2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

156 :774RR:2018/03/30(金) 21:48:01.03 ID:C4MoR/WC.net
タロッティじゃね? 俺もそれつけている。
いまでもHP存在しているし、活動しているみたい。
可倒式のパーツだけ欲しいから、今度メールしてみようと思っている。

157 :774RR:2018/03/30(金) 22:37:25.47 ID:v8plCHZx.net
>>156
あーそれだ、中古で売ってたけど先輩に言われて即買いした。ノーマルより少し上、少し後ろが丁度良い

158 :774RR:2018/03/30(金) 22:39:36.39 ID:NYzkaLhD.net
俺はO&T

159 :774RR:2018/03/30(金) 23:06:15.45 ID:+3PefDNq.net
O&Tなつかしす
ゼロヨンマンっていたよね

160 :774RR:2018/03/30(金) 23:33:12.50 ID:chREboPV.net
マックレーン使ってる。
ステップのゴムが千切れ寸前・・・
ゴム部分の代用品ないかな?

161 :774RR:2018/03/31(土) 01:11:05.01 ID:DR7N7kBa.net
>>145
RZは盗難対象として全国的にも高い方ですか?
大阪だから盗難されるんですか?
皆さんは自宅、出先でどんな盗難対策をされてますか?

162 :774RR:2018/03/31(土) 08:01:06.99 ID:U/AfoNco.net
ゼロヨンマンはO&Mでしょw

163 :774RR:2018/03/31(土) 12:37:29.13 ID:8rx5cJaT.net
シートの張り替えって、自分でやってキレイに出来る?

164 :774RR:2018/03/31(土) 20:09:52.63 ID:+qTX4U+O.net
他車種だけど上手く出来た。
タッカー(ホッチキス)の性能が仕上がりの差どと思った

165 :774RR:2018/03/31(土) 20:48:09.39 ID:yKMc2anA.net
またユーゾークロスチャンバーがお手頃価格でヤフオクに出ているが
コレは4L3専用みたいだなー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614

166 :774RR:2018/03/31(土) 22:19:29.57 ID:l55LqN5q.net
RZ350って350用のチャンバーじゃないとダメですか?

167 :774RR:2018/04/01(日) 01:11:35.82 ID:TC2+T8Gb.net
>>166
ユーゾーチャンバーは専用設計だから
ダメってコトは無いと思うけれどユーゾー氏が
意図したフィーリングにはならないと思います
ちなみにノーマルの場合は350エンジンには
250用(4L3用)ノーマルマフラーを使う方が感覚的には
速く感じましたよ

168 :774RR:2018/04/01(日) 01:33:53.53 ID:Dhm7xxbd.net
ユーゾーストレートの後期型のやつなら付けてたんだが、キャブをPWKに変えた途端ダメダメになって変えたわ。

あれ純正キャブじゃないとダメっぽいな。初期のタイプならわからんが

169 :774RR:2018/04/01(日) 02:32:44.54 ID:AMfdrpBG.net
yuzoはノーマル吸気でベストになってるって感じ。
それだけ純正クオリティに近いともいえるけどね。

絶対性能では、やっぱトシテックでしょう。

170 :774RR:2018/04/01(日) 03:04:26.28 ID:w70O+GeF.net
>>167
あれ、よく、「350用(4U0)は250用(4L0)とは別物!」みたいに力説してる人がいるけど、
実際には、海外のRD350LC用の純正品は、国内250と同じ「4L0マフラー」なんだよな。
キャブセットが違うだけ。

171 :774RR:2018/04/01(日) 05:27:18.59 ID:dW+JvZ4g.net
俺のユーゾークロスにミクニだけどバッチリ合ってる

172 :774RR:2018/04/01(日) 22:36:13.62 ID:qp+Tbvum.net
みんな花見ツーリング行った?

173 :774RR:2018/04/02(月) 06:41:21.94 ID:dul/hx+m.net
花見は混むからショートツーでホルモン食いに行った。

174 :774RR:2018/04/02(月) 06:52:05.72 ID:xe/XSi1h.net
俺は花粉症だからキツイや

175 :774RR:2018/04/02(月) 14:38:48.51 ID:+KUU/IwP.net
>>152
ビートのバクステ
ヤンチャな方々からも受けが良いので重宝してる

176 :774RR:2018/04/02(月) 20:29:30.67 ID:dul/hx+m.net
レストアした4L3で道の駅とかコンビニで休憩していると、よく声かけられるわ。
だいたいが同年代のおっさんだがw

177 :774RR:2018/04/02(月) 21:06:36.32 ID:06SW64eq.net
車も花粉で黄色くなっててワロタ、バイクはブルーシート掛けてるけど

178 :774RR:2018/04/02(月) 21:47:01.63 ID:0/3v8Eik.net
>>176
たいていは「綺麗にしてますね(会話のきっかけのお世辞。まあいいとしよう)。自分も昔乗ってたんですよ」だな。
こういうのがいちばん困るよね。なにしろこちとら現役だからさ。昔話に付き合ってられるほどもの好きじゃないし。

179 :774RR:2018/04/02(月) 21:54:53.12 ID:b//2UVl8.net
RZ良いですねぇから声かけられて
私もRZ買ったんですよ! RZRですけどね(苦笑)って言われて反応に困った
4L3は高くてちょっと…だってさ

180 :774RR:2018/04/02(月) 21:55:16.38 ID:RjkvDMRa.net
>>178
そんな時、「どんなところが壊れました?、どんな対応で乗り切りました?」なんて聞くと、盛り上がります。話したくて仕方がない方々なので。

181 :774RR:2018/04/02(月) 21:55:39.43 ID:06SW64eq.net
同じ仲間として接してあげなよ

182 :774RR:2018/04/02(月) 22:10:48.73 ID:0/3v8Eik.net
>>181
もちろん、現役であれば。ただ、明らかにバイクOBな年齢のおじいちゃんとかだったらちゃんと対応するけど、
自分と変わらないような年齢層の人に昔話されてもさあ。そうですねとしかいいようがないよね。
「普通に走りますよ。また乗ってみてはどうです?」なんて振ってみるけど、「よし、乗ろう!」なんてなった人はいないね。

183 :774RR:2018/04/02(月) 22:32:23.06 ID:dul/hx+m.net
RZRでもいいと思ふ。

2ストが好きだ、って言っておいてMVXやNSRのホンダ車乗るよりは幾分かマシ(笑)

184 :774RR:2018/04/02(月) 22:52:33.86 ID:Nd7Ca5aZ.net
>>178>>182
全く同じ意見だ。
おじいちゃんはいいんだよ。乗ろう思えばまだまだ乗れるのに降りた奴の話はたいがいうざい

185 :774RR:2018/04/02(月) 23:06:32.31 ID:UQSPKMvC.net
4L3乗ってるけど、めっちゃ速いよねーとか、それ速いんですよね?
とかうざい
当時はそうみたいでしたねーとか言うと今でも速いでしょ?って食って掛かってくる

186 :774RR:2018/04/02(月) 23:10:18.25 ID:MqLU2Yu2.net
喧嘩すんなよニコニコしとけば良いだけじゃんw

187 :774RR:2018/04/02(月) 23:37:41.66 ID:dul/hx+m.net
過去形でいうな、って東本のRIDEにあったね。

188 :774RR:2018/04/02(月) 23:57:56.88 ID:+KUU/IwP.net
4L3に乗っていた時はRにハゲしいジェラシーを感じていた
YPVSは良いよね

189 :774RR:2018/04/03(火) 08:21:31.55 ID:9EK7siHL.net
RZのときはたいがい褒められる出だしだからテキトーにあしらえるけど
リッターのときは「大きいバイクですねえそれ何キロでますか?」とか聞かれるのが困る

リミッターに当たるから180キロしかでねーのよ・・・

190 :774RR:2018/04/03(火) 08:33:36.82 ID:/358+ZEJ.net
オレは29L新車から4L3中古に乗り換えたクチで、
当時はまわりから時代に逆行してるといわれたもんだ。

191 :774RR:2018/04/03(火) 08:56:26.87 ID:/gNSg2qo.net
>>189
大型バイクの場合
通りすがりのオッさん「これ何CC?ナナハン?」

RZの場合
白馬の王子様「これ何CC?まさか350CC?」

192 :774RR:2018/04/03(火) 17:03:48.40 ID:EZ6XU3ro.net
350乗ってると250が楽しく感じる
上と下の開きぷりがたまらない
250乗るとやっぱ低速トルクが欲しくなる
まあ面白いからどーでも良いんだけどね

193 :774RR:2018/04/03(火) 17:11:02.94 ID:rDyJO9LB.net
rzの先輩方教えてください。クラッチワイヤーケーブルを外そうと先程奮闘しておりました。
レバー側、エンジン側のインナーケーブルのタイコ部分は外せました。アウターケーブルのエンジン側端
が金具プレート?(ヤマハ部品検索の絵図で確認しましたが部品名がわかりません)とボルトで固定されているように思います。
少しアプローチしづらい場所なのですがこのボルトをメガネレンチなどでチマチマ回して外せば金具といっしょに
クラッチワイヤーケーブルを外すことができますか。宜しくお願いします。

194 :774RR:2018/04/03(火) 17:22:57.22 ID:GFzmdFDU.net
>>193
RZと言っても色々だ。
まずは型式や車名、年度など書こうか。

195 :774RR:2018/04/03(火) 17:37:23.94 ID:rDyJO9LB.net
すみません。rz250r 3HMです。今仕事中なのですぐお礼できません。

196 :774RR:2018/04/03(火) 20:47:26.58 ID:P99V0YDD.net
金具がM6で止まってるから、メガネじゃなくてラチェットコンビネーションでまわす
といい。10ミリはよく使うから買うべし。

197 :774RR:2018/04/03(火) 21:42:01.42 ID:9EK7siHL.net
ソケットレンチもってると便利やで

198 :774RR:2018/04/03(火) 22:04:06.87 ID:rDyJO9LB.net
>>196さん>>197さん有り難うございます。自転車で使用してた小さめのラチャットや
ソケットももっているのですがアプローチができません。

先程金具(クランプとよぶらしいですが)を外しケーブルも外せたのですが、今クランプ、およびケーブルを
つけるのに手間取っています。ここへのアプローチはキャブも外すのでしょうか?

「クランプ」と「クランクケースからのU時の突起物」とでアウターケーブルを挟まないといけないのです。

199 :774RR:2018/04/03(火) 22:37:46.90 ID:KA/UNhaE.net
>>198
そこは適切な工具&慣れが必要かな?
3/8じゃなくて1/4の工具があると細かいところにアクセスしやすい

200 :774RR:2018/04/03(火) 23:44:56.95 ID:GoBYG0nt.net
4L3乗りあるある
あまりにも色々と盗もうと狙われた形跡があったので、
ボコボコでツヤの無いデカールレスの燃料タンクに変えたところ
全然相手にされなくなった(笑)
そりゃ他のパーツは大なり小なりサビやキズがあるけれど、
タンクひとつでこうも変わるのか???

201 :774RR:2018/04/04(水) 00:02:07.28 ID:AQdRpjUZ.net
>>199そうですか有り難うございます。

ただやってしまいました・・・ボルトがころげおちそれを取ろうと格闘していたら
何やら左シリンダーの少し後ろ、インナーケーブルをつなげる部位のバネがある場所の
少し前に何故か人差し指の先端が入る程の穴がありそこに落とし込んでしまったようです
・・・・この穴はどこに・・・バイク屋さんにお願いします・・・はぁー

202 :774RR:2018/04/04(水) 00:10:29.31 ID:gNFtsSZp.net
それは真下に通り抜ける穴じゃなかったっけ?

203 :774RR:2018/04/04(水) 00:32:00.70 ID:AQdRpjUZ.net
お相手してくださり有り難うございます。
ヤマハの部品検索クランクケースのページで見ますと17のボルトが
入っている場所のような気がします。でも転げ落ちたのボルトも17と同じようですし
だったら穴に落ちないはずだし

購入3日目でまた痛い出費が・・ギアが入りづらいのでまずはケーブル交換をと思ったのですが。

204 :774RR:2018/04/04(水) 00:35:44.61 ID:AQdRpjUZ.net
真下に通り抜ける穴でしたぁー今動かしたら落ちてきましたー
202さん大好きです

205 :774RR:2018/04/04(水) 00:37:35.66 ID:DSqoVYFM.net
そこは調整からなんだけどな
ケーブル交換も大事だけどさ

206 :774RR:2018/04/04(水) 03:04:35.09 ID:AQdRpjUZ.net
取り回しがサービスマニュアル通りじゃなかったので、まずサービスマニュアル通りにして
みました。今終わりました。今日ケーブルが届くので予行練習のつもりでした。
夜中なのでまだ成果は試せてません。実はクラッチ切るのも重くて、そこは変わってない。

エンジンかけて無ければスコスコギア変わります、これは最初から。

207 :774RR:2018/04/04(水) 07:04:36.22 ID:ecTTmix9.net
自分で弄るのやめた方がいいよ
後だしばっかだし

208 :774RR:2018/04/04(水) 09:48:39.06 ID:byZ1N+mb.net
何言ってるか分かんない
後だしと自分で弄ることに何の相関もないんだけど

209 :774RR:2018/04/04(水) 09:55:27.41 ID:lJ3h1p6t.net
>>203
横から失礼します。
変速ギア(ギヤ?)が入りづらいのは、このあたりが参考になるかもです
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0
クラッチの切れ具合が原因の場合(切れても多少は動力が伝わる)は、
ギアオイル(トランスミッションオイル)の粘度劣化の可能性が高いので
ギアオイル(ギヤオイル?)交換で直る場合がありますよ! 
(1500tって表示してある所)
原因として多いのは、2ストオイルの混入や冷却水の混入です
コレの根本的な修理は、プロの仕事になりますので
バイク屋さんに相談ですね。

210 :774RR:2018/04/04(水) 12:42:14.20 ID:YiypV55K.net
YAMAHA純正のギアオイルはシフト渋いよ

211 :774RR:2018/04/04(水) 14:32:05.43 ID:SDgTfY5Y.net
>>210
4L3にヤマハギアオイル使ってるけど、何がオススメ?
以前に10W-30の車用入れたけど大きな変化がなくて、あとはずっと純正にしてる

212 :774RR:2018/04/04(水) 16:24:13.05 ID:gRBOZWgJ.net
車用はクラッチ滑る恐れがあるから使っちゃダメだわさ。

2りん姦で売ってる三和化成のVERITY鉱物油BIKEの10w−40は
面白いほどスコスコ入るぞ。1L1500円。

213 :211:2018/04/04(水) 16:32:01.65 ID:OvDC4eJd.net
>>212
サンクス、今度買ってためしてみる!
車用は1回だけだった(それからクラッチ板も寿命で交換したけど異常はなかった)
リッターバイクもあるんだが、コッチはギアがスコスコ入るのでね…設計の時代が違うから半ば仕様かと思ってるけど。

214 :774RR:2018/04/04(水) 17:11:42.10 ID:AQdRpjUZ.net
結局新しいケーブルに変えたらかなりましになりました。
>>203
参考にします。

215 :774RR:2018/04/04(水) 17:12:19.41 ID:AQdRpjUZ.net
209さんでした・・・

216 :774RR:2018/04/04(水) 19:38:20.66 ID:gRBOZWgJ.net
新車当時のRZはシフト渋かった覚えがある。
その点、ホンダ車はどれもスコスコ入る。

217 :774RR:2018/04/04(水) 20:09:47.69 ID:cHXriPvo.net
>>216
ありゃ、そうかい?
RZRとかパラのTZRならスコスコ入ったよ。
ホンダだとNSや初代NSRは渋かった。特にNS400Rなんて都内で流れ悪いと油温上がって全然駄目ですよー…。

218 :774RR:2018/04/04(水) 20:14:12.41 ID:pOA4nlfG.net
18以降は全部スコスコだよ
勿論全部乗った感想

219 :774RR:2018/04/04(水) 20:24:24.45 ID:cHXriPvo.net
>>218
88以降はカキンカキン入るね。
ただ年式合わせるとホンダも渋いの割と有りますね。

220 :774RR:2018/04/05(木) 02:56:04.41 ID:330tdrPn.net
RZは83位から何台も乗ってるけどシフトで困ったり違和感感じた事ないなぁ
何の話ししてるんだろ

221 :774RR:2018/04/05(木) 03:17:16.39 ID:cWa90MK6.net
ドグミッションは構造上、ギアの接触面に力が掛かってない状態でないとギアが抜けにくい。これは加速中でも減速中、停車中も例外ではない。

例えば停車中にシフトが入らんというなら軽くアクセルを煽り、減速に変わる瞬間にシフトすればいい。それは空中にボールを投げあげ頂点でシフトするイメージだ。

ちなみに車体による違いはもちろんある。ワークスのNS500のシフトは素晴らしかった。

222 :774RR:2018/04/05(木) 05:55:53.02 ID:1F3q5i6H.net
>>220
長期放置車両であったり
積算距離で5万キロ以上は走らないと
「普通は」出ない症状だからね。
経験していないってのは、ボーヤだからさ(笑)

223 :774RR:2018/04/05(木) 06:03:53.50 ID:1F3q5i6H.net
>>220
普段のメンテナンスが行き届いているから
症状が出る前に原因がツブされている可能性もありますね

224 :774RR:2018/04/05(木) 06:08:00.53 ID:hl2xf5J1.net
>>211>>212
そうか、8000から上でクラッチ滑るのは車用のエンジンオイル使ってたからか10w-30ビッタだ。
冬場だけなんだけど何となくそうかもと思ってた、ヒントありがとう

225 :774RR:2018/04/05(木) 07:36:38.52 ID:MfYBblGi.net
>>222
つまり若さゆえの過ちなのか

226 :774RR:2018/04/05(木) 07:50:24.12 ID:eY6yqcaZ.net
若さに嫉妬!!

227 :774RR:2018/04/05(木) 09:09:16.32 ID:SZQDV9wv.net
>>224
スプリングの縮みの点検もお忘れなく

228 :774RR:2018/04/05(木) 12:19:46.36 ID:d1NLSR1H.net
>>163
皮を被せる程度だからRZは難しくないよ。
RZの前にカタナの張り替えもやったけど、こっちは前側の曲がった部分をドライヤーで温めながら引っ張ったりと大変だった。

229 :774RR:2018/04/05(木) 13:10:06.71 ID:Kfto9K/F.net
言うほど大変か?

230 :774RR:2018/04/05(木) 21:09:45.26 ID:+8W1OnRF.net
シート張り替えって、外注でいくらくらいかかんの?

231 :774RR:2018/04/05(木) 22:04:20.65 ID:stmAvHjj.net
またお手頃な4L3用のYUZOクロスチャンバーが
ヤフオクに出品されている(刻印 D5H05)=RZ250用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m247822614

232 :774RR:2018/04/05(木) 22:24:40.62 ID:ND0afK9Z.net
>>231
宣伝乙

233 :774RR:2018/04/05(木) 23:07:57.04 ID:cVyHPLqF.net
>>231
今度は絶対ゲットしてみせる

234 :774RR:2018/04/05(木) 23:26:27.44 ID:stmAvHjj.net
>>231
欠品無しみたいですね、ステーと説明書付きとか…

235 :774RR:2018/04/06(金) 02:17:56.98 ID:FpJL4KfT.net
57のジジイだけど最初のバイクがRZ250Rだったな

236 :774RR:2018/04/06(金) 03:18:43.82 ID:p7PM4qLt.net
>>235
俺より6つ年上かw

237 :774RR:2018/04/06(金) 04:52:32.58 ID:fgtmjD5W.net
RZとRZR、リプロパーツの有無も考えるとやっぱりRZの方が維持しやすいかしら?

238 :774RR:2018/04/06(金) 06:37:09.58 ID:tfX+AS3+.net
うむ

239 :774RR:2018/04/06(金) 11:09:44.44 ID:kLamtRt3.net
いや〜そうとも言えないぞ
4L3乗りだけど中古でも部品が高過ぎて…
だったら29Lの方が維持しやすいのではっつーのが本音
コケる度うん何万になっていくのは勘弁だ

240 :774RR:2018/04/06(金) 11:36:06.31 ID:6qJoqscS.net
RZRは外装が出ないところがネックだが、塗りなおせばなんとかなる。
いまのうちにオクで中古予備を持っておけばいいかもしれない。

241 :774RR:2018/04/06(金) 18:29:30.69 ID:zhSh6aug.net
オークション終了一分前にこそっと入札する人やめて延長されるだけ

242 :774RR:2018/04/06(金) 19:46:50.80 ID:Y22q/ypj.net
せめて6分前にしとけって話だよねー

243 :774RR:2018/04/06(金) 19:47:51.85 ID:K/Kmy8FH.net
>>241
もっと高額で入札すれば解決します。

244 :774RR:2018/04/07(土) 04:50:44.36 ID:so3Ci6IP.net
>>241
(・∀・)ニヤニヤ

245 :774RR:2018/04/07(土) 17:46:13.27 ID:BxFVS/1M.net
RZ350(4U0)用ってなっているが、このチャンバーは
どこが製作したモノかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s575476334

246 :774RR:2018/04/07(土) 18:09:48.51 ID:l2shoeLP.net
知り合いがSSに付けてるタロッティのチャンバーに似てる、それ以外こんなタイプ見たこと無いから知らね

出品物の説明が商品ではなく取引とかトラブルとか最初に出す奴うぜえ、そんなの後回しなんだよ死ね

しかも最後まで商品内容無し
https://i.imgur.com/q87sDd8.png
https://i.imgur.com/KChntjH.png
https://i.imgur.com/4po3EFj.png
https://i.imgur.com/ewNqTBz.png
https://i.imgur.com/K9fp8lv.png
https://i.imgur.com/yi7uVdq.png
https://i.imgur.com/JU3U5W8.png
https://i.imgur.com/HPdT0Mh.png
https://i.imgur.com/LuRhcmt.png
https://i.imgur.com/pguM2RE.png
https://i.imgur.com/OciaT3i.png
https://i.imgur.com/qvw7AEL.png

商品
https://i.imgur.com/c1ARjj5.png

247 :774RR:2018/04/07(土) 18:48:45.58 ID:z7dWM+bH.net
どうしても欲しいパーツなら高額で入札してるか終了時見張ってるだろから
せめて延長されない6分前までに入札すればいいのにね

こそっと入札のメリットて何だろう、延長されて入札間に合っちゃう人やあきらめた人が再度
入札を決心するかもしれないのにね

248 :774RR:2018/04/07(土) 19:05:37.76 ID:ONuuSPqZ.net
>>247
これ、出品者としてはホントありがたいですね。ここで終わりかな、という瞬間にチャンス追加!という感じです。

249 :774RR:2018/04/07(土) 19:25:12.63 ID:8KPQRdJt.net
>>246
業者だらけになってからというもの、こういうヤツが本当に増えたね。
同じものを何個も何個も短期間で出品とか、ろくすっぽ説明も書かず「写真がすべてです」「写真を見て判断」とか。
PCやスマホの画面で、そんなヘタクソで不鮮明な写真で何がわかるんだと問い詰めたくなるようなヤツ。

250 :774RR:2018/04/07(土) 19:40:56.57 ID:KrDKBXi9.net
気に入らない価格だったら知り合いに入札させたりとか今は無いの?

251 :774RR:2018/04/08(日) 20:42:49.98 ID:M29nTuxk.net
RZ250R用のYUZOクロスチャンバーが、ヤフオクに出品されている
(刻印 F3K06・・・画像を拡大して判明)= RZ250R 用
欠品ありの「ジャンク」だから、既に所有しているヒトの補修用とみるべきか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j481106550

252 :774RR:2018/04/09(月) 09:14:15.83 ID:mG3DXfPB.net
ノーマルRZで道の駅に止まるとおっさんがワラワラ寄ってくるで

253 :774RR:2018/04/09(月) 10:12:38.78 ID:Gz2HtFx3.net
>>252
道の駅では無いが、昨日の俺はまさにソレ。
オッさんでもΓ1型乗りとか現役の人とか居たりして面白かったが。
あと白馬の王子様の視線が熱かったw

254 :774RR:2018/04/09(月) 10:43:00.64 ID:1ohXtGG3.net
奥多摩だと更に旧車(車もバイクも!)の方々が居られるので空気です、話しかけられたり構われるの嫌だからめっちゃ助かるw

255 :774RR:2018/04/09(月) 22:02:59.49 ID:Sqx63YKd.net
奥多摩周遊は二輪車交互通行に戻ったの?

256 :774RR:2018/04/10(火) 05:36:10.27 ID:mpU0n325.net
周遊知らんし走ったことも無い、ダムの駐車場まで行って帰るのが定番。奥多摩スレみたらド下手や初心者は来るな走るなと叩いてるしら関わり合いなりたくない

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200