2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

624 :774RR:2018/04/03(火) 18:32:43.83 ID:rHuzIWNT.net
カバー掛けしようと思ってたからどうしよう…
大きいブランケットでも掛けてその上からカバー被せればいいかな?
悩む

625 :774RR:2018/04/03(火) 19:14:02.83 ID:nnt8NLo3.net
今日初めて右折待ちXmaxとすれ違ったが、
発進加速時にマジェ4D9と全く同じ音していてワロタ

626 :774RR:2018/04/03(火) 20:00:45.89 ID:SRcFDaoG.net
>>624
ちょっと高いけどレイトが売ってる匠は?
場所によってソフト素材のインナー付きだよ。

627 :774RR:2018/04/03(火) 21:27:39.13 ID:rHuzIWNT.net
>>626
おー助かります
ありがとう
と、思ったら高かったでごさる…
カバーは1万円ちょっとの持ってるんだけど
擦り傷は余り気にしていなかった
というよりバイクだから何れは転け等もあると思いまして…
自分の持ってるカバーより1万ちょい高いけど、そんなに違うものなのだろうか…

628 :774RR:2018/04/03(火) 21:38:08.83 ID:BulJdUh4.net
毎回ブランケット+カバーを掛け脱がしする手間と
2万円チョイを天秤に掛けなされ
毎回やっても手間じゃねーわっていうなら自宅にある
使い古しのブランケット掛けて今使ってるカバーで
良いんじゃないの?

深く悩むような話じゃ無いと思うが、そんなに悩むなら
エイヤで買っときなされ(悩んでる時間がモッタイナイよ?)

629 :774RR:2018/04/03(火) 21:42:03.33 ID:BulJdUh4.net
そういう自分はカバー掛けない派
朝の出勤時にシートが猫の抜け毛まみれになってた時に
思わず宗旨替えを考えたことがあるというのはここだけの話だ

630 :774RR:2018/04/04(水) 00:02:24.36 ID:UhXQZ0Ol.net
スマートキーをシート下に入れたら遮断されて反応しなくなる?
常に持ってる感じ?

631 :774RR:2018/04/04(水) 05:19:25.63 ID:KCnKlwnC.net
スクーターにスポーティ求めるのは、シャフト駆動にスポーツ求めるようなもんでナンセンス

632 :774RR:2018/04/04(水) 05:23:23.86 ID:oVZANRL+.net
今日納車だが、こんな時間に起きてしまった。

633 :774RR:2018/04/04(水) 05:27:45.18 ID:q2Y6AECy.net
X-MAXで山道走るのめちゃ楽しい♪
あれは今までのビクスクにはない感覚。
前乗ってたマジェには戻れない。
正直、足着き悪すぎてダメだろと思いながらも
買ったけど、この方向性で製品化してくれて
ありがとうです。
パーキングブレーキだけが唯一の不満点かな。

634 :774RR:2018/04/04(水) 05:32:25.32 ID:q2Y6AECy.net
>>632

帰りの道のり、フロントブレーキだけは
くれぐれも気をつけてください。
全く効かないと思いながら乗ってね。

635 :774RR:2018/04/04(水) 05:50:28.58 ID:oVZANRL+.net
>>634
フロントブレーキ、アタリが出るまで効かないレビューあるみたいだね
こちら、午後から雨みたいだから気をつけるよ サンクス
ABSとTCSが試せるかな。

636 :774RR:2018/04/04(水) 07:05:08.81 ID:ZZkveJPa.net
>>633
いいね

637 :774RR:2018/04/04(水) 08:00:41.10 ID:/XDQCHUd.net
4月早々納車されて慣らし100kmに到達した
今の価格帯だと1500円くらいで満タンだね
ブン回せないから遅いとは感じるが軽いおかげで車線変更もしやすい
何よりシート下が有能
何でもポイポイ入っていく感じ
ただLEDライトが思ったより全体を明るくしないから見辛い
見つけづらい
ハイビームもおまけみたいな明るさ
使い勝手はいいね
後々パワーでの不満は出てくるかもだけど実用的な車両

638 :774RR:2018/04/04(水) 09:48:00.74 ID:LmKq7V7X.net
>>629
シート掛けても下から侵入されそう
4輪のエンジンルームみたいに。

639 :774RR:2018/04/04(水) 12:53:45.48 ID:UJrZF6Ru.net
納車されて、50kmくらい走ってきた。
前ブレーキが驚くほど効かないってのは
本当だった。
慣らし運転中、xmaxは中速からのトルクがあるのか、あっという間に5000回転くらいまで行く
感じ。

640 :774RR:2018/04/04(水) 13:01:44.65 ID:BWLsyeKH.net
おめいろ!
俺も最初は効かなすぎてビビったわ。

641 :774RR:2018/04/04(水) 13:03:38.12 ID:oh5QYBVS.net
購入してすぐってバイクになれてないので、急発進、急ブレーキしてないから
ブレーキ効かないと思った事ないです
段々とブレーキ握るのも慣れてきたのですが、80ぐらいからの急制動のあくまで僕の感覚ですが
良く効くと思いました
ABS作動してないのでまだ余裕あるように思いました。
それより、XMAX購入前に乗ってたマジェ125に久しぶりに乗ったらブレーキ
全然効かないと思ってしまった

642 :774RR:2018/04/04(水) 13:22:06.19 ID:CF3z0U13.net
足周り、ブレーキに不満が出た時は、オーリンズの倒立サス+ブレンボとリアもオーリンズのサスに変える。

643 :774RR:2018/04/04(水) 13:24:45.17 ID:oh5QYBVS.net
シート高いから足付き悪いのですが、高いから乗りやすいという感覚もあります
ローダウンは確かに足付きの安心感はあるのですが、運転は高い方がしやすく感じたので
無料でも、ローダウンにはしませんね、
久しぶりに鈴鹿峠走ったけど結構楽しかった

644 :774RR:2018/04/04(水) 13:43:48.96 ID:+nD3BCQW.net
足つきって言ってる奴らは昔DQNビクスク乗ってたクソジジイ。
大体スクーターなんて前にズレれば足着くだろう。

645 :774RR:2018/04/04(水) 13:49:49.56 ID:oVZANRL+.net
xmaxにオーリンズの倒立サスあるなら、先々入れたいな。
ハンドルロックとメットインオープンの方法がイマイチ分かり
にくい。

646 :774RR:2018/04/04(水) 14:27:01.16 ID:dp8uO1u5.net
船便早く来てくれよ〜
7月て言われたわ

647 :774RR:2018/04/04(水) 14:56:55.03 ID:gGeitPu3.net
>>644
スクーターではあるけどXMAXって従来のものとは別ジャンルのものだよね
旧来のスクーターファンが言うとしたらヤマハさんに旧来の路線のモデルも
リリースしてくれって要望すべきであって現行機の批判じゃ無いはず
今のヤマハはATスポーツってジャンル作りに貢献してると思う

648 :774RR:2018/04/04(水) 15:16:42.23 ID:9uABdGVJ.net
バックレストに腰をあて、ふんぞり返るビクスクの需要はないのだろうか。
マジェスティやマグザムと明らかに乗車姿勢が違う。
寝そべりながら走るビクスクを発売して選択肢を増やしてくれ。

649 :774RR:2018/04/04(水) 16:19:46.82 ID:ei/PlBN0.net
デブスクの要望は別途メーカーに出せよ
あくまで追加でな

650 :774RR:2018/04/04(水) 17:14:59.11 ID:JjbA7SNq.net
>>614
こちらはガラスコーティングしたうえでカバー掛けているけど、今まで特に擦れてコーティングが剥げたとかそういうのは無いですよ。
カバー掛けないと花粉やらいろんな物が付く方がヤバイ気がするけど。
ちゃんとホールド出来るカバーなら遊びが無くて風とかで擦れないから大丈夫だと思いますよ。

651 :774RR:2018/04/04(水) 18:53:34.19 ID:CebQatUq.net
そこでバイクバーンの登場ですな

652 :774RR:2018/04/04(水) 20:46:18.41 ID:A16Xe5iD.net
この車両ほんとに燃費いい
回転縛りの慣らし中ではあるが驚いてる
ちょっと高かったけど追々のこと考えたら燃費面で特かも知れん
航続距離も申し分ない
今は間違いなく、あらゆるスクーターの中でも一番の買いであり、良い買い物をした
気兼ねなく回せるようになった時が楽しみだ

653 :774RR:2018/04/04(水) 20:53:40.26 ID:A16Xe5iD.net
珍しく不満の少ない車両になったかも知れん
不満点は一見どっしりしてるような車両だが横風にめっぽう弱い
後は人によっての足着き性だったり?
パワー等?
ハイビームの明るさ
敢えて挙げるならこれくらいのような気がする

654 :774RR:2018/04/04(水) 21:33:42.28 ID:EE7OG3Lq.net
ワインディングも「250スクーター」の中では上位だと思う。走ってて楽しい。

655 :774RR:2018/04/04(水) 22:54:52.75 ID:pER/3UCW.net
>>653

前車は何乗ってたの?
マジェ乗ってた身からすると横風には強いぞ。
ハイビームは本当に使えないね。
ローもまだら暗いし。
ライト関係はサードパーティを待とう。

656 :774RR:2018/04/05(木) 02:39:35.92 ID:9NSPQx7m.net
顔が虫みたいでイヤだ

657 :774RR:2018/04/05(木) 02:57:40.74 ID:zz/isz+G.net
個人の主観は人それぞれ
イヤなら別のスレに行きましょうね

658 :774RR:2018/04/05(木) 04:09:37.60 ID:wUlVTbzo.net
いや、普通に格好いいわ
実物見て惚れた
見た目は間違いなく格好いい
これを格好いいと言わない人は感性どうかしてる

659 :774RR:2018/04/05(木) 06:03:10.71 ID:QHGOqzya.net
パーキングブレーキのある400ccの国内発売をお待ちしております。

660 :774RR:2018/04/05(木) 07:16:54.57 ID:J0TTdNQQ.net
みんなパーキングブレーキ好きだな。坂道なんか止めることほぼないし、旅行は車かAIRだからフェリーも乗らないしって人が多いんじゃないか。きっとマーケティングとコストカットだから仕方なし。

661 :774RR:2018/04/05(木) 09:01:44.66 ID:z+mdHuBz.net
グランドマジュステイが発売された2004年の国内仕様の
250にはリモコンキーシャッターは装備されていたが、
ヨーロッパで発売する400はキーシャッターなしだった。

当時のヤマハ担当者はヨーロッパでは質実剛健が
重要視されたので400はキーシャッターを装備しなかったと。
ところが2005年に1年遅れで400の国内仕様を発売する際は
キーシャッターが装備された。

日本人はフル装備の空母が好みなのでマイナーチェンジで
パーキングブレーキが装備されるかも知れない。
欲しい方はもう少し待つ手もある。

662 :774RR:2018/04/05(木) 11:28:00.06 ID:blDQeGj5.net
パーキングブレーキってそんなに必要??
今までにフォルツァ、マジェ、スカブーって乗ってきたけど使ったことないけど
倒れたりしたこともない。

油圧式は長時間パーキングブレーキかけることできないんだから
一時的に後輪ロックさせたいならリリースタイとかマジックテープで十分だよ。

663 :774RR:2018/04/05(木) 11:36:48.26 ID:1765LiM/.net
4D9から乗り換え予定ですが、足つき以外に一つ気になる点があるので
教えてください。

一時期、フォルツァ(MF-10)に乗っていた時、やや高速走行時、
小さな間隔のアップダウンがあるといつまで経ってもリアサスの
上下伸縮が収まない印象があって乗り味悪いなあと印象を持ったの
ですが、XMAXは4D9のようにピタっと収っていますか?

この感覚の比較は、両方乗った者にしか分かりづらいと思いますが
よろしくお願いします。

664 :774RR:2018/04/05(木) 11:59:38.70 ID:Ye/ryMD5.net
輸入カスタム用品が増えてきた。
国内メーカーもどんどん出して欲しい。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/XMAX/?sid=277355

665 :774RR:2018/04/05(木) 12:23:12.84 ID:f/vpoPCc.net
>>664
前後オーリンズで23万ちょいか。
他に色々と変えると、もう1台買える

666 :774RR:2018/04/05(木) 12:37:05.87 ID:Ye/ryMD5.net
>>665

安い方(65K)のリアサスは定評あるメーカーなの?
前後オーリンズは無理だが、前オーリンズ・リア65Kの
安いやつならなんとかなりそう。

667 :774RR:2018/04/05(木) 12:46:30.19 ID:BtSgT6FA.net
短足が坂道で足がつかないからパーキングブレーキが必要なんだろうなw

668 :774RR:2018/04/05(木) 13:21:44.85 ID:zz/isz+G.net
パーキングブレーキだが、駐車用途として欲しい人は
どれくらい居るのかな?ほとんど坂道の信号待ちだったり
料金所での一時停止時に欲しいって感じじゃないの?
それなら >>599 が紹介してるような輸入パーツで足りそう
>>662 が言う通り駐車用には向かないだろうけど

669 :774RR:2018/04/05(木) 13:47:20.56 ID:fVcUtpgT.net
>>656
先日すれ違ったけど、たしかに仮面ライダーか虫の顔みたいにみえた
前から見ると存在感はあって安全性はよいだろうけど、好みのデザインではないな

670 :774RR:2018/04/05(木) 14:05:26.42 ID:nqYP8v87.net
ダイオウグソクムシみたいでカッコいいじゃないか。俺は好きだな。

671 :774RR:2018/04/05(木) 14:19:31.73 ID:f/vpoPCc.net
TMAX530の4型前期も昆虫顔とかエヴァ顔とか言われた。
現行型はなんて言われてるんだろうな。

672 :774RR:2018/04/05(木) 14:21:43.73 ID:f/vpoPCc.net
因みにNMAXは目玉おやじ、バカボンに出てくる本官さん顔

673 :774RR:2018/04/05(木) 14:36:52.26 ID:wUlVTbzo.net
ホンダ工作員ばっかww
そんなにXMAXが羨ましいかよ
金がない貧乏人かはたまた足着きがっーの人か
どちらにせよ乗るのは諦めなさいww
気になってスレ覗かないといられない性分なんだろうけど

674 :774RR:2018/04/05(木) 14:45:21.94 ID:PcoHqzxb.net
目糞鼻糞を笑う

675 :774RR:2018/04/05(木) 15:42:40.20 ID:fVcUtpgT.net
良くも悪くも印象強すぎて、すれ違い後3分くらい、ニヤケ顔が止まらんかったな
なんなんだろ これ 笑

676 :774RR:2018/04/05(木) 15:46:31.59 ID:U7xqlsP3.net
パーキングブレーキなんて、昔のホンダの原チャリについてたような左レバーの簡易ロックでいいんだけどなぁ。

677 :774RR:2018/04/05(木) 15:59:18.93 ID:NinQBjsU.net
>>675
それだけ記憶に残るのは意識しちゃってるし良いことじゃん

678 :774RR:2018/04/05(木) 16:20:18.35 ID:RgBvGG2+.net
ジャパンアニメ·サイバーパンクぽいデザインで好きだけどなー
言う程子供ぽくもないしさ

679 :774RR:2018/04/05(木) 17:54:50.77 ID:pqJVZDdU.net
まだ乗ってる人少ないし気になるのかジロジロ羨ましそうに見られる
同じスクーター乗りが多い感じ

680 :774RR:2018/04/05(木) 20:38:21.95 ID:VIxO3mlD.net
 
 
羨ましそうに見られる
 

681 :774RR:2018/04/05(木) 21:37:22.40 ID:NornEkoG.net
ウチはグレー乗ってるけど
他のXMAXとすれ違った時はお互いにガン見するけど
他の人間から見られてるって感じは無いなあ…

ただYSPにオイル交換に行った時は他のお客さんがガン見してたけど…

682 :774RR:2018/04/05(木) 21:50:18.96 ID:AtEJlyhP.net
たった2日で感じた事、駐輪場が狭いので出し入れが大変。フロントフェンダーに小さな傷をつけてしまった。
エンジンは良く、速い。

683 :774RR:2018/04/05(木) 22:31:19.55 ID:KJxH1F+R.net
最近は走っていてもガン見されることも少なくなってきた。
それだけ増えたって事になるね。
やはりハンドル位置は手前にした方が良さそうだね。
初期点検で手前に移動だな。

684 :774RR:2018/04/05(木) 22:37:13.95 ID:VAXwT0Hb.net
>>683
未だに見掛けないぞ?@横浜

685 :774RR:2018/04/05(木) 23:18:03.23 ID:KJxH1F+R.net
>>684
こちらは毎日船橋から豊洲まで走っているけど結構見るようになりましたよ。
でも乗っているのは見た感じ結構なお年寄り系が7割ですけど。
何日か前は、信号で停車時に立ちコケしているXMAX君も見ました。
ほぼほぼ急ブレーキで停車じゃそうなってもおかしくないよね。
いつ自分もそうなるかもしれないと思うと怖いけど、気を付けてます。

686 :774RR:2018/04/06(金) 05:50:57.08 ID:L+m2tvpV.net
お年寄り
今までビッグスクーター乗りたかったけど、XMAXのDQNイメージ払拭?晴れて乗車可能に
乗ったまではいいけれど、足つき不安で衝突&立ちごけ未遂多発中
俺もXMAXに突っ込まれそうになったことある 無茶するなぁ と

足つき悪いと停車したくなくなるから「来ないだろう、出ないだろう」の「だろう」運転になって危険度MAX状態に

687 :774RR:2018/04/06(金) 07:05:21.69 ID:dP67GTgX.net
妄想が過ぎて幻覚まで見えるようになったか
南無……

688 :774RR:2018/04/06(金) 08:11:36.35 ID:GyciWSMd.net
そいつ昔忍者スレ荒らしてた愉快犯だろ
触っちゃダメ
触ると嬉しいから居つくので無視しよう

689 :774RR:2018/04/06(金) 13:18:42.58 ID:KJLHHxKf.net
皆さんどんなメットでxmax乗ってるんですかー?
メット新調しようといろいろ観て迷ってます
海外のxmax乗りはグラフィックモデル着用の人多くてカッコいいなー

690 :774RR:2018/04/06(金) 13:42:34.35 ID:moWpTOKu.net
j-force4 モデルノ

691 :774RR:2018/04/06(金) 16:04:47.22 ID:6764IrNE.net
カプトのエアロブレード5

692 :774RR:2018/04/06(金) 16:15:46.91 ID:dgx7gDLs.net
自分も今回の買い替え(未納車だけど)をきっかけにメット新調したよ
カブトのASAGI CLEGANTっていうやつ いっぺんこのインナーサンシェードを試したくてね
サイズがなくてバイクともども取り寄せ中だけど、早く乗ってかぶりたいな
それにしても2りんかんいいね 自分は頭の一部が痛くなるって相談したら、ていねいに
測ってくれてスポンジとかも調整してくれるみたい

693 :774RR:2018/04/06(金) 17:21:27.43 ID:JL8hM4z4.net
カブト(笑止)

694 :774RR:2018/04/06(金) 18:36:27.11 ID:d7waWjVn.net
何でもいいかなって感じでZ7とX12使ってる
それよか手袋要らんくらい今の時期だと素肌で運転出来るね
全然寒くない
Xマークの突起物のおかげかな

695 :774RR:2018/04/06(金) 19:21:08.20 ID:3fpv60GF.net
来週入荷すると店から連絡きたぁ
納車は週末の予定
3月中頃に注文した際には入荷が5月頃になりそうって言われてたから嬉しい
有休取って慣らしツー行こうかな!

696 :774RR:2018/04/06(金) 20:12:35.18 ID:2EWD17VU.net
>>692
ASAGI良いよね
カラーデザインも帽体もカッコいい

697 :774RR:2018/04/06(金) 20:22:00.13 ID:XbII1F52.net
自分も来週納車です
これは 付けて良かったとか 便利になった小物とかパーツ 教えて下さい

698 :774RR:2018/04/06(金) 20:41:46.43 ID:atkc6+EZ.net
ヤフオクに200ccボアアップキットでてるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k271821142

NMAX125・155改造200CCボアアップキット
公道走るには、125から200の場合、ナンバー変更を陸運局に行って変更して下さい。
重量税も払って下さい。
保険も変更して下さい。

699 :774RR:2018/04/06(金) 21:35:42.06 ID:FQqZUHeq.net
https://youtu.be/GK_mhmX_8ss
バリ島でのXMAXミーティング
インドネシアではXMAXだけに限らずNMAX/XMAX/TMAXを
交えたMAXミーティングもあちこちで行われているようですな
楽しそうでなにより

700 :774RR:2018/04/07(土) 01:00:23.51 ID:ITlosZmz.net
俺も来週納車です!
B/Oがまとめて入ってきたのかな?
リア周りをスッキリさせるため、すでにフェンダーレスキット購入済みです!

701 :774RR:2018/04/07(土) 03:37:57.37 ID:3DJjDD0K.net
どこの買ったの?フェンダーレスキットってまだ純正出てないよね?

702 :774RR:2018/04/07(土) 08:58:26.19 ID:c6LEv6OY.net
>>701
デイトナのやつじゃ無いの?

703 :774RR:2018/04/07(土) 09:56:00.23 ID:Av+2FY6z.net
リアサスが直立に近いけど、
なにか理由があるのかな?

704 :774RR:2018/04/07(土) 12:45:35.62 ID:NLjQOcuS.net
収納とエアクリボックスのスペース確保しようとしてあそこに追いやられた感

705 :774RR:2018/04/07(土) 12:56:13.38 ID:c6LEv6OY.net
そう言えば今日大阪市内走って来たけど風が凄くて初めて流されそうになったわ
今まで横風には超強かったから油断した。

706 :774RR:2018/04/07(土) 13:10:33.56 ID:sxWZmsyC.net
https://i.imgur.com/E0bUIec.jpg

https://i.imgur.com/tyZkUBL.jpg

5月や6月に納車予定て言う人いてるけど、場所によっては即納ですよ

707 :774RR:2018/04/07(土) 14:36:33.15 ID:6LNZ07i/.net
https://i.imgur.com/79qCVJu.jpg

こんな感じでシートをローダウン加工してもらったよ
座る所の出っ張りを切り取って平らにした感じ
信号待ちとかでは片足べったり着くようになったので
だいぶ安心感上がった感じするよ!
ちなみに加工費用は4万でした

708 :774RR:2018/04/07(土) 16:39:31.62 ID:MTPskLHo.net
4万円も掛けるなら普通にサス変えた方が得なような…
シートって一番早くに劣化して駄目になるイメだから…

709 :774RR:2018/04/07(土) 16:40:48.83 ID:t8/qlHiP.net
シートが一番最初に駄目になる?変えたことあるの?

710 :774RR:2018/04/07(土) 17:34:30.67 ID:sxWZmsyC.net
おれは足が着かないとか困った事ないけど、ヤマハはどー思ってんだろなー
ワイズギアもうかるしええか〜て感じ?

711 :774RR:2018/04/08(日) 00:02:53.47 ID:NaYn1S2B.net
>>701
ADIOのやつです。

712 :774RR:2018/04/08(日) 00:18:50.70 ID:NaYn1S2B.net
>>706
今週入荷した便があるから今なら即納の店は多いかもね。

713 :774RR:2018/04/08(日) 09:01:36.34 ID:0r79rJ0y.net
https://m.imgur.com/PlQaEpC
これで少しだけ足つきマシになったわ

714 :774RR:2018/04/08(日) 09:13:35.72 ID:0/NbMV5R.net
短足は大変だね

715 :774RR:2018/04/08(日) 11:13:02.94 ID:Ur47YMvk.net
てかウチも短足極まりないけどローダウンしなくても乗れてるんだけどなぁ…

716 :774RR:2018/04/08(日) 11:25:43.50 ID:0/NbMV5R.net
優秀な短足は偉いよ

717 :774RR:2018/04/08(日) 14:32:20.71 ID:WLCUasQZ.net
おれのxmaxはいつくるんだよー!

718 :774RR:2018/04/08(日) 14:42:31.10 ID:UhOJQmYd.net
もうすぐつくるからまっといて

719 :774RR:2018/04/08(日) 14:49:44.96 ID:0/NbMV5R.net
まだラインにも乗ってないですよ〜

720 :774RR:2018/04/08(日) 14:51:59.64 ID:uxr8icRu.net
もう出ましたから〜(蕎麦屋)

721 :774RR:2018/04/08(日) 15:26:42.18 ID:FnSgn25T.net
スクリーンの手前の所につけるバーマウント?着けてる方
インプれとか写真うぷよろしく!

722 :774RR:2018/04/08(日) 16:25:29.11 ID:WLCUasQZ.net
待ってる間のワクワクも楽しいけどね

>>721
デイトナのスクリーン手前のバー値下がりした時買いました!
パナソニックゴリラをマウントしようと思ってるけど、シガーソケットはどこに増設するのがベストでしょう??

723 :774RR:2018/04/08(日) 21:59:20.39 ID:4xXGOAKW.net
Xmaxでドリンクホルダーつけてる方いますか?

724 :774RR:2018/04/08(日) 23:24:24.78 ID:g4uNsIQE.net
デイトナスクリーンバーマウントもドリンクホルダーも付けてる。

725 :774RR:2018/04/09(月) 00:37:23.80 ID:bANRESek.net
デイトナの方がいいよね
スクリーン下だから雨も当たりにくい
何より見易い位置
それよか後輪の泥はね凄いからフェンダー出てほしい
XMAXはほんと軽い
流石180kg切ってるだけのことはある

726 :774RR:2018/04/09(月) 08:53:00.12 ID:OsOYtGYJ.net
アイドリングが1600〜1650回転で少し高いような
気がします。皆さんの回転数はいかがでしょうか。

初回点検時にショップと相談しますが、最近のFIは
アイドリング調整不可の車種もあるようですが、
可能でも診断機に接続してPCから調整するパターン
だと思います。

727 :774RR:2018/04/09(月) 09:09:26.09 ID:c9MkWy9u.net
>>726
気がするだけだろにわか

728 :774RR:2018/04/09(月) 10:30:08.90 ID:sFnn8shW.net
>>721
https://i.imgur.com/AmyyOqY.jpg
デイトナのどちらかと言えばファンで買ったけども
肝心のバーが傷だらけ過ぎて本当にゲンナリしたわ。

正直バー自体はおススメだけど梱包が雑いので店頭でビニールの中身見て買っと方がいいよ。

729 :774RR:2018/04/09(月) 12:04:54.66 ID:cNh41XPa.net
俺のもアイドリングは1600rpm。
問題なし。

730 :774RR:2018/04/09(月) 13:31:54.70 ID:qc3kIO4N.net
ハンドル側のバーなのは何か付けるのかな

731 :774RR:2018/04/09(月) 14:14:03.23 ID:OsOYtGYJ.net
>>729

安心しました。

732 :774RR:2018/04/09(月) 15:20:56.98 ID:1KinWKhT.net
Xmaxでドリンクホルダーつけてる方いますか?

733 :774RR:2018/04/09(月) 19:16:31.13 ID:8jVgGNzk.net
納車前に心配で車両を見てきたけど言うほどシート高いか??
シートの真ん中らへん座って168cmの俺でも問題なかったよ。
両足の指の付け根が付くぐらいかな。

あれで高いって言うならFORZAとかにした方がいいかもね。

734 :774RR:2018/04/09(月) 20:01:52.49 ID:sFnn8shW.net
>>732
構造上ミラーの付け根に付ける事になると思うけれども
どう考えても邪魔にしかならないから付けられないと思った方が良いと思います。

735 :774RR:2018/04/09(月) 21:40:05.23 ID:+ALq9Xgv.net
ユニバーサルステー?に ドリンクホルダーは どうでしょう?
やっぱり邪魔かな?

736 :774RR:2018/04/09(月) 21:52:55.49 ID:8jVgGNzk.net
>>732
フロントトランクあるのに必要?

737 :774RR:2018/04/09(月) 22:46:31.42 ID:JHiZaru/.net
アイドリング時に何となくキュルキュルするのが気になる
ネジ等緩くなってるとかないかな?
初回点検時にでもきいてみる

738 :774RR:2018/04/09(月) 23:21:30.39 ID:0qSgBjzt.net
デイトナのバー付けて、7インチのナビはデカすぎかなー?5インチが程よいかなー?
どちらか付けてる方いたら意見聞かせていただきたい

739 :774RR:2018/04/10(火) 00:58:36.99 ID:EtVO/EBq.net
nmax125去年買ったけど、高速と自動車専用道路を走れないので欲しくなってきた。
あとトランク容量が魅力だ。

740 :774RR:2018/04/10(火) 12:04:19.55 ID:Wo1JSXpH.net
xmaxハイビームが暗くと思う人がいない?
社外品に変えたいが、自分で出来ますか。

741 :774RR:2018/04/10(火) 14:24:05.28 ID:dyMWe3Ue.net
>>740
自分でできるか?と聞いてる時点で無理だと思う

742 :774RR:2018/04/10(火) 14:30:20.46 ID:dyMWe3Ue.net
煽ってるんじゃなくそのままです。
気を悪くしたらごめんやで

おれはハイを明るくするんじゃなくてロウの光量を上げるかHIDのフォグを追加するつもり
フォグ追加だとオンオフスイッチつければ便利やし

743 :774RR:2018/04/10(火) 14:37:46.00 ID:dyMWe3Ue.net
https://i.imgur.com/sgR0Sc2.jpg

nmax フォグで検索するとかなり出てくるので自分でつけたいなら参考になるかも

写真のタイプは一体になっているので見た目スッキリ

744 :774RR:2018/04/10(火) 21:24:58.52 ID:RRpEC0op.net
>>743
XMAXの板って知ってる?

745 :774RR:2018/04/10(火) 21:41:09.76 ID:H+DyhDEi.net
https://youtu.be/0Evvluoyabs
XMAX250の納車説明!byYSP横浜戸塚

納車待ちの人向け動画
いつものYSP横浜戸塚の動画なので見たくない人は見ないこと
わざわざ文句書かなくて良いからね

746 :774RR:2018/04/10(火) 22:20:03.50 ID:EJGv0GgU.net
>>738
スカイウェイブにミニゴリラ7型を付けてた
大きくて見やすかったよ。重すぎてお辞儀するけど(マウンタはサインハウス製)。

747 :774RR:2018/04/10(火) 23:50:31.56 ID:H+DyhDEi.net
XMAX headlight custom でググるといくつか出てくる

https://www.bukalapak.com/p/motor-471/aksesoris-motor/headlamp-stoplamp-440/a2cpcv-jual-yamaha-xmax-custom-headlamp-oem-vrz-led-projector-projie-drl-cree-electric-levelling
https://www.bukalapak.com/p/motor-471/aksesoris-motor/headlamp-stoplamp-440/f6wv14-jual-special-yamaha-xmax-custom-headlamp-led-projector-projie-cree-headlamp-ori?from=&keyword=

ユニットが現地価格で4〜5万円
個人輸入から取り外し取り付けまで含めると結構なギャンブル
国内でこういう社外品扱ってくれるところが出てくれると助かるんだけどね

748 :774RR:2018/04/11(水) 06:50:00.08 ID:K2pfECTL.net
740だけどハイビームが暗いのは追加でフォグ付けるのが無難なのかな〜

ワイズギヤから出てくれたらな、あとリヤインナーフェンダーも欲しい

ね、雨の日は汚れが凄いことになりそう。

749 :774RR:2018/04/11(水) 11:05:36.23 ID:AuR8j/YO.net
酷い場合は、シートロックの穴から、泥水が浸入します。※穴から覗くとタイヤが見えます。
対策として、シートボックスを取り外し、隙間(5×3×10センチ位)部分に、発泡スチロールを突起やワイヤーがある部分に合わせて切り込んで、はめ込みました。

750 :774RR:2018/04/11(水) 16:23:35.89 ID:2ZRW3QT5.net
え〜 雨の日そのまま乗れないじゃん
納車待ち中なんだけどショック。。。

751 :774RR:2018/04/11(水) 18:11:42.34 ID:K2pfECTL.net
久々にxmax(バイク)に乗るようになって、メッシュジャケットとかライディングシューズ
とか買いたいと思うけど、みなさんxmaxレベルで乗る時どんな格好していますか?

752 :774RR:2018/04/11(水) 18:15:22.57 ID:FNc3zp0+.net
>>751
普通の服にプロテクターで

753 :774RR:2018/04/11(水) 22:06:04.81 ID:eh5Oddqa.net
>>751
コミネのメッシュパーカー 安いし必要無かったら プロテクター脱着出来るし

754 :774RR:2018/04/11(水) 22:15:39.41 ID:1bk8h7FU.net
>>751
靴は普通のスニーカーでもいいと思うけど、ジャケットは安全性を考えてプロテクター付きかな。
けど、タイチとかアーバニズムのカジュアルなやつね。

755 :774RR:2018/04/11(水) 23:10:55.35 ID:h0pdVhQt.net
コミネのパーカーにelfeのシンサレート黒

756 :774RR:2018/04/12(木) 00:15:44.96 ID:HGmnx0fP.net
とうとう俺の通勤経路にXMAXが現れた。
俺はホワイトで向こうはイエロー。
これからどんどん増えていくんだろうなぁ。

757 :774RR:2018/04/12(木) 04:50:39.00 ID:9CK3YszS.net
満タン給油したら400kmから走るんだね
凄い!
平均燃費は35km/Lといったところかな
エンジン暖まっていたら5千回転70〜80km/h
6千回転まで回すと80〜95km/hといったところかね
まだ慣らし終わってない
700km超えた辺り
気にせず回せるようになったら、そこそこ速そうだね
本当に車両が軽い
驚くほど軽快

758 :774RR:2018/04/12(木) 08:52:16.89 ID:UsMpmApW.net
ワイズギアキャリアにGIVIベース取付している人います?
信頼できそうな社外汎用キャリアがないのでワイズキャリアに
GIVIベースが無理せず取付可能なら決めようかと。

ゴールデンウイークに泊まりツーリングの予定なので
ボックスが絶対必要なもので。

759 :774RR:2018/04/12(木) 12:43:15.80 ID:EWMD7OYK.net
たしかにGIVI用アダプターなんてあったら売れると思うが。どっかのサードパーティーさんにつくってほしい。

760 :774RR:2018/04/12(木) 13:08:07.57 ID:OYyr8w1D.net
>>759
加工屋だから採寸させてくれれば無料で作るよ。そのあとは売るけど(笑)

761 :774RR:2018/04/12(木) 13:29:56.11 ID:24Ws5zzm.net
R-SPACEは精度にバラつきがあって、ものによっては
干渉するとの情報があるし、もう1種類発売されている
ものはユーザーの声が今のところなし。

https://item.rakuten.co.jp/masamune-parts/xmax4792/?s-id=top_normal_histreco_bh

762 :774RR:2018/04/12(木) 17:11:59.08 ID:UQvqIEJG.net
>>758
確認してないから間違ってるかもしれないけど、
ここのってワイズキャリアにGIVI付けてない?
https://www.rental819.com/shoptopics/topic.php?id=3842

763 :774RR:2018/04/12(木) 17:15:36.36 ID:A09WOHZv.net
>>758
検索したらNMAXの例はあるようだけど肝心のXMAXが見当たらなかった。
やってみたいけど車体が納期未定w

764 :774RR:2018/04/12(木) 17:17:23.08 ID:A09WOHZv.net
>>762
どっちか加工してるかもだけど、付いてるのは確かな感じ

765 :774RR:2018/04/12(木) 18:16:12.07 ID:ESjRI134.net
>>758
>>419にあるとおり一応Givi純正のキャリアがあるのはある。日本で売ってはないみたいだが、GWまでなら平行輸入も間に合うのでは?

766 :774RR:2018/04/12(木) 18:20:58.02 ID:fezkBATm.net
RなんちゃらとGIVIのキャリアは穴開け加工が必要みたいなので、Y'sギアのキャリアで汎用タイプが欲しい。

767 :774RR:2018/04/12(木) 19:39:13.24 ID:7OuCaUxd.net
いよいよ週末に引き渡しなんだけど
天気悪そう・・・

768 :774RR:2018/04/12(木) 22:21:50.75 ID:2jNUFDYD.net
>>767
同じく 日曜に取り行こうと思ってたけど 雨っぽいから 土曜日にしたー

769 :774RR:2018/04/12(木) 23:50:18.52 ID:M9Vfya+e.net
これ航続距離凄いね
400km丁度で給油したけど11.43Lだったから、まだ走るんだね
13Lまで入るんだっけ?
ということは回し方もあるけど430kmくらいまで限界走りそうだね
燃費もいいし良い買い物した

770 :774RR:2018/04/13(金) 01:18:42.11 ID:D/m/8Kyg.net
>>769
forza2018より勝ってるかも

771 :774RR:2018/04/13(金) 02:50:54.04 ID:TmCPuf4E.net
今日納車だから嬉しくて寝れない( ´∀`)

772 :774RR:2018/04/13(金) 04:17:11.26 ID:gEC7r8mB.net
俺もう持ってるけど、眠れないときこの板見てる。頑張って寝とけ。
とりあえずおめでとう!。

773 :774RR:2018/04/13(金) 07:03:15.39 ID:XBcZVgVw.net
アイドリングは1500〜1600だね
1550が多いかな
燃費35,6
航続距離400超
最高速???
もっとデータ取りしないと
データ取りしてる間が楽しい
車両の隅々まで調べ尽くしたい

774 :774RR:2018/04/13(金) 07:12:54.57 ID:XBcZVgVw.net
残念な点を上げるとすればスマートキーが傷付きやすい
電池交換の際に開けようものならちょっと爪で間に挟み込むだけで傷がつく
電池交換しようとしなくてもチリや埃の侵入が凄いから常に清掃しちゃう
反応良くする為にも清掃は欠かさずやりたい
水なんかはすぐに侵入して基盤やられるだろうから気を付けなきゃ
水没が恐ろしい

775 :774RR:2018/04/13(金) 07:19:10.78 ID:XBcZVgVw.net
スマートキーでしか始動出来ないから紛失したら怖い
無論ちょっとした水滴の侵入も然り
便利ではあるが常にスマートキー便りだから気を使って使用

776 :774RR:2018/04/13(金) 07:57:13.68 ID:hCYrD4IU.net
エマージェンシーモード

777 :774RR:2018/04/13(金) 09:02:07.99 ID:6dy5SCGs.net
>>774

納車当日自宅ガレージで落として傷ついた。

>>776

取説の該当ページをコピーしてバイクに備え付けないと
俺には使えない。IDカードの6桁数字を覚えるのにも
苦労するようになった。
エマージェンシーモードは予行演習しないとダメだな。

778 :774RR:2018/04/13(金) 09:08:44.81 ID:hCYrD4IU.net
スマホに取説PDF。IDは覚えるか、危険だがスマホに記録。

779 :774RR:2018/04/13(金) 09:17:47.42 ID:6dy5SCGs.net
老眼にはスマホ画面は辛いので取説7-21/7-22をA4に
印刷して自賠責保険証や軽自動車届出済証のコピーと
一緒にメットインに入れてる。
メットインの内張りがコストダウンで省略されているのが残念。

780 :774RR:2018/04/13(金) 12:56:15.30 ID:FIcWmQFV.net
スマホに入れておくべきでしょう
心配なら電話帳に架空の電話番号として仕込んだり
住所登録に架空宛先の郵便番号として入れたり
数字の順番を入れ替えたり、工夫次第だよね
自分だけ分かるように入れておけば問題ないだろう

781 :774RR:2018/04/13(金) 15:18:31.77 ID:+Tu08DZf.net
加速感について聞きたいのですが、アドレスv125と比べると加速感は落ちますか?

782 :774RR:2018/04/13(金) 15:43:20.20 ID:XBcZVgVw.net
アドレスは防風性能がなってないから感覚的に楽に出る意味ではXMAXでしょ
アドレスのすり抜け能力は認めるけど最高速が100km/h出ないから話にならないかと
原2と比べられても難しい質問
これに乗り慣れたらアドレスは乗りたくないw

783 :774RR:2018/04/13(金) 15:56:57.85 ID:TmCPuf4E.net
今納車引き取りしてきた!
マジェSからの乗り換えだけど、軽快さや重さ以外は全て上回ってるね!

過去にフォルツァ(MF08)、スカイウェーブ(CJ44)、マジェ(4D9)って乗ってきたけど、
今までのビッグスクーターとは別物だった。低速時の安定性にびっくりした。

アドレスV125とは比べるところが違うから難しいかな?
加速感はアドレスV125の方があると思うけど、アクセル全開で頑張って走って行くアドレスに対して、
XMAXはそんなにアクセル開けなくてもスーッと加速して行くから気付いたら速度が出ている感じ。

784 :774RR:2018/04/13(金) 18:57:19.75 ID:MPCZ/dIO.net
>>783
おめ!
何色?
総額いくら乗り出し?

785 :774RR:2018/04/13(金) 19:12:30.34 ID:TmCPuf4E.net
>>784
色は白で乗り出しで64万ぐらい!

ガラスコーティングとフェンダーレスの取り付け完了した!

786 :774RR:2018/04/13(金) 19:19:41.57 ID:TmCPuf4E.net
ちなみにカブトのエアロブレード3のXLサイズが前側にも後ろ側にも入れることできたから
メットイン容量は色んなサイトで言われてるよりも大きいと思う。

787 :774RR:2018/04/13(金) 20:18:41.16 ID:urlSrz97.net
>>783
オメ!!自分もマジェSからの乗り換え。
コイツもマジェS同様しばらくすると足が良く動くようになるよ、そうすると軽快感さえ上回るイキオイ。お楽しみにー!!

788 :774RR:2018/04/13(金) 20:56:44.82 ID:MPCZ/dIO.net
>>785
おー一緒だー
自分はバロン購入なので70万円超えだけど良い車両だよ
任意保険やら自賠責保険やらオプションで結局80万円近くしてるけど余り文句のない良い車両

789 :774RR:2018/04/13(金) 20:58:35.12 ID:MPCZ/dIO.net
>>785
ガラスコーティングっていくらくらいするの?
迷ったんだけどバイクだから何れ転けるかな、と思ってしてないw

790 :774RR:2018/04/13(金) 21:28:30.23 ID:TmCPuf4E.net
>>789
ガラスコーティングは自分でやるやつ!
今回はピカピカレインってやつにしてみた!

ショップに依頼するコーティングはその後のメンテがめんどくさいから
いつも自分でできるやつにしてる。

791 :774RR:2018/04/13(金) 21:59:23.34 ID:MPCZ/dIO.net
>>790
ピカピカレイン聞いたことないけど調べてみようかな
ありがとう
高かったら止めておくw
フェンダーレスはやっぱりスッキリする感じ?
自分は慣らし800km超えていよいよ終わりそうだけど航続距離400kmから走ったよ
最初は慎重になるだろうから大丈夫だろうけど安全運転でこの車両を楽しんでね

792 :774RR:2018/04/13(金) 22:11:08.18 ID:TmCPuf4E.net
>>791
ピカピカレインはアマゾンで5000円ぐらい!
フェンダーレスキットはADIOのだけど、反射板から下がなくなるから
かなりスッキリするね!
http://adio.theshop.jp/items/10799747

リアカウル全バラが大変だけどw

793 :774RR:2018/04/14(土) 16:48:23.44 ID:RSkyly0Y.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1509184.jpg.html

デイトナスクリーンバーマウントにスマホホルダー、ミラーマウントバーにドリンクホルダーやアクションカメラ付けてみた。

794 :774RR:2018/04/14(土) 17:12:43.04 ID:b9krLtEE.net
てんこ盛りですな

795 :774RR:2018/04/14(土) 17:34:12.09 ID:YlyE1VNw.net
やっと納車しましたー
思ってたよは 重量あるね
でも快適です

796 :774RR:2018/04/14(土) 17:50:40.66 ID:COirWXNT.net
裏山鹿〜!
俺のはまだ船に乗ってないんだろーよ
カーボンパネルだらけにしたい
買い物かごに7万オーバー入ってるわ

797 :774RR:2018/04/14(土) 18:01:18.25 ID:C457HcsV.net
>>793
案外なんとかなるもんなんだな

798 :774RR:2018/04/14(土) 18:01:27.48 ID:LsRmxIcv.net
カウルの微妙に噛み合っていないのが気になる
プラモみたいだから仕方ないのだろうけど、どうやったらちゃんとくっ付くかな?
気になりだすとね…
そう言えば自分以外の白XMAX初めて見かけた
あ、ども…みたいな感じになるw
客観的に初めて見たけど車高の高そうな車高に見えたよw
一瞬デカい、と思った

799 :774RR:2018/04/14(土) 18:02:17.24 ID:DuLLTLmP.net
今日、近くのレッドバロンに白の現物展示してあった。
250でもやっぱりスマートだよなぁ。

800 :774RR:2018/04/14(土) 18:11:36.75 ID:YlyE1VNw.net
795です カーボンいいッスね
あれって 貼るタイプだから盗難こわいッスね

誰か言ってたけど 確かにポジション微妙ですね 自分170だけど 自分でギリギリだなーって思うから 長身の人は 更に窮屈になるかも

801 :774RR:2018/04/14(土) 18:49:50.97 ID:tZw5YTbt.net
カーボンってMOSのやつ?
ウェビックで買うなら気をつけな!日本製とか謳って二重価格になってるから。

802 :774RR:2018/04/14(土) 21:31:47.42 ID:COirWXNT.net
>>801
mosのやつです
危うくウェビックで買うとこだった
あれ?
ウェビックより安くで買えるとこあります?直販てこと?

803 :774RR:2018/04/14(土) 21:55:29.02 ID:tZw5YTbt.net
>>802
ウェビックよりもちょっと高くなるけど、
メーカーが認めてる正規代理店はKN企画みたいです。
物によって1000円〜2000円割高です。

804 :774RR:2018/04/14(土) 22:06:15.05 ID:OkNCvdV1.net
ドリンクホルダー左右どっちにするかは完全に好みの問題かな

できれば中央にしたい気もする

805 :774RR:2018/04/14(土) 22:13:20.89 ID:COirWXNT.net
カーボンもいいけど、ツルツルブラックにしたいな〜〜
数年後ツルツルインナーも出るんだろうな

https://i.imgur.com/G1JJmtH.jpg

806 :774RR:2018/04/14(土) 23:06:19.62 ID:YlyE1VNw.net
スマートキーに まだ慣れなくて ピッピピッピ 警告音? 連発だけど
あれって onのまま放置してたら 自動で 電源offになるのかな?

807 :774RR:2018/04/14(土) 23:35:25.79 ID:V5lPepBJ.net
>>793
俺はアクションカメラよりデラべっぴん派だっだ。

808 :774RR:2018/04/14(土) 23:49:46.40 ID:tZw5YTbt.net
>>806
キーがopenの時になる音だよね・
放置してたら音は消えるみたいだけど、シートとか開けれちゃうから注意が必要だよ。

809 :774RR:2018/04/15(日) 00:12:21.73 ID:Kp9R2BpS.net
>>808
電源offには ならないんですね(-_-;)

これから買う人の為に! 向き考えないと ヘルメットのシールド傷つきますよ 今日やっちゃいました

810 :774RR:2018/04/15(日) 06:48:56.68 ID:mTROIFXV.net
>>809

前方に収納の場合、シールドは前か後ろ
どちらがデフォなのだろう?

811 :774RR:2018/04/15(日) 07:09:26.20 ID:Kp9R2BpS.net
>>810
前方の後ろ向きで 傷ついた
固定してあるヘルメットホルダーのワイヤー?? あの辺の何かが 擦れたみたい

812 :774RR:2018/04/15(日) 07:30:01.35 ID:mTROIFXV.net
>>811

シート裏に備え付けられているワイヤーだね。
気をつけます。

813 :774RR:2018/04/15(日) 07:31:23.22 ID:ySR2nKHW.net
>>781
加速動画が上がってたよ。
アドレスV125の型式が何か分からないけど、一番速いK5だとしてもXMAX250の方が確実に速い。
https://m.youtube.com/watch?v=AcWzoomFKnA

814 :774RR:2018/04/15(日) 11:30:40.68 ID:F/K0nJ87.net
>>813
うおおお ありがとうございます!
アドレスの加速に驚いてたので(スズキの1300所有歴あり)気になっていました

815 :774RR:2018/04/15(日) 14:43:44.35 ID:tfy73Xnn.net
>>793
なぜ見にくいサイズを・・・
https://i.imgur.com/XTRf7JY.jpg

そしてワイズギアのユニバーサルステーは付けてないんだな

816 :774RR:2018/04/15(日) 21:32:42.94 ID:qeEVMCOi.net
5千回転以上で回すと下からモリモリ上がっていく感じだね
まだ出しても6千以下だから以上回すと楽しくなりそう
そんな慣らしも950になったので初回点検に近々行きます

817 :774RR:2018/04/15(日) 21:43:09.54 ID:vVibpwb3.net
昨日納車して まだ120kmです
他のビックスクーター乗った事ないので トリプルツリーとか何とか違いが解らない 前車がシグナスだったけど そんなに違いを 感じない
こんな俺は 鈍感ですか?
違い解らないが 乗ってて楽しいですけど
みんなは 違い感じますか?

818 :774RR:2018/04/15(日) 22:35:34.56 ID:zUWQY8tH.net
>>817
個人の感覚だから否定も肯定もなくていいと思うけど、
俺は違いを感じたよ。

昔のフォルツァとかマジェと比べるとわかりやすいかも。

819 :774RR:2018/04/15(日) 22:58:41.05 ID:vVibpwb3.net
そうなんだ? やっぱり違うんだ?
ありがとうございます

820 :774RR:2018/04/15(日) 23:21:04.08 ID:F/K0nJ87.net
https://i.imgur.com/EBWXNwO.jpg


あれ?ホワイトはフロント2種類ある?

821 :774RR:2018/04/16(月) 07:58:26.12 ID:5QRNAsGd.net
>>820
そこだけ別にパーツ注文して付けてみたのかも

セルフ色変え楽しそう

822 :774RR:2018/04/16(月) 09:08:25.11 ID:zdLUGdDj.net
次年度モデルで青が設定されたら外装交換
したいが、総額いくらするだろう。

コケ傷のない外装なら一式オクに流せば
ある程度は回収できると思うが。

823 :774RR:2018/04/16(月) 09:13:42.75 ID:zdLUGdDj.net
そうそう、ペアで別色2台購入して外装を半分入れ替えして
左右色違いで納車している人がいたね。

824 :774RR:2018/04/16(月) 09:34:01.67 ID:KHKaviqp.net
自分はラッピングフィルムで色変えようと思ってる
まだ納車どころか注文もしてないけど

825 :774RR:2018/04/16(月) 09:55:34.35 ID:zdLUGdDj.net
>>824

見た目でわからなければ安価で出来そうだね。
対応できるショップが近くにあるかどうか。

826 :774RR:2018/04/16(月) 11:38:34.87 ID:1EF3YhDJ.net
>>823
純正でフロントマスクが画像見たいな色使いって設定あるの?

827 :774RR:2018/04/16(月) 11:44:53.89 ID:6DIwoIbO.net
>>818
違いを感じる要素としては、Fフォーク構造ではなく、タイヤ径違いによるところがほとんど

828 :774RR:2018/04/16(月) 12:06:11.13 ID:zdLUGdDj.net
>>826

知らない。
諸外国仕様も塗装レスしか見当たらない。
塗装したのでは?

829 :774RR:2018/04/16(月) 12:26:43.64 ID:ivFweZO6.net
>>820
この上の画像は、みんカラからパクったんだろうな。
同じ画像の車両の人がいるよ、部分塗装しましたって。

830 :774RR:2018/04/16(月) 12:28:22.54 ID:ivFweZO6.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2959307/car/2567198/4739325/photo.aspx

831 :774RR:2018/04/16(月) 13:01:16.29 ID:gQnhglyo.net
この塗装でいくらするんだろか

ツルツル塗装考えてたんでカーボンカバーにするか悩むなー

832 :774RR:2018/04/16(月) 13:12:09.99 ID:UrSbqFyY.net
どうせ2〜3カ月で飽きるんだからそのまま乗れよ

833 :774RR:2018/04/16(月) 14:42:41.72 ID:gQnhglyo.net
>>832
めっちゃ的確なコメントわろたわ
ほんまにその通り!

834 :774RR:2018/04/16(月) 21:33:27.45 ID:YDbC5v3+.net
チナミに調べてみたけど
https://i.imgur.com/Bvqns1a.jpg
フロントだけなら関連パーツ全部出しても18,000円行かないっぽいから2〜3ヶ月だけでも楽しめるのではないかと…

835 :774RR:2018/04/16(月) 21:50:54.94 ID:c5gVIpdB.net
洗車の時 スクリーンってどんな感じで洗ってます?? 普通に濡れタオルで吹いて大丈夫なのかな?

836 :774RR:2018/04/17(火) 09:00:43.86 ID:7NMcIOtZ.net
スクリーンはスポンジで泡立てて泡をスクリーンに垂らしてしばし流れるのを待ってからスポンジで優しくナデナデ
通常はプレクサスを吹いてからマイクロファイバーのタオルで拭き取る感じかな
車体カバーを掛ける前にコットンTシャツで保護

837 :774RR:2018/04/17(火) 09:16:42.48 ID:pOnXPnHb.net
>>836

プレクサスはスクリーンも使えるので超便利だが、
今回マットグレーを買ったので対策検討中。

マット塗装はプレクサスやバリアスコートなど
定番商品は使えないらしい?

838 :774RR:2018/04/17(火) 09:57:32.86 ID:MzvwX7p6.net
>>837
これで良いんじゃない
https://i.imgur.com/tNzSjjR.jpg

839 :774RR:2018/04/17(火) 10:20:00.11 ID:pOnXPnHb.net
>>838

それしかないと思っていた。1本ですべてまかなえるものはなさそう。
プレクサスにヤマハ専用クリーナーの2本使いでいくしか。ああ面倒。

840 :774RR:2018/04/17(火) 10:49:47.15 ID:aBvlSMz1.net
多分プレクサスよりバリアスコートの方が性能いいんだろうけどプレクサスはドンキでL缶が1980だからプレクサス一択になるよね

841 :774RR:2018/04/17(火) 14:47:55.26 ID:KgPfYRJ5.net
ノズルが取れた

842 :774RR:2018/04/17(火) 21:38:20.53 ID:KnhqN2ZC.net
この前ペルシードってのを買って見たけどなかなかいい感じだったよ。
コーティング具合はまだわからないけど、ちょっとした汚れとかを落とすのに凄いラク。

843 :774RR:2018/04/18(水) 08:30:55.81 ID:Us6uUd/p.net
雨の日に初めて乗ったけど、リアインナーフェンダーが無い事が悲惨な状態だった。
どこかのアフターパーツメーカー様、早急に開発して下さい…。

844 :774RR:2018/04/18(水) 09:02:11.85 ID:EfY39BhE.net
>>843
被害状況を報告せよ

845 :774RR:2018/04/18(水) 09:27:37.28 ID:9b9u/OT7.net
>>843
すでにあるよ
めっちゃ高いけど

846 :774RR:2018/04/18(水) 18:23:21.01 ID:4qjmULiA.net
MOTO RISE ぐっさんはエンディングコメントからXMAXよりCRFのが趣味みたいですな

847 :774RR:2018/04/18(水) 18:25:50.33 ID:4qjmULiA.net
>>843
マジェまでは普通に標準装備なんだけどな
てっきりついてるもんだと思ってましたが? 無いのw 呆

848 :774RR:2018/04/18(水) 18:33:48.75 ID:EwbQqCnR.net
エアクリ周りがじゃりじゃりになるだけだろ

849 :774RR:2018/04/18(水) 18:54:46.99 ID:5v2ak11b.net
ほんとにエアクリ周辺が泥で凄いことになってる
俺も昨日初めて雨走行だったから朝車両見たら驚いた
納車と同時に付けたいが純正ないからそのまま放置で現在走行してる
早く出してほしい

850 :774RR:2018/04/18(水) 18:57:30.26 ID:EwbQqCnR.net
マジェSも同じだよ別にいいじゃん砂利砂利でも洗車いくたび高圧洗車でいいよ

851 :774RR:2018/04/18(水) 19:53:52.21 ID:+BjO2Bf1.net
エンジン痛めるじゃん
長く乗るつもりないなら問題ないけど
マジェS乗ってたけど、やはり汚れがこびりついて酷かったよ
長々と乗った
廃車になったからXMAXにしたけど

852 :774RR:2018/04/18(水) 20:21:06.82 ID:8ggvYjlD.net
http://www.mr-bike.jp/?p=142527

べた褒め!

853 :774RR:2018/04/18(水) 20:29:40.96 ID:dP399I/n.net
>>843
てか、そのレス見て先週雨に降られてから置いてたウチのヤツ見たけど酷いなぁ…週末洗わないと。
https://i.imgur.com/LmfU8Ze.jpg
https://i.imgur.com/H9ZdMwc.jpg
ダート走った訳じゃ無いんだけどなぁ…

854 :774RR:2018/04/18(水) 20:44:26.33 ID:BFCRkRp/.net
置いてたって走行もせずに?
そんな汚くなったの?

855 :774RR:2018/04/18(水) 20:50:34.08 ID:dP399I/n.net
>>854
雨の日に近所一周(2km位しかも舗装路)走っただけなので
汚れてる訳ないと思ってたんですが見たらこんな事に…

856 :774RR:2018/04/18(水) 21:20:24.76 ID:IhgTapSj.net
汚れくらい洗えばいい! 俺なんて 駐輪場でガキが狭い所 無理矢理チャリ入れるから   納車5日で 傷ついたし(-_-;)

857 :774RR:2018/04/18(水) 21:33:24.13 ID:uIxet0rW.net
毎回、雨の後で洗ってらんねーよ。
おめーみたいに無職の暇人じゃねー。

858 :774RR:2018/04/18(水) 21:35:02.63 ID:2dBBSRjI.net
雨の日に走ったにもかかわらず、僕のバイクは汚れてる訳ないと思っている方がいるスレは
ここですか? 舗装路だって雨だって、思ってるより汚いですよ

859 :774RR:2018/04/18(水) 21:52:42.60 ID:LUwaOvJY.net
汚れたぐらいで騒ぐなら乗らずに保管しておけよ。
気づいてないのかもしれないけど、アンダーカウルの中も汚れすごいからね。

860 :774RR:2018/04/18(水) 22:06:39.42 ID:vgfWAXLe.net
>>856
どんまい
てか、何で隣に自転車置くような所に止めるのよ
自分だったら絶対止めないわ

861 :774RR:2018/04/18(水) 22:07:46.95 ID:dP399I/n.net
てか、リアインナーフェンダーが無いから
普通のバイクよりマフラー横とかの汚れが酷いという話なんだけども?
外国の方ですか?

862 :774RR:2018/04/18(水) 22:07:52.94 ID:vgfWAXLe.net
>>852
これほんと五千回転以上からモリモリ下から上がっていく感じだよね
意外と参考になる記事

863 :774RR:2018/04/18(水) 22:08:34.67 ID:dP399I/n.net
>>856
無理矢理にでもカバーを掛けたらどうだろう?

864 :774RR:2018/04/19(木) 00:54:41.75 ID:NBakibW/.net
6-7月に納車って言われた

一方では在庫ありの店があるっていう

https://i.imgur.com/lMeKrde.jpg

865 :774RR:2018/04/19(木) 01:45:41.11 ID:JiYmSbcN.net
>>860
バイク 自転車共用の駐輪場なので しょうがない 一応カバーもかけてるが…
横の出っ張りが当たるらしい
テールもレンズが 出っ張ってるすぐ割れそう

866 :774RR:2018/04/19(木) 01:51:01.69 ID:6nnRdRyb.net
https://youtu.be/axGIagTEQh4
安心して足をつける! 「XMAX」のローダウン仕様に試乗してみました。

ローダウンキット組み込み試乗車のレビュー

867 :774RR:2018/04/19(木) 06:25:04.71 ID:8QE8wULJ.net
250とか馬鹿にしてたけど意外と加速から速い
スクーターに速さは求めてはならないが少しは払拭出来た気がした
あくまで加速だけど100km/h以上の伸び率が気になってきた

868 :774RR:2018/04/19(木) 06:28:36.83 ID:AP9eLox4.net
語尾をのばすな

869 :774RR:2018/04/19(木) 08:59:46.84 ID:dYj+AxKH.net
>>866

7万は高いな。

870 :774RR:2018/04/19(木) 11:22:22.16 ID:ogFFVoCv.net
俺、一回注文したけどキャンセルしたわ。

現にここの過去ログ読むと問題が出てきてる。

買い替えないととは思っているがもう1年ぐらい待つことにするわ。w

871 :774RR:2018/04/19(木) 12:18:20.78 ID:6nnRdRyb.net
7万高いよね
ホンダの新型にLDモデルがラインナップされるって噂もあるが
噂が本当ならテコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……
あくまでも噂だから、動きがあるとすれば公表されてからだろう
ローダウンキット考えてる人で待てる人はそれまで動向を
見極めた方が良いかもしれないね
ツーリングするにはオイシイ期間を見送ることになるけど;

872 :774RR:2018/04/19(木) 12:51:43.66 ID:AdVxpNxw.net
>>871
>テコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……


ないない
そんなの

873 :774RR:2018/04/19(木) 12:54:58.92 ID:3K3fUO8t.net
>>852
俺に似た170cm短足ミスターバイク足つき乗車画像見て萎えた
足つき至上主義云々、肯定も否定もしない曖昧な言い回しで悶々としてる記者の心情がひしひしと。。
小径タイヤは路面凹凸に弱く、その安定感は足つきのデメリットと引き替えにタイヤ大径化の恩恵ですね

とりあえずフォルLD仕様を待って判断します

874 :774RR:2018/04/19(木) 14:07:02.63 ID:C908N2ZH.net
そんなん買わなくてもデイトナ辺りから一万円でダウンサスが出るだろ。

そりゃ性能は落ちるだろうけど、7万買う前に試して良い値段だろ

875 :774RR:2018/04/19(木) 15:07:09.38 ID:ia0F1GU7.net
シート削ってもらった方が安上がりで、車体性能はほぼ変わらずかと思う。

876 :774RR:2018/04/19(木) 19:12:26.12 ID:2n6WPjtD.net
どうしても両足つきたい人は>875が最適解だと思うけど
165cmのチビ短足のウチが3ヶ月乗ってて左足つくだけで全く恐怖感もコケそうになった事も無いからヤッパ試乗するのが良いかも知れず。

877 :774RR:2018/04/19(木) 19:49:17.96 ID:ia0F1GU7.net
>>864
京都か。
そういえば、発売直後にも京都の店に即納車が有るって出てたな。

878 :774RR:2018/04/19(木) 19:58:23.28 ID:hqxunQ6y.net
毎週金曜日にtou tubeで更新しているxmax乗りの人は
京都の天神川ファクトリーで購入しているけど、お店で
実車見て1週間で納車という幸運の持ち主。
俺は3か月待ってようやく納車だった。

879 :774RR:2018/04/19(木) 20:16:32.55 ID:AP9eLox4.net
マジェスティSと比べて足つきはどうなのかな?

880 :774RR:2018/04/19(木) 20:28:15.32 ID:6nnRdRyb.net
https://youtu.be/RTJRLaQaKVQ
MDFグラフィックキット YAMAHA XMAX 貼り付け方 フロントサイド編

白/赤のストロボはそのうち公式で出すんじゃないだろうか

881 :774RR:2018/04/19(木) 20:32:52.14 ID:SYRlwfx2.net
>>879
マジェSと同じと思わない方がいい
全く別物
>>878
俺も一週間後納車だったぞ

882 :774RR:2018/04/19(木) 21:09:23.19 ID:6KLllPmX.net
>>879
マジェSよりも足つきは全然悪い。
マジェSのシートの背もたれに着く位置で座って指の付け根が付くぐらいだったのが、
XMAXはシート前方ぐらいに座っても爪先立ち。

883 :774RR:2018/04/19(木) 22:01:18.75 ID:YjC5QSd/.net
それで?

884 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:52.61 ID:YjC5QSd/.net
mt07からの乗り換えで、私は問題なし。
スクーターしか乗ってない人は、気になるかもね。

885 :774RR:2018/04/19(木) 22:09:57.71 ID:o4lm3CS2.net
>>881
>>882
ありがトン
参考になります
やっぱローダウン必須かなー

886 :774RR:2018/04/19(木) 23:51:16.65 ID:k1PXO75f.net
ようやく時間が出来たので納車前から買っていたR-SPACEのトップケースマウントを取り付けてみました。
以前、インストール時にシートボックスが干渉して盛り上がり削らないとダメと聞いたのですが、全然そんな事しなくても取り付けられました。
取り付け自体はとても簡単でした。
加工は説明書通り2点、穴あけと削り作業で終わりました。
純正のマウントだとバーごと交換でとても長く高く見えたので、不安でしたがR-Spaceで自分は正解でした。
純正よりもスマートな感じになりました。
あとは耐久性等は使ってみないと分からないですけど…
物自体は物凄くしっかりしているが、とめているボルトがやや細いのでそこがちょっと不安です。
とりあえず明日からバンバン使ってみます。

887 :774RR:2018/04/20(金) 00:44:46.45 ID:crgMcQd9.net
https://www.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg
XMAXのスクートスマートってライフ最重視のタイヤだったんやな…
来月納車だけどとりあえずどんなものなのか早く乗ってみたい

888 :774RR:2018/04/20(金) 09:24:10.65 ID:a51SKNVG.net
四輪用と同じくメーカー装着ものと市販ものの
タイヤは若干仕様が違う可能性がある。
メーカー仕様はロングライフにチューニング
されている場合が多い。

マジェスティに標準装着だったチェンシンは
驚異的長持ちだった。でも雨のグリップが・・・

889 :774RR:2018/04/20(金) 11:12:45.93 ID:bg7rAGTJ.net
OEMタイヤは、ダンロップやブリジストンでも信用ならない(市販の同名タイヤとコンパウンドの配合が違う)場合が多々あった…というからなあ。

890 :774RR:2018/04/20(金) 12:17:53.03 ID:wGodcRsX.net
足が着かんつかん 着かない着かない って

買わせないようにしようとしてるホンダの工作員か?

普通に足つくよ!!

そんなに言うなら

足つくスクーターに乗ってください!

本当に足つかないって言う人はヤマハxmaxの販売対象になってないんです!

891 :774RR:2018/04/20(金) 13:44:55.06 ID:W8+477HV.net
>>890
アンチの足ツキガーの合唱にウンザリするのは分かるけど全否定はいかんだろう
そりゃ貴方は着くかもしれないけど、着かない人は本当に着かないんだろう
乗りたかったのに断念する人も、頑張って乗る人も居ると思う

俺の中ではホンダ工作員よりも4D9信奉者の攻撃の方がエゲツナイ印象
フォルツァスレでも新型はMF10ユーザーからの風当たりが強いよ
何であんなにシートが高いんだ!ってね

892 :774RR:2018/04/20(金) 14:23:39.69 ID:W8+477HV.net
フォルスレはこことは違ってまだ新旧雑居状態
新型の話題ばかりで盛り上がっちゃうと旧型ユーザーの
書き込みが埋もれちゃうからイライラするのは仕方ないかな
次スレあたりで分かれる思うけど、分かれたら分かれたで
ここと同じで愉快犯が居着いて荒らすんだろうな
まぁ、他スレの話はこのあたりで

893 :774RR:2018/04/20(金) 14:55:10.88 ID:wGodcRsX.net
>>891
全否定するつもりはなかったスマン
純正ローダウンシートが安くで出たらいいね

894 :774RR:2018/04/20(金) 20:57:58.13 ID:3JUGCxEd.net
まあ今度のフォルツァは今までの路線から
大きく変わったのでモメるのは仕方ない
X MAXだって、これが「マジェスティ」に
なっていったら大騒ぎなるわなw

895 :774RR:2018/04/20(金) 23:41:55.42 ID:C1ot8dGn.net
やっぱり何かアイドリング時キュルキュル音する
回転数は1500
こんなもの?不具合かな?
何か違和感に思ってしまう
ちゃんと見てもらうしかないか…

896 :774RR:2018/04/21(土) 00:56:25.36 ID:EPF++uGd.net
>>884
07からの乗り換えってどういう理由?
どう考えてもバイクを操る楽しさから言えばそちらの方だと思うんだけど。
車検などの維持費?荷物が積めるから?クラッチに疲れた?

897 :774RR:2018/04/21(土) 00:59:37.73 ID:vLcgi+as.net
https://youtu.be/aYlDLkqXQVs
ユニバーサルステー取り付け動画
と言っても六角2ヶ所外して付けるだけ

898 :774RR:2018/04/21(土) 08:04:40.50 ID:Xs7+6hVZ.net
>>895
個体差だろうね
ヤマハは特に多い気がする
多分見て貰っても何もしてくれないと思うよ

899 :774RR:2018/04/21(土) 08:15:00.14 ID:7se/Ds2u.net
>>896
尋問くん(笑)

900 :774RR:2018/04/21(土) 08:17:16.76 ID:GITHgDdV.net
ホンダの4気筒は、いつもきゅるきゅる

901 :774RR:2018/04/21(土) 09:53:22.50 ID:qmPYvaId.net
バイクなんていつも何処からか音がしてるよ

902 :774RR:2018/04/21(土) 10:28:33.73 ID:s7vRkynn.net
>>895
もし良かったら録音とか出来ますか?

903 :774RR:2018/04/21(土) 10:41:53.77 ID:f+amQm2O.net
>>895
クレーマーか 音が大きいと不都合があるのか?

904 :774RR:2018/04/21(土) 12:33:32.84 ID:VfqQ13dE.net
>>903
キュルキュル音ていうてるやん。
どこに音が大きいとかいてあるのか?

905 :774RR:2018/04/21(土) 13:10:23.96 ID:TCFQHaPQ.net
>>904
機械は当たりハズレある
残念ながらハズレをひいたんだよ

906 :774RR:2018/04/21(土) 13:14:30.47 ID:f+amQm2O.net
>>904
それが正常か異常かも判断できないんだろ?それがクレーマー

907 :774RR:2018/04/21(土) 13:15:34.78 ID:U/GTeAVz.net
ガイジ

908 :774RR:2018/04/21(土) 15:26:34.08 ID:M524jO6A.net
これcrf250ラリー(ローダウン無し)と較べてどちらが足付きいい?
ちなみにCRF250ラリーは両脚べったり付きます

909 :774RR:2018/04/21(土) 16:15:17.95 ID:VgRb+7ue.net
デイトナのスクリーンマウントバーって 取り付け 簡単ですか?

910 :774RR:2018/04/21(土) 17:38:16.09 ID:fk2dx93/.net
六角持ってればバッテリー交換より簡単。

911 :774RR:2018/04/21(土) 18:02:58.90 ID:WrlDXZr+.net
>>902
録音の術がない…
意外と面倒だったり…
>>903
凄い大きい音と言う訳ではない
>>904
うん。大きいとは言っていないね
>>905
外れ…うーん、だとしたら地味にショック
>>906
クレーマーであろうとなかろうと少しでも良い製品作りへの糧になるのでは?
言わなきゃ不具合かどうかも分からない訳だし

取り敢えずは様子見に落ち着いた
人によって聞こえる周波数も違うから自分にとって不快に聞こえてるだけという可能性もあるから、サスの軋みという可能性もあるらしい
もうちょっと我慢して乗ってみるわ

912 :774RR:2018/04/21(土) 18:05:08.45 ID:f+amQm2O.net
>>911
ここで言ってもしょうがないだろw
まず買った店に言えよ 

913 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:01.14 ID:078HLVs/.net
>>912
よく読みなさいw
だから、しばらく様子見だって

914 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:39.55 ID:igY1x8OF.net
我慢する必要はないんじゃない?
クレーマか否かの境目は話し方。

買った店で何かの機会に普通に聞いてみればいいんでないの?

915 :774RR:2018/04/21(土) 18:10:41.22 ID:078HLVs/.net
他の人が上げてる動画でも見てちょっと比較してみる
何せ、どこ行っても車両がまだない所が多いから同一比較が出来んのよね

916 :774RR:2018/04/21(土) 18:11:13.99 ID:f+amQm2O.net
>>913
書かなくていいこと

価格コムでも聞いてみろ

917 :774RR:2018/04/21(土) 18:15:30.44 ID:078HLVs/.net
>>914
買った所と他店行ってきた
サスペンスの問題もあるかもと隙間にスプレーしてもらった
まだ新しいから駆動の噛み合い?もあるかもだし、推奨慣らし終わった程度だから…ほんとにしばらく様子見

918 :774RR:2018/04/21(土) 18:56:59.76 ID:igY1x8OF.net
>>917
暫くたってダメならまた教えてよ

919 :774RR:2018/04/21(土) 19:37:59.98 ID:I2gDiANO.net
サスペンスの問題ww

920 :774RR:2018/04/21(土) 20:52:17.26 ID:igY1x8OF.net
スリルも欲しいとこw

921 :774RR:2018/04/21(土) 21:15:28.44 ID:FaDAOROQ.net
切る際にキルスイッチで切るかダイアルで切るかどちらで切ればいいの?

922 :774RR:2018/04/21(土) 22:26:13.87 ID:8YxxaKBo.net
リアインナーフェンダーは必須アイテムだな。
もう少し安くならんかいな。

923 :774RR:2018/04/21(土) 22:27:19.74 ID:VgRb+7ue.net
>>921
自分も最初迷ったけど ダイヤルでいいかと 普通にのキーみたいな 感覚?
普通のバイクもキルスイッチ付いてるけど キーで切るでしょ?

924 :774RR:2018/04/21(土) 22:29:05.90 ID:8YxxaKBo.net
>>921
もしもし まだ切らないで

925 :774RR:2018/04/21(土) 22:36:44.04 ID:VgRb+7ue.net
>>922
カーボン調とか余計な事するから高いんだよねー
黒の無塗装でいいんで安いの出ないかねー

926 :774RR:2018/04/21(土) 22:38:07.00 ID:VgRb+7ue.net
>>910
サンキュー! 明日付けてみます

927 :774RR:2018/04/22(日) 08:16:10.40 ID:64oTk4z0.net
>>926
1.6角で軽く捻ってプラ製のリベツト(90269-08007)を2個外す。
2.左右のプラスチックのバー(カバー6 B74-F843C)を上にスライドさせて取り外す。
3.スクリーンを直接固定してるプラビス(スクリユ,ラウンド ヘツド90150-05024)を4個取り外す。※スクリーンが外れるから最後の1個は注意して外す。
4.残ってる金属製のステーを左右取り外す。
5.バーを付けて戻して終わり。

こんなんで行けるはず。

928 :774RR:2018/04/22(日) 09:04:40.36 ID:KzRWyZth.net
>>925
インナーフェンダーが1万前後なら全然高くないよ。

929 :774RR:2018/04/22(日) 12:10:29.24 ID:I/I4RrcV.net
>>928
インドネシアで5000円ぐらい。送料いれたら、やつぱ一万円いくねぇ。


> >>925
> インナーフェンダーが1万前後なら全然高くないよ。

930 :774RR:2018/04/22(日) 14:47:57.33 ID:vzltGv6L.net
>>927
解りやすい説明ありがとうございます
取り付け終わったけど 車体との隙間が1mmくらいだったので 付属のフェルト?張ったけど 微妙ですね フェルト黒にして欲しがった

931 :774RR:2018/04/22(日) 16:15:56.30 ID:64oTk4z0.net
>>930
フェルトは半分に切って付けると目立たないのでオススメです…

932 :774RR:2018/04/22(日) 17:47:12.44 ID:vzltGv6L.net
>>931
ありがとうございます 発想の違いが 出来る人と 出来ない人の差ですね(-_-;)

馴染んだのか 最近足着きが 若干良くなりました

933 :774RR:2018/04/22(日) 17:52:35.04 ID:B+5G4Fjp.net
>>899
これとMT-25かを迷っていたので聞いてみたんだけどね
どういう理由でこっちにしたんだろうと

934 :774RR:2018/04/22(日) 22:45:30.28 ID:Bsuqjpk6.net
今日初めて実車みた
座った状態だとちょっと足が迫そう
車体後方が少しおでぶさんなのよね
かっこよかったわい
欲しくなってきたわ

935 :774RR:2018/04/23(月) 00:59:29.16 ID:iFmFFNlp.net
来週が納車なのですが、納車前に「これやっとけ」ってな事があれば教えてください。

936 :774RR:2018/04/23(月) 02:47:50.11 ID:wTrMUs0B.net
>納車前に「これやっとけ」ってな事
1.まず服を脱ぎます

937 :774RR:2018/04/23(月) 07:05:45.29 ID:efyDzLL6.net
2.脱いだ服をたたみます

938 :774RR:2018/04/23(月) 07:12:23.05 ID:P49CzpJn.net
3.ふるチンで爆走します

939 :774RR:2018/04/23(月) 07:35:27.07 ID:y4LAIRLE.net
4.その様子をYouTubeにアップします

940 :774RR:2018/04/23(月) 07:36:46.56 ID:phLb6dkY.net
トラコン外してセンスタ掛けてアクセル捻ってみたけど何故か空転する
トラコン付けてるよりかは回転数上がるが空転する
普段の走行はトラコン要らないね
加速が鈍る
雨の日以外は外していい機能だね
エンジン切ってから再始動すると、またトラコン入り状態になるのは何とかしてほしかったなぁ
毎度掛ける度にOFFにするのは面倒だ

941 :774RR:2018/04/23(月) 09:46:49.34 ID:mY+srEqf.net
コンフォートシートはどう?
半日走るとケツが。

942 :774RR:2018/04/23(月) 10:40:37.91 ID:Xj+unCDu.net
>>940
トラコン、EUの滑りやすい石畳道路や東南アジアの砂浮き路面ではあった方がよい装備なのはわかるが、
非力パワー250ccスクーターで、現在の日本道路事情では全く不要の装備だね
雨の日でも滑りやすい降り始めだけ、アクセルワーク気を配れば済む状況で、
メーカーとしてはコストのかからないABSおまけ装備的なものでだから、日本ではそれがあるなしが購入検討要素とはならない

943 :774RR:2018/04/23(月) 11:35:56.06 ID:0EkSzlFM.net
まあアクセルワークに気を配れない人も多いですからね

944 :774RR:2018/04/23(月) 11:39:15.05 ID:y4LAIRLE.net
>>942
トラコンは前後ABSついてりゃソフトだけの追加なんで原価的に金かかんないんだよ。

ソフトウェアに原価が無いと言えば反感出るだろうけど(笑)

945 :774RR:2018/04/23(月) 12:18:51.95 ID:S9M3Qn5g.net
みんな盗難保険は入った?
高級バイクだから心配です

946 :774RR:2018/04/23(月) 14:45:25.67
当方 大阪中心部 今日契約した。
自賠5年 オプション無し
乗りだし618,980

5月中〜下旬納車。ちなみに黄

好きな色がなかった…

947 :774RR:2018/04/23(月) 14:49:18.06
>>945
946だが 盗難保険は入っていない。
自宅管理で、外から見えない。
マンションや、人目のつく場所に保管なら盗難保険も考えたかな。
盗難保険 3年で31210円だった。

948 :774RR:2018/04/23(月) 14:45:55.99 ID:HrIR9Gh8.net
>>942
0-100km/h加速だとトラコンonの方が速いとか

949 :774RR:2018/04/23(月) 15:44:14.49 ID:Kh44+t7I.net
ヤマハの盗難保険に入ったよ

950 :774RR:2018/04/23(月) 18:17:51.35 ID:Xj+unCDu.net
>>944
メーカーとしてはコストのかからないABSおまけ装備的なもの = トラコン な

951 :774RR:2018/04/23(月) 20:23:03.41 ID:QsYdM32K.net
>>945
YSPのローンにすると盗難保険が1年付く奴にしたから保険には入ってないなぁ

952 :774RR:2018/04/23(月) 22:09:26.86 ID:h2iBF3L+.net
納車済みだけど 最初の1,2年は 盗難保険入ろうか悩み中
ずっとライドクラブの盗難保険入ってる人いますか?

953 :774RR:2018/04/24(火) 00:21:13.28 ID:Iv3HIYhy.net
自分はバロンだからバロン盗難加入した
デカいチェーン付けてハンドルロックしないと保険下りないから一苦労

954 :774RR:2018/04/24(火) 18:54:31.87 ID:Q2kV+9cp.net
こないだマジェスティでアスファルトのクズが溜まってるところでスロットル開けたらケツが流れました
あれは結構危ないよ
スカブが反コケしたのも見たことある

955 :774RR:2018/04/24(火) 20:58:01.51 ID:dQdCkChQ.net
>>954
で?


>>952次のスレ立てよろしく

956 :774RR:2018/04/24(火) 21:26:41.92 ID:9iFC1doo.net
>>955
だからトラコンがあった方が良いという話だと思うのですが
てか、もう一日経ってるので誰かスレ立てヨロ。

957 :774RR:2018/04/25(水) 03:03:07.71 ID:1uTxT3Ff.net
【YAMAHA】XMAX part8 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524592739/

建てといたで
ヨロシコ

958 :774RR:2018/04/25(水) 08:33:43.94 ID:PzqfkUrc.net
>>957
ありがとうございます

959 :774RR:2018/04/25(水) 08:58:41.36 ID:ZWcO55pV.net
落ちとるやん

960 :774RR:2018/04/25(水) 08:59:47.66 ID:hqCu/m/v.net
グラフィックストライプが発売されたけど、
マットグレーはなにしても合わない。
ホワイトかイエローにすべきだった。

ttps://www.mdf-g.com/home.aspx#productMain|maker=YAMAHA|model=MXMAX|default=MXMAX-D-PY

961 :774RR:2018/04/25(水) 17:20:01.26 ID:aksh/bOh.net
>>960
個人的なアレで申し訳ないけど…ソレ要る?

962 :774RR:2018/04/25(水) 17:48:33.07 ID:kXnCd13k.net
NMAX155を検討してたけど、もうちょい出してXMAX250欲しくなってきた。

これを見たらNMAX155がショボ過ぎる・・

963 :774RR:2018/04/25(水) 19:13:10.86 ID:KZccr317.net
>>980
俺も似た感じでxmaxにしたよ。

964 :774RR:2018/04/25(水) 20:24:52.56 ID:Vn9SfrSs.net
【YAMAHA】XMAX part8 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524655252/

乱立規制かかって建てられんかった
スマホから建てたわ
ヨロシコ

965 :774RR:2018/04/25(水) 21:02:25.97 ID:kXnCd13k.net
>>963
何kmぐらい走って乗り心地どお?

購入カラーと、カスタムした?

966 :774RR:2018/04/25(水) 21:05:55.47 ID:Vn9SfrSs.net
https://youtu.be/yglhlXhZZtQ
XMAX(300)で0-400 in タイ
草レースって感じかな
ノーヘルも居たりするけど怖いからメットぐらいは被って欲しいもんだ
早いのだと0-200で8秒台、0-400で13秒台出てるみたい
単気筒300でもいじると結構早くなりますな

967 :774RR:2018/04/25(水) 21:33:46.00 ID:nZf/cLvV.net
>>965
ビックスクーターは始めて乗るから比較するのができないですが、中速からのトルクがあり、
街中でも乗りやすいです。購入したのは白、足回りはしっかりしているのかな?タイヤには
若干不満がありますね。
NMAXと比較してXMAXが良い所と思うのは、メットインの広さとメーター周りですかね。
スマートキーは最初は使い方に戸惑いましたが、慣れると楽ですよ。
今日も100kmちょっと走ってきました。今トータルで670kmくらい走り、本当に買って
良かったと思ってます。カスタムはまだ未定です。

968 :774RR:2018/04/25(水) 21:43:23.84 ID:kXnCd13k.net
XMAX250のバーハンドルにするパーツってある?
探して見当たらなかった

969 :774RR:2018/04/25(水) 23:07:14.61 ID:qelmnNER.net
フェンダーレス検討中だけど 泥跳ねでシートとか背中汚れないですか?

970 :774RR:2018/04/26(木) 00:21:06.51 ID:7wlqzD9c.net
シートも背中も勿論汚れるよ
だからリアインナーフェンダーを取り付けてからの方が断然いいよ

971 :774RR:2018/04/26(木) 00:45:55.96 ID:bTcBx8JA.net
山口達也…

972 :774RR:2018/04/26(木) 02:36:20.13 ID:IncpkUA8.net
つか、カバー外してむき出しでいいじゃん
ノーマルのポジションが気に入らなければ好みの角度になってるのを探して買えいいし

973 :774RR:2018/04/26(木) 09:21:28.34 ID:TbrKZ8q4.net
慣らしが終了しないういちにGW突入。
折角のETC二輪車「ツーリングプラン」に申し込みできず。
GWはおとなしく下道オンリーに。

フォルツァはプレ受付しているようで、税別595000円だそうだ。
XMAXがこれだから初回生産分は相当数を用意していると思われ。

974 :774RR:2018/04/26(木) 09:33:38.57 ID:TbrKZ8q4.net
税別64.7万円みたいだ。失礼。

975 :774RR:2018/04/26(木) 09:39:07.15 ID:TbrKZ8q4.net
税込64.7万円かも。
XMAXと天秤かける人はドリーム店へ。
持ち出し厳禁のパンフレットなら見れる。

976 :774RR:2018/04/26(木) 15:25:52.55 ID:Amyc6iaa.net
>>933
新しいものが好きなんでね。
250のギア車は色々出て悩むかもしれないけど、エンジンを回し切る楽しさがいいかも。
XMAXは3月末納車してもらって、もうちょっとで3000kmになりますが、高速道路まじえたロンツーでも35km/L走るし、峠でちょっと走り込んでも、挙動が安定してるから楽しい。
ただ、普段の通勤には使いません。

977 :774RR:2018/04/26(木) 18:54:00.56 ID:cfkJhlS1.net
町のバイク屋でグレーを注文。
納期は7月上旬だそうで。黄色と白は6月下旬って言ってた。

978 :774RR:2018/04/26(木) 19:45:20.66 ID:SbJ+06Ep.net
売れてるんだな
ええこっちゃ

979 :774RR:2018/04/26(木) 20:03:52.05 ID:cfkJhlS1.net
ちなみに小さな店だけどYOUSHOP・ヤマハスポーツバイク正規取扱店・エリアサービスショップです。

980 :774RR:2018/04/27(金) 02:59:02.09 ID:xSTc9Viq.net
みなさん新型フォルツァ待たないで
こっちを買う感じ?

どちらもバーハンドルじゃなくなって、これってターゲット層がおっさんなの?

981 :774RR:2018/04/27(金) 03:24:38.78 ID:PJYwc8ZI.net
本田好きなら本田を買えばよろし

982 :774RR:2018/04/27(金) 05:24:25.78 ID:AIu88uW0.net
何もしないなら帰れ!

983 :774RR:2018/04/27(金) 07:10:14.92 ID:bn+1bFn4.net
>>982
無期限謹慎な

984 :774RR:2018/04/27(金) 09:22:46.00 ID:ZE9GqTC1.net
>>961

単色は地味過ぎると思うもので。

985 :774RR:2018/04/27(金) 19:24:29.93 ID:DPNDsfOz.net
ワックスみたいなの、皆さんどんなの使ってますか。

986 :774RR:2018/04/27(金) 20:54:11.18 ID:J4D/0tv/.net
横浜戸塚の店長はLEDヘッドライトが糞なことを正直に
話してるね。配光が悪いのか光量が足りないのか不明
だが、次回マイナーチェンジでなんとかしろという意見に
賛成。市街地で上向きでもパッシングされないというのは
当たってる。

987 :774RR:2018/04/27(金) 21:30:47.92 ID:WCHipclk.net
>>984
残念だけどデザインがイマイチかなー

988 :774RR:2018/04/27(金) 21:30:58.58 ID:aMIT0SGu.net
価格.comのレビューでも総じてハイビームの評価低いよね
有るのか無いのか分からないって
ヘッドライト周りの意匠は悪くないので不評な部分をブラッシュアップして欲しいな
 
・ロービームの配光改善(ムラ解消)
・ハイビームの光量アップと配光改善

989 :774RR:2018/04/27(金) 23:53:27.91 ID:1M8fPEOy.net
試しにアラームどれだけ離れて鳴らそうかやってみたけど
かなり遠くからでもアラーム反応するのね
ちょっと驚いた

990 :774RR:2018/04/28(土) 00:20:32.87 ID:u432YCEJ.net
>>989
ヤマハ純正アラームの事ですか?
感度は敏感すぎませんか?

泥除けつけた方いてます?

https://i.imgur.com/1IPCGR6.jpg

991 :774RR:2018/04/28(土) 00:30:50.20 ID:eWvosS7k.net
四輪のLEDは特に問題ないのに、二輪はなんで 総じて駄目なんだろうな

設計製造は四輪と同じデンソーかどっかに任せて作らせてんだろうに

nmaxでも不評だったんだから改善しろよ

992 :774RR:2018/04/28(土) 02:05:46.40 ID:mFbBiiTv.net
LED化でデザイン凝れるようになった反動のような気がする
他のバイクだとハロゲンをLED球に換えた場合、そんなに
問題出ないからリフレクターとかレンズの問題じゃないだろうか
XMAXのハイビームは明らかに光量不足だと思うけど

993 :774RR:2018/04/28(土) 05:38:17.77 ID:g/YWmDAL.net
酷いよな
全く付いてる意味すらない
YSP動画でも言ってたけど、ほんとに桃燈
これ危なくて事故起こすわ
暗い夜道なんか全く見えん
これだけは誉められたものではない

994 :774RR:2018/04/28(土) 10:19:12.39 ID:rj7rzagi.net
>>989
kwsk

995 :774RR:2018/04/28(土) 15:22:15.02 ID:OTfwxCdm.net
ハイビーム眩しくないなら付けっぱなしでいいな

996 :774RR:2018/04/29(日) 08:02:30.42 ID:GlyROBH+.net
XMAXベースのトリシティ250が出るらしいな。

997 :774RR:2018/04/29(日) 14:21:03.77 ID:tOuqzDW1.net
海外ではトリシティ300なのかな? 
250cc以下国内専は開発中止って言ったもんなぁ
この勢いなら新型マジェスティ300(250)とか出そうな

998 :774RR:2018/04/29(日) 15:13:54.76 ID:mdhj5Ezk.net
お、いいね
前とは違う形でビグスクブーム来てくれよ

999 :774RR:2018/04/29(日) 15:55:16.71 ID:qovI5560.net
YCCAT付いてたら買い換えるわ。

1000 :774RR:2018/04/29(日) 16:24:33.08 ID:g/BDcr7Z.net
NGワードに追加「YCC-AT,YCCAT」

1001 :774RR:2018/04/29(日) 19:47:10.03 ID:tOuqzDW1.net
F14インチ R13インチくらいでいい感じと思う
250cc高級スクーター路線のやつが欲しいね

1002 :774RR:2018/04/29(日) 21:44:47.51 ID:0GEs9HvY.net
1000ゲッツ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200