2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】

1 :774RR:2018/03/17(土) 11:35:45.50 ID:PNyy9/BD.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度62km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469506816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


814 :774RR:2018/11/10(土) 15:44:30.02 ID:Tt/mUSuD.net
>>813
そのステップ付けるとどう違うの?

815 :774RR:2018/11/10(土) 15:46:26.88 ID:K+c90yCH.net
フレームが折れます。

816 :774RR:2018/11/11(日) 17:38:53.35 ID:+1/0iQe4.net
>>814
こんなかんじ
https://blogs.yahoo.co.jp/dai_azuki/15437706.html

817 :774RR:2018/11/11(日) 18:23:51.64 ID:Uun6/OPp.net
>>816
いいじゃん!ジェベルのステップ前過ぎだし狭いからスタンディングやりづらいし。ブレーキとチェンジは遠くなるけど問題なく出来るのかな…

818 :774RR:2018/11/11(日) 18:37:15.94 ID:+1/0iQe4.net
チェンジはオフブーツ履くには狭すぎるから、ちょうどよくなる。
ブレーキは慣れかと。

819 :774RR:2018/11/11(日) 19:42:36.31 ID:Uun6/OPp.net
>>818
なるほど。確かにチェンジはスプロケカバー削ってジェベル250のレバーで逃げ作って少し上げてあるけど、ブーツだと窮屈だったんだよな。

820 :774RR:2018/11/11(日) 19:51:52.37 ID:CD8II8EO.net
キックが死ぬのはやだな

821 :774RR:2018/11/11(日) 20:06:58.28 ID:+1/0iQe4.net
チェンジペダル上げるとシフトダウンのアクションがでかくなるんでやめました。
キックはU字のなんかのガードを切っちゃえばいいんじゃあ?

822 :774RR:2018/11/11(日) 21:03:37.49 ID:Uun6/OPp.net
>>821
シフトダウンは踵でガシガシやってる。キックは俺の付いてないから無問題。

823 :774RR:2018/11/11(日) 22:45:20.90 ID:YC+bhZZx.net
自分のオフブーツは比較的柔らかいfoxのcom5だがやはりクラッチペダルの操作がやりづらい
ペダルの位置を上げるとスプロケカバーに当たる糞設計だし
この人みたいにスプロケカバーをカットしてる人て多いん?

https://ameblo.jp/nori-bbbb/entry-12136586714.html

824 :774RR:2018/11/11(日) 23:30:05.33 ID:Uun6/OPp.net
>>823
カットしてる。ノーマルチェンジだと1コマ上げると当たるし。でもジェネレータカバーとのクリアランスがギリギリだから250のやつに変えた。長さは変わらんけど、曲がってるから上手く逃げてくれる。

825 :774RR:2018/11/12(月) 09:35:28.60 ID:C360ogUg.net
ジェべの右側後方のスイングアームに
ネジ留めしてあるパイプ状の棒は何?
長さは60センチくらい。

826 :774RR:2018/11/12(月) 11:37:31.80 ID:akbq5A+l.net
>>824
先日、純正のシフトペダル注文しだんだけど、俺もXCのやつ注文すりゃよかったかな
と言うのも、先日、クラッチベダルに違和感を覚えたので見てみると、ギアシャフトと
ペダルの付け根の結合部分がボルトはしっかりと締まっているのにグラグラだった
転倒やニュートラルが入りづらいので強引にシフトチェンジしていたから、スプラインが
バカになったんだろうね
ペダルはちゃんと固定されてる?
とりあえず、今は部品が来るまでアルミ板かまして応急処置しています
ペダル固定したら、気持ちニュートラルが入りやすく感じるわw

参考:シフトペダルがグラつく場合の対応

アルミ缶利用
http://cb1100-sc65.com/post-205
はんだ吸収線利用
https://blogs.yahoo.co.jp/bechan_1117/15302086.html

827 :774RR:2018/11/12(月) 12:16:00.09 ID:gaOsX0Lg.net
>>826
スプライン同じっぽくてまったく問題なく固定できてる。中古で良かったらヤフオクとかに250のペダルなんて結構出てる。ペダル側のスプラインがダメなら良いけどシャフト側だったらヤバくね⁉

828 :774RR:2018/11/12(月) 12:16:52.04 ID:gaOsX0Lg.net
>>825
トルクロッドじゃなくて?

829 :774RR:2018/11/12(月) 12:50:01.47 ID:akbq5A+l.net
>>827
まあ、シャフト側が摩耗してるなら、交換は面倒だから最悪溶接すりゃいいと思ってるw

830 :774RR:2018/11/12(月) 18:29:39.06 ID:j/BqVdum.net
>>825
ドラムブレーキの回り止めの為についてる
回ってズレるとロッドブレーキの可動域に影響して効かなくなるからな

831 :774RR:2018/11/12(月) 19:24:03.65 ID:zfYNyhD/.net
>>829
シャフト交換もクラッチカバー外して左側から押すだけだから簡単だよ

832 :774RR:2018/11/12(月) 20:07:06.16 ID:PR6M9Bkd.net
xcのシフトペダルのぐらつきは構造上の欠陥みたい
https://youtu.be/YW8-paisyPI

833 :774RR:2018/11/12(月) 21:43:18.91 ID:/MFNtpM2.net
>>830
後輩がTW200に乗ってるけど、この前リアブレーキが効かなくなってカマ掘りそうになったらしい。TWはジェベルみたいなトルクロッド式じゃなくて、ドラムの2本の溝の内側にスイングアームの凸がはまるタイプのやつ。それ聞いたらトルクロッドのほうが安心だな。

834 :774RR:2018/11/13(火) 20:52:40.87 ID:JTux6lRN.net
しかも安いんです!

835 :774RR:2018/11/14(水) 15:16:48.59
SX125に乗ってるんだけど
レギュレーターが死んだっぽくて
ジェベルから流用しようと思ったら出来ないのか

836 :774RR:2018/11/15(木) 07:54:07.23 ID:nNaHg7Rj.net
>>830
アレ 走行中に外れたことある
一瞬ブレーキロックしてブレーキ周りぐちゃぐちゃになった

837 :774RR:2018/11/15(木) 18:40:45.86 ID:0NC4cqLP.net
振動多いしたまにチエックしとかないとな

838 :774RR:2018/11/15(木) 19:06:09.66 ID:/SKxokl3.net
>>836
割ピン入れるようになっているよね。

839 :774RR:2018/11/15(木) 20:20:50.69 ID:0NC4cqLP.net
10万で買ったジェベル125のクソボロ10万かけて整備したけど
ショップで買えばよかったって思う気持ちは封殺してるショップじゃここまで整備してくれないしなたぶん・・
純正マフラーが高かったのが痛い

840 :774RR:2018/11/15(木) 21:44:02.94 ID:2EcfQnAO.net
ジェベルとか古いんで最低限の整備で現状渡しになるだろうに

841 :774RR:2018/11/16(金) 20:57:06.89 ID:qPjB5cYz.net
ボロボロ整備良いですねー。
手を汚せば、自然とピカピカ光ってくるわ。
出来ること出来ない事はあるけど、
プロに投げる選択肢ばかり一択じゃないかも。
線引き難しいですけど。

5000円でバイク屋で買ったジェベルを、大事に乗ってます。

842 :774RR:2018/11/17(土) 11:02:34.36 ID:YkJikCuI.net
トルクロッドの割りピン切れて取れちゃったんだけど
無くても良いよね?

843 :774RR:2018/11/17(土) 14:14:12.94 ID:EMmIqTqN.net
君が良いと言うのならご自由に

844 :774RR:2018/11/17(土) 22:01:44.02 ID:jLRrTfNx.net
>>842
割りピンなんて100円もしないんだから買えば良いじゃん

845 :774RR:2018/11/17(土) 22:05:39.59 ID:fa76SRoJ.net
人に迷惑かける可能性あるから修理しようぜ
とりあえず針金でもいいから固定した方がいい

846 :774RR:2018/11/18(日) 00:32:51.15 ID:88j7d3um.net
チェーン引く前にトルクロッド一回緩めて、調整後にちゃんと締めないとダメだよね

847 :774RR:2018/11/18(日) 00:43:08.48 ID:haP4dCS0.net
ジェベル125だけどチェーンの調整段階式だから合わせるの難しい
1段引いたらきついしそのままだと緩いしで緩いほうに合わせてるけどそんなもんなんかな?

848 :774RR:2018/11/18(日) 03:10:41.26 ID:qIptzkI4.net
>>847
チェーンが片方だけ伸びてる症状では?

849 :774RR:2018/11/18(日) 07:25:41.61 ID:awZEpwv3.net
チェーン調整でトルクロッド緩めるなんて初めて聞いた。

850 :774RR:2018/11/18(日) 09:20:54.95 ID:7x5vdVPQ.net
だよな。張りを調整してもドラムが回転しないからトルクロッドも位置変わらんし。リアドラム固着でもしてるのか?

851 :774RR:2018/11/18(日) 11:35:00.94 ID:jWaWedRg.net
中華のgn125のオイルクーラーキットってつけた人おる?
オイル減りとか改善するなら付けてみたいなと

852 :774RR:2018/11/18(日) 21:01:52.18 ID:SshG1ZvD.net
ごく僅かだが回転する。だがそういう問題じゃなくて動かしづらいから緩めるものは全て緩めるのさ

853 :774RR:2018/11/18(日) 21:11:57.01 ID:awZEpwv3.net
何が動かしづらいの?

854 :774RR:2018/11/20(火) 19:09:42.60 ID:s4IgWztZ.net
>>851
オイルの減りはメッキシリンダーにするのが一番の対策
125ccだと中華生産のGSとかにメッキシリンダーがあると聞いたな
ただEN125とかのフイン大型化した剛性の高いシリンダーとかは全然オイル上がりをしないな
なので多分オイル上がりはシリンダー部の熱ダレの抵抗が増えるが原因だな
あとDFに乗ってたけどオイル上がりが酷くてエンジン逝ったな

855 :774RR:2018/11/20(火) 23:10:03.04 ID:qfcQNCaX.net
en125のエンジン載せ替えようかなジェベルにヤフオクで結構出品されてるね

856 :774RR:2018/11/21(水) 00:54:46.10 ID:LlFwma3v.net
松尾じゃ無いけど..小さいヤツはガキの頃からコキ過ぎって通説はあるなw 
違う場合もあるがw

857 :774RR:2018/11/21(水) 00:57:51.15 ID:LlFwma3v.net
誤爆や

スマソ 皆の衆

858 :774RR:2018/11/21(水) 01:00:36.19 ID:LlFwma3v.net
ギャ〜
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/?tr=5

859 :774RR:2018/11/21(水) 10:04:15.61 ID:g3hXLpwx.net
>>858
日本には影響無いって今朝のニュースでやってたけどな。

860 :774RR:2018/11/21(水) 19:31:42.28 ID:Lat4TY1y.net
>>856
思春期早発症は、骨端線の閉鎖も早く成長が止まる。
精通も早いだろう。

コキまくりなのは、原因ではなく、結果だってわかるよな?

861 :774RR:2018/11/22(木) 12:22:21.08 ID:YST0YI1E.net
>>855
>en125のエンジン載せ替えようかなジェベルにヤフオクで結構出品されてるね
エンジンが逝ったならいいと思うが右ステップやフットブレーキの加工が必要になるよ
あとギアは5速までだからそれで不満が出るのと重くなってるので若干重心が前にずれる
タオバオあたりでシリンダーピストン回りを取り寄せて交換するのがいいんじゃない
前にスレの住人が取り寄せて交換してたよ

862 :774RR:2018/11/24(土) 09:43:44.09 ID:NGk0xTNP.net
小さな排気量は非力故にピストンの往復運動をたくさんしないといけないので逝きやすいわなぁ

863 :774RR:2018/11/25(日) 14:58:42.17 ID:LKvGnAR7.net
ハンドル換えようと思ってるけどオススメある?ZETAのDualsportsのmedium辺りが良さげかなと思ったけど。もし装着してる方のインプレもしくはオススメがあれば教えてください。

864 :774RR:2018/11/25(日) 17:09:02.85 ID:iAo81jns.net
ジェベはハンドル高くてステップが前寄りだから、
低くて遠いハンドルがしっくりくると思うよ
自分はできるだけワイド&ローなハンドル選んだ

865 :774RR:2018/11/25(日) 18:14:09.56 ID:VSkqJQZ1.net
>>864
おー、サンクス。具体的にメーカーとか教えてください。

866 :774RR:2018/11/25(日) 20:06:19.77 ID:uz+KJXpJ.net
>>789
脱がしたパンツを被りだす

867 :774RR:2018/11/25(日) 20:47:47.56 ID:iAo81jns.net
>>865
よく覚えてないけどレンサルのEDLowか
マクグラスだった気がする

868 :774RR:2018/11/25(日) 21:46:56.46 ID:OEbXGHpK.net
一方胴長なワイはライザー噛ませて高さを上げたのだった

869 :774RR:2018/11/25(日) 21:48:51.48 ID:VSkqJQZ1.net
>>868
それはスタンディングで窮屈だったから?俺は胴短なんだよね。

870 :774RR:2018/11/26(月) 00:17:56.25 ID:sfXOsMZ6.net
>>866
すき♡

871 :774RR:2018/11/26(月) 07:55:39.00 ID:QuJjBOD/.net
どちらかというと由貴

872 :774RR:2018/11/28(水) 19:06:36.18 ID:Xun9KhUn.net
斉藤由貴可愛かったよな
モルモン教徒のへんな不倫おばさんなっちゃったけど

873 :774RR:2018/11/28(水) 20:25:25.11 ID:fzs5Arwl.net
斉藤由貴か。MR2買っていきなり事故ったんだよなw

874 :774RR:2018/11/28(水) 21:31:48.71 ID:HW1RNpX/.net
スケパン刑事でGPZ400Rに乗ってたよな?

875 :774RR:2018/11/28(水) 21:49:25.55 ID:j4/1OTBk.net
何そのいやらしい刑事

876 :774RR:2018/12/01(土) 20:57:20.42 ID:aeHf5iqL.net
あろひろしの漫画でそういうのがいたな

877 :774RR:2018/12/05(水) 05:25:40.82 ID:EdYNmV0T.net
SX200Rに青色LEDのデイライト付けたら、捕まったりするんかな?

878 :774RR:2018/12/05(水) 07:39:43.53 ID:tBbHpTA/.net
まず捕まらないけど車検不適合のバルブは行き先掲示板が見辛かったり目が疲れたりするのでやめたほうが良い

879 :774RR:2018/12/05(水) 08:38:05.48 ID:EdYNmV0T.net
ヘッドライトやポジションは純正でそのまんまなんだけど、車に付けてた青色LEDデイライトが2017年?から車検に通らなくなったとかで外してたのをSX200Rに付けてみようかと思ってね。

880 :774RR:2018/12/05(水) 13:50:07.72 ID:dk+dDFdt.net
それなら夜間の見え方も殆ど変わらんから良いんでない

881 :774RR:2018/12/05(水) 18:05:06.40 ID:id9VY2NR.net
愛車のジェベル125がギシギシ言い出して困ってます
リアサスリンクまわりばらしてグリスアップしないとダメかな?

882 :774RR:2018/12/05(水) 18:50:39.47 ID:Hf1SEkgX.net
さっさとバラさないとシャフト抜けなくなるぞw

883 :774RR:2018/12/05(水) 21:45:00.45 ID:id9VY2NR.net
週末ばらしてみるよ整備不慣れだけどサービスマニュアルはあるから頑張ってみる

884 :774RR:2018/12/05(水) 23:14:06.63 ID:S7JIajjL.net
SX125乗りだけど、この前フロントのブレーキランプスイッチがダメになった。
交換修理した翌日ツーリングに行ったら、出発直後にメーターケーブルが切れた。
帰る途中でリアタイヤがパンク、 次はどこが逝くか楽しみだ。

885 :774RR:2018/12/05(水) 23:24:41.72 ID:EdYNmV0T.net
>>884
それ、バイクに乗るなっていう 神様の知らせじゃね?

886 :774RR:2018/12/06(木) 00:21:36.23 ID:UjJzMnpi.net
>>884
バリ伝の秀吉かよwwまじで気を付けてtな

887 :774RR:2018/12/06(木) 01:15:17.19 ID:ts967qfj.net
つまり自分が逝くと...

888 :774RR:2018/12/06(木) 08:22:20.61 ID:vEL19KJu.net
>>884
バイクの鍵がいつもの場所になかったら気をつけろな

889 :774RR:2018/12/06(木) 10:48:23.38 ID:0fKu+n1U.net
怖っ!

890 :774RR:2018/12/06(木) 12:08:23.05 ID:SWRIhM1u.net
あははつ

891 :774RR:2018/12/06(木) 12:57:39.07 ID:7rgjnI65.net
>>884
最後は883のライバルが道路でSXを燃やす姿が見える
あの世で鬼でもぶっちぎれ

892 :774RR:2018/12/06(木) 13:34:44.27 ID:SWRIhM1u.net
意味わからん 
分からんついでに、883てハレのことだよね。 w

893 :774RR:2018/12/06(木) 17:37:59.17 ID:19z/Svp+.net
そのバイクは、まるで狂おしく
身をよじるように、走るという...

894 :774RR:2018/12/06(木) 17:52:20.86 ID:80IW2HX2.net
伝説のソープ嬢のようなSXか

895 :774RR:2018/12/06(木) 20:52:43.91 ID:P5TeJZb2.net
https://www.youtube.com/watch?v=35blCKCrmkY

896 :774RR:2018/12/06(木) 21:11:30.67 ID:ts967qfj.net
オッサンバイクなんだねSXってw

897 :774RR:2018/12/06(木) 21:55:29.52 ID:5Mv0k2C5.net
>>893
うん、今年の夏のツーリングではリアのスポークが折れた
往路で1本、帰路でさらに2本、
身をよじるように走ってなんとか帰り着いた。

898 :774RR:2018/12/08(土) 22:52:09.42 ID:QMXE9DYl.net
自力でコイルの巻き直しした猛者はおる?

899 :774RR:2018/12/09(日) 16:25:22.68 ID:bl4ClMT/.net
そういうのはノウハウのあるショップに頼むだろうに
電気関係は知識がしっかりしてないとな

900 :774RR:2018/12/13(木) 11:39:37.56 ID:L9SjF6PI.net
そろそろ年末だから、DFに火を入れてあげなきゃ。
最近、年一しかエンジンかけてない。

901 :774RR:2018/12/13(木) 11:40:48.34 ID:X+yQu5Zo.net
>>900
バッテリーはどうしてる?

902 :774RR:2018/12/13(木) 13:16:32.22 ID:QfsdiWF8.net
年一しかエンジンかけないって、ガソリン腐らないのか?

903 :774RR:2018/12/13(木) 14:36:35.42 ID:244+Uzo4.net
ブレーキも固着してんじゃね

904 :774RR:2018/12/13(木) 15:32:26.88 ID:AcohbW7h.net
1年だとオイル関係も結構ダメージあるよね

905 :774RR:2018/12/13(木) 16:58:08.43 ID:L9SjF6PI.net
>>901-904

>バッテリー
前々回新品に交換し、前回上がっていた。
値段もしれているが、交換してもまた上がるのでモバイルジャンプスターターで始動している。
久々にオプティメイト4でリセットしてみようかな。

>ガソリン
ガソリンは確実に劣化している。
けど、燃料コックOFFのおかげかキャブが詰まりはしていない。

>ブレーキ
前回固着していたので、無理矢理動かしたら、台座からパットが剥がれた。パット交換ついでにピストンを揉んでおいた。

>オイル
オイルも気になるけど、除き窓に見えるオイルは透明なのでまだ使う予定。

906 :774RR:2018/12/13(木) 18:56:02.33 ID:cnKw76oW.net
ホイールベアリング
タイヤのヒビ割れ

907 :774RR:2018/12/13(木) 19:42:12.46 ID:AcohbW7h.net
いや待て、その前に乗り手の寿命は!?

908 :774RR:2018/12/14(金) 11:30:29.66 ID:Q9n/nT5Q.net
ワロタ!

909 :774RR:2018/12/21(金) 18:23:39.13 ID:SdrthYXa.net
今日やっと、走れるようになったわ。
ギアインジケーターつけて、ホイルのはげてた黒の塗装を全部落とし
中国から安いヘッドライトガード買ったら使い物にならずに、
イギリス(たぶん中華製だとおもうが)からトライアンフ用のヘッドライトガード
取り寄せて付けたわ。

910 :774RR:2018/12/23(日) 09:14:05.83 ID:vwCT4Y0a.net
新車から乗ってるジェベル200 Fブレーキが甘くて対策を試みたり諦めたりを繰り返し。
大径ローターや2ポッドキャリパーに行く気はないので諦め気味だったけど、
先日パッドを交換(純正→D社金→)したら車格なりの効きになって快適。
回り道だったけど、パッドだけで解決して良かった。

911 :774RR:2018/12/23(日) 18:24:32.43 ID:SieBZrJR.net
SX200R乗りだが、ブレーキ強化の為にDR250SのディスクローターとTS125Rのブレーキキャリパーを装着してる。
自分でキャリパーサポート作ったので、パッドのアタリ面積がイマイチで想定したブレーキの利きよりも悪いけど、ドノーマルに比べると次元の違う利きになった。

912 :774RR:2018/12/24(月) 14:38:23.64 ID:VecY/9LI.net
ワシも人のこといえん。
今年乗ったの2回だけだ。
走行にして20キロくらい。

913 :774RR:2018/12/24(月) 14:46:38.50 ID:+FFVkyZ5.net
>>912
SXだが今年とうとうエンジンすら一回も掛けなかったぞ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200