2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


750 :774RR:2018/10/20(土) 19:04:35.34 ID:9U4nTzgI.net
エンジンかける前から点灯してるから直流でしょ

751 :774RR:2018/10/20(土) 19:25:39.02 ID:ED9w8MLv.net
ならメインヒューズだろ
もし切れてないなら、どこか切れちゃいけないとこが焼き切れたとしかw

752 :764:2018/10/21(日) 01:39:25.56 ID:HU2V5qxS.net
とりあえずメインヒューズは切れてないので怪しいレクチャファイヤとジェネーターを
交換する方向で修理をやろうと思います
金がないのでレクチャファイヤから買っていくか

753 :774RR:2018/10/21(日) 02:23:34.57 ID:QFEOyUKM.net
ステム周りの配線、どこか断線、もしくはショートしてるんじゃないか?
もしくは右のスイッチボックスの中とか・・・

754 :774RR:2018/10/21(日) 03:15:57.92 ID:nFzKklNi.net
>>742
買いだと思う明日でもハンコと住民票もってバイクや行くべき
そもそも中古自体ほとんど流通してないしジェベル125がどうしても欲しいなら見逃す手は無いよ
ヤフオクのボロでも相場10万前後だけど
俺ヤフオクで買って修理したら結局総額20万くらいかかったし

755 :774RR:2018/10/21(日) 03:34:53.62 ID:nFzKklNi.net
125は住民票要らんかったなw

756 :744:2018/10/21(日) 09:36:07.72 ID:AZntyJDW.net
125はそんなに希少か。
先に言われたように、125はエンジンスワップか、腰上OHか。
しかし、直してもまたどうせセルやオルタネーターやレクチファイヤが逝かれてイタチごっこだろうな。
200のエンジンに替えてそのままの登録で乗るとかwww

オレの6万キロオーバーのジェベル買ってくれ。
オイルが上がってるが、フォークのシールやフォークオイルはこないだ替えたばかり、
タンクのブッシュやらなんやらのゴム部品も替えたばかり、
オイル吐く以外は調子よく走る。まあリアサスはペコンペコンだな。
つーか部品取りにしかならんな。

757 :774RR:2018/10/21(日) 15:55:35.31 ID:HU2V5qxS.net
エンジンスワップならヤフオクで買うならこの冬中かけて探すのがいい
冬とか年末なら結構安く中華125エンジンが売られたりする
自分も5千円で買ったエンジンでもう5万キロも走ってるし

758 :774RR:2018/10/21(日) 18:59:02.76 ID:XM8admPb.net
>>756
200を23万キロ乗ってるけど125は6万ぽっちで駄目になるもん?

759 :774RR:2018/10/21(日) 19:01:34.18 ID:HU2V5qxS.net
オフ車は軽量化で耐久性を削ってるんでメンテ次第の話になる
ガレージ無しのメンテフリーだと5万キロくらいでくず鉄化するし

760 :774RR:2018/10/21(日) 19:19:44.21 ID:rGuh2LMe.net
メッキシリンダーは耐久性上がるから…

761 :774RR:2018/10/21(日) 20:07:02.03 ID:4Qmyr9Xx.net
23万キロ?
どうやったらOHも無しにそんなに走れるんだ?
エンジンも、足も補機もガッタガタやろ?

762 :774RR:2018/10/21(日) 21:10:20.29 ID:xiXpL0hg.net
オイル上がりなんて比較的軽度だよね

763 :774RR:2018/10/21(日) 22:14:17.87 ID:VM6r1NI8.net
一通りトラブル一周以上しないと厳しいやろ。

764 :774RR:2018/10/22(月) 01:43:03.17 ID:EoBSTKNC.net
ジェベはエンジン載せたままピストン交換できるから
シリンダ周りはカブやモンキーいぢるのと大差ない

765 :774RR:2018/10/22(月) 02:29:34.72 ID:yHWQY1zc.net
未だに部品も出るし中華エンジンも載るしある意味一生ものだなジェベルは
プラモ感覚で手軽にメンテできる単純な造りはホントありがたい

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:38:54.46 ID:mZDGKwmv.net
俺はそこまで手を掛けれないから5万キロこえたらXTZに乗り換えるだろうなあ

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:29:48.50 ID:qIKBsaKM.net
みんなはこれ1台持ち?俺は125のスクーターと2台持ち。

768 :774RR:2018/10/22(月) 14:03:42.27 ID:KgUZPm9i.net
>>767
SX200とリッターの2台だけど、軽いし燃費良いしでSXのほうが乗る回数多いな
8万キロでオイル上がりがひどくなって、オイル追加しながら走ってたw
もういい加減他のバイクにしようとヤフオク見てたらエンジンを落札してしまって、結局載せ換えて復活
多分バイクより乗り手が先に朽ちる予感

769 :774RR:2018/10/22(月) 16:04:19.01 ID:mhFmoCT4.net
>>767
自分はもとはDF200とリッターマシンの二台持ち。
自転車を購入して、メインが自転車になり、リッターマシンは手放した。
しかし、DFは年一でエンジンをかける程度なので、とっくの昔に自転車に距離を抜かされた。

770 :774RR:2018/10/22(月) 17:59:49.63 ID:XFTSoqzc.net
>>769
もったいない。
KSR2、KLX、CRM250、ジェベル125全部ローテーションで乗ってる。

771 :774RR:2018/10/23(火) 04:24:29.48 ID:TZVEJj35.net
車持ってたら4台ローテーションきついな

772 :774RR:2018/10/23(火) 10:49:34.83 ID:pJIrY2Jl.net
一時期4台ローテしてたけど、カブばっか乗ってたわ
ある時カブが盗まれたおかげでまたジェベに乗るようになった
やっぱいいバイクは盗まれちまうなw

773 :774RR:2018/10/23(火) 14:07:25.67 ID:x4y73val.net
俺の薄汚れたジェベはキーつけたまま止めておいても盗まれたことないぞ、いいバイクなのに

774 :774RR:2018/10/23(火) 15:03:12.75 ID:deTLLKYe.net
>>773
自分のDFも月単位でキー付け忘れていた

775 :774RR:2018/10/23(火) 16:02:54.46 ID:V5GfK0p4.net
俺のジェベのキーはメットホルダーに着いている事が多い

776 :774RR:2018/10/23(火) 21:44:59.26 ID:TpQhAxl4.net
おれもバイク4台、自動車だけど、メインは自動車だな。
現在、まともに動くバイクは一台のみ。
DF125はパーツを塗装中で2週間後に復活予定。
モペットはパーツ待ちだし、もう一台は、十数年動かしてない・・・
バイク、手放したら二度と手に入らないマイナーな物ばかりだから売らないでとってある。

777 :774RR:2018/10/23(火) 23:28:57.48 ID:UECni8xt.net
ワイのSXたまにキー取り忘れるけど
ハンドルロックしたこと一回も無いなあ〜
一体じゃないからめんどくさいしw
かといってU字ロックやチェーンロックのたぐいもしたことないわ
気を使わず済むええバイクやわ

778 :774RR:2018/10/23(火) 23:30:26.05 ID:IkmOwGuE.net
所有してるSX200RもKLE250も盗難防止デザインだから安心(^^)

779 :774RR:2018/10/24(水) 07:17:17.32 ID:qoHemuxd.net
アネーロはジェベよりかっこ良いから危険では?

780 :774RR:2018/10/25(木) 09:15:24.87 ID:TKP1hfe6.net
DFも車もマイナーだから盗まれない。
メジャーなセローとJOGは鍵を抜いていようが盗まれた。

781 :774RR:2018/10/25(木) 10:23:10.79 ID:ew6PsFeo.net
>>779
それはない! キッパリw

782 :774RR:2018/10/26(金) 03:41:47.79 ID:7Lg6TYAo.net
昔GSX400Xインパルス盗まれたなあ
ジェベル以上に盗まれないと思ってたけどもの好きが居るわ

783 :774RR:2018/10/26(金) 04:14:43.45 ID:dywUSDiI.net
オフロードバイクは盗まれないと思ってたがDT200Rパクられて泣いたなあ

784 :774RR:2018/10/26(金) 21:01:40.10 ID:P4mqWe+W.net
>>アネーロはジェベよりかっこ良いから危険では?
それの400に乗ってたけどあれらは乗る人を選ぶバイクだと思う
足つきがねえ日本人向けでない
自分は足がつかないように走ってたな

785 :774RR:2018/10/26(金) 21:14:05.07 ID:RWDzDPS7.net
姉エロはカッコよくはない
好きだけど

786 :774RR:2018/10/26(金) 21:26:57.38 ID:ZeIukjOv.net
タンクが大きいのでガソリンよくパクられました
捕まえたけど

787 :774RR:2018/10/26(金) 22:53:02.25 ID:B3MUM39p.net
ホース外して盗ってたのかな

788 :774RR:2018/10/27(土) 00:54:54.94 ID:v6VbyWk8.net
ナイフか何かで切ってた

789 :774RR:2018/10/27(土) 02:06:13.32 ID:AHnLsln0.net
盗んだガソリンで走り出す〜

あかんな

790 :774RR:2018/10/27(土) 10:01:12.48 ID:aWF2MrRN.net
ガソリンタンクキャップに鍵ついてるけど意味ないよなコックのホースから直に盗まれるしガソリン

791 :774RR:2018/10/27(土) 10:03:33.93 ID:sytbDLC/.net
カワサキの負圧コック着くよw

792 :774RR:2018/10/27(土) 10:15:52.62 ID:tDykxjY2.net
>>776
>二度と手に入らないマイナーな物
良くわかります、うちも現役で動くのはSX125R、
メインで乗ってたGS700ESは現在不動、
でも手放せない・・・

793 :774RR:2018/10/27(土) 18:59:44.77 ID:v6VbyWk8.net
灯油で動けば 盗まれても無問題

794 :774RR:2018/10/28(日) 03:19:27.19 ID:iPHbWeRQ.net
最初の原付、空冷のTS50乗ってる時数回抜かれたな
今じゃ危ないがポリタンに抜いて自衛したが、
囮で砂糖混ぜといてやろうかと思ったがw

795 :774RR:2018/10/28(日) 07:55:26.59 ID:NYAkrPGK.net
おいらは拔かれたのか定かじゃないが駅の駐輪場に停めてた水冷TS50は仕事から帰ってきた時倒されててガソリンが500ccくらいしか残ってなかった

796 :774RR:2018/10/28(日) 18:36:11.27 ID:w13nwbYw.net
といっても セキュリティーいれるほどでもないしな

797 :774RR:2018/10/28(日) 19:16:30.36 ID:2eCgYyuQ.net
ガソリン盗まれても、タンクに変なもの入れられなければ良いや

798 :774RR:2018/10/28(日) 19:57:13.43 ID:YsyDd+Xp.net
ガソリンタンク外して保管すればいい。 

799 :774RR:2018/10/28(日) 21:23:34.40 ID:Tu2beb5x.net
>>794
燃量に砂糖・・・コレ、
元ネタは映画だったかドラマだと思うんだけどー

燃料に砂糖は溶けなくね?
詰まるくらいで実害無いような・・・・
ガソリン泥棒には、見える所に携行缶置いておいて中身は水wこれが効くw
泥棒マシンは途中でエンコして止まるからw

800 :774RR:2018/10/29(月) 03:11:00.02 ID:l4GJBoOT.net
焼きつくの知らんのか

801 :774RR:2018/10/29(月) 06:01:51.21 ID:fhO1aDEy.net
はだしのゲンで知ったわガソリンタンクに佐藤

802 :774RR:2018/10/29(月) 07:50:17.25 ID:zjFkQZpI.net
暇だからググってみたが>>799が正しいみたいね

803 :774RR:2018/10/29(月) 20:55:17.67 ID:UIu7fmfu.net
水は分離するだろ

804 :774RR:2018/11/01(木) 22:15:42.80 ID:X03VazkF.net
125でオフやるためにスプロケ替えて低速強くしたいと思ってずっと探してた者やが今ならウェビケでフロントの丁数選べるスプロケ出てんね!
これでオイラもジェベルでオフエンジョイすんぞ!

805 :774RR:2018/11/02(金) 06:28:11.22 ID:/CSYDAX4.net
>>804
昔からいろんなとこで売ってたやんか

806 :774RR:2018/11/02(金) 08:07:18.26 ID:t6LshStb.net
他でなくてウェビックにある物は注文してみると在庫なしでキャンセルされるで

807 :774RR:2018/11/02(金) 08:35:37.36 ID:HKLyNjOO.net
>>805
5ヶ月前は無かったんや
>>806
大丈夫、いけるいける!

808 :774RR:2018/11/03(土) 14:59:40.44 ID:EcG+FYU9.net
>>807
上の>>361>>362に書いたがヒロチー商事で125のスプロケの各サイズ売ってるよ
リアスプロケは若干安いし自分もロンツー主体なので今度は50Tを入れようと思ってる

809 :774RR:2018/11/06(火) 17:34:12.11 ID:pG5f2rbA.net
それ逆とちやう?

810 :774RR:2018/11/07(水) 20:37:44.49 ID:Kp2u5UQV.net
>>792
GS700ESて超マイナー車やん
ちゃんと動かしてあげて

811 :774RR:2018/11/07(水) 22:21:05.77 ID:4hwc1/+3.net
当時の関税の絡みで700ccなったんだっけかな
YAMAHAのFZX750も700CCで対米輸出してたし

812 :774RR:2018/11/07(水) 22:23:55.29 ID:4hwc1/+3.net
それししてもGS700ESは極レア車だから鈴菌でも知らない奴いると思う
ホンマ大事にできればレストアして乗ってほしいな

813 :774RR:2018/11/09(金) 10:42:44.29 ID:PsHhpcVc.net
クインキーのステップ、ゲットだぜ

814 :774RR:2018/11/10(土) 15:44:30.02 ID:Tt/mUSuD.net
>>813
そのステップ付けるとどう違うの?

815 :774RR:2018/11/10(土) 15:46:26.88 ID:K+c90yCH.net
フレームが折れます。

816 :774RR:2018/11/11(日) 17:38:53.35 ID:+1/0iQe4.net
>>814
こんなかんじ
https://blogs.yahoo.co.jp/dai_azuki/15437706.html

817 :774RR:2018/11/11(日) 18:23:51.64 ID:Uun6/OPp.net
>>816
いいじゃん!ジェベルのステップ前過ぎだし狭いからスタンディングやりづらいし。ブレーキとチェンジは遠くなるけど問題なく出来るのかな…

818 :774RR:2018/11/11(日) 18:37:15.94 ID:+1/0iQe4.net
チェンジはオフブーツ履くには狭すぎるから、ちょうどよくなる。
ブレーキは慣れかと。

819 :774RR:2018/11/11(日) 19:42:36.31 ID:Uun6/OPp.net
>>818
なるほど。確かにチェンジはスプロケカバー削ってジェベル250のレバーで逃げ作って少し上げてあるけど、ブーツだと窮屈だったんだよな。

820 :774RR:2018/11/11(日) 19:51:52.37 ID:CD8II8EO.net
キックが死ぬのはやだな

821 :774RR:2018/11/11(日) 20:06:58.28 ID:+1/0iQe4.net
チェンジペダル上げるとシフトダウンのアクションがでかくなるんでやめました。
キックはU字のなんかのガードを切っちゃえばいいんじゃあ?

822 :774RR:2018/11/11(日) 21:03:37.49 ID:Uun6/OPp.net
>>821
シフトダウンは踵でガシガシやってる。キックは俺の付いてないから無問題。

823 :774RR:2018/11/11(日) 22:45:20.90 ID:YC+bhZZx.net
自分のオフブーツは比較的柔らかいfoxのcom5だがやはりクラッチペダルの操作がやりづらい
ペダルの位置を上げるとスプロケカバーに当たる糞設計だし
この人みたいにスプロケカバーをカットしてる人て多いん?

https://ameblo.jp/nori-bbbb/entry-12136586714.html

824 :774RR:2018/11/11(日) 23:30:05.33 ID:Uun6/OPp.net
>>823
カットしてる。ノーマルチェンジだと1コマ上げると当たるし。でもジェネレータカバーとのクリアランスがギリギリだから250のやつに変えた。長さは変わらんけど、曲がってるから上手く逃げてくれる。

825 :774RR:2018/11/12(月) 09:35:28.60 ID:C360ogUg.net
ジェべの右側後方のスイングアームに
ネジ留めしてあるパイプ状の棒は何?
長さは60センチくらい。

826 :774RR:2018/11/12(月) 11:37:31.80 ID:akbq5A+l.net
>>824
先日、純正のシフトペダル注文しだんだけど、俺もXCのやつ注文すりゃよかったかな
と言うのも、先日、クラッチベダルに違和感を覚えたので見てみると、ギアシャフトと
ペダルの付け根の結合部分がボルトはしっかりと締まっているのにグラグラだった
転倒やニュートラルが入りづらいので強引にシフトチェンジしていたから、スプラインが
バカになったんだろうね
ペダルはちゃんと固定されてる?
とりあえず、今は部品が来るまでアルミ板かまして応急処置しています
ペダル固定したら、気持ちニュートラルが入りやすく感じるわw

参考:シフトペダルがグラつく場合の対応

アルミ缶利用
http://cb1100-sc65.com/post-205
はんだ吸収線利用
https://blogs.yahoo.co.jp/bechan_1117/15302086.html

827 :774RR:2018/11/12(月) 12:16:00.09 ID:gaOsX0Lg.net
>>826
スプライン同じっぽくてまったく問題なく固定できてる。中古で良かったらヤフオクとかに250のペダルなんて結構出てる。ペダル側のスプラインがダメなら良いけどシャフト側だったらヤバくね⁉

828 :774RR:2018/11/12(月) 12:16:52.04 ID:gaOsX0Lg.net
>>825
トルクロッドじゃなくて?

829 :774RR:2018/11/12(月) 12:50:01.47 ID:akbq5A+l.net
>>827
まあ、シャフト側が摩耗してるなら、交換は面倒だから最悪溶接すりゃいいと思ってるw

830 :774RR:2018/11/12(月) 18:29:39.06 ID:j/BqVdum.net
>>825
ドラムブレーキの回り止めの為についてる
回ってズレるとロッドブレーキの可動域に影響して効かなくなるからな

831 :774RR:2018/11/12(月) 19:24:03.65 ID:zfYNyhD/.net
>>829
シャフト交換もクラッチカバー外して左側から押すだけだから簡単だよ

832 :774RR:2018/11/12(月) 20:07:06.16 ID:PR6M9Bkd.net
xcのシフトペダルのぐらつきは構造上の欠陥みたい
https://youtu.be/YW8-paisyPI

833 :774RR:2018/11/12(月) 21:43:18.91 ID:/MFNtpM2.net
>>830
後輩がTW200に乗ってるけど、この前リアブレーキが効かなくなってカマ掘りそうになったらしい。TWはジェベルみたいなトルクロッド式じゃなくて、ドラムの2本の溝の内側にスイングアームの凸がはまるタイプのやつ。それ聞いたらトルクロッドのほうが安心だな。

834 :774RR:2018/11/13(火) 20:52:40.87 ID:JTux6lRN.net
しかも安いんです!

835 :774RR:2018/11/14(水) 15:16:48.59
SX125に乗ってるんだけど
レギュレーターが死んだっぽくて
ジェベルから流用しようと思ったら出来ないのか

836 :774RR:2018/11/15(木) 07:54:07.23 ID:nNaHg7Rj.net
>>830
アレ 走行中に外れたことある
一瞬ブレーキロックしてブレーキ周りぐちゃぐちゃになった

837 :774RR:2018/11/15(木) 18:40:45.86 ID:0NC4cqLP.net
振動多いしたまにチエックしとかないとな

838 :774RR:2018/11/15(木) 19:06:09.66 ID:/SKxokl3.net
>>836
割ピン入れるようになっているよね。

839 :774RR:2018/11/15(木) 20:20:50.69 ID:0NC4cqLP.net
10万で買ったジェベル125のクソボロ10万かけて整備したけど
ショップで買えばよかったって思う気持ちは封殺してるショップじゃここまで整備してくれないしなたぶん・・
純正マフラーが高かったのが痛い

840 :774RR:2018/11/15(木) 21:44:02.94 ID:2EcfQnAO.net
ジェベルとか古いんで最低限の整備で現状渡しになるだろうに

841 :774RR:2018/11/16(金) 20:57:06.89 ID:qPjB5cYz.net
ボロボロ整備良いですねー。
手を汚せば、自然とピカピカ光ってくるわ。
出来ること出来ない事はあるけど、
プロに投げる選択肢ばかり一択じゃないかも。
線引き難しいですけど。

5000円でバイク屋で買ったジェベルを、大事に乗ってます。

842 :774RR:2018/11/17(土) 11:02:34.36 ID:YkJikCuI.net
トルクロッドの割りピン切れて取れちゃったんだけど
無くても良いよね?

843 :774RR:2018/11/17(土) 14:14:12.94 ID:EMmIqTqN.net
君が良いと言うのならご自由に

844 :774RR:2018/11/17(土) 22:01:44.02 ID:jLRrTfNx.net
>>842
割りピンなんて100円もしないんだから買えば良いじゃん

845 :774RR:2018/11/17(土) 22:05:39.59 ID:fa76SRoJ.net
人に迷惑かける可能性あるから修理しようぜ
とりあえず針金でもいいから固定した方がいい

846 :774RR:2018/11/18(日) 00:32:51.15 ID:88j7d3um.net
チェーン引く前にトルクロッド一回緩めて、調整後にちゃんと締めないとダメだよね

847 :774RR:2018/11/18(日) 00:43:08.48 ID:haP4dCS0.net
ジェベル125だけどチェーンの調整段階式だから合わせるの難しい
1段引いたらきついしそのままだと緩いしで緩いほうに合わせてるけどそんなもんなんかな?

848 :774RR:2018/11/18(日) 03:10:41.26 ID:qIptzkI4.net
>>847
チェーンが片方だけ伸びてる症状では?

849 :774RR:2018/11/18(日) 07:25:41.61 ID:awZEpwv3.net
チェーン調整でトルクロッド緩めるなんて初めて聞いた。

850 :774RR:2018/11/18(日) 09:20:54.95 ID:7x5vdVPQ.net
だよな。張りを調整してもドラムが回転しないからトルクロッドも位置変わらんし。リアドラム固着でもしてるのか?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200