2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part7

1 :774RR:2018/03/16(金) 20:34:04.03 ID:1XXLIck9.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

867 :774RR:2018/04/19(木) 06:25:04.71 ID:8QE8wULJ.net
250とか馬鹿にしてたけど意外と加速から速い
スクーターに速さは求めてはならないが少しは払拭出来た気がした
あくまで加速だけど100km/h以上の伸び率が気になってきた

868 :774RR:2018/04/19(木) 06:28:36.83 ID:AP9eLox4.net
語尾をのばすな

869 :774RR:2018/04/19(木) 08:59:46.84 ID:dYj+AxKH.net
>>866

7万は高いな。

870 :774RR:2018/04/19(木) 11:22:22.16 ID:ogFFVoCv.net
俺、一回注文したけどキャンセルしたわ。

現にここの過去ログ読むと問題が出てきてる。

買い替えないととは思っているがもう1年ぐらい待つことにするわ。w

871 :774RR:2018/04/19(木) 12:18:20.78 ID:6nnRdRyb.net
7万高いよね
ホンダの新型にLDモデルがラインナップされるって噂もあるが
噂が本当ならテコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……
あくまでも噂だから、動きがあるとすれば公表されてからだろう
ローダウンキット考えてる人で待てる人はそれまで動向を
見極めた方が良いかもしれないね
ツーリングするにはオイシイ期間を見送ることになるけど;

872 :774RR:2018/04/19(木) 12:51:43.66 ID:AdVxpNxw.net
>>871
>テコ入れ(ヤマハからの補助金)があるかも……


ないない
そんなの

873 :774RR:2018/04/19(木) 12:54:58.92 ID:3K3fUO8t.net
>>852
俺に似た170cm短足ミスターバイク足つき乗車画像見て萎えた
足つき至上主義云々、肯定も否定もしない曖昧な言い回しで悶々としてる記者の心情がひしひしと。。
小径タイヤは路面凹凸に弱く、その安定感は足つきのデメリットと引き替えにタイヤ大径化の恩恵ですね

とりあえずフォルLD仕様を待って判断します

874 :774RR:2018/04/19(木) 14:07:02.63 ID:C908N2ZH.net
そんなん買わなくてもデイトナ辺りから一万円でダウンサスが出るだろ。

そりゃ性能は落ちるだろうけど、7万買う前に試して良い値段だろ

875 :774RR:2018/04/19(木) 15:07:09.38 ID:ia0F1GU7.net
シート削ってもらった方が安上がりで、車体性能はほぼ変わらずかと思う。

876 :774RR:2018/04/19(木) 19:12:26.12 ID:2n6WPjtD.net
どうしても両足つきたい人は>875が最適解だと思うけど
165cmのチビ短足のウチが3ヶ月乗ってて左足つくだけで全く恐怖感もコケそうになった事も無いからヤッパ試乗するのが良いかも知れず。

877 :774RR:2018/04/19(木) 19:49:17.96 ID:ia0F1GU7.net
>>864
京都か。
そういえば、発売直後にも京都の店に即納車が有るって出てたな。

878 :774RR:2018/04/19(木) 19:58:23.28 ID:hqxunQ6y.net
毎週金曜日にtou tubeで更新しているxmax乗りの人は
京都の天神川ファクトリーで購入しているけど、お店で
実車見て1週間で納車という幸運の持ち主。
俺は3か月待ってようやく納車だった。

879 :774RR:2018/04/19(木) 20:16:32.55 ID:AP9eLox4.net
マジェスティSと比べて足つきはどうなのかな?

880 :774RR:2018/04/19(木) 20:28:15.32 ID:6nnRdRyb.net
https://youtu.be/RTJRLaQaKVQ
MDFグラフィックキット YAMAHA XMAX 貼り付け方 フロントサイド編

白/赤のストロボはそのうち公式で出すんじゃないだろうか

881 :774RR:2018/04/19(木) 20:32:52.14 ID:SYRlwfx2.net
>>879
マジェSと同じと思わない方がいい
全く別物
>>878
俺も一週間後納車だったぞ

882 :774RR:2018/04/19(木) 21:09:23.19 ID:6KLllPmX.net
>>879
マジェSよりも足つきは全然悪い。
マジェSのシートの背もたれに着く位置で座って指の付け根が付くぐらいだったのが、
XMAXはシート前方ぐらいに座っても爪先立ち。

883 :774RR:2018/04/19(木) 22:01:18.75 ID:YjC5QSd/.net
それで?

884 :774RR:2018/04/19(木) 22:05:52.61 ID:YjC5QSd/.net
mt07からの乗り換えで、私は問題なし。
スクーターしか乗ってない人は、気になるかもね。

885 :774RR:2018/04/19(木) 22:09:57.71 ID:o4lm3CS2.net
>>881
>>882
ありがトン
参考になります
やっぱローダウン必須かなー

886 :774RR:2018/04/19(木) 23:51:16.65 ID:k1PXO75f.net
ようやく時間が出来たので納車前から買っていたR-SPACEのトップケースマウントを取り付けてみました。
以前、インストール時にシートボックスが干渉して盛り上がり削らないとダメと聞いたのですが、全然そんな事しなくても取り付けられました。
取り付け自体はとても簡単でした。
加工は説明書通り2点、穴あけと削り作業で終わりました。
純正のマウントだとバーごと交換でとても長く高く見えたので、不安でしたがR-Spaceで自分は正解でした。
純正よりもスマートな感じになりました。
あとは耐久性等は使ってみないと分からないですけど…
物自体は物凄くしっかりしているが、とめているボルトがやや細いのでそこがちょっと不安です。
とりあえず明日からバンバン使ってみます。

887 :774RR:2018/04/20(金) 00:44:46.45 ID:crgMcQd9.net
https://www.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg
XMAXのスクートスマートってライフ最重視のタイヤだったんやな…
来月納車だけどとりあえずどんなものなのか早く乗ってみたい

888 :774RR:2018/04/20(金) 09:24:10.65 ID:a51SKNVG.net
四輪用と同じくメーカー装着ものと市販ものの
タイヤは若干仕様が違う可能性がある。
メーカー仕様はロングライフにチューニング
されている場合が多い。

マジェスティに標準装着だったチェンシンは
驚異的長持ちだった。でも雨のグリップが・・・

889 :774RR:2018/04/20(金) 11:12:45.93 ID:bg7rAGTJ.net
OEMタイヤは、ダンロップやブリジストンでも信用ならない(市販の同名タイヤとコンパウンドの配合が違う)場合が多々あった…というからなあ。

890 :774RR:2018/04/20(金) 12:17:53.03 ID:wGodcRsX.net
足が着かんつかん 着かない着かない って

買わせないようにしようとしてるホンダの工作員か?

普通に足つくよ!!

そんなに言うなら

足つくスクーターに乗ってください!

本当に足つかないって言う人はヤマハxmaxの販売対象になってないんです!

891 :774RR:2018/04/20(金) 13:44:55.06 ID:W8+477HV.net
>>890
アンチの足ツキガーの合唱にウンザリするのは分かるけど全否定はいかんだろう
そりゃ貴方は着くかもしれないけど、着かない人は本当に着かないんだろう
乗りたかったのに断念する人も、頑張って乗る人も居ると思う

俺の中ではホンダ工作員よりも4D9信奉者の攻撃の方がエゲツナイ印象
フォルツァスレでも新型はMF10ユーザーからの風当たりが強いよ
何であんなにシートが高いんだ!ってね

892 :774RR:2018/04/20(金) 14:23:39.69 ID:W8+477HV.net
フォルスレはこことは違ってまだ新旧雑居状態
新型の話題ばかりで盛り上がっちゃうと旧型ユーザーの
書き込みが埋もれちゃうからイライラするのは仕方ないかな
次スレあたりで分かれる思うけど、分かれたら分かれたで
ここと同じで愉快犯が居着いて荒らすんだろうな
まぁ、他スレの話はこのあたりで

893 :774RR:2018/04/20(金) 14:55:10.88 ID:wGodcRsX.net
>>891
全否定するつもりはなかったスマン
純正ローダウンシートが安くで出たらいいね

894 :774RR:2018/04/20(金) 20:57:58.13 ID:3JUGCxEd.net
まあ今度のフォルツァは今までの路線から
大きく変わったのでモメるのは仕方ない
X MAXだって、これが「マジェスティ」に
なっていったら大騒ぎなるわなw

895 :774RR:2018/04/20(金) 23:41:55.42 ID:C1ot8dGn.net
やっぱり何かアイドリング時キュルキュル音する
回転数は1500
こんなもの?不具合かな?
何か違和感に思ってしまう
ちゃんと見てもらうしかないか…

896 :774RR:2018/04/21(土) 00:56:25.36 ID:EPF++uGd.net
>>884
07からの乗り換えってどういう理由?
どう考えてもバイクを操る楽しさから言えばそちらの方だと思うんだけど。
車検などの維持費?荷物が積めるから?クラッチに疲れた?

897 :774RR:2018/04/21(土) 00:59:37.73 ID:vLcgi+as.net
https://youtu.be/aYlDLkqXQVs
ユニバーサルステー取り付け動画
と言っても六角2ヶ所外して付けるだけ

898 :774RR:2018/04/21(土) 08:04:40.50 ID:Xs7+6hVZ.net
>>895
個体差だろうね
ヤマハは特に多い気がする
多分見て貰っても何もしてくれないと思うよ

899 :774RR:2018/04/21(土) 08:15:00.14 ID:7se/Ds2u.net
>>896
尋問くん(笑)

900 :774RR:2018/04/21(土) 08:17:16.76 ID:GITHgDdV.net
ホンダの4気筒は、いつもきゅるきゅる

901 :774RR:2018/04/21(土) 09:53:22.50 ID:qmPYvaId.net
バイクなんていつも何処からか音がしてるよ

902 :774RR:2018/04/21(土) 10:28:33.73 ID:s7vRkynn.net
>>895
もし良かったら録音とか出来ますか?

903 :774RR:2018/04/21(土) 10:41:53.77 ID:f+amQm2O.net
>>895
クレーマーか 音が大きいと不都合があるのか?

904 :774RR:2018/04/21(土) 12:33:32.84 ID:VfqQ13dE.net
>>903
キュルキュル音ていうてるやん。
どこに音が大きいとかいてあるのか?

905 :774RR:2018/04/21(土) 13:10:23.96 ID:TCFQHaPQ.net
>>904
機械は当たりハズレある
残念ながらハズレをひいたんだよ

906 :774RR:2018/04/21(土) 13:14:30.47 ID:f+amQm2O.net
>>904
それが正常か異常かも判断できないんだろ?それがクレーマー

907 :774RR:2018/04/21(土) 13:15:34.78 ID:U/GTeAVz.net
ガイジ

908 :774RR:2018/04/21(土) 15:26:34.08 ID:M524jO6A.net
これcrf250ラリー(ローダウン無し)と較べてどちらが足付きいい?
ちなみにCRF250ラリーは両脚べったり付きます

909 :774RR:2018/04/21(土) 16:15:17.95 ID:VgRb+7ue.net
デイトナのスクリーンマウントバーって 取り付け 簡単ですか?

910 :774RR:2018/04/21(土) 17:38:16.09 ID:fk2dx93/.net
六角持ってればバッテリー交換より簡単。

911 :774RR:2018/04/21(土) 18:02:58.90 ID:WrlDXZr+.net
>>902
録音の術がない…
意外と面倒だったり…
>>903
凄い大きい音と言う訳ではない
>>904
うん。大きいとは言っていないね
>>905
外れ…うーん、だとしたら地味にショック
>>906
クレーマーであろうとなかろうと少しでも良い製品作りへの糧になるのでは?
言わなきゃ不具合かどうかも分からない訳だし

取り敢えずは様子見に落ち着いた
人によって聞こえる周波数も違うから自分にとって不快に聞こえてるだけという可能性もあるから、サスの軋みという可能性もあるらしい
もうちょっと我慢して乗ってみるわ

912 :774RR:2018/04/21(土) 18:05:08.45 ID:f+amQm2O.net
>>911
ここで言ってもしょうがないだろw
まず買った店に言えよ 

913 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:01.14 ID:078HLVs/.net
>>912
よく読みなさいw
だから、しばらく様子見だって

914 :774RR:2018/04/21(土) 18:08:39.55 ID:igY1x8OF.net
我慢する必要はないんじゃない?
クレーマか否かの境目は話し方。

買った店で何かの機会に普通に聞いてみればいいんでないの?

915 :774RR:2018/04/21(土) 18:10:41.22 ID:078HLVs/.net
他の人が上げてる動画でも見てちょっと比較してみる
何せ、どこ行っても車両がまだない所が多いから同一比較が出来んのよね

916 :774RR:2018/04/21(土) 18:11:13.99 ID:f+amQm2O.net
>>913
書かなくていいこと

価格コムでも聞いてみろ

917 :774RR:2018/04/21(土) 18:15:30.44 ID:078HLVs/.net
>>914
買った所と他店行ってきた
サスペンスの問題もあるかもと隙間にスプレーしてもらった
まだ新しいから駆動の噛み合い?もあるかもだし、推奨慣らし終わった程度だから…ほんとにしばらく様子見

918 :774RR:2018/04/21(土) 18:56:59.76 ID:igY1x8OF.net
>>917
暫くたってダメならまた教えてよ

919 :774RR:2018/04/21(土) 19:37:59.98 ID:I2gDiANO.net
サスペンスの問題ww

920 :774RR:2018/04/21(土) 20:52:17.26 ID:igY1x8OF.net
スリルも欲しいとこw

921 :774RR:2018/04/21(土) 21:15:28.44 ID:FaDAOROQ.net
切る際にキルスイッチで切るかダイアルで切るかどちらで切ればいいの?

922 :774RR:2018/04/21(土) 22:26:13.87 ID:8YxxaKBo.net
リアインナーフェンダーは必須アイテムだな。
もう少し安くならんかいな。

923 :774RR:2018/04/21(土) 22:27:19.74 ID:VgRb+7ue.net
>>921
自分も最初迷ったけど ダイヤルでいいかと 普通にのキーみたいな 感覚?
普通のバイクもキルスイッチ付いてるけど キーで切るでしょ?

924 :774RR:2018/04/21(土) 22:29:05.90 ID:8YxxaKBo.net
>>921
もしもし まだ切らないで

925 :774RR:2018/04/21(土) 22:36:44.04 ID:VgRb+7ue.net
>>922
カーボン調とか余計な事するから高いんだよねー
黒の無塗装でいいんで安いの出ないかねー

926 :774RR:2018/04/21(土) 22:38:07.00 ID:VgRb+7ue.net
>>910
サンキュー! 明日付けてみます

927 :774RR:2018/04/22(日) 08:16:10.40 ID:64oTk4z0.net
>>926
1.6角で軽く捻ってプラ製のリベツト(90269-08007)を2個外す。
2.左右のプラスチックのバー(カバー6 B74-F843C)を上にスライドさせて取り外す。
3.スクリーンを直接固定してるプラビス(スクリユ,ラウンド ヘツド90150-05024)を4個取り外す。※スクリーンが外れるから最後の1個は注意して外す。
4.残ってる金属製のステーを左右取り外す。
5.バーを付けて戻して終わり。

こんなんで行けるはず。

928 :774RR:2018/04/22(日) 09:04:40.36 ID:KzRWyZth.net
>>925
インナーフェンダーが1万前後なら全然高くないよ。

929 :774RR:2018/04/22(日) 12:10:29.24 ID:I/I4RrcV.net
>>928
インドネシアで5000円ぐらい。送料いれたら、やつぱ一万円いくねぇ。


> >>925
> インナーフェンダーが1万前後なら全然高くないよ。

930 :774RR:2018/04/22(日) 14:47:57.33 ID:vzltGv6L.net
>>927
解りやすい説明ありがとうございます
取り付け終わったけど 車体との隙間が1mmくらいだったので 付属のフェルト?張ったけど 微妙ですね フェルト黒にして欲しがった

931 :774RR:2018/04/22(日) 16:15:56.30 ID:64oTk4z0.net
>>930
フェルトは半分に切って付けると目立たないのでオススメです…

932 :774RR:2018/04/22(日) 17:47:12.44 ID:vzltGv6L.net
>>931
ありがとうございます 発想の違いが 出来る人と 出来ない人の差ですね(-_-;)

馴染んだのか 最近足着きが 若干良くなりました

933 :774RR:2018/04/22(日) 17:52:35.04 ID:B+5G4Fjp.net
>>899
これとMT-25かを迷っていたので聞いてみたんだけどね
どういう理由でこっちにしたんだろうと

934 :774RR:2018/04/22(日) 22:45:30.28 ID:Bsuqjpk6.net
今日初めて実車みた
座った状態だとちょっと足が迫そう
車体後方が少しおでぶさんなのよね
かっこよかったわい
欲しくなってきたわ

935 :774RR:2018/04/23(月) 00:59:29.16 ID:iFmFFNlp.net
来週が納車なのですが、納車前に「これやっとけ」ってな事があれば教えてください。

936 :774RR:2018/04/23(月) 02:47:50.11 ID:wTrMUs0B.net
>納車前に「これやっとけ」ってな事
1.まず服を脱ぎます

937 :774RR:2018/04/23(月) 07:05:45.29 ID:efyDzLL6.net
2.脱いだ服をたたみます

938 :774RR:2018/04/23(月) 07:12:23.05 ID:P49CzpJn.net
3.ふるチンで爆走します

939 :774RR:2018/04/23(月) 07:35:27.07 ID:y4LAIRLE.net
4.その様子をYouTubeにアップします

940 :774RR:2018/04/23(月) 07:36:46.56 ID:phLb6dkY.net
トラコン外してセンスタ掛けてアクセル捻ってみたけど何故か空転する
トラコン付けてるよりかは回転数上がるが空転する
普段の走行はトラコン要らないね
加速が鈍る
雨の日以外は外していい機能だね
エンジン切ってから再始動すると、またトラコン入り状態になるのは何とかしてほしかったなぁ
毎度掛ける度にOFFにするのは面倒だ

941 :774RR:2018/04/23(月) 09:46:49.34 ID:mY+srEqf.net
コンフォートシートはどう?
半日走るとケツが。

942 :774RR:2018/04/23(月) 10:40:37.91 ID:Xj+unCDu.net
>>940
トラコン、EUの滑りやすい石畳道路や東南アジアの砂浮き路面ではあった方がよい装備なのはわかるが、
非力パワー250ccスクーターで、現在の日本道路事情では全く不要の装備だね
雨の日でも滑りやすい降り始めだけ、アクセルワーク気を配れば済む状況で、
メーカーとしてはコストのかからないABSおまけ装備的なものでだから、日本ではそれがあるなしが購入検討要素とはならない

943 :774RR:2018/04/23(月) 11:35:56.06 ID:0EkSzlFM.net
まあアクセルワークに気を配れない人も多いですからね

944 :774RR:2018/04/23(月) 11:39:15.05 ID:y4LAIRLE.net
>>942
トラコンは前後ABSついてりゃソフトだけの追加なんで原価的に金かかんないんだよ。

ソフトウェアに原価が無いと言えば反感出るだろうけど(笑)

945 :774RR:2018/04/23(月) 12:18:51.95 ID:S9M3Qn5g.net
みんな盗難保険は入った?
高級バイクだから心配です

946 :774RR:2018/04/23(月) 14:45:25.67
当方 大阪中心部 今日契約した。
自賠5年 オプション無し
乗りだし618,980

5月中〜下旬納車。ちなみに黄

好きな色がなかった…

947 :774RR:2018/04/23(月) 14:49:18.06
>>945
946だが 盗難保険は入っていない。
自宅管理で、外から見えない。
マンションや、人目のつく場所に保管なら盗難保険も考えたかな。
盗難保険 3年で31210円だった。

948 :774RR:2018/04/23(月) 14:45:55.99 ID:HrIR9Gh8.net
>>942
0-100km/h加速だとトラコンonの方が速いとか

949 :774RR:2018/04/23(月) 15:44:14.49 ID:Kh44+t7I.net
ヤマハの盗難保険に入ったよ

950 :774RR:2018/04/23(月) 18:17:51.35 ID:Xj+unCDu.net
>>944
メーカーとしてはコストのかからないABSおまけ装備的なもの = トラコン な

951 :774RR:2018/04/23(月) 20:23:03.41 ID:QsYdM32K.net
>>945
YSPのローンにすると盗難保険が1年付く奴にしたから保険には入ってないなぁ

952 :774RR:2018/04/23(月) 22:09:26.86 ID:h2iBF3L+.net
納車済みだけど 最初の1,2年は 盗難保険入ろうか悩み中
ずっとライドクラブの盗難保険入ってる人いますか?

953 :774RR:2018/04/24(火) 00:21:13.28 ID:Iv3HIYhy.net
自分はバロンだからバロン盗難加入した
デカいチェーン付けてハンドルロックしないと保険下りないから一苦労

954 :774RR:2018/04/24(火) 18:54:31.87 ID:Q2kV+9cp.net
こないだマジェスティでアスファルトのクズが溜まってるところでスロットル開けたらケツが流れました
あれは結構危ないよ
スカブが反コケしたのも見たことある

955 :774RR:2018/04/24(火) 20:58:01.51 ID:dQdCkChQ.net
>>954
で?


>>952次のスレ立てよろしく

956 :774RR:2018/04/24(火) 21:26:41.92 ID:9iFC1doo.net
>>955
だからトラコンがあった方が良いという話だと思うのですが
てか、もう一日経ってるので誰かスレ立てヨロ。

957 :774RR:2018/04/25(水) 03:03:07.71 ID:1uTxT3Ff.net
【YAMAHA】XMAX part8 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524592739/

建てといたで
ヨロシコ

958 :774RR:2018/04/25(水) 08:33:43.94 ID:PzqfkUrc.net
>>957
ありがとうございます

959 :774RR:2018/04/25(水) 08:58:41.36 ID:ZWcO55pV.net
落ちとるやん

960 :774RR:2018/04/25(水) 08:59:47.66 ID:hqCu/m/v.net
グラフィックストライプが発売されたけど、
マットグレーはなにしても合わない。
ホワイトかイエローにすべきだった。

ttps://www.mdf-g.com/home.aspx#productMain|maker=YAMAHA|model=MXMAX|default=MXMAX-D-PY

961 :774RR:2018/04/25(水) 17:20:01.26 ID:aksh/bOh.net
>>960
個人的なアレで申し訳ないけど…ソレ要る?

962 :774RR:2018/04/25(水) 17:48:33.07 ID:kXnCd13k.net
NMAX155を検討してたけど、もうちょい出してXMAX250欲しくなってきた。

これを見たらNMAX155がショボ過ぎる・・

963 :774RR:2018/04/25(水) 19:13:10.86 ID:KZccr317.net
>>980
俺も似た感じでxmaxにしたよ。

964 :774RR:2018/04/25(水) 20:24:52.56 ID:Vn9SfrSs.net
【YAMAHA】XMAX part8 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524655252/

乱立規制かかって建てられんかった
スマホから建てたわ
ヨロシコ

965 :774RR:2018/04/25(水) 21:02:25.97 ID:kXnCd13k.net
>>963
何kmぐらい走って乗り心地どお?

購入カラーと、カスタムした?

966 :774RR:2018/04/25(水) 21:05:55.47 ID:Vn9SfrSs.net
https://youtu.be/yglhlXhZZtQ
XMAX(300)で0-400 in タイ
草レースって感じかな
ノーヘルも居たりするけど怖いからメットぐらいは被って欲しいもんだ
早いのだと0-200で8秒台、0-400で13秒台出てるみたい
単気筒300でもいじると結構早くなりますな

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200