2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

86 :774RR:2018/03/19(月) 09:00:17.04 ID:+jo8NYlI.net
>>84
四輪で正にそれやられた。
駐車場で切り返ししてるの待ってたらバックで突っ込んで来た。
その場は向こうが謝って来たけど知らない間にこっちがぶつかった事にされてた。

87 :774RR:2018/03/19(月) 10:03:50.37 ID:Nrxqb29r.net
俺も前後にドラレコ付けてるよ
車両買うときに持込で付けてもらった
モニターは左ポッケにETCと一緒に入っている
前よりも後ろでケツピタしてくる車が嫌で、ヒドいのは警察にどんどん動画データを
見せていく予定

88 :774RR:2018/03/19(月) 10:20:11.47 ID:VOPo8DfY.net
https://i.imgur.com/gaZe6NM.jpg

上のge/fK592です。慣れてないので上手くはれているか分かりませんが嘘や荒らしと思われるのが嫌なのでこれだけは上げておきます

89 :774RR:2018/03/19(月) 10:26:00.91 ID:KF77NWdT.net
納期が大幅に遅れるらしいので昨日今のバイクを車検に出してきた。
1月注文入れたけど納期が当初の4月から伸びて6月になるとのことで、
5月末までの近畿圏ETC2.0助成に間に合わず。
助成金1万円はショップが負担してくれることに。

夏にフォルツァが発売になるので今のうちに売らないと
いけないのに、今回は販売予測を大幅に見誤ったとしか。

90 :774RR:2018/03/19(月) 10:28:27.32 ID:xdzTC/TZ.net
>>88
マジだった…信じる他ないな
どんまい!!
ケガが打撲程度で済んで良かったな
安静にな
過失割合どうなるんだろうか
結果分かったら教えてくれよな
これから保険会社や相手方と闘ってゆくのかと思うと気の毒
頑張れ

91 :774RR:2018/03/19(月) 10:36:44.15 ID:xdzTC/TZ.net
250サイズのデカさだと急のつく動作が出来なく避けにくいんだよな
避けやすい点で考えれば150ラインナップまでが一番避けやすく使い勝手が良かったりもする
俺も事故ったことあるから気苦労が分かる
やはり機敏に動けないのが痛かったりする
因みに俺は○…40km/hで車と衝突した
バイク勿論大破
入院した、普通は死んでいてもおかしくない状況の中生きていたので悪運が強かったと前向きに考えるようにした

92 :774RR:2018/03/19(月) 10:46:55.98 ID:qtSo+wjh.net
>>89
販売計画のミスについて以前指摘したことあるけど
工作員扱いされたわ;

メーカーにとっての重要店では納期が短くなってる
って話も出てるし納品の振り分けに苦労してるって
感じだろうか。

以前書かれてるから、もう試してるとは思うけど
ヤマハサービス窓口経由で営業プッシュした方が
良いかもね。納車長引くようなら他社製品の検討
はじめちゃうよって。

93 :774RR:2018/03/19(月) 10:51:45.90 ID:Y0jwKbtl.net
>>88

新車同然なので修理費が60万円以上なら全損扱いで
過失割合に応じた負担額で買い直し可能だけど、フロント
中心なら全損にはならず修理になるだろうね。

でも修理しても精神的に乗る気が・・・
身体は問題なかったのがせめてもの救い。

94 :774RR:2018/03/19(月) 11:05:11.88 ID:AX2XLpN5.net
事故車扱い
売る際も大幅値段ダウン

95 :774RR:2018/03/19(月) 11:19:51.11 ID:y1RzZuvs.net
>>88
事故は自分の責任でもある
危険予測は不可欠
バイク乗るセンス無いから
廃車にしてバイク乗るのやめなさい
お前の為に言ってやる

96 :774RR:2018/03/19(月) 11:33:49.32 ID:NMJQdsvO.net
>>95
同意はするが、
オマエごときが言う言葉ではない

97 :774RR:2018/03/19(月) 11:35:43.27 ID:qtSo+wjh.net
また乗るならそれくらい覚悟して乗れってことかな
今回は大したケガでなくて良かったがバイクだと
些細な事故でも死んだり大けがを負ったりするからな
お互い気をつけるべ

98 :774R R:2018/03/19(月) 11:42:47.99 ID:/pT5p8Ri.net
>>95
信号待ちで停車中に追突されても
バイクに乗るセンスないのか?

99 :774RR:2018/03/19(月) 11:47:38.82 ID:y1RzZuvs.net
>>98
ない
後ろに止まってる車にどんな奴が運転しているか
停車中後続車がきちんと減速してきているかなど
常にバックミラーで確認すべき

100 :774RR:2018/03/19(月) 11:49:21.27 ID:Z76GRuFs.net
停車中が怖いの知らんのナ
免許取り立てばっかかこのスレ

101 :774RR:2018/03/19(月) 11:56:13.79 ID:/pT5p8Ri.net
>>99
現実を知らない
お坊ちゃまか…

102 :774RR:2018/03/19(月) 11:59:01.27 ID:qtSo+wjh.net
なんだ、良いこと言うじゃないかと思ったら
オレは絶対事故らない上級ライダー様だったか
同意して損した感じ

103 :774RR:2018/03/19(月) 12:14:24.75 ID:+jo8NYlI.net
構ってちゃんのジジイはほっとけよ

104 :774RR:2018/03/19(月) 14:24:12.77 ID:OSMXI0e7.net
>>85
>>87
どんな機種つけてます?
バイクの場合は盗難に遭いそうで
取り外しできるのにしたいけど。
考えすぎ?

105 :774RR:2018/03/19(月) 14:34:00.01 ID:HGV1OT7e.net
>>101
いやマジでこまめに確認した方がいいよ
対自動車だと痛い目見るのはバイクの方なんだから常に自衛しないと
そういう意味ではすり抜けの常習犯は追突される危険が少ないよな

106 :774RR:2018/03/19(月) 14:40:55.08 ID:ydw11lFK.net
TMAXよりは足つき全然良い感じ?

107 :774RR:2018/03/19(月) 15:13:43.07 ID:PVM+3ARi.net
>>88
起きた事をクヨクヨしても仕方ない!
気持ちはわかるけど…
前に進もう‼
勇気あるレポに感謝します(^^)

108 :774 RR:2018/03/19(月) 15:41:49.67 ID:aqioGip/.net
>>105
停車したら後方からの車両を
適時確認することは当たり前だ
ただそれでも100%防げないのも現実
それをセンスがない、とか言う輩ほど
現実を知らないお坊ちゃんレベルだな

擦り抜け常習犯は、追突はされないだろうが
車の急な車線変更による巻き込み事故は
一般道でも高速でも良く見かけるが…

109 :774RR:2018/03/19(月) 16:16:54.94 ID:A5qVTsgD.net
>>88

保険とか出なかったんですか?

110 :774RR:2018/03/19(月) 16:38:45.25 ID:fUS3g58Y.net
>>104
本体はシート下に収容してカメラ部分だけ前後につけるタイプだから盗難されないよ

111 :774RR:2018/03/19(月) 17:18:02.67 ID:0k9z2SkP.net
https://www.tandem-style.com/bike/28765/

この記事のようにワインディングは従来のビクスク比でかなり良くなってると思う。
この間、峠行ってきたけどこのスクーター良く曲がるよ。

112 :774RR:2018/03/19(月) 18:07:37.13 ID:7rn6PuuX.net
取り敢えずXMAXでの事故は全国初で先陣切って1人目の犠牲者かな?

113 :774RR:2018/03/19(月) 18:31:39.66 ID:0k9z2SkP.net
part4 918で1月19日納車日に自転車避けようとして転倒した人が居たな。
納車日に店に即修理出戻りになったらしい。

114 :774RR:2018/03/19(月) 19:35:18.85 ID:wNODUXCa.net
えっ? 前後連動ブレーキなんだ??

115 :774RR:2018/03/19(月) 19:52:32.31 ID:w/vU7rNT.net
>>88
超ダセえww廃車やん 調子に乗ってるからだ

116 :774RR:2018/03/19(月) 20:16:06.64 ID:qtSo+wjh.net
>>111,114
タンデムスタイルの記事に確かに書いてあるね
しかし公式HPやユーザーマニュアルDLして見て
みたがどこにもそんな記載ないな……
今までそんな情報無かったよねぇ

ホンダ車は積極的にコンビブレーキを導入して
いるけど記者が勘違いした可能性は無いかな

117 :774RR:2018/03/19(月) 20:35:46.45 ID:wNODUXCa.net
>>116
でも 介入が早すぎて〜とか言ってますよ! (-_-;)

118 :774RR:2018/03/19(月) 20:42:57.34 ID:qtSo+wjh.net
介入早いってのはABSの介入のことじゃ?
制動伸びるよね

119 :774RR:2018/03/19(月) 20:49:00.00 ID:qtSo+wjh.net
http://www.honda.co.jp/FORZA/equip/brake/index.html
ホンダ車のコンビブレーキはこんな感じ

120 :774RR:2018/03/19(月) 21:34:47.21 ID:ZtKG0E57.net
ドラレコは車体固定じゃなくメットに付ける方がいいぞと一言

121 :73:2018/03/19(月) 21:35:09.77 ID:NLPh6gIA.net
>>88
年齢で変わるけど事故った数日後に悪化するかも知れないからヤヴァいと思ったら病院に行くようにな。

てか想像より当たり具合が悪そうだからちょっと心配だわ。

122 :774RR:2018/03/19(月) 23:35:01.29 ID:MDzhPZmQ.net
>>115
事故した人に
死人にムチ打つようなこと言うんじゃないよ
https://i.imgur.com/9iQXnYp.jpg

123 :774RR:2018/03/20(火) 07:05:11.13 ID:f5dSpjLR.net
https://i.imgur.com/9iQXnYp.jpg

審議中

124 :774RR:2018/03/20(火) 07:49:59.60 ID:7NzKK/A5.net
>>120
給電とか充電がめんどくさい
キーオンで自動録画ってのがスマートで良いんだよ

125 :774RR:2018/03/20(火) 07:50:06.17 ID:ki4ra1or.net
>>106
3型からの乗り換えだけどあんま変わらんかな
信号待ちの時に尻をスライドさせるのも一緒だ
要は慣れだね

126 :774RR:2018/03/20(火) 09:35:39.48 ID:2k0d0As3.net
旅の記録を録画するのが目的とかなら車体固定でもいいだろうが
メットに付けてる方がいざというときの重要な証拠が撮れやすい
後ろはまだ固定でもいいだろうけど

127 :774RR:2018/03/20(火) 10:07:13.86 ID:cAiPU1JE.net
2月前半にはショップの入荷情報がチラホラあったが、
それ以降全く無い。

2月中旬〜現在まで陸揚げは一切なさそう。
次の陸揚げで1000台くらいまとめて入ってくるのを期待。

128 :774RR:2018/03/20(火) 10:19:22.19 ID:lNj5iUlx.net
先週末に白が入荷した店が近所に

129 :774RR:2018/03/20(火) 10:34:23.59 ID:MFewuo2V.net
注文しているYSPは1月中頃と末に合計4台
入荷しただけで、それ以降入荷していないそうだ。
俺のはバックオーダー5台目でいつになるか?

130 :774RR:2018/03/20(火) 12:57:18.38 ID:mneMFDKZ.net
1月の発売時点でインドネシア工場へ増産指示を出し
仮に増産できるラインが空いていたとしても、船に積めるだけのまとまった数の完成品として
出荷されるまでは最低でも1か月、船便で2週間、それから通関手続きや
PDI(販売店への納品前整備)やら何だかんだで2週間はかかるだろうな
このところ入荷情報が殆ど無いのは発売時の準備ロット数だけで1〜2か月は
持つだろうとヤマハ側が楽観視していたのではないか
いずれにしてもヤマハの販売予測がまるで間違っていた事の証だな

数年前のモーターサイクルショーでヤマハブースの社員に
「X-MAXを日本に導入してくれ!!」としつこく頼んだことがあったけど
「需要があるなら入れます…」とつれない返事だったのを思い出した

131 :774RR:2018/03/20(火) 13:23:15.13 ID:T9+hbobF.net
フォルツァは7月頃発売と予想されているが、XMAXの二の舞を
踏まぬよう第一便は2000台くらい船積みされそうだな。

132 :774RR:2018/03/20(火) 14:00:13.51 ID:9JXYYBJt.net
>>130
妄想だけでよくもまあそんなに喋れるな笑
ヤマハのバイクが売れたら困る人かな?

上に書いてる人いたけどグーバイク見てみろよ
即納できる店何軒もあるよ
嘘だと思うなら電話して聞いてみ

133 :774RR:2018/03/20(火) 14:02:09.77 ID:LiwV3Rx/.net
自分が買いたい店でないとダメな気違いさんでしょ

その店からも恐らくまた来た!と言われてる人

134 :774RR:2018/03/20(火) 14:14:43.82 ID:f9pBWNhz.net
>>131
ホントその通り
大阪モでホンダ説明員?は
「(お客様を)お待たせしないように即納体制になるよう十分に台数を確保している」
そうだw

135 :774RR:2018/03/20(火) 14:15:37.14 ID:Rlv7jigy.net
買いたい店で買いたいからみんな待ってるんだろ

136 :774RR:2018/03/20(火) 14:17:10.01 ID:LiwV3Rx/.net
そんなに欲しいならある店で買いないよw どれも一緒だよww 

137 :774RR:2018/03/20(火) 14:20:08.59 ID:ymHG6Low.net
なんとなく買った店じゃないと整備とか頼み辛くない?
そんなの気にしないって人もいるだろうし、全部自分でやれるって人もいるんだろうけど

138 :774RR:2018/03/20(火) 14:24:25.79 ID:LiwV3Rx/.net
別の店で買ってもリコール関係はYSPでできるし

なじみの店でも普通ならバイク屋間で在庫を回したりもできるはず。できない店は横のつながりが全くない店
そんなお店で買ってもね

139 :774RR:2018/03/20(火) 14:41:28.25 ID:djbl8pa5.net
短足のわい試乗車で無事しぼう

140 :774RR:2018/03/20(火) 15:04:50.46 ID:dgwR4FRD.net
両足着かなかったの?
着かなくても傾ければ片足くらい着くでしょ
しかも大阪モーター?は確かローダウン仕様で展示してあったんじゃないの?

141 :774RR:2018/03/20(火) 15:06:15.40 ID:dgwR4FRD.net
それとも試乗車かな?
ローダウンしとけばいくらなんでも着くでしょ

142 :774RR:2018/03/20(火) 15:14:40.97 ID:+60fJqAr.net
>>139
足がつかない?
走り出せばどうってことない!
あまえんな!
足つき悪くてもハイシートにして乗ろうってやつおるんやで
https://i.imgur.com/TjjbdXe.jpg

143 :774RR:2018/03/20(火) 15:28:23.52 ID:kEB+CPpT.net
すげぇトンチンカンなヤマハ擁護が居て笑える
余ってる店があるってことは適正にデリバリー
出来てないってことじゃんか

アフター考えれば近隣の店で買えないなら候補から
外れるって人は多いだろうに
弾数あるなら適正に割り振れよって話でしょ

144 :774RR:2018/03/20(火) 15:54:47.51 ID:QGTUXIfg.net
>>142
足がつりそう

145 :774RR:2018/03/20(火) 20:17:24.54 ID:+2Ri6wiU.net
XMAXのケツのデザインは現行のバイクでナンバーワンだろうな
フォルツァじゃ相手にならん

146 :774RR:2018/03/20(火) 20:26:21.30 ID:H2fRBNeC.net
>>139
ウチも短足族だけとローダウンせずにXMAX乗ってるよ?
イケるイケる。
https://i.imgur.com/ohMi8Wn.jpg

147 :774RR:2018/03/20(火) 20:28:07.52 ID:+2Ri6wiU.net
>>146
やっぱこの色が一番カッコいいな
ケツも見たいぞ

148 :774RR:2018/03/20(火) 21:07:11.25 ID:9yh3azo5.net
>>146
スクリーン下に付けてるコード付きのモノはマイク?

149 :774RR:2018/03/21(水) 01:38:49.35 ID:4dcBpNMU.net
>>146
短足キツくないか?欲しいけど短足だから諦めてるわ。ローダウンキット高いしさ。

150 :774RR:2018/03/21(水) 02:31:23.43 ID:0+YkvnqN.net
ローダウンより、シートのアンコ抜きした方が安上がりだし車体性能変わらないからオススメ。

151 :774RR:2018/03/21(水) 03:21:01.14 ID:cRu9kESP.net
>>149
短足って言っても身長とか股下書いてないしな
172cm短足と165cm短足じゃだいぶ変わるだろうし

152 :774RR:2018/03/21(水) 06:11:46.64 ID:CGP3J+o5.net
マジェSから乗り換えた人いたら教えて欲しいけど
足つきは同じぐらいですか?
乗り換え考えてるけど買った店含めて近くに在庫車
なくて実際に跨がれないので…

153 :774RR:2018/03/21(水) 07:23:03.54 ID:LOcd9kzW.net
全く違うと思っておいた方がいいかも
幅があるので、どちらかと言うとT-MAXと同じ足着き

154 :774RR:2018/03/21(水) 07:45:12.18 ID:+rMjlQQ8.net
>>153
ありがとうございます。
マジェSはべったりなんで大丈夫かな。
早くまたがってみたい。

155 :774RR:2018/03/21(水) 07:57:32.74 ID:VK/wzNtw.net
1月中頃注文したグレーが今月末に
販売店に入荷するとの連絡があった。
納車待ちの諸兄の方々ご参考まで。

156 :774RR:2018/03/21(水) 08:27:15.93 ID:4dcBpNMU.net
>>151
確かに、具体的な数字出してないしな。信用できん。

157 :774RR:2018/03/21(水) 09:33:18.31 ID:WPI0bN/O.net
みんな身長じゃなく股下寸法で頼むわ
胴脚比率の個人差が激しいから

158 :774RR:2018/03/21(水) 13:38:18.35 ID:bJIBuaGP.net
>>147
コレでなんとか…
https://i.imgur.com/7eYTduF.jpg

>>148
SONYのAS300用のマイクです。

>>149
166cmの短足なので両足同時の
つま先着地は無理だけれど左足だけで大丈夫よ?

159 :774RR:2018/03/21(水) 15:10:58.85 ID:uwqPuWJv.net
家の感じが比較的近所にあるのと似てる

160 :774RR:2018/03/21(水) 17:26:33.98 ID:fxKaC9G+.net
>>159
スマホホルダー
ワイズとデイトナで悩んでいるのだけれど
ワイズのはハンドル側?で好きなのだけれど雨降った際にスマホずぶ濡れになりそうなのよね
それとは逆にデイトナだとスクリーン下に近いので雨を防いでくれそう
使い心地としてはワイズどうですか?
教えて下さると助かります

161 :774RR:2018/03/21(水) 17:40:29.95 ID:m+Uu6jjo.net
ミラー噛ませ型のバーマウントからデイトナのスクリーンバーマウントに変更した。
スマホナビの視認性が格段に上がって満足。明らかに道案内の見落としが減ったよ。
ただ充電ケーブルがメーターに被るのでそれが嫌な人にはお勧めしないが。

取り付けは簡単。六角持ってれば誰でも出来るよ。

162 :774RR:2018/03/21(水) 17:54:00.59 ID:/AVZbebL.net
>>161
デイトナの方がいいってことですかね
確かに視認性にも繋がりそうだとは思ってました
ありがとうございます

163 :774RR:2018/03/21(水) 17:57:49.15 ID:/AVZbebL.net
繋ぎながら充電だとスマホには余りよくないので急ぎ以外は休憩しながら充電させるのでケーブルがメーターに被るのは余り気にはしないかな
デイトナにします

164 :774RR:2018/03/21(水) 21:17:26.41 ID:TZk3fk59.net
さて、明日は4月頭に納車される愛車
Xmaxの手続きと見に行くかな⤴

165 :774RR:2018/03/22(木) 00:55:34.59 ID:0W9BeC6h.net
何でこんなバイクでたんだ?
マジェスティ売れていなかったのに、同じようなもの出してよ。

166 :774RR:2018/03/22(木) 07:09:58.01 ID:VBz3Zil5.net
xmaxとマジェスティが同じようなものってカテゴライズされるならネイキッドやオフ車も一車種でいいな
そもそも日本にローカライズされた車両じゃなく世界戦略車的なポジションで尚且つ生産地の変更はあったにしろ以前からEUで販売してたモデルだからメーカーにかかるコストも全然違うんじゃないの?

167 :774RR:2018/03/22(木) 07:36:35.16 ID:5TuIIF3Z.net
試運転して店内見まわしたら
中古のピカピカのCJ46置いてあったのでまたがってみたら足つき良かったから
これに決めた サイドビューがとっても大きくてよかった 全込みで16まんえん

168 :774RR:2018/03/22(木) 08:22:00.47 ID:zLcPZgvx.net
16万円でも総走行距離や年式
後は事故車でないか
安いのか高いのか分からない
そこを言ってくれないと

169 :774RR:2018/03/22(木) 08:22:36.03 ID:15lQY2GI.net
>>165
売れてないバイクと同じのを出させるなよ

>>167
さようなら。
後、試乗じゃないの?日本語大丈夫?

170 :774RR:2018/03/22(木) 08:28:04.44 ID:PMlQZP5m.net
>>146
股下78でも乗れるのかな?
フォルツァZですら完全に足つかなかったよ

171 :774RR:2018/03/22(木) 08:39:24.35 ID:XxCjq0os.net
中古のスクーターとか外は綺麗でも中が駄目な場合が多数なんだよな。2回ほど中古で買って両方とも2年以内に壊れて廃車にしたわ。

172 :774RR:2018/03/22(木) 08:55:12.78 ID:sPoZoFPy.net
>>171

中古車はお店選びが大切。
新車を扱っているお店なら程度の悪いタマは
入荷しても業オクか廃車にする。

新車扱いの無いバイク屋は相当くたびれた
タマでも最低限のメンテで販売して、その後
のメンテ代で稼ぐことを考えてる。

東京の上野バイク街とか大阪の日本橋バイク街での
中古車購入は避けるべし。弟がフリーウエイ250購入
半年で15万円修理代がかかるトラブル発生。

173 :774RR:2018/03/22(木) 10:07:30.77 ID:qK+eaJjW.net
>>158
いいね
俺も早く納車したい

174 :774RR:2018/03/22(木) 10:13:11.41 ID:DcR0t/yk.net
>>158
股下はいくつさ?短足言われても分からん。

175 :774RR:2018/03/22(木) 10:52:15.88 ID:wtRbUxQv.net
ヤマハHPに正規取扱店として記載のないショップに
在庫があるけど、正規店以外での購入は何かリスク
あるのでしょうか。

国内4メーカーの看板は一切なく、海外(台湾など)メーカーの
代理店をしているようですが、なぜかホンダ・ヤマハの新車が
展示されてます(業販仕入れ?)

176 :774RR:2018/03/22(木) 12:38:29.49 ID:oQzSm/0N.net
今続きに行ってきた。
納車が早まったのはあるが、台数が足りないのはまだまだ続くみたいな事を
バイク屋サン言ってた。

177 :774RR:2018/03/22(木) 13:47:02.92 ID:wtRbUxQv.net
175

品薄なのでこれから契約してきます。
参考までに正規店だと7月か8月
くらいになると言われました。

178 :774RR:2018/03/22(木) 15:57:25.22 ID:1LANaPzr.net
>>165
頭ついてますか?
首の上のやつ、カボチャちがうのそれ

179 :774RR:2018/03/22(木) 16:20:26.69 ID:tF5gJHP2.net
>>165
https://i.imgur.com/9iQXnYp.jpg

審議中

180 :774RR:2018/03/22(木) 18:06:01.14 ID:/v7NMphO.net
ysp行ってきた
黄色は即納です
白とガンメタ?は4-6月納車との事

181 :774RR:2018/03/22(木) 19:13:55.61 ID:vDHLq/g2.net
黄色いいじゃん
買えよ

182 :774RR:2018/03/22(木) 19:20:50.68 ID:KqxNmIJ+.net
>>180
色は最悪カウル買って交換できるんで、即納なら買いだな!

183 :774RR:2018/03/22(木) 21:31:20.76 ID:sCq6MoCJ.net
走行中、鍵ランプが高速点滅するんだが同じような人いる?
スマートキーはオンにしたままジャケットのポケットに入れてるんだが。。。

184 :774RR:2018/03/22(木) 23:18:48.60 ID:I888nTOO.net
納車待ちの者です 純正タイヤってどんな感じですか?
グリップとか雨の日とか

185 :774RR:2018/03/22(木) 23:23:59.06 ID:S2u3yk6a.net
>>184
ふつうですよ
グリップも雨の日も
良くもなく悪くもなく普通

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200