2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part11

968 :774RR :2018/05/02(水) 22:09:48.64 ID:0IalTyUJa.net
いや、CBX400Fで1本サスになってるんだよ。
そのあとのCB-1も1本サス。
1本サスの時代にゼファーが2本サスで世に出て、
ゼファーへの対抗意識で2本サスに戻ったという感じだろう。
大きい方のCBも、CBX750Fで1本サスになったけどね。
CBX400Fは大人気になったけど、CBX750Fは人気出なかったな。
ただ、人気があったにしても無かったにしても、後のCBで2本サスに戻っちゃたから、なんだかなあと思うよ。

969 :774RR :2018/05/02(水) 23:24:49.22 ID:6SD9k15M0.net
要するに機能部品を機能より見た目重視にしたのが商品性だよね。
販売重視で営業部隊の発言力が強かった。

でも今は機能部品は機能を優先って当たり前のことができるのは
開発部隊が健全に機能してるってことだと思う。

970 :774RR :2018/05/03(木) 09:16:50.50 ID:ExDcdz890.net
>>969
レトロが二本サス、パイプバーハンドルというのを確立させてしまったからな
CB1300なんて二本サスなのにわざざわリンク式にしたこともあったし(今でもそう?)

971 :774RR :2018/05/03(木) 21:35:46.66 ID:4o4LgFLZd.net
なんでこのバイクはハンドルがこんなに広いんだよ
開発はバイクのらねーのか?

972 :774RR :2018/05/03(木) 21:52:40.73 ID:+fp4NrfeM.net
ノジマのデモ車に付いてたハンドルが良さげって上の方に書いてたような。
も一つのスレの方か?
少し下がって幅がかなり詰まるとか。
記載変更なんて簡単だしとっとと変えるつもり。

973 :774RR :2018/05/03(木) 21:58:31.80 ID:ECccKOOsa.net
>>971
次スレよろしく、詳しくは>>1を参照。

974 :774RR :2018/05/03(木) 22:08:17.06 ID:4o4LgFLZd.net
次スレ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525352859/

975 :774RR :2018/05/03(木) 22:24:35.30 ID:hkp0pDS40.net
ハンドルは幅が広い以外にも、高すぎないか?
肩がこるので、ハンドルをグリップ1本分は下げたよ。

みんカラみると、BEETJapanか ACCEL LOWに変えている人がいるね。

976 :774RR :2018/05/03(木) 22:35:46.90 ID:6n+DH9Ku0.net
>>974

正しい次スレ立てました


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525354498/

977 :774RR :2018/05/03(木) 22:36:47.56 ID:6n+DH9Ku0.net
保守よろしくお願いします

978 :774RR :2018/05/03(木) 23:12:03.04 ID:7Fbu2DuA0.net
ハンドルっていうかバーエンドのせいじゃないの

979 :774RR :2018/05/04(金) 01:05:48.53 ID:lKQANn7u0.net
>>971
リッターバイクは総じてハンドル幅が広いよ!

980 :774RR :2018/05/04(金) 03:04:03.23 ID:OkOJJxuP0.net
モーターサイクリストで梨本氏という方がZ900RSはドンツキあるからECU書き換えたいと言ってるらしいのですが
ドンツキなんて感じます?私はカフェ乗っていますけど全く感じません。

981 :774RR :2018/05/04(金) 05:23:37.22 ID:oY4hwfUaa.net
つか、『らしいのですが』ってのはどうなんだ?
そう書いてあるのか、書いてないのか、それすらはっきりわからないって表現なんだけど。
書いてあった場合、ドンツキ以前にヤバイと思うんだけどねえ・・・。
それとも『モーターサイクリストにとってECUの書き換えはごく普通の事である』という姿勢なのかな?

982 :774RR :2018/05/04(金) 10:38:32.44 ID:smgctfM0d.net
>>968
それCBRやろ

983 :774RR :2018/05/04(金) 16:12:02.51 ID:CdFlPPrg0.net
三島修善寺伊東熱海湯河原大観山御殿場と回ったけどねz900rsは1台もおらんかった。

984 :774RR :2018/05/04(金) 18:06:53.37 ID:Yvk/JLg4a.net
このバイク、ギアの入り悪くないですか?

985 :774RR :2018/05/04(金) 18:26:26.18 ID:gwDdOxuN0.net
3速から4速が固く入りづらい

986 :774RR :2018/05/04(金) 18:42:41.09 ID:Yvk/JLg4a.net
>>985
有りますか。

987 :774RR :2018/05/04(金) 18:50:50.28 ID:ohDwChhx0.net
一速に入れるときのショックは大きいが、それ以外はスコスコ入るぞ。
オイル交換してみな。
ハズレ個体かもしれないけど

988 :774RR :2018/05/04(金) 19:23:01.09 ID:ZqztsO3k0.net
>>987
慣らし中ですが、特にトルコンを2もしくはoffにすると3→4入り難く、抜けやすくなるのですが、雑なだけですかね。

989 :774RR :2018/05/04(金) 21:03:30.27 ID:Ta+uS9O40.net
新スレ落ちとる

990 :774RR :2018/05/04(金) 21:04:42.86 ID:ohDwChhx0.net
バイク屋に相談した方がいいかも
俺も慣らし中でトラコン2だけど、雑にシフトしても入りにくいことはないし
ギア抜けもしたことない

ローに入れたときのショック以外は相当フィーリングのいいギアだと思う

991 :774RR :2018/05/04(金) 21:23:19.88 ID:2ypujdDR0.net
ギアの入り難さについては慣らしが終われば問題なくなると思う。
オイル交換したら入りが良くなると思うよ。

992 :774RR :2018/05/04(金) 21:27:50.67 ID:ZqztsO3k0.net
ありがとう
様子見ます

993 :774RR :2018/05/04(金) 21:44:09.84 ID:WiZO9sLu0.net
次スレたてました(´・ω・`)

Kawasaki Z900RS Part1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525437778/

994 :774RR :2018/05/04(金) 21:44:43.95 ID:WiZO9sLu0.net
まちがった
1じゃなくて12ね

995 :774RR :2018/05/04(金) 23:41:50.55 ID:xrUrBbE60.net


996 :774RR :2018/05/05(土) 05:21:32.47 ID:GoNBWWE70.net
今日は山中湖から道志を抜けて帰ろう

997 :774RR :2018/05/05(土) 07:50:40.58 ID:mHaZlwvC0.net
埋めよう

998 :774RR :2018/05/05(土) 08:59:53.43 ID:www2jfUZ0.net
埋め

999 :774RR :2018/05/05(土) 09:32:18.28 ID:/xa+Q8u6M.net


1000 :774RR :2018/05/05(土) 09:52:25.54 ID:LEJF4b+1d.net


1001 :774RR :2018/05/05(土) 09:53:01.57 ID:LEJF4b+1d.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200