2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

1 :774RR :2018/03/18(日) 20:02:02.89 ID:PEGXy/D70.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518438518/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

562 :774RR :2018/04/12(木) 15:19:42.96 ID:2IZT0K21M.net
俺も5000キロまでに売ろうと思っているので、
ちょっとしたものも変に傷つけないよう全て店にお願いしてる。

慣らし運転は全くしてないけど。

563 :774RR :2018/04/12(木) 15:30:17.81 ID:3ewAccyS0.net
4000kmで売れば高いか

564 :774RR :2018/04/12(木) 15:38:39.66 ID:Ej1nDctuD.net
>>561
そうなのかなー。MT07のときは納車した日からガリガリいじってたけどこのバイクはなんか借り物感がすごいというか

565 :774RR :2018/04/12(木) 16:13:12.26 ID:YPM61/mf0.net
>>559
キーホルダーが暴れてるとかは無いよね?(笑)

566 :774RR :2018/04/12(木) 16:19:32.27 ID:wchPcb5bF.net
歳食っただけだろ
歳食うと何でも金で解決するようになるから

567 :774RR :2018/04/12(木) 16:48:31.75 ID:CulIkId3a.net
>>565
そう思ってキーホルダーの金属部分にラバーを巻いた。でもだめ。後付けのラジエターカバーも外したけどやはりだめ。

568 :774RR :2018/04/12(木) 16:54:28.18 ID:7S2i5xeW0.net
>>564そう言うのも有るよね。そこらじゅうで、中古が出回るまでは?なのでは?私は565も有るけど。

569 :774RR :2018/04/12(木) 17:54:41.63 ID:HESeAantp.net
>>567
俺のもドライブスプロケットのあたり?からシャカシャカ音する。チェーンかなと思ってチェーンルブ塗っても変わらず。
1ヶ月点検時にこういうもの?とコメントつけて点検に出したらチェーンルブべったり塗られてきたが変わらず。

570 :774RR :2018/04/12(木) 18:06:44.39 ID:MsSHi2sea.net
>>569
アクションカメラにも明らかにチャリチャリ音が入ってるのよね。さっきラジエターカバーをまた取り付けたら、ラジエターの上の溝に小さな小石が多数。これが鳴ってるのかな?

571 :774RR :2018/04/12(木) 18:27:49.17 ID:+hLqATN1d.net
>>568
今もあるのか知らないけど昔で言うカワサキサウンド【ノイズ】では?

572 :774RR :2018/04/12(木) 21:01:34.03 ID:3ewAccyS0.net
3000乗ったら
乗り替えるわ
下取り高いうちに

573 :774RR :2018/04/12(木) 21:18:08.80 ID:q5na+TRxF.net
嘘松乙

574 :774RR :2018/04/12(木) 22:08:59.93 ID:tot8SZ1fF.net
3000とかもうレンタル方がお得じゃねーかw

575 :774RR :2018/04/12(木) 23:10:58.11 ID:jaRTPtU+0.net
チェーンの遊びって規定値通りになってる?
サイドスタンドかけた状態で3-4cmとされてるけど、実際には2cmくらいしかない。販売店で言ったら正常だという。それ以上の説明は無い。某プラザ店。

576 :774RR :2018/04/12(木) 23:48:16.37 ID:2WoOLeUwd.net
>>575
問題ない

577 :774RR :2018/04/13(金) 00:16:57.14 ID:r7bOBy1A0.net
ヘッドライトのバルブってどうなってるのかな?

578 :774RR :2018/04/13(金) 00:53:26.31 ID:PdvR2zTka.net
半日走ると、手が痺れる。
ウエイトとかグリップ変えてみようかな?

579 :774RR :2018/04/13(金) 06:50:21.52 ID:d/g7xcz5a.net
>>559
俺のはABSセンサーが曲がっていて、キュッキュッて音がしてた。

変な音は気になるよね。バイク屋へGO。

580 :774RR :2018/04/13(金) 08:24:33.69 ID:r6sAgj8j0.net
チャリチャリ音、消えました。やはりラジエターの上の溝に数個乗ってた小石が原因っぽい。あんなとこに跳ね上がって溜まるのね。

581 :774RR :2018/04/13(金) 17:28:22.26 ID:mW0iJ4y90.net
早く買いたいぜ

582 :774RR :2018/04/13(金) 19:00:22.36 ID:mW0iJ4y90.net
飽きて売るやついないのか
新車が買えない

583 :774RR :2018/04/13(金) 19:08:24.18 ID:+8PDeY/C0.net
Z900RSは壊れるまで売らない
他は乗り換える

584 :774RR :2018/04/13(金) 19:28:30.76 ID:lA7M3MTZ0.net
最近よくツーリング行ってるけどまだ1台もみてない
みんな慣らし終わってなくて遠出しないのかな

585 :774RR :2018/04/13(金) 19:29:31.35 ID:63schCW/d.net
慣らしとっくに終わって走り回ってるで。

586 :774RR :2018/04/13(金) 19:30:30.67 ID:etDbIZAo0.net
これより魅力あるバイクが出ればな

587 :774RR :2018/04/13(金) 19:36:12.21 ID:p1qdP9UZd.net
道志の道の駅に先週に一台いたよー

Zを知ってる身としては太ってるな…と思ったw

588 :774RR :2018/04/13(金) 19:55:41.69 ID:lA7M3MTZ0.net
>>587
道中、雪解け水凄くなかった?
泥んこになったよ

589 :774RR :2018/04/13(金) 20:07:46.70 ID:mW0iJ4y90.net
Z900なら即納
Gw間に合います
ていわれた

590 :774RR :2018/04/13(金) 21:04:29.48 ID:p1qdP9UZd.net
>>588
そう? 先週末なら全然そんなことはなく快適な道のりだったけどな?

富士山もクッキリで良いツーリングシチュエーションだった。

591 :774RR :2018/04/13(金) 21:06:17.19 ID:/vK6/rAya.net
12月末納車で慣らしとがてら奥多摩5回箱根1回秩父1回でz900rsに遭遇したのは4回。まだまだ少ないよね。z900rs のタンクは特に前から見ると不恰好。Z1に跨ると逆にタンクの小ささとノッペリ感に違和感。

592 :774RR :2018/04/13(金) 21:12:35.55 ID:p1qdP9UZd.net
Z900RSはZリスペクトで買うものではないよ
全然Zしてないし

単にZ900RSとして、気に入ったなら買い
王道ネイキッドとして素直に良いバイクだと思う

593 :774RR :2018/04/13(金) 22:31:07.84 ID:7DdjxdMv0.net
折れたブレーキレバーとついでにクラッチレバー交換したんだけどクラッチレバー交換が中々面倒くさかった
スイッチが邪魔してソケットが入らないんでやんの外そうと思ったらプラスネジ舐めるしで
頭にきクラッチレバーのナットにソケットをプラハンで叩き込んで強引に回してやったわ

594 :774RR :2018/04/13(金) 23:12:47.78 ID:6rjmjDpP0.net
戸塚のナップスに行くと毎回火の玉がいる

目立つ位置に止まってるけど同じの乗ってないと
気にもならないんかな

595 :774RR :2018/04/14(土) 00:05:00.26 ID:s4/6GBzxM.net
先週末4キロ程試乗させてもらったけど、外観と中身が全く違いますね。

アクセルのツキがいいのもあって、完全に最新スポーツバイクに乗ってる感じでした。

空冷4発独特な味わいは無いけど、スピード出すならこっちの方がいいね。

まぁ自分の腕では、上まで回す機会は無いと思うけど。

596 :774RR :2018/04/14(土) 00:14:02.75 ID:Ec7j18P4M.net
>>595
(空冷4発独特な味わい)ってどんなものなの?

597 :774RR :2018/04/14(土) 00:24:56.03 ID:UUVH+TFk0.net
>>596
そこ食い下がるとこ?

598 :774RR :2018/04/14(土) 00:45:22.40 ID:wWyaRM3w0.net
>>596
暖気しないと走れない
開けても加速しない
足熱い
アクセルレスポンス悪い ってところじゃないかな

うちにある古い大型空冷4発はこんな感じだぞ

599 :774RR :2018/04/14(土) 00:52:24.68 ID:UUVH+TFk0.net
>>598
それは味わいじゃなく欠点
ライダーはプロレーサーばかりじゃない
趣味の品だからな
空冷フィンの美しさやフィン鳴り、冷えるときの音など人により様々
未完成の魅力みたいなもの

600 :774RR :2018/04/14(土) 00:58:34.04 ID:wWyaRM3w0.net
>>599
おっしゃる通りだった
酔っぱらって思うままを書き込んでしまったわ

正直言って、見た目の美しさ以外に褒めるところがないんだよな
でも乗ったら乗ったで楽しい
欠点が視点を変えると魅力に変わるみたいな

601 :774RR :2018/04/14(土) 01:09:18.23 ID:UUVH+TFk0.net
>>600
いえいえ ありがとうございます
水冷は水冷でとてもいい
合理的な機能美がある
インジェクションはFCRの行きつく先みたいにダイレクト
趣味のものだから全員が最先端のH2R選ぶべきじゃないところが
趣味の面白いところ

602 :774RR :2018/04/14(土) 01:37:54.88 ID:UUVH+TFk0.net
現Z900RS火の玉のオーナーだけど実は購入直後、オーナーでありながら批判的だった
休眠中のZ1とZEPHYR1100、コース用にZX10-Rを同時所有しているが、Z900RSは想像より加速がマッタリだったからね
でも休日によく乗るのは自然とZ900RSに・・・
あげくはZ1を売却、今じゃZEPが休眠中になっている
今じゃレトロバイク=重く旧式な車体と足回り というオレの概念を吹き飛ばしてくれた記念すべきバイク

603 :774RR :2018/04/14(土) 04:12:12.53 ID:E2ZGXTxW0.net
>>562
なんで売るの?

604 :774RR :2018/04/14(土) 04:17:59.81 ID:CcmnnQ/u0.net
新型ゴールドウイングはもう2台見た。あれに並ばれるとz900rsはオモチャに見える。

605 :774RR :2018/04/14(土) 07:17:39.32 ID:ubxGKxFd0.net
>>590
俺行ったの3月下旬だったから溶けたのかな
これで安心して道志道も走れるよ
情報サンクス

606 :774RR :2018/04/14(土) 07:18:50.76 ID:AqJHVJ+f0.net
>>602
そら乗るだけなら最新バイクの方が楽だろう
でも楽だけならDCTなりスクーターなりの方がもっと楽だけど
バイクにはそんなものは2の次だ

607 :774RR :2018/04/14(土) 07:58:18.71 ID:4AfQs0KD0.net
>>604
たしかに。

ルック仕様ではなく、本当に機能する金属製タンクにしつつ
Z1タンクのアイコンである下面シームを成立させるために試行錯誤したデザインと
金型で形状なんかいかようにでもなるプラパーツに
メッキとランプでゴテゴテ着飾って、デカきゃいいと大きさの制約も厳しくないデザインでは
おもちゃに見えても仕方がないよ。

608 :774RR :2018/04/14(土) 08:25:52.37 ID:BFDdKDxt0.net
大きさヒエラルキーに支配されたいなら、ハマーでも乗ってりゃいい

609 :774RR :2018/04/14(土) 09:08:05.65 ID:g0P6tWPM0.net
鳴らしなんかしないな

610 :774RR :2018/04/14(土) 09:22:28.58 ID:FxB/wS7X0.net
市販バイクで一番いかついのはボスホス?

611 :774RR :2018/04/14(土) 12:13:23.55 ID:6mtJzekTa.net
アマゾネス?

612 :774RR :2018/04/14(土) 12:45:37.98 ID:xTo5gvk70.net
>>538
他所で注文すればクレカでいけるぞ
ちなみに送料含めて比較したらヨドバシ.comが最安値2,160円

613 :774RR :2018/04/14(土) 14:28:36.12 ID:58yggzFr0.net
>>610
B-KING

614 :774RR :2018/04/14(土) 14:52:43.66 ID:8mKau+KCD.net
センタースタンドつけたいけどバンク角そんなにかわるのかな

615 :774RR :2018/04/14(土) 16:33:21.86 ID:VeC/kzY00.net
ノーマルのステップ下部のセンサーを擦らないならセンタースタンドをつけても問題無いと思う

616 :774RR :2018/04/14(土) 17:32:25.87 ID:6lt28oJ50.net
じゃあつけてみようかな。今まで他車種でジムカーナの真似事みたいなことしてても一度も擦ったことない。どんだけ倒せばそうなるんだろう・・

617 :774RR :2018/04/14(土) 17:54:15.80 ID:VeC/kzY00.net
センタースタンドを付ける際にスタンド接地前にステップか擦る様にステップ下部のセンサーも長めのものに交換するみたいなんで普段使いには大丈夫かと。
Z900RSの純正は割と低めのステップポジションだと思う。

618 :774RR :2018/04/14(土) 20:23:59.17 ID:+kAqUxmo0.net
いよいよ来週火の玉納車予定です。
シート低めだったからカフェ用シートも購入。
ハイシートとも比べたけどカフェ用は結構クッションと言うか腰が違うね

619 :774RR :2018/04/14(土) 20:41:59.34 ID:ZXz4N78f0.net
これ外装をストリートファイター系にした方がしっくりくるね。

まぁ売れないと思うけど。

620 :774RR :2018/04/14(土) 20:43:36.24 ID:FeFo6dpxd.net
>>619
それは親にあたるZ900になるだけだろw

621 :774RR :2018/04/14(土) 21:03:39.19 ID:ZXz4N78f0.net
確かにそうだったw

622 :774RR :2018/04/14(土) 23:32:40.48 ID:GPWiymsl0.net
ハイシートにしたら乗り心地がモタードみたいになった
Dトラみたいなw

623 :774RR :2018/04/15(日) 02:14:22.85 ID:ADs+x5gJ0.net
ハイシートいいなー
お試しでつけてみたい

624 :774RR :2018/04/15(日) 02:28:44.30 ID:tXDyx0gtM.net
俺は三段シート付けてるわ

625 :774RR :2018/04/15(日) 10:45:29.02 ID:VAf/OYYI0.net
コレ真面目な話だけどさー
三段シートって後席めっちゃ快適だよなー
理にかなってるわー
空気抵抗が増える?大して変わらんね。
あとは見た目の問題だけ、、、

626 :774RR :2018/04/15(日) 10:51:13.16 ID:plXoHa7zd.net
シートかぁ
替えたい気もする
Ninjaよりは全然尻痛くなるのマシやけどな

627 :774RR :2018/04/15(日) 11:16:42.95 ID:jDuw7jY8M.net
>>625
ゼファーなら似合うけど、こいつは違う感がハンパない。

628 :774RR :2018/04/15(日) 19:35:22.14 ID:Bw40iSJs0.net
久々に購買意欲をそそるバイクなんですけど、賃貸マンションに住んでいるので盗難やイタズラが怖いんですけど皆さんどんな対策されてますか?バイクカバー+盗難保険位でしょうか…

629 :774RR :2018/04/15(日) 19:39:11.52 ID:5tMZL7420.net
秋には買えるか?

630 :774RR :2018/04/15(日) 20:16:36.76 ID:P8jVUOak0.net
前後U字ロックと前輪ディスクロック。
U字はバイクカバーの穴を通しているのでめくられにくくなる。
ここまでやっても台車とかスケボーかまして盗まれる可能性はあるので
盗難保険も入ってます。
理想は地球ロックだよね。

631 :774RR :2018/04/15(日) 21:02:02.82 ID:fvRIi7A40.net
>>628
俺はバイクコンテナ借りてる
値ははるけど安心感が違うよ

632 :774RR :2018/04/15(日) 21:49:52.30 ID:1pkPtk/b0.net
手口は真似っこ出ると被害増えるから言わないけど
U字ロックは簡単に壊されるから補助だね
私もマンションだがカバーをかけて
1階のお宅から見えるところの柱にワイヤー2本巻き付けてる。
完璧な防犯はムリだな

633 :774RR :2018/04/15(日) 22:25:38.02 ID:W7eUYofs0.net
2019火の玉確定 黒はなし
よかったな!

634 :774RR :2018/04/16(月) 00:30:49.08 ID:lqOff/ZI0.net
>>633
1色のみ?少なくとも2色ラインナップじゃないの?
イエロー系来たら悩むわぁ…

635 :774RR :2018/04/16(月) 00:36:39.11 ID:qpn0ITRr0.net
カフェは?

636 :774RR :2018/04/16(月) 02:35:35.99 ID:Y+SfGmej0.net
ちょくちょく見かけるようになってきたなぁ
売れまくっとるから仕方ない

637 :774RR :2018/04/16(月) 03:16:30.25 ID:5oKyI2zV0.net
なんか売れてないな……人気って難しいな

638 :774RR :2018/04/16(月) 04:34:10.25 ID:eCkbr2Am0.net
>>630-632
レスサンクスです
参考になりました!

639 :774RR :2018/04/16(月) 07:22:49.44 ID:SHEVuBZTa.net
>>628
【防犯】ロック&セキュリティPart114【盗難】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522447423/
俺はこのスレ参考にしてる

640 :774RR :2018/04/16(月) 07:29:05.13 ID:ZcAu754/0.net
そのスレって仮想の窃盗団と日々脳内で戦ってるオナニー野郎のスレじゃんw

窃盗団はみんな液体窒素とスプレッダーとクレーンを持ってると信じ切ってる連中だし

641 :774RR :2018/04/16(月) 07:39:17.62 ID:+FGBDQi4a.net
プラザで2019の色聞いてきた。火の玉と黒はそのまま継続。
で2018と全く同じ構成はあり得ないからもう一色追加になるんじゃないかって予想。火の玉はすでに内金入れて仮予約してる人が何人かいると。

642 :774RR :2018/04/16(月) 08:40:25.34 ID:lqOff/ZI0.net
goobikeのサイト見てると黒はまだ現車残ってる感じだから
2019モデルで黒はずしは理解できるけど…

643 :774RR :2018/04/16(月) 13:01:46.34 ID:eCkbr2Am0.net
>>639
良スレ紹介サンクスです!
不良少年?にも人気ありそうなので購入にはかなり勇気が必要ですね…

644 :774RR :2018/04/16(月) 13:27:03.93 ID:pX401iJy0.net
不良少年はゼファーとかに乗るんじゃないの・・

645 :774RR :2018/04/16(月) 13:30:12.58 ID:pX401iJy0.net
不良少年は鍵を壊して乗れるバイクを盗むだろうし
海外窃盗団は、人気のフルカウルを盗むだろうし…
今ツイッターで検索かけたけど盗まれた人まだ居ないね。

646 :774RR :2018/04/16(月) 13:41:52.39 ID:AfOEIdKEa.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Niki_Lauda

Z1に乗る不良少年

647 :774RR :2018/04/16(月) 14:50:15.92 ID:8ZkOxgshd.net
近所の夢にCB1000Rはいったから試乗してきたが
Z900RSとは別種やね
装備やパワーはCB1000Rのが豪華で上だが押し引きも含め
全体的な扱いやすさはZ900RSのがよいと思えた
回せば快調に走れるのだろうが欲しいと思えるバイクとはやはり違う
まぁRSでないZならCBを買うだろうかなぁ

648 :774RR :2018/04/16(月) 16:23:05.44 ID:XekPJxVm0.net
>>647
cb1000rは高すぎる 後30足せばH2買えるぞ

649 :774RR :2018/04/16(月) 17:03:06.11 ID:8ZkOxgshd.net
まぁ異彩で目立つしかっこええとはおもうが
めっちゃ欲しいって感情はZ900RSのようにはわかなかった
CB1000Rは写真とって満足w

https://i.imgur.com/fXRSm0s.jpg

650 :774RR :2018/04/16(月) 17:38:14.92 ID:5aNZsgdvp.net
自分はCBは見た目が無理、
ただでZ900RSと交換してあげると言われても
要らない

651 :774RR :2018/04/16(月) 17:39:16.28 ID:jFF9ZRWx0.net
>>649
分相応がちゃんとわかってて偉いぞ!

Z900RSは飲み屋のブスでCB1000Rはモデルのお姉さんくらいお前が手を出せない存在だからな

652 :774RR :2018/04/16(月) 17:42:12.11 ID:hth+gsxza.net
慣らしも終わったので今日は通勤でゆっくりのんびり乗ってみた。最高に気持ちいいバイクだねZ900RSは。

653 :774RR :2018/04/16(月) 17:43:18.24 ID:1cCcWL1oa.net
>>649
スターウォーズ感を感じる

654 :774RR :2018/04/16(月) 17:45:07.81 ID:9kQ3HckU0.net
HONDAのこういうデザインって優等生が無理してるっぽさが出ちゃってなあ

655 :774RR :2018/04/16(月) 17:55:10.61 ID:8ZkOxgshd.net
>>651
ぶっちゃけCB1000RよりNinjaH2SXの納車待ちをしてるわw

656 :774RR :2018/04/16(月) 17:56:52.12 ID:s2wQxpHHd.net
カワサキの昆虫デザインも大概ダサいけどな

国内メーカーで安定したデザインセンスを持ってるところはない
ポツポツと良い奴があるだけ

657 :774RR :2018/04/16(月) 18:29:14.54 ID:bI85BaNk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=93YcMv5jEXQ

658 :774RR :2018/04/16(月) 19:31:05.25 ID:mXmy6g0La.net
>>651
ナイナイ。
CB1000Rのデザインは漫画家やアニメのメカデザイナーの描いたようなカタチで漫画の中でなら、それなりに見られるが
現実世界の工業デザインとして優れているとは言い難い。

659 :774RR :2018/04/16(月) 21:00:52.91 ID:zV5li9Y50.net
まあ、B級SF映画の登場車感が凄すぎて
今日この瞬間はスゲェって買う人がいるかもだけど
5年後も愛車として愛せているかっていうと俺にはまず無理だね。

そういう意味でモデル女性と比喩した童貞丸出しなヤツもあながち間違いではない。

660 :774RR :2018/04/16(月) 21:56:00.08 ID:s2wQxpHHd.net
なんか、目くそと鼻くそが小突き合ってるなw

661 :774RR :2018/04/16(月) 22:08:40.06 ID:fpQY0I7da.net
怨!怨!怨!怨!

662 :774RR :2018/04/17(火) 00:17:46.86 ID:4ILxmsOBM.net
カフェのライムグリーンはバッタみたいだな

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200