2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


352 :774RR:2018/07/17(火) 15:52:20.34 ID:d0fQjg0n.net
それbが手で回るぐらい遊びがあるのなら、 bのノッチ調整すればいいだけでは?

353 :774RR:2018/07/17(火) 20:04:33.46 ID:0/jd7JAS.net
>>352
そうされている個体がある

354 :774RR:2018/07/17(火) 22:55:35.03 ID:+3Yp8rKO.net
熱ダレするまで回した後はオイルって早めに変えるべき?

355 :774RR:2018/07/18(水) 10:47:31.18 ID:sYNMwGkt.net
そりゃそうよ

356 :774RR:2018/07/18(水) 12:02:23.29 ID:GMrqU17V.net
120越えたら 油としての性能はなくなるらしいね

357 :774RR:2018/07/22(日) 03:17:52.70 ID:dWV0rhT7.net
ジェベル125のエンジン寿命ってどれくらいなんやろか?

358 :774RR:2018/07/22(日) 06:30:33.28 ID:liR+a1pI.net
>>357
整備の頻度、走行距離、使い方でかわってくるが
もともと、エンジンの耐久性は抜群だからね。
寿命は!「壊れるまで」です。

359 :774RR:2018/07/22(日) 12:34:34.91 ID:XpbBoW2d.net
4万キロぐらいでクランクが・・

360 :774RR:2018/07/23(月) 19:46:26.30 ID:g0hKQP8w.net
このスレ見てるとSX乗ってる人多いんだな。
まぁ、俺もSX125R持ってるので復活させたいのだが、前後スプロケットはまだ入手できるのかな?モノタロウとかで有れば有りがたいのだが。

361 :774RR:2018/07/24(火) 18:02:30.43 ID:4u4Q6D99.net
そのへんはジェベル125と共通だろ
モノタロウの純正部品
https://www.monotaro.com/g/02497403/?t.q=27510-44A10
https://www.monotaro.com/g/02604651/?t.q=64511-44A02
あとモノタロウには社外品FスプロケはあるがリアはXAM B3305-44Tが生産終了でない
https://www.monotaro.com/g/01029022/
Webikeだと社外品が下記のページ
https://www.webike.net/md/553/bm/100011501152/
あとリアスプロケの丁数を変えたい安くしたいならヒロチー商事で安く売ってる
https://www.hirochi.co.jp/index.php/catalogsearch/result/?q=+JTR809.&x=8&y=9

362 :774RR:2018/07/24(火) 18:13:43.72 ID:4u4Q6D99.net
追記
ヒロチー商事のFスプロケ 純正品比べて安くないけど14・15・16丁の3種類はある
https://www.hirochi.co.jp/index.php/catalogsearch/result/?q=JTF409&x=21&y=17

363 :774RR:2018/07/24(火) 20:15:19.55 ID:5+MuUzbk.net
>>361
詳しく教えてくれてありがとう、これで復活できる。

364 :774RR:2018/07/25(水) 20:10:42.30 ID:c7bmfgmt.net
バイクショップでクラッチ版変えてもギア硬かったんで>>348のレリーズ調整やったらめっちゃニュートラル簡単に入るようになったわ
快適すぎて感動
サービスマニュアル持ってなかったらクラッチ版変えても調整ねじいじることわからないからショップでも調整するの知らないとこ多いだろうな

365 :774RR:2018/07/26(木) 11:13:53.38 ID:qCBs5Q9k.net
225だけなんだよな

366 :774RR:2018/07/26(木) 11:14:17.84 ID:qCBs5Q9k.net
125の間違い

367 :774RR:2018/07/26(木) 12:59:45.64 ID:pURXKR9v.net
ヤマハ発動機、セロー250 を空冷のまま復活 FI改良などで排ガス規制クリア
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=76267/

368 :774RR:2018/07/26(木) 15:17:35.35 ID:pus7FueW.net
セロー250って、時速100kmで高速道路を連続走行しても大丈夫なんやろ?
SX200Rには、とても真似出来ない芸当や、、

369 :774RR:2018/07/26(木) 18:22:55.13 ID:+FEVUf9P.net
いや80超えるとしんどい

370 :774RR:2018/07/26(木) 19:26:13.02 ID:OFTrnDHP.net
>>368

こないだ常磐道の上りをフラフラしながら真ん中走ってるの見て、車体的に無理が
あるな、とは思った

371 :774RR:2018/07/27(金) 11:13:11.75 ID:XkAjRmFN.net
>>370
フレームの剛性が弱いのだろうな。
昔乗っていたオンロードバイクは、高速では左右によじれて100km/h以上は無理だった。

372 :774RR:2018/07/27(金) 15:28:01.38 ID:3jxd0bIL.net
走っててフレームの剛性わかるか?
オフ仕様の柔らかいサスを勘違いじゃろ

373 :774RR:2018/07/27(金) 16:02:11.49 ID:88j2745f.net
エスペケとは、珍しいな
と、言われた、、、

374 :774RR:2018/07/27(金) 20:52:17.29 ID:pLwHMR/q.net
フレーム剛性は意識して乗り較べればすぐわかるよ
ジェベはふにゃふにゃで座布団のように柔らかい
たとえば剛性の高いバイクはコーナリング中にリアが滑っても暴れずにきれいに流れる
ジェベだとフレームが一種のバネになって暴れだし、びよびよーんとお釣りを貰ってハイサイドする

ちなみにバネのような挙動は鉄の特性に由来する(靭性があるから折れ曲がらずに元に戻る)
その点、アルミフレームだと挙動が大人しいのだけど、粘りがなくぼっきり折れやすい

375 :774RR:2018/07/27(金) 21:05:12.53 ID:9rUIjfRY.net
またテキトーな事を長々と。座布団のように柔らかいだあ?
どんな感覚してるんだよ。バイク降りたほうが良いぞ。

376 :774RR:2018/07/27(金) 22:28:04.01 ID:KPoKQYhk.net
ここには能書き弁士はいないと思ってたけどな

377 :774RR:2018/07/28(土) 02:45:12.71 ID:OhStCrm1.net
>>370
ライダーが下手糞なんだろ

378 :774RR:2018/07/28(土) 12:36:42.81 ID:8qGVmUy7.net
空気圧下げてたの忘れてて、そのまんま高速に乗りフラフラだった経験はある。

379 :774RR:2018/07/28(土) 13:51:21.97 ID:jN6c6ZW/.net
サスや空気圧よりフレーム強度w

380 :774RR:2018/07/29(日) 11:54:08.28 ID:UMtyPTG3.net
車体剛性に関しては、4輪車よりも2輪車のほうが体感的にわかりやすいのは確か。

381 :774RR:2018/07/29(日) 13:51:25.06 ID:QzHkRmaf.net
何故いきなり2輪と4輪の比較に

382 :774RR:2018/07/29(日) 18:56:52.76 ID:H2AUA6B1.net
ハーフパンツで乗ったら、ふくらはぎ辺りがエンジンの輻射熱か、それとも走行による空冷熱交換なのかスゲー暑かった。200ccエンジンさん頑張ってください。

383 :774RR:2018/07/29(日) 18:59:21.24 ID:GeVZWkSM.net
GN125もジェベル200も2000キロごとにオイル変えてるけど、
当然のごとくジェベルのほうがオイル劣化してるもんなあ

384 :774RR:2018/07/29(日) 23:44:46.94 ID:Bcgdewub.net
雪道いったことある?
チェーンとブロックタイヤで今年は冬キャンしようと思ってるんだけど。

385 :774RR:2018/07/30(月) 00:21:15.17 ID:PI/LyAhD.net
>>384
新雪だけなら何とかなるけど凍結路やシャーベットやザラ雪の所はスタックする
雪道だとブロックは何の役にも立たない
チェーン付けてても気休め程度
二駆だったらなって絶対後悔する

386 :774RR:2018/07/30(月) 01:51:03.82 ID:guZmHbqY.net
本当にフレーム剛性なのかな?
フロント周り他車のに交換したらヨレとか感じなくなってた。
ジェベルはステム含めたサスペンションの剛性が足りないんじゃないかな。

387 :774RR:2018/07/30(月) 06:16:15.19 ID:FUb+GjaB.net
ヨレようがヨレまいが、そんなものだと思って運転すればどうとでもなる

別に公道で、一分一秒を争う運転する必要もないんだし

388 :774RR:2018/07/30(月) 09:31:10.72 ID:w31LV9o5.net
ツーリングバイクだからツーリング用の足回りしてるです。
攻めるんなら違うバイクを選ぶ方がいいです。

389 :774RR:2018/07/30(月) 10:50:58.14 ID:IaiUMF2G.net
そもそもふにゃふにゃだの靭性がどーの言いだすから
話がおかしくなっちまったんだ。
ペーパー知識は怖いわ。

390 :774RR:2018/07/30(月) 11:25:54.30 ID:QFGAst07.net
高速道路を時速100kmで巡航できるエンジンを積んだビッグタンクのジェベルサイズトレイルモデル出してくれんかのぅ

391 :774RR:2018/07/30(月) 11:40:30.07 ID:qvimni4A.net
つTT250R Raid
 V-Strom250

392 :774RR:2018/07/30(月) 21:32:29.17 ID:vyYpd9os.net
Vスト250はトレールじゃないべ
TT-RやXLRパリダカは良かったな

393 :774RR:2018/07/30(月) 22:39:27.82 ID:pO7X/tUo.net
チェーンは威力あるよ
四輪と遜色ないペースで雪道を走れるし、ブレーキも普通に効く
ただアスファルト路面を走ると細いチェーンがみるみる削れてくから、
その点だけは要注意。特にリアが消耗する

394 :774RR:2018/07/30(月) 23:39:33.03 ID:md/B+rek.net
>>385 >>393
ありがとうー
やっぱり凍結路はどうにもならなさそうか。
トランポで輸送も視野にいれて楽しむことにするよ。

395 :774RR:2018/08/02(木) 17:23:41.29 ID:YgpU3qUh.net
なにやら調子悪いと思ったらダイアフラムがヘアクラックだらけ。
極小の穴も2箇所程

396 :774RR:2018/08/02(木) 21:10:20.29 ID:R/RXOZa1.net
>>395
あれ高いんだよな〜。
顔パッキンみたいに、他社で出ないのかしら。

397 :774RR:2018/08/03(金) 17:19:18.70 ID:AeYXzHWr.net
>>396
確か9000円と見積りに書いてありましたわ
ジェベルに付けようと1年以上前に買ったNZ250用キャブを付けてビックキャブ化かなぁ
どこに仕舞ったかなぁ

398 :774RR:2018/08/04(土) 11:20:02.90 ID:TXi1ohH3.net
これ↓の8番(DIAPHRAGM ASSY)だな。
他社流用は無理そうだ。

399 :774RR:2018/08/04(土) 11:20:46.50 ID:TXi1ohH3.net
すまん、URL貼り忘れ。
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/df200-2231/df200-13919/df200ex-e24-x-722382/carburetor-assy-11455560#

400 :774RR:2018/08/04(土) 15:35:25.70 ID:SVWdBhj2.net
メッキシリンダーじゃない初期のジェベル200 に乗ってるんだけど60キロくらいからステップの振動が凄い!70キロ以上は電マに足乗せてるみたい笑
ステップ見たらゴムのブッシュでラバーマウント(?)になってるんだけどここ取り替えられるんでしょうかね?
あと同じ悩みで対策した人はいらっしゃいませんかね?

401 :774RR:2018/08/04(土) 16:18:18.59 ID:38w9qDjH.net
大抵はエンジンの回転数を抑える方向にいくんでね?

402 :774RR:2018/08/04(土) 21:38:02.85 ID:jwgul4TK.net
クラッチ版交換とレリーズ調整でマジでニュートラル簡単に入るようになるな
古いクラッチ版と新しいクラッチ版で切りかけの有無の違いあるけど関係あるんかな
古いクラッチ版は切りかけ無かったけど新しいクラッチ版は対策品かな?

403 :774RR:2018/08/06(月) 11:45:24.05 ID:/UgwGkDA.net
ニュートラルに入りにくいのは、クラッチが完全に切れていないことが多いのではないかな。
もともと湿式多板クラッチだから切れは良くないのだけれど、俺の場合クラッチケーブルの調整で
劇的によくなった。

404 :774RR:2018/08/06(月) 12:24:35.79 ID:jpR0AbMT.net
>>401
やっぱりスプロケを変えるのがいいのかな…絶対的なパワー不足感がさらに増さないか心配。
そしてツーリング後半シフトタッチが渋くなるから熱だれかと思って15w50入れたら振動増えた気がする笑 シフトタッチは改善されたけど!

405 :774RR:2018/08/06(月) 14:51:24.58 ID:1h40qgUP.net
https://i.imgur.com/xbt2SvB.jpg
DA17Vハイルーフに積めたよー
ジョインターボだから後席倒してもフルフラットじゃないけどなんとかなった

406 :774RR:2018/08/06(月) 15:13:10.36 ID:no8hVqtW.net
>>405
アクスルシャフトはハンドルにタイダウンかけて
Fサスを縮めると楽に載るよ

407 :774RR:2018/08/06(月) 15:14:23.92 ID:no8hVqtW.net
× アクスルシャフトは
○ アクスルシャフトと

408 :774RR:2018/08/06(月) 18:20:08.79 ID:mOZtUPJh.net
>>406
タイダウンかけないと乗らないぞ?何言ってんだ?

409 :774RR:2018/08/06(月) 19:25:32.18 ID:/18Yia5Y.net
>406
もろタイダウンでサス縮めとるやん

サス無理矢理縮めるとシールの寿命縮むから、手間かけて良ければ猫タイヤ推奨

410 :333:2018/08/06(月) 21:06:37.66 ID:mWxJjttJ.net
>>405
ないすぅー
やっぱりSUZUKI車に載せんとなーv(^o^)

411 :774RR:2018/08/06(月) 22:00:58.12 ID:8HJkbXbn.net
あんさん車も持ってたのな

412 :774RR:2018/08/06(月) 22:16:23.12 ID:no8hVqtW.net
>>408,409
安心したw

413 :774RR:2018/08/06(月) 23:30:11.27 ID:ahpNEFbN.net
田舎に車は必要だからね…

414 :774RR:2018/08/06(月) 23:49:08.50 ID:dZ0mlSR+.net
>>404
ロードオンリーだが、スプロケはF16T・R40Tで5速で問題なく加速できてる。
それでも80km/H出してたら足にくる。
対策は厚底のブーツを履いてステップには踵を置く様にしてる。

415 :774RR:2018/08/07(火) 14:03:04.42 ID:67Hdl/eu.net
下りだと140q/h出そうだなw

416 :774RR:2018/08/07(火) 20:59:28.60 ID:rM8f9N1F.net
>>415
東京湾のトンネルでフルスロットルで出る

417 :774RR:2018/08/07(火) 21:07:41.20 ID:fbTRJGZ/.net
ジェベル200のリアサス、プリロードするためにフックレンチ購入予定です。
どのサイズを購入したらよろしいでしょうか

418 :774RR:2018/08/08(水) 07:35:46.57 ID:Urbj3rzq.net
>>414
それだけ丁数変えても問題ないんだ…
こっちでも90%はオンロードだから大丈夫かなー。
巡航速度は6〜70キロなのと峠を元気良く走りたいからもう少し控えめに丁数変えたらいいかな。

419 :774RR:2018/08/09(木) 00:45:14.29 ID:2rHUoBLC.net
>>418
全然問題ない。リアはもう1丁下げても大丈夫だと思う。
ただタイヤはブリヂストンのBW履いてるからOFFタイヤだとロス出るかもしれない。
次履き替える際はアメリカン用のIRCのWF-920も良いかなと考えてる。

420 :774RR:2018/08/09(木) 09:42:33.51 ID:LFqiUeUy.net
>>419
おっ フロント21インチあるやん!! と思ったけど形状がダメだな
tttp://www.irc-tire.com/ja/mc/products/american/wf-920/

421 :774RR:2018/08/09(木) 09:45:27.64 ID:LFqiUeUy.net
>>418
俺16-39Tやけど峠も元気良く走れるぜ
ツーリングだと燃費も40超えるしな

422 :774RR:2018/08/09(木) 10:42:49.84 ID:OCwgqLhR.net
オイラが180でレビューしてるのよ

423 :774RR:2018/08/09(木) 12:19:47.95 ID:Nj3iOs/Q.net
Oh…
読み返したら逆方向のレビューだった…
今は純正減速比でツーリング行っても30km/lにギリ届かない
これは乗り方で全く違う結果になるって事か…

424 :774RR:2018/08/09(木) 16:24:03.60 ID:v/ABlytu.net
この時期に遠出で30行かないのだったら
運転者の問題も含めて異常。

425 :774RR:2018/08/09(木) 21:01:22.70 ID:iTMgqnKk.net
異常なのかねぇ…一緒に走ってる250オフの人は34km/lとかだったね。そんなに頑張って加速してるとは思わないんだけどなぁ。

426 :774RR:2018/08/10(金) 06:15:54.21 ID:UximwMK4.net
異常というか悪すぎ
250オフの人は34km/lってインジェクションじゃねえのか?
KLX250キャブならツーリングでも30行くか行かないかくらいだぜ

427 :774RR:2018/08/10(金) 09:56:01.54 ID:tIa4KuDI.net
燃費は30程度のもんだと思ってたけど違うのか?
と思ったけど125の方が燃費悪いんだっけ?

428 :774RR:2018/08/10(金) 16:01:00.28 ID:YM0yjF7p.net
125の方が燃費はいいよ35〜40km/Lはいくよ
ちなみにジェベル200も125も70km巡航が一番燃費が伸びるセッティングになってる

429 :774RR:2018/08/10(金) 17:52:08.69 ID:4aij44fu.net
独りで燃費走行しないとリッター30kmとか走らなくね?
KLX250とかと連んで走ると、飛ばしやがるんでリッター23kmがいいとこやわ

430 :774RR:2018/08/10(金) 18:03:47.68 ID:tIa4KuDI.net
マジでか
TS50が35くらいでジェベル125が30くらいだったからそんなもんかと思ってたが違うのな

431 :774RR:2018/08/10(金) 18:50:38.78 ID:IZut74yz.net
確かにマイペースで走ると35位だが他人と走ると落ちるね

432 :774RR:2018/08/10(金) 21:01:54.45 ID:gHCOhNqL.net
つまり>>423は異常じゃないって事か。
単独まったりツーで30行かないならおかしいと

433 :774RR:2018/08/10(金) 22:15:38.00 ID:l96OK+WJ.net
昔KLXで大陸ツーリングしたときは、たしかにリッター32〜34km/hくらいだったなぁ。
一日中地平線走ったりとかそんなレベルなら。

434 :774RR:2018/08/11(土) 00:15:24.82 ID:tat8rx/3.net
>>405
Yオクで買ったジェベルを引き取りに行く際、タントカスタムの助手席を外して載せたことがあるよ。高速で400kmほど走ったな。

435 :774RR:2018/08/11(土) 00:31:06.55 ID:DZbe1zGv.net
一応聞いて見るけど
俺のジェベル200欲しい人居る?
走行1万8千でエンジンは健在。
海が近いので潮風で錆びだらけになったので整備しようとスポークやチェーンやらタイヤを買い揃えたけど諸事情で断念しちゃった。

因みに静岡県東部。

436 :774RR:2018/08/11(土) 01:27:15.86 ID:b1eTw0Zz.net
そりゃヤフオクで12万円くらいで売れるんじゃね?

437 :774RR:2018/08/11(土) 02:11:20.20 ID:4xSUILuR.net
>>435
欲しくてクラクラしてるけど
おいくら万円ですか?

438 :435:2018/08/11(土) 08:43:15.86 ID:DZbe1zGv.net
無料で構わないよ。
10年以上昔にこのスレで大変お世話になって、
このジェベルで北海道を2周したのが思い出。

後で画像アップしてみます。

439 :435:2018/08/11(土) 08:46:41.81 ID:DZbe1zGv.net
ちり紙交換の軽トラがハゲ鷹のように連日狙ってるw
引き取り手が無い時はトイレットペーパーに化ける予定です。

440 :774RR:2018/08/11(土) 09:00:12.40 ID:9b9WdyZU.net
でも、私の姿は絶対に見てはいけませんよ 談:435

441 :774RR:2018/08/11(土) 09:08:36.18 ID:6quKDiUI.net
>>435
ほしいです

442 :774RR:2018/08/11(土) 09:12:09.01 ID:6quKDiUI.net
>>429
ええっ KLXも持ってるしKLXの友人とツーリング行くけど、KLXでエンジンぶん回した上り以外はついていけないこと無いはず
ジェベル200を峠でぶん回しても30km/lは走るぞ

443 :774RR:2018/08/11(土) 10:22:11.95 ID:DFRujQiV.net
えっ…みんな何でそんなに燃費違うの(困惑)

444 :774RR:2018/08/11(土) 11:46:13.37 ID:05orW/4t.net
静岡ならトランポで引き取りに行ける距離

445 :774RR:2018/08/11(土) 12:15:00.36 ID:UBdOAuMf.net
>>438
希望者多いようですが
抽選ですか?オークションでもしますか?

446 :435:2018/08/11(土) 14:01:46.38 ID:DZbe1zGv.net
取り敢えず画像アップしたから見て判断してください。
潮風で錆びだらけなのでガッカリしないよう。

https://drive.google.com/drive/folders/1JVX7Fr8CdmH8dmgs9CzEmL57FBfFdebM

447 :435:2018/08/11(土) 14:11:16.16 ID:DZbe1zGv.net
画素に有るもの。
ジェベル200本体。
リアタイヤのスポーク張り替えをやりかけたけど父親の介護だのなんだのやってる間に潮風で錆び錆びで心が折れた。

DF用のマッドガード付けてます。
スポークは前後、ニップル附属。
エアクリーナー。
サスオイル。
予備レバー、クラッチ、ブレーキ。
オイルエレメント2個。
タイヤとチューブとリムバンド。
プラグ。
DIDのオイレスチェーン新品。
ブレーキフルード。

パッドは探せば出てくるかも。

欲しい人にはマニュアル有ります。

取り敢えず上記のセットで全部差し上げます。

448 :774RR:2018/08/11(土) 14:18:10.36 ID:soVYfQUw.net
なんとかしようとしたけど途中で心が折れた感じがひしひしと伝わってくる

449 :774RR:2018/08/11(土) 14:36:13.36 ID:05orW/4t.net
特にタイヤ欲しいかも
今使い切っちゃったような状態だし

450 :435:2018/08/11(土) 15:22:31.29 ID:DZbe1zGv.net
もうさ、潮風が半端ないんだよね。

取り敢えず欲しいって言ってくれてる人は、
437、441、444、445の4人かな?

「あみだくじドットコム」ってあみだくじでをネット上で作るのを見つけたけど
あみだくじなら公平?

451 :774RR:2018/08/11(土) 15:27:24.50 ID:icLjwDCo.net
他はまだしも、スプロケのネジが錆びてて外すの苦労しそう。
前に交換しようとして、インパクトレンチでやってもびくともしなかったkらな。
SRCたっぷり染み込ませて、一晩置いてやっと緩んだ。
ちょっとずつメガネレンチで回しCRC染み込ませの繰り返しでやっと外れた。、
このサビだと下手すると、ねじ切っちゃうおそれ有る。
なんにしても、引き取る人は最低部品代は払おうな。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200