2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

356 :774RR:2018/04/21(土) 15:01:58.65 ID:hML/pdVS.net
それがさ、
リヤドラムはけっこうオクに出てくるが、アームとロッドはあんま出ないんだよ。

357 :774RR:2018/04/21(土) 17:59:36.98 ID:WigTOwhE.net
今流行り?のアムズオイルを買った。

不安になるぐらい粘度が低いな。

358 :774RR:2018/04/21(土) 22:28:18.57 ID:xFuGO3rl.net
みんな下道の巡航速度何キロ何回転何速??

359 :774RR:2018/04/21(土) 23:40:48.20 ID:O7k6sNq+.net
乾いた音のする回転域で走る

以上っすな

360 :774RR:2018/04/22(日) 13:34:53.51 ID:a3dMYWhq.net
>>358
速度に合わせてギアを3000〜6000に入るようにシフト。
あとは回せる時にで8000まで。(夜間、早朝はガマン)

361 :774RR:2018/04/22(日) 15:02:11.23 ID:PiLwDH3H.net
2ストが美味しいのは加速でしょ。高速乗ってハイスピード巡航はアホがやること。

2スト乗りだっら巡航はタコの左までがセオリーやろ。

それでたまに開けてレッド手前までパ〜ンとやるから美味しいんだよ。

362 :774RR:2018/04/22(日) 21:16:25.47 ID:xU6QEVRK.net
>>356
コレとかどう?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l440167736

363 :774RR:2018/04/23(月) 09:33:14.12 ID:O+6EZfj4.net
4L3フロントホイールベアリングを交換してたら、ベアリングとベアリングの間の空洞になってるとこから、ホイール製造時のモノと思われるアルミの削りカスが出てきた。旋盤やドリルで母材を削った時に出るクルクル巻いたやつ。

364 :774RR:2018/04/23(月) 10:51:52.81 ID:XXHB124/.net
当時の量産時の大忙し状態のときはそんなもの
ホンダの鉄フレームなんか溶接時のスパッタまみれで
掃除もしないでその上から塗装してあった

365 :774RR:2018/04/23(月) 14:31:49.86 ID:rkYqJyDX.net
当時RZのフレームもヤマハにしては仕上げが雑と言われていた

366 :774RR:2018/04/23(月) 17:21:40.74 ID:pwo2Z407.net
峠で知り合ったヤマハの工場でバイトしてたコによると、組み立て前のフレームが
雨ざらしで置いてあったらしいw

367 :774RR:2018/04/23(月) 18:12:38.44 ID:8AmSmj1D.net
出荷から初めてケース開けたときも凄いよな。
なんかでかいバリが出てきたわ。

さすがに品質のいいバイクではないね。

368 :774RR:2018/04/23(月) 18:50:50.62 ID:KSgL+kqY.net
タコメーターがキュルキュルいって壊れそうなんでケーブル抜いて走ってる。
これ何なんだろうなぁ

369 :774RR:2018/04/23(月) 18:55:08.77 ID:Dsxngtns.net
>>367
いや、ヤマハやホンダでさえそんな感じだったんだぜ?
当時のカワサキはいったいどんな有り様だったか想像してみ?
恐怖のあまり夜も眠れなくなるで・・・

370 :774RR:2018/04/23(月) 20:31:19.24 ID:qm1KSs/i.net
H社、Y社、S社は今も昔も愛車になってるが、K社だけは未だ買ったことがないw
9Rは借りもんで乗ってたけどね。

最近の10Rなんか速いらしいが、リッターSSは興味なし。
楽しもうと思ったら命いくつあっても足りないし。

371 :774RR:2018/04/23(月) 21:05:16.80 ID:h5EXTbqI.net
>>368
ケーブルが切れる前か、メーターの軸のオイルダンパーの消耗(オイル切れ)かと想像。
ケーブル新品にして音が治らなければメーターの修理っつーかリフレッシュかね?

372 :774RR:2018/04/24(火) 01:58:57.79 ID:WjrjXN/Z.net
>>368
メーター側のケーブルを締めこみすぎたらそんな感じになります
締めこみを緩めても音が止まらなければ、本体の問題ですね

373 :774RR:2018/04/24(火) 09:33:33.73 ID:Hug69Do+.net
>>368
ケーブルを下から入れてるかい

374 :774RR:2018/04/25(水) 21:09:33.43 ID:11mIokvo.net
ケーブルが上から入るんかい、おい。

375 :774RR:2018/04/25(水) 21:31:10.70 ID:5CdHuq31.net
スピードメーターに異音が出たときはケーブル交換で直ったよ

376 :774RR:2018/04/26(木) 12:08:30.14 ID:9aSQo+OK.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

377 :774RR:2018/04/26(木) 21:10:14.74 ID:IhjAllA1.net
>>376
徳永!自己紹介ご苦労

378 :774RR:2018/04/27(金) 19:13:53.14 ID:T8ZRnugy.net
クラッチのオーバーホールって簡単?

379 :774RR:2018/04/27(金) 19:28:16.39 ID:38WJBt/F.net
素人オバホルなら簡単

380 :774RR:2018/04/27(金) 19:35:13.70 ID:A8QyaA5N.net
乾式に比べたら手間がかかるってだけで、特別な作業はないが
できますか?と聞く人間には無理というのが整備の法則

381 :774RR:2018/04/28(土) 16:41:20.03 ID:74WrxFFg.net
>>378
まず、サービスマニュアルを嫁。
そして自分で判断しろ!
パーツの調達はYSP店がオヌヌメ

382 :774RR:2018/04/28(土) 19:22:08.15 ID:/y6MoZp5.net
乾式は掃除やオイルシールの交換とかで湿式より大変なイメージがあるんだけどな

383 :774RR:2018/04/29(日) 18:19:35.65 ID:M7lXm5wB.net
>>378
オーバーホールという言葉の下で何をやろうとしているかによるのでは?
フリクションプレートの交換だけ!と言う豪快な「おおばあほおる」をショップレベルでやるとこもあるそうなので。

384 :774RR:2018/04/29(日) 18:33:47.54 ID:V8oKOCzM.net
何が言いたいのか意味不明

385 :774RR:2018/04/29(日) 18:43:04.80 ID:l4hLmCy8.net
バッテリー上がってたw そろそろMF化しようか悩むな。
netで調べてもそんなに多くないから、やっている人は少ないのかな?

386 :774RR:2018/04/29(日) 19:07:32.21 ID:M7lXm5wB.net
>>385
バッテリーあがってもエンジンかかるから、あまり重視する人がいないのでは?

387 :774RR:2018/04/29(日) 19:37:24.28 ID:l4hLmCy8.net
>>386
あぁそう言われれば、そういうものかもね。

388 :774RR:2018/04/29(日) 21:35:13.89 ID:EDZhmWdK.net
あの仕様ならバッテリー無くてもエンジンかかるやん。
ちなショウライバッテリー入れて
ヘッドLED化したら調子が良いよ

389 :774RR:2018/04/29(日) 22:09:40.85 ID:jxLb2g9V.net
オレ死にかけバッテリとバッテリレスキット併用

さすがに四輪用ホーンは鳴らない

390 :774RR:2018/04/30(月) 08:03:07.15 ID:3W4KnFYj.net
ふと思ったんだが、2st500レーサーレプリカが正常な進化を遂げてたら、今頃は150psオーバーだっただろうか?

391 :774RR:2018/04/30(月) 08:57:02.91 ID:COiX/oSU.net
スッターMMX知らんか?

200psで120kg

392 :774RR:2018/05/01(火) 12:59:15.09 ID:2zp/aCJt.net
ギアオイルって何番入れてる?
75-90は高すぎ?

393 :774RR:2018/05/01(火) 14:17:37.29 ID:Eo7QkRBB.net
エルフにnnl入れて使ってる

394 :774RR:2018/05/01(火) 14:25:57.12 ID:WSVtvKkX.net
ヤマハ純正ギアーオイルは入手困難なのでヤマルーブのギアオイルで代用

395 :774RR:2018/05/01(火) 15:03:52.19 ID:J+6xGhvr.net
アッシュPSE75W-90

396 :774RR:2018/05/01(火) 16:18:45.62 ID:64hQvOrM.net
>>394
ヤマハ純正だからヤマルーブぢゃないのか?

397 :774RR:2018/05/01(火) 18:11:25.91 ID:YkR2NYe3.net
>>394
恥を忍んでお聞きします。
ヤマルーブでは無い、真のヤマハ純正ギアオイルとは、どんな製品なのでしょうか?

398 :774RR:2018/05/01(火) 19:56:43.92 ID:QgsMrxT1.net
10W- 40のエンジンオイル入れてるよ。
ギヤオイルよりは安いし。

399 :774RR:2018/05/01(火) 20:55:56.95 ID:l3J8sllV.net
オレもとあるメーカー鉱物油の10−40W。
4スト旧車で使って、ミッションのタッチが気に入ったからRZにも入れてる。

RZRとRZがるんだが、ヤマルーブのギアオイルはタッチが硬かったんでNG出した。

400 :774RR:2018/05/02(水) 00:19:44.51 ID:XGHsu0aM.net
4st旧車乗りとか4ミニ乗りの人って何でこれは自分だけの秘密的に隠して物言うんだろう?
全然参考にならないし意味不明

401 :774RR:2018/05/02(水) 01:36:58.44 ID:AmSBzXGs.net
ヤマハならRS4GPがなかなかいい感じ、やっぱたけーのは違うんだな。

402 :774RR:2018/05/02(水) 02:17:31.91 ID:yHgmIc9K.net
ガソリンタンク内側のサビ取りをしてから徹底的に洗浄した
はずなのに、この間給油口から「シュポシュポ」でガソリンを1リッター抜いたら
剥がれたサビのカタマリが一緒にたくさん吸い出されてビビった
 心配になってタンク内をピックアップツール(アンテナの先に磁石が付いたヤツ)
で底をこすったら、サビのカタマリが思いっきり付着してきたから、
みんな一回やってみ? 
サビって磁力に反応するんだな、電気は通さないクセに

403 :774RR:2018/05/02(水) 08:14:15.23 ID:XGHsu0aM.net
純鉄、純水は電気通さないって面白いよな

404 :774RR:2018/05/02(水) 10:29:38.60 ID:qgNwskde.net
不純物が少しでもあると電気通すって事?

405 :774RR:2018/05/02(水) 12:45:30.03 ID:VMdSRRlh.net
純鉄は普通に電気通すからw
純水も抵抗が大きいだけで電気は流れる
自分で調べような

406 :774RR:2018/05/02(水) 13:11:06.97 ID:Zcmjz+cS.net
冷却水も純水が一番冷却効率が高いんだよな冬凍るけど。

407 :774RR:2018/05/02(水) 13:26:47.19 ID:fdvLprMs.net
オレ車用の5w-30とかのエンジンオイル入れてる

408 :774RR:2018/05/02(水) 13:57:00.66 ID:SxrpFifw.net
自然鉄、酸化鉄の事だろ
ガラスだって電気通すよ、溶ける瞬間
メグオームの話されてもな

409 :774RR:2018/05/02(水) 14:07:21.16 ID:VMdSRRlh.net
>>408
純鉄って書いてあるけど?
あとメグオームって何?

410 :774RR:2018/05/02(水) 14:24:12.84 ID:wyG3zTkG.net
そろそろ物理か電気の掲示板でやるテーマになってねーか?

411 :774RR:2018/05/02(水) 15:16:33.34 ID:kNhFFoTM.net
>>402
タンクカラにしてリン酸を少し入れて密閉して内側全体に行き渡るようブンブン振り回せ

412 :774RR:2018/05/02(水) 17:43:19.57 ID:Ry+i7+w8.net
>>402
乗馬マシンにタンクくくりつけてスイッチオン

413 :774RR:2018/05/02(水) 20:50:43.76 ID:FW8xwFto.net
>>400
素直にどのメーカーのオイルですかって訊けよw

414 :774RR:2018/05/03(木) 04:19:26.96 ID:h4MyD2Og.net
>>400
嫌われてる事に気付きましょう

415 :774RR:2018/05/03(木) 15:54:56.69 ID:bGi6UlL0.net
RZのミーティング、今度はいつ?

416 :774RR:2018/05/03(木) 19:56:08.16 ID:5XQREuco.net
>>397
ヤマハ発動機が売ってたのがギアーオイルです、キャップが無く缶切りで穴を開けて使ってました
その後ヤマハ発動機から用品部門がワイズギアとして独立し今売ってるのがヤマルーブ
ギヤオイルとしてはおそらく同じものですがギアーの響きがなんともノスタルジックで好きでしたw


>>396
そうですねw

417 :774RR:2018/05/04(金) 02:12:03.62 ID:QkSFT616.net
>>416
>>397 です。
ご教示ありがとうございました。
昔はヤマハが直接販売していたのですね。
勉強になりました。

418 :774RR:2018/05/04(金) 19:24:00.64 ID:gSs+MB7q.net
ヤマハパーツセンターって昔あったけどあれはワイズギヤになったのかな?

419 :774RR:2018/05/04(金) 21:59:26.67 ID:VSe8iEwM.net
ヤマハオートセンター

420 :774RR:2018/05/04(金) 22:31:52.05 ID:x7Sy5vPz.net
>>419
> ヤマハオートセンター
それは、赤男爵

421 :774RR:2018/05/05(土) 11:29:27.98 ID:u8C9cVk0.net
>>419
月刊オートバイ誌巻末の広告ページを
何枚も使って中古バイクを宣伝していた
アレが結構他店での購入価格の目安に
なっていた

422 :774RR:2018/05/05(土) 13:29:37.29 ID:KaeVRID1.net
で、安くて手に入りやすいお勧めのギヤオイルはどれ?

423 :774RR:2018/05/05(土) 20:45:56.70 ID:v8wLMQhs.net
>>421
うっわ、懐かしいな
こないだ古本屋で80年代のRZ、CBX特集号買ってきて読んだけど、経年劣化があるにせよ巻末の宣伝やツーリングレポート読みづらいったらありゃしない
印刷技術も進歩してんだなと

424 :774RR:2018/05/05(土) 23:16:42.57 ID:HOMI3YlF.net
オートバイ誌で思い出すのが
高校の頃、友人がオートバイ誌持ってきて俺にカタナのページを見せて
「スズキの気が狂ったどうしよう」と言ってきたこと

425 :774RR:2018/05/07(月) 20:20:42.08 ID:wnRccH7U.net
>>423
RZが発売された頃のモーターサイクリストに、読者の大学生がコンピュータでインテークチャンバーを設計した記事があった。
大学の汎用機で計算したらしくラインプリンタに印刷された計算結果が掲載されていて、時代を感じた。

426 :774RR:2018/05/08(火) 11:08:52.10 ID:ri6lwcZM.net
鮫洲の一発試験にそれこそ一発で受かって、オートバイ誌に得意げにレポートを送ったら掲載された
紙が黄色いページだったかなあ。
クラブマンと別冊モーサイはとってあるけれど、他はどんどん捨てちゃった。
さすがに電子書籍化なんて無理だろうなあ

427 :774RR:2018/05/08(火) 13:08:52.34 ID:b33S5x8/.net
>>426
あったね、そのコーナー
限定解除を狙う人達の苦闘が面白かった
俺サ、免許、ツーリングレポートと、当時乱立していたRZ関連のショップの広告が楽しみだった
VT登場で注目浴びたフロント16インチキットなんてのもあったなぁ

428 :774RR:2018/05/08(火) 13:17:20.55 ID:av0Kl5GM.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

429 :774RR:2018/05/08(火) 22:25:55.83 ID:ydBZPzUZ.net
>>428
徳永様にラブラブだね❤

430 :774RR:2018/05/09(水) 08:35:37.70 ID:V8yopUYJ.net
ず〜っと彼の事考えてるんだね♥

431 :774RR:2018/05/09(水) 09:48:37.55 ID:KEBMdXEz.net
ていうか誰?

432 :774RR:2018/05/09(水) 18:44:09.42 ID:u2d7zOCE.net
ほっとけ、俺も知らんわ

433 :774RR:2018/05/09(水) 19:22:09.98 ID:7ByHiYPn.net
>>431
ギター弾きの同性愛者で、振られた相手を逆恨みしてるひと。相手がRZ乗りだったので読んでもらえる事を願って書き込んでるけど、届いているかは不明。

434 :774RR:2018/05/09(水) 20:45:58.33 ID:jJ3OrK63.net
屈折した愛情表現なのかもしれないじゃないか
まあホモは死ねばいいんだけれども

435 :774RR:2018/05/10(木) 07:21:40.66 ID:VA9ITDPt.net
NGでスッキリ!

436 :774RR:2018/05/10(木) 22:57:13.16 ID:q+rfO4PN.net
Twitterでやれ

437 :774RR:2018/05/11(金) 17:08:47.09 ID:j+XZOnxj.net
>>422
安くて→リッター千円位
手に入りやすい→ホムセン、ディスカウントストアでも扱っている
お勧めの→信頼のヤマハ系
ヤマルーブのギアオイル

438 :774RR:2018/05/15(火) 08:34:15.50 ID:va+XAZve.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

439 :774RR:2018/05/20(日) 10:14:05.89 ID:QRGazwPv.net
すいません、初期型のFキャリパーのこの
スライドピンのゴムブーツなんですが
品番か品番の調べ方教えて下さい。
パーツリストに無いんですけど?
違うページ?

https://i.imgur.com/adzvDzA.jpg
https://i.imgur.com/UD0Ufr4.jpg

440 :774RR:2018/05/20(日) 12:47:41.93 ID:VSW3p1bR.net
>>439
http://www.geocities.jp/nieyuki/rz_nikki_09_1.html
こちらの方のページに説明と対策が記載されています。

441 :774RR:2018/05/20(日) 12:49:47.94 ID:VSW3p1bR.net
>>440
ごめんなさい。内容違いでした。

442 :774RR:2018/05/20(日) 15:34:25.03 ID:VSW3p1bR.net
>>439
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/maruchu-rr/entry-12052111369.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB
によるとキャリパーのブーツを部品単体で入手する事はできないようです。

443 :774RR:2018/05/20(日) 16:06:29.28 ID:bOgef+pc.net
Rのキャリパーがポン付けできる模様(自己責任で)

444 :774RR:2018/05/20(日) 17:49:53.74 ID:ORqxwCt+.net
>>439
RZ250のスライドピンの部品番号で検索するとXJ1100のブレーキキャリパーがヒット
XJ1100のブーツキャリパーの部品番号は4L0-25917-00だけど*販売終了
仕方なく4L0-25917-00で検索すると3JD-F5917-00が見つかったけどこれ使えるのかな?
こんな感じで調べてますw

445 :774RR:2018/05/21(月) 05:11:52.06 ID:uct30Vvr.net
俺もそんなやり方で逆車RZ丸ミラーの代替え見つけた事ある
辿り着いたのはXV1000TR-1のミラーで、しかも安値だった
色違い、ミラーステーの形も違い、ちょっと変だけども、安いから満足満足。

446 :774RR:2018/05/21(月) 08:39:45.43 ID:fEVbMGvY.net
>>444
品番から車両検索するのってどうやって
やるのですか?スマホのアプリじゃ
出来ない見たいですけど?

447 :774RR:2018/05/21(月) 08:53:53.21 ID:LecRQnnT.net
3JD-F5917-00が代替え品らしいよ

448 :774RR:2018/05/21(月) 19:52:53.61 ID:btUzlRLR.net
イオン行ったらRZ250のtシャツ売っててビビった。
企業コラボTシャツとかで

449 :774RR:2018/05/21(月) 19:58:45.35 ID:W1UUrwTt.net
>>446
部品番号をWEBで検索するですよグーグルさんやビングさんを使って
画像検索も使えば結構情報集めができます

450 :774RR:2018/05/21(月) 20:16:28.06 ID:CH2hpOSt.net
>>448
やべえ、買ってくる
あとRZV500Rもあった

451 :774RR:2018/05/21(月) 20:46:53.61 ID:teQ4gJOF.net
>>444,447
ありがとうございます。
凸ってみます。

452 :774RR:2018/05/22(火) 17:15:50.00 ID:EJ82g9J5.net
>>448
イオンの何処?スーパーの方の衣料品ブース?

453 :774RR:2018/05/22(火) 22:11:15.38 ID:cFdk+Oes.net
RZのTシャツ2種類買って北

454 :774RR:2018/05/23(水) 07:16:40.35 ID:wZ5mMFIn.net
>>452
イオンリテールの通販でも買える
86トレノなんかは完売したっぽいので、早めに買っておくのが吉かも
メーカー系Tシャツに比べれば圧倒的に安いから、のちのちウェスにしちゃっても惜しくないしね

455 :774RR:2018/05/23(水) 20:23:44.09 ID:o9D0agxK.net
なんで新品出るものなのにこんな値あがっているの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310493966

456 :774RR:2018/05/23(水) 21:01:08.16 ID:p68cj186.net
>>455
スマホで簡単に部品の新品価格や購入可否が分かることを知らない人は多いのです。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200