2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

1 :774RR :2018/03/18(日) 20:02:02.89 ID:PEGXy/D70.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518438518/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

278 :774RR :2018/03/29(木) 02:23:14.35 ID:QrSDEsKE0.net
今回の買い替えはninja1000にするかz900RSカフェにするか
バイク屋さんで両方をしばらく眺めて考えたけど
仕事が忙しくて長距離ツーリングよりガレージから出して眺めてまたしまう事のほうが多いから
こっちにした。

パニア付けたりしたいならこのバイクじゃないほうが捗るのでは?

279 :774RR :2018/03/29(木) 02:49:34.28 ID:B9PDu45+0.net
長距離ツーリングしない、ながめて楽しみたいならこっちでしょう。
Z1000はロボット的なデザインだし。

280 :774RR :2018/03/29(木) 03:02:46.03 ID:+2XcoSD80.net
個人的にZ900RSでフレームからの取り付け穴を用いたキャリアでは、位置関係などから取り付け強度が出せない気がする。
DAEGなんかも取り付け穴が前側しかなくて強度出せてなかったし。
純正がアクセサリーでキャリアを出さないのはそれが理由なのかもしれない。
BITOさんのデモ車両のキャリアもわざわざフレームに溶接で追加工していたし…

パニア使うならNinjaがベターになるよね。

281 :774RR :2018/03/29(木) 04:55:21.19 ID:x5YHlWRN0.net
>>277
おっさんホイホイって若い奴が130万使えてもバイクに使わないだけだろ

282 :774RR :2018/03/29(木) 05:49:56.27 ID:5SKwHWTQ0.net
関東各地で「火の玉」の目撃情報相次ぐ https://t.co/rzEobDr9RX
#z900rs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


283 :774RR :2018/03/29(木) 06:30:10.03 ID:HgYnThYd0.net
Z1です(どや)

284 :774RR :2018/03/29(木) 12:35:09.41 ID:/DYflQfF0.net
俺は35だがz1欲しくてz900rs 買った訳じゃないんだよなぁ(笑)
あんな化石バイク、やるって言われても要らんなー
まー資産価値はあるだろうからすぐ売るな

285 :774RR :2018/03/29(木) 12:39:53.43 ID:KEW/cE5B0.net
シートカウルがようやく来たか
https://twitter.com/BEETJAPAN1/status/979185798426763265

286 :774RR :2018/03/29(木) 12:42:10.33 ID:G3TqFweya.net
>>285
ノーマルとの違いが分からん。

287 :774RR :2018/03/29(木) 12:50:17.39 ID:zLShHLGn0.net
ちょっと長い
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2017/12/20171206_s-imp-z900rs_03.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZbEGL1U0AArbFm.jpg

288 :774RR :2018/03/29(木) 14:34:18.96 ID:2rZilTgV0.net
テールをちょっと長くしたいなんていう要望があることに驚く

289 :774RR :2018/03/29(木) 17:01:30.76 ID:izOPqaBa0.net
俺がまさにテール長くしたいマンなんだよなあ
純正だとロンスイみたいでちょっと…
SSみたいなでっかいインナーフェンダーあれば完璧

290 :774RR :2018/03/29(木) 20:29:15.50 ID:gOhaJEv70.net
長くするとテールランプとの一体感がなくなるのがな

291 :774RR :2018/03/29(木) 21:34:23.12 ID:nktiPs+S0.net
アクティブのZ900RS改はRブレーキにも注目
https://young-machine.com/2018/03/29/8642/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/001-35.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/002-26.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/003-20.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/004-17.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/005-7.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/006-6.jpg

292 :774RR :2018/03/29(木) 21:35:10.70 ID:IbyH4alR0.net
BEETとノーマルのテール比較してみた
比較するとたしかに長い。
(BEETはフェンダーの末端付近まで延びている)

https://imgur.com/a/ErgVc

293 :774RR :2018/03/29(木) 22:31:54.66 ID:owQMJjrgF.net
まず各カスタム屋のデモカーがノーマルを越えてるか微妙(個人的にはデチューン)っていうのがもうね…

294 :774RR :2018/03/29(木) 22:41:31.32 ID:XI2/wOXr0.net
こんな短期間で作り込めるわけないじゃん。
コルセやらドレミなんて実際乗ってるかどうかすら怪しいわ。

295 :774RR :2018/03/29(木) 22:54:51.34 ID:owQMJjrgF.net
時間掛けたら超えられるかどうかって大体今の見てたら分かるやん

296 :774RR :2018/03/29(木) 23:30:06.27 ID:QrSDEsKE0.net
そりゃもう、最新シャシーのジオメトリーにヘリテイジのデザインを乗せる。
しかもZ750Dをもってる本人が世界中のZ1ファンの意見を聞いて、
「本物によせるならそりゃただの偽物だぜ?」って
周りからも自分自身も意識して何年もの期間とメーカーが新型車にかけられる予算を使って
デザインした最新型のバイクがz900RSなわけで。

周りが短期間と低予算で弄り回しても悪くなることしかない。

297 :774RR :2018/03/29(木) 23:32:48.36 ID:izOPqaBa0.net
取り敢えずタックロールのシートをさっさと変えたい
珍走にしか見えん(個人の感想です)

298 :774RR :2018/03/29(木) 23:36:12.52 ID:TI7N/M28a.net
>>296
何を言ってるのか分からない。

299 :774RR :2018/03/29(木) 23:45:37.56 ID:QrSDEsKE0.net
>>298
大人になってバイクに乗れるようになって
社会の仕組みも分かるようになるまで待て。

300 :774RR :2018/03/29(木) 23:59:04.97 ID:3/+4eeJF0.net
何年もの期間と予算を使ってこれかよ

301 :774RR :2018/03/30(金) 00:12:38.15 ID:esBgsgpz0.net
日本語が不自由だって言われてんのになw

302 :774RR :2018/03/30(金) 06:28:48.60 ID:jjg8iQu20.net
>>298
カワサキが金と時間を掛けて作ったものに
アフターパーツメーカーが短期間で作った部品を付けても良いことはないってことだ
いい例がドレミの展示車だろう
無理矢理付けたZ1風サイドカバーがフレームと合ってないし
MKU外装のタンクは張り出していて不格好

303 :774RR :2018/03/30(金) 08:30:04.19 ID:a7sKJE0x0.net
あのな
性能に不満があるのか、デザインに不満があるのか、過去記事読んで察しろよ

304 :774RR :2018/03/30(金) 08:57:54.26 ID:znj+wk3+0.net
メーカーの生産品にはコストの枷がある
金とコストを開発に掛けたとしても、製品に開発者が望むだけの原価を掛けられる訳では無い
メーカーが削った部分を購入者が自分で金や手間を追加投資するのがカスタム
無論追加投資したから良くなるとは限らないのはおっしゃる通り

305 :774RR :2018/03/30(金) 12:11:34.05 ID:4dx2f9yHa.net
なのでいつも「好きなバイクを好きなように乗れ」となる。

306 :774RR :2018/03/30(金) 12:36:10.24 ID:K4kpT8pz0.net
自分の好きなようにデザインして
パーツつくればいいじゃん
でも予算的に無理なんでしょ?
なら純正か社外のアフターパーツで我慢しなさい
気に入らなければ乗らなきゃいい
街中じゃこんなの不便だし

307 :774RR :2018/03/30(金) 12:49:10.72 ID:+8/83j0Td.net
Z750RS出さないかなぁ

308 :774RR :2018/03/30(金) 14:22:24.09 ID:zxaa6jG80.net
その後にZ1200RSが出るんですね

309 :774RR :2018/03/30(金) 14:57:37.62 ID:a7sKJE0x0.net
>>306
おまえの
「気に入らなければ乗らなきゃいい」
は飽きた

310 :774RR :2018/03/30(金) 18:16:20.05 ID:C+Tzhs5Pa.net
この単車、本当に売れてるの。

311 :774RR :2018/03/30(金) 18:20:30.67 ID:4dx2f9yHa.net
>>310
わしも12月25日納車で今日3月30日までにたったの2台しか見てないで。

312 :774RR :2018/03/30(金) 18:35:32.54 ID:SGfNftu1d.net
先日カワサキのショップ訪ねて色々聞いたけど、意図的に生産絞ってると言ってたな。

313 :774RR :2018/03/30(金) 18:45:44.88 ID:a7sKJE0x0.net
まだ発売して数か月だからな
心配ぜずとも国内だけで年間2500+カフェ 輸出で数千台
へたすりゃ年間1万台超 それがこれから数年続く
5年後に道の駅でいやというほど出くわすようになる

314 :774RR :2018/03/30(金) 19:26:50.31 ID:2L60Y0eh0.net
グレーのカフェ乗りだが未だに他のカフェ見ない

火の玉と黒は見るんだけどな
カフェなんて奇特な人しか乗らないんだろうか

315 :774RR :2018/03/30(金) 19:33:21.48 ID:yno99IbF0.net
>>313
だったら、良いけどね。

316 :774RR :2018/03/30(金) 19:51:28.28 ID:a7sKJE0x0.net
>>315
おっと5年後、カワサキの通例でいくと
モデルチェンジでデザイン改正がある

317 :774RR :2018/03/30(金) 19:59:10.94 ID:Qlnn4eWZ0.net
そういえば初年分があっという間に完売したはずのNINJA1000も見るのは旧型ばかりで
新型は全然見ないな。

318 :774RR :2018/03/30(金) 20:03:41.71 ID:yno99IbF0.net
2020年モデルは、何月から予約開始するのだろう?

319 :774RR :2018/03/30(金) 21:12:56.22 ID:hd7HnIf10.net
2020年はプラザでしか買えなくなる年だからな…
興味深い。

320 :774RR :2018/03/30(金) 22:13:15.71 ID:Y02jAZyF0.net
納車待ちの人いる?オレは5月納車

321 :774RR :2018/03/30(金) 22:23:15.39 ID:ItQ75pWl0.net
うちの近所のプラザじゃないけどカワサキしか扱わない店はどうなるんだろう

322 :774RR :2018/03/30(金) 22:31:57.99 ID:waQfkrpp0.net
プラザになる

323 :774RR :2018/03/30(金) 22:52:08.41 ID:G/nv1FW10.net
カワサキの400cc以上の新車は、全国120店規模を予定している
「カワサキ専門店」以外では売れなくなる(2019年以降らしい)。
このカワサキ専門店は直営店以外も含むので、全てがプラザではないようだ
カワサキ専門店になれない・ならない店は、修理や車検は
今まで通り401cc以上も可能。
要するに、カワサキの大型バイクの新車を買える店が減るわけだ。

ホンダはもっと露骨で、251cc以上の新車はもうドリーム店でしか売れない。

324 :774RR :2018/03/30(金) 22:57:19.65 ID:yhDzomCqr.net
これがプラザ合意か

325 :774RR :2018/03/30(金) 23:47:32.08 ID:sUMgcQD30.net
>>320
カフェの6月生産分待ち。納車は7月の予定。

326 :774RR :2018/03/31(土) 01:01:32.34 ID:TCNzn8y90.net
カフェは3/1発売だからそれは少ないだろう。色も鉢巻ライムグリーンと微妙な灰色だから。

プラザ合意が通じるのはおっさんだな。

327 :774RR :2018/03/31(土) 05:39:29.32 ID:auWj/keV0.net
>>320
4月納車予定。噂ばかりで、メーカーがまともな生産予定出してないみたいだから、断言できる人少ないのでは?

328 :774RR :2018/03/31(土) 06:24:50.73 ID:zosk384ha.net
人気だな

329 :774RR :2018/03/31(土) 07:19:16.52 ID:M1XAoitU0.net
俺が買った店は「お前んとこ明日納車な」ってKawasakiからPC画面に放り投げられるって言ってた。

330 :774RR :2018/03/31(土) 08:29:29.92 ID:zrUxg4SJa.net
>>329
最低だな。脳味噌筋肉君かな

331 :774RR :2018/03/31(土) 13:26:10.66 ID:tEHJd0AWM.net
KAZEの盗難保険とズットライドの盗難保険どっちがいいでしょうか
KAZEは見積もりがなくて値段がわからない…

332 :774RR :2018/03/31(土) 13:46:25.48 ID:WdGli0Ai0.net
今日1段階目の慣らしが終わり
初めて6千回転まで回しました。
このバイクのまた別の世界が見えました。
最高ですね。本当に買って良かったです

333 :774RR :2018/03/31(土) 14:59:09.83 ID:vXOEzpw20.net
やっと奈良市おわった
優等生すぎて面白みないわ

やっぱ空冷やツーストだな
ヤフオクだすわ

334 :774RR :2018/03/31(土) 16:44:53.00 ID:aqEavqd10.net
>>333
こんにちは。私ももう1台欲しいのですが空冷やツーストだと何がおススメですか?

335 :774RR :2018/03/31(土) 17:17:26.47 ID:Ubj9w0f9a.net
2018 z900RS 未走行 https://t.co/gnTPO 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


336 :774RR :2018/03/31(土) 20:52:23.17 ID:fpvuABxd0.net
KAZEは本体120万とすると32500円/年だよ
https://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/kaze_ins.pdf
KAZEはホイールロック(U字ロック等)をしてないと保証外。
ズットにはその文言は見当たらないけど、念のため聞いてみて。
俺はバイク屋まかせでズットにした。
KAZEは安いけどKAZE会員のみだから、会費入れればどっこいかな。
安さより内容で決めたほうがいいかも。

337 :774RR :2018/03/31(土) 20:53:12.36 ID:fpvuABxd0.net
書き忘れたけど>>331

338 :774RR :2018/03/31(土) 23:06:45.77 ID:qS3aR3CF0.net
>>329
販売店の言うことを信じるかどうかはそれぞれだけど
kwskがパーツリストと価格表を早くからネットにアップしたのは
いい加減で怠け者の販売店が、適当なパーツ管理でクレームになっても「kwskだから」で
ごまかすから、いくらメーカーが即納体制をとっても苦情が減らなかったため。

最終的にkwskはどのブランドよりも販売店に対する厳しい基準を設けるさきがけになった。

339 :774RR :2018/03/31(土) 23:41:28.27 ID:pICi4+bEM.net
XSRとz900RSとCB1100で迷ってます。大型は初心者です。おすすめはどれですか!

340 :774RR :2018/04/01(日) 00:06:53.11 ID:QNRS+Aha0.net
>>339
俺も散々迷ったよー以下全部俺の独断と偏見な
CB1100は論外だったな!
重そう、遅そう、高いというイメージが先行して候補にすらならなかった。あと、空冷は嫌だった、
CB1100買うならCB1300SFにするかな
xsrは最初欲しいと思って試乗したが足つき悪かった!身長178だけど両足つま先立ちみたいな感じ
あと、よく俺はタンデムするからxsrは後席の居心地がよろしくないね。慣れたらどうという事は無いのだろうが後席は膝が立つ変な感じだ!体育座り?みたいな笑
という訳でその中ではz900rsがイチオシ!毎日楽しいし大満足だ
惜しいのはxsrみたく走行モード選べたらもっと楽しかったかな、とは思う、

341 :774RR :2018/04/01(日) 00:32:55.09 ID:rkExJGN50.net
走行モードなんて疲れてるときにいちばんまったりしたやつを使うくらいだよ

342 :774RR :2018/04/01(日) 00:54:12.45 ID:zYY46Hq5d.net
>>339
Z900RSのスレでお勧めはどれですか?
って?
さわった事もないけどXSRってのに
しておけばいいと思うよ。

343 :774RR :2018/04/01(日) 01:01:09.74 ID:MbE/rlu1M.net
>>340
178で足付き悪いのは怖いですね。職場の先輩も、こっち4気筒で、あっちは3気筒だから扱いが難しいと言ってました。Zで検討していきたいとおもいます!

344 :774RR :2018/04/01(日) 01:13:25.81 ID:O1ln4xTI0.net
いや178あって爪先は短足すぎるだろw
俺は175で股下80の日本人平均ピッタリの45%体型だけどXSR900はギリだけど踵ついたぞ

345 :774RR :2018/04/01(日) 01:19:34.07 ID:O1ln4xTI0.net
体重は63
デブなだけだろ!って言われそうだから先言っとくw

346 :774RR :2018/04/01(日) 05:13:56.05 ID:+LE572mu0.net
NCの中古を見に行ったら目の前にあった黒のRSを衝動買いした俺が通りますよ。

347 :774RR :2018/04/01(日) 06:23:07.77 ID:oTHPtqxed.net
じゃじゃ馬バイクじゃないとすぐに飽きるぞ!乗りにくいやつに行っとけ!

348 :774RR :2018/04/01(日) 10:16:52.04 ID:/NFtF/ET0.net
つ[スーパーチャージャー]

349 :774RR :2018/04/01(日) 11:12:21.07 ID:OHKG7ygdd.net
扱いやすくて毎日乗ってもいい感じなのがええな
むしろ飽きない

350 :774RR :2018/04/01(日) 13:26:23.07 ID:sBeGbeTgM.net
この週末伊豆に泊まりでいったが火の玉5〜6台に緑カフェ1台見かけた
大分出回ってるな

351 :774RR :2018/04/01(日) 13:55:58.10 ID:H8TJsd3a0.net
遠出したけど、ちょっと尾てい骨が痛いな

352 :774RR :2018/04/01(日) 14:07:09.21 ID:OHKG7ygdd.net
あまりによいバイク過ぎて欲しい人が多いせいか売れまくって
スペシャリティー感も希薄になってきそうだ

353 :774RR :2018/04/01(日) 15:21:17.99 ID:hV2N/4Jn0.net
>>352ホンダのCB1300SF、川崎のZ900RSってくらい見かけるようになると思われる

354 :774RR :2018/04/01(日) 16:38:36.70 ID:a4MHx0mr0.net
ZRXダエグも、乗りやすいうえに形がよいので、よく見る

355 :774RR :2018/04/01(日) 16:58:03.33 ID:XV+L0GfDa.net
>>350
黒は?

356 :349 :2018/04/01(日) 18:10:41.89 ID:duOPbrQ60.net
>>355
黒は見かけなかったと思うが気付かなかっただけかも

357 :774RR :2018/04/01(日) 18:34:56.31 ID:QewTIqZca.net
黒はマフラー変えてたらすれ違っても全く気付かないと思う

358 :774RR :2018/04/01(日) 18:50:24.70 ID:lNjxZymZ0.net
>>357
>>356
だよねえ(´・ω・`)

359 :774RR :2018/04/01(日) 19:16:20.74 ID:ZHpg+zkx0.net
もう900RSは在庫限りなの?
今日茅ケ崎のカワサキプラザ行ったら2019年モデル予約受付中になってて
別のおっさんが「これ欲しかったんだけどなー」 店員「もうないんですよー」
って会話が聞こえてきた
ないと分かったら急に欲しくなるよね

360 :774RR :2018/04/01(日) 19:26:16.07 ID:WWLlirrea.net
>>359
新規オープンしたカワサキプラザ松戸に行ったら、黒はプラザオープンの目玉で特別に在庫確保しているのでどうですか?と勧められた。

361 :774RR :2018/04/01(日) 19:29:59.75 ID:xiyfb3900.net
黒はいらん

362 :774RR :2018/04/01(日) 19:30:32.17 ID:4407kmTN0.net
>>359
2019年モデル予約受付中なのになぜ、「もうない」になるんだ?
プラザ関係者の無いナイ戦略、無いないPR

363 :774RR :2018/04/01(日) 19:32:15.17 ID:WZRJDwuD0.net
>>351
このバイクで尻が痛いとかありえねぇw
MT-09に乗ったら30分で悶絶するぞ

364 :774RR :2018/04/01(日) 20:33:06.46 ID:O1ln4xTI0.net
>>362
アスペ乙

365 :774RR :2018/04/01(日) 20:43:20.54 ID:fmI2R4W6a.net
次年度モデルの情報出てるん?
カラーは火の玉、黒に他追加されるのかな??

366 :774RR :2018/04/01(日) 20:54:05.32 ID:4407kmTN0.net
>>364
ご苦労 プラザ関係者

367 :774RR :2018/04/01(日) 20:56:31.66 ID:4407kmTN0.net
なんだ 二輪免許取得日記 [教習所編]  か

368 :774RR :2018/04/01(日) 21:37:08.87 ID:VOCpvxFs0.net
今日実車初めて見た。短足のおっさんだった。清水さん思い出した。

369 :774RR :2018/04/01(日) 22:30:04.92 ID:k+CayaO30.net
水温結構あがるんだけどこんなもん?
高速はキンキンに冷えるが、夏の一般道が心配

370 :774RR :2018/04/01(日) 23:07:33.75 ID:Jc4ZZcok0.net
宇都宮のプラザは2019年モデルの正式発売日が決まってから、
その1ヶ月前から予約受付開始するって先週言ってたけど
茅ヶ崎店はホントにもう受付開始してるのか…?

371 :774RR :2018/04/02(月) 06:47:12.75 ID:3wUQNrBG0.net
http://dat.2chan.net/j/src/1522575597739.jpg

Z900RSで始めてニュースになるのはだれかなぁ?楽しみ

372 :774RR :2018/04/02(月) 07:13:48.62 ID:D0NJq0Nda.net
人の不幸が楽しいのか?
ゲスな野郎だな!
クズ

373 :774RR :2018/04/02(月) 08:03:06.42 ID:AP6paUl/0.net
夜2時に17のガキがバイク乗ってるとか役満じゃんw

374 :774RR :2018/04/02(月) 09:37:48.24 ID:subFxXTQ0.net
>>371
z900RSが買えるかはともかく、お前じゃね?

375 :774RR :2018/04/02(月) 10:07:29.09 ID:rMeww/gn0.net
>>370
本当。
最初2018年と書き間違えかと思ったけど、おっさんと店員の会話から事実なんだなと思った
色とか何も書いてないからまだ2019年モデルの詳細は決まってないと思う
たぶんだけど、予約だけ受け付けて詳細発表されたらどの色にします?って確認するんじゃないかな

376 :774RR :2018/04/02(月) 11:27:28.82 ID:udu2ftIQa.net
仮予約的なものではないかね。

377 :774RR :2018/04/02(月) 17:41:42.56 ID:GOf803rRa.net
伸びるカッティングシートで黒タンクを緑にしてる方がいるらしいんだけど、出来るの?

378 :774RR :2018/04/02(月) 17:54:32.95 ID:Cr9ufMh/F.net
やってみたら良いんじゃね?
車の内装を同じ方法で貼ってるけど、慣れれば結構細かい所もシートで覆えるぞ。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200