2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-10 Part9【King of MT】

1 :774RR:2018/03/20(火) 20:22:47.95 ID:GDJJnY86.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-10/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-10.aspx

PV
https://www.youtube.com/watch?v=JuZF11yuVzE

バイクブロス
http://news.bikebros.co.jp/model/news20151117-01/
「MT-10」は、MTシリーズの最高峰モデルとして企画・開発しました。
”意のままに操れるストリート最強スポーツ性能”と”多用途で楽しめる機能”を集約させたモデルです。

主な特徴は、
1)低中速のトルク特性を重視したセッティングを施し、クロスプレーン型クランクシャフトの特徴であるリニアなトルク感とコントロール性を備えたエンジン、
2)「MT-07」と同じ1,400mm のショートホイールベースとするなど、軽快なハンドリングをもたらすシャーシ、
3)積極的なスポーツライディングからツーリングまで幅広いシーンに適したライディングポジション、
4)クルーズコントロールシステムなど多用途で楽しめることに配慮した各装備、
5)“The King of MT”のデザインコンセプトによるフラッグシップモデルとしての存在感や引き締まったボディなどが特徴のスタイリング、
などです。

前スレ
【YAMAHA】MT-10 Part6【King of MT】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490536824/
【YAMAHA】MT-10 Part7【King of MT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499252110/
【YAMAHA】MT-10 Part8【King of MT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509769959/

212 :774RR:2018/05/21(月) 20:08:49.17 ID:ZnqJzA4n.net
>>211
ならもっと安くしろや、どうせ換えるのならどんなやつでも良いだろ

213 :774RR:2018/05/21(月) 20:57:58.01 ID:/4rM6kAE.net
>>212
なら別のバイク買いなさいな

214 :774RR:2018/05/21(月) 21:14:46.43 ID:3KnUcDqe.net
>>207
俺も思ったわ、MT10の半値のバイクでもラジアルポンプだったりするのにな。
上にブレーキのタッチの分からんニワカがおるけど、そんなのが対象顧客層なのか?
馬鹿なのか?

215 :774RR:2018/05/21(月) 21:34:21.82 ID:/4rM6kAE.net
お、荒れ出したな

216 :774RR:2018/05/22(火) 00:54:25.64 ID:1946qhOa.net
最初、ラジポンじゃ無いから期待してなかったけど、
剛性感、安定性、操作性、全てに驚いたよ。

フレーム、ステム、フォーク、キャリパー、ホースも含めて、よく作り込んであると感じた。

短時間の峠レベルは余裕。

217 :774RR:2018/05/22(火) 08:16:38.68 ID:lBVhezoo.net
涙ぐましいわwww

218 :774RR:2018/05/22(火) 10:11:05.02 ID:BngfSj0S.net
まぁラジ化もそんな金かからないし変えちゃってもいんでない?

219 :774RR:2018/05/22(火) 12:07:48.38 ID:EYfCRZha.net
クルコンとかABSとかには影響なし?

220 :774RR:2018/05/22(火) 18:46:56.54 ID:BngfSj0S.net
>>219
クルコンはレバー変えるだけでもほとんど使えなくなっちゃうからなぁ
ABSならR1も付いてるし行けそうだけど

221 :774RR:2018/05/22(火) 19:03:58.49 ID:2GKw+qHR.net
>>205
SUZUKIは安さが自慢
コスパでは常に最強

222 :774RR:2018/05/22(火) 21:48:22.80 ID:aMrX1f+F.net
スズキは貧乏人の味方だからな
R1000でさえ180万そこそこで買えるらしいからな

223 :774RR:2018/05/22(火) 22:32:39.28 ID:z2A+lamM.net
MT-10ってヘッドライトをMT-07タイプの無難なスタイルにしときゃ良かったのにって思ってるの俺だけかな?
外人がレンダリングしたMT-07タイプライトの画像見てるとそっちのが全然格好良いし

224 :774RR:2018/05/22(火) 22:55:39.54 ID:xHJdqVIr.net
どういう外見にしても買うやつは買うし、買わないやつは買わないからどっちでもいいかな
たられば言い始めたらキリがない
あと、無難なデザインにして欧米で売れるのか疑問

225 :774RR:2018/05/23(水) 09:24:14.27 ID:mRlZBxa/.net
MT-07タイプのライトってNC700っぽいからなぁ

226 :774RR:2018/05/23(水) 20:50:30.49 ID:xqrELobW.net
楽しく走ってると、燃費11位だけど皆はどう?
ECUはおまかせでやってもらったけど。

227 :774RR:2018/05/23(水) 22:34:13.14 ID:zM7GdoW8.net
ECU書き換えた直後は13km/ℓくらいまで落ちたけど、今は飛ばし気味でも16km/ℓ切ることないな。

228 :774RR:2018/05/24(木) 00:13:25.48 ID:2HVYNdSL.net
EU仕様に書き換えて、
楽しい峠で14、楽しいツーリングで17。
燃料カットあり。

229 :774RR:2018/05/24(木) 10:58:17.50 ID:g1gl1lza.net
あんまり回さないツーリングだと平均20行くか行かない位かな? 燃費計4.7です

230 :774RR:2018/05/24(木) 11:57:13.57 ID:7DC08hAi.net
↑それ/100kのやつかな?
しかし20は怪しいなーw

あと、メーターの燃費表示は結構甘めに出ないか?

231 :774RR:2018/05/24(木) 12:09:47.00 ID:y1DljMLb.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527128324/l50

232 :774RR:2018/05/24(木) 14:32:54.58 ID:7FnV8UC9.net
うちもECU書き換えて12くらい
エコに高速走って15

233 :774RR:2018/05/24(木) 20:19:40.06 ID:NttpElqK.net
>>232

燃料カット解除だとそんなもんだよなー

234 :774RR:2018/05/25(金) 08:38:42.43 ID:D9fC5BRF.net
>>233
エンブレ時の燃料カットを無くして少し吹いてるだけなのにそんなに燃費悪くなるのか?街中なら分かるが高速はそんなに変わらない様なイメージあるだけど

235 :774RR:2018/05/25(金) 10:26:19.21 ID:78ynubSm.net
回してるときの燃調が違う
ノーマルはかなり薄いんだよ

236 :774RR:2018/05/25(金) 14:09:47.70 ID:ecs+/O+Q.net
ECU書き換えしてる人って、
車検のときにまたノーマル状態に
書きもどすの?

237 :774RR:2018/05/25(金) 14:48:30.69 ID:BG67u6oH.net
>>236
モード別に書き込めるから車検用にノーマルモードは残しておく

238 :774RR:2018/05/25(金) 16:29:01.99 ID:Ilq4Kih1.net
燃料カットってアイドルの燃料は吹き続けてるよね?
じゃなきゃエンブレ時にクラッチ切ったらエンストだし。

239 :774RR:2018/05/25(金) 18:13:08.53 ID:/ODj6BAt.net
>>238
アイドリング回転数に近くなったらまた燃料が噴かれる

240 :774RR:2018/05/25(金) 20:51:57.35 ID:78ynubSm.net
アイドルの時だけデフォルトに近くなるように設定してもらってる
車検はアイドル状態でしかチェックしないから

241 :774RR:2018/05/26(土) 18:16:42.48 ID:ULBBJ2GB.net
久しぶりに乗ったら、SPの時計が全く見えなくなった!

去年より老眼が進んでる(泣)

何であんなに小さいんだ?

242 :774RR:2018/05/26(土) 19:50:42.10 ID:vwUFqcKV.net
老眼を想定して作って無いからねぇ
まぁ事故らんように

243 :774RR:2018/05/26(土) 23:34:52.41 ID:d7nAfaMo.net
こんなん乗ってる奴みんな老眼だろーがー
(*`Д´)ノ!!!

244 :774RR:2018/05/27(日) 00:32:04.58 ID:2tBRF+f2.net
ド近眼のワイ高みの見物

245 :774RR:2018/05/27(日) 08:12:33.41 ID:JgomHlE0.net
近眼でも老眼になる件

246 :774RR:2018/05/27(日) 08:37:18.81 ID:bvU8vYb4.net
近くも遠くも見えなくなるやん

247 :774RR:2018/05/27(日) 19:31:24.55 ID:auTKxk7/.net
>>246
危険なので自転車乗って下さいね

248 :774RR:2018/05/27(日) 20:22:09.02 ID:+3vZxXns.net
( ´∀`)/~~のんびりいこーや
おっつぁんよぉ

249 :774RR:2018/05/27(日) 21:02:05.63 ID:XdR8OFXt.net
マジレスすると、元々R1用のメーターでタンクに伏せた状態の頭から30cmの距離で見るものだからあの大きさの文字になってる。

せっかくフルカラーTFT LCDなんだから、文字を大きくすれば良かったのにな。

250 :774RR:2018/05/27(日) 21:05:33.16 ID:p4xYcmyB.net
ハンドルにでもスマホ取り付けておけば解決するんじゃない?

251 :774RR:2018/05/27(日) 23:05:45.07 ID:CjEsiKXl.net
うでどけい付ければ良い

252 :774RR:2018/05/27(日) 23:16:44.80 ID:mSmp4/qF.net
>>246
マジレスすると、老眼てのはピントがあいにくくなることだから遠視近視は関係ない。

253 :774RR:2018/05/28(月) 06:43:36.88 ID:dpN+FS5H.net
>>249
ハンドルにiPadでも取り付ければ?

254 :774RR:2018/05/28(月) 08:24:19.72 ID:ITRbMW1k.net
>>251
この腕時計なら大丈夫だよね。
https://products.protrek.jp/_detail/PRW-3100-1/

255 :774RR:2018/05/28(月) 09:46:02.18 ID:nEwHLmR7.net
俺も、Gshockハンドルに巻き付けようと思ったけど、
離れる時いちいち外すのが面倒い。

256 :774RR:2018/05/28(月) 13:06:43.38 ID:WWatQX6p.net
>>249
伏せた状態でメーターを見る余裕なんてあるわけないだろ。

257 :774RR:2018/05/28(月) 20:14:48.73 ID:DU5EvIiC.net
余裕ある奴、なお多数

258 :774RR:2018/05/29(火) 06:31:26.23 ID:tkG6s6Vy.net
>>255
外さなくても良い中古安物おすすめ

259 :774RR:2018/05/29(火) 07:10:07.24 ID:GevdHU/q.net
チープカシオでええやろ

260 :774RR:2018/05/29(火) 12:13:19.50 ID:eqzBmABF.net
>>249
なるほどー

261 :774RR:2018/05/29(火) 12:19:54.23 ID:aioqI3eO.net
>>257
チンタラ走ってるだけなら、伏せても余裕あるだろうね。

262 :774RR:2018/05/29(火) 13:02:29.75 ID:CE42cWnv.net
>>256
R1の想定してる用途考えれば余裕がないなんて事はあっても最初だけって分かりそうなもんだが

263 :774RR:2018/05/29(火) 20:49:09.80 ID:Uq4hidLL.net
メーター振り切る時は当然伏せてますって、でメーター間欠ガン見でGOよ〜

264 :774RR:2018/05/29(火) 21:31:59.48 ID:VmbcTRlw.net
STDは時計デカいんだからそれと同じサイズでいいのに。

265 :774RR:2018/05/30(水) 12:27:43.75 ID:qh6jkE8h.net
まぁ俺ちゃんのかわいいspちゃんが一番よ

266 :774RR:2018/05/30(水) 19:29:24.61 ID:+FvFYHsD.net
たまに運転中常にレッドゾーンさん湧くけど
発達○害かな?

267 :774RR:2018/05/30(水) 21:17:43.73 ID:POJ9NnCM.net
>>266
確かに必要ない伏字、意味不明な文章
発達障害と言うより知恵遅れでしね

268 :774RR:2018/05/31(木) 22:42:27.11 ID:RZ0KQhfX.net
オススメのカッパありますか?

269 :774RR:2018/05/31(木) 22:43:38.55 ID:RZ0KQhfX.net
予算は50000円くらいです。

270 :774RR:2018/05/31(木) 22:44:31.19 ID:0ZHTcESN.net
>>268
モンベル

271 :774RR:2018/05/31(木) 22:59:19.74 ID:11eVL/Yw.net
ワイズギアの1番高いやつ
裏地無いの楽でイイぞ

272 :774RR:2018/05/31(木) 23:18:13.16 ID:Xg6l2Iza.net
>>268
>>268
モンベル一択

273 :774RR:2018/05/31(木) 23:22:50.83 ID:l6Fix0Sq.net
これって100km/h時のエンジン回転数って何回転くらいですか?

274 :774RR:2018/06/01(金) 00:07:30.09 ID:O3jclYWh.net
できればリバーシブルでお願いします

275 :774RR:2018/06/01(金) 07:48:50.35 ID:gVi7NnhM.net
すきなのをかえや

276 :774RR:2018/06/01(金) 08:57:18.42 ID:1Ok0Q1l9.net
>>273
4〜5000ぐらいだろ

277 :774RR:2018/06/01(金) 09:26:58.19 ID:Fx0ADTrO.net
>>276
どんだけアバウトなんだよ エアオーナーは黙っててね
オーナー様に聞いてるんだから

278 :774RR:2018/06/01(金) 10:41:24.32 ID:k+MYZVIZ.net
>>277
マニュアル車ニワカかな?

279 :774RR:2018/06/01(金) 11:26:47.21 ID:F1XwuK49.net
>>273
1速で100キロなのか、6速で100キロなのかで随分変わってくるのだが…

280 :774RR:2018/06/01(金) 11:36:40.77 ID:DeEmtLVP.net
なんで車種スレでカッパのこと聞いてんだ…?
脳に障害あるのかな

281 :774RR:2018/06/01(金) 12:25:45.64 ID:BnJc05qL.net
なんかカオスだな。
5万もだせるなら山用よりもワイズギア選びなよ。ここで聞いてる事だし。

6速メーター105キロでクルコンセットしたら4500回転ぐらいかな。

282 :774RR:2018/06/01(金) 20:37:25.13 ID:gVi7NnhM.net
俺ちゃんのかわいい🍮

283 :774RR:2018/06/01(金) 20:54:59.45 ID:BLu7sYpO.net
カッパの件も、4〜5000回転ってのも俺だけど、SP乗りだよ。

これのオーナーがどんなカッパ使ってるか知りたかったし、何キロで何回転なんて、音と感覚でしか気にしないだろ普通?

284 :774RR:2018/06/01(金) 21:23:17.45 ID:k+MYZVIZ.net
カッパはタイチの2万しない位のやつ使ってるな
なんかグレーと黒にワンポイントでイエロー入ってるんだが
完全にMTのグレー用だと思います

285 :774RR:2018/06/02(土) 06:23:35.45 ID:wXOaE/CN.net
>>281
ありがとう。FZ-1から乗り換え考えてまして、ちなFZ-1は6速4000回転なもんでクルージング時は少しエンジン回転上がるんですね。
>>283
それが普通で構わないんだけど4〜5000回転くらいなんてアバウトな答えを求めてない事くらい解ってるだろうに、知らないなら無理してレスする事もないと思いますけどね。

286 :774RR:2018/06/02(土) 20:31:45.30
FZ-1って4000だったっけ3500位だと思ってたが10年前の話だから忘れてしまった
10の4500って高めだね レバーを変えるとクルコンがってのは社外にすると必ずなるんですか?ここのは平気ってのがあったら教えてほしいです

287 :774RR:2018/06/03(日) 20:08:47.51 ID:vnVSiNfv.net
購入を検討中ですが、SPの2018年モデルってないのかな?メーカー在庫も2017年モデルしかなさそうなんだけど。売れていないので、造っていないとか?できれば新しいのが欲しいんだけどな。

288 :774RR:2018/06/03(日) 21:56:32.82 ID:fAVfrKMC.net
2018年モデルに期待して発売を待っていたが発売しない
今は2017年モデルを2018年として売っているようだ
なので、別モデルを購入したよ

289 :774RR:2018/06/03(日) 22:46:17.27 ID:vnVSiNfv.net
やっぱり去年造りすぎちゃったのね。2018年モデルが無いなら、2017年モデルでいいや。明日買ってくる。

290 :774RR:2018/06/03(日) 23:08:24.64 ID:p+Z4VuXu.net
契約した次の日に2018年モデル発表したら笑えるな

291 :774RR:2018/06/04(月) 00:03:34.26 ID:mkrDkFRU.net
ほしいときが買い時だよ

292 :774RR:2018/06/04(月) 12:13:39.36 ID:/jL7/RjN.net
別にカラーリングの変更くらいしか違いがないんだから好きなヤツ買えば良いやん…

293 :774RR:2018/06/04(月) 13:46:11.45 ID:Zkv/Brt+.net
ダウンシフター下が出るだろう、今度は

294 :774RR:2018/06/04(月) 15:06:30.40 ID:/jL7/RjN.net
>>293
シフターが上げる側なら、下げる方はブリッパーというんだよ。

295 :774RR:2018/06/04(月) 16:25:48.65 ID:/hM9w8l1.net
いや下げるのも当然シフターだけど?

元々ライドバイワイヤーならダウンシフター後付けできるね

296 :774RR:2018/06/04(月) 16:33:53.51 ID:mTrSC+xE.net
メーカーなんかはブリッパーなんて言葉使わずにシフトダウンの方もクイックシフトって言うけどな

297 :774RR:2018/06/04(月) 21:09:02.48 ID:ruTGgtJB.net
2019モデルはクイックシフトのダウン側も対応だろな。

298 :774RR:2018/06/04(月) 21:25:55.90 ID:bov3k2F0.net
気にせず、購入しました(笑)

299 :774RR:2018/06/04(月) 22:00:01.64 ID:bS38KFsx.net
他人がどうあれ 自分が欲しい時が買い時だよ
PCだとうろ家電だろうと何であれ次はこれが付くなどと言ってると
いつまでたっても買えない

300 :774RR:2018/06/05(火) 14:19:19.31 ID:wKxiM1Gk.net
ダウンにクイックシフトあるとブレーキングに集中出来るからコーナー進入がかなり有利になるなぁ
アップ側だけでも加速で素晴らしいものがあるし

301 :774RR:2018/06/05(火) 14:57:02.45 ID:jvEoablW.net
サーキットでは有効なんだろうが、
バイク遊びとしてはオートマっぽくて、俺は別に要らないな。
実際クイックシスターほとんど使ってないしw

302 :774RR:2018/06/05(火) 17:06:38.30 ID:1Df5e0Lm.net
MT-10で飛んだ下記動画は既出?
自分が事故ったような感覚になったよ。
https://youtu.be/dUU343-dFj8

303 :774RR:2018/06/05(火) 19:02:52.78 ID:QHh3VfiB.net
ちょっとタマヒュンってなった。

304 :774RR:2018/06/05(火) 19:47:14.61 ID:wKxiM1Gk.net
重症だったけど助かったらしいね
事故動画は見てると声が出ちゃうな
お陰で自分の運転も注意深くなるけど

305 :774RR:2018/06/05(火) 20:25:07.84 ID:d/pcldGS.net
下手なやつがイキって自爆しただけじゃないか
ガードレールないとこうなるんだw

306 :774RR:2018/06/05(火) 20:35:57.23 ID:X6aHv/Vx.net
>>302
こっわ

307 :774RR:2018/06/06(水) 10:41:29.62 ID:9JRofIVC.net
>>302
おおおっ!と思わず声が出た
空を舞ってますし
テレビの衝撃映像で使えるレベル

308 :774RR:2018/06/06(水) 12:19:08.67 ID:33JGYwGt.net
(*´ω`*)べすとおぶきんぐ

309 :774RR:2018/06/06(水) 12:47:47.34 ID:bgFtXgde.net
パーエンドのネジ穴が結構さびる

なんかいい方法ない?

310 :774RR:2018/06/06(水) 21:54:14.18 ID:rU7wvLu3.net
業務用さび止めスプレー

311 :774RR:2018/06/06(水) 22:49:24.59 ID:sFsjNH6r.net
>>309
ホットボンド流し込む。

総レス数 1010
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200