2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

1 :774RR :2018/03/18(日) 20:02:02.89 ID:PEGXy/D70.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518438518/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

633 :774RR :2018/04/15(日) 22:25:38.02 ID:W7eUYofs0.net
2019火の玉確定 黒はなし
よかったな!

634 :774RR :2018/04/16(月) 00:30:49.08 ID:lqOff/ZI0.net
>>633
1色のみ?少なくとも2色ラインナップじゃないの?
イエロー系来たら悩むわぁ…

635 :774RR :2018/04/16(月) 00:36:39.11 ID:qpn0ITRr0.net
カフェは?

636 :774RR :2018/04/16(月) 02:35:35.99 ID:Y+SfGmej0.net
ちょくちょく見かけるようになってきたなぁ
売れまくっとるから仕方ない

637 :774RR :2018/04/16(月) 03:16:30.25 ID:5oKyI2zV0.net
なんか売れてないな……人気って難しいな

638 :774RR :2018/04/16(月) 04:34:10.25 ID:eCkbr2Am0.net
>>630-632
レスサンクスです
参考になりました!

639 :774RR :2018/04/16(月) 07:22:49.44 ID:SHEVuBZTa.net
>>628
【防犯】ロック&セキュリティPart114【盗難】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522447423/
俺はこのスレ参考にしてる

640 :774RR :2018/04/16(月) 07:29:05.13 ID:ZcAu754/0.net
そのスレって仮想の窃盗団と日々脳内で戦ってるオナニー野郎のスレじゃんw

窃盗団はみんな液体窒素とスプレッダーとクレーンを持ってると信じ切ってる連中だし

641 :774RR :2018/04/16(月) 07:39:17.62 ID:+FGBDQi4a.net
プラザで2019の色聞いてきた。火の玉と黒はそのまま継続。
で2018と全く同じ構成はあり得ないからもう一色追加になるんじゃないかって予想。火の玉はすでに内金入れて仮予約してる人が何人かいると。

642 :774RR :2018/04/16(月) 08:40:25.34 ID:lqOff/ZI0.net
goobikeのサイト見てると黒はまだ現車残ってる感じだから
2019モデルで黒はずしは理解できるけど…

643 :774RR :2018/04/16(月) 13:01:46.34 ID:eCkbr2Am0.net
>>639
良スレ紹介サンクスです!
不良少年?にも人気ありそうなので購入にはかなり勇気が必要ですね…

644 :774RR :2018/04/16(月) 13:27:03.93 ID:pX401iJy0.net
不良少年はゼファーとかに乗るんじゃないの・・

645 :774RR :2018/04/16(月) 13:30:12.58 ID:pX401iJy0.net
不良少年は鍵を壊して乗れるバイクを盗むだろうし
海外窃盗団は、人気のフルカウルを盗むだろうし…
今ツイッターで検索かけたけど盗まれた人まだ居ないね。

646 :774RR :2018/04/16(月) 13:41:52.39 ID:AfOEIdKEa.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Niki_Lauda

Z1に乗る不良少年

647 :774RR :2018/04/16(月) 14:50:15.92 ID:8ZkOxgshd.net
近所の夢にCB1000Rはいったから試乗してきたが
Z900RSとは別種やね
装備やパワーはCB1000Rのが豪華で上だが押し引きも含め
全体的な扱いやすさはZ900RSのがよいと思えた
回せば快調に走れるのだろうが欲しいと思えるバイクとはやはり違う
まぁRSでないZならCBを買うだろうかなぁ

648 :774RR :2018/04/16(月) 16:23:05.44 ID:XekPJxVm0.net
>>647
cb1000rは高すぎる 後30足せばH2買えるぞ

649 :774RR :2018/04/16(月) 17:03:06.11 ID:8ZkOxgshd.net
まぁ異彩で目立つしかっこええとはおもうが
めっちゃ欲しいって感情はZ900RSのようにはわかなかった
CB1000Rは写真とって満足w

https://i.imgur.com/fXRSm0s.jpg

650 :774RR :2018/04/16(月) 17:38:14.92 ID:5aNZsgdvp.net
自分はCBは見た目が無理、
ただでZ900RSと交換してあげると言われても
要らない

651 :774RR :2018/04/16(月) 17:39:16.28 ID:jFF9ZRWx0.net
>>649
分相応がちゃんとわかってて偉いぞ!

Z900RSは飲み屋のブスでCB1000Rはモデルのお姉さんくらいお前が手を出せない存在だからな

652 :774RR :2018/04/16(月) 17:42:12.11 ID:hth+gsxza.net
慣らしも終わったので今日は通勤でゆっくりのんびり乗ってみた。最高に気持ちいいバイクだねZ900RSは。

653 :774RR :2018/04/16(月) 17:43:18.24 ID:1cCcWL1oa.net
>>649
スターウォーズ感を感じる

654 :774RR :2018/04/16(月) 17:45:07.81 ID:9kQ3HckU0.net
HONDAのこういうデザインって優等生が無理してるっぽさが出ちゃってなあ

655 :774RR :2018/04/16(月) 17:55:10.61 ID:8ZkOxgshd.net
>>651
ぶっちゃけCB1000RよりNinjaH2SXの納車待ちをしてるわw

656 :774RR :2018/04/16(月) 17:56:52.12 ID:s2wQxpHHd.net
カワサキの昆虫デザインも大概ダサいけどな

国内メーカーで安定したデザインセンスを持ってるところはない
ポツポツと良い奴があるだけ

657 :774RR :2018/04/16(月) 18:29:14.54 ID:bI85BaNk0.net
https://www.youtube.com/watch?v=93YcMv5jEXQ

658 :774RR :2018/04/16(月) 19:31:05.25 ID:mXmy6g0La.net
>>651
ナイナイ。
CB1000Rのデザインは漫画家やアニメのメカデザイナーの描いたようなカタチで漫画の中でなら、それなりに見られるが
現実世界の工業デザインとして優れているとは言い難い。

659 :774RR :2018/04/16(月) 21:00:52.91 ID:zV5li9Y50.net
まあ、B級SF映画の登場車感が凄すぎて
今日この瞬間はスゲェって買う人がいるかもだけど
5年後も愛車として愛せているかっていうと俺にはまず無理だね。

そういう意味でモデル女性と比喩した童貞丸出しなヤツもあながち間違いではない。

660 :774RR :2018/04/16(月) 21:56:00.08 ID:s2wQxpHHd.net
なんか、目くそと鼻くそが小突き合ってるなw

661 :774RR :2018/04/16(月) 22:08:40.06 ID:fpQY0I7da.net
怨!怨!怨!怨!

662 :774RR :2018/04/17(火) 00:17:46.86 ID:4ILxmsOBM.net
カフェのライムグリーンはバッタみたいだな

663 :774RR :2018/04/17(火) 03:38:18.73 ID:zNsXIPut0.net
カワサキ史上最高のデザインはこれだから、mt-09のエンジン真似してカワサキが作ってくれないかなー
https://i.imgur.com/QaDgApX.jpg

664 :774RR :2018/04/17(火) 03:55:25.45 ID:LYABrDl9a.net
>>662
バッタよりもガチャピン臭の方が凄いぞ。

665 :774RR :2018/04/17(火) 04:05:25.19 ID:LYABrDl9a.net
>>663
デザインには必ず「時代」ってのがある、あの時代にそのデザインは確かに最高だとは思うけど、
今「昔のそのまんま」出ても案外合わない事は多い。
子供の頃に好きだったアニメや特撮を、大人になってDVDとか買って見ても、
案外つまらない物だと感じたりすることは多い。
そして子供の時に買えなかった玩具を大人になって金が出来てオクで手に入れても、
大人になってしまったからもう遊べないので、「手に入れただけ」という感想しか持てない。

666 :774RR :2018/04/17(火) 04:42:53.48 ID:C7GxU6ic0.net
黒は即納だ
まいった

667 :774RR :2018/04/17(火) 07:34:17.29 ID:6NCnEeJw0.net
250TRはエンジン以外はマッハっぽくない?

668 :774RR :2018/04/17(火) 09:01:46.89 ID:Nlauj0zJD.net
火の玉より黒のほうがいいよ

669 :774RR :2018/04/17(火) 09:08:26.14 ID:6NCnEeJw0.net
むしろ黒のほうがいいよ

670 :774RR :2018/04/17(火) 10:43:27.65 ID:XvNT0rsm0.net
何だかんだで火の玉が売れてるんだろうな

671 :774RR :2018/04/17(火) 10:49:57.58 ID:fK19LL0Ld.net
火の玉じゃないとZ900RSの価値が激減するからなぁ

672 :774RR :2018/04/17(火) 10:51:52.42 ID:Z/orDDpq0.net
価値なんて無いけどな

お前の頭の中にしか

673 :774RR :2018/04/17(火) 12:32:15.11 ID:C7GxU6ic0.net
黒ならz900でいいだろ

674 :774RR :2018/04/17(火) 12:40:34.90 ID:pluimhKTa.net
Z900は荷物が積みにくい

675 :774RR :2018/04/17(火) 12:49:11.10 ID:fK19LL0Ld.net
つまりZ900RSは火の玉選ぶのが最強ってことか

676 :774RR :2018/04/17(火) 13:38:23.40 ID:L2tmCYBtp.net
所詮ダミーフィンのコスプレバイクなんだから
火の玉一択だろ

677 :774RR :2018/04/17(火) 13:46:11.29 ID:PEyybpnra.net
ダミーフィンは要らんかったなあ。

678 :774RR :2018/04/17(火) 14:05:23.62 ID:yAHeJB/wa.net
むしろ空冷+オイルクーラーにしか見えない見た目にしてほしかったわ😊

679 :774RR :2018/04/17(火) 14:11:54.63 ID:sOCOs3OX0.net
アクラのスリッポンつけた人いる?

680 :774RR :2018/04/17(火) 14:37:13.36 ID:ZXgpy7rh0.net
専用設計じゃない時点で所詮はコスプレ

681 :774RR :2018/04/17(火) 15:20:41.40 ID:Nl8x4lqTd.net
まあミーハー層が買うバイクだからそれでいいんじゃないか?

そもそもバイク自体は大したものではないし
マーケティングの勝利よね

682 :774RR :2018/04/17(火) 17:35:51.83 ID:+zByRkPea.net
また始まったz900rs叩き。定期的に湧いて出てくるよな。火の玉でも黒でもZ1でもゼハーでも、好きなバイクに乗りいーじゃん。

683 :774RR :2018/04/17(火) 18:04:08.86 ID:sOCOs3OX0.net
大したものじゃなきゃ売れないよ。とくに趣味のものは

684 :774RR :2018/04/17(火) 19:35:10.08 ID:tUGBGqzH0.net
>>682
>>683
全く同意

685 :774RR :2018/04/17(火) 19:51:41.75 ID:F+W/TfGq0.net
他人が気になって気になってしょうがない可哀想な人なので許してあげよう

686 :774RR :2018/04/17(火) 20:29:27.57 ID:aWG/PiXa0.net
リアフェンダーとタイヤの間が目立たなくなるようなマフラーってなんかない?

687 :774RR :2018/04/17(火) 22:31:15.57 ID:i79vropnd.net
>>686
旧Z乗りとしては、タイヤとフェンダーの隙間が斬新だと思うんだが。

688 :774RR :2018/04/17(火) 23:31:56.24 ID:LRcFk5Td0.net
>>687
同感

689 :774RR :2018/04/18(水) 03:00:12.94 ID:C81KNTLB0.net
通称ないの?

690 :774RR :2018/04/18(水) 04:17:38.24 ID:rNr00Oio0.net
こないだ警視庁の二輪講習会で話した白バイ乗りのおまわりさんもプライベートではZ1煮乗っ取る言うとった。

691 :774RR :2018/04/18(水) 04:41:12.11 ID:S60K6PeDa.net
>>690
ちょいワルな感じで乗ってるんかな

692 :774RR :2018/04/18(水) 05:51:18.67 ID:3Vmp8Atia.net
>>689
お前さんが自分のバイクにアダ名付けるのは自由。
ガンマとかカタナとかニンジャとか付けると格好良いと思うよ。

693 :774RR :2018/04/18(水) 07:10:53.40 ID:x3vMzr7o0.net
白バイ乗りもプライベートではフルロックターンしないんだろうなw

694 :774RR :2018/04/18(水) 09:58:03.66 ID:tunJKUnGd.net
警視庁ってプライベートでバイク乗るの禁止じゃないの?
白バイ乗りならいいのかな?
Youtubeでどっかの県警のお巡りが警視庁は趣味に関して厳しくてバイクは駄目だと言ってる動画があったが
警視庁の人の話じゃないから噂レベルなのかな

695 :774RR :2018/04/18(水) 11:07:53.01 ID:mV6HLnTe0.net
>>691
バリバリにカスタムしてたら面白いよね。

696 :774RR :2018/04/18(水) 11:09:31.24 ID:mV6HLnTe0.net
>>694
俺も昔そう聞いた事があったから白バイ隊員に直接話を聞いてみたら、そんな事はありませんと。もう1人の白バイ隊員はXJRに乗ってるってさ。

697 :774RR :2018/04/18(水) 11:49:04.03 ID:+XFtHgYe0.net
こち亀でもバイク乗ってる警官多かったしな

698 :774RR :2018/04/18(水) 12:17:58.02 ID:Hq/ZzSYna.net
>>694
そもそもダメなら、白バイ隊員は減る一方だしな。

699 :774RR :2018/04/18(水) 12:38:31.54 ID:tunJKUnGd.net
>>696
やっぱりただの噂なんだね

700 :774RR :2018/04/18(水) 13:09:49.62 ID:B8XkwbKkd.net
バイクは悪い奴が乗る印象だしな

701 :774RR :2018/04/18(水) 15:57:05.99 ID:JJKMu2h40.net
仮面ライダー「...」

702 :774RR :2018/04/18(水) 16:42:51.91 ID:bmKldTS8M.net
>>700
半分のライダーは、任意保険未加入っていう。

703 :774RR :2018/04/18(水) 17:00:10.12 ID:R0aJ9equ0.net
原付き乗りは任意未加入の人多いよね
店でそう聞いた

704 :774RR :2018/04/18(水) 17:15:14.56 ID:Hq/ZzSYna.net
昔の人は、バイクは単独事故が多いから入る意味があまり無いって言ってたな。

705 :774RR :2018/04/18(水) 17:54:09.51 ID:hwaKho/Za.net
マフラーはあの短小のが気に入ってんだけど、最近スリッポンだけ替えたい衝動が。車検対応でお勧めを教えて下さい。

706 :774RR :2018/04/18(水) 17:55:23.45 ID:ktCyLygu0.net
Z900RSは保険はいったわ
保険つけてないバイクも何台かある

707 :774RR :2018/04/18(水) 18:40:30.34 ID:DTauK6g10.net
忠男フルエキツヤ消し黒でるんだな。いいかも https://goo.gl/SMUfkn

708 :774RR :2018/04/19(木) 07:33:42.70 ID:WigP8Tv20.net
>706 流石に車両保険のことでしょ・・・?

709 :774RR :2018/04/19(木) 07:51:07.25 ID:1Nzq6SqpF.net
>>708
バイクの任意保険加入率は原付除いても4割だぞ
むしろ加入する奴のが少数派
俺は入ってるけど

710 :774RR :2018/04/19(木) 08:46:48.19 ID:Rlg5ntL7a.net
俺も入ったけど、対人対物のみ

711 :774RR :2018/04/19(木) 12:08:14.03 ID:eXnatQe/a.net
おそロシア

712 :774RR :2018/04/19(木) 12:13:00.47 ID:b6oU5bkH0.net
俺自賠責しか入ってない
てか任意なんだから入らなくて伊井でしょょ

713 :774RR :2018/04/19(木) 12:14:44.24 ID:DeYx30cnr.net
>>712
入んなくていいんだよ
相手が特約持ってたらケツの毛まで毟られるだけだからw

714 :774RR :2018/04/19(木) 12:21:55.04 ID:d1revW2FM.net
>>712
人生棒に振らないようにな。

715 :774RR :2018/04/19(木) 13:10:43.53 ID:XceFLVBea.net
まともな社会人ならキチンと任意保険に入るべきかと。

716 :774RR :2018/04/19(木) 13:15:57.14 ID:b6oU5bkH0.net
別に請求なんて無視すりゃいいから
払ってる奴なんてほとんどいないから

717 :774RR :2018/04/19(木) 13:31:17.70 ID:7LWe1BRIp.net
z900rs乗ってる奴って>>716みたいなケチで浮世離れしたやつばっかりかw
DQNが乗りたがるバイクだから仕方ねーかwww

718 :774RR :2018/04/19(木) 13:49:09.96 ID:Nf5XCtutM.net
荒しにかまっちゃダメよ

719 :774RR :2018/04/19(木) 15:24:38.42 ID:9VL1Dz8S0.net
ニューカラーまだか

720 :774RR :2018/04/19(木) 15:38:36.88 ID:OIa9zoX70.net
夏以降に出る2019モデルに関してニューカラーは出ないよ
19モデルもカラーも仕様も変更無し、当然ECUもそのままだから速度リミッターもそのまま
カフェは知らないけど

721 :774RR :2018/04/19(木) 15:41:21.02 ID:PSjhcNbf0.net
裁判で勝訴すれば給与差し押さえ出来るで。勤めてる会社を探し出すのなんて簡単。

722 :774RR :2018/04/19(木) 15:53:03.16 ID:uSd+V9SEd.net
任意保険入らないとか、頭沸いてるとしか思えない。

723 :774RR :2018/04/19(木) 15:59:46.51 ID:G1eYG/Fs0.net
>>720
カフェの塩ビもそのままですか?

724 :774RR :2018/04/19(木) 16:14:29.19 ID:0Cll8qFw0.net
釣りだと笑っている陰で本当に入ってない奴が居そうで怖いわ
そんな奴のやらかした事故に巻き込まれたら悲惨

725 :774RR :2018/04/19(木) 16:33:28.42 ID:IZhvSl8Ld.net
統計でも入ってない人のが多いんだから普通に居ておかしくないと思うけど都市部で統計取ったら違う数字になるのかな

726 :774RR :2018/04/19(木) 17:39:52.96 ID:9VL1Dz8S0.net
入ってない方が多いぞ

727 :774RR :2018/04/19(木) 18:01:04.24 ID:pmDSSlE+0.net
https://i.imgur.com/40vE1Is.jpg
もうちょっとテールカウルに厚みが欲しい
ZXR250並みにデカいインナーフェンダーもあれば完璧

728 :774RR :2018/04/19(木) 18:02:49.75 ID:Rlg5ntL7a.net
入ろうが入らまいが、その人の勝手。他人がどーこー言う事じゃない

729 :774RR :2018/04/19(木) 18:14:30.28 ID:uSd+V9SEd.net
まあ人それぞれだけど、言わして貰えばパチンカス以下

730 :774RR :2018/04/19(木) 18:20:33.13 ID:eXnatQe/a.net
>>724
そんな奴のために無保険車特約も入らなきゃならんという不条理

731 :774RR :2018/04/19(木) 18:22:52.17 ID:eXnatQe/a.net
>>728
事故は相手のあることだから自己責任という主張は通らないよ
ちゃんと払える資力が有るなら構わないが

732 :774RR :2018/04/19(木) 18:26:16.01 ID:dr8+pj/+a.net
これだけ任意保険の加入率が低いと
自賠責をがっつり値上げして
保障を分厚くして欲しくなるな。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200