2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


693 :774RR:2018/10/13(土) 02:31:45.31 ID:yMR9oSeg.net
維持費の都合で大型アドベンチャーバイクを売却したけど、やっぱり家にバイクを置いておきたくて125のオフ車を検討中。
ジェベルの見た目が好きなんだけど、今出回ってるのが走行距離15000前後で20〜25万するから、中華XTZの新車とどっちにするかめっちゃ悩む。
200はブログとかで始動性悪いみたいなこと書いてあるけど、125も冬場の始動性は悪いのかな?

694 :774RR:2018/10/13(土) 14:41:40.66 ID:Wl1QKj4P.net
XTZでいいと思うよ
25万で新車買えるしかっこいいし

695 :774RR:2018/10/13(土) 15:56:58.02 ID:zvDO9AcE.net
>>693
今買う人は、プラモ的なホビー半分で買う人だろうから、修理を楽しんで自分でやる人向けだよね
コストとか性能なら、今のモデルの新車買ったほうが安いし便利

696 :774RR:2018/10/13(土) 17:43:39.43 ID:m1S56Y7T.net
>>693
高速は乗れても乗りたくないくらいつらいのがジェベル
下道ツーリングが最高
125でもいいと思う。

697 :774RR:2018/10/13(土) 18:40:03.08 ID:0IkucP2a.net
200って125と比べてどんくらいトルク違う?
セロー225乗り出してから125のトルクの無さが原因で殆ど乗らなくなっちまった
ジェベルの車体が重たいせいもあるのかな?

698 :774RR:2018/10/13(土) 19:45:20.18 ID:2okUUU28.net
TF125を買って四ヶ月

699 :774RR:2018/10/13(土) 19:55:13.40 ID:86g71y54.net
>>693
sf44ジェベル125所有歴5年目の者ですがジェベル125にした方がいいですよ。
部品が出るうちに日本製のフルサイズの125CCのオフ車を堪能して下さい。
125ccしか知らないけど夏場でもチョークひいて始動しないとすぐエンストします。

700 :774RR:2018/10/13(土) 20:38:03.91 ID:j0zEMv/p.net
最近燃費が悪いので、
キャブレターをオーバーホールした。
ダイヤフラムに穴が空いてました・・・_| ̄|○
ダイヤフラムアッシ 13500-42A00 \8,350(税抜き)
まだ1万超えて無くて良かった・・・

701 :774RR:2018/10/13(土) 20:42:39.55 ID:hSFo2cEi.net
マジレスだけど、小さな穴なら絆創膏貼っとけばOK

702 :774RR:2018/10/13(土) 20:46:26.48 ID:j0zEMv/p.net
>>701
えっ!マジっすか!!

と、釣られてみた。(笑)

703 :774RR:2018/10/13(土) 22:43:35.56 ID:UA5HqO6p.net
俺も部品が来るまでセロテープで応急措置しといた

704 :774RR:2018/10/13(土) 23:28:12.41 ID:CRkBjXHy.net
液ガス塗っておけばok

705 :693:2018/10/13(土) 23:32:12.60 ID:yMR9oSeg.net
>>694-696
>>699
ご意見ありがとうございます。今日XTZ現物見てきたけど悪くない印象。ジェベル置いてる店舗まで2時間かかるけど、見ないことには決められない気がするし、頑張って行ってみるかぁ。
>>698
TF125もカッコイイですよね!1人乗り仕様なのが残念・・・。

706 :774RR:2018/10/14(日) 12:31:45.56 ID:ksKlnrfy.net
>>705
ジェベルは流通量が多く安く部品は手に入るよ!

707 :774RR:2018/10/14(日) 13:27:24.99 ID:Optxn0nv.net
ジェベルは社外の消耗パーツなどはともかく、純正部品は普通に高い
というか、古いバイクの純正部品は軒並み高い

>>705
ジェベルに乗ってて言うのもなんだが、ジェベルとXTZ、他人に薦めるならXTZ125一択。
ジェベルは程度の良いタマを見つけるのも至難

コダワリがあってジェベルが良い、というならハナシは別
Fブレーキ効かないし、ちょっと振動多いし、タペット調整してもすぐ煩く鳴りだすし、純正マフラーはカブみたいな音するけど・・・

708 :774RR:2018/10/14(日) 15:49:21.53 ID:GkuE8zfq.net
ジェベルは基本設計の古さといい生産中止からだいぶ立ってタマが減ってるネックがあるからね
オフは軽量化されてる分耐久性が減ってるから買うならできるだけ新車が望ましい

709 :774RR:2018/10/14(日) 17:21:41.77 ID:ZezFupRa.net
>>708
日本で売ってないだけでいまだに生産させてるよ。
農耕バイクとしてオーストラリア、アメリカ、ニュージーランドなどに輸出されてる。
suzuki Trojanでグーグル先生に聞けば沢山出てくよ。
恰好はDFだけどな。
レスチだけど スズキTFなら、玉が沢山あるし、新車もある。
2サイクルで 日本製その上、恰好はハスラーだかんな。
中華製よりいいわw

710 :774RR:2018/10/14(日) 18:40:21.17 ID:Optxn0nv.net
TF125、乗ったことあるけどお薦めするのは難しい

2stといえば高回転で気持よく回るイメージがあるかもしれないが、
古めかしいピストンリードバルブのエンジンは、そんなに上まで回らない

KDX125とかDT125なんかをイメージしてると、一回り非力でトルクも細い
その上ギヤ比低すぎて、二次減速比弄らないと公道走るのも苦痛なレベル
あと、貧弱な6V電装もマイナスポイント

プラスな点は、13Lのタンクによる2stトレールらしからぬ航続距離
ジェベルより一回り軽い車体による、圧倒的取り回しの良さ
大きめのリヤキャリアによる積載能力の高さ

上記の点を承知した上で、それでも良いという人ならOKだけど、
何も知らずに買ってしまうと、コレジャナイ、となりかねないよ

711 :774RR:2018/10/14(日) 18:47:20.90 ID:JcHe4IQY.net
http://www.bethelmc.jp/itaku/itaku.html

712 :774RR:2018/10/14(日) 18:59:36.88 ID:taccHln5.net
>タペット調整してもすぐ煩く鳴りだす

お前の腕が悪いだけw

713 :774RR:2018/10/14(日) 19:26:40.21 ID:Optxn0nv.net
スズキワールドにそう言っておくわw

714 :774RR:2018/10/14(日) 21:33:54.02 ID:ktoV6Qy5.net
>>711
それ北初富か初富の駅のそばだよね

715 :774RR:2018/10/14(日) 22:09:18.31 ID:xqtJtlZV.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

716 :774RR:2018/10/14(日) 22:21:49.40 ID:htciXVZK.net
AIの音をタペット音と勘違いしてる人がいるみたい

717 :774RR:2018/10/14(日) 22:34:49.30 ID:taccHln5.net
スズキワールドはクソ!
ジェベのタペ調なら俺に任せろw

718 :774RR:2018/10/15(月) 02:55:25.98 ID:x1tevNDV.net
タペット調整ごときで腕の良し悪しなんてあるのかよ
タペット音全くならない方が怖いわ空冷エンジンで

719 :774RR:2018/10/15(月) 07:20:07.64 ID:YAvAHmHy.net
ピストンの首振りがタペット音に似てる

720 :774RR:2018/10/15(月) 10:24:23.58 ID:wNKdhJjx.net
それか!
つか、音出るほど首振ってたらヤバイ

721 :774RR:2018/10/15(月) 11:04:46.72 ID:+VTUxY34.net
俺も首振ったらゴキっていったよ

722 :774RR:2018/10/15(月) 12:05:54.76 ID:CkTj6goo.net
AIのゴムホース部分を指でつまんで音が消えたらAIバルブの音、消えなかったらタペット音でSBSで聞いたわ

723 :774RR:2018/10/15(月) 20:06:18.05 ID:0cM0ih5Z.net
ジェベル125だが、度々話題になるニュートラルが入りづらい件で、先週末クラッチ板の交換・調整に挑戦してみた。

【参考サイト】
http://djebelist-sh42a.doorblog.jp/archives/18424962.html
https://smcb.jp/diaries/7335088

とりあえず、クランクケースを開けてみる
https://i.imgur.com/wEjcy3i.jpg

写真のとおり、やはり位相がずれていた。
しかし、参考サイトには「クラッチハウジングの切り込みがない2つの部分の間に、ドライブプレートの
切り吹きがある部分を取り付ける。」とあるが、当方の125の場合、写真のとおりクラッチハウジングには
全てに切り込みがあった。200と125は構造が違うんかなあと思いつつ切り欠きのある新クラッチ板を位相が
ずれないように組み付けた。

それとクラッチレリーズアジャストスクリュの調整だが、当方はハンドルバーをカットしているせいなんか、
サービスマニュアルにあるように、アジャストスクリュをプッシュロッドに当たるまで締め込んで、
1/4回転戻すと遊びが大きくなりすぎるんで、クラッチレバーを握りながら適当に固めにに調整した。

結果は、、、、

ニュートラルの入りづらさは変わらんww
しかし、1速での出足、半クラや各速へのシフトアップ、シフトダウンは音も静かになり、非常に滑らかに
なったと感じる。

ちなみに、ガスケットは古いのがきれいに残ってくれたんで、そのまま流用したw
https://i.imgur.com/c0MeXKC.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


724 :774RR:2018/10/15(月) 20:55:15.91 ID:lOk8oQ3h.net
お、おう⁈
ちな、切り欠きがあるのは1枚だけだが、他のプレートにも白マジックで印があったりする。
新品にはないだろうから組み付け時、もしくは次の分解時に印をつけてみては?

725 :774RR:2018/10/15(月) 21:37:54.85 ID:Eb4wEtxa.net
シガーソケット+USB変換にガーミンとタブをつないで充電しながら走ったら
バッテリーが上がってしまった、ヘッドライトとストップランプをLEDにしたら
ガーミンとスマホ充電くらいは問題なくできないかな

726 :774RR:2018/10/15(月) 21:41:18.93 ID:Q9NPnHSx.net
バッ直だと走行中でも電圧不安定になって最悪止まるよなw
俺もそれでエンストやらしたけど、シガソケぬいた途端に安定したよ

727 :774RR:2018/10/16(火) 22:30:37.99 ID:s+9aDCzh.net
うちはテールランプの配線からシガーソケット電源取ってるんでばってりーが上がっても
止まることはなかったな

728 :774RR:2018/10/18(木) 01:09:51.73 ID:GZejbWZS.net
俺のジェベル125は80キロ以上から加速すっげえ遅いけどこんなもん?
引っ張れば100は出そうだけどエンジンが壊れそうww

729 :774RR:2018/10/18(木) 01:30:12.98 ID:G9VinZFH.net
>>728
速いね、俺のは80km出ないわ

730 :774RR:2018/10/18(木) 01:59:24.36 ID:GZejbWZS.net
>>729
まじですか
前にEN125乗ってたときは90まではすぐ出てたから
メーターがハッピーなのもあるんかもね

731 :774RR:2018/10/18(木) 02:15:25.34 ID:GICYLd2S.net
>>728
どのくらい走行距離走ってるの?
俺のは40000km頃来た時729の人位で50000km時には70出すのもキツくなって50ccといい勝負w
100出そうな速いジェベル裏山です

ちな200でも100キロやっとだったわ

732 :774RR:2018/10/18(木) 02:18:18.05 ID:GICYLd2S.net
GSX-Rとか速そうな125のエンジン積んだオフツーリングマシン出して欲しいな

733 :774RR:2018/10/18(木) 03:14:07.52 ID:GZejbWZS.net
>>731
25000`です
100`は大げさだったかもですが80までは引っ張ればあっさりでますがジェベルて
そんなもんなんだと安心しましたありがとうございます

734 :774RR:2018/10/18(木) 05:59:03.88 ID:4vsghUXA.net
>>732
Vストローム125だね。

735 :774RR:2018/10/18(木) 10:06:20.69 ID:+C9yNdRy.net
>>728
DF200だけど、80km/h以上はエンジン負荷が大きそうで出したくない。

736 :774RR:2018/10/18(木) 12:05:31.74 ID:NvhtvWWr.net
70kmくらいで走るのが気持ちいいよねー
一般道だと違反だけど、、

737 :774RR:2018/10/18(木) 14:07:27.65 ID:rAWbtiis.net
ただ125も200も70kmぐらいがギア設定で一番燃料を食わない速度域だけどね

738 :774RR:2018/10/18(木) 18:48:40.04 ID:rAWbtiis.net
>>70
>前にEN125乗ってたときは90まではすぐ出てたから
ジェベルはギアがローに振ってあるしスプロケ設定もオフ寄りパワー重視にしてるので
遅いのは仕方ないよ

739 :774RR:2018/10/19(金) 12:15:07.65 ID:73I5KdMZ.net
ジェべ200遅いとはいっても加速では
フルスロットルすれば、マジェスティSには
勝てるぜ。ソースは俺。信号発進で
次の信号にマジェスティSでは間に合わなかったのが
ジェべ200ではギリ間に合った。意外と早い。

740 :774RR:2018/10/19(金) 22:34:20.08 ID:zMdGtoGz.net
ジュベは速いに一票。
高速や直線上り坂以外は、オーバー400に十分追走できる。エンジンも良く回るしね。
セローじゃ苦しかった。と、90パーセント以上オン乗りの妄想でした。
ロバもケツ叩けば走るわ。

741 :774RR:2018/10/19(金) 22:40:13.24 ID:/QI3NERu.net
ジェベル200≒セロー225<セロー250

742 :774RR:2018/10/20(土) 11:08:55.52 ID:eqBKGG6b.net
ジェベル125の中古見て来たけど、リアサスのサビ以外は気になる汚れもなく、クラッチもOH済。走行距離も13000kmで、まだまだ走れそうだけど、車体価格と整備費で21万。状態いいのがポンポン出る車種でもないし、買いなんだろうか…。

743 :774RR:2018/10/20(土) 11:43:51.59 ID:WYyN5f2O.net
ショップで買うなら相場的には妥当な線
あとはもう、物欲の赴くままに判断するしかないと思う

ジェベル125でも、中華XTZでも、TF125でも、アプリリアのRX125でも、
存分に悩んで、コレだと思うバイクを買ったらいいよ

744 :774RR:2018/10/20(土) 13:25:47.43 ID:HvEuUv/3.net
20年近く乗ったジェベル125,6万キロ以上の走行距離でさすがにもう寿命かな。
オイルが上がり始めた。
白煙が出る。
オイル消費は以前からかなり激しかったが。
駆動系もボロボロだろう。
クラッチ病ふくめて、ガッタガタの足回りも直してはごまかし維持してくたけど。
もうダメだな。

745 :774RR:2018/10/20(土) 16:52:49.92 ID:+O2ZQiOo.net
>>744
エンジンが寿命ならヤフオクでGN・GS・EN125の実働エンジンを買って載せ替えたら
旧エンジンからマグネトカバーごとジェネレータを移植すればいいし、ただギアが1段減るけどな
1万キロ以下のENエンジン載せて5万キロ走ったけど問題なく元気で走ってる

746 :774RR:2018/10/20(土) 17:05:09.03 ID:+O2ZQiOo.net
ああ下げ忘れてる
今日LEDのH4球が来たんで交換したがキー捻ってもチリチリしてるのが見えるだけで
ローなのにメーター球のハイが薄く付いてるしハイに切り替えても点かず
エンジン掛けようとセル回したらカチッと音がしてメーターが消えてウンともスンとも
言わなくなって電気が全く反応がなくバイクが壊れたよ
バッテリーは充電したてだしヒューズも切れてないし原因が全くわからない
誰か似たようは症状で対処してかたいませんか、LEDを外しても駄目です
馴染みのバイク屋は無くなってるしどうしようか電気関係はわからないからな

747 :774RR:2018/10/20(土) 17:29:36.09 ID:T3Y/9DUX.net
ヒューズは複数あるのさ〜

748 :774RR:2018/10/20(土) 18:23:50.72 ID:NUgR3/c2.net
メインヒューズかオルタネーター

749 :774RR:2018/10/20(土) 18:55:05.36 ID:ED9w8MLv.net
ジェベのヘッドライトって直流だっけ?
常時点灯の年式だと交流の可能性もあるような

750 :774RR:2018/10/20(土) 19:04:35.34 ID:9U4nTzgI.net
エンジンかける前から点灯してるから直流でしょ

751 :774RR:2018/10/20(土) 19:25:39.02 ID:ED9w8MLv.net
ならメインヒューズだろ
もし切れてないなら、どこか切れちゃいけないとこが焼き切れたとしかw

752 :764:2018/10/21(日) 01:39:25.56 ID:HU2V5qxS.net
とりあえずメインヒューズは切れてないので怪しいレクチャファイヤとジェネーターを
交換する方向で修理をやろうと思います
金がないのでレクチャファイヤから買っていくか

753 :774RR:2018/10/21(日) 02:23:34.57 ID:QFEOyUKM.net
ステム周りの配線、どこか断線、もしくはショートしてるんじゃないか?
もしくは右のスイッチボックスの中とか・・・

754 :774RR:2018/10/21(日) 03:15:57.92 ID:nFzKklNi.net
>>742
買いだと思う明日でもハンコと住民票もってバイクや行くべき
そもそも中古自体ほとんど流通してないしジェベル125がどうしても欲しいなら見逃す手は無いよ
ヤフオクのボロでも相場10万前後だけど
俺ヤフオクで買って修理したら結局総額20万くらいかかったし

755 :774RR:2018/10/21(日) 03:34:53.62 ID:nFzKklNi.net
125は住民票要らんかったなw

756 :744:2018/10/21(日) 09:36:07.72 ID:AZntyJDW.net
125はそんなに希少か。
先に言われたように、125はエンジンスワップか、腰上OHか。
しかし、直してもまたどうせセルやオルタネーターやレクチファイヤが逝かれてイタチごっこだろうな。
200のエンジンに替えてそのままの登録で乗るとかwww

オレの6万キロオーバーのジェベル買ってくれ。
オイルが上がってるが、フォークのシールやフォークオイルはこないだ替えたばかり、
タンクのブッシュやらなんやらのゴム部品も替えたばかり、
オイル吐く以外は調子よく走る。まあリアサスはペコンペコンだな。
つーか部品取りにしかならんな。

757 :774RR:2018/10/21(日) 15:55:35.31 ID:HU2V5qxS.net
エンジンスワップならヤフオクで買うならこの冬中かけて探すのがいい
冬とか年末なら結構安く中華125エンジンが売られたりする
自分も5千円で買ったエンジンでもう5万キロも走ってるし

758 :774RR:2018/10/21(日) 18:59:02.76 ID:XM8admPb.net
>>756
200を23万キロ乗ってるけど125は6万ぽっちで駄目になるもん?

759 :774RR:2018/10/21(日) 19:01:34.18 ID:HU2V5qxS.net
オフ車は軽量化で耐久性を削ってるんでメンテ次第の話になる
ガレージ無しのメンテフリーだと5万キロくらいでくず鉄化するし

760 :774RR:2018/10/21(日) 19:19:44.21 ID:rGuh2LMe.net
メッキシリンダーは耐久性上がるから…

761 :774RR:2018/10/21(日) 20:07:02.03 ID:4Qmyr9Xx.net
23万キロ?
どうやったらOHも無しにそんなに走れるんだ?
エンジンも、足も補機もガッタガタやろ?

762 :774RR:2018/10/21(日) 21:10:20.29 ID:xiXpL0hg.net
オイル上がりなんて比較的軽度だよね

763 :774RR:2018/10/21(日) 22:14:17.87 ID:VM6r1NI8.net
一通りトラブル一周以上しないと厳しいやろ。

764 :774RR:2018/10/22(月) 01:43:03.17 ID:EoBSTKNC.net
ジェベはエンジン載せたままピストン交換できるから
シリンダ周りはカブやモンキーいぢるのと大差ない

765 :774RR:2018/10/22(月) 02:29:34.72 ID:yHWQY1zc.net
未だに部品も出るし中華エンジンも載るしある意味一生ものだなジェベルは
プラモ感覚で手軽にメンテできる単純な造りはホントありがたい

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:38:54.46 ID:mZDGKwmv.net
俺はそこまで手を掛けれないから5万キロこえたらXTZに乗り換えるだろうなあ

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:29:48.50 ID:qIKBsaKM.net
みんなはこれ1台持ち?俺は125のスクーターと2台持ち。

768 :774RR:2018/10/22(月) 14:03:42.27 ID:KgUZPm9i.net
>>767
SX200とリッターの2台だけど、軽いし燃費良いしでSXのほうが乗る回数多いな
8万キロでオイル上がりがひどくなって、オイル追加しながら走ってたw
もういい加減他のバイクにしようとヤフオク見てたらエンジンを落札してしまって、結局載せ換えて復活
多分バイクより乗り手が先に朽ちる予感

769 :774RR:2018/10/22(月) 16:04:19.01 ID:mhFmoCT4.net
>>767
自分はもとはDF200とリッターマシンの二台持ち。
自転車を購入して、メインが自転車になり、リッターマシンは手放した。
しかし、DFは年一でエンジンをかける程度なので、とっくの昔に自転車に距離を抜かされた。

770 :774RR:2018/10/22(月) 17:59:49.63 ID:XFTSoqzc.net
>>769
もったいない。
KSR2、KLX、CRM250、ジェベル125全部ローテーションで乗ってる。

771 :774RR:2018/10/23(火) 04:24:29.48 ID:TZVEJj35.net
車持ってたら4台ローテーションきついな

772 :774RR:2018/10/23(火) 10:49:34.83 ID:pJIrY2Jl.net
一時期4台ローテしてたけど、カブばっか乗ってたわ
ある時カブが盗まれたおかげでまたジェベに乗るようになった
やっぱいいバイクは盗まれちまうなw

773 :774RR:2018/10/23(火) 14:07:25.67 ID:x4y73val.net
俺の薄汚れたジェベはキーつけたまま止めておいても盗まれたことないぞ、いいバイクなのに

774 :774RR:2018/10/23(火) 15:03:12.75 ID:deTLLKYe.net
>>773
自分のDFも月単位でキー付け忘れていた

775 :774RR:2018/10/23(火) 16:02:54.46 ID:V5GfK0p4.net
俺のジェベのキーはメットホルダーに着いている事が多い

776 :774RR:2018/10/23(火) 21:44:59.26 ID:TpQhAxl4.net
おれもバイク4台、自動車だけど、メインは自動車だな。
現在、まともに動くバイクは一台のみ。
DF125はパーツを塗装中で2週間後に復活予定。
モペットはパーツ待ちだし、もう一台は、十数年動かしてない・・・
バイク、手放したら二度と手に入らないマイナーな物ばかりだから売らないでとってある。

777 :774RR:2018/10/23(火) 23:28:57.48 ID:UECni8xt.net
ワイのSXたまにキー取り忘れるけど
ハンドルロックしたこと一回も無いなあ〜
一体じゃないからめんどくさいしw
かといってU字ロックやチェーンロックのたぐいもしたことないわ
気を使わず済むええバイクやわ

778 :774RR:2018/10/23(火) 23:30:26.05 ID:IkmOwGuE.net
所有してるSX200RもKLE250も盗難防止デザインだから安心(^^)

779 :774RR:2018/10/24(水) 07:17:17.32 ID:qoHemuxd.net
アネーロはジェベよりかっこ良いから危険では?

780 :774RR:2018/10/25(木) 09:15:24.87 ID:TKP1hfe6.net
DFも車もマイナーだから盗まれない。
メジャーなセローとJOGは鍵を抜いていようが盗まれた。

781 :774RR:2018/10/25(木) 10:23:10.79 ID:ew6PsFeo.net
>>779
それはない! キッパリw

782 :774RR:2018/10/26(金) 03:41:47.79 ID:7Lg6TYAo.net
昔GSX400Xインパルス盗まれたなあ
ジェベル以上に盗まれないと思ってたけどもの好きが居るわ

783 :774RR:2018/10/26(金) 04:14:43.45 ID:dywUSDiI.net
オフロードバイクは盗まれないと思ってたがDT200Rパクられて泣いたなあ

784 :774RR:2018/10/26(金) 21:01:40.10 ID:P4mqWe+W.net
>>アネーロはジェベよりかっこ良いから危険では?
それの400に乗ってたけどあれらは乗る人を選ぶバイクだと思う
足つきがねえ日本人向けでない
自分は足がつかないように走ってたな

785 :774RR:2018/10/26(金) 21:14:05.07 ID:RWDzDPS7.net
姉エロはカッコよくはない
好きだけど

786 :774RR:2018/10/26(金) 21:26:57.38 ID:ZeIukjOv.net
タンクが大きいのでガソリンよくパクられました
捕まえたけど

787 :774RR:2018/10/26(金) 22:53:02.25 ID:B3MUM39p.net
ホース外して盗ってたのかな

788 :774RR:2018/10/27(土) 00:54:54.94 ID:v6VbyWk8.net
ナイフか何かで切ってた

789 :774RR:2018/10/27(土) 02:06:13.32 ID:AHnLsln0.net
盗んだガソリンで走り出す〜

あかんな

790 :774RR:2018/10/27(土) 10:01:12.48 ID:aWF2MrRN.net
ガソリンタンクキャップに鍵ついてるけど意味ないよなコックのホースから直に盗まれるしガソリン

791 :774RR:2018/10/27(土) 10:03:33.93 ID:sytbDLC/.net
カワサキの負圧コック着くよw

792 :774RR:2018/10/27(土) 10:15:52.62 ID:tDykxjY2.net
>>776
>二度と手に入らないマイナーな物
良くわかります、うちも現役で動くのはSX125R、
メインで乗ってたGS700ESは現在不動、
でも手放せない・・・

793 :774RR:2018/10/27(土) 18:59:44.77 ID:v6VbyWk8.net
灯油で動けば 盗まれても無問題

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200