2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

1 :774RR :2018/03/18(日) 20:02:02.89 ID:PEGXy/D70.net

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518438518/



次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

709 :774RR :2018/04/19(木) 07:51:07.25 ID:1Nzq6SqpF.net
>>708
バイクの任意保険加入率は原付除いても4割だぞ
むしろ加入する奴のが少数派
俺は入ってるけど

710 :774RR :2018/04/19(木) 08:46:48.19 ID:Rlg5ntL7a.net
俺も入ったけど、対人対物のみ

711 :774RR :2018/04/19(木) 12:08:14.03 ID:eXnatQe/a.net
おそロシア

712 :774RR :2018/04/19(木) 12:13:00.47 ID:b6oU5bkH0.net
俺自賠責しか入ってない
てか任意なんだから入らなくて伊井でしょょ

713 :774RR :2018/04/19(木) 12:14:44.24 ID:DeYx30cnr.net
>>712
入んなくていいんだよ
相手が特約持ってたらケツの毛まで毟られるだけだからw

714 :774RR :2018/04/19(木) 12:21:55.04 ID:d1revW2FM.net
>>712
人生棒に振らないようにな。

715 :774RR :2018/04/19(木) 13:10:43.53 ID:XceFLVBea.net
まともな社会人ならキチンと任意保険に入るべきかと。

716 :774RR :2018/04/19(木) 13:15:57.14 ID:b6oU5bkH0.net
別に請求なんて無視すりゃいいから
払ってる奴なんてほとんどいないから

717 :774RR :2018/04/19(木) 13:31:17.70 ID:7LWe1BRIp.net
z900rs乗ってる奴って>>716みたいなケチで浮世離れしたやつばっかりかw
DQNが乗りたがるバイクだから仕方ねーかwww

718 :774RR :2018/04/19(木) 13:49:09.96 ID:Nf5XCtutM.net
荒しにかまっちゃダメよ

719 :774RR :2018/04/19(木) 15:24:38.42 ID:9VL1Dz8S0.net
ニューカラーまだか

720 :774RR :2018/04/19(木) 15:38:36.88 ID:OIa9zoX70.net
夏以降に出る2019モデルに関してニューカラーは出ないよ
19モデルもカラーも仕様も変更無し、当然ECUもそのままだから速度リミッターもそのまま
カフェは知らないけど

721 :774RR :2018/04/19(木) 15:41:21.02 ID:PSjhcNbf0.net
裁判で勝訴すれば給与差し押さえ出来るで。勤めてる会社を探し出すのなんて簡単。

722 :774RR :2018/04/19(木) 15:53:03.16 ID:uSd+V9SEd.net
任意保険入らないとか、頭沸いてるとしか思えない。

723 :774RR :2018/04/19(木) 15:59:46.51 ID:G1eYG/Fs0.net
>>720
カフェの塩ビもそのままですか?

724 :774RR :2018/04/19(木) 16:14:29.19 ID:0Cll8qFw0.net
釣りだと笑っている陰で本当に入ってない奴が居そうで怖いわ
そんな奴のやらかした事故に巻き込まれたら悲惨

725 :774RR :2018/04/19(木) 16:33:28.42 ID:IZhvSl8Ld.net
統計でも入ってない人のが多いんだから普通に居ておかしくないと思うけど都市部で統計取ったら違う数字になるのかな

726 :774RR :2018/04/19(木) 17:39:52.96 ID:9VL1Dz8S0.net
入ってない方が多いぞ

727 :774RR :2018/04/19(木) 18:01:04.24 ID:pmDSSlE+0.net
https://i.imgur.com/40vE1Is.jpg
もうちょっとテールカウルに厚みが欲しい
ZXR250並みにデカいインナーフェンダーもあれば完璧

728 :774RR :2018/04/19(木) 18:02:49.75 ID:Rlg5ntL7a.net
入ろうが入らまいが、その人の勝手。他人がどーこー言う事じゃない

729 :774RR :2018/04/19(木) 18:14:30.28 ID:uSd+V9SEd.net
まあ人それぞれだけど、言わして貰えばパチンカス以下

730 :774RR :2018/04/19(木) 18:20:33.13 ID:eXnatQe/a.net
>>724
そんな奴のために無保険車特約も入らなきゃならんという不条理

731 :774RR :2018/04/19(木) 18:22:52.17 ID:eXnatQe/a.net
>>728
事故は相手のあることだから自己責任という主張は通らないよ
ちゃんと払える資力が有るなら構わないが

732 :774RR :2018/04/19(木) 18:26:16.01 ID:dr8+pj/+a.net
これだけ任意保険の加入率が低いと
自賠責をがっつり値上げして
保障を分厚くして欲しくなるな。

733 :774RR :2018/04/19(木) 18:28:12.77 ID:KOflPRm40.net
4本出しマフラーもっと増えてくれー

734 :774RR :2018/04/19(木) 18:31:14.12 ID:N6ebSnHo0.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

735 :774RR :2018/04/19(木) 19:31:02.90 ID:Rlg5ntL7a.net
>>731
確かにそうやね
基本相手方に払う為の保険だし

736 :774RR :2018/04/19(木) 19:44:06.00 ID:8jTozxxf0.net
車もバイクも自賠責だけでまかなえるわけないんだから
任意を強制にすればいいのにね

払えないやつは乗る資格がないって事だし
ちょっとしたことで他人と自分の人生を狂わすのに
なんで任意にしてるんだろうね

737 :774RR :2018/04/19(木) 20:03:03.80 ID:fB6Xu1i8a.net
>>736
全く禿同。
任意じゃなくて、自賠責ってのもやめて、統一保険にするべきなんだよね。
車検のあるバイクや車は『車検通す=自賠責保険』がセットになってるから、
任意保険が分離されちゃうんだろうけどね。
『車検通す=保険(自賠責+任意)』になれば良いだけで。
あるいは、任意保険をなくして、自賠責を思いっきり値上げするとかね。
値上げした自賠責は、当然対人無制限になると言うね。

738 :774RR :2018/04/19(木) 20:06:59.24 ID:1L6VLF030.net
釣りに全力でマジレスするお前ら素敵だな。

739 :774RR :2018/04/19(木) 20:08:11.34 ID:fB6Xu1i8a.net
5ちゃん(2ちゃん)は釣られてなんぼだろ。

740 :774RR :2018/04/19(木) 20:44:23.27 ID:VzyVrBszF.net
そんなことより店から「カワサキから納品連絡来たけどGW乗ります?」って電話来ちゃった
早く免許取らないと

741 :774RR :2018/04/19(木) 21:25:39.28 ID:9VL1Dz8S0.net
免許ないのに買ったのか
ださ

742 :774RR :2018/04/19(木) 21:27:02.21 ID:/cPnoMnBd.net
>>741
やくある話じゃん
バイク素人さんかな?

743 :774RR :2018/04/19(木) 21:48:48.96 ID:8ZM6Z/mjM.net
>>740
検定余計に緊張しそうだね
頑張って

744 :774RR :2018/04/19(木) 22:09:40.31 ID:3NWL+nClF.net
>>743
ありがと
多分大丈夫だと思う

745 :774RR :2018/04/19(木) 22:45:16.72 ID:eWBU9Ei80.net
>>712
事故の相手は選べないぞ
893とか尻もちついただけで骨折して寝たきりになる認知症ババアだったらどうする?

746 :774RR :2018/04/20(金) 00:05:59.83 ID:CCXWB/Va0.net
>>712
レスコジキ

747 :774RR :2018/04/20(金) 06:04:48.91 ID:p1DNCiQF0.net
ヤクザは別としても、認知症のBBAはせいぜい300万程度だから自賠責で賄えるかと。

748 :774RR :2018/04/20(金) 09:05:32.00 ID:9f4ACt5Zp.net
>>725
登録してるけど普段乗らないから任意保険かけてないバイクって普通にあるだろう。
4台中2台しかかけてない。普段は倉庫保管。

749 :774RR :2018/04/20(金) 09:08:24.72 ID:lrz8APD80.net
みんな週何日くらいのペースでZ900RS乗るの?

750 :774RR :2018/04/20(金) 10:17:52.14 ID:TNiUWxbta.net
任意保険に入らないなんて、あり得ないと思ったけど、入らない奴の気持ちも分かる気がした。
バイク特に大型バイクなんかは、リア充 勝ち組と言われる奴らでも、取得ハードルは高いよね?
今の幸せや、資産を守る為、最低限のリスク管理の手段としての任意保険だと思う。
俺の場合、たまたま家族がありたまたま先祖が残した土地と家があり、家族を養っていける仕事がたまたまあるだけ。
運が悪ければ、狭い賃貸で40過ぎの独身契約社員、現場の旗振りかもしれない。
要は失うモノは何もなく、唯一の救いがバイクである人も少なく無いと思う。
そんな環境でたまたま事故に遭い、多額の請求されようが弁護士が来ようとも、給料差押えされようが屁でもないだろう。
守りたいものが無い限り、任意保険に入らない奴は永遠に入らない。
もちろん最低限他人に迷惑かけたく無い性分として、任意保険に入ってる人もいると思うけど。

751 :774RR :2018/04/20(金) 10:25:12.48 ID:+skSODEWa.net
>>750
文章から滲み出る意地の悪さ

752 :774RR :2018/04/20(金) 11:07:54.50 ID:wHREDP/3a.net
>>749
慣らしが終わるまでは雨の日以外毎日乗ったよ。

753 :774RR :2018/04/20(金) 15:33:28.85 ID:ATuixIbg0.net
任意の差し押さえなんざ口座に金見つからなきゃ取りようがない。
口座見つけるのも難しいのにw
経験談です。

754 :774RR :2018/04/20(金) 15:34:25.91 ID:ATuixIbg0.net
差し押さえなんざ、口座に金見つからなきゃ取りようがない。
口座見つけるのも難しいのにw
経験談です。任意は入らなくてよいし、実際事故っても払わない奴らだらけだからバーカ

755 :774RR :2018/04/20(金) 15:53:17.38 ID:cO/aecBo0.net
>>754
給料を差し押さえられるだろw

756 :774RR :2018/04/20(金) 16:05:19.67 ID:njLHNHnFa.net
>>749
週一、休みの日
雨降ったり、強風でない限り乗ってるよ

757 :774RR :2018/04/20(金) 17:23:42.04 ID:LeL3bOKza.net
>>754
普通に勤め先に裁判所から給与差し押さえ命令が来るよ。経験者ですw

758 :774RR :2018/04/20(金) 18:10:42.78 ID:K9cDN0Xx0.net
>>747
自賠は120万だぞ

759 :774RR :2018/04/20(金) 18:50:36.02 ID:2CRmGTY3p.net
>>749
通勤に使っているので
雨の日以外、毎日乗ってます

760 :774RR :2018/04/20(金) 19:08:41.99 ID:lrz8APD80.net
うちは大体週2〜3くらいのペースだけど3回乗ったらガソリンがなくなる

761 :774RR :2018/04/20(金) 19:41:48.33 ID:d5ebbjVe0.net
このバイク
チェーンプレートむちゃくちゃ錆びない?

762 :774RR :2018/04/20(金) 19:52:54.31 ID:c+X51WdU0.net
>>761
ガレージ持ってないの?

763 :774RR :2018/04/20(金) 20:25:13.64 ID:vmKDzNQ70.net
任意保険かけるのが精一杯でな・・・

764 :774RR :2018/04/20(金) 20:47:15.15 ID:njLHNHnFa.net
>>761
チェーン給油しなければ、どんなチェーンも錆びるぞ。

765 :774RR :2018/04/20(金) 20:47:50.57 ID:TYT51VTLF.net
地下駐車場高いからな…

766 :774RR :2018/04/20(金) 21:07:51.72 ID:ATuixIbg0.net
車庫くらい買えよ

767 :774RR :2018/04/20(金) 21:54:51.44 ID:VCnC0/Jz0.net
チェーンとはまた新しい切り口だな(笑)。

768 :774RR :2018/04/21(土) 01:23:03.72 ID:CnZPYxt+0.net
カワサキとドゥカテイのチェーンはさびる。メンテが大変。少し走ったらダイドーとかのメッキチェーンに帰るとメンテサイクルが劇的に伸びて吉

769 :774RR :2018/04/21(土) 03:15:57.14 ID:vGjWZDoWa.net
あ〜ホンダもサビルのだが

770 :774RR :2018/04/21(土) 03:47:34.66 ID:aOLXrKeda.net
まあ、カワサキやドカがチェーン作ってるわけじゃないしな。
純正としてのチェーンの仕入れ先の問題であって。
メーカーやグレードの違いで錆びやすさは違うかもしれんが、
ちゃんと適度にグリスしてやればそう簡単には錆びないだろう。
556とかスプレーしなければ、そう簡単に酷いことにはならんと思うけど。

771 :774RR :2018/04/21(土) 12:44:03.54 ID:pnAeDBQZa.net
>>727
わかる
俺も過去にそういうレスしたことあるが厚みとフェンダー端部までの長さがあれば違和感減ると思う
旧車でもユニサスはあるし二本サスじゃないから変というわけでもない

772 :774RR :2018/04/21(土) 15:04:50.95 ID:bdPAJFNYM.net
一本橋で落ちた…バイクはお店に在るのにゴールデンウィーク迄納車出来ない…

773 :774RR :2018/04/21(土) 15:10:01.07 ID:rPphh04nD.net
どんまい。一本橋は留まろうとすると失敗するぞ。5秒くらいで通り抜けるつもりで行ったほうがいい。早いぶんには問題ない

774 :774RR :2018/04/21(土) 15:22:57.93 ID:HpbKKxvu0.net
>>772
検定試験なら翌日かなんかに追試受けられるだろうから頑張れ。
ナンバー登録は4月27日にやってもらえば1週間あるからそれまでには余裕やろ。
俺の雨ガエルは6月納車らしいけど梅雨入り後だから登録は梅雨明けまで待つつもり。

775 :774RR :2018/04/21(土) 15:41:22.01 ID:j4EgzX3h0.net
慣らしついでに山梨県まで行ったら、バイクいっぱい。曇ひとつない良い天気だもんなぁ。

776 :774RR :2018/04/21(土) 16:27:51.41 ID:U2RrkQf50.net
>>772
70点以上で合格。課題のタイム系は1秒で5点減点だから、一本橋・スラローム・凹凸路で6秒使える。後はエンスト・脱輪をしなきゃ大丈夫。頑張ってー

777 :774RR :2018/04/21(土) 16:29:43.83 ID:WJ+ViEir0.net
一本橋落ちるやつっているんだなー。なんのために中免とったんだか

778 :774RR :2018/04/21(土) 16:38:50.49 ID:HpbKKxvu0.net
そういえばカワサキはイモビが無かったと思うがみんなは電気的な盗難対策はどうしてる?

779 :774RR :2018/04/21(土) 17:00:27.15 ID:zW5BabEqa.net
>>778
イモビ付いてるで

780 :774RR :2018/04/21(土) 17:13:51.08 ID:rOHaRKGGd.net
>>778
付いてるぞ。

781 :774RR :2018/04/21(土) 17:21:51.77 ID:HpbKKxvu0.net
>>779>>780
ありがとう。他社みたいにオプションのアラームがなかったからイモビ無しかと勘違いしてた。

782 :774RR :2018/04/21(土) 17:32:31.14 ID:exryyPCJ0.net
Z900RSは教習車より乗りやすいぞ

783 :774RR :2018/04/21(土) 18:01:28.28 ID:lQTobG7t0.net
>>772
俺も1月に大型取ったけどやっぱ一本橋は苦手だなー
一回失敗すると次も失敗したらどうしよう・・とかなっちゃうんだよね

784 :774RR :2018/04/21(土) 18:23:06.55 ID:zW5BabEqa.net
>>783
私はz900rsを手に入れてから試験場のコース解放日に車両を持ち込んで一本橋にチャレンジしました。試験との緊張感では格段の差がありますが、普通に14秒くらい叩き出せました。教習バイクよりはるかに乗りやすいですよね。

785 :774RR :2018/04/21(土) 19:01:11.95 ID:iGULtOJ50.net
本日納車でした
150km走ってみた
素直に良ーく曲がるバイクだねぇ
その気にさせる音なんで
しばらくマフラー買うの止めとくわ

786 :774RR :2018/04/21(土) 19:05:14.77 ID:zNOBaurL0.net
よいしょって曲がる感じが全然ないよね。感動したよ

787 :774RR :2018/04/21(土) 19:10:15.84 ID:FycyoeNl0.net
やってしまいました。
クラッチレバー交換して苦戦してた時に
クラッチon. offを検知してそうなスイッチの
白いバーが折れてしまいました。
このスイッチの役目はなんですかね?
このまま乗れませんよね。

788 :774RR :2018/04/21(土) 19:24:45.47 ID:FycyoeNl0.net
自己解決しました。
失礼致しました。
危険防止だったのですね

789 :774RR :2018/04/21(土) 20:17:49.02 ID:Cuewrt6N0.net
ノーマル音って好き嫌い有りそうですね。

790 :774RR :2018/04/21(土) 21:10:26.31 ID:MiwZWaUX0.net
どんなバイクでも音は好き嫌いあるだろうけど、サウンドチュ−ニングした
バイクだから好き嫌いの幅は広くなってるかもね

今度警察の練習会に行くんだけど、一本橋が教習所の時と
どのぐらい走りやすくなってるか確かめてくる
NCやゼファーと比べて低速の乗りやすさはそうとう良く感じる

791 :774RR :2018/04/21(土) 21:32:56.07 ID:L+t+/ayfa.net
ちゃんと市名で答えるんやで

792 :774RR :2018/04/21(土) 21:45:06.77 ID:JMb8+KmNd.net
上がりバイクに良さそう^_^

793 :774RR :2018/04/21(土) 21:45:24.10 ID:gLl1sJGa0.net
>>790
NCは低重心で異常すぎる安定性

794 :774RR :2018/04/21(土) 22:51:33.06 ID:nStyl68W0.net
>>792
上がりを想定して買った。

795 :774RR :2018/04/22(日) 02:19:00.32 ID:5G2O2APb0.net
一本橋は20mくらい先を見て、上半身は力抜いてハンドルクラクラ、下半身は力入れてしっかり。
それで脱輪しないよ。俺は教習で何回も延長食らってそのコツをつかんだ。教官は教えないし。

796 :774RR :2018/04/22(日) 02:23:02.59 ID:5G2O2APb0.net
とてもいいバイクで、若いころに乗りたかったデザインですごいひかれる。
しかしこれ乗ったらもう上がりだと思って今一つ決断できない。

797 :774RR :2018/04/22(日) 04:03:05.66 ID:1iby03lVa.net
半クラでアクセル開けてリヤブレーキ踏めば一分くらい行けるよ一本橋なんて

798 :774RR :2018/04/22(日) 04:15:08.95 ID:gQzA2RbV0.net
クラッチは使うな

799 :774RR :2018/04/22(日) 05:37:39.75 ID:mTG1DGGza.net
>>796
上がりって何?死ぬの?
早く乗らないと、1年後には糖尿病が原因で足切断とかしてるかもしれんよ。
乗れる時に乗らないと、乗れなくなってからでは後悔するだけ。

800 :774RR :2018/04/22(日) 06:40:53.32 ID:JzLjYPsvd.net
>>799
人生最後のバイク

801 :774RR :2018/04/22(日) 06:53:24.44 ID:luaIf4750.net
たまに上半身をウニウニ動かしてバランスとってる人いるけどアレダメね。一本橋はハンドルを小刻みに動かしてバランスとるんだよ

802 :774RR :2018/04/22(日) 06:59:16.53 ID:cb5f3SPE0.net
俺は上がりのバイクはハーレーかな。
それまではZ900RSに乗るつもり。
イギリス人男性はインポになるとガーデニングを始め、日本人男性はインポになると蕎麦を打ち始める。アメリカ人男性はインポになるのハーレーに乗り始めるんだってさ。

803 :774RR :2018/04/22(日) 09:52:15.33 ID:QVxCq3K4a.net
>>800
人生最後のバイクはカブだろ。
カブじゃなくてもいいけど、今は他に「おっさんバイク」が無いからね。
昔はCDとかあったんだけどな。
ん?まてよ?これからはモンキー125が良いかもなあ・・・。

804 :774RR :2018/04/22(日) 12:15:59.91 ID:0zaw96eOD.net
おれもこのZでバイクは終わりにするつもり

805 :774RR :2018/04/22(日) 12:21:10.56 ID:YQ2+a/W8F.net
俺も最初で最後の一台になりそう

806 :774RR :2018/04/22(日) 12:46:36.56 ID:ESXOX5vo0.net
死ぬ気かな

807 :774RR :2018/04/22(日) 12:48:49.70 ID:0zaw96eOD.net
そういう意味じゃねーよわろた

808 :774RR :2018/04/22(日) 13:10:34.11 ID:PEjaQUkJ0.net
どうせお前ら次の車検で手放してるよw

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200