2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

432 :774RR:2018/05/09(水) 18:44:09.42 ID:u2d7zOCE.net
ほっとけ、俺も知らんわ

433 :774RR:2018/05/09(水) 19:22:09.98 ID:7ByHiYPn.net
>>431
ギター弾きの同性愛者で、振られた相手を逆恨みしてるひと。相手がRZ乗りだったので読んでもらえる事を願って書き込んでるけど、届いているかは不明。

434 :774RR:2018/05/09(水) 20:45:58.33 ID:jJ3OrK63.net
屈折した愛情表現なのかもしれないじゃないか
まあホモは死ねばいいんだけれども

435 :774RR:2018/05/10(木) 07:21:40.66 ID:VA9ITDPt.net
NGでスッキリ!

436 :774RR:2018/05/10(木) 22:57:13.16 ID:q+rfO4PN.net
Twitterでやれ

437 :774RR:2018/05/11(金) 17:08:47.09 ID:j+XZOnxj.net
>>422
安くて→リッター千円位
手に入りやすい→ホムセン、ディスカウントストアでも扱っている
お勧めの→信頼のヤマハ系
ヤマルーブのギアオイル

438 :774RR:2018/05/15(火) 08:34:15.50 ID:va+XAZve.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

439 :774RR:2018/05/20(日) 10:14:05.89 ID:QRGazwPv.net
すいません、初期型のFキャリパーのこの
スライドピンのゴムブーツなんですが
品番か品番の調べ方教えて下さい。
パーツリストに無いんですけど?
違うページ?

https://i.imgur.com/adzvDzA.jpg
https://i.imgur.com/UD0Ufr4.jpg

440 :774RR:2018/05/20(日) 12:47:41.93 ID:VSW3p1bR.net
>>439
http://www.geocities.jp/nieyuki/rz_nikki_09_1.html
こちらの方のページに説明と対策が記載されています。

441 :774RR:2018/05/20(日) 12:49:47.94 ID:VSW3p1bR.net
>>440
ごめんなさい。内容違いでした。

442 :774RR:2018/05/20(日) 15:34:25.03 ID:VSW3p1bR.net
>>439
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/maruchu-rr/entry-12052111369.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEYASgB
によるとキャリパーのブーツを部品単体で入手する事はできないようです。

443 :774RR:2018/05/20(日) 16:06:29.28 ID:bOgef+pc.net
Rのキャリパーがポン付けできる模様(自己責任で)

444 :774RR:2018/05/20(日) 17:49:53.74 ID:ORqxwCt+.net
>>439
RZ250のスライドピンの部品番号で検索するとXJ1100のブレーキキャリパーがヒット
XJ1100のブーツキャリパーの部品番号は4L0-25917-00だけど*販売終了
仕方なく4L0-25917-00で検索すると3JD-F5917-00が見つかったけどこれ使えるのかな?
こんな感じで調べてますw

445 :774RR:2018/05/21(月) 05:11:52.06 ID:uct30Vvr.net
俺もそんなやり方で逆車RZ丸ミラーの代替え見つけた事ある
辿り着いたのはXV1000TR-1のミラーで、しかも安値だった
色違い、ミラーステーの形も違い、ちょっと変だけども、安いから満足満足。

446 :774RR:2018/05/21(月) 08:39:45.43 ID:fEVbMGvY.net
>>444
品番から車両検索するのってどうやって
やるのですか?スマホのアプリじゃ
出来ない見たいですけど?

447 :774RR:2018/05/21(月) 08:53:53.21 ID:LecRQnnT.net
3JD-F5917-00が代替え品らしいよ

448 :774RR:2018/05/21(月) 19:52:53.61 ID:btUzlRLR.net
イオン行ったらRZ250のtシャツ売っててビビった。
企業コラボTシャツとかで

449 :774RR:2018/05/21(月) 19:58:45.35 ID:W1UUrwTt.net
>>446
部品番号をWEBで検索するですよグーグルさんやビングさんを使って
画像検索も使えば結構情報集めができます

450 :774RR:2018/05/21(月) 20:16:28.06 ID:CH2hpOSt.net
>>448
やべえ、買ってくる
あとRZV500Rもあった

451 :774RR:2018/05/21(月) 20:46:53.61 ID:teQ4gJOF.net
>>444,447
ありがとうございます。
凸ってみます。

452 :774RR:2018/05/22(火) 17:15:50.00 ID:EJ82g9J5.net
>>448
イオンの何処?スーパーの方の衣料品ブース?

453 :774RR:2018/05/22(火) 22:11:15.38 ID:cFdk+Oes.net
RZのTシャツ2種類買って北

454 :774RR:2018/05/23(水) 07:16:40.35 ID:wZ5mMFIn.net
>>452
イオンリテールの通販でも買える
86トレノなんかは完売したっぽいので、早めに買っておくのが吉かも
メーカー系Tシャツに比べれば圧倒的に安いから、のちのちウェスにしちゃっても惜しくないしね

455 :774RR:2018/05/23(水) 20:23:44.09 ID:o9D0agxK.net
なんで新品出るものなのにこんな値あがっているの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b310493966

456 :774RR:2018/05/23(水) 21:01:08.16 ID:p68cj186.net
>>455
スマホで簡単に部品の新品価格や購入可否が分かることを知らない人は多いのです。

457 :774RR:2018/05/23(水) 21:49:21.85 ID:6+haoq/T.net
>>455
古いカワサキ車なんかだと「当時モノ」とか「初期モノ」部品がやたらと珍重されたりするけど、
ヤマハ車ではそんなことはあまりないし、これ、別に当時モノってわけでもないしねえ。
定価12528円税込、在庫アリ。競ってるうちに熱くなっちゃったんだろうなあ。
それとも現行部品は代替品番になってるとか、何か刻印が変わってるとかかねえ。

458 :774RR:2018/05/23(水) 21:52:56.34 ID:FJv3Hozg.net
12528円の物を倍以上出して買っちゃうのね・・・

459 :774RR:2018/05/23(水) 23:03:55.86 ID:9l6YdH1m.net
この前寝落ちで入札終了時間を過ぎてから思い出して「あーいくらで落札されたかなー」って
チェックにいったら、終了間際入札のおかげで時間延長されてた。結局俺が落札。超貴重品の新品。
「こっそり終了前入札」をしなければ、俺が間に合わなかったのにね。

460 :774RR:2018/05/23(水) 23:04:51.74 ID:9l6YdH1m.net
あごめん誤爆

461 :774RR:2018/05/23(水) 23:10:28.15 ID:oDYyrLZp.net
ラジエターカバーなんて買った時に捨てたわ

462 :774RR:2018/05/24(木) 06:13:07.58 ID:QKs5f4Z+.net
>>457
そういえばヤマハって4L3にそこそこのプレミア感があるだけで、他はもてはやされる
車種ないね 

463 :774RR:2018/05/24(木) 09:11:07.50 ID:RvR4TxAw.net
てかあんなに球数あるのに何がプレミアなんだろうな。

464 :774RR:2018/05/24(木) 09:32:40.62 ID:hZ2wsbd+.net
希少とかでしょ?

465 :774RR:2018/05/24(木) 10:05:37.90 ID:VMHogvuL.net
>>462
ヤマハ車のプレミア筆頭株はRZV500R。今じゃ、ちゃんとした車両なら200万コース。

466 :774RR:2018/05/24(木) 11:06:27.41 ID:QKs5f4Z+.net
ローチンコントロール付SSvsRZV500Rの対決動画を見て愕然とした・・・・

467 :774RR:2018/05/24(木) 12:12:10.24 ID:MBSGonw5.net
そういえばRD500LC(V500の輸出車フルパワー) 対 R1のYouTube動画あったな
ダントツのV500のぶっちぎり、
R1が勝ったのはトップスピードとゼロセンだけだった。
海外の動画だから、もう見つけられないのが残念。

468 :774RR:2018/05/24(木) 13:07:28.92 ID:QKs5f4Z+.net
俺が見たのはスタートダッシュでローンチシステムに完敗する動画だった
アドレスv対スーパーカブみたいな感じ

469 :774RR:2018/05/24(木) 13:10:16.87 ID:QKs5f4Z+.net
あったhttps://www.youtube.com/watch?v=hssN5eRbBA8

470 :774RR:2018/05/24(木) 17:54:18.40 ID:Gx5b8A+X.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

471 :774RR:2018/05/24(木) 19:01:34.51 ID:RvR4TxAw.net
R1に勝つとかありえなくない?

R6でも無理かと

472 :774RR:2018/05/24(木) 20:27:07.58 ID:uGLinsZe.net
タイヤ的に無理でしょ

473 :774RR:2018/05/24(木) 20:45:53.68 ID:s7dJo3ex.net
あったぜ
何々?600の方が速いだって?
(・ ∀・ )ニヤニヤ
https://m.youtube.com/watch?v=GqzD7tIvmAs

474 :774RR:2018/05/24(木) 21:40:48.50 ID:RAGrZRmS.net
359000円まで入札されてるけど、最落いくらだろ?これ欲しいな〜。

475 :774RR:2018/05/26(土) 12:25:35.97 ID:rwwVHlr1.net
>>474
なんの話?

476 :774RR:2018/05/26(土) 13:37:11.11 ID:9sfXPvEq.net
多分オクに出てるやつでしょ?

477 :774RR:2018/05/26(土) 20:36:10.80 ID:GRSDwF/7.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q211791407

478 :774RR:2018/05/26(土) 21:51:35.98 ID:bovqDVj4.net
違います
>>474は、こっちです。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x540928044

479 :774RR:2018/05/26(土) 22:26:00.41 ID:MpW2wOQf.net
R6が速いとかR1が速いとかナンセンス
バイクは性能2腕8
クルマは性能8腕2が相場だとよく言うよな
クルマの場合は性能で大きく左右するので
チューニングで差が出るのは仕方無いけど
バイクの性能に依存してる会話は超絶ダサい

480 :774RR:2018/05/26(土) 23:33:16.52 ID:USMH83mq.net
2stの集合管ってなんだ?

481 :774RR:2018/05/27(日) 04:32:23.20 ID:Z+wCCKAT.net
うわぁ…痛過ぎるチァンバーだ、珍じゃねーかよ。超絶ダサいっス、アールゼットが泣いてるっス、、、

482 :774RR:2018/05/27(日) 05:49:41.17 ID:QQiVPLOo.net
474す。オク見たら取り消されてました。

483 :774RR:2018/05/27(日) 06:10:39.95 ID:6qY0eYf6.net
>>478
なんだこのマフラー。チャンバー形状にすらなってないじゃん。
こういうカスマフラーつけられた車両って、ほぼ100%エンジンが痛んでるからあとでたいへんだよ。

484 :774RR:2018/05/27(日) 07:17:42.60 ID:oEKBEwPM.net
>>478
これ、250登録の350なんだけど。
大きな事故を起こして保険屋のアジャスターが来たら保険金出なくて一生をパーにする車体。

485 :774RR:2018/05/27(日) 09:10:12.28 ID:QQiVPLOo.net
城北ムラカミいくらで売れるかな?

486 :774RR:2018/05/27(日) 09:30:25.35 ID:56EOdfxC.net
程度によるやろ

487 :774RR:2018/05/27(日) 10:16:10.75 ID:yWgsal3N.net
4L3でエンブレ効かせてる時にエンジン?クランク?から「カンカンカン」て金属音がする。クラッチ握ったりギアニュートラルに抜くと止むんだよね。
同じような症状の人いる?

488 :774RR:2018/05/27(日) 21:21:21.30 ID:02g7TUay.net
城北いくら?

489 :774RR:2018/05/29(火) 23:04:44.72 ID:tWukZRFU.net
会社の帰りのバスの車窓から、久しぶりに自分以外のRZを見かけた。
大切に乗ってるなと感じる、古いけど手入れが行き届いてる車体だった。

490 :774RR:2018/05/31(木) 17:06:02.90 ID:veBZZ74z.net
そして自宅に戻ると…

491 :774RR:2018/05/31(木) 21:41:33.05 ID:L6vQf1Lf.net
腰痛でRZに乗れないおっさんが寝てるのであった

492 :774RR:2018/05/31(木) 22:55:04.56 ID:9eAYvX4F.net
>>487
クランクかどっかが緩んでるのか?

493 :774RR:2018/06/01(金) 16:07:18.18 ID:ogdo07eE.net
>>487
ノッキング音やな
多分アクセル全閉時の燃調が薄過ぎるか狂ってる
キャブオーバーホール、特にスロー系を念入りに
あとピストンの振れもあるかもしれんので圧縮とピストンリング確認

494 :774RR:2018/06/02(土) 08:04:25.27 ID:saRjbsWW.net
>>493
ノッキングか・・・・
ガクガクはしないんだけどね
音がカンカンというか、今チンチンみたいな甲高い音
腰上はオーバーホールして一万キロくらいかな

495 :774RR:2018/06/02(土) 16:46:47.48 ID:5vEh9/lL.net
ノッキングって異常燃焼の時に出る現象のことだよ(ハンマーでノックする様な金属音がするのでこの名前になってる、異常な圧力波が原因らしい)
ガクガクとかは4stで言うところのカーノック
カンカン音は焼きつきや抱きつきの時にも出やすいからシリンダは点検した方がいい
エンストする事があるなら軽く焼き付いてる
焼き付きにしろ単なるノッキングにしろ燃調やら点火時期等が狂ってる

496 :774RR:2018/06/02(土) 22:11:50.53 ID:saRjbsWW.net
>>495
ありがとう
以前抱き付きがあってQWで腰上オーバーホールしてずっと調子良かったんだよね
エンストはしないけど、当時のトラウマがあって信号待ちなんかは今でもちょっとドキドキする
前回はカンカン音は無かったんだよね
加速時はすこぶる調子良くてロケット加速は健在なんだけどね
千葉に引っ越してきたんだけど、YSPとかじゃRZは難しいんだろうな・・・
自分じゃ自信ないし

497 :774RR:2018/06/02(土) 22:43:34.15 ID:r4b84Vxv.net
オーバーホールしてまた故障っぽいって荒い運転してんだろ

498 :774RR:2018/06/03(日) 20:01:16.71 ID:scIu6UOf.net
だからとりあえずキャブオーバーホールしてみたら
スロー系が怪しいんだから

499 :774RR:2018/06/03(日) 20:16:27.56 ID:08MNZ8P8.net
本当に助かる
ありがとうね
まずはキャブやってみるよ

500 :774RR:2018/06/03(日) 21:33:51.24 ID:tdzkMRit.net
500.....................

501 :774RR:2018/06/03(日) 22:43:40.06 ID:U+iCAF2I.net
次は750か…

502 :774RR:2018/06/03(日) 23:53:49.52 ID:26HaOtnK.net
500と言えば近所にカバー掛けて少なくとも5年は放置のRZVが有るんだよなー。

503 :774RR:2018/06/04(月) 08:47:50.59 ID:EKRRzArT.net
>>502
10万ぐらい握りしめて日本酒ぶら下げて行って来い

504 :774RR:2018/06/04(月) 22:08:07.05 ID:Gj5KD1+f.net
>>503
行く前にお風呂入ってふんどしも追加で

505 :774RR:2018/06/05(火) 09:34:14.96 ID:rGxDw0ct.net
アッ-!!ー

506 :774RR:2018/06/07(木) 21:07:51.51 ID:a0SRfHL5.net
>>503
それ、良く聞くけどアーッまでの
手順を詳しく

507 :774RR:2018/06/07(木) 23:30:59.53 ID:avo8LMyB.net
アーッまではちょっと他の方に解説してもらってください(´・ω・`)

508 :774RR:2018/06/08(金) 01:46:59.62 ID:BGsCjxvI.net
29LのIGコイル販売中止なんだけど
純正で流用出来るの有る(・・?

509 :774RR:2018/06/08(金) 05:47:30.03 ID:0T2kjVfE.net
>>508
4L3と同じなので新品にこだわらなければヤフオクで数百円で売ってる

510 :774RR:2018/06/08(金) 06:48:10.25 ID:fpTZBoz0.net
>>508
ASウオタニのコイル中々ええで
中古純正との比較だから当てにならんけど、上が回るようになるし排気音も多少変化がある。

見かける人はみんな入れてる。

511 :774RR:2018/06/08(金) 08:32:35.36 ID:0dUNfisP.net
初期のR辺りまでは、CDIが死んでる事が
多いのでそっちも気を付けてなー。

512 :774RR:2018/06/08(金) 18:50:37.75 ID:GTN6v+7z.net
7〜8000回転以上の時に燃料不足の感じで加速しないんだけど、フロートかな?
全開の時にキャブ内の燃料がスッカラカンになったら焼き付く?

513 :774RR:2018/06/08(金) 20:42:54.40 ID:9HAx0p+U.net
焼き付くね

514 :774RR:2018/06/09(土) 14:06:48.96 ID:Q0JfTRVE.net
フロート内のガソリン徐々に減るからスローダウンするんじゃないの?吹けなくなるのに、そのままぜんか続けるウッカリ者はいないだろ。

515 :774RR:2018/06/09(土) 14:07:38.58 ID:Q0JfTRVE.net
ぜんかってなんだ。全開だな。

516 :774RR:2018/06/13(水) 15:09:33.41 ID:+8/bJ6Hf.net
ヤフオクで定期手にでてる自作CDI使ってる人いる?
4U0で純正を使い続けてるんだけど、30年以上前の物だからいつパンクするか
ビビリでツーリングに行けて無い。通勤と近所乗りだけ。
前述の物がいいなら換えてツーリングに使いたい。

517 :774RR:2018/06/13(水) 20:47:49.90 ID:79a5g+vx.net
>>516
ヤフオクCDIを使った人ではなく、自分でCDIを作って使ってる人です。販売側でもありません。

ヤフオク品の製造品質はなんともわかりませんが、倍電圧回路を使ってるものは長期的にはイグニッションコイルを痛めそうなので避けた方がよろしいかと。
倍電圧回路搭載CDIは点火が強くなるのでしばらくは幸せになれると思いますが。
識別方法
純正と違ってプラス12ボルトの供給が必要なCDIは倍電圧回路を搭載してる可能性があります。

518 :774RR:2018/06/13(水) 20:58:40.86 ID:uSlJI3oC.net
なんとかクラフト?のCDIにいつか換えたいと思ってるけどあれはどうなのかな?
あとウオタニも入れたいわ
現状エンジンのかかりがかなり悪い

519 :774RR:2018/06/13(水) 20:59:58.25 ID:31vBuSam.net
供給必要な理由はscr等の「回路電源」であって、倍電圧回路でコイルを痛めるというのならキャパシタ選定を見直せば良いのでは?
と思うのだが知識が乏しいので偉そうなことは言えない自分

520 :516:2018/06/14(木) 11:59:15.08 ID:kLzsvQ6B.net
>>517
自分で作れるなんて凄いし羨ましい!
電機の心得が全くなんで仰ってることはちんぷんかんぷんなんだけども、
コイルを痛める可能性もあるんだね。
コイルはウオタニに換えてまだ半年くらい。
なんとかクラフトのは高すぎて、他の出品者の16400円のを狙ってた。
識別方法も書いて貰ったので無い知恵絞って確認してみる。ありがとう。

521 :774RR:2018/06/14(木) 21:39:52.67 ID:iRUiOGCA.net
某HP内の掲示板で報告されてる、
CDIキットの有料配布を心待ちにしてる。

522 :774RR:2018/06/15(金) 09:15:44.67 ID:lQLQgTaE.net
俺のRZのCDIは無事なんでまだ動いてるけれど
2st原付きのCDIが飛んでて手に入らず不動になってる悲しみ

523 :774RR:2018/06/15(金) 18:50:32.70 ID:GlbLdqsT.net
中古CDIを3個オクで落としたけど、1個は不動、残り2個は動作。新造CDIを含めて乗り比べたら、CDIの個体毎にエンジンのトルク感が異なり、コンデンサの劣化具合が乗り味に表れるのだなと感じた。
一番元気に感じたのは当たり前だが新品コンデンサの新造CDI。

524 :774RR:2018/06/15(金) 21:36:33.80 ID:di9P15YJ.net
俺はヤフオクで2回落とした中古CDIは、2個不動だった。
もうヤフオクで中古CDIは買わない。

525 :774RR:2018/06/15(金) 21:57:17.96 ID:44M9uuaK.net
ヤフオクなんて信用出来ん

526 :774RR:2018/06/15(金) 23:21:50.30 ID:ztpHS1sL.net
バイク本体はほとんどヤフオクでしか買ったことないわ。
ベースと思えば悪くないよな。

ま、部品の当たり外れはあるが

527 :774RR:2018/06/16(土) 14:53:12.45 ID:aCtDEXWZ.net
自作CDIの出回ってる29Lエンジンの回路だけど
そのまま組むと通常の4倍くらいの
高圧でかなりやばいよ。
倍電の所とっぱらば良いとおもう。
あれは、コイルに行く電圧でYPVSの信号に
使うからYPVSのサーボコントローラーが
最初に死ぬんじゃないかな。

528 :774RR:2018/06/17(日) 13:15:05.95 ID:95TDXVFr.net
51Lに乗っているんですが、中々キックでエンジン掛かりません。
その日の1発目は押し掛けしてます。一度掛けてしまえばキックで掛かります。
乗るのは2ヶ月に一度位。何処に問題有ると思いますか?。因みにプラグ新品に変えても変化ないです・・・。

529 :774RR:2018/06/17(日) 13:21:49.90 ID:M5R91Nn5.net
答え出てるやん

乗るのは2ヶ月に一度位

530 :774RR:2018/06/17(日) 13:53:13.21 ID:nHbNFdEq.net
クランク室が乾いてるからだろうね。
乗らなくても週に一度くらいは始動して燃料吸わせとくとか?

531 :774RR:2018/06/17(日) 13:55:57.16 ID:3iJBkTWr.net
俺は湿らす方が嫌だわ
暖気だけで終わらすぐらいならかけないね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200