2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


204 :774RR:2018/06/20(水) 16:31:26.38 ID:Re/LbePV.net
>>203
セロー買えずにジェベル選んだ時点であわれだわなあ

205 :774RR:2018/06/20(水) 19:56:24.43 ID:gfWFfalj.net
DT125R・KDX125R・XLR250BAJA・セロー225・TW200・KLE250・SX200Rと乗り継いで来たけど、SX200Rの航続距離には満足してるよ。
最近、ガソリンスタンドが激減してるから。

206 :774RR:2018/06/21(木) 07:15:26.66 ID:WT7ewzD4.net
>>203>>204
だって安かったんだもの
セロー買う金あったら旅費に回すべえよ

207 :774RR:2018/06/21(木) 10:42:46.37 ID:MUZsoOd2.net
すみません、既出だと思いますがストレートのグロム用フライホイールプーラーはジェベル200につかえるのでしょうか?amazonの評価をみても賛否あるのでお聞きします。純正は高いので、できれば
安くすませたいのです。

208 :774RR:2018/06/21(木) 12:29:50.76 ID:Im+XA5G5.net
>>201
一緒。

距離は14000km、自転車は18000kmで今年中には20,000km予定。
一番最近の給油は一昨年の年末。

209 :774RR:2018/06/21(木) 13:12:33.93 ID:H7HSLrpa.net
乗ってあげなさ過ぎだろ
バイクが可愛そうだから売ってよ

210 :774RR:2018/06/21(木) 19:22:30.57 ID:dxC9Dlb/.net
ジェベル200って、レギュレターは新品部品はまだ出るのかな?

211 :メーター3周目:2018/06/21(木) 20:43:03.77 ID:Bgb2bGHa.net
>>210
出る

212 :774RR:2018/06/21(木) 21:06:11.93 ID:dxC9Dlb/.net
>>211
サンキュー

今日、乗ってたらバッテリーが沸騰して、
ニュートラルランプは薄っすらしか点灯しないし、
ウィンカーも薄っすらで、点滅しない。
さらに、テールランプ切れ。

これってレギュレターの異常だよね?

213 :774RR:2018/06/21(木) 22:44:48.37 ID:pOe1DaYv.net
>>207
それは知らないけど安くしたいならタオバオでGN125用を買うのが安い
裏技で安くしたいなら「転がり軸受用ナット(M30)」とギアプーラーで外せる
http://www.wazamono.jp/img/futaba/index.html
使用工具
https://www.monotaro.com/p/0582/3291/
https://www.straight.co.jp/item/19-1124/

214 :774RR:2018/06/22(金) 05:41:39.43 ID:xv2dwIGs.net
>>213
ご返事ありがとうございます。参考になりました。

215 :774RR:2018/06/22(金) 08:05:37.34 ID:PVcPT6V3.net
>>207
まさにそのストレートの工具でフライホイール外したよ。ジェベル125とgn125だったけど200もいけるはず。
外れるときにコロとバネも外れるから焦ったわ。

216 :774RR:2018/06/22(金) 10:37:22.14 ID:f9rSWJoF.net
>>215
ご返事、ありがとうございます。ネジ山が潰れた、というブログを見たのですが
何か対策をされたでしょうか?

217 :774RR:2018/06/22(金) 12:59:37.49 ID:kugJsCMR.net
特に気にせずにエイヤっとやりました。
手で回して奥まではまったんで、もしネジ山が潰れるような商品なら引っかかり等あるはず。
それよりもフライホイールの固定の方が大変だった。エンジンは下ろさないで作業する事をお勧めします。

218 :774RR:2018/06/22(金) 13:13:13.79 ID:kugJsCMR.net
少し高いけどキタコのほうが先端が細くなっていて安全っぽいですね。

219 :774RR:2018/06/22(金) 16:31:51.60 ID:U9ajOl4f.net
ヤフオクで買ったジェベル200が30kmでエンジン終わってしまった…
ジェベル200と互換のあるエンジンってありますかね?

220 :774RR:2018/06/22(金) 18:21:13.86 ID:IG3JsCNn.net
GN125のエンジンに積み替え人柱よろしく

221 :774RR:2018/06/22(金) 18:31:21.22 ID:nb4UawWt.net
中華産バイクのGN125/150・EN125/150・GZ125/150が兄弟車エンジンなので移植可能
移植はそのエンジンに元のバイクからフライホイールよマグネトカバーごとジェネレータを移植する
(元のバイクのCDIで動かすため、ジェベル200でも前世紀のやつは要交換)
あとENとGZのエンジンだと張り出しが大きいのでフットブレーキを曲げてステップの根本を斜めに下削って
スペイサーをかましてフットブレーキのクリアランスを作る必要ある
125化する気があるなら自分がやったときの覚え書きをやるよ(パス:dr125)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565380.zip.html

222 :774RR:2018/06/22(金) 18:35:31.44 ID:nb4UawWt.net
ENエンジンを積んでるけど全開でいくらぶん回してもオイルが減らないよ
シリンダー周りの剛性がフィン大型化で上がって冷却能力も上がってるせいだと思われる
それに振動も減ってるよ、交換してそろそろ5万キロだな

223 :774RR:2018/06/22(金) 18:58:35.82 ID:nb4UawWt.net
GZ125と書いたがスプロケの位置でチェーンがフレームに干渉する可能性があるので
選択肢から外してください

224 :774RR:2018/06/22(金) 20:32:14.21 ID:U9ajOl4f.net
>>221
詳しい資料までありがとうございます!
エンジン見つけて載せ換えてみます!

225 :774RR:2018/06/22(金) 20:55:42.56 ID:bKfXwC7Z.net
ジェベルのエンジンって、何の前触れもなく突然壊れたって話を聞いたことがあるけど、そういうものなん?

226 :774RR:2018/06/22(金) 20:59:46.79 ID:KPgbbZGO.net
4stで前兆があるエンジンを聞いたことがない

227 :774RR:2018/06/22(金) 21:48:18.22 ID:IG3JsCNn.net
125のボアアップだから弱いんだろうねえ
ジェベル200とGN125持ってるけどスワップ技術がねえです

228 :774RR:2018/06/22(金) 23:32:59.73 ID:aCEP/o3K.net
大端部二回の経験があるけど、回転が重くてカツを入れたら死亡のパターンと、最高速チャレンジの後に異音死亡でした。頭打ち感が少なく、割と回るエンジンなので抑えた方がいいかも。
でも、300ccくらいになったら楽しそう!

229 :774RR:2018/06/22(金) 23:57:05.24 ID:nb4UawWt.net
>>225
クランクベアリングの耐久性が高くないと言われてるし高回転でブン回してオイルが減って
ベアリング部の潤滑オイルが不足気味になってダメージが溜まってそれが限界に達したときに逝く
自分が逝ったときも前日に北海道の車の流れに乗って無理にガンガン回して走って高負荷を掛けた
次の日にいきなり壊れた
>>227
エンジンスワップ自体は手間がかかるだけでそう難しいものじゃないよ
ただ一人でやるとエンジンを降ろしたり乗せるのに苦労するけど
あと125ccも同じエンジンの持病がある

230 :774RR:2018/06/23(土) 00:29:17.33 ID:IiYmFA0Q.net
スズキが誇る、
最凶単気筒マシンNZ250を、
サーキット専用車として走らせてるとこのブログとか見ても
過回転させ過ぎると、クランク逝くみたいだから
ベアリング、と言うより、
クランクピンの表面強度の問題で
ピン側のフレッティング磨耗からの破損みたい
ジェベル系のエンジンも、同じくクランクピンが弱いんだろうなぁ

231 :774RR:2018/06/23(土) 08:06:51.04 ID:LZ6++0rn.net
去年ヤフオクでGetしたジェベル200、走行が14000ですが、シリンダヘッドからからオイルがにじんできます。ありがちな事のようですが、放置するとよくないでしょうか?

232 :774RR:2018/06/23(土) 10:01:02.19 ID:PBZxe/ve.net
滲みなら気にしない。
オイルレベルだけたまに見ておけばおっけー

233 :774RR:2018/06/23(土) 10:07:32.74 ID:JGgDarmi.net
219です
オイルポンプギア?が割れてクランクケース内で暴れてエンジン全体に回ってしまったようです
オイル抜いたらすごい鉄粉でした

https://i.imgur.com/RECSrK6.jpg
https://i.imgur.com/IfWVW5m.jpg

234 :774RR:2018/06/23(土) 10:34:33.50 ID:qQusvxWx.net
レアケースだな
オイル交換時に異物でも混入したのだろうか

235 :774RR:2018/06/23(土) 10:42:44.28 ID:iaVw28JX.net
俺も一昨年ヤフオクで走行25000のを買ったけど、
シリンダー周りには薄くオイル滲んでるよ。
オイル量も目立って減ってないし無問題。

236 :774RR:2018/06/23(土) 21:34:10.97 ID:6XRGOJEE.net
化学合成オイル入れたら、継ぎ目という継ぎ目からオイルが滲み出し、鉱物オイルに戻したら、オイル滲みがおさまった。ちなみに化学合成オイルの方が、滑らかで静かだった。

237 :774RR:2018/06/24(日) 11:56:24.23 ID:Q+3pGLE+.net
あるある

238 :774RR:2018/06/26(火) 10:11:52.89 ID:/RPsQMmb.net
エンジン載せ替えて鉱物油から全合成にしたらただ漏れ
マグネトカバーから滴るくらいになった
前のエンジンは全合成でも滲み程度で大丈夫だったんだけど
ガスケット交換してみようかな

239 :774RR:2018/06/26(火) 16:51:43.69 ID:v0Lk4pBE.net
油漏れ防止で液状ガスケットを多用してるな

240 :774RR:2018/06/27(水) 13:54:08.71 ID:ts0ekaP+.net
スズキはなぜかたくなにデュアルパーパースを出さないんだろう。今俺はGSR250SとXTZ125を
所有してるんだけど今もしジェベル200が復活したらGSRは残して任意保険新規でもう1本追加
したとしてもジェベルを増車すると思う。XTZはいいバイクだけど唯一の欠点はやはり高速道路
に乗れないこと。ジェベル系の200エンジンは去年までFI化して現役だったんだし28年規制が
相当厳しいのは分かるけどそこを何とか現代の技術でクリアーしてほしい。

241 :774RR:2018/06/27(水) 14:16:57.84 ID:S/NbBVu3.net
バンバン現役じゃないの?

242 :774RR:2018/06/27(水) 17:17:23.32 ID:/y6y4XQq.net
バンバン・グラストラッカー・ジェベルのエンジンって、全く同じなの?
バンバンはクランクの幅が広そうな気がする。

243 :774RR:2018/06/27(水) 17:17:27.04 ID:RcGsEL/G.net
DRZ250とか150オフの噂があるからそれを信じるとか

244 :774RR:2018/06/27(水) 20:01:24.01 ID:tXaT5mUi.net
俺のTF125は…

245 :774RR:2018/06/27(水) 22:07:54.03 ID:mejNBDn1.net
>>242
バンバンはジェベル125、200と同系エンジン。
グラストラッカーはボルティ、ST250系のエンジンです。
第一に排気量が違います。

246 :774RR:2018/06/27(水) 23:05:55.52 ID:/y6y4XQq.net
>>245
ありがとうございます。
勉強になりました。

247 :774RR:2018/06/29(金) 13:50:49.87 ID:mMoMM7QS.net
SX200Rで峠をエンジン高回転多用して走った後、ニュートラルランプがボヤっと点灯、ウィンカーもボヤっと点灯するけど点滅せず。
さらには、ライト、テールランプの球切れ。
バッテリーとレギュレーターを新品に交換するも症状は治らず、15Aのヒューズを交換したら復活しました。

248 :774RR:2018/06/29(金) 21:07:12.97 ID:rxUFV/Pc.net
ちょっと聞いてくれ

今日14時頃ジェベル200で取引先に引き取りに行く途中、大きな交差点があるのだが、その手前100mの
日が照ってる歩道の隅におばあちゃんが下むいて座り込んでた。 休むんなら日陰のはず・・・と思いながら通過

その場所は信号停滞が常時起きるので車道からドライバーが声をかけることは余裕で可能、誰かが声かけるだろと思い
帰る際もそこを通過するので、まだいてたら様子をみようと決意し20分後に通過した際まだへたりこんでた。

んんんやばいぞ・・・と思い500mくらい離れたコンビニで冷凍のスポーツドリンク買って戻って様子を見ると
顔は濃いピンクで汗びっしょり、歩くのもやっとの感じなので脇を掴んで一緒によちよち歩いて建物の日陰へ移動

建物の女の子に説明し店長は救急車呼んでた、おばあちゃんは溶けたスポーツドリンクごくごく飲んでた
俺は時間がないので後は任せて戻った。

何が言いたいのかと言うと、仕事中でも車だったら助けていたかどうか自問自答に苦しんだ。
機動性の良い停滞も横からすり抜けられるバイクだからこそ、そういう事ができたが4輪だったら全員がそうしたように知らんぷり
していたのかと・・・なんかむなしい

249 :774RR:2018/06/29(金) 22:08:24.76 ID:Tj9Rmnz9.net
マジなら凄いと思う
俺ならそこまで気が回らんし極力他人とは関わりたくない

250 :774RR:2018/06/29(金) 22:51:31.70 ID:rUSP02hn.net
>>248
えらいな、ええことしたな

251 :774RR:2018/06/29(金) 23:32:10.28 ID:L42VcRXM.net
>>248
10年程前全く同じ経験があるわ。びっくりした。こっちはおじいちゃんだったけど。
違うのは後から来た周りの人間が事故を起こして倒れてると誤認してた事。
助けたおじいちゃんはボケてて説明出来ず。
これ以来ドラレコ付けた

252 :774RR:2018/06/30(土) 00:56:33.07 ID:ou8bO3+G.net
>>248
とジェベル200の組み合わせだからこそ成し得た人助け。

フォースと共にあらんことを

253 :774RR:2018/06/30(土) 07:25:11.91 ID:F5+0hSc4.net
>>248 ヒャッフォ〜\(´O`)/

同じジェベル海苔としてうれしい

254 :774RR:2018/06/30(土) 08:46:53.14 ID:9S3Bkaw7.net
みんなありがと
家帰って妻に言ったら「他人にはやさしいんやな」で終わった (´Д⊂ヽ

>>249
家族を持って子育てして父母が亡くなって・・・と一通り経験したら関わるよ
でも、警察にだけ110番して関わらずに通過しようかと言う考えがよぎったのも事実

>>251
熱中症は俺もなったことあるし友人も言ってたけど、マジで動けなくなって意識もうろうとしてしまうんだよな
同類の人がいて同じバイク乗っててなんかよかった

255 :774RR:2018/06/30(土) 08:52:34.48 ID:M77UC0xg.net
>>248
248さんに敬礼!!今後はオレンジ色のdf200の外装に換装して赤十字のステッカー貼ろう!。

256 :774RR:2018/06/30(土) 11:15:15.79 ID:tV/LySbM.net
>>248
イイハナシダナー

257 :774RR:2018/06/30(土) 11:51:48.44 ID:4jPL696q.net
>>248
「オマエも他人なんやで」でどうよ

258 :774RR:2018/06/30(土) 21:14:52.24 ID:wlCxqRTX.net
>>254
親父が49で母が54で逝ったから今後も知る事はないかなー
2歳半の子供も居るけど訳ありで1年以上全く会えてないから捻くれが増してる

259 :774RR:2018/07/01(日) 12:11:39.45 ID:Ti3/ZGlq.net
バイク乗りって、世間から白い目で見られがちだからか、事故現場などでは積極的に救助に協力する人が多い印象がある。
2輪事故だけでなく4輪の事故の場合でも救助に積極的な人が多い。
昔、ツーリングクラブの仲間とずいぶん一緒に走ったが、山道でかなり飛ばすことは飛ばすけど、
脱輪している乗用車がいたりすると、みんなで車持ち上げて助けてやったことも何回かある。

災害時に機動性を生かしてボランティア活動する人も多いと聞く。4輪が通行できない道でも通れることもあるし、
オレの技術じゃだめだけど、トライアルやるひとなんかどんな瓦礫で通過できるんじゃない?

260 :774RR:2018/07/01(日) 14:22:00.51 ID:4kSKn6vW.net
白い目で見られがちだからじゃなくて、トラブルや事故で自分が困った経験があるから助けるんじゃないかな

261 :774RR:2018/07/02(月) 00:59:04.28 ID:5cmbviLC.net
ジェベル125買っちゃいましたよろしくお願いします
>>2のパーツリストの検索ってジェベル125はDF125で探せばいいのでしょうか?

262 :774RR:2018/07/02(月) 07:34:25.30 ID:F5PfjcVo.net
>>261
DR125で検索だね。
ご安全に!。

263 :774RR:2018/07/02(月) 13:08:30.28 ID:5cmbviLC.net
>>262
ありがとうです
なかなか出てこない車両なんでメンテしながら大事に乗ります

264 :774RR:2018/07/05(木) 22:10:22.86 ID:6WgWdW3u.net
ジェベル125のリアキャリアってもう純正出ない?

265 :774RR:2018/07/06(金) 02:13:08.59 ID:0Qc0aXDg.net
知らんけどWebike辺りでパーツNoから見積もりを取ったら?
無いなら無いと言うだろうし見積もりは無料だ、ついでにDFとかのキャリアとかも
ついでに見積もりとってあったやつを買えばいい
あと社外品のキャリアとかも売ってるよ

266 :774RR:2018/07/06(金) 06:51:05.18 ID:o4lAm7Bh.net
DFのキャリアは48kだったぞ
クッソ高い

267 :774RR:2018/07/06(金) 10:04:07.90 ID:7BhRasJG.net
DFの方が大きいんかや?

268 :774RR:2018/07/06(金) 13:05:27.57 ID:g6zQKpW8.net
新聞配達が出来るレベルだと記憶

269 :774RR:2018/07/06(金) 14:27:28.74 ID:sxb6LzWG.net
>>266
48kは高いけどあのキャリアいいよね
あとジェベル125の純正サイレンサーまだ買えるのにもびっくりした33kするけど

270 :774RR:2018/07/06(金) 16:48:46.08 ID:zMJf3sGs.net
オプションの純正ハンドガードですらサクッと出るからな
Trojanのおかげや

271 :774RR:2018/07/06(金) 16:56:03.86 ID:0Qc0aXDg.net
>DFのキャリアは48kだったぞ
前は16Kで売ってたけどそこまで値上がりするわけ無いだろうに

272 :774RR:2018/07/06(金) 17:47:43.04 ID:GHcbi3vi.net
>>248
自分もおばあちゃんがガードレールを杖代わりにしながら足を引きずりながら歩いていたから、
引き返して声をかけて手を引いてあげた。おんぶしてあげたかったのだけど、よく見たら二十歳前後
だったので脇を支えることさえ出来ず困っていたら、通りかかった見知らぬ女性も介助に加わってくれ
なんとかマンションの入り口まで送り届けることが出来た。

みんなおばあちゃんは助ける物だ。

273 :774RR:2018/07/06(金) 19:34:07.33 ID:o4lAm7Bh.net
>>271
つい先週スズキの店で確認したんだし…

274 :774RR:2018/07/06(金) 19:51:46.09 ID:4Y3BZjzK.net
>>271 >>273
ウェビックで部品番号打ち込んでみた
税込で44,064円、5%セール割引で41,860円だったわ

俺も倉庫に10年くらい転がしたままのDFキャリア、付けることにする

275 :774RR:2018/07/06(金) 20:39:57.62 ID:o4lAm7Bh.net
クッソDFキャリア新しくしたかったのに

276 :774RR:2018/07/06(金) 21:57:56.89 ID:7bNl9AS/.net
クッソDFキャリアに新調したかったのに

277 :774RR:2018/07/07(土) 01:58:02.73 ID:f50f8ryJ.net
溶接機とパイプベンダーありゃ作れる…かw

278 :774RR:2018/07/07(土) 03:27:59.27 ID:gUkdAjmg.net
>>272
二十歳前後のおばあさん?

279 :774RR:2018/07/07(土) 11:03:42.80 ID:2VjLNPA4.net
俺もそれ気になったけど、突っ込んだら負けかなと思った

280 :774RR:2018/07/07(土) 11:30:42.17 ID:K8TkGbW1.net
>>272
結局、二十歳前後に見えたおばあちゃんだったのか?
それともおばあちゃんのようみ見えた二十歳前後の女だったのか?
どっちだ!

281 :774RR:2018/07/07(土) 11:57:11.44 ID:aMnKpYD2.net
うちにもDFキャリア転がってるわ・・・

282 :774RR:2018/07/07(土) 12:22:23.04 ID:Hp1OM9Ld.net
Trojanのリアキャリアが欲しいな。
テールランプをガードしてる。

283 :774RR:2018/07/07(土) 22:16:15.92 ID:rkA2xf2D.net
ジェベのちっこいキャリアはもう出ないよね?

284 :774RR:2018/07/08(日) 11:56:55.72 ID:YGfIlrjA.net
先日、スーパーの駐車場で見かけたセローのリアキャリアはデカくてカッコいいのでびっくりした。

285 :774RR:2018/07/08(日) 16:46:01.30 ID:fid1zEKD.net
無ければ作ればいいじゃない!
グラブバーに角パイ乗っけて溶接しただけ
https://i.imgur.com/BHm8Vt1.jpg

286 :774RR:2018/07/08(日) 21:10:22.54 ID:4bDeslMX.net
>>283
ヤフオクで新品が売ってるよ
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%99%E3%83%AB200%20%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2/0/

287 :774RR:2018/07/09(月) 23:15:18.95 ID:U3iFlSky.net
ジェベル125買ったはいいけどマジでニュートラル入らないねオイルドレンの横の座薬も正しく入れてるけどヤッパりクラッチ板換えないとだめなんかな?

288 :774RR:2018/07/09(月) 23:46:18.64 ID:dfABlHPx.net
クラッチ系コロッと新品にするのおいくらくらいだろ

289 :774RR:2018/07/09(月) 23:50:02.44 ID:XeAvY1M1.net
正しく入れてるってどっちが上か本当に理解出来てるのかね?

290 :774RR:2018/07/10(火) 00:26:10.58 ID:/OLhjQZl.net
サービスマニュアル見て座薬は頭丸い方上にして下にバネいるてるけど違うのかな?

291 :774RR:2018/07/10(火) 00:43:40.89 ID:nUWChVjH.net
逆Tの字にしてれば合ってるね
それ正しく入っててオイルも問題無ければニュートラルに入りにくいってのは殆ど無くなるハズなんだけどね

292 :774RR:2018/07/10(火) 01:15:11.97 ID:Dw1kJTCn.net
オイル変えたらギアチェン硬くなったわ

293 :774RR:2018/07/10(火) 01:46:47.23 ID:gnlVP4tT.net
ニュートラルに入りにくいのは、200もだから、
ジェベル系エンジンの伝統かと・・・

まあ、入れたオイルとの相性もあるのか、
オイルによって入りやすかったり、にくかったり。(笑)

やっぱ、スズキ純正エクスター鉱物油が無難なのかも。

294 :774RR:2018/07/10(火) 01:51:38.77 ID:/OLhjQZl.net
ついでだしクラッチ板も試しに変えてみますそこまで難しくなさそうだし
ただ車体は安かったかどヤッパり何やかんや出費しますね・・・古いバイクのわりに部品供給に困らないのは魅力です

295 :774RR:2018/07/10(火) 06:25:15.44 ID:KwhDW9GH.net
まずクラッチ位相が合ってるか、クラッチケーブルの
半切れを見てみたら?

296 :774RR:2018/07/10(火) 07:47:19.95 ID:MXi4y3KS.net
>>287
アイドリング低すぎるってことはありませんかね?1500回転なんですけど測定すると低い車両が意外に多く改善したことも多いです

297 :774RR:2018/07/10(火) 11:00:59.99 ID:xEFF6Csa.net
ベースエンジンのGN125はスコスコ入るのになんでだろう

298 :287:2018/07/10(火) 13:11:02.21 ID:2yudu6YA.net
皆さん色々アドバイスありがとうございます
>>295
クラッチ位相確かめるにしてもクラッチケース開けなきゃだしクラッチ版ついでに交換して交換時気を付けます
てかこれサービスマニュアルに書いておくべきですよね
>>296
アイドルアップで高めにしてもあまり変化なかったです・・・
>>297
EN125乗ってましたがギアは須コスコ入ってましたね


クラッチドライブ21441-42A00-000 5枚
クラッチドリブン21451-19A00 4枚

でいいですよね?ジェベル125は
ジェベル200と間違えて6枚づつ注文しそうになって気づいて良かった
ジェベル200だけ1枚クラッチドライブ板違うんですね

299 :774RR:2018/07/10(火) 13:48:29.97 ID:t+TKi3+r.net
単にシフトレバーのガタツキや変形が原因だったりしない?

300 :287:2018/07/10(火) 13:52:59.28 ID:2yudu6YA.net
>>299
今から確認してみます

301 :774RR:2018/07/10(火) 14:13:14.64 ID:VDhdVRu5.net
>>297
GN125は5速
ジェベ125は6速
同じ空間にギヤが6枚入ってて、一枚あたりの厚さが薄くなってるんだよ
それでシフトのストローク量も短くなってて、Nが入り難い
物理的な問題なんだな

302 :774RR:2018/07/10(火) 16:35:51.87 ID:lThESMl2.net
おぉ〜納得!現象を理屈で説明できるってかっこいいな。

303 :774RR:2018/07/10(火) 16:56:00.22 ID:OWlm9sOT.net
じゃあどうしようもないのか

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200