2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR:2018/03/21(水) 00:25:09.66 ID:dt3qJgSF.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/

205 :774RR:2018/04/19(木) 07:04:18.81 ID:4sXg8Var.net
>>204
ヤフオクかい?

206 :774RR:2018/04/19(木) 08:24:21.31 ID:l+REUhmu.net
>>205
そそ。もう終わってたけど、ABS付きでナックルガード、グリップヒーター、ロングスクリーン、リアボックスも付いてたからちょっと気になってたんだよ。

207 :774RR:2018/04/19(木) 08:34:11.94 ID:4sXg8Var.net
>>206
15.8万円だったね。
走行距離を考えると、予想以上に高値だった。

208 :774RR:2018/04/19(木) 10:26:34.02 ID:l+REUhmu.net
トリシティは比較的新しいバイクだしメンテしてるなら余裕じゃないか?電装系はまだまだいけそう

209 :774RR:2018/04/19(木) 11:00:24.21 ID:f3MkMWVz.net
>>206
ABS付きで47000キロって年間2万キロ以上走ってるのか、俺が毎日通勤に使って2年8ヶ月で2万6000キロだから相当走ってるな。毎日7〜80キロ走った計算だな。でもまだまだ走れるだろ。

210 :774RR:2018/04/19(木) 11:16:10.57 ID:3HOmVxfi.net
しかし、ベルトとタイヤとプーリーやら色々交換必要だから8万位が妥当じゃね

211 :774RR:2018/04/19(木) 12:08:46.29 ID:dYS3a9+J.net
見栄はってメーターの巻き増ししたんじゃね?w

212 :774RR:2018/04/19(木) 18:54:02.72 ID:PCJqOsNc.net
逆巻き(^q^)アーウー

213 :774RR:2018/04/19(木) 23:02:16.59 ID:c63iWcee.net
ABS付きってなにが違うんすか?

214 :774RR:2018/04/19(木) 23:10:25.21 ID:KQduMuCN.net
ガクガクする特典が

215 :774RR:2018/04/19(木) 23:13:00.48 ID:c63iWcee.net
ABSってそもそもなんすか?

トリシティ購入予定なんすけど、ABSっつーのがついてる方が数万高いんで迷ってるんすよね。

216 :774RR:2018/04/20(金) 00:41:18.00 ID:eI8v4NaC.net
>>215
ABunakunaiyouniSumiyakanitomaruyo(危なくないように速やかに止まるよ)

217 :774RR:2018/04/20(金) 01:19:39.70 ID:UEwP3+wS.net
ABSってなんなのよっていうような人なら、おそらくついてた方が役に立つ可能性高い気がする
ぐぐってどういうものか自分で調べるとかしたほうが納得いくんでないかい

218 :774RR:2018/04/20(金) 02:00:06.02 ID:4wi7ehVO.net
ABeSouriが憑いているか居ないかの違いだな。

219 :774RR:2018/04/20(金) 02:00:24.71 ID:Fs0axCI/.net
安全に関わる装備ってオプションにすんなよって思うが、過渡期だと両方出すもんかね。
車だと付いてないの今でもあるのか?って気がする。

220 :774RR:2018/04/20(金) 07:15:06.33 ID:CmeDwMHm.net
>>215
数万円高くてもABS付きを選ぶのが正解。
急ブレーキ時のロックによる転倒リスクが減るから。

221 :774RR:2018/04/20(金) 07:22:25.55 ID:boBbfq8Y.net
むかーしから乗ってる奴らは手動ABSするくらいのことはやってのける。

222 :774RR:2018/04/20(金) 07:35:59.11 ID:aHG90rwS.net
>>215
恵比寿様の御利益があるんやで

223 :774RR:2018/04/20(金) 07:54:27.95 ID:CmeDwMHm.net
>>221
一般道で目の前に人が飛び出して来たときに、冷静に手動ABSができる人なんてそんなにいないでしょ。

224 :774RR:2018/04/20(金) 09:35:08.42 ID:BRIbOQ17.net
三輪だとウェットでも制動力は二輪+ABSを余裕で上回ってる。
だからABS不要、とは言わないけど、二輪に比べると必要性は高くないかなと思う。
コンビブレーキという考え方が大嫌いだったんだけど、前二輪だと、低μでの実用性高くてユニファイドでもいいや、と思うくらい。
これでブレーキのタッチだけ改善されたら、制動に関しては文句ない。

225 :774RR:2018/04/20(金) 11:04:16.82 ID:gX4de4Nq.net
トリシティは前後のブレーキレバーが連動して両輪にブレーキかかるから
そうそう急ブレーキでロックしないと思うか

226 :774RR:2018/04/20(金) 11:18:14.62 ID:boBbfq8Y.net
>>223
そんな飛び出すやつは轢いてしまえば桶

227 :774RR:2018/04/20(金) 14:16:43.10 ID:KHLlfyPE.net
>>224
その理屈だと4輪は、もっと要らなくなる。バイクのABSはロックと転倒せずに車体をコントロールできる点が重要。

228 :774RR:2018/04/20(金) 18:39:43.71 ID:RSaaawli.net
ABSは付いてるに越したことはないけど、数万上乗せしてまで欲しい装備ではないと思った。

229 :774RR:2018/04/20(金) 18:47:05.22 ID:J1HYqDeM.net
ファミリーバイク特約はどうか知らないが単独の任意保険ならABS装着車は保険料が安くなるはず

230 :774RR:2018/04/20(金) 19:46:40.61 ID:RSaaawli.net
>>229
125cc乗ってる人って大半がファミ賠特約が付けられるから選んでるんじゃないのかなぁ。だから125ccは売れているわけで。

231 :774RR:2018/04/20(金) 22:16:27.49 ID:qO/iRT+R.net
ABSって、制動距離が長くなるんでしょ?要らんやろ。

232 :774RR:2018/04/20(金) 22:29:52.02 ID:/0Vms/ge.net
逆やで

233 :774RR:2018/04/20(金) 23:41:43.57 ID:I6CnHlnS.net
>>231
四輪もだけどABSの性能(制御)によるよ
二輪の場合はABS有りの方が握りゴケしにくくもなるよね

234 :774RR:2018/04/21(土) 03:36:59.76 ID:+JpRgIkC.net
車だと低い速度ならロックさせた方が短くなるが、
バイクは転倒したあげく伸びる。

235 :774RR:2018/04/21(土) 08:14:15.72 ID:Yrsk5ac4.net
付いてるに越したことはないけど、数万円出して購入して数年間一度も作動させずに終わるとか普通にあるかと。保険だな。

236 :774RR:2018/04/21(土) 09:53:20.01 ID:OIJcWkOw.net
ABSは、リアタイヤ単独ブレーキだと動作確認込めてたまに使ってたけど、コンビネーションブレーキ?になってからほとんど発動してないね

237 :774RR:2018/04/21(土) 15:16:36.02 ID:PHbSW3B8.net
よくわかんねーよって人ほどついてるほうが無難かもな
要するにそれだけ知識がないってことだし、こんな事もわからんようなら緊急時に自分でやるってのもおそらく無理だろう

それが必要になるほどの危険な運転しねーよって人でも、自分は気を付けてても相手が信号無視や
飛び出しなんかしてくるなんて事もありうる

もちろん、あっても止まれないかもしれない

個人的には前2輪だとこける可能性低く、止まれる可能性高くなるという点で
数万出す価値はあるとは思う、使用頻度は普通に運転してれば年1回あるかどうかかもしれない

そういうの踏まえて、イラネって人はつけなきゃいい

238 :774RR:2018/04/21(土) 18:43:32.51 ID:Fcmz7psR.net
うちの赤トリちゃん。
リコール終わって帰って来たら、なんかダッシュが良くなってた。

239 :774RR:2018/04/22(日) 12:16:08.40 ID:81Zllhmm.net
https://www.youtube.com/watch?v=1a91qQW2sh8&t=258s

3:10より前二輪&ABSの威力!
これでトラクションコントロールがあれば……

240 :774RR:2018/04/23(月) 20:54:38.56 ID:G27wvmDT.net
Attara Bennri Sou

241 :774RR:2018/04/27(金) 06:45:30.12 ID:FgC5PAOZ.net
屋根つきトリシティ買うなら塩対応のYSP戸塚へw

242 :774RR:2018/04/27(金) 09:52:51.32 ID:P6wmwgmH.net
塩対応をキャッチフレーズにするのもありだね

243 :774RR:2018/04/27(金) 12:43:57.43 ID:hHpBvh8x.net
トリシティスタッドレスは確かに雪道走行は出来るけど
たとえば都内で積もった場合、雪のワダチではめっちゃくちゃハンドル取られるうえに
普通に滑るからね。
ただ、歩道の新雪に頭から突っ込んでも簡単に脱出できるよ。

スペアホイールがあるならスパイクがワダチだろうがアイスバーンだろうが
屁でもない、最強です。

244 :774RR:2018/04/27(金) 13:13:59.00 ID:R1O5AB/x.net
ユーザーも店を選ぶ権利、店も客を選ぶ権利あるのでよっぽどなんやろ?

245 :774RR:2018/04/27(金) 13:38:10.60 ID:wv0Qk0VM.net
バイク屋なんて常連がたむろしてて新規客は2,3台買うまでは塩対応が基本だろ

246 :774RR:2018/04/27(金) 15:27:39.46 ID:tC79s5jz.net
>>245
一理ある。そして核心。

247 :774RR:2018/04/28(土) 12:05:02.95 ID:6Lkhu6NO.net
入り浸りの客とか行くところが無くて時間つぶしてるようにしか見えない
家にも居場所がないんだろうなと

248 :774RR:2018/05/03(木) 23:40:03.61 ID:BCJOoCLS.net
バイク屋でたむろとかしたことねえw
なんか意味あんの?

249 :774RR:2018/05/04(金) 00:04:27.02 ID:hBltp24E.net
人によりけりだろ

250 :774RR:2018/05/04(金) 09:48:22.50 ID:cWigb5Dg.net
他人がどこにいようと自分には関係ないしな、迷惑かけないなら好きなとこにいればいい
んなもん気にしていちいち蔑んでいても、自分の性格悪くなるだけな気がする

251 :774RR:2018/05/05(土) 06:37:45.20 ID:jK0jG7KL.net
店側は迷惑に思っていても言わないだけ

252 :774RR:2018/05/07(月) 09:03:44.42 ID:HCyqV5Xs.net
https://youtu.be/oXNI-Zas_fM

253 :774RR:2018/05/09(水) 10:35:16.90 ID:NEStc8j6.net
三輪で直立時にブレーキロックで転倒とかドンだけ下手なんだか。
ABSの1番のメリットはフルブレーキングでステアリングがきくこと。
よってバイクではそこに関してはメリットが得にくい。
あれば便利だがいらない。
2輪に限って言えば握りゴケが起きない大メリットがあるけど、トリじゃ握りゴケしないよ。

254 :774RR:2018/05/09(水) 19:08:39.77 ID:o39EQvi2.net
最走り始めて最初のうちは、近信号待ちでやたらとエンストするようになったんだけど、バッテリーかな?プラグかな?FIだからアイドリングが低すぎということはなさそうだけど。

255 :774RR:2018/05/09(水) 20:30:53.31 ID:zRkpUnE0.net
プラグに1票

256 :774RR:2018/05/09(水) 20:38:11.48 ID:q5blFwW3.net
>>254
スロットルボディ洗浄してみたら?
リセットは診断機が必要だけど

257 :774RR:2018/05/09(水) 20:53:22.30 ID:o39EQvi2.net
>>256
兄貴、コマジェに8年自分でメンテの俺でも、そんな難しい事出来ませんわ😅
ていうか、セルは普通に回るし、恐らくプラグだと思うのですが。まあ、プラグはそろそろイリジウムに変えようと思っていたのでプラグ交換してみます。

258 :774RR:2018/05/09(水) 22:11:53.42 ID:q5blFwW3.net
>>257
ん〜スロットルボディにISC(アイドルスピードコントロールバルブ)ってのがあるから
まさしく疑いはソレなんだけどねぇ。
プラグやってダメならヤマハでISC掃除してみなよ。

259 :774RR:2018/05/10(木) 10:03:33.43 ID:r/wqV9vF.net
走り始めてからの話ならプラグではないような感じがするけど。

260 :774RR:2018/05/10(木) 12:15:20.10 ID:5gvQgKrQ.net
>>257
もうちょい詳しく書くと、走り始めはエンジン冷えて暖気状態。
暖気時の増やした燃料に対してISCに溜まったカーボンや汚れが空気の流れを邪魔して
濃い状態になる。
そして若干カブりやすくなってエンストする。

その状態も0〜2という診断機によるデータで確認できる。
確認や初期化も診断機持ってる工場でしかできないね。

261 :774RR:2018/05/10(木) 12:22:16.90 ID:cJGHq3aZ.net
プラシーボでもイリジウムプラグはいい感じだよー

262 :774RR:2018/05/10(木) 18:23:56.18 ID:dTo52H29.net
高いんだから良くなきゃ困るw

263 :774RR:2018/05/10(木) 20:26:56.09 ID:oZWSUz+z.net
でも、結果的にもプラシーボだから、ホント気持ちの問題。

264 :774RR:2018/05/11(金) 00:46:40.18 ID:4vJNEgaQ.net
>>260
詳しくありがとうございます。
まさしくそんな感じ。
エンジンは一発でかかるのにちょっと走ると信号待ちとかでエンストする。
で、信号待ちはアクセル回しぎみで暫く走るとエンストしなくなる。

265 :774RR:2018/05/11(金) 00:53:17.89 ID:4vJNEgaQ.net
プラグ交換してダメだったらバイク屋に持ち込んでみます。

266 :774RR:2018/05/11(金) 08:23:24.57 ID:eg5Z0ct2.net
>>263
レギュラーで良いのにハイオク入れるようなものだ
本人が良いならそれで良いが、他人に勧めるな

267 :774RR:2018/05/11(金) 09:08:48.69 ID:dxYXAcwi.net
125納車待ちです。質問なのですが既出だったらスミマセン。

リアボックスを着けるのにテールカバーに穴あけ加工がめんどくさいので外したままキャリア着けてリアボックス乗せてる方いらっしゃいます?

外したままだと何か不具合、もしくは著しくみっともない等あったら教えて欲しいですm(__)m

268 :774RR:2018/05/11(金) 09:43:05.83 ID:ICdqTlAO.net
>>267
カバーの下に水やホコリが入りやすくはなるけど、穴あけた時点である程度入ってしまうから、カバー無しでも致命的ではないような気がする。(現物見ながら確認してほしい)

269 :774RR:2018/05/11(金) 09:43:12.15 ID:6pkbL6qy.net
>>267
問題無い。

270 :774RR:2018/05/11(金) 09:54:17.12 ID:P1zVJyi+.net
そんなこと言うと穴の隙間をゴムやコーキングで埋めたやつがまた暴れだすぞ

271 :774RR:2018/05/11(金) 10:07:28.01 ID:UhsZx+Sw.net
>>266
別に勧めてないし
仮に勧められても『本人が良いならそれで良い』
だろw

272 :774RR:2018/05/11(金) 10:11:33.44 ID:TejID4vY.net
俺はここで勧められて穴あきテールカバーを買った
満足している

273 :774RR:2018/05/11(金) 10:48:13.10 ID:Kg2rNqnc.net
今日はトリシティ3台見たよ
北八王子近くでくすんだ赤トリと奇麗な赤トリ
16号で黒の屋根トリ

PCXとかと比べたらまだまだ少ないけど、大分増えてきたなあと感じる

274 :774RR:2018/05/11(金) 12:38:42.21 ID:G0JGtTz4.net
俺はここで勧められて童貞と処女を捨てた。
満足している。

275 :774RR:2018/05/11(金) 19:13:00.77 ID:rKWDd16g.net
お、おう

276 :774RR:2018/05/11(金) 21:59:12.26 ID:8rV1kh6b.net
トリに使えるプラグレンチで安くて良いオススメってありますか?なんか、トリのプラグの位置って超狭くて外し辛そうな場所にあるから。

277 :774RR:2018/05/11(金) 22:27:31.37 ID:nnr0iES9.net
普通のプラグ用ソケットレンチとエクステンションバーでいけた

278 :774RR:2018/05/11(金) 23:01:04.17 ID:i1bGyA27.net
そう、五センチくらいのエクステンションロッドね。
それとスピンナハンドルかラチェットだけ。
ネット見るとすげー小難しく考え込んでる奴が多い。

279 :774RR:2018/05/12(土) 00:21:36.20 ID:k8D8BOQo.net
こんなのでも大丈夫でしょうか?

https://www.monotaro.com/k/store/%83v%83%89%83O%83%8C%83%93%83%60%2016mm/

この一番上のやつ

280 :774RR:2018/05/12(土) 01:08:30.74 ID:qEE8az9F.net
それは止めとき

281 :774RR:2018/05/12(土) 05:39:33.26 ID:tmpZiusL.net
フレキシブルタイプは外すときはいいけど付けるときが大変だよ。

282 :774RR:2018/05/12(土) 17:38:19.03 ID:AZDQ0TUR.net
>>281
そうなんですね、ありがとうございます。では普通の安いやつ買っておきます。長い方が作業は楽ですか?それとも長いとどこかに干渉して作業できませんかねえ?

283 :774RR:2018/05/12(土) 20:23:14.86 ID:TRpMN1aR.net
俺、カギ屋だけど最近のバイクのキーは長いんでよく折れるんだよ。
バイクのカギ折れなんて年間何件も来る。
しかも板厚が薄いんで弱いんだよ。
住宅キーは2.2mm位厚みがあるけど、バイクは1.6mmとかもあるからね。
ブログやってるカギ屋じゃ、車の閉じ込みとバイクの折れは話のネタの定番だね。

284 :774RR:2018/05/12(土) 21:04:01.70 ID:Y7tnFnrW.net
今日トリシティ155の青を注文してきました。
よろしくな同志。
バックオーダーで7月末になるかもだってさ。

285 :774RR:2018/05/13(日) 09:35:39.30 ID:Z2cDHj3k.net
俺は正規品で在庫のあるショップを探して買った。
トリシティは在庫してもすぐ捌けるとのこと。
YSPだと同じように7月になるって言われたよ。
ちなみに東京都。

286 :774RR:2018/05/13(日) 12:14:29.21 ID:G6F7zVXn.net
今は売れるから客の注文無くても店の在庫用に注文するショップあるからさらに品薄になってしまう

287 :774RR:2018/05/13(日) 12:32:48.20 ID:z9nxf779.net
2月半ばに注文したら3月頭に納車だったなあ
まあタイミングもあるんだろうが

288 :774RR:2018/05/14(月) 12:43:11.03 ID:g/NT1PIC.net
在庫があれば住民票発行、登録とナンバー受け取り、自賠責手続きと納車整備で最短3日もあれば受け取れるでしょう。

289 :774RR:2018/05/14(月) 15:15:14.51 ID:vM49Tyqi.net
青トリ注文奴です。
みんな反応サンキューね。
こうワクワクして待つのも悪くないよ。
楽しみじゃのう!

290 :774RR:2018/05/14(月) 15:23:40.70 ID:d4lf/O/N.net
嘘じゃないけど先週火曜の夜に在庫のない店に行って問い合わせたら金曜日には来るって言われた。
こちらの都合で取りに行ったのは土曜日だけど。

291 :774RR:2018/05/14(月) 15:30:18.24 ID:lY/3H+J7.net
oilチェンジ警告出たから
バイク屋で交換してきた
なんかエンジンが軽く回っ
土手沿い良い天気で気持ちよかった〜♪
プラシーボw

292 :774RR:2018/05/14(月) 20:22:50.45 ID:g/NT1PIC.net
>>290
何色を買った?
俺は青と悩んだ末に白にした。
膨張色もあって、近所の黒より大きく見える。
まぁ、黒は在庫が無かったんだけど。

293 :774RR:2018/05/14(月) 22:15:53.93 ID:LYr7Z6BG.net
>>291
俺も日曜日にオイル交換した。Youtubuでトリシティのオイル交換の
動画があがっていたので俺も自分でやりたくなって自分で交換した。
古くなったオイルはあまり汚れてなかった。新しいオイルはシェブロンを
使ったけど交換後、エンジン音が静かになった気がした。ただアクセルを
開けてもふけが悪くなった気がする。

294 :774RR:2018/05/14(月) 23:38:00.28 ID:OR2bKGXb.net
それ粘度が合ってないんじゃ

295 :774RR:2018/05/14(月) 23:39:21.83 ID:ZmeXiupo.net
ドレンボルトの位置と方向が小学生の設計かよと思うぐらいに

296 :774RR:2018/05/15(火) 11:52:58.58 ID:DiQNnCXi.net
>>292
白 東京23区

297 :774RR:2018/05/15(火) 13:20:59.02 ID:OOcZGtbp.net
>>295
そうだよね、サイドスタンドじゃあオイル抜けないもんね。しかもセンタースタンドでもスタンドが邪魔で風が吹くとオイルがトレイから外れて溢れちゃうし。

298 :774RR:2018/05/15(火) 15:29:57.41 ID:MUjEWWMo.net
>>296
おおっ、地区も色も納車時期も一緒みたいだね。
お互いに良いトリシティライフを送ろう。

299 :774RR:2018/05/15(火) 16:56:12.51 ID:uBgHWkm5.net
東京じゃない全然田舎だけど俺も店に来るのが今週金曜だってさっき電話かかってきたな
注文したときは6月くらいって言ってたのに……
海外生産だから船便でまとめて届いた分が全国に仕分けられるのは同じ時期くらいになるんかねえ?

300 :774RR:2018/05/15(火) 16:58:38.68 ID:KBj3HY3i.net
同じ店なら大笑い

301 :774RR:2018/05/15(火) 17:03:22.11 ID:eNBE6peQ.net
納車の時胸にバラの花でもさしていくようにしたら
もしかしたら出会えるかもしれないよ

302 :774RR:2018/05/15(火) 18:14:48.74 ID:u4Qy2K9o.net
そういえば、
ほとんど"まちの整備屋さん"で車を買っていたのだけど、珍しく(所謂)ディーラーで車を買ったら納車時に花束を貰ってびっくりした記憶がある。w

303 :774RR:2018/05/15(火) 19:30:11.51 ID:r7WggkvT.net
花束手渡す時、膝まづいて徐に内ポケットから指輪を差し出され、

304 :774RR:2018/05/15(火) 19:46:06.82 ID:j8OC8RlC.net
おーまいがーっと、喜ぶ私の隙をついて、納車されるはずの車に乗り込み何処へともなく走り去る店員におーまいがーっ。

305 :774RR:2018/05/15(火) 19:51:03.11 ID:6MOMtJgE.net
>>302
花代も請求の内

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200