2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

644 :774RR:2018/07/31(火) 21:38:17.42 ID:UyAxx0Uj.net
同意。
30℃くらいなら乗れるんだがなぁ…
今の気温じゃヘルメットとウェアーで熱中症になっちゃうよ

645 :774RR:2018/07/31(火) 23:32:18.19 ID:JIwTCPTQ.net
暑すぎてかぶる

646 :774RR:2018/08/01(水) 07:47:29.13 ID:/U6h/XhX.net
今の時期だと早朝に標高1500mぐらいの場所に逃げ込んで
そのまま夕方まで降りてこない

647 :774RR:2018/08/01(水) 12:40:22.15 ID:YkUX+sw7.net
>>646
標高1500 いいなあ。
そこまでの高さがないので、休みの日の朝4時から5時半限定で乗ってる。
明るくなってくると日差しが痛くて暑くて辛い。

648 :774RR:2018/08/01(水) 17:39:04.64 ID:MDqQU+mN.net
朝は涼しいよ。クルマも窓開けて走ってるのが多い。

こないだ交差点で横に並んだ軽バンのオヤジが話しかけてきて、
「すっごい綺麗に乗ってるな、新車みたいやんか!」と感動してたワ。

649 :774RR:2018/08/01(水) 21:34:05.73 ID:j9G223w6.net
>>648
俺のはボロいからなぁ…
声掛けられたあと直視して「・・・。」と無言で返って来るw

650 :774RR:2018/08/02(木) 08:48:52.26 ID:Oa2+/19v.net
リッターバイクとかよりずいぶん涼しいと思うよ

651 :774RR:2018/08/02(木) 10:50:53.96 ID:bGYIsppH.net
>>650
900ccも乗ってるけど、同感。
信号待ち暑いし、高速を流していても足に熱風を感じる。
RZは安心して信号待ちでもアイドリングできるし、暑くない。
燃費は…アレだけどな。

652 :774RR:2018/08/04(土) 12:24:57.21 ID:ILg+/His.net
今朝は家族が起きる前にRZで30キロほど散歩。
近くに峠でもあればいいんだけど、街中とバイパスだけでも十分楽しめた。
以上、チラシの裏終わり。

653 :774RR:2018/08/04(土) 16:09:34.71 ID:Ea1G5USV.net
奥多摩そこそこ近いけどイキってる常連さんが嫌いなので下の釜めし食って帰ってきた

654 :774RR:2018/08/04(土) 17:24:02.56 ID:GCcHd3IL.net
あそこのラスボス誰なの?w
奥多摩良いとこなんだけど
白バイホイホイなところでよくローリング行為出来るな
弾丸ツーリングの方がよっぽどマシ
あの辺は他に走るとこいっぱいあるのに
何故まったり走れないのかねw

655 :774RR:2018/08/05(日) 02:41:16.18 ID:OPHhhopo.net
2ちゃん知ってから奥多摩スレ見たことあるけど初心者やド下手は邪魔だから走るなって書いてて行こうと思わなかった。たまにダム湖の駐車場まで行くけど毎回休憩したらそのまま帰ってる

656 :774RR:2018/08/05(日) 02:47:24.42 ID:adRTqpZo.net
MT-09とかXSR900も乗ってるのがクズジジイばっかって言われているな。
MT-10とかはそうでも無いらしいが何が違うんだ?

657 :774RR:2018/08/05(日) 10:25:44.20 ID:vx6yo1CO.net
まるでZ-1とか乗ってるのが紳士しかいないみたいじゃないか

658 :774RR:2018/08/05(日) 12:36:26.90 ID:qhWw3ITW.net
レプリカ以外はバイクじゃない、みたいに勘違いしている連中をオフ車でちぎるのがおもしろかった」
若き日の草レースで有名な近藤薫さん。箱根だけど

659 :774RR:2018/08/05(日) 17:24:56.34 ID:FAQ8G6Co.net
【紳士】

ここまで被災者いじめをする八王子ニート、ロン毛のたなか【チョレー中国人】の自演

サーモオナニーをするチョレー中国人のホモ

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f801%2fb03def587d.jpg

満タンぶっかけマス義理父シリンダーが好きなホモ

660 :774RR:2018/08/06(月) 05:49:57.76 ID:nDX80IKX.net
西日本住みだけど奥多摩民は民度最悪だと思うわ
Twitterなんかでもわざわざ膝スリ画像とか動画載せてる奴が目立つけど自分で自分の首を絞めてる事に気が付かないもんなんかね

現状のままだと二輪通行規制待ったなしだろうよ

661 :774RR:2018/08/06(月) 08:10:13.47 ID:itL1w9I3.net
茨城化されるだけじゃね?
どこ行ってもコーナーごとに路面に横線ひかれちゃうの

662 :774RR:2018/08/06(月) 08:29:02.36 ID:MO5QJEu+.net
茨城のRZ乗りってロケットカウルに三段シート、集合チャンバーのイメージ

663 :774RR:2018/08/06(月) 11:36:38.70 ID:ylrALPzC.net
チバラギ(千葉茨城)だけにw
あと神奈川県も痛いの多いっすなぁ
奥多摩もそのうち公安に証拠ビデオ撮られるのも時間の問題じゃね

664 :774RR:2018/08/06(月) 13:59:43.08 ID:4iqOX+bf.net
>>661
筑波山限定だか、二輪通行止めばかりで走ることさえできない。
ロケットカウル三段シートな連中ではなく、今の奥多摩に巣食う塾生のような奴らのせいでな。

665 :774RR:2018/08/06(月) 14:17:34.77 ID:9ZTQjJr0.net
ヤマハの3発は実際は全然早く無く体感の乗り物
それも大型乗り継いだ奴はたいしたことね〜と言うレベル
しかし中免ジジイが軽いから〜とか複合的要因で乗り出して妄想ばかり語る
それで妄想バカだらけのバイクに成り評判落ちていると言う落ち

スズキの1000、Z1000、Z900なんかにはNT-09では対抗できないのでMT-10が出る
妄想語るほど凄くはないだけでMT-09は悪いバイクでは無いので可哀そうな存在だな

666 :774RR:2018/08/06(月) 16:53:38.32 ID:bWuT/X2P.net
>>665
スレチ

667 :774RR:2018/08/06(月) 18:46:52.54 ID:Bqyi08os.net
4L3なんだけど
ラジエーターCAP外したらリザーバータンク側に
凄い圧掛かるんだけど?正常?
リザーバー側CAP外してたらLLC飛ぶ位に

668 :774RR:2018/08/06(月) 20:03:29.52 ID:aTdCGib7.net
中が腐ってんじゃね?

669 :774RR:2018/08/06(月) 21:37:54.55 ID:p4GeWeKl.net
リザーバの蓋の穴機能してる?

670 :774RR:2018/08/07(火) 01:41:51.33 ID:vY6jRGlu.net
>>665
そのNTって奴はどんなのだっけ?

671 :774RR:2018/08/12(日) 08:25:27.44 ID:gGr01HWw.net
RZ350に乗ってるんだけど、一般道と高速の燃費があまり変わらない。(14キロ位)他の人もそんな感じ?
4ストだと2、3キロ変わることが多かったので質問させてもらいました。

672 :774RR:2018/08/12(日) 09:50:24.60 ID:GmIrDQx1.net
ワイのボーリングした370はリットル7キロなんやが…
井上エンデュランスチャンバー

673 :774RR:2018/08/12(日) 14:48:45.94 ID:ZELVJiMv.net
自分のRZ250Rの場合下道は11〜13、上に上がれば15-17くらいだったかな
ちなみによく回して乗ってた

674 :774RR:2018/08/12(日) 19:55:05.92 ID:xXCMW4js.net
>>671

RZ350だけど4stと違って回しても回さなくてもそれほど燃費に差が出ないね
だいたい15〜20くらい
キャブのジェット類を新品にする前は10〜15

675 :774RR:2018/08/13(月) 16:06:02.69 ID:2WGRrxKu.net
わしのRZ370Rは最速

676 :774RR:2018/08/13(月) 21:01:09.83 ID:B8rLLA/u.net
俺のRZは何ccなんだろう、2回ボーリングしている。

677 :774RR:2018/08/13(月) 21:02:53.03 ID:CFsHdMUV.net
ぬるぼ

678 :774RR:2018/08/14(火) 20:38:16.76 ID:LP6koCkZ.net
RZは燃費を気にして乗るバイクではないけれど、350で4スト750より走らないのはちと複雑。
走りも燃費もナナハンキラー。

679 :774RR:2018/08/14(火) 20:39:34.60 ID:hIGPviFw.net
RZ350Rのエンジン載せてる

680 :774RR:2018/08/17(金) 21:40:37.54 ID:/GrJfa6C.net
今日は涼しかったから今日休めてRZで走れたら楽しかっただろうなあ。

681 :774RR:2018/08/18(土) 06:12:04.74 ID:B1LVH0UR.net
今日も涼しいぜ、網戸にしてたら風邪ひいたよ

682 :774RR:2018/08/18(土) 09:10:39.51 ID:8QNmN6lZ.net
横浜住まいだが、さっき走って来たらスゲー気持ちよかった。
トルクの谷も感じないくらいだ。

683 :774RR:2018/08/19(日) 06:54:01.38 ID:nU3J2xOR.net
やっとバイクの季節が戻ってきた。
早朝に海沿いまで走って戻ってくるだけの1時間がなんとも楽しい。

684 :774RR:2018/08/20(月) 14:02:05.72 ID:O9SKclje.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

685 :774RR:2018/08/22(水) 06:26:48.95 ID:fTkK3lKD.net
涼しくなってくると洗車とか整備とかしたくなってくる。
今週末は、朝ひとっ走りした後でチェーン掃除と張りの調整をしようと思う。
以上、日記終わり。

686 :774RR:2018/08/22(水) 08:04:06.24 ID:jCU/tMjM.net
もう今年は冬眠で越冬させる予定、エンジン始動とかはするけど

687 :774RR:2018/08/24(金) 12:46:27.73 ID:oR48M3a3.net
>>686
冬眠するにはまだ早いんじゃね?

688 :774RR:2018/08/24(金) 23:10:37.78 ID:FsWArWEy.net
>>687
来月から来年4月まで出向でな、俺以外バイク乗れないから動かせない

689 :687:2018/08/25(土) 09:28:15.49 ID:c7TYpyjX.net
>>688
そうか…野暮なこと聞いてすまんかった。
暫く乗れないのは辛いだろうけど
体壊さずに頑張れよ!

690 :774RR:2018/08/25(土) 21:55:20.00 ID:l6Kl5VU2.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

691 :774RR:2018/08/26(日) 16:06:03.03 ID:kMbHZF/K.net
2ストオイル無いと思って買って来て入れた、その次の日に工具探してたら出て来たw 未開封だったのが良かった

692 :774RR:2018/08/27(月) 21:23:41.67 ID:iZmpspGK.net
俺は以前ブレーキフルード安い時に買ったのに引っ越しでどっか紛れ込んで行方不明w

693 :774RR:2018/08/28(火) 09:43:08.56 ID:Q/t3q/Zy.net
家にヤマハの青缶、スズキCCIS、カワサキ2TR、ホンダGR2が未開封である
純正オイルを入れようと思い買ってバイクが変わると使わずにおいていたやつ

694 :774RR:2018/09/01(土) 12:50:28.98 ID:68SuZPZb.net
はじめまして、1XG型のRZRに現在乗っています。
エンジンが焼き付いてしまいオーバーホールしようと分解していたのですが、シリンダーのYPVSホルダーをいれる穴が摩耗でガサガサになってました。
こういう場合、研磨剤で磨いて綺麗にすれば良いのでしょうか?

695 :774RR:2018/09/01(土) 13:27:03.75 ID:KYuqzzwV.net
あー、そこね

696 :774RR:2018/09/01(土) 15:02:40.90 ID:Z8Cr4zUV.net
>>695
多分あってると思います。どうなんでしょうか?

697 :774RR:2018/09/01(土) 16:57:50.56 ID:C5gPpR7i.net
ガサガサになってるところ磨いたらガバガバになって終了

698 :774RR:2018/09/03(月) 05:53:41.38 ID:TivaUUjU.net
>>694
相談してみたらいかがですか?
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/40785/40176/97914061

699 :774RR:2018/09/04(火) 22:21:31.82 ID:xJFjmFF7.net
回答ありがとうございます。
やっぱり研磨して使うのはあまり良くはないんですね。大人しく程度の良さそうなシリンダーを探そうと思います。

700 :774RR:2018/09/06(木) 06:31:38.68 ID:hpBP0/ta.net
700...

701 :774RR:2018/09/06(木) 21:00:06.11 ID:121bqljr.net
>>699
YPVSのポート削れて段差出来てたのでメタルパテで肉盛り&面出して乗ってる。
ほぼ毎日8000回転まで回して1年経過。
オイル漏れもなく快調。

702 :774RR:2018/09/06(木) 21:02:17.33 ID:121bqljr.net
>>701
ジーナス GM-8300-44g https://www.amazon.co.jp/dp/B004J274YK/ref=cm_sw_r_cp_taa_CCrKBb087PCER
これ使った。

703 :774RR:2018/09/06(木) 21:03:07.42 ID:+UgxsQ8M.net
器用だな

704 :774RR:2018/09/06(木) 21:20:56.70 ID:Q1Lp7UjE.net
>>702
これ凄いよな。ガチガチになる。

705 :774RR:2018/09/09(日) 01:08:29.45 ID:z26T7BS6.net
力がかかる部分じゃ無いから盛っても問題なさそうだね

706 :774RR:2018/09/09(日) 08:52:11.29 ID:R3lOcShQ.net
29Lのエンジンをオクで売ろうと思ったんだけど重いし送料高そうなんでバラして出そうかと思ってますが需要ありますか?

707 :774RR:2018/09/10(月) 13:24:08.55 ID:xmP1oX2U.net
>>706
キッチリ動くなら腰下欲しい
OH前提なら自分のやる。
腰上有ると高いから良いや

そんな感じには欲しい

708 :774RR:2018/09/11(火) 15:42:52.52 ID:0cvn8Bdq.net
>>707
ありがとう今週末にでも一通りチェックして出してみます。

709 :774RR:2018/09/14(金) 12:20:43.93 ID:jOkrGD47.net
これくらい涼しくなると走りやすいな。
あと3ヶ月もすればラジエターにダンボールの季節だ。

710 :774RR:2018/09/14(金) 14:31:52.38 ID:OKeBy9ho.net
RZ250(4L3)ってガソリンはハイオクなの?レギュラーなの?教えてください。無知でごめんね。

711 :774RR:2018/09/14(金) 14:36:11.64 ID:Q+wmCOsp.net
>>710
レギュラーで問題ない
というか2stの圧縮比だったらハイオクである必要性はない

712 :774RR:2018/09/14(金) 14:55:37.11 ID:OKeBy9ho.net
なるほど、確かにそうですね。ありがとうございます!

713 :774RR:2018/09/16(日) 06:53:23.03 ID:Fl4QbDP2.net
え、俺はハイオク入れてる
気持ちの問題か

714 :774RR:2018/09/16(日) 10:47:05.17 ID:Wvi3s+2Z.net
>>713
2ストでハイオクなんて何の意味もないよ ただガソリン代が高くつくだけ

715 :774RR:2018/09/16(日) 13:27:42.91 ID:7N10xHHN.net
ホンダのエンジニアがオフレコだが2ストこそハイオクとプラチナプラグ(当時)使って下さい絶好調に成ります。と言うモトチャンプの記事読んでからひたすらハイオクにプラチナ、イリジウムプラグ使って来た。
それによるトラブルは無いよ。

716 :774RR:2018/09/16(日) 19:06:13.95 ID:4k7te0RJ.net
メリットもないじゃん

717 :774RR:2018/09/16(日) 19:10:12.63 ID:PdjongZF.net
オフレコになってない件

718 :774RR:2018/09/16(日) 19:14:01.97 ID:li0K5Lxs.net
RZの場合は点火時期の調整もして、初めてハイオクの恩恵があると思ってる。(吸気と排気も変更ね)
ドノーマルにハイオクは…気分だけだなw

719 :774RR:2018/09/16(日) 21:27:16.26 ID:1hRSmkeW.net
>>715
そりゃハイオクでも別に壊れないよ コストに見合ったメリットが何もないってだけで

720 :774RR:2018/09/16(日) 22:19:58.62 ID:Yrm76h27.net
ライトが点かなくなってしまった
前兆として点いたり消えり消えたりしてた
点いてた時は普通にバッシングスイッチも使えたけど、消え消えてからはどちらも就かない
バルブ変えてもダメなんだよね
同じ症状出た人いますか?

721 :774RR:2018/09/16(日) 22:43:47.89 ID:7N10xHHN.net
>>717
技術者の個人的見解でメーカーとしての正式な見解ではないと言う事だよ。

722 :774RR:2018/09/16(日) 23:20:55.35 ID:zZZaCb9J.net
>>720
レギュレータでも逝ったんじゃね

723 :774RR:2018/09/17(月) 07:10:15.64 ID:oFlS88kL.net
ウインカーとか他は問題ないんですけどね
レギュレーターがいっちゃうとどんな影響が出るの?

724 :774RR:2018/09/17(月) 12:47:04.57 ID:tdUQsxcL.net
ハイオク、レギュラー論は意味ないと思う
ヨーロッパ、アメリカではオクタン値の差がすごくあるけれど
洗浄性云々は知りません

725 :774RR:2018/09/17(月) 12:50:14.00 ID:2hMDw7hN.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

726 :774RR:2018/09/17(月) 17:37:27.45 ID:STVeV+41.net
>>723
テスター買って調べたら

727 :774RR:2018/09/18(火) 00:01:19.75 ID:uBKnM1px.net
>>720
管ヒューズが逝ってしまってライトがつかなくなったことある。
接着剤が溶けだしてた。

728 :774RR:2018/09/18(火) 21:40:37.99 ID:ZD0QAPIn.net
俺のRZはブレーキを掛けるとライトが明るくなる怪現象が起きてる
どこかがおかしいんだろうけどこれはこれで便利かもw

>>720
先ずライトスイッチを疑ってみるかな

729 :774RR:2018/09/18(火) 23:04:03.80 ID:+zfJbhbV.net
>>728
ライトスイッチ疑ったんだけど、左のパッシングスイッチまで一緒に反応しなくなるって、やっぱ根本的な何かと思うんだけどなぁ

730 :774RR:2018/09/18(火) 23:55:16.37 ID:UecfhFBp.net
>>729
メインスイッチ(キーシリンダ)内の配線切れて、ブレーキランプつかなくなったことあります。
半田付け直しで直った。

731 :774RR:2018/09/19(水) 09:25:02.10 ID:rAND74Mx.net
>>729
まずヒューズの確認とヒューズボックスそのものと周りの配線の確認かな
スモールも点かなくなってるならライトへ行ってる線が怪しいし
たいして難しくないからメインハーネス張り替えちゃえば?

732 :774RR:2018/09/20(木) 22:15:48.35 ID:W5S3mEjK.net
>>727
管ヒューズが腐食で接触不良なったとき周りのプラが溶けてたわ、古いから気をつけないと火事になりかねん

733 :774RR:2018/09/21(金) 08:30:10.83 ID:j5s1iSth.net
プラスチックにも寿命はあって、光にあたってなくても
空気中の酸素や金属との接触や樹脂そのものの重合反応によっても
劣化するから30年というのは交換時期やで

734 :774RR:2018/09/21(金) 20:26:12.42 ID:uIaFMLt/.net
んじゃ外装総とっかえだなw

735 :774RR:2018/09/21(金) 20:53:02.08 ID:Ad0ubdsj.net
チラ裏スマン。
大型のセカンド用にと、RZR(1AR)の不動車を買ってコツコツ直した。
音、振動、加速!
30数年前高校生の時に乗ってた51Lの記憶が走馬灯のように甦る...
やっぱり、2スト最高だね!!

736 :774RR:2018/09/21(金) 22:34:48.59 ID:FglHwGGK.net
やっぱヒューズとか電気系か・・・
コード自体がダメになるって結構ある話ですか?

737 :774RR:2018/09/22(土) 06:54:04.30 ID:kK8pvOy2.net
>>728
それ普段のライトが暗くなっているだけでは…。


ハーネスが駄目だったりコネクターやアース不良だと別回路に電気流れる時に復活するパターンは有りますね。

738 :774RR:2018/09/22(土) 08:46:23.65 ID:cJDCZlY3.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

739 :774RR:2018/09/22(土) 09:35:50.12 ID:VvWc4MRz.net
>>737
一度、全部のコネクタ、ギボシを抜き差しいてみると接触抵抗が改善されることがあります。
なお、ヒューズについては交換で無ければ、外すのではなく、管ヒューズを上下に動かすのがおススメ。ヒューズホルダが劣化していてヒューズを外すと折れることがあるので。

740 :774RR:2018/09/24(月) 23:37:17.13 ID:mhJ/I3m8.net
キーON時YPVSが「ニッニッ」としか動かないのはコントロールユニット故障?それともモーターユニット?

741 :774RR:2018/09/25(火) 02:21:41.91 ID:I59B1Xow.net
排気バルブの汚れじゃない?

742 :774RR:2018/09/25(火) 07:34:32.58 ID:pE1l7ZTr.net
>>740
制御信号は出てそうなので、機械系 サーボモーターかバルブ周りだいな

743 :774RR:2018/09/26(水) 00:27:43.20 ID:8nhVU5ZK.net
>>720  
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
 864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した

電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。

744 :774RR:2018/09/26(水) 00:32:49.10 ID:8nhVU5ZK.net
>>720  
>>728
ヘッドランプのH4バルブからアース線をたどると、
メインハーネスにつながっているのだが、
そこの接続不良が怪しいな。
ブレーキホースが微妙に動いてギボシ端子をはさんでいたら
そんな感じになるかも
前スレでもヘッドランプの明るさの話が
 864 774RR2017/01/08(日) 15:53:18.41ID:78RmhQCY
4L3のヘッドライト(H4)が明るく点灯しない持病がずっとあって
スモール球くらいにしか明るくならずに原因不明だったのだが、
ヘッドライトを土台丸ごと取り外す機会があって
接点回復スプレーを吹くつもりでライト配線をたどったら、
メインハーネス側の根元にある
ヘッドライト線のギボシ端子のメス側が
タテ向きに割れてオス側と圧着せずに
透明カバーだけでなんとかつながっている状態だった事が判明した

電工ペンチを使ってダメなギボシ端子を新品に交換して取り付けたら、
ライトが新車と同じように明るくなった
長年悩んでいたことが、ムダにおかねをかけずに直ったので
うれしい反面「しょうもない事で悩ませやがってw」って気分にもなった。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200