:49r8CNsw.net
カネゴン購入予定の奴はウルトラマンスレに行ってくれ。
XMAXの話が薄れる。

458 :774RR:2018/03/29(木) 10:34:37.20 ID:yKwO3Lf4.net
>>455
フォルツァの悪口はそこまでだ
俺にはペガッサ星人に見えるがそれは内緒だ

>>456
従来のエンジンを使い回してコストダウンしつつHSTC搭載
とか、ヤマハが作ったトレンドに沿った作りだよね
新型エンジンにしてたらこの値段では出せなかったかも……

価格・機能について250スクーター市場をヤマハが牽引する
形になっているのは間違いないでしょう
最近のホンダはトレンドに乗るのは上手だが自らがトレンドを
作る方には極めて消極的な感じがする

459 :774RR:2018/03/29(木) 10:53:40.42 ID:1MmCzHX2.net
この板にフォルツァの情報なんか求めてない

460 :774RR:2018/03/29(木) 11:02:37.35 ID:ZOe5XsBv.net
NGワードに フォルツァ 入れたらスッキリ!

フォルツァの話は、ホントにどーでもいい!

461 :774RR:2018/03/29(木) 11:03:43.05 ID:jAQ5Dlag.net
バーグマンは?

462 :774RR:2018/03/29(木) 11:08:50.00 ID:upvX0vg1.net
工作員の話はウンザリ。
XMAXの話が聞きたい!

463 :774RR:2018/03/29(木) 16:31:40.56 ID:DYGMvPZ3.net
レッドバロンで展示してあったので跨ってみたけど爪先立ち。
ローダウンでなんとかなりそうな気がしたので購入しようかな・・・

464 :774RR:2018/03/29(木) 16:50:52.53 ID:yKwO3Lf4.net
https://youtu.be/7sq0nuVdPX0
スリムでレスポンスも良さそう
最高出力が向上した模様 (17.1kw→18.1kw)
こういう社外品が国内でも増えると良いね

465 :774RR:2018/03/29(木) 17:57:39.25 ID:w+ZLsGdQ.net
出力計測なんて言ったもん勝ちだからなぁ

466 :774RR:2018/03/29(木) 18:04:19.46 ID:b8dkcnxS.net
東京モーターサイクルショーでFORZA見たけど小さいしなんか中二病っぽいデザインに感じた。
1月に注文したXMAXがまだ来ないから変更を検討したけど、XMAXの方が全然いいね!

見た感じの感想だけど、FORZAはフロントがすごい重たそう。

467 :774RR:2018/03/29(木) 18:16:53.36 ID:jAQ5Dlag.net
>>464
これスピードセンサー後ろについてるのか?

468 :774RR:2018/03/29(木) 18:23:15.80 ID:b8dkcnxS.net
>>464
18.1kwってダイノのデータの数値のこと?
あれって単位がHPだから18馬力じゃない?

スクーターはセンスタ状態でアクセル回せば大抵の車種が吹け上がりは良くなるよ。

469 :774RR:2018/03/29(木) 18:27:24.76 ID:yKwO3Lf4.net
>>467
ムービー見る限りそんな感じに見えるね

https://youtu.be/o2Y72SFEga0
これもエギゾースト
いつもの兄ちゃん(Steven Ley)が紹介してる
1.1kgとメチャ軽いが音すごそう

470 :774RR:2018/03/29(木) 18:42:00.69 ID:yKwO3Lf4.net
>>468
見直してみたけどデータはなんか怪しそうだね

471 :774RR:2018/03/29(木) 19:34:43.64 ID:rXF9DQYO.net
すてっすの段差は何なんだよ!使えねえじゃん。

472 :774RR:2018/03/29(木) 19:35:20.35 ID:rXF9DQYO.net
ステップな。

473 :774RR:2018/03/29(木) 20:28:28.85 ID:CpG/5GNf.net
慣らし兼ねて、札幌から稚内(宗谷岬)まで行ってきました。
http://imepic.jp/20180329/729560
風速10数mの横風にも耐え抜きましたわ。以前乗ったスカブ250よりも風に強いし、
お尻も痛くならなかった。
気になったのが、シートロックの穴の下から多少泥水が入ってきたことかな。強い
風のせいかもしれないけど、ボード貼って対策するつもり。
燃費はこんな感じ。気温9→5度。4500〜5000rpm維持。
http://imepic.jp/20180329/735760

474 :774RR:2018/03/29(木) 20:36:00.24 ID:Bynq05Wv.net
>>473
さすが新開発エンジンだけあって燃費良いね
SHエンジンの焼き直しのFORZAだと
ここまでは行かないだろう

475 :774RR:2018/03/29(木) 20:56:36.25 ID:n1ZJ62L5.net
札幌から稚内 札幌近郊抜ければ信号機ほとんどないし、慣らしなら驚くほどでもない数値
以前のトンネル内工事の片側交互はもう終わってるのかな

476 :774RR:2018/03/29(木) 20:58:19.47 ID:6rX4xgwK.net
額に謎ネコ

477 :774RR:2018/03/29(木) 21:13:02.50 ID:CpG/5GNf.net
>>474
まあ、F・・・Aでもバイク乗りが増えてくれるのは良いことでは?
>>475
工事はなかったねー。だが、それは帰路の話。
行きは高速やトンネルは通らない経路です。

478 :774RR:2018/03/29(木) 21:26:02.27 ID:n1ZJ62L5.net
R40か・・ま、あれもあまり信号機無いな
原二〜250あたりでは、道内走行燃費、内地2割増しでいける

479 :774RR:2018/03/29(木) 21:28:31.64 ID:CpG/5GNf.net
札幌から稚内まで、同じ経路で、
Z1000(4本マフラー)→30km/L
NC700X→40km/L
Ninja250(30周年アニバサリー)→33km/L
MT-07→35km/L
参考にはならないかもしれませんが、全て実測したものです。

480 :774RR:2018/03/29(木) 21:28:34.36 ID:0glKpdxs.net
途中までR275だったとか?

481 :774RR:2018/03/29(木) 21:29:32.49 ID:CIzbChcd.net
>>473
台湾パーツ見映えいいね。俺も探してみよう。

482 :774RR:2018/03/29(木) 21:44:47.41 ID:CpG/5GNf.net
>>480
R275ちょっと(中小屋付近と鶴沼道の駅付近)だけ通りますが、他は
裏道です。
ローカル話題ですみません。

483 :774RR:2018/03/29(木) 21:51:21.94 ID:KeMXS32s.net
>>473の画像見て改めて思ったけどフロントタイヤ横のパネル?は黒の方がかっこいいと思うんだけどなー

484 :774RR:2018/03/29(木) 21:51:50.13 ID:n1ZJ62L5.net
NC700X 燃費データ
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/nc700x/nenpi/

加速減速の繰り返し少ない状況(北海道)で燃費伸びる車体かどうかって感じかな

485 :774RR:2018/03/29(木) 22:19:33.67 ID:OSIUBF3i.net
>>473
素晴らしい!

>>479
参考になります!

486 :774RR:2018/03/29(木) 22:33:43.27 ID:yKwO3Lf4.net
https://youtu.be/3XJqcpyAx9U
XMAX 250 SENDIRIAN( Kemarin lewat sini tapi pake Nmax dan sekarang rada upgrade naik XMAX)

生活感あふれる動画。画質良好。
こういう道路事情だとトラコンの効果を実感する場面は多いかもね

487 :774RR:2018/03/30(金) 13:55:48.15 ID:xVvJId/V.net
未だ

・慣らし運転中で4000回転超えないようにしています
・500kmまで60kmで巡行しています
・500kmでオイル交換しました
・やっと1000km超えました。オイル交換したら高速走行します
・500kmでオイルフィルター交換しました


なんて書き込みする奴いるの?


【くるま】しなくて良くなった?新車納車後の「ならし運転」。トヨタ自動車は「ならし運転の必要はありません」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522372807/

488 :774RR:2018/03/30(金) 14:52:40.15 ID:p4d3WygG.net
公表されているスペックに影響の無い範囲でズレ(公差)を
許容しながら組まれてるからメーカーは「問題なく動く」と
言うわけで。
でも設計上の理想の状態から公差の範囲内でズレているのは確か。
もちろん設計値通りの固体も存在するだろうが。
部品がすりあわされアタリが出ることで摩擦低減しスペックが
わずかながら向上したりする。
その微々たるスペック向上なんて俺には関係ねーって人は
そのまま走らせて良いんじゃない?
メーカーも大丈夫って言ってるんだから、否定はしない。

489 :774RR:2018/03/30(金) 16:00:36.98 ID:qasPld2F.net
ハードブレイクインという慣らし方法論は参考になる

490 :774RR:2018/03/30(金) 18:11:10.26 ID:bFs2hqFj.net
てか慣らし運転についてはマニュアルに書いてあるだろ?
https://i.imgur.com/H3bjc4m.jpg

コレ位はやっておけばいいって事じゃないの?

491 :774RR:2018/03/30(金) 18:13:43.16 ID:Nl/VZCMk.net
エンジンではなくベルトブレーキに対しての慣らしだよ

492 :774RR:2018/03/30(金) 18:51:02.37 ID:BgS3Tw18.net
トヨタの見解だろ。ヤマハのXMAXについての見解は、説明書の通りです。

493 :774RR:2018/03/30(金) 19:13:20.63 ID:utHDgBmI.net
XJRのエンジンを開発してた人の話は参考になるぞ
やらなくても壊れないように作ってる(日本車は)けど当然やった方がいい
詳しくはホワイトベースの動画をググれ

494 :774RR:2018/03/30(金) 19:18:32.02 ID:eGo8sCxl.net
トヨタは純国産で品質が良いから特に慣らしが必要ない。
ヤマハは海外製で品質は国産に劣るんで慣らしが必要なのかもな。

495 :774RR:2018/03/30(金) 19:18:55.17 ID:fE0UffR6.net
自分はヤマハのエンジン壊れてXMAX買った

496 :774RR:2018/03/30(金) 19:22:31.34 ID:2vazQKfu.net
って言うか、>>487の紹介している引用ページをよく読むと、結局慣らしたほうが良いという文面で結語されているようですが⁇

497 :774RR:2018/03/30(金) 19:34:21.30 ID:39noZTc3.net
慣らしは自分の感覚の慣れもあると思うよ。
YAMAHA車はトロトロ走るとヘッドにカーボンが溜まりやすい印象だけどXMAXはどうなのかな?

498 :774RR:2018/03/30(金) 19:35:14.72 ID:p4d3WygG.net
初期トラブル回避のための慣らし運転は過去のものになったかもしれない
だが、機械の持つ性能を長く維持したい、数字で表される以上の性能を
引き出したいという人には慣らし運転は必須だろう

動けば良い人→慣らし不要
大事に長く乗りたい人、気持ち良く乗りたい人→慣らしすべし

499 :774RR:2018/03/30(金) 19:41:31.38 ID:2vazQKfu.net
って言うか、>>487の紹介している引用ページをよく読むと、結局慣らしたほうが良いという文面で結語されているようですが⁇

500 :774RR:2018/03/30(金) 19:57:35.01 ID:39noZTc3.net
>>499
しつこい。強制じゃないんだから文章読んで慣らした方がいいと思うなら慣らしをやればいいだけのこと。
少しは自分で考えろ。

501 :774RR:2018/03/30(金) 21:12:40.81 ID:fpdRyaPI.net
慣らしをするバイクがない

502 :774RR:2018/03/30(金) 21:20:08.75 ID:8iGOj4y9.net
俺は慣らしするよ。
xmax長く乗りたいから。

503 :774RR:2018/03/30(金) 21:35:15.76 ID:JLpvIsFT.net
バイク初心者です。慣らしの事はよく分かりました。
ビッグスクーターは暖気運転は必要なのでしょうか?

504 :774RR:2018/03/30(金) 22:24:29.18 ID:p4d3WygG.net
慣らしと一緒

今のバイクは冷えてれば冷えてるなりに燃調してくれるので
走れればOKというならすぐに走っても普通に走ってくれる

メカに対する負担で考えると冬場とか何日も乗ってない状況
であれば自分ならアイドリングの回転が下がって安定するまで
暖めるけどね(集合住宅住みだから早朝・深夜とかだと道まで
押して出て暖気するんだが仕方ないね)

長く乗るならメカに負担を掛けないようにした方が良いけど
やらなくて良いって人も居るから良いじゃんって言うなら
お好きなように、って感じかな

505 :774RR:2018/03/30(金) 22:54:27.82 ID:uOsf32dw.net
2月末に予約して 5月納車だったけど 4月の10日に早まりました

慣らしはします

506 :774RR:2018/03/30(金) 22:58:37.70 ID:p4d3WygG.net
>>505
おめでとう
連休に間に合って良かったね

507 :774RR:2018/03/30(金) 23:03:24.73 ID:uOsf32dw.net
>>506
ありがとう
初の新車なので 慣らしして大切に乗ります

508 :774RR:2018/03/30(金) 23:19:40.14 ID:3nZ4qc+F.net
奈良市をせずにいきなりブン回してから10000キロ辺りでレポよろしく

509 :774RR:2018/03/30(金) 23:23:03.29 ID:mDH076qi.net
4月1日納車登録だと前年度税金って掛かりますか?

510 :774RR:2018/03/30(金) 23:45:51.49 ID:p4d3WygG.net
前年度分じゃなくて本年度分でしょ?
4月1日に登録されていれば本年度課税対象
ってか4月1日に納車じゃ、もう登録済んでね?
業者が役場行ってナンバー取った日が登録日だよ
客への納車日は関係ない

511 :774RR:2018/03/31(土) 00:03:19.30 ID:8cbVOqpM.net
>>510
いつも気にせず買ってたから詳しくありがとう
助かりました
4月2日から税金来年度ってことになるのかな?
じゃあ今後は考えて2日からにします
ありがとうございます

512 :774RR:2018/03/31(土) 00:24:33.31 ID:nctvmP8j.net
XMAXじゃないが
以前フォルツァZ MF10買って500km行かないくらいで
高速でフルスロットル運転20分くらいかな?
したらと単に調子が悪くなってしまった。
それまではモーターみたいなエンジン音だったけど
メカ音が大きくなったのを覚えている

513 :774RR:2018/03/31(土) 09:20:54.53 ID:fhFHlXNE.net
電動スクリーンってそんな重要には思えない
あって損はないけど
XMAXはプラスハンドル位置も変更可能だからね
精悍な顔付きが良い
洗車したら前がバッテリーで隙間から水入るか否からしいけど
どうなのだろうか
気にせず洗っていいのかな

514 :774RR:2018/03/31(土) 11:58:59.57 ID:YE778NSk.net
>精悍な顔つき

人によってはそう見えるのか? 驚いた

俺には「幼稚なアニメ顔」にしか見えんのだが・・・
あの顔付けて走る自分を想像すること自体がありえん感じ

515 :774RR:2018/03/31(土) 12:01:24.38 ID:YE778NSk.net
おっと、フォルスレではなかったな 勘違い
スレチで、つい本音レスしちまったわ スマン

516 :774RR:2018/03/31(土) 12:11:26.54 ID:CcX7PeE1.net
相手を貶めても自らの真の価値は上がらないんだぜ
むしろ第三者から見たら評価下がるわな
それ狙って焚き火してる人も居るんだろうけど釣られちゃいかん

517 :774RR:2018/03/31(土) 12:22:14.91 ID:Y3Ym4T+W.net
荒らしは無視するの一番だからね
構ってくれるから居着いてしまうわけで

518 :774RR:2018/03/31(土) 13:28:36.10 ID:2+eYmRtV.net
>>514 ヤマハに言ってくれ

俺はxmaxの顔つきも好きだが
4/4納車

519 :774RR:2018/03/31(土) 14:08:21.18 ID:LONFUVhX.net
そういえばモーターサイクルショーでヤマハの従業員にしつこく喋ってる爺がいたなー
最近のヤマハのデザインは駄目だとかこんなんじゃ買えないよとか
バイクに跨りながら喋るもんだから、足つきの確認したいのにしばらくそいつが座っててホント迷惑だったよ

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200