2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


102 :774RR:2018/04/29(日) 20:49:36.84 ID:ZLh+Nw1G.net
95年式にその機能はないと書こうとしたら、それは別の人だったのね

103 :774RR:2018/05/04(金) 18:43:06.18 ID:c6eB/ivJ.net
キャブ掃除&ブレーキパッド交換した
キャブ掃除中にジェットニードルを押さえるリングを紛失してしまい、
紛失に気付くまでにテスト走行2回、リング捜索に数十分かかり、
予想以上に時間をくってしまった

ちなみにパッドはヤフオクで売ってた534円の激安品
これまでニッシンのメタルパッドだったから、どんだけ違うか楽しみw

104 :774RR:2018/05/05(土) 06:28:30.21 ID:htspWA1W.net
>>103
ぜひパッドのレビューを数ヶ月後くらいに書き込んでほしい

105 :774RR:2018/05/05(土) 07:23:02.02 ID:v6681b1W.net
>>103
それ無かったら走れなくない?

106 :774RR:2018/05/05(土) 21:21:49.31 ID:xt9bVwWX.net
>>97
タダなら欲しい
横浜より

107 :774RR:2018/05/05(土) 21:41:28.87 ID:CMo43iFG.net
数日前、福岡県久留米市田主丸町あたりで軽トラックで運ばれてたジェベルは、ツーリング中に故障したのかな?

108 :774RR:2018/05/05(土) 21:57:07.83 ID:R8SHGDF3.net
>>104
らじゃ

>>105
まともに走れなかったよ
すぐにカブリまくってまもなく不動になった
家まで押して帰るのを2回繰り返して、ようやくミスに気付いたw

109 :774RR:2018/05/05(土) 22:33:41.57 ID:hJgy0nBg.net
>>106
>>97です

ありがとうございます!
もちろんタダです

ただ、希望者がいないと早合点し
近々バイク屋に引き取ってもらうつもりでした
そのため
アンダーガード、バーパッドは取り外して友人に譲ってしまいました

それ以外のパーツは画像のもので間違いありません

上記の件について
レスいただければ連休明けに
捨てアドを貼るので
そちらに連絡ください

どうぞよろしくお願いします

110 :774RR:2018/05/06(日) 01:15:04.20 ID:AiPivpUg.net
燃料系のゴムがかちかちになってガソリン洩れるんで見積り出させたら
「最低6万からですね」とあっさり抜かしやがった
7万円で買ったのに

もうこんくらいの旧車になったら自分で整備しないと
とんでもなく金がかかるばっかりだ
特にメーカー直営店だと「部品ありません。修理は無理です」でおしまい
しょうがない自分でやるか

111 :774RR:2018/05/06(日) 14:45:24.72 ID:v8MSqcg9.net
ジェベルの部品は有ると何度ry

112 :774RR:2018/05/06(日) 18:06:39.67 ID:YMHIj2/M.net
燃料系のゴムってキャブのパッキンとか?
DR250sは一度も「ありません」なんて
言われた事ないし、6万〜って
何をいじるとそんなにするのか分からんね。
これを機に自分で整備するスキルを
身につけると楽しいよ。

113 :774RR:2018/05/06(日) 19:20:53.38 ID:TEDGrfu3.net
何に6万掛かるのか突っ込んでやればいいのに。
面倒臭いんだろう

114 :774RR:2018/05/06(日) 22:25:54.61 ID:7g+P+kxg.net
他にもあちこちあるんじゃない?

115 :774RR:2018/05/07(月) 12:03:58.80 ID:P8QmKoPY.net
>>110
「燃料系のゴム」なんて曖昧な表現では誰もわからないな。
まさか燃料ホースのことを言っているのではないと思うので、
たぶん燃料漏れは、キャブレター内のオーバーフローバルブの
Oリングの劣化が原因だと思う。
オレも経験した。
大きなホームセンターの農業機械売り場で汎用の耐ガソリンOリング
を手に入れて交換したら直った。
Oリングなんて100円もしなかった。

116 :97:2018/05/07(月) 20:31:32.95 ID:Pbn3hvPd.net
>>106
お待たせしました!

ジェベル200引き取りの件は
こちら↓にご連絡ください

nimyafo@via.tokyo.jp

よろしくお願いします

117 :106:2018/05/07(月) 22:08:30.88 ID:AaxSD9f8.net
>>116 メールさせて頂きました

118 :774RR:2018/05/11(金) 13:08:09.00 ID:4EcpG1kJ.net
>>110
面倒だから燃料コックやキャブをユニットごと交換と周りのゴムを総取り替えするんだろうね
修理するなら過去スレからキャブはOHは「KEYSTER キースター:キャブレター燃調キット  FS-5177N」
http://www.keyster.jp/5177ns.htm

119 :774RR:2018/05/11(金) 13:10:07.44 ID:4EcpG1kJ.net
追記
燃料コック周りのOリングだと社外パーツを使うといいよ
カワサキ純正:パツキング [43049-1066] \ 284  燃料コックの顔型のパッキン
(ヤマハ純正:3XV-24523-00(252円))
カワサキ純正:Oリング [92055-1419] \189 燃料コックのOリング
カワサキ純正:Oリング [92055-1112] \189 燃料コックの目型のOリング
(ヤマハ純正:4X8-24512-00(84円))

あとオマケで英語のサービスマニュアル、参考でスレのテンプレに追加すべきだよね
https://djebel-club.ru/_ld/0/DR-200-Owners-Manual.pdf

120 :774RR:2018/05/11(金) 13:53:00.39 ID:L8pUUsvy.net
日本語で頼む

121 :774RR:2018/05/11(金) 20:33:39.09 ID:4EcpG1kJ.net
海外ではネットで公開されてるけど日本じゃ公開されてないので無理
まあ図解と締め付けトルク数値を参考にしてね

122 :774RR:2018/05/12(土) 11:05:16.96 ID:eCwSfqsC.net
>>119
おおっ!こういうの助かる!
次スレ以降、ぜひテンプレに記載希望!

123 :774RR:2018/05/13(日) 21:50:31.55 ID:2obzfy7i.net
以前、モノタロウで〉〉119にある顔の形のパッキンの交換をした。
燃料コックを回すのがメチャクチャかたくなったわ。
でもスズキの品番ではコックAssyしかないから助かった思い出
ありがとう

124 :774RR:2018/05/19(土) 16:17:22.95 ID:GHhevaMw.net
最近、やっとDF125見つけて買ってしまった。

125 :774RR:2018/05/19(土) 18:06:20.81 ID:rHobLoKx.net
>>124
おめでとう

126 :774RR:2018/05/20(日) 12:19:50.71 ID:mXMkv++U.net
フロントキャリアが欲しいんだが、DF純正パーツだと12000円オーバーなのでちと高い。

ライディングスポット製はその半額ぐらい何だが使ってる人いますか?画像うpしてくれるとありがたいです。

127 :774RR:2018/05/21(月) 16:31:15.10 ID:WaxA3VNo.net
ジェベルのフレームとDFのフレームって大きな差異ってありますか?
オイルクーラーの取り付け部だけという認識なのですが、違いがあったら教えてくださいまし

128 :774RR:2018/05/22(火) 21:53:48.28 ID:0N3tNUVx.net
右のステップまわりが違ったような。サイドスタンドの取付穴?
車庫に行けば判るが、酔っ払っらいには遠い。

129 :774RR:2018/05/25(金) 21:56:46.87 ID:LxYBmpx2.net
走行八万キロ超でエンジンガッタガタのSX200に、運良く手に入った中古エンジンを載せたった
試運転したけどエンジンが静かでワロタ
あとクラッチのタッチが良好
これであと10年は戦える

130 :774RR:2018/05/26(土) 04:27:39.18 ID:p4wpnBLQ.net
>>129
SX仲間。エンジン載せ替えおむでどう(^^)/

131 :774RR:2018/05/26(土) 22:11:40.46 ID:UFyStEsd.net
>>130
(゚∀゚)人(゚∀゚)
大事に乗ろうぜSX!

132 :774RR:2018/05/27(日) 01:42:31.25 ID:Hnmmbd5x.net
おめでとう、そして羨ましい
ワイのガッタガタSX125にも調子の良い静かなエンジン載せてみたい腰上ならGNHとかジェベルの載る?

133 :774RR:2018/05/27(日) 13:41:38.69 ID:M998Dvt/.net
ジェベル125の人います?
Goobikeで3台しか出てないしどうやって探しました?
メルカリ、ヤフオク、ジモティー以外にありますかね?

134 :774RR:2018/05/27(日) 14:59:28.94 ID:5hmNVr3M.net
>>133
goobikeで探して買ったけどヤフオクも見てた
全部見た上で希望した(主に状態、値段)ものに一番近いのを買った
ただどれも割高だったのとタンクが凹んでるのしかなかった...
その時もDF入れて全部で6台とかだった

135 :774RR:2018/05/27(日) 15:39:34.25 ID:yuz3I36g.net
俺はヤフオクで買った
最終的に120k程になったけど程度は中の下って感じ

136 :774RR:2018/05/27(日) 18:06:06.44 ID:kMMck6ty.net
125を探したけど玉が少なくて結局200にしたなあ

137 :774RR:2018/05/27(日) 21:48:46.02 ID:YjgJJL0E.net
田舎県だけどGooBikeで探してた時に偶然100キロ圏内のバイク屋に置いてあって、即電話で確認して次の日見に行って即契約したな
マジで運命感じた

138 :774RR:2018/05/27(日) 22:02:41.25 ID:yquSrmyG.net
>>133
自分もgoobikeで探してたけど近くの店で見つけたジェベルのエンジン音がやたら喧しく感じて、結局ヤフオクの個人出品者から買いました
送料込み12万程
店舗のバイクとはあんまりエンジンの程度は変わらなかったけど、近所のバイク屋さんで点検整備してもらったところ、8万程の追加費用でタイヤからベアリングからタペット調整、ヘッド部エンジンオイル漏れ修理、バルブシール交換
キャブOH迄やってもらって絶好調

139 :774RR:2018/05/28(月) 06:15:25.11 ID:qrkDiVxa.net
ジェベル200って、新車乗り出し価格30万円以下だったのに、中古車相場けっこう高いね

140 :774RR:2018/05/28(月) 09:48:14.75 ID:mUaZVyGi.net
ジェベル125 バイク屋で約1500km 26万ちょいってのは整備されてる分まだ安いほうなのか…
車で30分ぐらいのところに偶然出してる店があったので幸運なほうなんでしょうか
オイル交換やバッテリー交換、ライト球の交換、シガーソケット装着はやったことありますけどエンジン等駆動系触ったことない素人なんで怖いんですよ…

141 :774RR:2018/05/28(月) 10:12:56.24 ID:8cp2EJCt.net
基本エンジンは丈夫なほうなので通常メンテやってればそんな不安は無いよ
部品もまだ出るし、見た感じ程度いいタマなら検討してもいいんじゃない?

142 :774RR:2018/05/28(月) 11:35:56.70 ID:zLvqzcSC.net
わしのジェベル125買ってください

143 :774RR:2018/05/28(月) 16:22:06.65 ID:iEYqgmMg.net
お高いんでしょう?

144 :774RR:2018/05/28(月) 18:19:29.58 ID:IPkByXbD.net
>>140
案外丈夫なバイクなので触りながら覚えていけば良いと思う
自分は触れない所はバイク屋さんにお任せして、作業見せてもらっていじった気分になってるけど
ジェベルで林道ツーリングとかめっちゃ楽しいよ スピードは出ないけど案外良く走る

145 :774RR:2018/05/28(月) 21:28:18.59 ID:048KGbET.net
林道走る時って空気圧どのぐらい落としてる?

146 :774RR:2018/05/28(月) 22:10:15.79 ID:EY7urCJV.net
0.5

147 :774RR:2018/05/28(月) 22:38:13.26 ID:OPhapTvI.net
抜いたり入れたりするのめんどくさいから1.0の1.5ぐらい

148 :774RR:2018/05/29(火) 11:27:18.18 ID:d2s7Uglp.net
>>140
SF44ジェベル125を購入して5年目の者ですが、
ジェベル125を操った事が無い人にとっては「26万円」とか高いと感じるかも知れないですが、
購入して運転が慣れて軽整備したりして楽しんで行くと「26万円」払っても損は無いと思いますよ。
現に私はSF44は絶対に手放したく無いですから。

149 :774RR:2018/05/29(火) 23:00:48.11 ID:oIX6f24K.net
最近SX125を手に入れたんですけどほぼノーマル+RSVサイレンサー程度でアフターファイアがパンパンうるさくて加速が鈍いんです
何が原因でしょうか...

150 :774RR:2018/05/29(火) 23:17:06.71 ID:yq8MnZHn.net
サイレンサーをノーマルに戻したらええやん

151 :774RR:2018/05/29(火) 23:17:35.62 ID:jy1e16LL.net
RSVサイレンサー

152 :774RR:2018/05/30(水) 10:06:45.70 ID:Efytckk3.net
アルミのスプロケットはすぐ減るから純正にしてたが今回デュラスプロケットを買ってみた。だがジェベルのは他車種に比べてやる気が感じられない。自分で削れってか?

153 :774RR:2018/05/30(水) 11:09:06.91 ID:OFQlhRmS.net
>>149
自分で答を書いているじゃなぇか!

154 :774RR:2018/05/30(水) 14:41:16.89 ID:cM+NMJLY.net
キャブもいじらずマフラー変えるやつってなんなの?

155 :774RR:2018/05/31(木) 10:26:27.59 ID:BFkzjRut.net
>>152
ちょっとだけ純正より軽いよ
モデルチェンジしてからカッコよくなった

156 :774RR:2018/05/31(木) 11:39:19.91 ID:+Fgq46ce.net
SUNSTARのアルミとかリッターSSで使っても全然減らんけどな

157 :774RR:2018/05/31(木) 17:37:00.82 ID:j8aZdxqO.net
散々ここにも書いてあるが
125はそもそも玉数が極端に少ない
絶対数は増えないから、相場は動かない

つまり、後継車早よ

158 :774RR:2018/05/31(木) 18:24:41.91 ID:Ma79bNKP.net
アルミでも添加物なのか知らんが高いやつは丈夫だよな

159 :774RR:2018/05/31(木) 20:44:35.13 ID:idZghruK.net
>>157
後継車がklx125みたいな小さいのが出て来たら萎える。
klx150のサイズでフロント2.75リア4.10はいてないと興味が湧かないな。

160 :774RR:2018/06/01(金) 03:05:21.39 ID:lA0+kkZN.net
スズキの中の人に聞いたけど、現在オフ車については、新しいモデルの開発/販売予定はない、とのこと・・・

・・・興味がどうとか以前の問題だよな・・・

161 :774RR:2018/06/01(金) 06:12:52.14 ID:jHl7DM/i.net
今、オフ車出したら、Vストローム売れなくなるだろうしな

162 :774RR:2018/06/01(金) 12:32:06.69 ID:pQBZN2BQ.net
ジェベル200の車体ベースにST250のエンジン積んで出してくれたらそれでいいや

163 :774RR:2018/06/01(金) 15:49:10.25 ID:4Hmxh+Fp.net
ジクサーベースでオフ車つくらないかな
ジクサー評判すごくいいらしいじゃん

164 :774RR:2018/06/01(金) 16:44:42.51 ID:WiXhlFje.net
バンバンとジェベルを比べてバンバンを存続させることを選んだメーカーのやることはわからん

165 :774RR:2018/06/01(金) 17:43:56.05 ID:iAO+AgmM.net
TF125とTS185売ってる店発見!

166 :774RR:2018/06/01(金) 19:28:11.70 ID:oQDPI1vU.net
>>164
経営者も鈴菌脳なんやろなぁ

167 :774RR:2018/06/01(金) 21:08:53.55 ID:D1xEYniV.net
鈴菌脳というか根源だし

168 :774RR:2018/06/01(金) 22:07:28.69 ID:3iPfMD2b.net
病原菌か

169 :774RR:2018/06/02(土) 00:59:05.71 ID:fxtJJhny.net
それでバンバンFIって売れてるの?

170 :774RR:2018/06/02(土) 13:55:58.44 ID:Rmhuoz6J.net
見かけないわな

171 :774RR:2018/06/02(土) 17:34:29.71 ID:IK94AYRq.net
>>163
とにかく200でバーグマンじゃなくてジェベル
 ジクサー200ならかっちゃってたかも。フルオフ250は体格にあわんし
150じゃ高速心配だし200って案外いい排気量

172 :774RR:2018/06/02(土) 17:36:44.36 ID:Rmhuoz6J.net
エンジンあるから費用もそう掛からずに新ジェベル販売できるのにな

173 :774RR:2018/06/02(土) 20:38:19.65 ID:Ng1LME06.net
>>172
エンジンどころが、今でも輸出用に作ってるよ。
DR200SE Trojanという、ファームバイクで
オーストラリア、アメリカで販売してる。

174 :774RR:2018/06/06(水) 21:12:27.03 ID:s4EXdHB1.net
>>165
どこやねん

175 :774RR:2018/06/06(水) 23:11:23.88 ID:CMQC5ULP.net
丸富だろ

176 :103:2018/06/06(水) 23:44:52.82 ID:9mhrxp9T.net
ヤフオクの激安パッド馴染んできたからインプレするね

摩耗したメタルパッドとの比較で、町乗りでは初期から奥まで80~90%は効いてる印象
いまのとこ制動力不足や不安感は特にない
雨天走行はしてないけど、買ってよかったと思えるレベルで普通に効く
落札した該当品はtokutoyo T084 CRF150R用(DF200/125互換)
実物は写真よりも銅フレーク多めで厚みもあって寿命も期待できそうな質感だった
とにかく安いし一般用途なら普通におすすめできると思った

177 :774RR:2018/06/07(木) 09:17:53.85 ID:3xq1/HMK.net
レポ乙

178 :774RR:2018/06/07(木) 11:12:17.59 ID:GD4Zg6L1.net
>>176
参考になる。ありがと。

179 :774RR:2018/06/07(木) 16:59:23.92 ID:pBVm20bM.net
>>176
こういったレビューはほんと貴重
ありがとう

180 :774RR:2018/06/07(木) 19:34:32.33 ID:/vmxR3nd.net
>>176
103様、レビューありがとう。
次回は534円のパッドに交換決定ですわ。

181 :774RR:2018/06/08(金) 08:24:55.29 ID:UEXHQLs9.net
リアスプロケット45から40にして、燃費上がるのかと思ったら、
激落ちした。30から23になってしまったよ。まだ一回目の計測だから
分からないが、今日ツーリングに行ってくるので、結果によっては
45に戻す。

182 :774RR:2018/06/08(金) 10:04:52.81 ID:/SDFos/5.net
前スレに16-39のテストしてくれた人いたでよ
結局燃費ガタ落ちだったな…
減速比2.7位が限度なのでは

183 :774RR:2018/06/08(金) 13:45:49.92 ID:Tn7KwCmX.net
スプロケ落とすと加速パワーが少なく感じるから余計にスロットを捻って
燃費が悪くなるからな
落とすなら3つくらいまでにしといたほうがいい5つも落とすと加速パワー不足を感じる

184 :774RR:2018/06/08(金) 14:11:47.79 ID:Tn7KwCmX.net
ちなみにジェベルは125も200も70km前後で走るのが一番燃費が伸びるエンジン設定になってるから
車の流れの悪とこだとあまり伸びないね
先週のロンツーだと70近くでガンガン飛ばした時が一番燃費が伸びてびっくりしたよ(125cc)

185 :774RR:2018/06/08(金) 17:57:56.47 ID:xxqxs6wy.net
125でオフやりたくて低速強くしたいんだけど良いスプロケが見つからない

186 :774RR:2018/06/08(金) 21:01:28.82 ID:Tn7KwCmX.net
X.A.Mあたりで特注するしか無いんじゃないの元々の選択肢が無さ過ぎ
それかあとは520サイズにコンバートするしか方法はないよ

187 :774RR:2018/06/08(金) 21:54:10.50 ID:a3XC5jyV.net
固着してたからヤフオクの1600円位のノンシールゴールドチェーンにしたった。やっすぅ〜

188 :774RR:2018/06/08(金) 22:06:37.84 ID:alAOYXcL.net
安いチェーンは伸びるの早いしクリップジョイント弱いから不安なんだよなあ
KMC使ってる俺が言うのもなんだけど

189 :774RR:2018/06/09(土) 09:14:53.36 ID:cHovTCCm.net
kx85やシェルパの2ポットキャリパー付けてる人いる?
レバーの引きしろどうでっしゃろ?

190 :181:2018/06/09(土) 18:56:56.92 ID:rkSST48y.net
1泊2日のツーリングから帰還。燃費大幅向上した。
往路は完全下道、幹線道路でたまに渋滞有りで、40km/L超えた。
復路は2割下道、渋滞少し有り、8割高速の80〜90巡航、たまに追い越しで100、
で、42km/L超えた。もちろん今までの最高記録。街乗りだと燃費落ちるのは
わかったけど、落ちすぎ。何かの計測ミスと思う。又、街乗り燃費計ってみよう。
高速巡航は45Tの時よりかなり楽になった。80〜100までの追い越しも
鋭くなったように感じた。高速130キロぐらい走って、バイクは全然OK
自分の尻痛が大変だったwジェベは最高のツーリングマシンと再認識した。
ttp://pct.ruru2.net/ruru1528537310125.jpg

191 :774RR:2018/06/10(日) 08:16:20.12 ID:T4K4uedp.net
これ見ると、trojanだっけ?海外の農場仕様のやつが新車で欲しくなるわ
高くなければw

192 :774RR:2018/06/10(日) 12:22:06.47 ID:32MqM/6i.net
高速や長距離巡航、田舎道なら恩恵あるかもね。
林道、ダート含め街中も含めると、バランス考えりゃ45が基本的にいいとは思う。
田舎道でも山登り、峠越えもままあるし。
キャンプ道具積んでたりもあるしねえ

データー取りありがとん。参考にしとく

193 :774RR:2018/06/10(日) 15:45:32.88 ID:hteqhsH2.net
>>191
そんなに高いもんじゃないけど輸入してるトコがないのでニュージーランドあたりまで行って
現地で買って送る必要があるので大変だよ
店ならレッドバロンが現地に代理店を置いてるから可能だろうが手数料が結構掛かるだろうね

194 :774RR:2018/06/10(日) 22:43:42.57 ID:bYHApPr7.net
>>191
半年ほど前まで、日本国内でも数店舗DR200トロイの木馬号を逆輸入新車で販売してたよ。
乗り出し価格60万円に満たないくらいだったと記憶してる。
でも、ジェベル200の新車乗り出し価格が30万円だった時代を知ってると、同じマシンに倍の価格はなぁ、、、
と、手が出なかった。

195 :774RR:2018/06/10(日) 22:57:55.99 ID:XVtx3kgi.net
10年前までは中古も激安だったしなあ

196 :774RR:2018/06/11(月) 17:40:17.57 ID:HCXrBtMx.net
オフ車のラインナップが激減して程度のいいオフ車が減ってきたので
全体的にどの中古バイクも値上がりして来てるからな

197 :774RR:2018/06/17(日) 00:47:18.55 ID:bIWW9rKZ.net
>>181
燃費に影響が大きいのは、
「アクセル開度」、だから
エンジンの回転数は、二の次三の次
自分が必要とする巡航速度で、最もアクセル開度が少なくなるよう、
そして、インマニ負圧が高くなるような運転すると燃費が伸びる
タコメータと、インマニのバキューム計、アクセル開度が分かり易いようグリップに印
これで、エンジンと対話出来るようになるよ

小排気量のエンジンで、そこそこ巡航速度高めの速度域だと
トルク不足から、ファイナル減速比をハイギヤードにすると、アクセル開度が開け気味になって
むしろ燃費は落ちるだろうね

198 :774RR:2018/06/18(月) 19:29:40.66 ID:gJfqP56s.net
新車乗り出しで25万弱だったわ 2001年式

199 :774RR:2018/06/18(月) 22:17:50.17 ID:uBVax2TP.net
>>198
マジか?
ヤッス〜〜〜

デフレの申し子かよ

200 :774RR:2018/06/20(水) 07:45:00.24 ID:7bqIyWZt.net
>>198
当時は車両価格¥198,000が当たり前だったからな、

201 :774RR:2018/06/20(水) 11:18:31.72 ID:x47K8Maj.net
中古で7万円くらいで買った現在走行距離14000kmを維持しているオレは、勝ち組?
自転車(ロードバイク)や車ばかり乗っていた時期に売ろうかと迷ったときもあったが、
最近は頻繁に乗るようになって手放せない。

202 :774RR:2018/06/20(水) 12:23:25.49 ID:RLyOX/pY.net
勝ちとか負けとかって何なんだ?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200