2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

527 :774RR:2018/03/31(土) 18:36:08.60 ID:og8ztkJx.net
これの良いところは外出しでもヘルを掛けてシート閉めればロック状態なので何もシート下に入れなくても良いのでは?
雨降った際は濡れるけど

528 :774RR:2018/03/31(土) 18:45:23.48 ID:vYveXdzS.net
あんまり深く考える時間や前回の御贔屓でバロン購入したけど
他店より高いのは否めん
自分で弄れなくもないし
とは考えたが一応全国区にあるしオイル交換等も遠出の際にちょっと立ち寄って交換で楽は楽
後はロードサービス無制限
嫌な点は店舗によって客への対応の違いや整備士による腕の違い
下手な人はほんと下手
見えないからといって雑に終わらせてる感がなぁ
弄れなくもない自分からしたら、それ見た時ショックで腕のマシな所で頼むようにする等
バイクの店選びって本当に重要
やはり店の雰囲気や店長の接客対応等、整備した際への詳細な説明をしっかりしてくれる店を選ぶのが無難だな

529 :774RR:2018/03/31(土) 19:01:11.89 ID:iclJUwGJ.net
>>528
たまたま最寄りがハズレでも、「当たりのバロン」見つけられればしばらくそこで済ませられるのが良いかも。

530 :774RR:2018/03/31(土) 19:13:11.62 ID:vYveXdzS.net
>>529
そそ。そこが問題なんよ
遠出したら顔見知りではないから下手な整備士でも仕方がなく頼まざるを得ないのが難点
でも個人店で買うと基本1店舗のみだし整備面倒も見てくれるかは難しいところがなぁ
遠出するならバロンかYSP
YSPでも一応はメーカーがヤマハだから観てはくれるんだけど嫌な顔するのはあるから致し方ないのかな、と
近場で例えば関東住みなら関東のみ走行なら個人店も大有り
という判断で購入してる

531 :774RR:2018/03/31(土) 19:21:18.82 ID:vYveXdzS.net
個人店購入だと遠出は怖くて出来ない
事故った時やトラブった時がね
レッカー移動まじ高いし
遠出なら恩恵はある
バロン評判は悪いイメだけど自分は致し方ないと割り切って購入した
近辺のバロンで接客や腕のよい店舗を見つける為に態々毎回違う店舗通いしたこともある
パスやパソデータ見たら分かるしバロンからしたら不思議がるだろうけど
素人だと思って見てるからだろうね
見極める力は養っておいて損はない

532 :774RR:2018/03/31(土) 19:36:33.71 ID:Fi9iTAJI.net
>>526
金属自体を加工してシートの形を変えて低くするみたい
加工屋に依頼するから1週間くらい欲しいと言われて渡してきた

533 :774RR:2018/03/31(土) 21:52:25.73 ID:yQfyftNQ.net
>>532
純正のシートベースって金属なの??
普通は樹脂じゃない?

534 :774RR:2018/04/01(日) 06:48:24.26 ID:ywqqQ/Pw.net
アニヲタ御用達スクスレって、こちらでいいんでしょうか?

535 :774RR:2018/04/01(日) 07:17:02.08 ID:d3b/6TuK.net
違います。お引き取りください。
ウルトラマン板のカネゴンスレがお薦めですよ。

536 :774RR:2018/04/01(日) 07:55:07.68 ID:gf6jxSDd.net
横浜の店主は増産不可なら今年受付分の
締め切りが近いとか言ってたな。
日本向けだけ特別に増産があるのだろうか。

537 :774RR:2018/04/01(日) 08:25:20.15 ID:COoY8Xfo.net
そんな納車遅いん?
1週間後納車だったから実感湧かない

538 :774RR:2018/04/01(日) 09:02:18.78 ID:bdjbMxbp.net
んなこたぁねーよ

539 :774RR:2018/04/01(日) 09:52:48.33 ID:ikoseNhN.net
発売前に予約して、まだ手元に届いてない人も多いみたいだね。
俺のぶんも1月に注文して6月になるかもって言われたのが
4月13日にやっと納車が決まったよ。

YSPが在庫抱えてYSP内で在庫回してるのが原因みたい。

540 :774RR:2018/04/01(日) 12:10:03.76 ID:1mtr/041.net
この車両でボアアップしたら250cc超えるので車検ありきになる?
ボアアップキットとか出そうなもんよね

541 :774RR:2018/04/01(日) 13:23:34.07 ID:xZUwE2N/.net
250超なのに車検対象にならないケースってどんなの?
参考までに聞きたい

542 :774RR:2018/04/01(日) 13:27:32.20 ID:xZUwE2N/.net
>>539
納車決定おめ
メーカーとして予約者優先の方針を徹底したのかもね

543 :774RR:2018/04/01(日) 14:54:15.38 ID:sV641vIB.net
バロンも暇な個人店店主がネットで悪口言ってるだけだと思うよ
新車で買うなら消耗品交換ぐらいなのでバロンで何の問題もない

544 :774RR:2018/04/01(日) 15:05:16.25 ID:KFFXe2E/.net
自分でメンテするなら激安店で買って、初回点検とリコール時以外は、ほぼ行かなくていいけどな。
エンジン開けたりとかの修理は、体力的にきついからやりたくないけど。

545 :774RR:2018/04/01(日) 15:11:36.76 ID:rzXZgFxT.net
納車時にキジマのグリップヒーターをつけてもらおうと思う
長さ違いで数種類あるんですけど、グリップの長さは何センチでしょう?
調べて載ってるものですかね?

546 :774RR:2018/04/01(日) 15:15:41.53 ID:80NOnIGM.net
素朴な疑問なんだけど遠出でトラブや事故起こしたらどうするの?
どっかの店で訊いたらロードサービスは別途払えば何とやらとは言ってた店があったけど結局詳しく聞くのも面倒だから止めた
激安店だから別途含むと60万円くらいだったか
その差10万円くらいなら1店舗しかない激安店で深く悩むよりバロンでいいやってなって結局バロンで買った
でも高いのは確か
普通に4D9と全く値段変わらんやん
250スクーターではやはりこの車両一番高いな
オプションやら何やら付けたらバロンなら80万円軽く超えてくる

547 :774RR:2018/04/01(日) 15:21:00.02 ID:bdjbMxbp.net
任意保険にロードサービスはついている

よって糞高いバロンで買う必要なし

548 :774RR:2018/04/01(日) 15:27:38.13 ID:2XCbxWfl.net
俺はJAF入ってるからどっかのYSPまでもってってもらえばいいや。

549 :774RR:2018/04/01(日) 15:42:45.60 ID:80NOnIGM.net
>>547
えっ?ロードサービス無制限なん?
知らなんだ
参考になったありがと
>>548
でもYSPもバロンと余り総額変わらなかったよ
購入特典も似たり寄ったりだからだろうけど

550 :774RR:2018/04/01(日) 15:49:05.56 ID:bdjbMxbp.net
>>549
100キロまでだな

551 :774RR:2018/04/01(日) 15:53:57.91 ID:80NOnIGM.net
>>550
あー、でも、それでも凄いね
100キロなら安心感ある
因みに差し支えなければ保険会社どこですか?
購入店や総額乗り出しなんかも気になります

552 :774RR:2018/04/01(日) 16:11:06.84 ID:bdjbMxbp.net
>>551
チューリッヒだよ インターネットで18等級・30歳以上で年間2万ちょっと

553 :774RR:2018/04/01(日) 16:15:01.53 ID:nW3WJuam.net
>>551
四輪で任意保険にロードサービス付いてたら使える
場合があるよ。
ロードサービスの他に弁護士特約とかも。
保険の契約書確認してね。

554 :774RR:2018/04/01(日) 16:24:22.32 ID:80NOnIGM.net
>>552
>>553
親切にありがとう
優しい人多い
弁護士特約は有難い
一回使った
だいたい4年周期で買い換えだから
年間二万ちょっとだと8万円
ちょっと悩みどころかな
参考になる
しがない質問に答えて下さりありがとう

555 :774RR:2018/04/01(日) 20:40:39.48 ID:uEdciXN5.net
>>545
ワイズギアであるけどそれじゃだめなん?

556 :774RR:2018/04/01(日) 22:16:59.26 ID:xZUwE2N/.net
>>545
XMAX300用だが Grip length 120 mm って書いてあるよ
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/sport/xmax300.aspx?view=accessories&partcode=YME-F2960-00-00&year=2018

寸法は一緒だと思うが心配ならヤマハに聞いておくれ
欧州のオプションはグリップ・コントローラー一体型なのよねぇ
こっちの方が見た目が断然良いと思うんだが……
在庫圧縮の為に「汎用」に拘りすぎなのかね

557 :774RR:2018/04/01(日) 22:27:55.11 ID:rzXZgFxT.net
>>555
グリップとスイッチが一体のやつが良くて…
ホンダの付けた時かなり高額になったので、今回はキジマでいこうかと

>>556
ありがとうございます!

558 :774RR:2018/04/01(日) 23:20:47.29 ID:Tr5Bkm/0.net
>>545
てか、キジマのHPにグリップ長載ってると思うけど…。

559 :774RR:2018/04/01(日) 23:35:06.03 ID:d3b/6TuK.net
関越道を練馬からタンデム(総重量150kg)ほぼ全開走行だと前橋過ぎた辺りで熱ダレで110k程度しか出なくなったな。赤城高原辺りの登りは100kで精一杯。
6500rpm〜7000rpm平均だと燃費が26km/Lで急激に悪化した。

250ccの限界走行レポでした。

560 :774RR:2018/04/02(月) 00:01:51.37 ID:M8DnsaCP.net
>>558
キジマのGH07は3種類の長さ (115mm/120mm/130mm) が
あるんだが具体的に対応車種を載せてないっぽい
探したが見つからなかった……見つけ方が下手なのかもしれんが
ヤマハはヤマハでグリヒの寸法載せてないんだよね
ショップなりユーザーなり誰かが付けたぜーってレビューしてくれないと
分からん状況なんだと思うわ
付けたら是非レポして欲しい

561 :774RR:2018/04/02(月) 00:29:09.64 ID:P2lgje2Q.net
120ミリでした!

562 :774RR:2018/04/02(月) 03:19:50.12 ID:6mdNGdXo.net
>>559
こういう使い捨てにされた中古を買ってしまった奴は可愛そすぎる
エンジンの状態を見抜けない又は隠すバイク屋がほとんどでしょ

オクなら低走行ってだけで高く売れるしな
業者かだしてるオクはほんとんどこんなのしかない

563 :774RR:2018/04/02(月) 10:28:00.73 ID:c/lknbHw.net
まだ出たばかりで情報が少ない中、色々なシチュエーションやコンディションを試そうと包み隠さずレポートしただけなのにな。

色々と面倒なので、もうレポやめますわ。チラ裏にでも書いとこう。

564 :774RR:2018/04/02(月) 10:33:34.45 ID:h4MsA/Vl.net
>>562
無理したわけでも無いし普通に考えられる状況で使って限界が低いならバイク側に問題ありだろ。
メーター読みで制限速度程度を維持しただけで使い捨てレベルとか日本メーカーも落ちたもんだ。

565 :774RR:2018/04/02(月) 10:38:31.72 ID:h4MsA/Vl.net
>>563
生きた情報として十分。新エンジンと軽量な車体の割に余裕は無いんだな。
ビグスクでタンデムとか普通の事なんだから法定速度+αの余裕は欲しい。

566 :774RR:2018/04/02(月) 10:48:54.68 ID:c/lknbHw.net
>>565
タレる前までは100からの右車線変更時の再加速、右車線での追い越し(流れは120程度)に若干余裕が有ったんだけど、タレると左車線でのんびり走行するしか無くなる。
俺ももう少し頑張ってくれると思ったんだが150kg背負ったバイクには酷だったな。

567 :774RR:2018/04/02(月) 11:52:03.96 ID:VaHq7q+C.net
向かい風が強いと最高速が結構落ちそうだけど、乗ってるとあんまり判らない罠w

568 :774RR:2018/04/02(月) 12:13:35.66 ID:wotSe5k+.net
購入を検討してるけど、名器スカラペオとxmaxってどっちがいいバイクですか?

569 :774RR:2018/04/02(月) 12:16:17.84 ID:9h63ZlWl.net
>>566
やめるって宣言したんだから出てこなくていいよ

570 :774RR:2018/04/02(月) 12:27:23.80 ID:M8DnsaCP.net
関越下り赤城SA付近の登り坂だとソロでも120出るかどうかじゃない?
タンデムなら仕方ない気がする(タレてなかったとしても110くらいかな)
高速タンデムする機会が多い人は上のクラス買った方が良さそうだね

571 :774RR:2018/04/02(月) 12:31:02.17 ID:M8DnsaCP.net
>>569
買っても乗ってもいないヤツがつべこべ言うより
実車レポしてもらった方が百倍良いだろう
雑音を気にせずどんどんレポして欲しいけどな

572 :774RR:2018/04/02(月) 12:33:13.58 ID:xhAAmU69.net
250で高速タンデム自体が無理くりやん
素直に上のクラス買いなさい
タンデムなら下道街乗りバイパスまででしょう

573 :774RR:2018/04/02(月) 12:51:33.99 ID:9h63ZlWl.net
>>571
本人が面倒だから出てこないって宣言したんだから出てこなくていいじゃないの。構って坊がネチネチうるさいよ。

574 :774RR:2018/04/02(月) 12:54:05.10 ID:NUW6Qnua.net
>>564
どこにそんな事書いてある?馬鹿なの?

575 :774RR:2018/04/02(月) 13:08:25.92 ID:9h63ZlWl.net
>>564
法定速度なんてのは関係ないだろ?150ccだったらどうする?
新東名が120kに緩和されたら?
それでも法定速度だよ?

250ccはそれなりの限界があるわけで
タレないように走るのもテクの1つ

576 :774RR:2018/04/02(月) 13:22:53.23 ID:M8DnsaCP.net
顔真っ赤にして頭から湯気出してる人が居るようだが気にせず進行

577 :774RR:2018/04/02(月) 13:49:05.65 ID:zNI+EbK/.net
>>576
つ鏡

578 :774RR:2018/04/02(月) 13:56:56.29 ID:mJlOx27j.net
これボアアップも出来ないから速くするなら駆動系弄るかマフラー変えるしかない?

579 :774RR:2018/04/02(月) 14:09:29.78 ID:9h63ZlWl.net
>>578
マフラー変えても差はないよ
パワー欲しけりゃ300にするか他の車種選んだ方が結果的に満足

580 :774RR:2018/04/02(月) 17:07:12.97 ID:l5x37aZ5.net
250スクーターにそこまで求めるなってことだよな
ネガじゃなくて、正しい評価だと思うわ

581 :774RR:2018/04/02(月) 17:09:14.79 ID:d+Ltd3WR.net
125ccでも爆音マフラー付けて喜んでる気違いばかり

582 :774RR:2018/04/02(月) 17:21:50.22 ID:xhAAmU69.net
>>580
現行250で高速タンデムまともに出来る車種無いしな
ヴェルシス250なら?かな

583 :774RR:2018/04/02(月) 19:10:24.54 ID:hCoE5lrY.net
高速タンデムキツイってのも良い情報だから拗ねないでよ

584 :774RR:2018/04/02(月) 19:17:54.71 ID:7fCrXjeu.net
だって250しか出してないじゃんXMAX
選択肢がなさすぎるよ
他はバグマン400しかないし
T-MAやスカブ650はでかすぎるし
スクーター界は全滅状態だもん

585 :774RR:2018/04/02(月) 20:11:19.89 ID:jrE5D/Hn.net
X-MAX待ちきれなくてT-MAX買ったけ最近の流れ見るとニンマリできるな(^_-)-☆

586 :774RR:2018/04/02(月) 20:27:57.26 ID:l5x37aZ5.net
ソロメインなら250でも過不足ないだろう
高速ツーリング、タンデム、この辺のキーワードが
当てはまる人は400以上を選んだ方が良いでしょう
原2でタンデムしてた人にとっては十分満足できると
思うけど

車検がある?
なら足りない部分は甘んじて受入れましょう

587 :774RR:2018/04/02(月) 20:36:25.50 ID:l5x37aZ5.net
>>584
バーグマン400はスカブの出足の不満を解消するため中低速を太らせた反動で上はあまり回らない模様
平地での最高速もXMAX250とあまり変わらないようだ
ただ400なりのトルクがあるからきつい登り坂やタンデム性能は全然上だろうけどね
国内で乗る分には良い選択肢だと思う(車重215kgを許容できれば)
程度の良いTMAXの型落ちとどっちが満足度が上かは微妙なところだと個人的には思う

588 :774RR:2018/04/02(月) 20:50:20.59 ID:RnyDRP+9.net
>>569
おまえが消えろ
ゴミクズ

589 :774RR:2018/04/02(月) 20:56:12.68 ID:l5x37aZ5.net
お互いに言えることだが気に入らないなら
NGに入れてスルーでいいんじゃないの?
消えろって言われても書けちゃうんだから

590 :774RR:2018/04/02(月) 21:00:06.40 ID:l5x37aZ5.net
X-ADV買ったぜ、満足♪とかT-MAXで良かったとかもNGしてスルーで良いだろう
この書き込み自体も消えちゃうわけだがw

591 :774RR:2018/04/02(月) 21:08:56.44 ID:TsLJeuGe.net
>>588
悔しいの?w

592 :774RR:2018/04/02(月) 21:24:02.19 ID:ChhFq+Yo.net
今覗いてみたら、俺の高速タンデム走行レポのせいで荒れてしまったな。
250cc初なんで許してくれ。

593 :774RR:2018/04/02(月) 21:27:13.81 ID:TsLJeuGe.net
レポには問題ない。
出てこないって宣言後に女々しく出てるのがアホ

594 :774RR:2018/04/02(月) 21:31:36.36 ID:hCoE5lrY.net
自治厨うざっ

595 :774RR:2018/04/02(月) 21:32:52.68 ID:l5x37aZ5.net
>>592
良い感じに釣られたな
短気起こしてすぐに書き込んだらあかん

折角のレポが台無しになってしまったが
俺としては参考になったのでありがたい

596 :774RR:2018/04/02(月) 21:40:43.86 ID:7fCrXjeu.net
でも、見た目はXMAXやT-MAXなんだよねぇ
250スクーターでは一番高いのだから余力ある走りが欲しかったのも事実
4D9と値段差が販売当初と比較して2万円しか変わらない
そう考えると250ですっごい高い買い物のような気がした

597 :774RR:2018/04/02(月) 21:48:54.29 ID:7fCrXjeu.net
>>587
バグマン400はパーキングブレーキが確か付いててそれだけが魅力には感じた
ただ、容量やスマートキー採用ではないのが嫌だったのでXMAXにした
スズキの車両はレッドゾーン振り切ってくれないのも残念要素なんだよなぁ
壊れにくくする為とはいえ、やはり限界突破してくれた方が有難い

598 :774RR:2018/04/02(月) 23:31:14.61 ID:P2lgje2Q.net
真面目に聞きたい疑問点

マジェスティ、マグザムと付いてたパーキングブレーキ、xmaxには付いてないけど、坂道動き出さないギミックがあるの??

599 :774RR:2018/04/03(火) 00:15:26.44 ID:BulJdUh4.net
>>598
ヤマハもホンダも新型250スクーターには付けてないね

https://youtu.be/-mLKj4HZNQk
前に貼ったがインドネシアではこういう自衛的なパーツが流通しているようだ

http://nolimitz-maticshop.com/en/yamaha-nmax-accessories/297-mumo-parking-brake-lock-yamaha-nmax-xmax
NMAX/XMAX共用パーツとして売られている
yamaha xmax parking brake lock でググると見つかる

安全面で考えると本当はメーカーが純正でパーツ出してくれるのが一番良いんだけどね

600 :774RR:2018/04/03(火) 06:47:28.13 ID:hY0AOYQe.net
ホント何でこんなシート上げたんだよwってくらいたけーな。ローダウンもあるって言ってたけど、それだったら実質新型フォルツァより高いよね?って言ったら、それが理由で新型フォルツァに乗り換えちゃう人も結構いるんだと。ホント残念だわ。

601 :774RR:2018/04/03(火) 07:09:05.68 ID:4r/ow2Wk.net
巣に帰れ

602 :774RR:2018/04/03(火) 07:16:09.09 ID:UH06iyiZ.net
>>600

xmaxローダウン を注文したけどフォルツァとは比較対象にならなかった。
あのデザインは個人的に受け付けない。

603 :774RR:2018/04/03(火) 07:27:20.15 ID:L0UlA6g5.net
>>600
短足なのはじゅうぶんわかったからもうアピールいらん

604 :774RR:2018/04/03(火) 07:29:12.23 ID:tJtuGW6h.net
>>600

フォルツァスレにコピペしといたわw
今後も工作員でたらコピペするね♪
むこうはお通夜だから活気出るかもよw

605 :774RR:2018/04/03(火) 07:31:22.81 ID:/XKTCwNa.net
向こうもいいけどこっちもいいよね でいいじゃない
向こうはクソ!こっち最高!ってのは見苦しい

606 :774RR:2018/04/03(火) 07:47:40.96 ID:tJtuGW6h.net
海外の動画見ても、X-MAXファンミーティングはいっぱいあるけど、フォルツァはないよね。
何でだろうね?

607 :774RR:2018/04/03(火) 09:29:11.00 ID:BulJdUh4.net
工作員と言うよりも付け火して反応楽しんでるのが居ついてるだろ
煽られて他スレ荒らすなよ

608 :774RR:2018/04/03(火) 10:01:04.70 ID:rXla7nIT.net
GIVIからSR2136の型番でキャリアが発売されているようだけど、
日本代理店のデイトナは発売するのだろうか。

https://www.revzilla.com/motorcycle/givi-sr2136-top-case-rack-yamaha-xmax-2018

609 :774RR:2018/04/03(火) 10:09:43.11 ID:3t7Z/6kB.net
ワイズギアのキャリアにGIVIのベースつくならそれでと思ったけどちょっと高い

610 :774RR:2018/04/03(火) 10:18:28.62 ID:rXla7nIT.net
ヤマハ純正キャリアだと別途金具を用意してGIVIを取付するようだけど、
部品点数が多くなるし、信頼性の面でGIVIから発売されることを待っている。

今まで使っていたGIVIを無駄にしたくないし、ヤマハのキャリアと
選択の余地のないヤマハボックスに買い換えるのはもったいない。

611 :774RR:2018/04/03(火) 13:33:14.93 ID:bvbrIZyq.net
シート高なんて、OW01やRC30全盛期のレプリカや逆車に比べりゃ…

612 :774RR:2018/04/03(火) 13:42:45.33 ID:3t7Z/6kB.net
>>611
アフリカツイン格好いいなと思ったけどシート高がやばかった

613 :774RR:2018/04/03(火) 14:01:53.72 ID:2MgYYM1v.net
ちょいちょいちょい

どこが品薄で納期が夏まえになるんだよ〜
ホワイト買うつもりで近所のバイク屋さんに見積もり行ったら納車は来週て言われたわ

工作員が買わせないように言ってただけなのか…

614 :774RR:2018/04/03(火) 15:07:13.75 ID:2MgYYM1v.net
いや、そんな事より
ここにxmaxあるよってわからないよう
盗難防止にカバーをかけるかどうか迷ってます

上の方にもありましたけど、カバーをかけると車体に擦れキズがついちゃうんですよね…

615 :774RR:2018/04/03(火) 15:15:03.36 ID:MtmUCKpA.net
フォルツァ良いよね
ホンダ初のスポーツスクーターと言っていい作りになってる
PCXからの乗り替えも有りそう

XMAXはやっぱ足がつかないのに伸ばせないってのが
最大の欠点
デザインは好みなんだけどね
TMAXは足がさらにつかなすぎて無理だし

フォルツァしかないのが現状

616 :774RR:2018/04/03(火) 17:38:53.51 ID:3+ZXWNNL.net
だから短足チビはフォルツァ逝けって、な!?
大人しく短足見合った車両乗ってろよ

617 :774RR:2018/04/03(火) 17:41:05.89 ID:b4j85K4b.net
短足チビでも足つきがーって言わないで乗ればいいんだよ?イケメンだよ!!

618 :774RR:2018/04/03(火) 17:49:02.19 ID:+e/cPPRm.net
xmaxで足付かなかったらフォルツァでもギリ爪先が付くぐらいじゃない?
悪い事は言わん、バーグマン行っときなさい。

619 :774RR:2018/04/03(火) 17:56:36.05 ID:MtmUCKpA.net
最近、XMAXをずーと見てると目つきの悪いおかっぱ頭のキャラクターに見えてくる
とくにホワイトがおかっぱ頭っぽいよね

あと千と千尋の神隠しに出てくるハクっぽいよねなんか

620 :774RR:2018/04/03(火) 18:04:26.28 ID:B8BLFpzk.net
これは恋かもしれんね

621 :774RR:2018/04/03(火) 18:23:10.73 ID:iOpWhLXB.net
仲いいね
>>614
そんな傷付く?
気にしすぎじゃないの?

622 :774RR:2018/04/03(火) 18:24:43.79 ID:b4j85K4b.net
マット系の色ならそんなに気にせんでもいいけど艶があるタイプはスレボケが気にだろう

623 :774RR:2018/04/03(火) 18:25:19.74 ID:DORNOurL.net
大切にしようと思ってカバーしてると乗るのが面倒になる説

624 :774RR:2018/04/03(火) 18:32:43.83 ID:rHuzIWNT.net
カバー掛けしようと思ってたからどうしよう…
大きいブランケットでも掛けてその上からカバー被せればいいかな?
悩む

625 :774RR:2018/04/03(火) 19:14:02.83 ID:nnt8NLo3.net
今日初めて右折待ちXmaxとすれ違ったが、
発進加速時にマジェ4D9と全く同じ音していてワロタ

626 :774RR:2018/04/03(火) 20:00:45.89 ID:SRcFDaoG.net
>>624
ちょっと高いけどレイトが売ってる匠は?
場所によってソフト素材のインナー付きだよ。

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200