2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

253 :774RR:2018/04/09(月) 10:12:38.78 ID:Gz2HtFx3.net
>>252
道の駅では無いが、昨日の俺はまさにソレ。
オッさんでもΓ1型乗りとか現役の人とか居たりして面白かったが。
あと白馬の王子様の視線が熱かったw

254 :774RR:2018/04/09(月) 10:43:00.64 ID:1ohXtGG3.net
奥多摩だと更に旧車(車もバイクも!)の方々が居られるので空気です、話しかけられたり構われるの嫌だからめっちゃ助かるw

255 :774RR:2018/04/09(月) 22:02:59.49 ID:Sqx63YKd.net
奥多摩周遊は二輪車交互通行に戻ったの?

256 :774RR:2018/04/10(火) 05:36:10.27 ID:mpU0n325.net
周遊知らんし走ったことも無い、ダムの駐車場まで行って帰るのが定番。奥多摩スレみたらド下手や初心者は来るな走るなと叩いてるしら関わり合いなりたくない

257 :774RR:2018/04/10(火) 10:03:26.71 ID:JAGmTn3A.net
>>256
いよう、俺。
青梅から大麦代の駐車場まで行って、引き返すかのが基本で、たまに丹波まで行って湯に浸かってるわ。
周遊に上がっても塾生に嫌な思いするか緑のエリーゼオヤヂに煽られるかのどちらかだしな。
あ、追いつかれたらすぐに譲ってるわ。

258 :774RR:2018/04/10(火) 11:22:34.40 ID:jZ1CzFOF.net
なんで警察に通報しないん?

259 :774RR:2018/04/10(火) 12:35:47.15 ID:AwwOAiX/.net
>>257
情報ありがとう!のめこい湯かな。うちから1.5時間だし今度行ってみる
tps://i.imgur.com/faFR7xT.jpg
https://i.imgur.com/QDMqs7L.jpg

260 :774RR:2018/04/10(火) 15:26:04.64 ID:B79TFdBm.net
奥多摩GP 
しかもノーヘル

261 :774RR:2018/04/10(火) 16:09:11.88 ID:miFDNkk4.net
ユーはミーに勝てない

262 :774RR:2018/04/10(火) 21:02:47.45 ID:9I2j3Lg5.net
CB1100Rもったいないよな。

263 :774RR:2018/04/10(火) 23:13:57.96 ID:6BQ8Ii15.net
スタビライザーを打ったか

264 :774RR:2018/04/11(水) 01:12:56.42 ID:2O2Wp4a3.net
ピーターソン乙

265 :774RR:2018/04/11(水) 09:48:50.32 ID:AbUS8jTT.net
荒らしうぜえ

266 :774RR:2018/04/11(水) 11:48:52.59 ID:Xy/fAOir.net
あらし三匹

267 :774RR:2018/04/11(水) 12:41:39.19 ID:QjvLNrdF.net
今週末は天気悪そうだな。
交通安全週間の終わりだし、家で大人しくしてるか。

268 :774RR:2018/04/11(水) 13:02:55.87 ID:YbwGjl/E.net
>>267
RZミーティングに行こうかと思ってたけど雨っぽいね

269 :774RR:2018/04/11(水) 14:07:20.35 ID:qBsGSysi.net
えー、今週末は第3日曜日だから行く気満々だったのに(/ _ ; )

270 :774RR:2018/04/11(水) 14:30:35.12 ID:/DZBLCmf.net
どこでやってる?

271 :774RR:2018/04/11(水) 14:37:29.46 ID:YbwGjl/E.net
>>270
京都の美山

272 :774RR:2018/04/11(水) 15:25:14.93 ID:qBsGSysi.net
>>270
奥多摩の大麦駐車場にて。

273 :774RR:2018/04/11(水) 15:58:57.05 ID:/DZBLCmf.net
どっちだよw

274 :774RR:2018/04/11(水) 16:08:34.24 ID:p7UJMzvR.net
えらい離れてるな

275 :774RR:2018/04/11(水) 16:53:08.37 ID:TaWsOBOX.net
関東、関西それぞれであるんだな。俺が行こうとしてたのは関西の方。

276 :774RR:2018/04/11(水) 16:53:24.21 ID:gDCuu53c.net
この部品何か分かりますか?
乗っかろうとしたらフロントタイヤの後ろに落ちてきました。

https://i.imgur.com/5Rrjl7L.jpg
https://i.imgur.com/c0x2iCS.jpg

277 :774RR:2018/04/11(水) 16:54:57.23 ID:gDCuu53c.net
連投すみません。4L0です。

278 :774RR:2018/04/11(水) 17:10:58.39 ID:8lWX8Aoz.net
多分メーターのアジャスタ

279 :774RR:2018/04/11(水) 18:23:09.26 ID:JEtj69Rv.net
心のリミッター

280 :276:2018/04/11(水) 19:03:48.38 ID:w4M0USiy.net
メーターのアジャスターって、クルクル回して走行距離を0に戻すやつです?
それは付いてます。

281 :774RR:2018/04/11(水) 20:16:53.05 ID:V/57j88R.net
>>276
RZ用では無さそうだけどな。
もしバイクから脱落したモノなら
ネジ山がサビているワケがないから
以前からそのあたりに転がっていたモノでしょう
念のために置いておく以外に何しもしなくてよいと思う

282 :774RR:2018/04/11(水) 21:07:33.10 ID:TsXSG/tR.net
何か調整ネジっぽいけど気になるねw

283 :774RR:2018/04/11(水) 22:15:08.94 ID:9PLDfUWO.net
>>276
無改造の初期型RZ250 350であればこの形の部品は使われていません。

284 :774RR:2018/04/11(水) 22:22:49.78 ID:7Ya58en/.net
>>281が正解だよね。実動してるRZから最近外れたものであればこんなにボロボロに錆びてるはずもないし、
ずいぶん前から落ちてたものだね。
>>283の通り、少なくとも初代RZの部品じゃない。ショップとかで拾っちゃった部品じゃないの?

285 :774RR:2018/04/11(水) 22:58:13.57 ID:gpjQ6pSw.net
何かのタンクかカバー固定ネジに思えるが初代RZの部品じゃないね。
農機具かなんかから取れたんじゃないかね?

286 :774RR:2018/04/11(水) 23:44:47.30 ID:mdfwkcxI.net
誰も4L0という型式にツッコミ無し

287 :774RR:2018/04/12(木) 04:39:33.94 ID:OxOErriG.net
>>286
優しさが大切

288 :774RR:2018/04/12(木) 07:19:10.29 ID:GQtFvKXx.net
優しい世界

289 :774RR:2018/04/12(木) 11:40:47.44 ID:J7PxnMHj.net
そして世紀末へ

290 :774RR:2018/04/12(木) 13:39:35.58 ID:BoHzDYIh.net
RZってさ、左にコケるとオイル漏れするよね。

291 :774RR:2018/04/13(金) 08:05:21.97 ID:d7A9gx64.net
>>290
正確には、2ストオイルタンクの
上部給油口裏から出ているホースからのオイルな
それは、そういう仕様だから、
2ストオイル量を減らせば出にくくなる

292 :774RR:2018/04/13(金) 10:41:05.14 ID:Py6dEh1j.net
彼氏は特殊な仕事で、一年更新。(でも非正規とかではない)
今年はジャンプアップできそうな感じだったのに敢えて残留を選んでいて、新年度も環境的には昨年と同じになる事が決定している。
嫁も仕事から解放され、暖かくなり、気が緩み・・・・
再開しました。

293 :774RR:2018/04/13(金) 10:41:40.97 ID:Py6dEh1j.net
すまん、誤爆した

294 :774RR:2018/04/13(金) 10:42:31.09 ID:mupyCUeK.net
半年ぶりに明日乗るんだけど、注意点あったら教えてちょんまげ

295 :774RR:2018/04/13(金) 10:52:39.37 ID:DUmu9U0V.net
>>293
彼氏の話と嫁の複雑な話が出てきて、本人はRZ乗りで。。。
誤爆とは言え何の悩みか気になるな

296 :774RR:2018/04/13(金) 10:58:21.53 ID:u2fmpLdD.net
愛だね、愛。

297 :774RR:2018/04/13(金) 11:17:05.40 ID:Py6dEh1j.net
>>295
嫁が彼氏と浮気してるんだよ

298 :774RR:2018/04/13(金) 11:26:05.79 ID:DUmu9U0V.net
>>297
嫁の浮気相手を彼氏と呼んでいるんだな
まー悩んでおかしくなりそーだったらRZ乗ってかっ飛ばせばいいよ

299 :290:2018/04/13(金) 11:44:03.87 ID:tHUiV2j6.net
>>291
出てるのギアオイルだよ

300 :774RR:2018/04/13(金) 12:00:26.15 ID:Py6dEh1j.net
>>298
悩んでないよ
寧ろ抱かれてるところ見て興奮しているw

301 :774RR:2018/04/13(金) 12:25:31.52 ID:5JIRMP+H.net
おっ起した

302 :774RR:2018/04/13(金) 12:40:57.73 ID:DUmu9U0V.net
まさかのwin-win w

303 :774RR:2018/04/13(金) 12:41:09.66 ID:u2fmpLdD.net
NTRかw

304 :774RR:2018/04/13(金) 12:43:43.44 ID:Py6dEh1j.net
心は俺、身体は半分彼氏を実現できてる奴がR Z乗りw
夫婦仲は極めて良好ですよ

305 :774RR:2018/04/13(金) 12:43:54.76 ID:2WPkpQRC.net
>>286
4LOて初期型350のことやん
Rは29Kだったかな

306 :774RR:2018/04/13(金) 12:54:24.09 ID:YIRKk2tH.net
>>294
雨と強風に気をつけなはれや

307 :774RR:2018/04/13(金) 12:55:40.37 ID:YIRKk2tH.net
>>305
350は4U0。250が4L3。共通部品なんかは4L0品番。

308 :774RR:2018/04/13(金) 12:58:12.76 ID:2WPkpQRC.net
>>307
マジか?!
知らんかったぞえ

309 :774RR:2018/04/13(金) 14:59:44.49 ID:d7A9gx64.net
>>299
それは、ギアオイルの入れすぎか、
ただのオイルもれですね

310 :774RR:2018/04/13(金) 16:04:55.68 ID:1SFPPr9r.net
違うだろ嫁の彼氏に自分が抱かれることを想像してるんだろ

311 :774RR:2018/04/13(金) 16:32:34.29 ID:Qj2FScVk.net
そっちかw

312 :299:2018/04/13(金) 21:22:37.65 ID:tHUiV2j6.net
>>309
全てオイル漏れは無かったので
やはりエンジン左側上部のどこかにオイル穴があるんですね
(スプロケットの上あたりか?)
今度徹底的に探してオイル穴をブリーザーパイプとブリーザータンクでふさいでやりますわ

313 :774RR:2018/04/13(金) 21:39:27.36 ID:R/Cpf4at.net
スプロケット上にクランケース後部からのホースが行ってる

314 :312:2018/04/13(金) 21:56:53.37 ID:tHUiV2j6.net
そうか!あれか!
クランクケース後ろ側のエンジンマウントダンパーの間にホースが出てる奴!
謎が解けた!どうもありがとう!

315 :774RR:2018/04/13(金) 22:36:45.56 ID:RGt4uzGC.net
ただ、俺も引っくり返したことあるけどキャブのオーバーフローパイプからのこぼれだったと思うけどね
意外とオイル分多いんだよ

316 :774RR:2018/04/13(金) 23:22:54.75 ID:NfnhmrDi.net
431774RR2017/12/10(日) 08:34:26.58ID:tO4NRQki

陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

317 :774RR:2018/04/13(金) 23:55:42.75 ID:v1fc9zZk.net
オイルポンプだのクラッチシャフトだのシフトシャフトだの
そこら中からオイル漏れしてた俺のRZはどこから漏れようが気にしない

318 :774RR:2018/04/14(土) 00:18:14.22 ID:OjIXw5PO.net
>>316
徳永!!久しぶりだな!!

319 :774RR:2018/04/14(土) 08:27:12.38 ID:905c+EY4.net
今日晴れてんなー、久しぶりにRZ磨くかなw

320 :774RR:2018/04/14(土) 09:19:03.51 ID:Jt0YVy3z.net
乗ろうぜw

321 :774RR:2018/04/14(土) 11:07:23.34 ID:905c+EY4.net
一昨日から熱でダウンしてたから無理ぽ、やっと回復してきたところだし

322 :774RR:2018/04/14(土) 12:44:44.56 ID:WzVsoe4v.net
>>319
いよう、俺

323 :774RR:2018/04/14(土) 13:27:02.31 ID:LUHlRVWt.net
一年ぶりに乗った
短距離高速も楽に大台超えたし、こんなに速かったっけ?てくらい二次曲線加速してくれたわ
エンジン切ったら少し焦げ臭い匂いしたけど、色々と乾いた証拠かな?

324 :774RR:2018/04/14(土) 14:36:00.72 ID:wi4Odx9x.net
>>323
隙間で蜘蛛が黒焦げになってなかった?

325 :774RR:2018/04/14(土) 15:11:10.52 ID:m0Zyr7LW.net
溜まってたホコリが焦げてるんだろうよ

326 :774RR:2018/04/14(土) 18:45:45.78 ID:bnpbuW84.net
>>323
始動に苦労しなかった?

327 :774RR:2018/04/14(土) 20:05:11.82 ID:90TmR/yN.net
ロウソクの火は燃え尽きる瞬間に明るく燃え上がるパターンかもしれない。

328 :774RR:2018/04/14(土) 20:55:12.20 ID:Dq7VY76N.net
>>323
燃料タンクを外して、エアクリーナーを点検したら、
スポンジがボロボロに破れていて、エンジン内で燃えて
マフラー出口でスラッジ状のオイル混じりの汚泥に
なっていたコトならあったよ。

329 :774RR:2018/04/15(日) 09:15:26.41 ID:S6JsTeEo.net
>>323
焦げ臭い匂いは自分も体験しました。
多分ホコリが焦げたのだと思います。

自分の場合の状況は、屋内でカバーなしで置いていたバイクを半年ぶりに走らせたら、車庫に戻した時に焦げ臭さを感じました。

330 :774RR:2018/04/15(日) 15:37:18.63 ID:XjMy+B0P.net
みんなブレーキホースどれ使ってる?
純正風のやつってあるの?

331 :774RR:2018/04/15(日) 21:16:48.48 ID:W5MoKFZr.net
スウェッジラインの汎用のやつ
ラジポンにしてるし黒だからだいたいで

332 :774RR:2018/04/17(火) 04:31:15.05 ID:E/koD3bt.net
>>330
ブレーキホースはゴムが切れない限り変えない
被覆ゴムが新しい新品のホースだと、レバーのグニャグニャが増えるから
損傷が無い限りは古い純正を使い続けるのです 笑

ステンメッシュのホースとレース用のブレーキパッドに変えた知り合いはその三日後に
亡くなったから、普通のタイヤでサーキット舗装じゃない所で使うのもマズいかもです

333 :774RR:2018/04/17(火) 09:06:36.84 ID:000qeT5v.net
>>332
硬化したゴムでメッシュホースの代わり、ってのは斬新なアイデアだなwww

334 :774RR:2018/04/17(火) 10:21:12.68 ID:9ie3f+Zl.net
>>332
ブレーキホースと事故原因に関連性が無いのになんで結びつけたん?

335 :774RR:2018/04/17(火) 11:48:41.70 ID:UABXVRnT.net
ガイジだから

336 :774RR:2018/04/17(火) 12:16:42.05 ID:zXI1Rupn.net
整備不良や知識のなさを事故の責任にされるメーカーが気の毒だな

337 :774RR:2018/04/17(火) 15:41:09.42 ID:Xyd8/S+T.net
4L3のシングルノーマルでは停まらん

338 :774RR:2018/04/17(火) 15:55:28.43 ID:/ARsbrV1.net
ブレーキ効きすぎてフロントロックで昇天ってことかな?

結局はタイヤとのバランスってことなんかね。

339 :774RR:2018/04/17(火) 19:42:34.22 ID:pZaYgALA.net
>>337
スコードロンを思いだした

340 :774RR:2018/04/17(火) 21:14:32.24 ID:sBt8Zd/h.net
>>337
>4L3のシングルノーマルでは停まらん
それならなぜノーマルはあのブレーキで市販されたのだろうか。構造上問題アリならば、最初から分かるだろう。

341 :774RR:2018/04/17(火) 21:59:37.87 ID:RxwIOGk6.net
穴無しだから濡れると全然止まらないよね
今は穴あき40mmピッチブレンボだからすげえ良く効くわい

342 :774RR:2018/04/17(火) 22:06:17.79 ID:6osouUet.net
下ネタかと思った

343 :774RR:2018/04/17(火) 22:22:29.09 ID:LZvAr9Sp.net
>>330
個人的に金属製のホースはガツガツして乗りにくいので
4L3にXJR400の純正使ってる
ホイールはノーマル。三叉とフォークは1AR、4U0のWディスクでキャリパはR1-Z
夏のサーキットや気温35度以上になると少しスポンジー

344 :774RR:2018/04/17(火) 23:34:20.32 ID:4GHnp2CU.net
本当のレース用パッドは熱くなってからじゃないと効かないからのんびり走ってる時に飛び出しとかされてパニックブレーキ描けても全然効かないぞ。
常に微妙に引き摺らせて熱を掛けてないと。

345 :774RR:2018/04/18(水) 01:37:51.58 ID:Q++MwhTm.net
知ってる人いたら教えてください。
51Lに1XG?の白いホイールってボルトオンですかね?。51Lのディスクとかスプロケとか、ハブダンパー、ベアリングは移設もしたい。足回りノーマルです。

346 :774RR:2018/04/18(水) 07:01:49.45 ID:r5E2K8Qi.net
ボルトオンかな〜
ボルトオンじゃないのかな〜
どっちかな〜
ザ☆ボルトオンGO!
はい、答えは、🔩ONです。

347 :774RR:2018/04/18(水) 07:03:45.82 ID:IcyIH+oS.net
>>337
ブレーキパッドを外して、ローターとの摩擦面を
サンドペーパーなどで磨いて「ひと皮」むけば
制動力が復活する場合もありますが、
 ブレーキキャリパーのピストンの動きが悪い場合も
けっこうコワイ感じになるからなー

348 :774RR:2018/04/18(水) 09:40:22.58 ID:Q++MwhTm.net
>>346
ありがとうございます。
入れ替えにチャレンジしてみます。

349 :774RR:2018/04/18(水) 15:31:41.35 ID:SdUmxeYK.net
>>332
見栄えを気にしなければ、黒いゴム被覆の上に、白いスパイラルチューブを巻くと
ブレーキレバーがさらに硬くなる

350 :774RR:2018/04/18(水) 16:51:11.61 ID:OlTtQemc.net
黒もあるよ

351 :774RR:2018/04/19(木) 08:02:07.37 ID:7i2pQeGP.net
ヤフオクの珍しい色のホイールしたの欲しいんだけど、安くならないかな?50はな、、、

352 :774RR:2018/04/19(木) 16:57:53.79 ID:D9OVK6p+.net
>>351
ウラルはよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200