2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その38【パラツイン】

1 :774RR:2018/03/20(火) 07:00:08.29 ID:OxhPXKeW.net
前スレ

【水冷】RZ250/R/RR・RZ350/R/RR その37【パラツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487254188/

824 :774RR:2018/10/23(火) 18:35:56.73 ID:rH82NjI5.net
>>822
別の店の話だけど、置いておくと問い合わせはすごいけど、実際に買う人は滅多にいないそうだよ

825 :774RR:2018/10/23(火) 18:43:55.52 ID:aHqeNAHE.net
2stバイクって長期放置する時ってクランク内に2stオイル満たして置けばいいの?
それとも穴という穴塞げばいいの?

826 :774RR:2018/10/23(火) 18:46:31.35 ID:6HTViStr.net
ニンジャの未登録新車を展示していたショップもそんな感じ
問い合わせはすごい数あってその都度断っていたんだが、
オクだったか、専門誌で売りだすことになったらさっぱりだったとか

827 :774RR:2018/10/23(火) 23:01:59.51 ID:KwBQAgfv.net
10〜15年くらい前かな?BGって中古車雑誌にCBX400の未登録新車が200万で出てたよ、たった2ヶ月で消えたからマニアが買ったんやろなあ

828 :774RR:2018/10/23(火) 23:39:10.32 ID:HfyvPKYA.net
RZ250のYSP新車が220万で出てるけどずっと売れずにいるよ

まあ、150万くらいなら買う人はいるだろうけど、200万じゃね

829 :774RR:2018/10/24(水) 01:25:33.35 ID:Lp472q6w.net
>>827
転売目的の業者じゃないか?
極上は更に値上がりしてるでしょう。
本当の極上車は外に情報出さないから実態が良く判らないからね。

830 :774RR:2018/10/24(水) 08:08:33.44 ID:8BAL0gJq.net
てかもうその辺の車両ってまともな人は買おうって思わないでしょ

831 :774RR:2018/10/24(水) 08:27:57.48 ID:mH3D/Us+.net
ピースガレージのことだろうけれど、転売屋にではなく実際に売れた
いちばん高価なのでは500万近いのもあったはず
元珍走の893が買ったとかいう噂も。CBXやZ2、K0とかはトンデモない値段でも売れる
最近ではマッハ、GS、38あたりも高騰
>>828のは他の店だったらとっくに売れてるかも・・・・。Uはないわ

長野に29Lの新車があるが、エンジンが新品なのはいいけれど、
フレーム、足回りきれいにするだけでもそれなりの金額かかりそう。当然電気関係、ゴムまでかえるとなると

832 :774RR:2018/10/24(水) 08:41:43.43 ID:P3Bbl4oo.net
>>831
CBX400FやZ2始め空冷Z、カワサキの2ストは別格だよ 雑誌や中古屋が仕掛けたにせよ異常な金額
で、そっちが飽和状態なんで今度はRZとかRZVとかの2ストを爆上げさせようとしてる
でも空振り状態で、RZ250の不人気YSP色で220万なんて誰も買わん 初めて紹介されてからもう何年も経ってる
長野の29Lなんて、存在を知られてから20年も経つけどまだ売れてないし

833 :774RR:2018/10/24(水) 09:02:24.67 ID:LQXLed/S.net
色の人気不人気以前に220万という価格設定に問題があるんだよ
220万出したらレストア済みのマッハやKHやGT380買えるし俺の欲しいGT550も買える

新車のRZといっても登録した瞬間に中古になるんだからそんな価値なくなるし
つまり乗れないバイクに220万出せと言ってるのと同じ

834 :774RR:2018/10/24(水) 09:11:55.43 ID:vYu7zMpp.net
>>833
まあそうなんだよな 登録した瞬間に値段は1/3に落ちるし、
走らせようと思ったら最低でもタイヤ、バッテリー、ブレーキフルードは交換
ゴム部品なんかもダメになってる箇所も少なくないだろうしなあ
それでもパール白か350ならこの金額でも買う人はいるかもね

835 :774RR:2018/10/25(木) 07:15:26.20 ID:nNPr4PVA.net
それにしても相場上がったね 5年前、2013年のBG掲載車を見ると、
RZVや350(4U0)ですら63万とかだもんな それでも高いとか言われてたのに

836 :774RR:2018/10/25(木) 10:09:38.52 ID:CZlRH4TN.net
ウソ松さんところが次はこの車種って儲けられそうなのを集めちゃ気が狂った価格で売るからw

837 :774RR:2018/10/28(日) 21:28:06.39 ID:bNRiQPSS.net
赤男爵なんかではどうなってるんだろうね

838 :774RR:2018/10/28(日) 21:34:18.14 ID:awV8GTzS.net
>>837
男爵はややこし目な車種には消極的だよ 基本的には中古の量販店だから、手離れの悪い車種は扱いたがらない

839 :774RR:2018/10/29(月) 14:24:23.67 ID:Fdut2aRH.net
安心してロングツーリングしたいからRZは赤男爵で買うという考えはどうだろうか

840 :774RR:2018/10/29(月) 15:49:55.08 ID:rGf4geDb.net
いいよ

841 :774RR:2018/10/29(月) 21:13:53.75 ID:XnhTseP1.net
>>839
在庫があればいいかも。
でも赤男爵かわ扱っうと判断したRZだとかなり高そう。

842 :774RR:2018/10/29(月) 21:44:28.99 ID:aLqJdZsl.net
赤男爵で買っても壊れる物は壊れる。
オーナーに気合がないとどうにもならない

843 :774RR:2018/10/30(火) 09:26:07.02 ID:9m4GxawK.net
289 名前:774RR (ワッチョイ 9ba5-3q2F [202.8.215.214]) [sage] :2018/10/30(火) 04:58:21.99 ID:BxgcqHqb0
>>284
>RZ250
30年くらい前に雑誌や周りのオッさんの影響で中古を買ったが、ただの古くて遅いバイクでガッカリした思い出
パワーバンドに入れて加速感を楽しむだけのバイクだった
各メーカーの本気のレプリカが揃っていた時代だったから当たり前といえば当たり前

844 :774RR:2018/10/30(火) 10:09:04.06 ID:eQ91uDu0.net
RZが出た当時は速くてすごいバイクだったんだけどな

1980年代ってバイクが異常に進化した時代だし
RZの3年後にはRG250Γ6年後にはNSR250Rだもの

845 :774RR:2018/10/30(火) 11:21:04.49 ID:Hg7kuzSF.net
>>844
もう15年くらい前の話だけど、「これ、NSRに勝てますか⁉︎」なんて聞いてくる若い客は結構いたらしいよ
マンガや雑誌の影響だね
「何やっても勝てません」って答えると言ってたな

846 :774RR:2018/10/30(火) 11:34:38.66 ID:Eyfb8vfm.net
なんと言うか、微笑ましいエピソードじゃないか

847 :774RR:2018/10/30(火) 11:57:04.31 ID:BceA2FoF.net
30年前じゃ既に産廃扱いだったな。
俺はその時に買った4L3にまだ乗ってるがw

当時、仲間が89NSR買ってレーシングコンピュータとレーシングチャンバーつけたが、
ジェット上げただけの適当セッティングでシャシダイ90ps出したのには驚いた。
カリカリチューンで乗りにくいから適度に調整したら70psあたりに落ち着いたが。

それでも4L3の倍の馬だからなぁ…

848 :774RR:2018/10/30(火) 12:02:54.26 ID:SRqMTUK8.net
近所のショップに,RZR(250)の中古あり
店長とは気安いから,何気に値段聞いたら,40うん万と
…30年まえだと,RZ250が中古で20万しなかったんだけどなぁ…

849 :774RR:2018/10/30(火) 12:55:44.17 ID:W3s2H5y1.net
「RZやZ2に金払うの?河川敷に行けば落ちてるべ」

そういう扱いだった時代がある

850 :774RR:2018/10/30(火) 12:57:58.16 ID:QcwGmTqu.net
NSRあたりはエンジンがいいのも勿論なんだけど、
フレームというか足回りというか、
安定感が全然違うもんなあ

1XGでヒザスリ!とか若気の至りをしていた頃があったが
(そもそもRZでヒザスリするのが間違いw)
友達の'90NSRだ'90TZRだVFR(NC30)を乗らせてもらったら、
あんまりにもコーナーの安定感が違いすぎてビックリした
ヒザスリwが楽勝すぎた

あとブレーキの効きが違いすぎる

851 :774RR:2018/10/30(火) 16:12:47.84 ID:/TnE/H8C.net
>>849
NSRも結構な台数が河川敷に有りましたよー。

昔友人が〇〇川パーツセンターとか言ってたの思い出した。

852 :774RR:2018/10/30(火) 16:37:11.62 ID:eQ91uDu0.net
>>845
水○モーターみたいにエンジン変えてフレームいじってスイングアーム変えてサス変えて
フロントフォーク変えてホイール変えればなんとかなるんじゃね?

タンクはRZのままだし!

853 :774RR:2018/10/30(火) 22:12:16.49 ID:TjyNrc5t.net
それはもうRZじゃありませんから

854 :774RR:2018/10/30(火) 22:23:07.06 ID:oV88SErV.net
>>847
90は出ません…

855 :774RR:2018/10/30(火) 22:34:39.04 ID:cVDNcdfK.net
そいえば昔バリマシにV型TZRのエンジン積んだRZが載ってたな

856 :774RR:2018/10/30(火) 23:48:26.50 ID:R+4302fz.net
>>854
ワークス払い下げかもよ

857 :774RR:2018/10/31(水) 12:59:22.57 ID:bnVDfY16.net
>>855
それは本当にタンクと外装だけRZってヤツに近いだろうな…

858 :774RR:2018/10/31(水) 16:48:14.12 ID:iIsydyJl.net
昔、オレンジブルバードからR1Zに装着する初期RZ風の外装キットがあったな。
国府津PAでそのキット付けた若い人に「同じですね!」と話しかけられた。
本当は違うと言いたかったが、キラキラした目に悪いと思って「お、おぅ…」としか返せなかった。
自分のバイクを否定されるの嫌だもんな(珍走は別)

859 :774RR:2018/10/31(水) 21:33:03.53 ID:4FtCfRCX.net
>>858
ロードライダー別冊のRZ特集に載ってたやつかな?結構上手く似せてて感心した

860 :774RR:2018/11/01(木) 20:40:17.52 ID:PEC11VBM.net
RZやRZRって、今となっては速さを誇るバイクじゃないのに不思議とオーラが
あるんだよな。レプ路線とは違った何かがある。

861 :774RR:2018/11/01(木) 21:01:25.08 ID:4KdfJppS.net
250クラスにしては車格がある
RRをフルカウルにして遠くから見るとRZVに見えない事もないのでとても気に入っている

862 :774RR:2018/11/02(金) 05:46:32.08 ID:PgniUvYe.net
…あのアッパーカウル何度見てもかっこよく見えないのは俺だけ?

863 :774RR:2018/11/02(金) 06:14:09.02 ID:GvhssfZi.net
>>860
RZRにその手のオーラはないよ ギリ最初の29Lはどうか、ってくらい
ノンカウルになって以降はTZRと併売だったせいで、
廉価版ヤマハ2スト扱いになっちゃったのが痛かった

864 :774RR:2018/11/02(金) 08:11:56.19 ID:DnqF0uB/.net
いちいち人の感想を否定しなくても生きて行けるんやで?

865 :774RR:2018/11/02(金) 10:05:47.29 ID:o+kmtrAl.net
そのTZRもさ、速さで売っていたから、それより速いγやNSRが出ると存在価値が
なくなってしまった。

でもRZ系のコンセプトはそうじゃないからね。
それが今日まで支持されているってことだな。

866 :774RR:2018/11/02(金) 11:29:47.04 ID:AA/YORKF.net
でもね、オムスビ29Lのガソリンタンクの容量は捨てがたいんですよ。
満タンで300km走り切りそうな余裕はツーリングで重宝する。

867 :774RR:2018/11/02(金) 11:34:42.91 ID:4O7J5wcP.net
>>864
そういう意味ではお前も同じだけどな

868 :774RR:2018/11/02(金) 12:58:53.48 ID:AX//UbuO.net
オムスビ29Lはバイク屋の店員だった俺の師匠(と勝手に思ってるだけだが)
が乗ってて憧れた
で、結局自分が買ったのは1XGだったけど
29Lはタンク容量はいいけどフレームが幅広なのか、
足付きはアンコ抜きしないと悪かったという印象がある

869 :774RR:2018/11/02(金) 15:38:21.29 ID:o+kmtrAl.net
29Lは丸太に跨っている感覚だ

870 :774RR:2018/11/02(金) 17:01:45.67 ID:hwV7mQd3.net
>>867
これで自分が言われて嫌はことは人に言わないほうがいいってわかったじゃん

871 :774RR:2018/11/02(金) 19:14:42.08 ID:sMT87EP5.net
RZRにオーラとか素っ頓狂なことを書くからだよ
RZRには乗ってたし今でも好きだけど、オーラとかそんなものはまったくない 美化しすぎなんだよ
現代じゃ、当時はバカにしてたGT380やKH250以下の扱い

872 :774RR:2018/11/02(金) 19:52:07.41 ID:7lInTJSj.net
俺のところじゃテールはオムスビじゃなくてラッキョって言ってたな

今、4L3のエンジンオーバーホール中だがケースやヘッドの巣が酷い
ケースは外観も汚かったが鋳物部品の出来自体余り良くないな

873 :774RR:2018/11/02(金) 21:51:56.79 ID:hYKD7bd8.net
>>868
おむすびは足付き気にしてあんこ抜きすると
ハンドルが遠くなってポジションがおかしくなる

874 :774RR:2018/11/02(金) 22:08:27.66 ID:SuzC6WNA.net
車種に限らず、一途に走り込んでるバイクからはオーラが出てる。という話しは聞いた事あるな

875 :774RR:2018/11/03(土) 02:34:41.68 ID:SvTaP9N+.net
29Lノーマルで乗ってたけどリッター15くらいだからそんなに燃費良くないよ

876 :774RR:2018/11/03(土) 03:01:48.06 ID:irRf9ZKn.net
空前の51Lブームがすぐそこまで来ているような予感する

877 :774RR:2018/11/03(土) 08:47:45.55 ID:T9SsLtnf.net
たぶん、走ってるRZRのほとんがボロくて色のコントラストも褪せた状態だから、
オーラ出ないんだろ?w

まあでも、RZに乗ってるときもそうだが、RZRもなんかけっこう声かけられるんだよな。

878 :774RR:2018/11/03(土) 17:04:30.13 ID:Cz3HY8fq.net
郊外走ったらリッター20km余裕で走るやろ

879 :774RR:2018/11/03(土) 17:14:03.45 ID:UWXQRmy7.net
俺の記憶だと4L3で16lm/L、4U0で14km/Lが基本的な燃費だった。
29Lのエンジンなら18km/Lあたりが基準かと思うよ。(郊外なら20/L行くはず)
峠でブン回したらわからんけどね。

880 :774RR:2018/11/03(土) 18:18:11.58 ID:q7LC7nQl.net
23ぐらいは走ってる。1AR
前のチャンバーのときは25走ってたこともあった。

PWK付ける前は20ぐらいだったな。

881 :774RR:2018/11/05(月) 14:03:22.71 ID:fwvYK3H6.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

882 :774RR:2018/11/05(月) 17:50:18.38 ID:kqOUibX5.net
>>879
後のモデルになる程燃費は大幅に向上してたのね。自分の4U0も14〜15だけど4L3が16というのは意外だった。もう少し伸びるものかと思ってた。

883 :774RR:2018/11/05(月) 22:11:21.13 ID:dqYKDJ9r.net
RZで燃費は気にしないことだな。

それよりも、距離を乗ったらピストンやクランクがヘタってくるほうが心配だ。

884 :774RR:2018/11/06(火) 09:35:26.48 ID:6T5q8ieB.net
ツーストクオーター(死語)で燃費20km/ℓって、自分の経験ではにわかに信じがたい

885 :774RR:2018/11/06(火) 14:34:54.18 ID:xBNbZQkl.net
ノーマルで回さずに乗ってれば20出るかもだけど
被って調子悪くなるやろ

886 :774RR:2018/11/06(火) 15:22:02.96 ID:PRU2Eol8.net
>>884
信じがたい、ってのがどっち側になんだよ
リッター20kmが、燃費がいいってことなのかそれしか走らないってことなのか

887 :774RR:2018/11/06(火) 20:53:40.34 ID:hUAfwb8M.net
2スト250以上に乗ってて、
20km/l走って燃費悪ィ〜って言うのは現代人。

888 :774RR:2018/11/06(火) 22:02:28.84 ID:XldwwwEG.net
>>884
俺は18キロだっけどな

889 :774RR:2018/11/07(水) 11:05:22.21 ID:cAfyeM1z.net
持病のギヤオイル漏れがでて死にかけてた
チャーンにオイル垂れ流しながら走ってる時は
燃費良かったな。まぁ18強くらいだったけど

890 :774RR:2018/11/07(水) 11:09:38.76 ID:RWPrrpIQ.net
520にコンバート

891 :774RR:2018/11/07(水) 18:00:22.11 ID:uWzlI8Dm.net
チャーンとスポロケットはセットで交換しろってバイク屋のオヤジがゆってたよ

892 :774RR:2018/11/07(水) 22:06:28.58 ID:sqBRehk9.net
グーバイクに乗ってるような4L3や4U0って誰か買ってんのかね?
雑誌や旧車専門店に釣られて、バカ高い値段つけてるとこもあるし

893 :774RR:2018/11/07(水) 22:36:14.24 ID:cfozd4wh.net
4L系ならまだしも、29L〜3HMが40マソ以上なんてありえねぇてw

894 :774RR:2018/11/08(木) 08:20:03.90 ID:PdNW7mLz.net
きちんとレストアしてあれば手間賃と部品代で値段は上がるだろ
車体全塗装やったら15万ぐらいいくし

吊るしのポンコツを高値で売ってる嘘松さんところが恐ろしい

895 :774RR:2018/11/08(木) 12:29:06.40 ID:ie21VZKN.net
RZR系の外装デカールが外国のどっかから出てなかったけ?

896 :774RR:2018/11/08(木) 15:21:03.48 ID:9J1VJnp+.net
ヤフオクにRZV750っていうが出てるね
シリンダーとピストンに興味があるが
3XPの加工シリンダーにも興味深々
補助排気ポートって流行ってるの?
送気なり吸気なりも合わせなきゃ意味無いだろうけど

897 :774RR:2018/11/08(木) 19:57:35.30 ID:T/CXgqYN.net
某店は納車整備もランクがあって、低ランクだと現状渡しの癖に価格は他店の整備保証付乗り出し価格ぐらいするもんな
あれで良くやってけるよ

898 :774RR:2018/11/08(木) 21:01:20.45 ID:TWGm3cpr.net
>>896
質問覧見たらワロタw

899 :774RR:2018/11/08(木) 22:15:48.98 ID:UCx7SyML.net
赤男爵のことか?
あれだけの規模だとそれが普通なんだと錯覚させるからね。

900 :774RR:2018/11/09(金) 02:16:01.93 ID:unybxYwb.net
在庫商売は乗っけまくりやからのう

901 :774RR:2018/11/09(金) 11:22:33.93 ID:KaZWvSu2.net
バイク玉が上乗せ価格表作ってハッキリと「こんだけ乗せるからな」と書いてるだけ良心的に見えるな
まあ実際はアレが最低価格表でそこにさらに実費上乗せなんだが

902 :774RR:2018/11/09(金) 15:30:43.71 ID:fVzufFCm.net
>>884
下道で28km/h出たときあるよ、郊外で信号少なくてほぼ止まる事無かったが

903 :774RR:2018/11/10(土) 07:59:57.41 ID:OLRYmSr8.net
>>886
遅レスすみません
燃費良すぎるだろって意味で書いたんですけど
RZに乗ったことある人でそうとる人がいるとは思わなかった

904 :774RR:2018/11/10(土) 08:04:02.75 ID:OLRYmSr8.net
>>902
即6速固定ですか?
自分が回し過ぎなんですね
18km/ℓ以上走ったことないです

905 :774RR:2018/11/10(土) 09:06:36.35 ID:QAus9Ewe.net
即6速固定じゃなくて即クラッチ切って惰性で走行だろ?

906 :774RR:2018/11/10(土) 11:54:26.81 ID:I/RbjvJP.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

907 :774RR:2018/11/10(土) 18:54:13.46 ID:w8AxDLU7.net
>>902
おお、VT250F並みだ。
それくらい出るとツーリングでも安心だなあ。

908 :774RR:2018/11/10(土) 21:09:47.66 ID:XVsFBJ5M.net
>>904
>>907
止まらないギヤ一定での走行だから燃費は良いよね、途中ガソリン補給した時に計算してビビった。普段乗りのスポーツカーが燃費が5km/l位だしRZで15km/lがスゲー!って感じ、今は東京だから燃費悪くて2回ガス欠なって死んだw

909 :774RR:2018/11/10(土) 23:55:30.04 ID:ftfJ3YQE.net
東京は…燃費悪い、信号だらけ。
大阪は、良かった。
バイパスがいっぱいある都会なので。

同じ都会でこうも違うものなのかと…

また大阪住みたいなと思う、そんな東京住まいの俺でした。
大阪は街乗り楽しいね

910 :774RR:2018/11/11(日) 00:37:59.52 ID:x2pJ7bdb.net
都心で29Lで軽くパワーバンドに入れながら走ってると15.6位だな
まあ下がスカスカなんで少し回さないと走りにくい

911 :774RR:2018/11/11(日) 00:58:52.98 ID:y+djm0Tm.net
RZRって下太くない?

いれてるチャンバーにもよるんだろうけど

912 :774RR:2018/11/11(日) 22:49:38.34 ID:eNag9UgZ.net
>>909
国道20号信号の繋がり悪いんだよ、車は仕方ないと思ってバイクで走ったら一つ先の信号に捕まるだけでほぼ時間変わらないとか腹立つ

913 :774RR:2018/11/12(月) 01:11:38.76 ID:g/DYH68+.net
>>911
29Lは意外と下が細く感じる。
51L〜は下太く感じるね。

914 :774RR:2018/11/12(月) 06:45:58.17 ID:l8l1U0+k.net
29Lはキャブが左右繋がってないから、同調が狂って下が弱いとかね。
あとはシリンダーのサイドポートがなかったんだよな。
あれが低速に影響するのか。

915 :774RR:2018/11/12(月) 17:47:51.22 ID:g/DYH68+.net
29L、その分体感は速いんだけどねw
乗ってて面白いけど実際はちょっとだけ遅い

916 :774RR:2018/11/13(火) 17:56:35.63 ID:kaJZCtWy.net
点火方式も違ったんじゃなかったけ?

917 :774RR:2018/11/14(水) 09:27:35.30 ID:JOvfUiF9.net
色々と改善されてんだね〜
俺は1XGだったけど乗りやすかった
まあそれをマイルドと取るか、って事で、
29Lの方がある意味乗りにくくて>>915みたいに面白いってのはあるんだろうね

918 :774RR:2018/11/14(水) 20:00:48.77 ID:8Dk9ViDn.net
29Lはパワーバルブの開き始める4500回転あたりで息つきする。
それを改善したのが51L以降のパワージェット付キャブなワケなんだが。

919 :774RR:2018/11/14(水) 21:05:07.26 ID:juBuw25F.net
RRからインテークチャンバー着いてるんだっけ?RZRから?

RRから下が有る印象で燃費も良くなった記憶が。
そして友人の兄弟がRRごと川に落下した懐かしい思い出も(笑)

920 :774RR:2018/11/15(木) 03:38:04.71 ID:Z91SZx14.net
TwitterにRZ250が盗難されたって数ヶ月前からつぶやいてる人いるけど、「フレームがけワイヤーロック〜」ってそりゃ盗む奴にとっちゃボーナスステージみたいなもんだろ。かわいそうだが防犯意識が低すぎるorz

921 :774RR:2018/11/15(木) 07:30:54.07 ID:HecnZg/n.net
最近OZはRZ売ってる?
専門店だったけど聞かないな

922 :774RR:2018/11/15(木) 09:09:11.98 ID:tAGjAY81.net
パクられたっしょ

923 :774RR:2018/11/15(木) 11:03:21.34 ID:HecnZg/n.net
>>922
ぱくられたとは?
何かしたんですかね

924 :774RR:2018/11/15(木) 15:54:57.56 ID:dTLSytC8.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200