2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part9【King of MT】

1 :774RR:2018/03/20(火) 20:22:47.95 ID:GDJJnY86.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/
【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499252110/
【YAMAHA】MT-10 Part8【King of MT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509769959/

2 :774RR:2018/03/20(火) 20:30:08.16 ID:67b//Vmy.net
過去スレ
【YAMAHA】MT-10【MTシリーズ最高峰モデル】 [転載禁止]©2ch.net (Part1)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447756565/
【YAMAHA】MT-10【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net (Part2)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454760707/
【YAMAHA】MT-10 Part.2【King of MT】 [無断転載禁止]c2ch.net (実質Part3)
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462452421/
【YAMAHA】MT-10 Part4【King of MT】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474897489/
【YAMAHA】MT-10 Part5【King of MT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487296226/

3 :774RR:2018/03/20(火) 20:30:26.11 ID:67b//Vmy.net
First Ride - 2017 Yamaha FZ-10
https://youtu.be/I4oLLaw3xuc

4 :774RR:2018/03/20(火) 20:30:44.83 ID:67b//Vmy.net
YSP各務原東 ・MT-10「Ray of Darkness」特別ページ
http://gifu.bike/mt-10-ray-of-darkness/

5 :774RR:2018/03/20(火) 20:31:03.99 ID:67b//Vmy.net
No Yamaha MT-10 Tracer planned
http://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2016/march/no-yamaha-mt-10-tracer-planned/

6 :774RR:2018/03/20(火) 20:31:20.78 ID:67b//Vmy.net
https://youtu.be/iocoOUPYSes

7 :774RR:2018/03/20(火) 20:31:37.91 ID:67b//Vmy.net
https://www.youtube.com/watch?v=aUI8f5S6CR0

8 :774RR:2018/03/20(火) 20:31:55.23 ID:67b//Vmy.net
走行動画
https://youtu.be/LGf8omoWwWA

9 :774RR:2018/03/20(火) 20:32:13.31 ID:67b//Vmy.net
First Ride - 2017 Yamaha FZ-10
https://www.youtube.com/watch?v=I4oLLaw3xuc

10 :774RR:2018/03/20(火) 20:32:35.24 ID:67b//Vmy.net
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

11 :774RR:2018/03/20(火) 20:32:53.19 ID:67b//Vmy.net
11

12 :774RR:2018/03/20(火) 20:33:10.89 ID:67b//Vmy.net
12

13 :774RR:2018/03/20(火) 20:33:27.84 ID:67b//Vmy.net
13

14 :774RR:2018/03/20(火) 20:33:44.79 ID:67b//Vmy.net
14

15 :774RR:2018/03/20(火) 20:34:01.16 ID:67b//Vmy.net
15

16 :774RR:2018/03/20(火) 20:34:18.47 ID:67b//Vmy.net
16

17 :774RR:2018/03/20(火) 20:34:35.60 ID:67b//Vmy.net
17

18 :774RR:2018/03/20(火) 20:34:53.07 ID:67b//Vmy.net
18

19 :774RR:2018/03/20(火) 20:35:11.02 ID:67b//Vmy.net
19

20 :774RR:2018/03/20(火) 20:35:33.00 ID:67b//Vmy.net
>>1


21 :774RR:2018/03/21(水) 12:56:19.50 ID:CdYxxV9c.net
1乙

22 :774RR:2018/03/22(木) 03:55:39.00 ID:ph1cHd6E.net
>>1乙!

23 :774RR:2018/03/22(木) 19:01:25.47 ID:xhoXdg7N.net
1乙
今日代休取って走ったがやっぱ良いなぁ
走る程惚れちゃう

24 :774RR:2018/03/24(土) 21:45:58.96 ID:6VTciauH.net
皆、サスのセッティングはどうしてる?体重がどれぐらいで硬さはどれ位にしてるか教えて欲しいわ。
サス硬いので軟らかい方にふってるんだよな?よっぽど重い人以外は。

25 :774RR:2018/03/24(土) 22:29:15.62 ID:qrkVe5dY.net
体重60キロで、プリロード最弱。FRとも。
減衰伸びは最弱から試してチョット強めた程度。
圧側は最弱のまま。ハードブレーキでもコントーラブル。

26 :774RR:2018/03/25(日) 16:49:07.59 ID:TpFPIb4R.net
このバイクは軽さがイイ(*・∀・*)ノ

27 :774RR:2018/03/25(日) 17:50:32.98 ID:uyErYeh3.net
いや重たいわ
R1同じくチタンコンロッドとかマグホイールとか徹底的に軽量化して欲しい

28 :774RR:2018/03/26(月) 18:59:29.84 ID:fPppjFqz.net
MT-10が重いなんて弱っちいな!

29 :774RR:2018/03/26(月) 19:14:09.78 ID:a9UerNlS.net
4月にcb1000r発売されるので、mt10価格下げた方が良いヨネ。cb1000r速度リミッターレスって噂だよ

30 :774RR:2018/03/26(月) 19:20:24.97 ID:iYb7w3oP.net
そうそう
カネ余りのオヤジを狙って色々カスタムパーツ出すと良いよ
CB1000Rのようにね

31 :774RR:2018/03/27(火) 01:42:27.92 ID:DRe/LjNm.net
リミッターなんて解除すりゃいいだけじゃん
最初から外れてることが買う理由になるわけねーだろ

32 :774RR:2018/03/28(水) 11:18:05.75 ID:YODYNWi5.net
そもそもCB1000Rを買う人はMT-10と候補を比較するとは思えないなぁ
デザインからして感覚的に違い過ぎると思う
直線が好きか曲面が好きか

33 :774RR:2018/03/28(水) 14:42:44.59 ID:uD+fRgUa.net
セパハンにしたい(泣)

34 :774RR:2018/03/28(水) 15:31:24.96 ID:d1C++ovM.net
R1をどうぞ

35 :774RR:2018/03/28(水) 22:32:58.52 ID:Mm3cG4Ew.net
あんよが全く届かない(泣)

36 :774RR:2018/03/29(木) 06:42:43.85 ID:XO+tgS8J.net
ちびっこ乙

37 :774RR:2018/03/29(木) 19:07:50.79 ID:p2mOQJMt.net
座高だけは高いんですが(泣)

38 :774RR:2018/03/29(木) 19:20:43.51 ID:6S2m8C1C.net
R1なんて股下90cmでも踵浮くからな

39 :774RR:2018/03/29(木) 20:21:18.22 ID:3Xd9BFpI.net
あほか、ねーよ

40 :774RR:2018/03/30(金) 13:32:50.10 ID:w0uliTAv.net
シート高にサスが沈むので踵は着くと思うよ
体重にもよると思うけど

41 :774RR:2018/03/30(金) 21:12:17.82 ID:nI27AIbj.net
派手にコケたsp

ウィンカーもげたし

ノーマルマフリャの黒い部分へこましたわ

タンク横プラも割れちゃいな(;ω;)

42 :774RR:2018/03/30(金) 22:03:20.25 ID:K5EM3LNS.net
どんな状況だっのかなー😃
ボキも納車2日後にUターン失敗してコケたよ😱

43 :774RR:2018/03/30(金) 22:41:01.44 ID:ZBsX39sh.net
200万出してもコケたらボロボロ〜になるんよ

44 :774RR:2018/03/30(金) 22:43:00.01 ID:ZBsX39sh.net
傷ついた箇所全取り換えすれば良いよね

45 :774RR:2018/03/31(土) 20:46:10.34 ID:/+WywWHw.net
これを期にスリップオンマフラー にしちゃいなよ
あとガード系も追加しておこう

46 :774RR:2018/04/01(日) 20:15:17.88 ID:M8utNS2b.net
今のところ、ヤバかった瞬間は初期の頃のUターンだけかな。

47 :774RR:2018/04/01(日) 20:48:15.83 ID:3cFmGbyc.net
最近はアクセルターンよ

48 :774RR:2018/04/01(日) 21:00:16.10 ID:SW0rjCxI.net
前のバイクよりハンドル切れない事知らんで納車初日に右に倒したな
ガード付けてたから良かったがハンドル端とマフラー 傷ついたけど塗って終わたった

49 :774RR:2018/04/02(月) 20:49:12.15 ID:XsF9wUn3.net
25からのステップアップでMT10を計画中なんだが
先輩方のココ注意な点はありますか?

50 :774RR:2018/04/02(月) 23:06:18.69 ID:ZhsFoPja.net
ライバル?cb1000r発売で大幅に値引きせんのかねぇ?

51 :774RR:2018/04/02(月) 23:20:55.86 ID:ZR2ZfmIY.net
個人的にあんなもんライバルに入らん

52 :774RR:2018/04/02(月) 23:39:15.57 ID:XsF9wUn3.net
方向性が違うような…CBの対抗馬はXSRとかじゃないですか?

53 :774RR:2018/04/03(火) 00:22:21.87 ID:oMo0MaPt.net
>>49
よく言われてるけど低速や発進時のUターンは、
今まで乗ってきたバイクの感覚でやると危険。なぜかなかなか慣れない。
燃費はやっぱり悪い。
俺の不満点はこれぐらい。

54 :774RR:2018/04/03(火) 00:42:41.94 ID:7hSZOJyu.net
>>53
CPの特性ですっけ、低速トルクが粘らないのは
発進Uターンに気をつけることですか…
燃費はR1と同じエンジンだからもうしょうがないでしょうね…元より覚悟の上です。
流石に平地で10km/L切ることなければ想定内です

情報感謝です

55 :774RR:2018/04/03(火) 00:44:31.42 ID:vnc1sXMg.net
>49

全ての操作が軽るく、とにかくパワフルで、
少しの入力でも敏感に反応するから丁寧に。

ブレーキの挙動が秀逸で、コーナーは良い感じで
入れるので、リズムを大切に。

エンジンはどの回転数でも楽しい。
つい回しちゃうからアクセル操作は特に慎重にね。

56 :774RR:2018/04/03(火) 12:03:07.81 ID:2zMVyoDX.net
確かに航続距離は短いけど、ロンツーも慣れれば、どうってことないよ!

何もかも望むのは良くない(笑)

57 :774RR:2018/04/03(火) 14:53:39.44 ID:nw4RCpe6.net
ロクなスキルもないトーシロが、自分の感性とか感覚に合う合わんとか言うとざわっとするね

58 :774RR:2018/04/03(火) 15:39:53.17 ID:SvoMm7Pw.net
フロントのパッドをゴールデンに変えたけど峠の扱い易さがより一層増して良い感じ
ノーマルで慣れるまで履き潰して変えれば良いと思います
タイヤも元から良いやつ履いてるし履き潰しで

59 :774RR:2018/04/03(火) 18:04:09.94 ID:swTkhUYa.net
>>57
あんたの人生ざわっとしっぱなしやね。

60 :774RR:2018/04/03(火) 18:12:11.15 ID:7hSZOJyu.net
軽く試乗した感じでもMT10がおっそろしく軽い、それでいてパワーがあるヤツだって思ってました。
ブレーキングはおっかなくて試したこと無かったですけど優秀ですか…
聞いている感じだとライダーの意思にすぐに応じてくれるって所ですね?

航続距離はもう一台の大飯食らいで調教されているので多分問題ないです。
順調に行けばまたこちらにMTオーナー新入生として顔を出させていただきます。

61 :774RR:2018/04/04(水) 00:17:32.09 ID:iMeLGxWD.net
アクセル自体が軽くって、
右手のほんの少しの動きが敏感にでる。

キャブ車の後これに乗ると慣れるまで大変。

ドン付きってたまに言われるけど、
丁寧に操作すれば、繊細にコントロールできる。

62 :774RR:2018/04/04(水) 22:05:47.48 ID:jV61jRuz.net
純正タイヤって減りが早くない?
BSのS20ってこんなもんなのか。

63 :774RR:2018/04/04(水) 22:07:46.58 ID:UNp4e0l/.net
7000で終了

持った方だと言われたw

64 :774RR:2018/04/04(水) 23:05:42.53 ID:6iAYAY4q.net
>>63
S20で7,000キロって、どんな走りしているの?
5,000キロぐらいしかもたないぞ(;´Д`)ハァハァ

65 :774RR:2018/04/05(木) 00:07:33.14 ID:XMkjwn57.net
俺は8000で終了だったよ。ちなみに普通は5~6000km位だってバイク屋のあんちゃんに言われたな。

66 :774RR:2018/04/05(木) 00:58:16.84 ID:x5mVrhno.net
α13で今5000km超えてもうちょいでスリップサイン出る
S20なら7000は余裕

67 :774RR:2018/04/05(木) 02:17:32.03 ID:tVH+ToY0.net
10,000km持ちましたよ。

68 :774RR:2018/04/05(木) 03:18:47.31 ID:VAXwT0Hb.net
フル加速運転したり峠攻めしたりしたら、前輪のサイドが減り5,000キロぐらいしかもたないけどね?

69 :774RR:2018/04/05(木) 09:37:47.98 ID:qJ1EFt3d.net
俺は後輪が先に終わったな
峠とか攻めてると前輪が消耗早いだろうね

70 :774RR:2018/04/05(木) 22:10:56.37 ID:EuHyPZF1.net
>>69
お前スポーツ走行した事ないだろ?ww

71 :774RR:2018/04/05(木) 22:16:50.77 ID:Syvhn9Mb.net
>>66
α13はS20よりもつような気がする。
俺はまだ履いてないけど連れがMT-09とXSR900で履いてるけどS20の時より
明らかにもちがいい!見た感じでは1.5倍位もつような気がする。

72 :774RR:2018/04/05(木) 23:56:16.98 ID:058ECYGE.net
まぁ山ばかり行ってたらナニ履いても2000kmで終わるし、、、道中の繋ぎを含めても3000行くかだな。

今度2が出たがツーリングスポーツを謳ったDUNのロードスポーツも素晴らしいタイヤだったけど
寿命は2000だ。
山避けたツーリングに特化すれば4〜5000は行くだろうけどね。

73 :774RR:2018/04/06(金) 00:36:14.85 ID:u6hVxu5N.net
スパコルでさえライフ意識した走りすれば6000保つからな
ハイグリップ履かせてそんな走りするやつはいないだろうけど

74 :774RR:2018/04/06(金) 15:04:07.09 ID:ne3P8A5j.net
山の中に住んでるのかよ
俺は12000まで保ったけどなぁ

75 :774RR:2018/04/06(金) 20:45:30.79 ID:U9vbf95A.net
タイヤで目一杯遊ぶか、丁寧に丁寧に隠忍自重の走りをするかで寿命は別人になる…

タイヤの本当の賞味期限は実は出荷後半年しかない。
店舗に並んでるのも怪しいわ〜
但し「消費期限」はあってないようなもの、特価で放出するタイヤセットなんかは既にゾンビだが
気にしない人ならサイドがひび割れてようが、油抜けてようが関係ないだろうしwww

76 :774RR:2018/04/06(金) 21:48:35.11 ID:DQdRQIGe.net
偉そうに言ってるけど、みなさんリアタイア台形減りで交換ですからね

77 :774RR:2018/04/07(土) 06:04:17.95 ID:DzBeDLFn.net
後輪サイド六センチあまちゃんだわ

78 :774RR:2018/04/07(土) 14:40:40.37 ID:kmlNl2of.net
GSX-S1000とZ900RS、それに此処のスレは昨日免許交付されましたぁ〜ってなフレッシュレモン
が本当に多くて良いね。
バイク復興の大きな潮流を感じるわ〜


10年乗っててバイク傾けたことない奴も生きてていいのよん

79 :774RR:2018/04/07(土) 18:08:03.57 ID:udsIw6Iv.net
ガシャーニングの数だけはエラソーなトーシロがよー言いますわ

80 :774RR:2018/04/08(日) 00:28:45.58 ID:zLD8qbQ7.net
ガシャーニングのトーシロだって。

81 :774RR:2018/04/08(日) 02:33:03.70 ID:VPF6gRJa.net
あの有名なガシャーニングトーシローか

82 :774RR:2018/04/08(日) 14:57:28.97 ID:WyNWv8ev.net
攻めるか流すかはそれぞれだからねぇ
俺は無理してまでは攻めないなぁ峠は曲がった先に何があるか分からん

83 :774RR:2018/04/08(日) 19:51:55.36 ID:PRWY9waC.net
無理してまで攻めてる自殺願望なんておらんだろ?

自分より速い、とても着いていけんとかって相手は取り敢えず全員無茶してるって設定なwww

84 :774RR:2018/04/09(月) 00:49:51.98 ID:TYTDxtRy.net
じいちゃんがなんかトーシロって言ってた
トーシロウケる

85 :774RR:2018/04/09(月) 10:04:14.37 ID:TS1+Zk3y.net
>>83
ガキだなぁ
少しは頭使って考える癖をつけた方がいい

86 :774RR:2018/04/09(月) 21:08:33.26 ID:RdEV7EZh.net
涙拭こうな

87 :774RR:2018/04/09(月) 21:52:58.32 ID:odCCEEik.net
マジで1ヶ月乗ってない。
出張でな。



バイク乗りたい(´・ω・`)/~~

88 :774RR:2018/04/09(月) 23:12:14.93 ID:bfl3nudy.net
主張先に乗っていこう

89 :774RR:2018/04/10(火) 12:14:07.68 ID:q0j+AQLs.net
>>87
エンジンかけないと良くないから代わりにかけておくよ、キーよこせ

90 :774RR:2018/04/10(火) 15:04:05.42 ID:K29k32Jc.net
実際乗っている人の考えを聞きたいんだけど
ダウンのクイックシフトってあった方が良かった?

91 :774RR:2018/04/10(火) 19:56:43.16 ID:0zcGKO/X.net
いらない別に

92 :774RR:2018/04/10(火) 20:38:05.33 ID:bYRcaN8A.net
そりゃあった方がいいに決まってんじゃん?

そのうち付くだろうけどさ

93 :774RR:2018/04/10(火) 20:50:25.28 ID:PapxTw/Q.net
ない分には気にならないけど、あったら便利だと思う。

94 :774RR:2018/04/11(水) 00:13:32.33 ID:hP8qmAXQ.net
スムーズに落とせるのは4000回転以上って
聞いたけど、つけた人どお?

95 :774RR:2018/04/11(水) 16:29:16.92 ID:Nqx+UpMC.net
オートブリッパーは3000回転以上じゃないと動かない。
たまにサーキット走る程度だけどあると便利。
ただ一気に3つシフト落とすようなコーナーはクラッチ切って一気に落とした方が速いし使わないこともある。
コーナーワークに集中できる良さはあるかな。

96 :774RR:2018/04/11(水) 17:59:05.92 ID:DYKaFeJ/.net
スズキがこんどAGS載せてくるみたいだね

アルトで散々テストしたんでw

97 :774RR:2018/04/11(水) 18:51:49.89 ID:2Dw97uKg.net
隼もMTとAGSでわけるのかね

98 :774RR:2018/04/11(水) 20:48:28.47 ID:mTIwmqpF.net
F1のようなバッバッってブリッピングのシフトダウンが胸アツ

99 :774RR:2018/04/16(月) 08:32:59.19 ID:gHtz6h4+.net
ホス

100 :774RR:2018/04/16(月) 20:12:43.57 ID:Jvs+3wx/.net
勢いねーぞ

総レス数 1010
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200