2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

423 :774RR :2018/04/05(木) 14:32:51.18 ID:DjvFRcPdd.net
>>419
おまえが免許取るのが遅くなればなるほどおまえのZ900RSは色んな人間に跨がられ続けるんだぞ

424 :774RR :2018/04/05(木) 14:46:11.70 ID:6Norzsscd.net
>>423
まるで本番無しの元風俗嬢と結婚するみたいだな

425 :774RR :2018/04/05(木) 14:46:28.08 ID:6Norzsscd.net
>>423
まるで本番無しの元風俗嬢と結婚するみたいだな

426 :774RR :2018/04/05(木) 16:57:15.76 ID:WgRpXR1+a.net
>>419
手付け払ってシートだけ持って帰ってきなよ

427 :774RR :2018/04/05(木) 18:01:03.54 ID:Xf0BzLwEp.net
売約済みなら他の客には触らせないんじゃ?
普通

428 :774RR :2018/04/05(木) 18:59:35.09 ID:8iCGZ8PW0.net
>>427
売約済みなら跨がらないのがマナーと思われ

429 :774RR :2018/04/05(木) 19:14:20.49 ID:/H8fUlMad.net
そだね
私が懇意にしている店では売約済み車両は売約済みシールを貼ってシールに跨がないでくださいって書いてある。
更にメーターからリアフェンダーまでシート上10センチぐらいの所にセロテープ貼って跨げない状態にしてある。

430 :774RR :2018/04/05(木) 19:18:00.29 ID:3Lj2FMUC0.net
直営プラザは売約済みじゃない展示車も跨り禁止

431 :774RR :2018/04/05(木) 19:53:50.00 ID:NXFt/SmXd.net
ぶっちゃけ火の玉じゃなかったら買ってない。

432 :774RR :2018/04/05(木) 20:23:45.50 ID:U/HSy6wY0.net
            ∩_
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
     /ニYニヽ   |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ  !   !
  /::::⌒`´⌒::::\ |  /
  | ,-)___(-,| /  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
  、  |-┬-|  /
 / _ `ー'´ /
 (___)  /

433 :774RR :2018/04/05(木) 20:32:53.24 ID:3of0e8zbM.net
>>430
うちのとこは跨がれるよ
リアシートに毛布敷かれるけど

434 :774RR :2018/04/05(木) 22:05:19.55 ID:CGX6ln/c0.net
パチモンのバイクはずいないん?

435 :774RR :2018/04/05(木) 23:02:43.06 ID:3hV9i42Qa.net
リアシートに毛布?

436 :774RR :2018/04/06(金) 01:35:26.42 ID:CIs1J/hmd.net
エンジンが伝統とかじゃなく、単にカウルのカラーに惹かれただけだしね。所有感は皆無だからその辺は人それぞれです。

437 :774RR :2018/04/06(金) 01:47:07.05 ID:EPtD/eQJ0.net
お前にとっての所有感とか誰も興味無いから

438 :774RR :2018/04/06(金) 02:01:00.12 ID:p+LtGV5W0.net
>>437
他人の意見どうでもいいくらい
興味ないならここを見る意味ないだろ

439 :774RR :2018/04/06(金) 02:09:07.73 ID:EPtD/eQJ0.net
意味がわからん
これを買った人間だからここを見てるわけだが

440 :774RR :2018/04/06(金) 02:19:58.85 ID:p+LtGV5W0.net
見なくていいから

441 :774RR :2018/04/06(金) 02:24:36.63 ID:EPtD/eQJ0.net
お前の指図は受けないよ

442 :774RR :2018/04/06(金) 02:30:19.50 ID:p+LtGV5W0.net
実は俺もお前には興味ない

443 :774RR :2018/04/06(金) 02:34:14.69 ID:EPtD/eQJ0.net
興味無い言われて悔しかったの?

444 :774RR :2018/04/06(金) 02:40:26.46 ID:p+LtGV5W0.net
>>436じゃないけど?
ちょっとおかしな事言う奴だなと
横槍入れただけ

445 :774RR :2018/04/06(金) 02:41:48.79 ID:EPtD/eQJ0.net
寒いね

446 :774RR :2018/04/06(金) 02:44:31.89 ID:p+LtGV5W0.net
そうだね、多様性のわからん奴は
寒いわ、無人島とかお勧めします。

447 :774RR :2018/04/06(金) 02:46:15.60 ID:EPtD/eQJ0.net
何言ってるか分からないから早く寝た方がいいよ

448 :774RR :2018/04/06(金) 02:48:07.39 ID:p+LtGV5W0.net
寝言に付き合ってくれて
ありがとう
ちょっとは良いところもあるんだな

449 :774RR :2018/04/06(金) 02:55:22.58 ID:EPtD/eQJ0.net
ま、多少はね

450 :774RR :2018/04/06(金) 02:58:58.24 ID:p+LtGV5W0.net
ちょっと返す言葉が見つからんので
寝るわ、永遠に。

451 :774RR :2018/04/06(金) 03:01:07.40 ID:010Ze9CE0.net
若宮市から来まs Z1です(早漏)

452 :774RR :2018/04/06(金) 03:06:06.72 ID:7hosI5ija.net
あ あぁ、若宮市から来てます。清水です。ゼットワンです

ブンブンブンブン



あーあああーガシャーン


あーもったいない

大丈夫ですか?→いや折れた

453 :774RR :2018/04/06(金) 08:38:48.78 ID:FkQPOwHX0.net
爆音管とかいうのちこっと加工してつけられそうなんだけどどう思う?

454 :774RR :2018/04/06(金) 09:15:17.65 ID:DDCpzTL1D.net
今買うと納期いつ?

455 :774RR :2018/04/06(金) 10:39:14.39 ID:t+iPlZWP0.net
今年は無理じゃないかな

456 :774RR :2018/04/06(金) 11:18:30.35 ID:DDCpzTL1D.net
えええ逆者にするか・・

457 :774RR :2018/04/06(金) 12:39:37.56 ID:vHhWAjOo0.net
慣らし4000回転って800kmまでで
6000回転は何キロまでだっけ?

458 :774RR :2018/04/06(金) 13:00:01.86 ID:EPtD/eQJ0.net
>>416
https://youtu.be/sXxD4jOaSDM

459 :774RR :2018/04/06(金) 13:45:47.12 ID:d6nKpltC0.net
>>457
1600km=1000mile

460 :774RR :2018/04/06(金) 14:24:40.81 ID:8VtwgAEY0.net
>>458
サンクス
ストライカーのはモーターサイクルショー向けにギルドデザインがハンドルやらステムやらを急ぎで作ったから、現状だとハンドルがタンクに当たるし、ステムもノーマルと同寸だから今のところ市販化の予定は無いんだって。

461 :774RR :2018/04/06(金) 20:04:07.72 ID:tOdvqK+4M.net
ノジマのデモ車にコンパクトなポジョンで良さそうなハンドルが付いてたってモーターサイクルショーに行った連れが言ってたけど見た人居る?

462 :774RR :2018/04/06(金) 20:29:26.17 ID:w5DplxDPa.net
角度悪くてすまんがコレか?
https://i.imgur.com/ij46LrA.jpg

463 :774RR :2018/04/06(金) 20:31:03.23 ID:w5DplxDPa.net
>>460
アレ?
>>231の話と違うな残念

464 :774RR :2018/04/07(土) 04:55:00.22 ID:yY+RMafAM.net
>>462
サンキュー。これこれ。
知り合いの画像もカッコいい角度なんだけどハンドル周りはよく見えなくて(笑)
今度直接ノジマに聞いてみるよ。

どうにも純正のポジョンが合わなくて探してるんだけど中々良いのに出会えなくて。
カフェにもまたがってみたけと妙に広いし、しかもカフェは普通の径なんだな。

465 :774RR :2018/04/07(土) 09:06:53.40 ID:BPUY+rke0.net
>>464
カフェの純正ハンドルってテーパーハンドルじゃないの?

466 :774RR :2018/04/07(土) 09:08:08.10 ID:p+7ZDkix0.net
寒くて走る気にならんから洗車しようと思ったらバイク倒してもうたあああああああああああああああああ
タンクに小さいエクボ、クランクケースにガリ傷できてブレーキレバー折れたあああああああああああああああああ

467 :774RR :2018/04/07(土) 09:17:43.43 ID:p+7ZDkix0.net
ショックで気が動転してる・・・・
X クランクケース
○ クラッチケース

とりあえずレバーはU-KANAYAの注文したった

468 :774RR :2018/04/07(土) 09:25:25.31 ID:I86uidP80.net
エンジンとタンクも注文したら

469 :774RR :2018/04/07(土) 09:26:54.45 ID:4z/5qI4x0.net
外装慣らし終わってよかったじゃないか?

470 :774RR :2018/04/07(土) 09:37:08.98 ID:s+HODAcK0.net
>>423
普通、売約済みは股がらせないんじゃないの?

471 :774RR :2018/04/07(土) 10:02:29.42 ID:yY+RMafAM.net
カフェのハンドルは普通のミリバーでした。
クランプのところにサイズ合わせのカラーが挟んであってちょっとガッカリ。

472 :774RR :2018/04/07(土) 13:59:52.72 ID:ZmydM8zma.net
>>466
はい傷物ー!
あなたがウッキウキで買ったピッカピカの新車は今
傷物になりましたー(^○^)

473 :774RR :2018/04/07(土) 15:45:51.50 ID:TlQ3P6zsp.net
トリックスターのカラーかっこいいな
あんな感じに色塗ったらいくらくらいかかるんだよう…

474 :774RR :2018/04/07(土) 20:01:28.35 ID:BPUY+rke0.net
情報、ありがとう

475 :774RR :2018/04/07(土) 20:46:35.80 ID:z7dWM+bHM.net
Z900RSは、ゼファー高騰の歯止めになるかな?

476 :774RR :2018/04/07(土) 22:00:40.89 ID:ddd5JqJzM.net
転倒は事故車とほぼかわんねーなー

477 :774RR :2018/04/07(土) 23:31:10.25 ID:LxYmablqa.net
高騰止まらんやろな
ただZ900RS売れたら400ネイキッド出すかもしれないね

478 :774RR :2018/04/07(土) 23:41:55.91 ID:RNQvskkjd.net
>>476
チマチマした横倒し怖がっててバイク乗れるかアホ

479 :774RR :2018/04/08(日) 00:52:13.90 ID:7S54rYT2a.net
で売る時二束三文で買い叩かれるとw

480 :774RR :2018/04/08(日) 01:01:15.85 ID:OoO3RVck0.net
>>474
織田裕二?w

481 :774RR :2018/04/08(日) 08:16:18.16 ID:5b9hI6/l0.net
K「Z900RSがヒットした。400版も出そう」
H 「CB400FOUR(直系子孫)発売」

なんていうこともありそうw
Hは、ライバルが爆発的ヒットをかっさらうのが御家芸だしw

482 :774RR :2018/04/08(日) 08:21:09.45 ID:/bZ5E9qCa.net
ゼファー1100はRS発売時から値下がりしとるで。

483 :774RR :2018/04/08(日) 09:28:02.36 ID:5b9hI6/l0.net
Hは、ライバルの爆発的ヒットをかっさらう。

484 :774RR :2018/04/08(日) 11:45:20.66 ID:Hk3/ny0K0.net
かっさらったの何があった?

485 :774RR :2018/04/08(日) 12:07:52.50 ID:IsCNFhDR0.net
NSR

486 :774RR :2018/04/08(日) 12:54:13.91 ID:wDV6zTo0a.net
>>485
cbx?

487 :774RR :2018/04/08(日) 13:12:34.58 ID:gRIXaFQs0.net
400RS 売れそうか?

488 :774RR :2018/04/08(日) 14:17:51.86 ID:pwV0MWGS0.net
実際問題、400ccとなると日本向けだけに車両を開発する事は無いだろうから250ccか600cc辺りになるんじゃない?
400ccの4気筒は無いでしょう。

489 :774RR :2018/04/08(日) 14:22:19.22 ID:wDV6zTo0a.net
>>487
中型は割高だから厳しいと思います。

490 :774RR :2018/04/08(日) 15:59:50.77 ID:9A6nwMn50.net
新型Ninja250をベースにZ250RSなんて造ったら売れそうだな
ネットではボロクソ言われそうだけど

491 :774RR :2018/04/08(日) 16:16:04.93 ID:uuV69rjV0.net
そういうのはホンダにやらせておけ

492 :774RR :2018/04/08(日) 19:05:59.68 ID:/rtSuniX0.net
RSで埼玉の秩父から山梨の甲府まで抜けて来た。気持ちいーな、この時期は。

493 :774RR :2018/04/08(日) 19:25:05.14 ID:Qx8eZMkXa.net
>>487
出すとしたらZ400FXの新型なら売れるな
ブーたれるヤツ多いだろうがw

494 :774RR :2018/04/08(日) 20:40:29.39 ID:3j+O9eD10.net
何で劣化しかないシートにするのかねぇ
https://young-machine.com/2018/04/08/9203/

495 :774RR :2018/04/08(日) 21:22:13.74 ID:wHGaMInP0.net
デイトナになに期待してんだよー。
だってあのデイトナだよ?

496 :774RR :2018/04/08(日) 21:25:04.92 ID:lsPrRcJ60.net
コレもまたやりすぎ感が…
https://young-machine.com/2018/04/08/9211/

497 :774RR :2018/04/08(日) 21:25:49.50 ID:lsPrRcJ60.net
結局これくらいに押さえておいた方がいいという
https://i.imgur.com/4TKCyzm.jpg

498 :774RR :2018/04/08(日) 21:36:32.40 ID:wHGaMInP0.net
少し上にあったノジマの位が丁度いいんじゃね?

499 :774RR :2018/04/08(日) 22:56:34.74 ID:VaimjbFcd.net
自宅をはさんで南北50m圏内に1台ずつ買った人がいてワロタ

これゼファーもZも知ってるのが前提だけど独特の存在感あるね
実車のほうがぜんぜんかっこいいわ

500 :774RR :2018/04/08(日) 23:18:26.63 ID:6tzktiES0.net
2018年始まってまだ半年もたってないのにメーカー在庫完売ってバイクではよくある事なの?
900RSが特別なだけ?

501 :774RR :2018/04/08(日) 23:51:45.33 ID:pwV0MWGS0.net
メーカー在庫完売で販売店在庫がある、っていうのはよく聞く話

502 :774RR :2018/04/09(月) 00:03:47.55 ID:HaLj8yLF0.net
いつになった普通に買えるのか

503 :774RR :2018/04/09(月) 02:34:53.19 ID:ofmtfhXoa.net
ここで中古のゼファーを格安で買うのが通

504 :774RR :2018/04/09(月) 06:59:57.36 ID:OdcWTYoK0.net
>>410
Z900RSは女子高生と言うより、ヤングな外国人が王道アニメのコスプレしているイメージ。

俺の好み

505 :774RR :2018/04/09(月) 08:10:48.10 ID:Q9ZfNOV20.net
まだそのキモい例えグランプリ続いてたんだ

506 :774RR :2018/04/09(月) 09:06:33.62 ID:D3P2eTQu0.net
400が80万とかじゃ厳しいわな
日本は免許制度と駐車問題がバイクを衰退に追い込んでいる
世界一のバイク大国だったのに

507 :774RR :2018/04/09(月) 09:13:07.89 ID:+DZL8he0a.net
409だよ。もっとわかりやすく言うと、45歳に若い時はいていた提灯ブルマーを履かせたのと
17歳に提灯ブルマーはいて貰ったのの違いだ。人によって突撃する方向が違うだろよ。45歳
最高だ!と叫んでもね、興味ねーからさ。

508 :774RR :2018/04/09(月) 10:07:12.85 ID:LdVLtz7q0.net
いや日本人の芸能人が海外で活動するときに
向こうの人たちの趣味に合わせた衣装と化粧とキャラ設定をしたのがZ900で
日本でも活動する事にもなったから衣装と化粧や素振りを日本人好みにしたのがZ900RSってことでしょ。

で、少ししたから海外ではこんな活動してました的な感じでZ900も日本投入。

509 :774RR :2018/04/09(月) 10:28:07.42 ID:D3P2eTQu0.net
Z900はオリジナルだから、Z900RSはその金髪ナイスバディに
観光地で着物に着替えさせて写真撮らせた感じだね

510 :774RR :2018/04/09(月) 10:41:32.90 ID:Dwoa0DyyM.net
中身はスポーツバイクだからな。

511 :774RR :2018/04/09(月) 11:05:40.37 ID:2yXl+3cma.net
何この傷の舐め合いみたいなの気持ち悪い

512 :774RR :2018/04/09(月) 11:52:57.31 ID:6GE6D08s0.net
>>506
駐車問題なんざ都市部だけの問題だろ
勝手に集まって勝手にひしめき合ってる奴らなんざ知らん

513 :774RR :2018/04/09(月) 12:24:26.38 ID:3/IIIrDD0.net
クソ田舎民は僻み嫉み妬み辛みで毎日大変だね!がんばれ!

514 :774RR :2018/04/09(月) 13:36:35.81 ID:gxUhb1rB0.net
CB1000Rと迷ってる、試乗で乗り比べてみた人とか居ませんか?

515 :774RR :2018/04/09(月) 14:10:52.73 ID:NDnM35NOd.net
CB1000Rはモーターショーでまたがったことしかないけど
Z900RSのがゆったりしてる

516 :774RR :2018/04/09(月) 14:22:43.30 ID:3/IIIrDD0.net
ドリームにCB1000Rもう試乗車あるじゃん

517 :774RR :2018/04/09(月) 14:32:53.60 ID:2+YVY8LL0.net
>>514
走行性能ならCBが完全上位。ちょっと乗って分かるレベルで違う。
軽量、マス化、低中速も厚くドンツキも無いエンジン。クイックシフターは感動物。
まあこいつの比較対象はZではなくMT-10とか。
弱点は積載能力の貧弱さ。

金があってデザインが好きで積載が不要ならCB。
ロングやキャンプツーリング、及第点な走行性能とオールマイティさ、デザインの普遍性で長く乗れそうなのはZ。

518 :774RR :2018/04/09(月) 15:35:10.47 ID:qFVL2Omha.net
迷うならCB1000Rにしな。

519 :774RR :2018/04/09(月) 15:39:54.13 ID:D3P2eTQu0.net
Z900と迷うならともかく、RSとCB1000Rで迷うのか

520 :774RR :2018/04/09(月) 16:07:46.16 ID:jBuD7UJ8a.net
申し訳程度も空冷オマージュが気になるcb1000r

521 :774RR :2018/04/09(月) 19:34:40.63 ID:xeZAKUz+M.net
街中では、Z900RSが走ってるところを見たことがない。
これからかな?

522 :774RR :2018/04/09(月) 19:46:01.29 ID:HaLj8yLF0.net
一年で新車乗り換えてるから
そろそろこれ買いたいけど
ないらしい
あと半年このままかな

523 :774RR :2018/04/09(月) 20:05:46.68 ID:qFVL2Omha.net
そろそろ予約出来るんじゃないかな?

524 :774RR :2018/04/09(月) 21:03:03.88 ID:BGa+xX5z0.net
CB1000Rってもう試走車あるんや
しらんかったは

525 :774RR :2018/04/09(月) 21:47:00.04 ID:Zh7K70Nm0.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sfeat/sp-tadao_z900rs/

ヨシムラの対抗となるか?

526 :774RR :2018/04/09(月) 21:56:03.41 ID:LdVLtz7q0.net
どうやってもノーマルよりカッコ悪くなる率が高い中
SP忠雄のメガホンはシルエットがかなりカッコイイんだけど
ブランドマークが購買意欲を抹消するほどカッコ悪い。あれは剥がせるの?

527 :774RR :2018/04/09(月) 22:05:58.76 ID:eY+ikKcV0.net
今から大型取りに行っても火の玉は買えんだろうなあ

528 :774RR :2018/04/09(月) 22:15:11.95 ID:HaLj8yLF0.net
火の玉
中古1号はいつだ

529 :774RR :2018/04/09(月) 22:19:30.24 ID:iLYZxzqgM.net
>>525
ショート管とかモナカは似合わないのは分かった

メガホンはgood

530 :774RR :2018/04/09(月) 23:03:59.28 ID:tGPi9bgVM.net
大自二取得から10年、
125ccオーバーに乗れない。
住宅事情もあって。

531 :774RR :2018/04/10(火) 00:27:34.04 ID:ziaAM2je0.net
俺もヨシムラとか、SP忠雄見てショート管はカッコ悪いと思った。
とは言え、汎用サイレンサーのBEET,K-Factoryもいまいちなんだよな。

ノーマルが結構いいデザインで音もよく、
トルク/パワー特性にも不満がないから、良いのが出るまで待つか。

532 :774RR :2018/04/10(火) 06:31:25.77 ID:Md3zgaGr0.net
来週カフェ納車、しばらくはノーマルで楽しむ予定。

533 :774RR :2018/04/10(火) 09:39:49.71 ID:lEihWF0s0.net
>>530
結婚してマンションとかに住んでたら原二以上はまず無理だよね
しかも原二でもスクーターじゃないと近所の目が気になる

534 :774RR :2018/04/10(火) 10:23:06.89 ID:eXOJjyQqd.net
そこでZ125PROですよ

535 :774RR :2018/04/10(火) 12:56:43.93 ID:u7zKo/fVd.net
KAWASAKI Z900RS メタリックスパークブラック
(予約品 1/12 アオシマ/スカイネット 105023)

http://www.minicar-ikeda.jp/SHOP/105023p.html

536 :774RR :2018/04/10(火) 13:15:09.72 ID:tlfnvsZWM.net
さっそく火の玉注文した

537 :774RR :2018/04/10(火) 17:04:10.80 ID:8HQDKgKi0.net
>>530,533
ちょっと離れたところに駐輪場借りる。
そこまで原二で行く。
これで解決

俺もマンション駐輪場は全長オーバーでスクーターしか無理

538 :774RR :2018/04/10(火) 20:22:08.17 ID:jdzItXTU0.net
>>535
ありがと!
火の玉注文した。
予約販売は代引きしか受け付けないんだね。

539 :774RR :2018/04/10(火) 20:40:58.89 ID:mH1DOixK0.net
>>477いま400ネイキッドでむかしからの形を維持してるのってCB400SFだけ?

540 :774RR :2018/04/10(火) 21:12:28.14 ID:pAno8qvU0.net
BEETのフルエキ入れた。
ノーマルより断然扱いやすくなった。
山でもノーマルよりペース上げやすい。
音はそれほど変わらん感じ。

541 :774RR :2018/04/10(火) 22:18:06.58 ID:GqmJHBTB0.net
>>539
SR400

542 :774RR :2018/04/11(水) 11:26:22.90 ID:8AveaLis0.net
1F→2F、2F→3Fのシフトアップで1度息を吐く感じは俺がただ下手くそなだけ?

543 :774RR :2018/04/11(水) 11:46:59.98 ID:PvtEqagPa.net
そだねー!うん!

544 :774RR :2018/04/11(水) 14:09:07.44 ID:ibpnMCGd0.net
Z900RSとCB1000Rとの比較動画です!!
https://youtu.be/7CNdZWoXHgE

545 :774RR :2018/04/11(水) 15:26:46.45 ID:UowurXSl0.net
まぁZ900RSのがあ断然よいな

546 :774RR :2018/04/11(水) 17:35:52.83 ID:SuaAn/jz0.net
何でこの2台を比較したがるのか分からない
CB1000RってRSとは真逆を向いたバイクじゃん

547 :774RR :2018/04/11(水) 17:45:59.26 ID:MeFEMVDWd.net
べつに真逆とは感じないけど買って乗りたい思えたのは断然Z900RSだったわ
CB1000Rは試乗でちょっと乗りたいって程度の欲しか沸かん

548 :774RR :2018/04/11(水) 18:14:52.02 ID:Pr95s9XBF.net
電子制御入った近代的な乗り味の四発ネイキッド同士だから比較対象にしてたよ俺は

549 :774RR :2018/04/11(水) 18:30:48.24 ID:VOjY6rfK0.net
Vストロームとドカモンで迷った事がある俺はCB1000RとZ900RSで迷ったって構わんと思う
CBは片持とクイックシフターが魅力的だな、Zは純正としては十分軽いスイングアーム付いてる
から片持のデザイン自体が好きな人以外にはどうでも良いけれど。
カワサキはクイックシフターがまだH2と10Rだけだっけ?なくても困らんがあると楽だもんな。

550 :774RR :2018/04/11(水) 19:13:09.23 ID:nIH303jxd.net
確かにCBはストリートファイターでクラシックネイキッドのRSとは違うけど…

バイクは一つの指標だけで選ぶだけじゃないからなー
ネイキッド風ってのをベースに比較や購入対象にするのはわかる

551 :774RR :2018/04/11(水) 19:26:43.96 ID:E78uGyqM0.net
クイックシフターで上げるも下げるもできるんなら、
止まるときにもクラッチ握らないで済むような機構はつけられないものかな

DCTってそんなんだっけ

552 :774RR :2018/04/11(水) 19:44:38.89 ID:E78uGyqM0.net
Z900RS、ヘッドライトの右側だけフチとカップの隙間が開いてるんだけど、
こんなことなってる人いる?

553 :774RR :2018/04/11(水) 20:39:36.95 ID:RYIOYDi00.net
>>552
パチッてハマってないんじゃないの?

554 :774RR :2018/04/11(水) 23:27:10.87 ID:dRBcx1N30.net
>>546
外装は別として、中身は似てるんじゃね?

555 :774RR :2018/04/11(水) 23:55:41.46 ID:Y/g3uI9xd.net
>>552
俺のは左右均等に見える写真上げてみて?

556 :774RR :2018/04/12(木) 00:50:12.35 ID:UWkPxyQO0.net
日が出てきたら取るわ

557 :774RR :2018/04/12(木) 02:08:08.13 ID:3ewAccyS0.net
まだ誰も売らないか

558 :774RR :2018/04/12(木) 07:46:30.25 ID:PNdIDDyS0.net
>>554
その意味でZ900と比較するならよく分かるんだけどね

559 :774RR :2018/04/12(木) 12:03:08.15 ID:L/P8VZvb0.net
エンジンかハンドルまわりからチャリチャリ音がするんだけど、どこか分からん。

560 :774RR :2018/04/12(木) 12:37:07.28 ID:Ej1nDctuD.net
このバイク、なぜか自分でいじるのは面倒な気がしてUSB電源ごときでナップスに頼んだ

561 :774RR :2018/04/12(木) 12:56:24.90 ID:J68ysFwqa.net
>>560
大事にしたい気持ちが大きいんじゃないのかな。

562 :774RR :2018/04/12(木) 15:19:42.96 ID:2IZT0K21M.net
俺も5000キロまでに売ろうと思っているので、
ちょっとしたものも変に傷つけないよう全て店にお願いしてる。

慣らし運転は全くしてないけど。

563 :774RR :2018/04/12(木) 15:30:17.81 ID:3ewAccyS0.net
4000kmで売れば高いか

564 :774RR :2018/04/12(木) 15:38:39.66 ID:Ej1nDctuD.net
>>561
そうなのかなー。MT07のときは納車した日からガリガリいじってたけどこのバイクはなんか借り物感がすごいというか

565 :774RR :2018/04/12(木) 16:13:12.26 ID:YPM61/mf0.net
>>559
キーホルダーが暴れてるとかは無いよね?(笑)

566 :774RR :2018/04/12(木) 16:19:32.27 ID:wchPcb5bF.net
歳食っただけだろ
歳食うと何でも金で解決するようになるから

567 :774RR :2018/04/12(木) 16:48:31.75 ID:CulIkId3a.net
>>565
そう思ってキーホルダーの金属部分にラバーを巻いた。でもだめ。後付けのラジエターカバーも外したけどやはりだめ。

568 :774RR :2018/04/12(木) 16:54:28.18 ID:7S2i5xeW0.net
>>564そう言うのも有るよね。そこらじゅうで、中古が出回るまでは?なのでは?私は565も有るけど。

569 :774RR :2018/04/12(木) 17:54:41.63 ID:HESeAantp.net
>>567
俺のもドライブスプロケットのあたり?からシャカシャカ音する。チェーンかなと思ってチェーンルブ塗っても変わらず。
1ヶ月点検時にこういうもの?とコメントつけて点検に出したらチェーンルブべったり塗られてきたが変わらず。

570 :774RR :2018/04/12(木) 18:06:44.39 ID:MsSHi2sea.net
>>569
アクションカメラにも明らかにチャリチャリ音が入ってるのよね。さっきラジエターカバーをまた取り付けたら、ラジエターの上の溝に小さな小石が多数。これが鳴ってるのかな?

571 :774RR :2018/04/12(木) 18:27:49.17 ID:+hLqATN1d.net
>>568
今もあるのか知らないけど昔で言うカワサキサウンド【ノイズ】では?

572 :774RR :2018/04/12(木) 21:01:34.03 ID:3ewAccyS0.net
3000乗ったら
乗り替えるわ
下取り高いうちに

573 :774RR :2018/04/12(木) 21:18:08.80 ID:q5na+TRxF.net
嘘松乙

574 :774RR :2018/04/12(木) 22:08:59.93 ID:tot8SZ1fF.net
3000とかもうレンタル方がお得じゃねーかw

575 :774RR :2018/04/12(木) 23:10:58.11 ID:jaRTPtU+0.net
チェーンの遊びって規定値通りになってる?
サイドスタンドかけた状態で3-4cmとされてるけど、実際には2cmくらいしかない。販売店で言ったら正常だという。それ以上の説明は無い。某プラザ店。

576 :774RR :2018/04/12(木) 23:48:16.37 ID:2WoOLeUwd.net
>>575
問題ない

577 :774RR :2018/04/13(金) 00:16:57.14 ID:r7bOBy1A0.net
ヘッドライトのバルブってどうなってるのかな?

578 :774RR :2018/04/13(金) 00:53:26.31 ID:PdvR2zTka.net
半日走ると、手が痺れる。
ウエイトとかグリップ変えてみようかな?

579 :774RR :2018/04/13(金) 06:50:21.52 ID:d/g7xcz5a.net
>>559
俺のはABSセンサーが曲がっていて、キュッキュッて音がしてた。

変な音は気になるよね。バイク屋へGO。

580 :774RR :2018/04/13(金) 08:24:33.69 ID:r6sAgj8j0.net
チャリチャリ音、消えました。やはりラジエターの上の溝に数個乗ってた小石が原因っぽい。あんなとこに跳ね上がって溜まるのね。

581 :774RR :2018/04/13(金) 17:28:22.26 ID:mW0iJ4y90.net
早く買いたいぜ

582 :774RR :2018/04/13(金) 19:00:22.36 ID:mW0iJ4y90.net
飽きて売るやついないのか
新車が買えない

583 :774RR :2018/04/13(金) 19:08:24.18 ID:+8PDeY/C0.net
Z900RSは壊れるまで売らない
他は乗り換える

584 :774RR :2018/04/13(金) 19:28:30.76 ID:lA7M3MTZ0.net
最近よくツーリング行ってるけどまだ1台もみてない
みんな慣らし終わってなくて遠出しないのかな

585 :774RR :2018/04/13(金) 19:29:31.35 ID:63schCW/d.net
慣らしとっくに終わって走り回ってるで。

586 :774RR :2018/04/13(金) 19:30:30.67 ID:etDbIZAo0.net
これより魅力あるバイクが出ればな

587 :774RR :2018/04/13(金) 19:36:12.21 ID:p1qdP9UZd.net
道志の道の駅に先週に一台いたよー

Zを知ってる身としては太ってるな…と思ったw

588 :774RR :2018/04/13(金) 19:55:41.69 ID:lA7M3MTZ0.net
>>587
道中、雪解け水凄くなかった?
泥んこになったよ

589 :774RR :2018/04/13(金) 20:07:46.70 ID:mW0iJ4y90.net
Z900なら即納
Gw間に合います
ていわれた

590 :774RR :2018/04/13(金) 21:04:29.48 ID:p1qdP9UZd.net
>>588
そう? 先週末なら全然そんなことはなく快適な道のりだったけどな?

富士山もクッキリで良いツーリングシチュエーションだった。

591 :774RR :2018/04/13(金) 21:06:17.19 ID:/vK6/rAya.net
12月末納車で慣らしとがてら奥多摩5回箱根1回秩父1回でz900rsに遭遇したのは4回。まだまだ少ないよね。z900rs のタンクは特に前から見ると不恰好。Z1に跨ると逆にタンクの小ささとノッペリ感に違和感。

592 :774RR :2018/04/13(金) 21:12:35.55 ID:p1qdP9UZd.net
Z900RSはZリスペクトで買うものではないよ
全然Zしてないし

単にZ900RSとして、気に入ったなら買い
王道ネイキッドとして素直に良いバイクだと思う

593 :774RR :2018/04/13(金) 22:31:07.84 ID:7DdjxdMv0.net
折れたブレーキレバーとついでにクラッチレバー交換したんだけどクラッチレバー交換が中々面倒くさかった
スイッチが邪魔してソケットが入らないんでやんの外そうと思ったらプラスネジ舐めるしで
頭にきクラッチレバーのナットにソケットをプラハンで叩き込んで強引に回してやったわ

594 :774RR :2018/04/13(金) 23:12:47.78 ID:6rjmjDpP0.net
戸塚のナップスに行くと毎回火の玉がいる

目立つ位置に止まってるけど同じの乗ってないと
気にもならないんかな

595 :774RR :2018/04/14(土) 00:05:00.26 ID:s4/6GBzxM.net
先週末4キロ程試乗させてもらったけど、外観と中身が全く違いますね。

アクセルのツキがいいのもあって、完全に最新スポーツバイクに乗ってる感じでした。

空冷4発独特な味わいは無いけど、スピード出すならこっちの方がいいね。

まぁ自分の腕では、上まで回す機会は無いと思うけど。

596 :774RR :2018/04/14(土) 00:14:02.75 ID:Ec7j18P4M.net
>>595
(空冷4発独特な味わい)ってどんなものなの?

597 :774RR :2018/04/14(土) 00:24:56.03 ID:UUVH+TFk0.net
>>596
そこ食い下がるとこ?

598 :774RR :2018/04/14(土) 00:45:22.40 ID:wWyaRM3w0.net
>>596
暖気しないと走れない
開けても加速しない
足熱い
アクセルレスポンス悪い ってところじゃないかな

うちにある古い大型空冷4発はこんな感じだぞ

599 :774RR :2018/04/14(土) 00:52:24.68 ID:UUVH+TFk0.net
>>598
それは味わいじゃなく欠点
ライダーはプロレーサーばかりじゃない
趣味の品だからな
空冷フィンの美しさやフィン鳴り、冷えるときの音など人により様々
未完成の魅力みたいなもの

600 :774RR :2018/04/14(土) 00:58:34.04 ID:wWyaRM3w0.net
>>599
おっしゃる通りだった
酔っぱらって思うままを書き込んでしまったわ

正直言って、見た目の美しさ以外に褒めるところがないんだよな
でも乗ったら乗ったで楽しい
欠点が視点を変えると魅力に変わるみたいな

601 :774RR :2018/04/14(土) 01:09:18.23 ID:UUVH+TFk0.net
>>600
いえいえ ありがとうございます
水冷は水冷でとてもいい
合理的な機能美がある
インジェクションはFCRの行きつく先みたいにダイレクト
趣味のものだから全員が最先端のH2R選ぶべきじゃないところが
趣味の面白いところ

602 :774RR :2018/04/14(土) 01:37:54.88 ID:UUVH+TFk0.net
現Z900RS火の玉のオーナーだけど実は購入直後、オーナーでありながら批判的だった
休眠中のZ1とZEPHYR1100、コース用にZX10-Rを同時所有しているが、Z900RSは想像より加速がマッタリだったからね
でも休日によく乗るのは自然とZ900RSに・・・
あげくはZ1を売却、今じゃZEPが休眠中になっている
今じゃレトロバイク=重く旧式な車体と足回り というオレの概念を吹き飛ばしてくれた記念すべきバイク

603 :774RR :2018/04/14(土) 04:12:12.53 ID:E2ZGXTxW0.net
>>562
なんで売るの?

604 :774RR :2018/04/14(土) 04:17:59.81 ID:CcmnnQ/u0.net
新型ゴールドウイングはもう2台見た。あれに並ばれるとz900rsはオモチャに見える。

605 :774RR :2018/04/14(土) 07:17:39.32 ID:ubxGKxFd0.net
>>590
俺行ったの3月下旬だったから溶けたのかな
これで安心して道志道も走れるよ
情報サンクス

606 :774RR :2018/04/14(土) 07:18:50.76 ID:AqJHVJ+f0.net
>>602
そら乗るだけなら最新バイクの方が楽だろう
でも楽だけならDCTなりスクーターなりの方がもっと楽だけど
バイクにはそんなものは2の次だ

607 :774RR :2018/04/14(土) 07:58:18.71 ID:4AfQs0KD0.net
>>604
たしかに。

ルック仕様ではなく、本当に機能する金属製タンクにしつつ
Z1タンクのアイコンである下面シームを成立させるために試行錯誤したデザインと
金型で形状なんかいかようにでもなるプラパーツに
メッキとランプでゴテゴテ着飾って、デカきゃいいと大きさの制約も厳しくないデザインでは
おもちゃに見えても仕方がないよ。

608 :774RR :2018/04/14(土) 08:25:52.37 ID:BFDdKDxt0.net
大きさヒエラルキーに支配されたいなら、ハマーでも乗ってりゃいい

609 :774RR :2018/04/14(土) 09:08:05.65 ID:g0P6tWPM0.net
鳴らしなんかしないな

610 :774RR :2018/04/14(土) 09:22:28.58 ID:FxB/wS7X0.net
市販バイクで一番いかついのはボスホス?

611 :774RR :2018/04/14(土) 12:13:23.55 ID:6mtJzekTa.net
アマゾネス?

612 :774RR :2018/04/14(土) 12:45:37.98 ID:xTo5gvk70.net
>>538
他所で注文すればクレカでいけるぞ
ちなみに送料含めて比較したらヨドバシ.comが最安値2,160円

613 :774RR :2018/04/14(土) 14:28:36.12 ID:58yggzFr0.net
>>610
B-KING

614 :774RR :2018/04/14(土) 14:52:43.66 ID:8mKau+KCD.net
センタースタンドつけたいけどバンク角そんなにかわるのかな

615 :774RR :2018/04/14(土) 16:33:21.86 ID:VeC/kzY00.net
ノーマルのステップ下部のセンサーを擦らないならセンタースタンドをつけても問題無いと思う

616 :774RR :2018/04/14(土) 17:32:25.87 ID:6lt28oJ50.net
じゃあつけてみようかな。今まで他車種でジムカーナの真似事みたいなことしてても一度も擦ったことない。どんだけ倒せばそうなるんだろう・・

617 :774RR :2018/04/14(土) 17:54:15.80 ID:VeC/kzY00.net
センタースタンドを付ける際にスタンド接地前にステップか擦る様にステップ下部のセンサーも長めのものに交換するみたいなんで普段使いには大丈夫かと。
Z900RSの純正は割と低めのステップポジションだと思う。

618 :774RR :2018/04/14(土) 20:23:59.17 ID:+kAqUxmo0.net
いよいよ来週火の玉納車予定です。
シート低めだったからカフェ用シートも購入。
ハイシートとも比べたけどカフェ用は結構クッションと言うか腰が違うね

619 :774RR :2018/04/14(土) 20:41:59.34 ID:ZXz4N78f0.net
これ外装をストリートファイター系にした方がしっくりくるね。

まぁ売れないと思うけど。

620 :774RR :2018/04/14(土) 20:43:36.24 ID:FeFo6dpxd.net
>>619
それは親にあたるZ900になるだけだろw

621 :774RR :2018/04/14(土) 21:03:39.19 ID:ZXz4N78f0.net
確かにそうだったw

622 :774RR :2018/04/14(土) 23:32:40.48 ID:GPWiymsl0.net
ハイシートにしたら乗り心地がモタードみたいになった
Dトラみたいなw

623 :774RR :2018/04/15(日) 02:14:22.85 ID:ADs+x5gJ0.net
ハイシートいいなー
お試しでつけてみたい

624 :774RR :2018/04/15(日) 02:28:44.30 ID:tXDyx0gtM.net
俺は三段シート付けてるわ

625 :774RR :2018/04/15(日) 10:45:29.02 ID:VAf/OYYI0.net
コレ真面目な話だけどさー
三段シートって後席めっちゃ快適だよなー
理にかなってるわー
空気抵抗が増える?大して変わらんね。
あとは見た目の問題だけ、、、

626 :774RR :2018/04/15(日) 10:51:13.16 ID:plXoHa7zd.net
シートかぁ
替えたい気もする
Ninjaよりは全然尻痛くなるのマシやけどな

627 :774RR :2018/04/15(日) 11:16:42.95 ID:jDuw7jY8M.net
>>625
ゼファーなら似合うけど、こいつは違う感がハンパない。

628 :774RR :2018/04/15(日) 19:35:22.14 ID:Bw40iSJs0.net
久々に購買意欲をそそるバイクなんですけど、賃貸マンションに住んでいるので盗難やイタズラが怖いんですけど皆さんどんな対策されてますか?バイクカバー+盗難保険位でしょうか…

629 :774RR :2018/04/15(日) 19:39:11.52 ID:5tMZL7420.net
秋には買えるか?

630 :774RR :2018/04/15(日) 20:16:36.76 ID:P8jVUOak0.net
前後U字ロックと前輪ディスクロック。
U字はバイクカバーの穴を通しているのでめくられにくくなる。
ここまでやっても台車とかスケボーかまして盗まれる可能性はあるので
盗難保険も入ってます。
理想は地球ロックだよね。

631 :774RR :2018/04/15(日) 21:02:02.82 ID:fvRIi7A40.net
>>628
俺はバイクコンテナ借りてる
値ははるけど安心感が違うよ

632 :774RR :2018/04/15(日) 21:49:52.30 ID:1pkPtk/b0.net
手口は真似っこ出ると被害増えるから言わないけど
U字ロックは簡単に壊されるから補助だね
私もマンションだがカバーをかけて
1階のお宅から見えるところの柱にワイヤー2本巻き付けてる。
完璧な防犯はムリだな

633 :774RR :2018/04/15(日) 22:25:38.02 ID:W7eUYofs0.net
2019火の玉確定 黒はなし
よかったな!

634 :774RR :2018/04/16(月) 00:30:49.08 ID:lqOff/ZI0.net
>>633
1色のみ?少なくとも2色ラインナップじゃないの?
イエロー系来たら悩むわぁ…

635 :774RR :2018/04/16(月) 00:36:39.11 ID:qpn0ITRr0.net
カフェは?

636 :774RR :2018/04/16(月) 02:35:35.99 ID:Y+SfGmej0.net
ちょくちょく見かけるようになってきたなぁ
売れまくっとるから仕方ない

637 :774RR :2018/04/16(月) 03:16:30.25 ID:5oKyI2zV0.net
なんか売れてないな……人気って難しいな

638 :774RR :2018/04/16(月) 04:34:10.25 ID:eCkbr2Am0.net
>>630-632
レスサンクスです
参考になりました!

639 :774RR :2018/04/16(月) 07:22:49.44 ID:SHEVuBZTa.net
>>628
【防犯】ロック&セキュリティPart114【盗難】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522447423/
俺はこのスレ参考にしてる

640 :774RR :2018/04/16(月) 07:29:05.13 ID:ZcAu754/0.net
そのスレって仮想の窃盗団と日々脳内で戦ってるオナニー野郎のスレじゃんw

窃盗団はみんな液体窒素とスプレッダーとクレーンを持ってると信じ切ってる連中だし

641 :774RR :2018/04/16(月) 07:39:17.62 ID:+FGBDQi4a.net
プラザで2019の色聞いてきた。火の玉と黒はそのまま継続。
で2018と全く同じ構成はあり得ないからもう一色追加になるんじゃないかって予想。火の玉はすでに内金入れて仮予約してる人が何人かいると。

642 :774RR :2018/04/16(月) 08:40:25.34 ID:lqOff/ZI0.net
goobikeのサイト見てると黒はまだ現車残ってる感じだから
2019モデルで黒はずしは理解できるけど…

643 :774RR :2018/04/16(月) 13:01:46.34 ID:eCkbr2Am0.net
>>639
良スレ紹介サンクスです!
不良少年?にも人気ありそうなので購入にはかなり勇気が必要ですね…

644 :774RR :2018/04/16(月) 13:27:03.93 ID:pX401iJy0.net
不良少年はゼファーとかに乗るんじゃないの・・

645 :774RR :2018/04/16(月) 13:30:12.58 ID:pX401iJy0.net
不良少年は鍵を壊して乗れるバイクを盗むだろうし
海外窃盗団は、人気のフルカウルを盗むだろうし…
今ツイッターで検索かけたけど盗まれた人まだ居ないね。

646 :774RR :2018/04/16(月) 13:41:52.39 ID:AfOEIdKEa.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Niki_Lauda

Z1に乗る不良少年

647 :774RR :2018/04/16(月) 14:50:15.92 ID:8ZkOxgshd.net
近所の夢にCB1000Rはいったから試乗してきたが
Z900RSとは別種やね
装備やパワーはCB1000Rのが豪華で上だが押し引きも含め
全体的な扱いやすさはZ900RSのがよいと思えた
回せば快調に走れるのだろうが欲しいと思えるバイクとはやはり違う
まぁRSでないZならCBを買うだろうかなぁ

648 :774RR :2018/04/16(月) 16:23:05.44 ID:XekPJxVm0.net
>>647
cb1000rは高すぎる 後30足せばH2買えるぞ

649 :774RR :2018/04/16(月) 17:03:06.11 ID:8ZkOxgshd.net
まぁ異彩で目立つしかっこええとはおもうが
めっちゃ欲しいって感情はZ900RSのようにはわかなかった
CB1000Rは写真とって満足w

https://i.imgur.com/fXRSm0s.jpg

650 :774RR :2018/04/16(月) 17:38:14.92 ID:5aNZsgdvp.net
自分はCBは見た目が無理、
ただでZ900RSと交換してあげると言われても
要らない

651 :774RR :2018/04/16(月) 17:39:16.28 ID:jFF9ZRWx0.net
>>649
分相応がちゃんとわかってて偉いぞ!

Z900RSは飲み屋のブスでCB1000Rはモデルのお姉さんくらいお前が手を出せない存在だからな

652 :774RR :2018/04/16(月) 17:42:12.11 ID:hth+gsxza.net
慣らしも終わったので今日は通勤でゆっくりのんびり乗ってみた。最高に気持ちいいバイクだねZ900RSは。

653 :774RR :2018/04/16(月) 17:43:18.24 ID:1cCcWL1oa.net
>>649
スターウォーズ感を感じる

654 :774RR :2018/04/16(月) 17:45:07.81 ID:9kQ3HckU0.net
HONDAのこういうデザインって優等生が無理してるっぽさが出ちゃってなあ

655 :774RR :2018/04/16(月) 17:55:10.61 ID:8ZkOxgshd.net
>>651
ぶっちゃけCB1000RよりNinjaH2SXの納車待ちをしてるわw

656 :774RR :2018/04/16(月) 17:56:52.12 ID:s2wQxpHHd.net
カワサキの昆虫デザインも大概ダサいけどな

国内メーカーで安定したデザインセンスを持ってるところはない
ポツポツと良い奴があるだけ

657 :774RR :2018/04/16(月) 18:29:14.54 ID:bI85BaNk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=93YcMv5jEXQ

658 :774RR :2018/04/16(月) 19:31:05.25 ID:mXmy6g0La.net
>>651
ナイナイ。
CB1000Rのデザインは漫画家やアニメのメカデザイナーの描いたようなカタチで漫画の中でなら、それなりに見られるが
現実世界の工業デザインとして優れているとは言い難い。

659 :774RR :2018/04/16(月) 21:00:52.91 ID:zV5li9Y50.net
まあ、B級SF映画の登場車感が凄すぎて
今日この瞬間はスゲェって買う人がいるかもだけど
5年後も愛車として愛せているかっていうと俺にはまず無理だね。

そういう意味でモデル女性と比喩した童貞丸出しなヤツもあながち間違いではない。

660 :774RR :2018/04/16(月) 21:56:00.08 ID:s2wQxpHHd.net
なんか、目くそと鼻くそが小突き合ってるなw

661 :774RR :2018/04/16(月) 22:08:40.06 ID:fpQY0I7da.net
怨!怨!怨!怨!

662 :774RR :2018/04/17(火) 00:17:46.86 ID:4ILxmsOBM.net
カフェのライムグリーンはバッタみたいだな

663 :774RR :2018/04/17(火) 03:38:18.73 ID:zNsXIPut0.net
カワサキ史上最高のデザインはこれだから、mt-09のエンジン真似してカワサキが作ってくれないかなー
https://i.imgur.com/QaDgApX.jpg

664 :774RR :2018/04/17(火) 03:55:25.45 ID:LYABrDl9a.net
>>662
バッタよりもガチャピン臭の方が凄いぞ。

665 :774RR :2018/04/17(火) 04:05:25.19 ID:LYABrDl9a.net
>>663
デザインには必ず「時代」ってのがある、あの時代にそのデザインは確かに最高だとは思うけど、
今「昔のそのまんま」出ても案外合わない事は多い。
子供の頃に好きだったアニメや特撮を、大人になってDVDとか買って見ても、
案外つまらない物だと感じたりすることは多い。
そして子供の時に買えなかった玩具を大人になって金が出来てオクで手に入れても、
大人になってしまったからもう遊べないので、「手に入れただけ」という感想しか持てない。

666 :774RR :2018/04/17(火) 04:42:53.48 ID:C7GxU6ic0.net
黒は即納だ
まいった

667 :774RR :2018/04/17(火) 07:34:17.29 ID:6NCnEeJw0.net
250TRはエンジン以外はマッハっぽくない?

668 :774RR :2018/04/17(火) 09:01:46.89 ID:Nlauj0zJD.net
火の玉より黒のほうがいいよ

669 :774RR :2018/04/17(火) 09:08:26.14 ID:6NCnEeJw0.net
むしろ黒のほうがいいよ

670 :774RR :2018/04/17(火) 10:43:27.65 ID:XvNT0rsm0.net
何だかんだで火の玉が売れてるんだろうな

671 :774RR :2018/04/17(火) 10:49:57.58 ID:fK19LL0Ld.net
火の玉じゃないとZ900RSの価値が激減するからなぁ

672 :774RR :2018/04/17(火) 10:51:52.42 ID:Z/orDDpq0.net
価値なんて無いけどな

お前の頭の中にしか

673 :774RR :2018/04/17(火) 12:32:15.11 ID:C7GxU6ic0.net
黒ならz900でいいだろ

674 :774RR :2018/04/17(火) 12:40:34.90 ID:pluimhKTa.net
Z900は荷物が積みにくい

675 :774RR :2018/04/17(火) 12:49:11.10 ID:fK19LL0Ld.net
つまりZ900RSは火の玉選ぶのが最強ってことか

676 :774RR :2018/04/17(火) 13:38:23.40 ID:L2tmCYBtp.net
所詮ダミーフィンのコスプレバイクなんだから
火の玉一択だろ

677 :774RR :2018/04/17(火) 13:46:11.29 ID:PEyybpnra.net
ダミーフィンは要らんかったなあ。

678 :774RR :2018/04/17(火) 14:05:23.62 ID:yAHeJB/wa.net
むしろ空冷+オイルクーラーにしか見えない見た目にしてほしかったわ😊

679 :774RR :2018/04/17(火) 14:11:54.63 ID:sOCOs3OX0.net
アクラのスリッポンつけた人いる?

680 :774RR :2018/04/17(火) 14:37:13.36 ID:ZXgpy7rh0.net
専用設計じゃない時点で所詮はコスプレ

681 :774RR :2018/04/17(火) 15:20:41.40 ID:Nl8x4lqTd.net
まあミーハー層が買うバイクだからそれでいいんじゃないか?

そもそもバイク自体は大したものではないし
マーケティングの勝利よね

682 :774RR :2018/04/17(火) 17:35:51.83 ID:+zByRkPea.net
また始まったz900rs叩き。定期的に湧いて出てくるよな。火の玉でも黒でもZ1でもゼハーでも、好きなバイクに乗りいーじゃん。

683 :774RR :2018/04/17(火) 18:04:08.86 ID:sOCOs3OX0.net
大したものじゃなきゃ売れないよ。とくに趣味のものは

684 :774RR :2018/04/17(火) 19:35:10.08 ID:tUGBGqzH0.net
>>682
>>683
全く同意

685 :774RR :2018/04/17(火) 19:51:41.75 ID:F+W/TfGq0.net
他人が気になって気になってしょうがない可哀想な人なので許してあげよう

686 :774RR :2018/04/17(火) 20:29:27.57 ID:aWG/PiXa0.net
リアフェンダーとタイヤの間が目立たなくなるようなマフラーってなんかない?

687 :774RR :2018/04/17(火) 22:31:15.57 ID:i79vropnd.net
>>686
旧Z乗りとしては、タイヤとフェンダーの隙間が斬新だと思うんだが。

688 :774RR :2018/04/17(火) 23:31:56.24 ID:LRcFk5Td0.net
>>687
同感

689 :774RR :2018/04/18(水) 03:00:12.94 ID:C81KNTLB0.net
通称ないの?

690 :774RR :2018/04/18(水) 04:17:38.24 ID:rNr00Oio0.net
こないだ警視庁の二輪講習会で話した白バイ乗りのおまわりさんもプライベートではZ1煮乗っ取る言うとった。

691 :774RR :2018/04/18(水) 04:41:12.11 ID:S60K6PeDa.net
>>690
ちょいワルな感じで乗ってるんかな

692 :774RR :2018/04/18(水) 05:51:18.67 ID:3Vmp8Atia.net
>>689
お前さんが自分のバイクにアダ名付けるのは自由。
ガンマとかカタナとかニンジャとか付けると格好良いと思うよ。

693 :774RR :2018/04/18(水) 07:10:53.40 ID:x3vMzr7o0.net
白バイ乗りもプライベートではフルロックターンしないんだろうなw

694 :774RR :2018/04/18(水) 09:58:03.66 ID:tunJKUnGd.net
警視庁ってプライベートでバイク乗るの禁止じゃないの?
白バイ乗りならいいのかな?
Youtubeでどっかの県警のお巡りが警視庁は趣味に関して厳しくてバイクは駄目だと言ってる動画があったが
警視庁の人の話じゃないから噂レベルなのかな

695 :774RR :2018/04/18(水) 11:07:53.01 ID:mV6HLnTe0.net
>>691
バリバリにカスタムしてたら面白いよね。

696 :774RR :2018/04/18(水) 11:09:31.24 ID:mV6HLnTe0.net
>>694
俺も昔そう聞いた事があったから白バイ隊員に直接話を聞いてみたら、そんな事はありませんと。もう1人の白バイ隊員はXJRに乗ってるってさ。

697 :774RR :2018/04/18(水) 11:49:04.03 ID:+XFtHgYe0.net
こち亀でもバイク乗ってる警官多かったしな

698 :774RR :2018/04/18(水) 12:17:58.02 ID:Hq/ZzSYna.net
>>694
そもそもダメなら、白バイ隊員は減る一方だしな。

699 :774RR :2018/04/18(水) 12:38:31.54 ID:tunJKUnGd.net
>>696
やっぱりただの噂なんだね

700 :774RR :2018/04/18(水) 13:09:49.62 ID:B8XkwbKkd.net
バイクは悪い奴が乗る印象だしな

701 :774RR :2018/04/18(水) 15:57:05.99 ID:JJKMu2h40.net
仮面ライダー「...」

702 :774RR :2018/04/18(水) 16:42:51.91 ID:bmKldTS8M.net
>>700
半分のライダーは、任意保険未加入っていう。

703 :774RR :2018/04/18(水) 17:00:10.12 ID:R0aJ9equ0.net
原付き乗りは任意未加入の人多いよね
店でそう聞いた

704 :774RR :2018/04/18(水) 17:15:14.56 ID:Hq/ZzSYna.net
昔の人は、バイクは単独事故が多いから入る意味があまり無いって言ってたな。

705 :774RR :2018/04/18(水) 17:54:09.51 ID:hwaKho/Za.net
マフラーはあの短小のが気に入ってんだけど、最近スリッポンだけ替えたい衝動が。車検対応でお勧めを教えて下さい。

706 :774RR :2018/04/18(水) 17:55:23.45 ID:ktCyLygu0.net
Z900RSは保険はいったわ
保険つけてないバイクも何台かある

707 :774RR :2018/04/18(水) 18:40:30.34 ID:DTauK6g10.net
忠男フルエキツヤ消し黒でるんだな。いいかも https://goo.gl/SMUfkn

708 :774RR :2018/04/19(木) 07:33:42.70 ID:WigP8Tv20.net
>706 流石に車両保険のことでしょ・・・?

709 :774RR :2018/04/19(木) 07:51:07.25 ID:1Nzq6SqpF.net
>>708
バイクの任意保険加入率は原付除いても4割だぞ
むしろ加入する奴のが少数派
俺は入ってるけど

710 :774RR :2018/04/19(木) 08:46:48.19 ID:Rlg5ntL7a.net
俺も入ったけど、対人対物のみ

711 :774RR :2018/04/19(木) 12:08:14.03 ID:eXnatQe/a.net
おそロシア

712 :774RR :2018/04/19(木) 12:13:00.47 ID:b6oU5bkH0.net
俺自賠責しか入ってない
てか任意なんだから入らなくて伊井でしょょ

713 :774RR :2018/04/19(木) 12:14:44.24 ID:DeYx30cnr.net
>>712
入んなくていいんだよ
相手が特約持ってたらケツの毛まで毟られるだけだからw

714 :774RR :2018/04/19(木) 12:21:55.04 ID:d1revW2FM.net
>>712
人生棒に振らないようにな。

715 :774RR :2018/04/19(木) 13:10:43.53 ID:XceFLVBea.net
まともな社会人ならキチンと任意保険に入るべきかと。

716 :774RR :2018/04/19(木) 13:15:57.14 ID:b6oU5bkH0.net
別に請求なんて無視すりゃいいから
払ってる奴なんてほとんどいないから

717 :774RR :2018/04/19(木) 13:31:17.70 ID:7LWe1BRIp.net
z900rs乗ってる奴って>>716みたいなケチで浮世離れしたやつばっかりかw
DQNが乗りたがるバイクだから仕方ねーかwww

718 :774RR :2018/04/19(木) 13:49:09.96 ID:Nf5XCtutM.net
荒しにかまっちゃダメよ

719 :774RR :2018/04/19(木) 15:24:38.42 ID:9VL1Dz8S0.net
ニューカラーまだか

720 :774RR :2018/04/19(木) 15:38:36.88 ID:OIa9zoX70.net
夏以降に出る2019モデルに関してニューカラーは出ないよ
19モデルもカラーも仕様も変更無し、当然ECUもそのままだから速度リミッターもそのまま
カフェは知らないけど

721 :774RR :2018/04/19(木) 15:41:21.02 ID:PSjhcNbf0.net
裁判で勝訴すれば給与差し押さえ出来るで。勤めてる会社を探し出すのなんて簡単。

722 :774RR :2018/04/19(木) 15:53:03.16 ID:uSd+V9SEd.net
任意保険入らないとか、頭沸いてるとしか思えない。

723 :774RR :2018/04/19(木) 15:59:46.51 ID:G1eYG/Fs0.net
>>720
カフェの塩ビもそのままですか?

724 :774RR :2018/04/19(木) 16:14:29.19 ID:0Cll8qFw0.net
釣りだと笑っている陰で本当に入ってない奴が居そうで怖いわ
そんな奴のやらかした事故に巻き込まれたら悲惨

725 :774RR :2018/04/19(木) 16:33:28.42 ID:IZhvSl8Ld.net
統計でも入ってない人のが多いんだから普通に居ておかしくないと思うけど都市部で統計取ったら違う数字になるのかな

726 :774RR :2018/04/19(木) 17:39:52.96 ID:9VL1Dz8S0.net
入ってない方が多いぞ

727 :774RR :2018/04/19(木) 18:01:04.24 ID:pmDSSlE+0.net
https://i.imgur.com/40vE1Is.jpg
もうちょっとテールカウルに厚みが欲しい
ZXR250並みにデカいインナーフェンダーもあれば完璧

728 :774RR :2018/04/19(木) 18:02:49.75 ID:Rlg5ntL7a.net
入ろうが入らまいが、その人の勝手。他人がどーこー言う事じゃない

729 :774RR :2018/04/19(木) 18:14:30.28 ID:uSd+V9SEd.net
まあ人それぞれだけど、言わして貰えばパチンカス以下

730 :774RR :2018/04/19(木) 18:20:33.13 ID:eXnatQe/a.net
>>724
そんな奴のために無保険車特約も入らなきゃならんという不条理

731 :774RR :2018/04/19(木) 18:22:52.17 ID:eXnatQe/a.net
>>728
事故は相手のあることだから自己責任という主張は通らないよ
ちゃんと払える資力が有るなら構わないが

732 :774RR :2018/04/19(木) 18:26:16.01 ID:dr8+pj/+a.net
これだけ任意保険の加入率が低いと
自賠責をがっつり値上げして
保障を分厚くして欲しくなるな。

733 :774RR :2018/04/19(木) 18:28:12.77 ID:KOflPRm40.net
4本出しマフラーもっと増えてくれー

734 :774RR :2018/04/19(木) 18:31:14.12 ID:N6ebSnHo0.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

735 :774RR :2018/04/19(木) 19:31:02.90 ID:Rlg5ntL7a.net
>>731
確かにそうやね
基本相手方に払う為の保険だし

736 :774RR :2018/04/19(木) 19:44:06.00 ID:8jTozxxf0.net
車もバイクも自賠責だけでまかなえるわけないんだから
任意を強制にすればいいのにね

払えないやつは乗る資格がないって事だし
ちょっとしたことで他人と自分の人生を狂わすのに
なんで任意にしてるんだろうね

737 :774RR :2018/04/19(木) 20:03:03.80 ID:fB6Xu1i8a.net
>>736
全く禿同。
任意じゃなくて、自賠責ってのもやめて、統一保険にするべきなんだよね。
車検のあるバイクや車は『車検通す=自賠責保険』がセットになってるから、
任意保険が分離されちゃうんだろうけどね。
『車検通す=保険(自賠責+任意)』になれば良いだけで。
あるいは、任意保険をなくして、自賠責を思いっきり値上げするとかね。
値上げした自賠責は、当然対人無制限になると言うね。

738 :774RR :2018/04/19(木) 20:06:59.24 ID:1L6VLF030.net
釣りに全力でマジレスするお前ら素敵だな。

739 :774RR :2018/04/19(木) 20:08:11.34 ID:fB6Xu1i8a.net
5ちゃん(2ちゃん)は釣られてなんぼだろ。

740 :774RR :2018/04/19(木) 20:44:23.27 ID:VzyVrBszF.net
そんなことより店から「カワサキから納品連絡来たけどGW乗ります?」って電話来ちゃった
早く免許取らないと

741 :774RR :2018/04/19(木) 21:25:39.28 ID:9VL1Dz8S0.net
免許ないのに買ったのか
ださ

742 :774RR :2018/04/19(木) 21:27:02.21 ID:/cPnoMnBd.net
>>741
やくある話じゃん
バイク素人さんかな?

743 :774RR :2018/04/19(木) 21:48:48.96 ID:8ZM6Z/mjM.net
>>740
検定余計に緊張しそうだね
頑張って

744 :774RR :2018/04/19(木) 22:09:40.31 ID:3NWL+nClF.net
>>743
ありがと
多分大丈夫だと思う

745 :774RR :2018/04/19(木) 22:45:16.72 ID:eWBU9Ei80.net
>>712
事故の相手は選べないぞ
893とか尻もちついただけで骨折して寝たきりになる認知症ババアだったらどうする?

746 :774RR :2018/04/20(金) 00:05:59.83 ID:CCXWB/Va0.net
>>712
レスコジキ

747 :774RR :2018/04/20(金) 06:04:48.91 ID:p1DNCiQF0.net
ヤクザは別としても、認知症のBBAはせいぜい300万程度だから自賠責で賄えるかと。

748 :774RR :2018/04/20(金) 09:05:32.00 ID:9f4ACt5Zp.net
>>725
登録してるけど普段乗らないから任意保険かけてないバイクって普通にあるだろう。
4台中2台しかかけてない。普段は倉庫保管。

749 :774RR :2018/04/20(金) 09:08:24.72 ID:lrz8APD80.net
みんな週何日くらいのペースでZ900RS乗るの?

750 :774RR :2018/04/20(金) 10:17:52.14 ID:TNiUWxbta.net
任意保険に入らないなんて、あり得ないと思ったけど、入らない奴の気持ちも分かる気がした。
バイク特に大型バイクなんかは、リア充 勝ち組と言われる奴らでも、取得ハードルは高いよね?
今の幸せや、資産を守る為、最低限のリスク管理の手段としての任意保険だと思う。
俺の場合、たまたま家族がありたまたま先祖が残した土地と家があり、家族を養っていける仕事がたまたまあるだけ。
運が悪ければ、狭い賃貸で40過ぎの独身契約社員、現場の旗振りかもしれない。
要は失うモノは何もなく、唯一の救いがバイクである人も少なく無いと思う。
そんな環境でたまたま事故に遭い、多額の請求されようが弁護士が来ようとも、給料差押えされようが屁でもないだろう。
守りたいものが無い限り、任意保険に入らない奴は永遠に入らない。
もちろん最低限他人に迷惑かけたく無い性分として、任意保険に入ってる人もいると思うけど。

751 :774RR :2018/04/20(金) 10:25:12.48 ID:+skSODEWa.net
>>750
文章から滲み出る意地の悪さ

752 :774RR :2018/04/20(金) 11:07:54.50 ID:wHREDP/3a.net
>>749
慣らしが終わるまでは雨の日以外毎日乗ったよ。

753 :774RR :2018/04/20(金) 15:33:28.85 ID:ATuixIbg0.net
任意の差し押さえなんざ口座に金見つからなきゃ取りようがない。
口座見つけるのも難しいのにw
経験談です。

754 :774RR :2018/04/20(金) 15:34:25.91 ID:ATuixIbg0.net
差し押さえなんざ、口座に金見つからなきゃ取りようがない。
口座見つけるのも難しいのにw
経験談です。任意は入らなくてよいし、実際事故っても払わない奴らだらけだからバーカ

755 :774RR :2018/04/20(金) 15:53:17.38 ID:cO/aecBo0.net
>>754
給料を差し押さえられるだろw

756 :774RR :2018/04/20(金) 16:05:19.67 ID:njLHNHnFa.net
>>749
週一、休みの日
雨降ったり、強風でない限り乗ってるよ

757 :774RR :2018/04/20(金) 17:23:42.04 ID:LeL3bOKza.net
>>754
普通に勤め先に裁判所から給与差し押さえ命令が来るよ。経験者ですw

758 :774RR :2018/04/20(金) 18:10:42.78 ID:K9cDN0Xx0.net
>>747
自賠は120万だぞ

759 :774RR :2018/04/20(金) 18:50:36.02 ID:2CRmGTY3p.net
>>749
通勤に使っているので
雨の日以外、毎日乗ってます

760 :774RR :2018/04/20(金) 19:08:41.99 ID:lrz8APD80.net
うちは大体週2〜3くらいのペースだけど3回乗ったらガソリンがなくなる

761 :774RR :2018/04/20(金) 19:41:48.33 ID:d5ebbjVe0.net
このバイク
チェーンプレートむちゃくちゃ錆びない?

762 :774RR :2018/04/20(金) 19:52:54.31 ID:c+X51WdU0.net
>>761
ガレージ持ってないの?

763 :774RR :2018/04/20(金) 20:25:13.64 ID:vmKDzNQ70.net
任意保険かけるのが精一杯でな・・・

764 :774RR :2018/04/20(金) 20:47:15.15 ID:njLHNHnFa.net
>>761
チェーン給油しなければ、どんなチェーンも錆びるぞ。

765 :774RR :2018/04/20(金) 20:47:50.57 ID:TYT51VTLF.net
地下駐車場高いからな…

766 :774RR :2018/04/20(金) 21:07:51.72 ID:ATuixIbg0.net
車庫くらい買えよ

767 :774RR :2018/04/20(金) 21:54:51.44 ID:VCnC0/Jz0.net
チェーンとはまた新しい切り口だな(笑)。

768 :774RR :2018/04/21(土) 01:23:03.72 ID:CnZPYxt+0.net
カワサキとドゥカテイのチェーンはさびる。メンテが大変。少し走ったらダイドーとかのメッキチェーンに帰るとメンテサイクルが劇的に伸びて吉

769 :774RR :2018/04/21(土) 03:15:57.14 ID:vGjWZDoWa.net
あ〜ホンダもサビルのだが

770 :774RR :2018/04/21(土) 03:47:34.66 ID:aOLXrKeda.net
まあ、カワサキやドカがチェーン作ってるわけじゃないしな。
純正としてのチェーンの仕入れ先の問題であって。
メーカーやグレードの違いで錆びやすさは違うかもしれんが、
ちゃんと適度にグリスしてやればそう簡単には錆びないだろう。
556とかスプレーしなければ、そう簡単に酷いことにはならんと思うけど。

771 :774RR :2018/04/21(土) 12:44:03.54 ID:pnAeDBQZa.net
>>727
わかる
俺も過去にそういうレスしたことあるが厚みとフェンダー端部までの長さがあれば違和感減ると思う
旧車でもユニサスはあるし二本サスじゃないから変というわけでもない

772 :774RR :2018/04/21(土) 15:04:50.95 ID:bdPAJFNYM.net
一本橋で落ちた…バイクはお店に在るのにゴールデンウィーク迄納車出来ない…

773 :774RR :2018/04/21(土) 15:10:01.07 ID:rPphh04nD.net
どんまい。一本橋は留まろうとすると失敗するぞ。5秒くらいで通り抜けるつもりで行ったほうがいい。早いぶんには問題ない

774 :774RR :2018/04/21(土) 15:22:57.93 ID:HpbKKxvu0.net
>>772
検定試験なら翌日かなんかに追試受けられるだろうから頑張れ。
ナンバー登録は4月27日にやってもらえば1週間あるからそれまでには余裕やろ。
俺の雨ガエルは6月納車らしいけど梅雨入り後だから登録は梅雨明けまで待つつもり。

775 :774RR :2018/04/21(土) 15:41:22.01 ID:j4EgzX3h0.net
慣らしついでに山梨県まで行ったら、バイクいっぱい。曇ひとつない良い天気だもんなぁ。

776 :774RR :2018/04/21(土) 16:27:51.41 ID:U2RrkQf50.net
>>772
70点以上で合格。課題のタイム系は1秒で5点減点だから、一本橋・スラローム・凹凸路で6秒使える。後はエンスト・脱輪をしなきゃ大丈夫。頑張ってー

777 :774RR :2018/04/21(土) 16:29:43.83 ID:WJ+ViEir0.net
一本橋落ちるやつっているんだなー。なんのために中免とったんだか

778 :774RR :2018/04/21(土) 16:38:50.49 ID:HpbKKxvu0.net
そういえばカワサキはイモビが無かったと思うがみんなは電気的な盗難対策はどうしてる?

779 :774RR :2018/04/21(土) 17:00:27.15 ID:zW5BabEqa.net
>>778
イモビ付いてるで

780 :774RR :2018/04/21(土) 17:13:51.08 ID:rOHaRKGGd.net
>>778
付いてるぞ。

781 :774RR :2018/04/21(土) 17:21:51.77 ID:HpbKKxvu0.net
>>779>>780
ありがとう。他社みたいにオプションのアラームがなかったからイモビ無しかと勘違いしてた。

782 :774RR :2018/04/21(土) 17:32:31.14 ID:exryyPCJ0.net
Z900RSは教習車より乗りやすいぞ

783 :774RR :2018/04/21(土) 18:01:28.28 ID:lQTobG7t0.net
>>772
俺も1月に大型取ったけどやっぱ一本橋は苦手だなー
一回失敗すると次も失敗したらどうしよう・・とかなっちゃうんだよね

784 :774RR :2018/04/21(土) 18:23:06.55 ID:zW5BabEqa.net
>>783
私はz900rsを手に入れてから試験場のコース解放日に車両を持ち込んで一本橋にチャレンジしました。試験との緊張感では格段の差がありますが、普通に14秒くらい叩き出せました。教習バイクよりはるかに乗りやすいですよね。

785 :774RR :2018/04/21(土) 19:01:11.95 ID:iGULtOJ50.net
本日納車でした
150km走ってみた
素直に良ーく曲がるバイクだねぇ
その気にさせる音なんで
しばらくマフラー買うの止めとくわ

786 :774RR :2018/04/21(土) 19:05:14.77 ID:zNOBaurL0.net
よいしょって曲がる感じが全然ないよね。感動したよ

787 :774RR :2018/04/21(土) 19:10:15.84 ID:FycyoeNl0.net
やってしまいました。
クラッチレバー交換して苦戦してた時に
クラッチon. offを検知してそうなスイッチの
白いバーが折れてしまいました。
このスイッチの役目はなんですかね?
このまま乗れませんよね。

788 :774RR :2018/04/21(土) 19:24:45.47 ID:FycyoeNl0.net
自己解決しました。
失礼致しました。
危険防止だったのですね

789 :774RR :2018/04/21(土) 20:17:49.02 ID:Cuewrt6N0.net
ノーマル音って好き嫌い有りそうですね。

790 :774RR :2018/04/21(土) 21:10:26.31 ID:MiwZWaUX0.net
どんなバイクでも音は好き嫌いあるだろうけど、サウンドチュ−ニングした
バイクだから好き嫌いの幅は広くなってるかもね

今度警察の練習会に行くんだけど、一本橋が教習所の時と
どのぐらい走りやすくなってるか確かめてくる
NCやゼファーと比べて低速の乗りやすさはそうとう良く感じる

791 :774RR :2018/04/21(土) 21:32:56.07 ID:L+t+/ayfa.net
ちゃんと市名で答えるんやで

792 :774RR :2018/04/21(土) 21:45:06.77 ID:JMb8+KmNd.net
上がりバイクに良さそう^_^

793 :774RR :2018/04/21(土) 21:45:24.10 ID:gLl1sJGa0.net
>>790
NCは低重心で異常すぎる安定性

794 :774RR :2018/04/21(土) 22:51:33.06 ID:nStyl68W0.net
>>792
上がりを想定して買った。

795 :774RR :2018/04/22(日) 02:19:00.32 ID:5G2O2APb0.net
一本橋は20mくらい先を見て、上半身は力抜いてハンドルクラクラ、下半身は力入れてしっかり。
それで脱輪しないよ。俺は教習で何回も延長食らってそのコツをつかんだ。教官は教えないし。

796 :774RR :2018/04/22(日) 02:23:02.59 ID:5G2O2APb0.net
とてもいいバイクで、若いころに乗りたかったデザインですごいひかれる。
しかしこれ乗ったらもう上がりだと思って今一つ決断できない。

797 :774RR :2018/04/22(日) 04:03:05.66 ID:1iby03lVa.net
半クラでアクセル開けてリヤブレーキ踏めば一分くらい行けるよ一本橋なんて

798 :774RR :2018/04/22(日) 04:15:08.95 ID:gQzA2RbV0.net
クラッチは使うな

799 :774RR :2018/04/22(日) 05:37:39.75 ID:mTG1DGGza.net
>>796
上がりって何?死ぬの?
早く乗らないと、1年後には糖尿病が原因で足切断とかしてるかもしれんよ。
乗れる時に乗らないと、乗れなくなってからでは後悔するだけ。

800 :774RR :2018/04/22(日) 06:40:53.32 ID:JzLjYPsvd.net
>>799
人生最後のバイク

801 :774RR :2018/04/22(日) 06:53:24.44 ID:luaIf4750.net
たまに上半身をウニウニ動かしてバランスとってる人いるけどアレダメね。一本橋はハンドルを小刻みに動かしてバランスとるんだよ

802 :774RR :2018/04/22(日) 06:59:16.53 ID:cb5f3SPE0.net
俺は上がりのバイクはハーレーかな。
それまではZ900RSに乗るつもり。
イギリス人男性はインポになるとガーデニングを始め、日本人男性はインポになると蕎麦を打ち始める。アメリカ人男性はインポになるのハーレーに乗り始めるんだってさ。

803 :774RR :2018/04/22(日) 09:52:15.33 ID:QVxCq3K4a.net
>>800
人生最後のバイクはカブだろ。
カブじゃなくてもいいけど、今は他に「おっさんバイク」が無いからね。
昔はCDとかあったんだけどな。
ん?まてよ?これからはモンキー125が良いかもなあ・・・。

804 :774RR :2018/04/22(日) 12:15:59.91 ID:0zaw96eOD.net
おれもこのZでバイクは終わりにするつもり

805 :774RR :2018/04/22(日) 12:21:10.56 ID:YQ2+a/W8F.net
俺も最初で最後の一台になりそう

806 :774RR :2018/04/22(日) 12:46:36.56 ID:ESXOX5vo0.net
死ぬ気かな

807 :774RR :2018/04/22(日) 12:48:49.70 ID:0zaw96eOD.net
そういう意味じゃねーよわろた

808 :774RR :2018/04/22(日) 13:10:34.11 ID:PEjaQUkJ0.net
どうせお前ら次の車検で手放してるよw

809 :774RR :2018/04/22(日) 14:32:28.24 ID:UjQ0fwKC0.net
藤沢自動車学校でやってるUメディアのイベントで試乗したかったけど列が凄くて諦めて帰ってきた。
ニンジャといいカワサキは大人気すぎ

810 :774RR :2018/04/22(日) 14:36:44.06 ID:P2mJqB3c0.net
わいの家にきたら乗せたるでw

811 :774RR :2018/04/22(日) 16:59:41.04 ID:UjQ0fwKC0.net
>>810
ファンタとお菓子持って行くからバイク磨いといてね

812 :774RR :2018/04/22(日) 17:15:15.70 ID:oN6x0dOra.net
>>811
>>810
いいね〜

813 :774RR :2018/04/22(日) 18:37:41.78 ID:PQkZAcIoa.net
そして乗ったまま帰ってこなかった

814 :774RR :2018/04/22(日) 19:55:05.31 ID:zwyk4JI30.net
慣らし中なんで燃費良いわ22km/L

815 :774RR :2018/04/22(日) 22:28:11.07 ID:P00rRqgN0.net
排気量も950ccあるのでリッターバイクと排気音大差ないよね?

816 :774RR :2018/04/22(日) 23:00:06.17 ID:mAWMKPVha.net
>>815
意味がわからない。

817 :774RR :2018/04/22(日) 23:33:29.52 ID:Dc46jZSFa.net
2019年も火の玉&黒で確定みたいです。8月発売とのこと。

818 :774RR :2018/04/22(日) 23:58:15.69 ID:a0otWGXr0.net
ゲロゲロー
もう増えなくていいのに

819 :774RR :2018/04/23(月) 00:36:25.34 ID:8XmQULf/0.net
カラー継続は英断だね。これで黒の在庫も捌けるんじゃね
妥協したと思われるのが嫌で黒を避けてた客もいるだろ

820 :774RR :2018/04/23(月) 00:54:14.88 ID:UcdBZjWe0.net
けっこう「最後の一台」と思っている人いるな。俺はストファイかSS乗ってからこれにしようかな。

821 :774RR :2018/04/23(月) 01:23:42.95 ID:0G5/aw9M0.net
バイク乗りの平均が50歳くらいらしい。
おれも年齢的にこれを最後のバイクとするつもり。

822 :774RR :2018/04/23(月) 08:21:42.80 ID:QDwu9ncH0.net
まぁ大型免許取り立てのワイは最初の1台やったけどな

823 :774RR :2018/04/23(月) 08:33:13.63 ID:BiHtmq7J0.net
流石に最後のバイクにはならならな

824 :774RR :2018/04/23(月) 09:57:28.32 ID:tjhXNMNl0.net
どっちよ

825 :774RR :2018/04/23(月) 12:48:17.46 ID:SQmEpkxNa.net
最後はH2がいいな(笑)

826 :774RR :2018/04/23(月) 13:00:20.20 ID:QDwu9ncH0.net
バイクもひとりで起こせないヨボヨボ爺さんになったらカブでええわ

827 :774RR :2018/04/23(月) 13:40:49.66 ID:9CTHtUJXp.net
すれ違う事多くなったけど中年太り率高いわ
カスタム前にライザップ行けや

828 :774RR :2018/04/23(月) 14:15:54.76 ID:TwLD5YXta.net
ライザップに20万払うならフルエキチタン買うだろ

829 :774RR :2018/04/23(月) 14:47:25.78 ID:bbSqoN8/0.net
こんなんバリバリ乗り回せるの50そこらぐらいまでだろ。最後の一台としては悪くない金属バイク

830 :774RR :2018/04/23(月) 16:15:18.40 ID:lbVQCJss0.net
このバイクゼファーやバリオスみたいな族車改造がすごい似合うな。
3段シートに直感にしたけど注目されまくり

831 :774RR :2018/04/23(月) 16:59:07.84 ID:Z0MxAnjya.net
>>829
いや60過ぎまで峠攻めてOKだぜ

832 :774RR :2018/04/23(月) 17:04:05.83 ID:QDwu9ncH0.net
周りの迷惑だからやめろ老害

833 :774RR :2018/04/23(月) 17:05:16.78 ID:Z0MxAnjya.net
これメーター240キロまでしか無い。じゃん

834 :774RR :2018/04/23(月) 17:23:53.30 ID:aQgfFUza0.net
>>830
直感w

835 :774RR :2018/04/23(月) 17:36:50.71 ID:SQmEpkxNa.net
>>830
直感w

836 :774RR :2018/04/23(月) 20:25:25.15 ID:GKVV1mTQ0.net
モーターショー以降モリワキモナカの音沙汰無いね。

837 :774RR :2018/04/23(月) 20:54:47.84 ID:sasrXaWf0.net
モリワキはまだしも
ヨシムラのダサさが酷過ぎて笑えた

838 :774RR :2018/04/23(月) 21:07:26.34 ID:GKVV1mTQ0.net
>>837
バイク乗って30年になるけれど直管型を一度たりともカッコイイと思ったことが無い
だけどKファク・ドレミ・ヨシムラ・忠男とこぞってあのタイプを出すんだから俺が知らない
どこかで需要があるんだろうな。

839 :774RR :2018/04/23(月) 21:41:51.19 ID:TsJk/M29a.net
>>832
はぁ〜?
Z900RSで峠コーナー攻めたらなんで老害なんだ?

840 :774RR :2018/04/23(月) 21:57:16.17 ID:vL9hZsNId.net
>>838
ヨシムラのはエキパイの曲がりがテキトウ過ぎね?
昔のKHとかの集合チャンバーみたいな曲がりだよ。

841 :774RR :2018/04/23(月) 21:59:24.59 ID:aUtf2xam0.net
自爆すると思われてるんじゃない?
年齢に関係なく安全マージン取った上で攻めるんならアリだと思う。

842 :774RR :2018/04/23(月) 22:17:27.87 ID:8XmQULf/0.net
バックボーンフレームのZ800がベースならもっとスリムなタンクを載せられただろうに
企画のタイミングがもう少し早ければなぁ
アルミのサブフレームも、ダミーフィンの下を横切るクラッチケーブルよりはクールだろ
http://www.kawasaki.co.nz/assets/images/products/features/13ZR800A_Strip_RS.jpg

843 :774RR :2018/04/23(月) 23:24:43.23 ID:pueon72K0.net
>>841
今迄コーナーで自爆した事ないわヽ( )`ε´( )ノ
自爆しそうになった事は多々あるがね(゜´Д`゜)゜。
リッターネイキッドで伊豆や奥多摩周遊深夜の道志を攻めるのが面白いんよ。

844 :774RR :2018/04/24(火) 01:46:28.70 ID:xtzHIUYX0.net
最近は夜の目が悪くなったから夜中は極力バイクには乗らん
市街地はともかく山道はこえーわ

845 :774RR :2018/04/24(火) 02:03:37.69 ID:ykthHZ8ad.net
この前、夜の道志みちを走ってその暗さにすげー恐怖してたわ

もうぜってー日中にしかはしらねー(´A`)

846 :774RR :2018/04/24(火) 07:05:33.75 ID:Mxenaf7Ia.net
>>830
それは最後ではなく『最期』になるかもしれんね・・・。
H2乗りたかったら、Z900RSなんて買わない方が良かったのに。
HSを先に乗って、初老までZ900RSに乗って、最後はカブ125で永眠が理想。
まあ、その頃にはカブがEV化してたりするのかもしれんけど・・・。

847 :774RR :2018/04/24(火) 07:07:22.60 ID:Mxenaf7Ia.net
>>825だった、鬱だ氏のう・・・

848 :774RR :2018/04/24(火) 07:16:14.91 ID:buRnNRuh0.net
わしも昼間山間部で暗いトンネルに入ると一瞬ブラックアウトしそうになる。

849 :774RR :2018/04/24(火) 10:06:10.42 ID:iV8Xt3ama.net
>>846
何もカブまで落とさくても最後はmt07で良いでしょう
紙おむつがクッションの代わりになり尻いたも改善されるだろうしね ただし中古で放出する場合シートは交換してくださいね

850 :774RR :2018/04/24(火) 10:59:03.27 ID:Mxenaf7Ia.net
>>849
最後のバイクに乗る年齢を何歳に仮定するかで車種が違うだろうな。
俺のバイク最後の年齢は65以上だな、その位の年齢なら07的なのは無理だろう。
まあ、それまで07がずっと売られているとは思えんが。
当然Z900RSも無くなっていると思う、流石に20年以上のロングセラーにはならんと思う。

851 :774RR :2018/04/24(火) 11:02:44.49 ID:hdY/mIWrd.net
ホンダにも900cc前後のクラシックネイキッドを出して欲しいところだけど、
CBがネオクラに行ってしまったから望み薄なのだろうか…

852 :774RR :2018/04/24(火) 11:58:58.68 ID:+oHtmySED.net
CB1100じゃだめなの?

853 :774RR :2018/04/24(火) 12:05:00.43 ID:hdY/mIWrd.net
>>852
CB1100は247kgと重すぎるからな〜

RSの200kgちょいぐらいが個人的に限度なんだよね

854 :774RR :2018/04/24(火) 12:42:21.75 ID:xtzHIUYX0.net
CB1100RSと乗り比べたけどZ900RSと比べればあれはウンコだな
まだCB1000Rのほうがずっと良い
速さではCB1000R>Z900RS>旧車の壁>CB1100だと思うが
乗り易さではZ900RS>CB1000R>旧車の壁>CB1100

855 :774RR :2018/04/24(火) 14:44:19.57 ID:Py0rtACqa.net
CB1000Rを出すならMT10も入れてね
MT10の方がリッター解除すれば速いだろう

856 :774RR :2018/04/24(火) 15:01:34.13 ID:Q2kV+9cpa.net
別に速さが全てでもあるまい

857 :774RR :2018/04/24(火) 17:01:43.59 ID:693Mehip0.net
このへんの排気量で速さなんてもうどうでもいい感じあるな。どうせ乗りこなせないし。スキル面でも法的にもね

858 :774RR :2018/04/24(火) 17:13:14.09 ID:kXG2XQAZM.net
確かに一般人には持て余す性能だもんな
つまりバランスが良いZ900RSが最強ってことか

859 :774RR :2018/04/24(火) 17:45:29.27 ID:Dd+F0KeRd.net
馴らしのせいか歳のせいかKTRCの1と2差が感じられない
違いはなんじゃろ

860 :774RR :2018/04/24(火) 19:00:38.79 ID:693Mehip0.net
低速で扱いやすいわりにはガバ開けすればトップクラスの性能がある
という物理的満足感と、古くならないデザイン(もともと古い)
こういうのってなかなかありそうでないんだよね
ストファイの未来的デザインって流行りが終わったら見れたもんじゃないと思う

861 :774RR :2018/04/24(火) 19:53:53.69 ID:5+mzSn+bM.net
他をディスらないと自分のバイクを称揚できないクセはやめたほうがいい

862 :774RR :2018/04/24(火) 20:08:49.34 ID:cQ/lnplra.net
まぁ日本人らしいよね

863 :774RR :2018/04/24(火) 20:38:39.78 ID:o12XWBgK0.net
今日も通勤でZ900RS、バイ通楽しい。

864 :774RR :2018/04/24(火) 21:39:42.00 ID:1a/hJi/Ka.net
で、帰りに250の小僧2台に追いかけられた。

865 :774RR :2018/04/24(火) 21:51:11.76 ID:SZ2+Rdexd.net
>>863
会社着いてヘルメット脱いだら髪の毛ペッタンコになってるだろ−?

866 :774RR :2018/04/24(火) 21:51:14.85 ID:VWCxR4Ld0.net
>>783
一本橋は加齢による三半規管の老化が関係してくるからね
若いころに中免取った時は簡単だったのに
中年になって大型取りに行ったら全然できないなんてのはよくあること

まあ何歳でどこまで老化するかは個人差はあるんだろうけどさ

867 :774RR :2018/04/24(火) 22:01:00.04 ID:ZILWCBqvM.net
低速のトルクどーよ

868 :774RR :2018/04/24(火) 23:18:54.57 ID:Ew6iLYDs0.net
>>865
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
      彡´⌒ミ    ||....___ | 
      ( ´・ω・)   || └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l    ||__/._/__|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐

869 :774RR :2018/04/25(水) 01:34:05.51 ID:hUdZoyaY0.net
休みの日や空いた時間はバイク満喫したいが
これで通勤したくはねぇな
日常の足に使うにはリスクが高い

870 :774RR :2018/04/25(水) 05:45:54.61 ID:v8BuyyT00.net
>>865
うん、だから毎朝会社でシャワー浴びてるよ。

871 :774RR :2018/04/25(水) 09:59:58.88 ID:WNeO8RjH0.net
おっさんの風呂上がりの臭いはモラハラ

872 :774RR :2018/04/25(水) 13:40:21.71 ID:9gBq9qNw0.net
ゴシゴシ洗うと必要な皮脂まで流されてより臭くなるんだと
時々ゴシゴシ洗って垢を落とすようにして普段は手で優しく洗うのが良いってテレビでやってた

873 :774RR :2018/04/25(水) 21:28:28.78 ID:n0ZvJNF7d.net
Ninja1000のメーターは直射日光が当たるようなことがあれば速度値とか全く視認できなくなって怖いゴミなんだけど(さっさと改修しろよカワサキ!)、
RSのメーター視認性は大丈夫?

874 :774RR :2018/04/25(水) 21:30:13.77 ID:F33dOeNx0.net
>>873
自己レス
特に中央のデジタルパネルの視認性が気になってますん

875 :774RR :2018/04/25(水) 21:43:55.68 ID:1JpW264O0.net
全然大丈夫だよ
デジタルもアナログもよく見える

876 :774RR :2018/04/25(水) 21:55:40.46 ID:n0ZvJNF7d.net
>>875
おお、良かった! 情報ありがとう!

877 :774RR :2018/04/26(木) 05:12:19.45 ID:VTwfWglq0.net
デジタルのとこのカバーが柔らかすぎて直ぐに傷付くよね。

878 :774RR :2018/04/26(木) 13:04:30.96 ID:VJQKlLy3a.net
RS乗りの皆さん教えて下さい。クラッチ調整の5段階ダイアルは何番にしてありますか?私は冬場の分厚いグローブの時に設定したDのまま乗ってて、昨日薄手のグローブでCにしました。少し繋ぎ方がスムー図になったかな。

879 :774RR :2018/04/26(木) 13:04:35.93 ID:Jx0DUfxEd.net
RSにソロキャンプ行けるだけの荷物を乗せてる方はいますか?

どんなバッグや方法で乗せてるか教えてください!

880 :774RR :2018/04/26(木) 13:35:51.65 ID:GW8W+T8M0.net
>>878
こればかりは手の大きさや好みになるからどれが正解、という話しでは無いと思うけど?

881 :774RR :2018/04/26(木) 13:44:20.87 ID:FPmIINGKD.net
>>878
ブレーキは1番手前、クラッチは手前から2番目

882 :774RR :2018/04/26(木) 13:50:23.73 ID:VJQKlLy3a.net
>>881
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

883 :774RR :2018/04/26(木) 13:50:58.44 ID:VJQKlLy3a.net
>>880
そうですよね。参考にさせていただければと。

884 :774RR :2018/04/26(木) 14:31:49.00 ID:ZZ+Hco8QM.net
>>879
全部デイパックにブチ込んでロックストラップで固定してる
グラブバーかサイドグリップがあればこれで余裕

885 :774RR :2018/04/26(木) 16:43:38.01 ID:q7nh2/Byd.net
>>884
あー、確かにサイドバーなら目立たないし、タンデム予定はないけど積載用に良いかも!
キャンピングシートバッグ2も行けるかもなー

886 :774RR :2018/04/26(木) 22:43:57.19 ID:/pao5c5z0.net
カフェのタンデムベルトはカッコ悪いから外したいけど
保安基準上の乗車装置だからそれに代わるものは必要で
アクセサリーのグラブバーはかえって目立つからハンドグリップで問題ないか考え中。

ツヤ消し黒のグラブバーがあると最高なんだけど。

887 :774RR :2018/04/26(木) 23:05:04.58 ID:mdfHLrupp.net
>>886
これじゃダメなの?
www.daytona.co.jp/products/single-97986-parts

888 :774RR :2018/04/26(木) 23:12:32.02 ID:1m9xaD5Cd.net
>>887
積載用にいいな!
……と思ったら左側用しかないのかorz

889 :774RR :2018/04/26(木) 23:22:50.56 ID:/pao5c5z0.net
>>887
基本これで行く予定なんだけど、
純正に比べて超安いと思ったら左右別売りで
それでも安いけど前側のボルトの処理はこのままだと安っぽいので
なにか削り出しの部品などで対応を検討中。

890 :774RR :2018/04/26(木) 23:55:51.68 ID:wiOxeZeB0.net
RSのタンデムシートには元々フックが付いてるからそれとタンデムステップとでツーリングバッグも積めそうなものだけど…

追加のバーいる?

891 :774RR :2018/04/27(金) 07:09:37.94 ID:BJk8MH7k0.net
クラッチのダイアル調整、5→3にしたら快調です。ありがとうございます。

892 :774RR :2018/04/27(金) 08:56:21.06 ID:cWnYS0/pp.net
1/12のプラモいいなー、買おうかなw

893 :774RR :2018/04/27(金) 09:15:05.62 ID:BJk8MH7k0.net
1/1のカフェも買おうかな!

894 :774RR :2018/04/27(金) 20:07:40.84 ID:feMf2NuA0.net
みんなゴールデンウィークのツーリング予定は?俺は東京から西に向かって、岡崎に赴任してる奴と静岡で落ち合う予定。そこからは気の向くままツーリング。雨降りませんように(^ω^)

895 :774RR :2018/04/27(金) 20:16:51.34 ID:qqYqUF/6a.net
学生時代の友人が40過ぎで先にバイク乗りになって前から「早く免許取れよー」と言われていたがこの度内緒で免許取ってカフェ買ったのでいきなり見せつけてやろうと画策中

896 :774RR :2018/04/27(金) 21:04:25.92 ID:feMf2NuA0.net
>>895
いいね!

897 :774RR :2018/04/27(金) 21:27:57.88 ID:5xrBDqNW0.net
>>896
ありがとう
明日の卒検頑張るよ〜

898 :774RR :2018/04/27(金) 21:48:58.23 ID:/qC7DgYm0.net
そして2人でツーリングクラブ作ろうってなって結成の日に一人こないんでしょ(´;ω;)
我が名はバイク乗り

899 :774RR :2018/04/27(金) 22:21:00.01 ID:NURzE3cL0.net
モヒ乙。

900 :774RR :2018/04/28(土) 04:48:45.96 ID:QnuyXfNJd.net
サクラは散ったぞ

901 :774RR :2018/04/28(土) 08:57:12.64 ID:k/eryIST0.net
フラグ立ててんなー

902 :774RR :2018/04/28(土) 18:19:51.84 ID:XoUFRUgO0.net
>>895
俺も40過ぎてから久しぶりにバイク乗って気がつけば大型とって同級生の仲間があれよ、あれよと8人程まで増えた。
いつもゴロゴロしていた休日が嘘みたいに充実するぞ!

903 :774RR :2018/04/28(土) 23:32:39.26 ID:w7hUq01A0.net
>>902
めっちゃ楽しそうだなぁ

904 :774RR :2018/04/29(日) 05:27:58.12 ID:ktWivQ6E0.net
>>831
攻めるんじゃない。
責めるんだ!
「くそっ!こんなところにミゾを掘りおって!」
「なんじゃ!この穴ボコ、まだ直しとらんのか!」

905 :774RR :2018/04/29(日) 06:20:15.07 ID:JSRcBYkTa.net
50代でも危ないな、40代までじゃないとこのバイクはヤバイ・・・

906 :774RR :2018/04/29(日) 08:10:58.54 ID:fn4kaS0Ja.net
ゆったり乗れば問題ない

907 :774RR :2018/04/29(日) 18:21:22.26 ID:HP1hGz2R0.net
まるごとバイクフェスティバルで試乗してきた
列が900rsだけズバ抜けて酷かった

908 :774RR :2018/04/29(日) 18:38:23.81 ID:mdQBE7iQF.net
もはや何か別のものに見える
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/001-19.jpg

909 :774RR :2018/04/29(日) 19:02:50.18 ID:VDBfGOVO0.net
CB1300SFにあこがれてるのかな?

910 :774RR :2018/04/29(日) 19:10:19.01 ID:hqYCFAoy0.net
でもバックステップとアルマイトパーツとカラーリングぐらいしか変わってないよな

911 :774RR :2018/04/29(日) 19:53:51.28 ID:wLTV/o8R0.net
>>908
本田って言われたら信じるレベル

912 :774RR :2018/04/29(日) 20:30:41.41 ID:6vatRu6X0.net
これはこれでイイじゃん。

913 :774RR :2018/04/29(日) 22:23:52.74 ID:Z4prW6JVa.net
色で結構イメージ変わるもんだね

914 :774RR :2018/04/29(日) 22:45:22.02 ID:LjkOgGLfd.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180429/1000011140.html

915 :774RR :2018/04/29(日) 23:25:25.25 ID:8PM7mPN60.net
>>902
了解!楽しみだ
卒検も受かったから明後日書き換えてとっとと取り入ってくるわ

916 :774RR :2018/04/29(日) 23:42:12.95 ID:5dxacLhc0.net
>>905
キミ50代は追い越し追い抜き峠攻め余裕なのだが?
60代でも多分平気!しか〜し 70代は無理かも知れない

917 :774RR :2018/04/30(月) 05:00:43.47 ID:YYJ/gq7qd.net
>>916
旋回時速度はスイッチ入った四輪の方が速いんだが

918 :774RR :2018/04/30(月) 05:51:58.29 ID:DeKnHqKJ0.net
誰もそんな話してないだろ

919 :774RR :2018/04/30(月) 06:54:35.37 ID:BYmtG/suM.net
>>909
あいつとララバイ検索してみなよ

920 :774RR :2018/04/30(月) 09:38:34.92 ID:0LH22O1G0.net
ララバイ・・・
大笑いだな

921 :774RR :2018/04/30(月) 10:01:22.09 ID:sEAS+3Ifa.net
どかってぃ

922 :774RR :2018/04/30(月) 12:29:38.30 ID:SdNwbGF/0.net
わざわざコスプレ感を増幅するとは、ほんとそれ系が好きな人を呼び寄せるんだね

923 :774RR :2018/04/30(月) 16:18:39.45 ID:R4M1lFNfM.net
納車された1月頃はもの珍しさによく声かけられたが
どこか出かければ大抵1回は見かけるようになった
かなり売れてるのがよくわかるバイクやな

924 :774RR :2018/04/30(月) 18:32:00.81 ID:gyRZsnZS0.net
欲しいけどPAとかで帰ってきたらジロジロ見てたりして会話しないといけないの嫌だな
絶対話しかけてくるおっさんいっぱいいるでしょ

925 :774RR :2018/04/30(月) 18:40:55.22 ID:dpWBP1pba.net
また買わない理由探してるの

926 :774RR :2018/04/30(月) 18:46:07.96 ID:gyRZsnZS0.net
買わないじゃない
買えないのだ(在庫なくて)

927 :774RR :2018/04/30(月) 19:14:04.23 ID:8VoHAw6N0.net
在庫は無くても普通に買ったよ。6月生産分。

928 :774RR :2018/04/30(月) 20:01:17.61 ID:NeXucM7q0.net
このバイク日本にはあまり入荷してないのか?
何時見ても納車待ちとか、○○分の生産待ち、みたいなコメントあるけどそんなに生産に時間が
かかるようなバイクにも見えないんだけどな。

929 :774RR :2018/04/30(月) 21:08:40.57 ID:Q57MzQTa0.net
都心だけど俺は一昨日に火の玉を買えたよ

火の玉が欲しかったけど黒しかなく、仕方なくCB1100R買うか〜と思っていたところに見つけてラッキーだった

GWのせいで納車は二週間後何だけどな(´・ω・‘)

930 :774RR :2018/04/30(月) 22:17:42.82 ID:YbwDjPyZ0.net
自分も近くの店が在庫あってすぐ手には入った

931 :774RR :2018/04/30(月) 22:20:29.63 ID:C8ZXfBlu0.net
今まで気にした事無かったけどこのバイクはえらく左右非対称だね。
納車されたらレーザー墨出ししてみるわ。

932 :774RR :2018/04/30(月) 22:37:24.46 ID:oOmmeZQmF.net
>>926
俺は2ヶ月待ってたクチだけど今ならどの店に在庫あるのかグーバイクで分かるんだからその店に行けばいいだけだよ

933 :774RR :2018/04/30(月) 22:51:20.22 ID:Q57MzQTa0.net
グーバイクで新車ありと書かれていて電話すると在庫がない……ってのは日常茶飯事
あれは当てにならない

934 :774RR :2018/04/30(月) 22:52:26.67 ID:rbtTsyPL0.net
Goobikeで在庫なしの店でもある時がある。
(俺がそれで火の玉買えた)
電話で聞くのもいいぞ。
運が良ければ買える。

935 :774RR :2018/04/30(月) 22:55:09.89 ID:pAN4ewuvF.net
>>933
それ実体験?
ソースは俺が買った店と話聞いた店に限るけど即納では無いとは言えちゃんと入荷予定ある店だったよ

936 :774RR :2018/04/30(月) 22:57:29.12 ID:pAN4ewuvF.net
あとちゃんと説明欄に「5月入荷予定ですが」って書いてたよ

937 :774RR :2018/04/30(月) 23:03:11.43 ID:Q57MzQTa0.net
>>935
先週に電話アタックしまくった時もそんなんばっかだったわ

938 :774RR :2018/04/30(月) 23:03:51.38 ID:pAN4ewuvF.net
あと入荷予定があると言ってた火の玉は売りに出てたけど俺が抑えたグレーは売りに出てなかった(それもいつしか消えた)
当てにならないとハナから諦めたらそこで試合終了なんでホントに欲しいなら動くべきかと

939 :774RR :2018/04/30(月) 23:06:24.43 ID:pAN4ewuvF.net
>>937
そうか
そういう時はグーバイクにチクってくれ
ここにも晒してみんなで成敗しよう

940 :774RR :2018/04/30(月) 23:50:28.14 ID:7UX8o/tt0.net
>>924
それは自意識過剰すぎ
PAなんてZ1やZ2からゼファー750、1100までいるんだから
対して注目されないよ。4,5回話しかけられたけど、停めてすぐに離れれば
気にならない。

941 :774RR :2018/04/30(月) 23:58:43.76 ID:3SaLoxLB0.net
フロントタイヤ減るの早くない?俺だけ?

942 :774RR :2018/05/01(火) 00:24:32.27 ID:n0huyY9W0.net
オマエだけ。

943 :774RR :2018/05/01(火) 01:53:06.10 ID:8qWRlgtv0.net
>>928
バイクは量産品だから工場の稼働時間はびっしり予定が入ってるわけで
予定はサプライヤーへの部品調達の調整や社内の人事も含めて生産計画ってもんがある。

発売後に販売計画よりよく売れることが分かっても増産できるのは数か月後とか半年、一年後。

944 :774RR :2018/05/01(火) 07:46:43.11 ID:RPRwQVF8a.net
モデルイヤー制にしたから、年毎の計画生産台数決めてからは途中増産はしないよね。製造ライン遊ばせない、パーツを無駄に持たない、完成品在庫しない、のトヨタ式。

945 :774RR :2018/05/01(火) 09:56:38.50 ID:0Au4iR1b0.net
Z900RSの機会ロスとラインのスケジュール変更に伴うコストとそれによって品薄になるだろう車種の機会ロスを
天秤にかけるくらいは検討するんじゃね?知らんけど

946 :774RR :2018/05/01(火) 09:57:52.74 ID:UeUHwAXY0.net
>>935
「入荷予定あり」は「在庫あり」とは違うわな

947 :774RR :2018/05/01(火) 10:17:14.74 ID:J7LkQmA60.net
SOXが海外から引っ張ってくるんだね

全国的にも入手が困難となっております、【Kawasaki Z900RS】 UKより入荷の予定です。
https://bs-sox.com/news/detail/273

948 :774RR :2018/05/01(火) 10:55:50.46 ID:1bzFoCDZ0.net
>>946
その次も読めよ

949 :774RR :2018/05/01(火) 11:15:17.35 ID:8qWRlgtv0.net
>>947
肝心の火の玉は売り切れ
黒は国内にもまだ売れ残りあり
つや消しグリーンは日本人の好みに全く合致しない。
カフェは6月生産分が出てくる。

正規店のサポートが無くても自分で何とかしちゃうタイプで
かつこの値段でもETCが別売りなことが許容できて、今すぐ買わないと死ぬって人に
おススメだね。

950 :774RR :2018/05/01(火) 11:34:04.56 ID:bzENNOxM0.net
並行輸入車は政府認証マフラー = 車検対応にならないのはネックだね。
ECUも違うから国内車両で開発している各社のデータにそのまま書き換えが可能かも不明

951 :774RR :2018/05/01(火) 14:02:32.52 ID:8qWRlgtv0.net
>>931
重心はおよそ左右対称だけど
右にしかないパーツとか左にしかないパーツがあったり
チェーンのトルクは車両左にしかかからないけどフロントブレーキ力は
車両中心にかかるとか、もともとアンバランスなものをバランスさせてるんで
そういうものの取付け位置はアンチカウンタートルクのために左右対称とは限らない。

パッと見は左右対称に見えるけど実は非対称、これは飛行機とオートバイの特徴。

952 :774RR :2018/05/01(火) 14:27:15.83 ID:jmoalz4xD.net
モノサスの位置には驚いたよ。中心になきゃいけないもんだとばかり思ってた

953 :774RR :2018/05/01(火) 15:09:55.84 ID:UeUHwAXY0.net
別にスイングアームも左右対称じゃないし
一番重いエンジンですら左右対称の造形じゃ無い

954 :774RR :2018/05/01(火) 16:05:35.83 ID:CGRpnll/0.net
海外モデルのほうが速そう思うぞ

955 :774RR :2018/05/01(火) 17:30:46.25 ID:JPwyWuuJa.net
片持ちサスって言うんだから非対称だよね。

956 :774RR :2018/05/01(火) 17:47:28.08 ID:UeUHwAXY0.net
【のりもの】「ネオレトロ」バイクが人気。伝統的なデザインに先進の運動性能、大手二輪車メーカーが相次ぎ投入
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525134914/

957 :774RR :2018/05/01(火) 22:33:43.95 ID:HleaUHJn0.net
RSいいよな。見た目だけの二本サスにしなかったところはなおよい
惜しむらくはヘッドカバー回り

958 :774RR :2018/05/01(火) 23:48:20.55 ID:6yFDsrjx0.net
ダエグのファイナルエディションが売れ残っててまた2本サス正立フォークのカビ臭いただ古いだけのバイクなんて出せないよな・・さすがカワサキ

959 :774RR :2018/05/02(水) 01:50:31.22 ID:5kHrDXXea.net
バリオスは最初1本サスだったけど、後に2本サスになった過去があるから何とも。
そもそもカワサキは「250は2気筒こそが王道」でずっとツインにこだわってきたけど、
でも結局はZXR250で4気筒出してしまった・・・。
カワサキはプライドがあるようで案外ないからね。
『男』とか『漢』にこだわってた時代、バイク売れなさすぎて二輪部門丸ごと捨てようとしてたからね。
捨てる直前に『今更』と言われたゼファー出したらメチャクチャ売れた。
今でもカワサキの二輪部門が残ったのは、全部ゼファーが売れたおかげ。
つまり2本サスは、時間が経てば必ず復活するんだよ、それがカワサキ。
もう「男」とか「漢」の時代は終わった。
似たようなバイクが続いた後は、違うバイク出すのは当然。
こだわると言う意味でなら、むしろホンダの方が無駄にこだわる気がするよ。

960 :774RR :2018/05/02(水) 08:07:33.35 ID:6E4XB2yxa.net
モノサスでそこそこ当たったし、コストかけて構造変更して、それでどれだけ新規需要掘り起こせるかと考えたら、まずやらないんじゃない?ゼファーの頃とは市場が全く違うからね。

961 :774RR :2018/05/02(水) 13:28:56.88 ID:6SD9k15M0.net
バリオスは当初性能優先のネイキッドで今でいうストファイとしてデビュー
ただ当時は今より頭の中がカビた状態の奴が多かったから商品性として2本サスに変更。
エストレアだって当初は近代的な性能優先でリヤディスクだった。

今の購買層の主体は2本サス時代になんのあこがれもない若い世代と
半年ごとのモデルチェンジを体験して2本サスとかダセェって言ってたレーサーレプリカ世代。
それがいい年になって大人っぽいヘリテイジデザインをまといつつ
走りに妥協がない性能バッチリの最先端バイクが出てきたのでよく売れるというだけ。

あとカワサキらしさってのは頭の中がカビた新車を買わない連中が言ってるだけで
当のカワサキはいつも「カワサキらしさってなに?」と困ってる。

962 :774RR :2018/05/02(水) 13:39:28.29 ID:9SCnWmqtd.net
カワサキらしさって、そりゃ故障率の高さでしょ

963 :774RR :2018/05/02(水) 13:51:46.38 ID:0HzlfuE70.net
ヘッドガスケットからのオイル漏れだろ

964 :774RR :2018/05/02(水) 18:30:08.33 ID:iGZh2Btqd.net
札幌市のバロン美しが丘店に火の玉入っていましたよ。聞いたところ12月在庫用オーダー分が2日前に入って来たとの事。

965 :774RR :2018/05/02(水) 18:32:16.88 ID:/rH/6cUx0.net
>>961
SRもわざわざドラム化なんかしてたよな
二本サス、パイプハンドルには一切こだわり無し
リンク式のモノショックの方が性能いいし(リアアーム含めてもコストも安そう)、ジュラ鍛のセパハンの方が高級感ある

966 :774RR :2018/05/02(水) 20:07:18.18 ID:0IalTyUJa.net
>>960
>ゼファーの頃とは市場が全く違うからね
Z900を国内で出すだけなら、そう言えたと思う。
でもZ900を出す前にZ900RSを出してきた、しかもZ1と一緒に走らせる動画まで用意して。
『Z1/Z2再び』ってのは狙ってるよ。
これが売れたら、ヤマハとスズキがどう動くかで、時代はまた変わる。
ヤマハはSRをどうするのかと、丸目ネイキッドはXSRで完結なのか、かな?
スズキはSV650が色々中途半端な感じで行くのかどうなのか、かな?
ホンダはCB1300とCB1100とCB400SFの2本サスをずっと売っているから、
ホンダにしては珍しく後追いじゃ無いんだよね。
あるいは、ホンダだけが2本サスを捨てないという意味で、唯一遅れているのか、だな。
でも2本サスはシート下のスペースが出来るから、ETC以外にも物が入るのは便利なのよね。

967 :774RR :2018/05/02(水) 21:27:09.90 ID:l9IBH8cl0.net
CB1300も400もネイキッドは2本サスが主流の時代に生まれたものだから、事情がちょっと違うかと。
あの抜群のハンドリング性能と路面追従性の高さからして、無理にモノサスにする必要ないだろうけど。
1100はある意味Z900RS以上にトラディショナルなことに拘っててベクトルが違うしね。

968 :774RR :2018/05/02(水) 22:09:48.64 ID:0IalTyUJa.net
いや、CBX400Fで1本サスになってるんだよ。
そのあとのCB-1も1本サス。
1本サスの時代にゼファーが2本サスで世に出て、
ゼファーへの対抗意識で2本サスに戻ったという感じだろう。
大きい方のCBも、CBX750Fで1本サスになったけどね。
CBX400Fは大人気になったけど、CBX750Fは人気出なかったな。
ただ、人気があったにしても無かったにしても、後のCBで2本サスに戻っちゃたから、なんだかなあと思うよ。

969 :774RR :2018/05/02(水) 23:24:49.22 ID:6SD9k15M0.net
要するに機能部品を機能より見た目重視にしたのが商品性だよね。
販売重視で営業部隊の発言力が強かった。

でも今は機能部品は機能を優先って当たり前のことができるのは
開発部隊が健全に機能してるってことだと思う。

970 :774RR :2018/05/03(木) 09:16:50.50 ID:ExDcdz890.net
>>969
レトロが二本サス、パイプバーハンドルというのを確立させてしまったからな
CB1300なんて二本サスなのにわざざわリンク式にしたこともあったし(今でもそう?)

971 :774RR :2018/05/03(木) 21:35:46.66 ID:4o4LgFLZd.net
なんでこのバイクはハンドルがこんなに広いんだよ
開発はバイクのらねーのか?

972 :774RR :2018/05/03(木) 21:52:40.73 ID:+fp4NrfeM.net
ノジマのデモ車に付いてたハンドルが良さげって上の方に書いてたような。
も一つのスレの方か?
少し下がって幅がかなり詰まるとか。
記載変更なんて簡単だしとっとと変えるつもり。

973 :774RR :2018/05/03(木) 21:58:31.80 ID:ECccKOOsa.net
>>971
次スレよろしく、詳しくは>>1を参照。

974 :774RR :2018/05/03(木) 22:08:17.06 ID:4o4LgFLZd.net
次スレ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525352859/

975 :774RR :2018/05/03(木) 22:24:35.30 ID:hkp0pDS40.net
ハンドルは幅が広い以外にも、高すぎないか?
肩がこるので、ハンドルをグリップ1本分は下げたよ。

みんカラみると、BEETJapanか ACCEL LOWに変えている人がいるね。

976 :774RR :2018/05/03(木) 22:35:46.90 ID:6n+DH9Ku0.net
>>974

正しい次スレ立てました


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525354498/

977 :774RR :2018/05/03(木) 22:36:47.56 ID:6n+DH9Ku0.net
保守よろしくお願いします

978 :774RR :2018/05/03(木) 23:12:03.04 ID:7Fbu2DuA0.net
ハンドルっていうかバーエンドのせいじゃないの

979 :774RR :2018/05/04(金) 01:05:48.53 ID:lKQANn7u0.net
>>971
リッターバイクは総じてハンドル幅が広いよ!

980 :774RR :2018/05/04(金) 03:04:03.23 ID:OkOJJxuP0.net
モーターサイクリストで梨本氏という方がZ900RSはドンツキあるからECU書き換えたいと言ってるらしいのですが
ドンツキなんて感じます?私はカフェ乗っていますけど全く感じません。

981 :774RR :2018/05/04(金) 05:23:37.22 ID:oY4hwfUaa.net
つか、『らしいのですが』ってのはどうなんだ?
そう書いてあるのか、書いてないのか、それすらはっきりわからないって表現なんだけど。
書いてあった場合、ドンツキ以前にヤバイと思うんだけどねえ・・・。
それとも『モーターサイクリストにとってECUの書き換えはごく普通の事である』という姿勢なのかな?

982 :774RR :2018/05/04(金) 10:38:32.44 ID:smgctfM0d.net
>>968
それCBRやろ

983 :774RR :2018/05/04(金) 16:12:02.51 ID:CdFlPPrg0.net
三島修善寺伊東熱海湯河原大観山御殿場と回ったけどねz900rsは1台もおらんかった。

984 :774RR :2018/05/04(金) 18:06:53.37 ID:Yvk/JLg4a.net
このバイク、ギアの入り悪くないですか?

985 :774RR :2018/05/04(金) 18:26:26.18 ID:gwDdOxuN0.net
3速から4速が固く入りづらい

986 :774RR :2018/05/04(金) 18:42:41.09 ID:Yvk/JLg4a.net
>>985
有りますか。

987 :774RR :2018/05/04(金) 18:50:50.28 ID:ohDwChhx0.net
一速に入れるときのショックは大きいが、それ以外はスコスコ入るぞ。
オイル交換してみな。
ハズレ個体かもしれないけど

988 :774RR :2018/05/04(金) 19:23:01.09 ID:ZqztsO3k0.net
>>987
慣らし中ですが、特にトルコンを2もしくはoffにすると3→4入り難く、抜けやすくなるのですが、雑なだけですかね。

989 :774RR :2018/05/04(金) 21:03:30.27 ID:Ta+uS9O40.net
新スレ落ちとる

990 :774RR :2018/05/04(金) 21:04:42.86 ID:ohDwChhx0.net
バイク屋に相談した方がいいかも
俺も慣らし中でトラコン2だけど、雑にシフトしても入りにくいことはないし
ギア抜けもしたことない

ローに入れたときのショック以外は相当フィーリングのいいギアだと思う

991 :774RR :2018/05/04(金) 21:23:19.88 ID:2ypujdDR0.net
ギアの入り難さについては慣らしが終われば問題なくなると思う。
オイル交換したら入りが良くなると思うよ。

992 :774RR :2018/05/04(金) 21:27:50.67 ID:ZqztsO3k0.net
ありがとう
様子見ます

993 :774RR :2018/05/04(金) 21:44:09.84 ID:WiZO9sLu0.net
次スレたてました(´・ω・`)

Kawasaki Z900RS Part1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525437778/

994 :774RR :2018/05/04(金) 21:44:43.95 ID:WiZO9sLu0.net
まちがった
1じゃなくて12ね

995 :774RR :2018/05/04(金) 23:41:50.55 ID:xrUrBbE60.net


996 :774RR :2018/05/05(土) 05:21:32.47 ID:GoNBWWE70.net
今日は山中湖から道志を抜けて帰ろう

997 :774RR :2018/05/05(土) 07:50:40.58 ID:mHaZlwvC0.net
埋めよう

998 :774RR :2018/05/05(土) 08:59:53.43 ID:www2jfUZ0.net
埋め

999 :774RR :2018/05/05(土) 09:32:18.28 ID:/xa+Q8u6M.net


1000 :774RR :2018/05/05(土) 09:52:25.54 ID:LEJF4b+1d.net


1001 :774RR :2018/05/05(土) 09:53:01.57 ID:LEJF4b+1d.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200