2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

825 :774RR:2018/04/16(月) 09:55:34.35 ID:zdLUGdDj.net
>>824

見た目でわからなければ安価で出来そうだね。
対応できるショップが近くにあるかどうか。

826 :774RR:2018/04/16(月) 11:38:34.87 ID:1EF3YhDJ.net
>>823
純正でフロントマスクが画像見たいな色使いって設定あるの?

827 :774RR:2018/04/16(月) 11:44:53.89 ID:6DIwoIbO.net
>>818
違いを感じる要素としては、Fフォーク構造ではなく、タイヤ径違いによるところがほとんど

828 :774RR:2018/04/16(月) 12:06:11.13 ID:zdLUGdDj.net
>>826

知らない。
諸外国仕様も塗装レスしか見当たらない。
塗装したのでは?

829 :774RR:2018/04/16(月) 12:26:43.64 ID:ivFweZO6.net
>>820
この上の画像は、みんカラからパクったんだろうな。
同じ画像の車両の人がいるよ、部分塗装しましたって。

830 :774RR:2018/04/16(月) 12:28:22.54 ID:ivFweZO6.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2959307/car/2567198/4739325/photo.aspx

831 :774RR:2018/04/16(月) 13:01:16.29 ID:gQnhglyo.net
この塗装でいくらするんだろか

ツルツル塗装考えてたんでカーボンカバーにするか悩むなー

832 :774RR:2018/04/16(月) 13:12:09.99 ID:UrSbqFyY.net
どうせ2〜3カ月で飽きるんだからそのまま乗れよ

833 :774RR:2018/04/16(月) 14:42:41.72 ID:gQnhglyo.net
>>832
めっちゃ的確なコメントわろたわ
ほんまにその通り!

834 :774RR:2018/04/16(月) 21:33:27.45 ID:YDbC5v3+.net
チナミに調べてみたけど
https://i.imgur.com/Bvqns1a.jpg
フロントだけなら関連パーツ全部出しても18,000円行かないっぽいから2〜3ヶ月だけでも楽しめるのではないかと…

835 :774RR:2018/04/16(月) 21:50:54.94 ID:c5gVIpdB.net
洗車の時 スクリーンってどんな感じで洗ってます?? 普通に濡れタオルで吹いて大丈夫なのかな?

836 :774RR:2018/04/17(火) 09:00:43.86 ID:7NMcIOtZ.net
スクリーンはスポンジで泡立てて泡をスクリーンに垂らしてしばし流れるのを待ってからスポンジで優しくナデナデ
通常はプレクサスを吹いてからマイクロファイバーのタオルで拭き取る感じかな
車体カバーを掛ける前にコットンTシャツで保護

837 :774RR:2018/04/17(火) 09:16:42.48 ID:pOnXPnHb.net
>>836

プレクサスはスクリーンも使えるので超便利だが、
今回マットグレーを買ったので対策検討中。

マット塗装はプレクサスやバリアスコートなど
定番商品は使えないらしい?

838 :774RR:2018/04/17(火) 09:57:32.86 ID:MzvwX7p6.net
>>837
これで良いんじゃない
https://i.imgur.com/tNzSjjR.jpg

839 :774RR:2018/04/17(火) 10:20:00.11 ID:pOnXPnHb.net
>>838

それしかないと思っていた。1本ですべてまかなえるものはなさそう。
プレクサスにヤマハ専用クリーナーの2本使いでいくしか。ああ面倒。

840 :774RR:2018/04/17(火) 10:49:47.15 ID:aBvlSMz1.net
多分プレクサスよりバリアスコートの方が性能いいんだろうけどプレクサスはドンキでL缶が1980だからプレクサス一択になるよね

841 :774RR:2018/04/17(火) 14:47:55.26 ID:KgPfYRJ5.net
ノズルが取れた

842 :774RR:2018/04/17(火) 21:38:20.53 ID:KnhqN2ZC.net
この前ペルシードってのを買って見たけどなかなかいい感じだったよ。
コーティング具合はまだわからないけど、ちょっとした汚れとかを落とすのに凄いラク。

843 :774RR:2018/04/18(水) 08:30:55.81 ID:Us6uUd/p.net
雨の日に初めて乗ったけど、リアインナーフェンダーが無い事が悲惨な状態だった。
どこかのアフターパーツメーカー様、早急に開発して下さい…。

844 :774RR:2018/04/18(水) 09:02:11.85 ID:EfY39BhE.net
>>843
被害状況を報告せよ

845 :774RR:2018/04/18(水) 09:27:37.28 ID:9b9u/OT7.net
>>843
すでにあるよ
めっちゃ高いけど

846 :774RR:2018/04/18(水) 18:23:21.01 ID:4qjmULiA.net
MOTO RISE ぐっさんはエンディングコメントからXMAXよりCRFのが趣味みたいですな

847 :774RR:2018/04/18(水) 18:25:50.33 ID:4qjmULiA.net
>>843
マジェまでは普通に標準装備なんだけどな
てっきりついてるもんだと思ってましたが? 無いのw 呆

848 :774RR:2018/04/18(水) 18:33:48.75 ID:EwbQqCnR.net
エアクリ周りがじゃりじゃりになるだけだろ

849 :774RR:2018/04/18(水) 18:54:46.99 ID:5v2ak11b.net
ほんとにエアクリ周辺が泥で凄いことになってる
俺も昨日初めて雨走行だったから朝車両見たら驚いた
納車と同時に付けたいが純正ないからそのまま放置で現在走行してる
早く出してほしい

850 :774RR:2018/04/18(水) 18:57:30.26 ID:EwbQqCnR.net
マジェSも同じだよ別にいいじゃん砂利砂利でも洗車いくたび高圧洗車でいいよ

851 :774RR:2018/04/18(水) 19:53:52.21 ID:+BjO2Bf1.net
エンジン痛めるじゃん
長く乗るつもりないなら問題ないけど
マジェS乗ってたけど、やはり汚れがこびりついて酷かったよ
長々と乗った
廃車になったからXMAXにしたけど

852 :774RR:2018/04/18(水) 20:21:06.82 ID:8ggvYjlD.net
http://www.mr-bike.jp/?p=142527

べた褒め!

853 :774RR:2018/04/18(水) 20:29:40.96 ID:dP399I/n.net
>>843
てか、そのレス見て先週雨に降られてから置いてたウチのヤツ見たけど酷いなぁ…週末洗わないと。
https://i.imgur.com/LmfU8Ze.jpg
https://i.imgur.com/H9ZdMwc.jpg
ダート走った訳じゃ無いんだけどなぁ…

854 :774RR:2018/04/18(水) 20:44:26.33 ID:BFCRkRp/.net
置いてたって走行もせずに?
そんな汚くなったの?

855 :774RR:2018/04/18(水) 20:50:34.08 ID:dP399I/n.net
>>854
雨の日に近所一周(2km位しかも舗装路)走っただけなので
汚れてる訳ないと思ってたんですが見たらこんな事に…

856 :774RR:2018/04/18(水) 21:20:24.76 ID:IhgTapSj.net
汚れくらい洗えばいい! 俺なんて 駐輪場でガキが狭い所 無理矢理チャリ入れるから   納車5日で 傷ついたし(-_-;)

857 :774RR:2018/04/18(水) 21:33:24.13 ID:uIxet0rW.net
毎回、雨の後で洗ってらんねーよ。
おめーみたいに無職の暇人じゃねー。

858 :774RR:2018/04/18(水) 21:35:02.63 ID:2dBBSRjI.net
雨の日に走ったにもかかわらず、僕のバイクは汚れてる訳ないと思っている方がいるスレは
ここですか? 舗装路だって雨だって、思ってるより汚いですよ

859 :774RR:2018/04/18(水) 21:52:42.60 ID:LUwaOvJY.net
汚れたぐらいで騒ぐなら乗らずに保管しておけよ。
気づいてないのかもしれないけど、アンダーカウルの中も汚れすごいからね。

860 :774RR:2018/04/18(水) 22:06:39.42 ID:vgfWAXLe.net
>>856
どんまい
てか、何で隣に自転車置くような所に止めるのよ
自分だったら絶対止めないわ

861 :774RR:2018/04/18(水) 22:07:46.95 ID:dP399I/n.net
てか、リアインナーフェンダーが無いから
普通のバイクよりマフラー横とかの汚れが酷いという話なんだけども?
外国の方ですか?

862 :774RR:2018/04/18(水) 22:07:52.94 ID:vgfWAXLe.net
>>852
これほんと五千回転以上からモリモリ下から上がっていく感じだよね
意外と参考になる記事

863 :774RR:2018/04/18(水) 22:08:34.67 ID:dP399I/n.net
>>856
無理矢理にでもカバーを掛けたらどうだろう?

864 :774RR:2018/04/19(木) 00:54:41.75 ID:NBakibW/.net
6-7月に納車って言われた

一方では在庫ありの店があるっていう

https://i.imgur.com/lMeKrde.jpg

865 :774RR:2018/04/19(木) 01:45:41.11 ID:JiYmSbcN.net
>>860
バイク 自転車共用の駐輪場なので しょうがない 一応カバーもかけてるが…
横の出っ張りが当たるらしい
テールもレンズが 出っ張ってるすぐ割れそう

866 :774RR:2018/04/19(木) 01:51:01.69 ID:6nnRdRyb.net
https://youtu.be/axGIagTEQh4
安心して足をつける! 「XMAX」のローダウン仕様に試乗してみました。

ローダウンキット組み込み試乗車のレビュー

867 :774RR:2018/04/19(木) 06:25:04.71 ID:8QE8wULJ.net
250とか馬鹿にしてたけど意外と加速から速い
スクーターに速さは求めてはならないが少しは払拭出来た気がした
あくまで加速だけど100km/h以上の伸び率が気になってきた

868 :774RR:2018/04/19(木) 06:28:36.83 ID:AP9eLox4.net
語尾をのばすな

869 :774RR:2018/04/19(木) 08:59:46.84 ID:dYj+AxKH.net
>>866

7万は高いな。

870 :774RR:2018/04/19(木) 11:22:22.16 ID:ogFFVoCv.net
俺、一回注文したけどキャンセルしたわ。

現にここの過去ログ読むと問題が出てきてる。

買い替えないととは思っているがもう1年ぐらい待つことにするわ。w

871 :774RR:2018/04/19(木) 12:18:20.78 ID:6nnRdRyb.net
7万高いよね
ホンダの新型にLDモデルがラインナップされるって噂もあるが
噂が本当ならテコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……
あくまでも噂だから、動きがあるとすれば公表されてからだろう
ローダウンキット考えてる人で待てる人はそれまで動向を
見極めた方が良いかもしれないね
ツーリングするにはオイシイ期間を見送ることになるけど;

872 :774RR:2018/04/19(木) 12:51:43.66 ID:AdVxpNxw.net
>>871
>テコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……


ないない
そんなの

873 :774RR:2018/04/19(木) 12:54:58.92 ID:3K3fUO8t.net
>>852
俺に似た170cm短足ミスターバイク足つき乗車画像見て萎えた
足つき至上主義云々、肯定も否定もしない曖昧な言い回しで悶々としてる記者の心情がひしひしと。。
小径タイヤは路面凹凸に弱く、その安定感は足つきのデメリットと引き替えにタイヤ大径化の恩恵ですね

とりあえずフォルLD仕様を待って判断します

874 :774RR:2018/04/19(木) 14:07:02.63 ID:C908N2ZH.net
そんなん買わなくてもデイトナ辺りから一万円でダウンサスが出るだろ。

そりゃ性能は落ちるだろうけど、7万買う前に試して良い値段だろ

875 :774RR:2018/04/19(木) 15:07:09.38 ID:ia0F1GU7.net
シート削ってもらった方が安上がりで、車体性能はほぼ変わらずかと思う。

876 :774RR:2018/04/19(木) 19:12:26.12 ID:2n6WPjtD.net
どうしても両足つきたい人は>875が最適解だと思うけど
165cmのチビ短足のウチが3ヶ月乗ってて左足つくだけで全く恐怖感もコケそうになった事も無いからヤッパ試乗するのが良いかも知れず。

877 :774RR:2018/04/19(木) 19:49:17.96 ID:ia0F1GU7.net
>>864
京都か。
そういえば、発売直後にも京都の店に即納車が有るって出てたな。

878 :774RR:2018/04/19(木) 19:58:23.28 ID:hqxunQ6y.net
毎週金曜日にtou tubeで更新しているxmax乗りの人は
京都の天神川ファクトリーで購入しているけど、お店で
実車見て1週間で納車という幸運の持ち主。
俺は3か月待ってようやく納車だった。

879 :774RR:2018/04/19(木) 20:16:32.55 ID:AP9eLox4.net
マジェスティSと比べて足つきはどうなのかな?

880 :774RR:2018/04/19(木) 20:28:15.32 ID:6nnRdRyb.net
https://youtu.be/RTJRLaQaKVQ
MDFグラフィックキット YAMAHA XMAX 貼り付け方 フロントサイド編

白/赤のストロボはそのうち公式で出すんじゃないだろうか

881 :774RR:2018/04/19(木) 20:32:52.14 ID:SYRlwfx2.net
>>879
マジェSと同じと思わない方がいい
全く別物
>>878
俺も一週間後納車だったぞ

882 :774RR:2018/04/19(木) 21:09:23.19 ID:6KLllPmX.net
>>879
マジェSよりも足つきは全然悪い。
マジェSのシートの背もたれに着く位置で座って指の付け根が付くぐらいだったのが、
XMAXはシート前方ぐらいに座っても爪先立ち。

883 :774RR:2018/04/19(木) 22:01:18.75 ID:YjC5QSd/.net
それで?

884 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:52.61 ID:YjC5QSd/.net
mt07からの乗り換えで、私は問題なし。
スクーターしか乗ってない人は、気になるかもね。

885 :774RR:2018/04/19(木) 22:09:57.71 ID:o4lm3CS2.net
>>881
>>882
ありがトン
参考になります
やっぱローダウン必須かなー

886 :774RR:2018/04/19(木) 23:51:16.65 ID:k1PXO75f.net
ようやく時間が出来たので納車前から買っていたR-SPACEのトップケースマウントを取り付けてみました。
以前、インストール時にシートボックスが干渉して盛り上がり削らないとダメと聞いたのですが、全然そんな事しなくても取り付けられました。
取り付け自体はとても簡単でした。
加工は説明書通り2点、穴あけと削り作業で終わりました。
純正のマウントだとバーごと交換でとても長く高く見えたので、不安でしたがR-Spaceで自分は正解でした。
純正よりもスマートな感じになりました。
あとは耐久性等は使ってみないと分からないですけど…
物自体は物凄くしっかりしているが、とめているボルトがやや細いのでそこがちょっと不安です。
とりあえず明日からバンバン使ってみます。

887 :774RR:2018/04/20(金) 00:44:46.45 ID:crgMcQd9.net
https://www.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg
XMAXのスクートスマートってライフ最重視のタイヤだったんやな…
来月納車だけどとりあえずどんなものなのか早く乗ってみたい

888 :774RR:2018/04/20(金) 09:24:10.65 ID:a51SKNVG.net
四輪用と同じくメーカー装着ものと市販ものの
タイヤは若干仕様が違う可能性がある。
メーカー仕様はロングライフにチューニング
されている場合が多い。

マジェスティに標準装着だったチェンシンは
驚異的長持ちだった。でも雨のグリップが・・・

889 :774RR:2018/04/20(金) 11:12:45.93 ID:bg7rAGTJ.net
OEMタイヤは、ダンロップやブリジストンでも信用ならない(市販の同名タイヤとコンパウンドの配合が違う)場合が多々あった…というからなあ。

890 :774RR:2018/04/20(金) 12:17:53.03 ID:wGodcRsX.net
足が着かんつかん 着かない着かない って

買わせないようにしようとしてるホンダの工作員か?

普通に足つくよ!!

そんなに言うなら

足つくスクーターに乗ってください!

本当に足つかないって言う人はヤマハxmaxの販売対象になってないんです!

891 :774RR:2018/04/20(金) 13:44:55.06 ID:W8+477HV.net
>>890
アンチの足ツキガーの合唱にウンザリするのは分かるけど全否定はいかんだろう
そりゃ貴方は着くかもしれないけど、着かない人は本当に着かないんだろう
乗りたかったのに断念する人も、頑張って乗る人も居ると思う

俺の中ではホンダ工作員よりも4D9信奉者の攻撃の方がエゲツナイ印象
フォルツァスレでも新型はMF10ユーザーからの風当たりが強いよ
何であんなにシートが高いんだ!ってね

892 :774RR:2018/04/20(金) 14:23:39.69 ID:W8+477HV.net
フォルスレはこことは違ってまだ新旧雑居状態
新型の話題ばかりで盛り上がっちゃうと旧型ユーザーの
書き込みが埋もれちゃうからイライラするのは仕方ないかな
次スレあたりで分かれる思うけど、分かれたら分かれたで
ここと同じで愉快犯が居着いて荒らすんだろうな
まぁ、他スレの話はこのあたりで

893 :774RR:2018/04/20(金) 14:55:10.88 ID:wGodcRsX.net
>>891
全否定するつもりはなかったスマン
純正ローダウンシートが安くで出たらいいね

894 :774RR:2018/04/20(金) 20:57:58.13 ID:3JUGCxEd.net
まあ今度のフォルツァは今までの路線から
大きく変わったのでモメるのは仕方ない
X MAXだって、これが「マジェスティ」に
なっていったら大騒ぎなるわなw

895 :774RR:2018/04/20(金) 23:41:55.42 ID:C1ot8dGn.net
やっぱり何かアイドリング時キュルキュル音する
回転数は1500
こんなもの?不具合かな?
何か違和感に思ってしまう
ちゃんと見てもらうしかないか…

896 :774RR:2018/04/21(土) 00:56:25.36 ID:EPF++uGd.net
>>884
07からの乗り換えってどういう理由?
どう考えてもバイクを操る楽しさから言えばそちらの方だと思うんだけど。
車検などの維持費?荷物が積めるから?クラッチに疲れた?

897 :774RR:2018/04/21(土) 00:59:37.73 ID:vLcgi+as.net
https://youtu.be/aYlDLkqXQVs
ユニバーサルステー取り付け動画
と言っても六角2ヶ所外して付けるだけ

898 :774RR:2018/04/21(土) 08:04:40.50 ID:Xs7+6hVZ.net
>>895
個体差だろうね
ヤマハは特に多い気がする
多分見て貰っても何もしてくれないと思うよ

899 :774RR:2018/04/21(土) 08:15:00.14 ID:7se/Ds2u.net
>>896
尋問くん(笑)

900 :774RR:2018/04/21(土) 08:17:16.76 ID:GITHgDdV.net
ホンダの4気筒は、いつもきゅるきゅる

901 :774RR:2018/04/21(土) 09:53:22.50 ID:qmPYvaId.net
バイクなんていつも何処からか音がしてるよ

902 :774RR:2018/04/21(土) 10:28:33.73 ID:s7vRkynn.net
>>895
もし良かったら録音とか出来ますか?

903 :774RR:2018/04/21(土) 10:41:53.77 ID:f+amQm2O.net
>>895
クレーマーか 音が大きいと不都合があるのか?

904 :774RR:2018/04/21(土) 12:33:32.84 ID:VfqQ13dE.net
>>903
キュルキュル音ていうてるやん。
どこに音が大きいとかいてあるのか?

905 :774RR:2018/04/21(土) 13:10:23.96 ID:TCFQHaPQ.net
>>904
機械は当たりハズレある
残念ながらハズレをひいたんだよ

906 :774RR:2018/04/21(土) 13:14:30.47 ID:f+amQm2O.net
>>904
それが正常か異常かも判断できないんだろ?それがクレーマー

907 :774RR:2018/04/21(土) 13:15:34.78 ID:U/GTeAVz.net
ガイジ

908 :774RR:2018/04/21(土) 15:26:34.08 ID:M524jO6A.net
これcrf250ラリー(ローダウン無し)と較べてどちらが足付きいい?
ちなみにCRF250ラリーは両脚べったり付きます

909 :774RR:2018/04/21(土) 16:15:17.95 ID:VgRb+7ue.net
デイトナのスクリーンマウントバーって 取り付け 簡単ですか?

910 :774RR:2018/04/21(土) 17:38:16.09 ID:fk2dx93/.net
六角持ってればバッテリー交換より簡単。

911 :774RR:2018/04/21(土) 18:02:58.90 ID:WrlDXZr+.net
>>902
録音の術がない…
意外と面倒だったり…
>>903
凄い大きい音と言う訳ではない
>>904
うん。大きいとは言っていないね
>>905
外れ…うーん、だとしたら地味にショック
>>906
クレーマーであろうとなかろうと少しでも良い製品作りへの糧になるのでは?
言わなきゃ不具合かどうかも分からない訳だし

取り敢えずは様子見に落ち着いた
人によって聞こえる周波数も違うから自分にとって不快に聞こえてるだけという可能性もあるから、サスの軋みという可能性もあるらしい
もうちょっと我慢して乗ってみるわ

912 :774RR:2018/04/21(土) 18:05:08.45 ID:f+amQm2O.net
>>911
ここで言ってもしょうがないだろw
まず買った店に言えよ 

913 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:01.14 ID:078HLVs/.net
>>912
よく読みなさいw
だから、しばらく様子見だって

914 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:39.55 ID:igY1x8OF.net
我慢する必要はないんじゃない?
クレーマか否かの境目は話し方。

買った店で何かの機会に普通に聞いてみればいいんでないの?

915 :774RR:2018/04/21(土) 18:10:41.22 ID:078HLVs/.net
他の人が上げてる動画でも見てちょっと比較してみる
何せ、どこ行っても車両がまだない所が多いから同一比較が出来んのよね

916 :774RR:2018/04/21(土) 18:11:13.99 ID:f+amQm2O.net
>>913
書かなくていいこと

価格コムでも聞いてみろ

917 :774RR:2018/04/21(土) 18:15:30.44 ID:078HLVs/.net
>>914
買った所と他店行ってきた
サスペンスの問題もあるかもと隙間にスプレーしてもらった
まだ新しいから駆動の噛み合い?もあるかもだし、推奨慣らし終わった程度だから…ほんとにしばらく様子見

918 :774RR:2018/04/21(土) 18:56:59.76 ID:igY1x8OF.net
>>917
暫くたってダメならまた教えてよ

919 :774RR:2018/04/21(土) 19:37:59.98 ID:I2gDiANO.net
サスペンスの問題ww

920 :774RR:2018/04/21(土) 20:52:17.26 ID:igY1x8OF.net
スリルも欲しいとこw

921 :774RR:2018/04/21(土) 21:15:28.44 ID:FaDAOROQ.net
切る際にキルスイッチで切るかダイアルで切るかどちらで切ればいいの?

922 :774RR:2018/04/21(土) 22:26:13.87 ID:8YxxaKBo.net
リアインナーフェンダーは必須アイテムだな。
もう少し安くならんかいな。

923 :774RR:2018/04/21(土) 22:27:19.74 ID:VgRb+7ue.net
>>921
自分も最初迷ったけど ダイヤルでいいかと 普通にのキーみたいな 感覚?
普通のバイクもキルスイッチ付いてるけど キーで切るでしょ?

924 :774RR:2018/04/21(土) 22:29:05.90 ID:8YxxaKBo.net
>>921
もしもし まだ切らないで

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200