2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR:2018/03/21(水) 00:25:09.66 ID:dt3qJgSF.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/

267 :774RR:2018/05/11(金) 09:08:48.69 ID:dxYXAcwi.net
125納車待ちです。質問なのですが既出だったらスミマセン。

リアボックスを着けるのにテールカバーに穴あけ加工がめんどくさいので外したままキャリア着けてリアボックス乗せてる方いらっしゃいます?

外したままだと何か不具合、もしくは著しくみっともない等あったら教えて欲しいですm(__)m

268 :774RR:2018/05/11(金) 09:43:05.83 ID:ICdqTlAO.net
>>267
カバーの下に水やホコリが入りやすくはなるけど、穴あけた時点である程度入ってしまうから、カバー無しでも致命的ではないような気がする。(現物見ながら確認してほしい)

269 :774RR:2018/05/11(金) 09:43:12.15 ID:6pkbL6qy.net
>>267
問題無い。

270 :774RR:2018/05/11(金) 09:54:17.12 ID:P1zVJyi+.net
そんなこと言うと穴の隙間をゴムやコーキングで埋めたやつがまた暴れだすぞ

271 :774RR:2018/05/11(金) 10:07:28.01 ID:UhsZx+Sw.net
>>266
別に勧めてないし
仮に勧められても『本人が良いならそれで良い』
だろw

272 :774RR:2018/05/11(金) 10:11:33.44 ID:TejID4vY.net
俺はここで勧められて穴あきテールカバーを買った
満足している

273 :774RR:2018/05/11(金) 10:48:13.10 ID:Kg2rNqnc.net
今日はトリシティ3台見たよ
北八王子近くでくすんだ赤トリと奇麗な赤トリ
16号で黒の屋根トリ

PCXとかと比べたらまだまだ少ないけど、大分増えてきたなあと感じる

274 :774RR:2018/05/11(金) 12:38:42.21 ID:G0JGtTz4.net
俺はここで勧められて童貞と処女を捨てた。
満足している。

275 :774RR:2018/05/11(金) 19:13:00.77 ID:rKWDd16g.net
お、おう

276 :774RR:2018/05/11(金) 21:59:12.26 ID:8rV1kh6b.net
トリに使えるプラグレンチで安くて良いオススメってありますか?なんか、トリのプラグの位置って超狭くて外し辛そうな場所にあるから。

277 :774RR:2018/05/11(金) 22:27:31.37 ID:nnr0iES9.net
普通のプラグ用ソケットレンチとエクステンションバーでいけた

278 :774RR:2018/05/11(金) 23:01:04.17 ID:i1bGyA27.net
そう、五センチくらいのエクステンションロッドね。
それとスピンナハンドルかラチェットだけ。
ネット見るとすげー小難しく考え込んでる奴が多い。

279 :774RR:2018/05/12(土) 00:21:36.20 ID:k8D8BOQo.net
こんなのでも大丈夫でしょうか?

https://www.monotaro.com/k/store/%83v%83%89%83O%83%8C%83%93%83%60%2016mm/

この一番上のやつ

280 :774RR:2018/05/12(土) 01:08:30.74 ID:qEE8az9F.net
それは止めとき

281 :774RR:2018/05/12(土) 05:39:33.26 ID:tmpZiusL.net
フレキシブルタイプは外すときはいいけど付けるときが大変だよ。

282 :774RR:2018/05/12(土) 17:38:19.03 ID:AZDQ0TUR.net
>>281
そうなんですね、ありがとうございます。では普通の安いやつ買っておきます。長い方が作業は楽ですか?それとも長いとどこかに干渉して作業できませんかねえ?

283 :774RR:2018/05/12(土) 20:23:14.86 ID:TRpMN1aR.net
俺、カギ屋だけど最近のバイクのキーは長いんでよく折れるんだよ。
バイクのカギ折れなんて年間何件も来る。
しかも板厚が薄いんで弱いんだよ。
住宅キーは2.2mm位厚みがあるけど、バイクは1.6mmとかもあるからね。
ブログやってるカギ屋じゃ、車の閉じ込みとバイクの折れは話のネタの定番だね。

284 :774RR:2018/05/12(土) 21:04:01.70 ID:Y7tnFnrW.net
今日トリシティ155の青を注文してきました。
よろしくな同志。
バックオーダーで7月末になるかもだってさ。

285 :774RR:2018/05/13(日) 09:35:39.30 ID:Z2cDHj3k.net
俺は正規品で在庫のあるショップを探して買った。
トリシティは在庫してもすぐ捌けるとのこと。
YSPだと同じように7月になるって言われたよ。
ちなみに東京都。

286 :774RR:2018/05/13(日) 12:14:29.21 ID:G6F7zVXn.net
今は売れるから客の注文無くても店の在庫用に注文するショップあるからさらに品薄になってしまう

287 :774RR:2018/05/13(日) 12:32:48.20 ID:z9nxf779.net
2月半ばに注文したら3月頭に納車だったなあ
まあタイミングもあるんだろうが

288 :774RR:2018/05/14(月) 12:43:11.03 ID:g/NT1PIC.net
在庫があれば住民票発行、登録とナンバー受け取り、自賠責手続きと納車整備で最短3日もあれば受け取れるでしょう。

289 :774RR:2018/05/14(月) 15:15:14.51 ID:vM49Tyqi.net
青トリ注文奴です。
みんな反応サンキューね。
こうワクワクして待つのも悪くないよ。
楽しみじゃのう!

290 :774RR:2018/05/14(月) 15:23:40.70 ID:d4lf/O/N.net
嘘じゃないけど先週火曜の夜に在庫のない店に行って問い合わせたら金曜日には来るって言われた。
こちらの都合で取りに行ったのは土曜日だけど。

291 :774RR:2018/05/14(月) 15:30:18.24 ID:lY/3H+J7.net
oilチェンジ警告出たから
バイク屋で交換してきた
なんかエンジンが軽く回っ
土手沿い良い天気で気持ちよかった〜♪
プラシーボw

292 :774RR:2018/05/14(月) 20:22:50.45 ID:g/NT1PIC.net
>>290
何色を買った?
俺は青と悩んだ末に白にした。
膨張色もあって、近所の黒より大きく見える。
まぁ、黒は在庫が無かったんだけど。

293 :774RR:2018/05/14(月) 22:15:53.93 ID:LYr7Z6BG.net
>>291
俺も日曜日にオイル交換した。Youtubuでトリシティのオイル交換の
動画があがっていたので俺も自分でやりたくなって自分で交換した。
古くなったオイルはあまり汚れてなかった。新しいオイルはシェブロンを
使ったけど交換後、エンジン音が静かになった気がした。ただアクセルを
開けてもふけが悪くなった気がする。

294 :774RR:2018/05/14(月) 23:38:00.28 ID:OR2bKGXb.net
それ粘度が合ってないんじゃ

295 :774RR:2018/05/14(月) 23:39:21.83 ID:ZmeXiupo.net
ドレンボルトの位置と方向が小学生の設計かよと思うぐらいに

296 :774RR:2018/05/15(火) 11:52:58.58 ID:DiQNnCXi.net
>>292
白 東京23区

297 :774RR:2018/05/15(火) 13:20:59.02 ID:OOcZGtbp.net
>>295
そうだよね、サイドスタンドじゃあオイル抜けないもんね。しかもセンタースタンドでもスタンドが邪魔で風が吹くとオイルがトレイから外れて溢れちゃうし。

298 :774RR:2018/05/15(火) 15:29:57.41 ID:MUjEWWMo.net
>>296
おおっ、地区も色も納車時期も一緒みたいだね。
お互いに良いトリシティライフを送ろう。

299 :774RR:2018/05/15(火) 16:56:12.51 ID:uBgHWkm5.net
東京じゃない全然田舎だけど俺も店に来るのが今週金曜だってさっき電話かかってきたな
注文したときは6月くらいって言ってたのに……
海外生産だから船便でまとめて届いた分が全国に仕分けられるのは同じ時期くらいになるんかねえ?

300 :774RR:2018/05/15(火) 16:58:38.68 ID:KBj3HY3i.net
同じ店なら大笑い

301 :774RR:2018/05/15(火) 17:03:22.11 ID:eNBE6peQ.net
納車の時胸にバラの花でもさしていくようにしたら
もしかしたら出会えるかもしれないよ

302 :774RR:2018/05/15(火) 18:14:48.74 ID:u4Qy2K9o.net
そういえば、
ほとんど"まちの整備屋さん"で車を買っていたのだけど、珍しく(所謂)ディーラーで車を買ったら納車時に花束を貰ってびっくりした記憶がある。w

303 :774RR:2018/05/15(火) 19:30:11.51 ID:r7WggkvT.net
花束手渡す時、膝まづいて徐に内ポケットから指輪を差し出され、

304 :774RR:2018/05/15(火) 19:46:06.82 ID:j8OC8RlC.net
おーまいがーっと、喜ぶ私の隙をついて、納車されるはずの車に乗り込み何処へともなく走り去る店員におーまいがーっ。

305 :774RR:2018/05/15(火) 19:51:03.11 ID:6MOMtJgE.net
>>302
花代も請求の内

306 :774RR:2018/05/17(木) 00:07:05.88 ID:TQ2Jf7/W.net
>>302
それレクサスか?レクサスくらいだろそんな事してくれるの。

307 :774RR:2018/05/17(木) 10:35:40.20 ID:SJn8LAjw.net
ホンダのディーラーもしてくれる。こっ恥ずかしいが。
バイクの納車だと花とか貰っても持って帰るのが面倒。
何にせよ、トリシティは楽しいな。
まだセンタースタンドを擦るほどバンクさせていないが、二輪と同じ感覚で扱えるのにしっかり安定感がある。

308 :774RR:2018/05/17(木) 12:10:46.36 ID:Kgk8ODHt.net
やっぱりお花よりも花びら大回転だよなw

309 :774RR:2018/05/17(木) 12:22:39.72 ID:F6hTK1Zj.net
ここは私の作業日誌にしていいかな?

310 :774RR:2018/05/17(木) 12:50:38.86 ID:oriOW01m.net
弁護士なみの潤沢な資金があるなら

311 :774RR:2018/05/17(木) 14:02:54.01 ID:3s6Kbugm.net
>>308
年取ってくると辛い時があるよ、以前出せないなら呼ばないでよ!って言われたわ

312 :774RR:2018/05/17(木) 15:05:03.63 ID:Xbh/W9SL.net
何にでもかけばええ

313 :774RR:2018/05/17(木) 22:20:53.38 ID:NGCOlSY3.net
>>306
レクサスは納車式してくれるよw

314 :774RR:2018/05/18(金) 12:38:52.26 ID:UI9qBtZT.net
>>313
そんなん俺なら絶対に断るわー
買えへんけど

315 :774RR:2018/05/18(金) 14:09:50.03 ID:TqDFiWEX.net
VWだったけど、スタッフ全員ずらっと並んでお辞儀されたわw
小っ恥ずかしいから、こういうのは希望者だけにして欲しい

316 :774RR:2018/05/18(金) 14:18:09.71 ID:lsSPi9qS.net
>>315
俺、二年前にVW新車で買ったけど社員全員なんかで見送りなんてしてくれなかったよ。所長と担当の営業マンだけだった。最も他の営業マンは他の客の接客があるからね。

317 :774RR:2018/05/18(金) 20:24:00.50 ID:TqDFiWEX.net
>>316
店によって違ったりするのか、自分が行ってた店が大袈裟だったのか
うちは6年前、整備してたスタッフも手を止めて集まってきた
10人ぐらいにお辞儀で送り出されて恐縮してしまったよ

318 :774RR:2018/05/19(土) 09:07:39.35 ID:1y50X9Wn.net
頭下げるのはタダだしな

319 :774RR:2018/05/19(土) 14:50:22.62 ID:WbChWQtu.net
そういえば家買う時に銀行でローン組んだんだけど
支店長室に呼ばれて鉢植えの花頂いたなぁ…

320 :774RR:2018/05/19(土) 14:51:33.69 ID:eOTmhYi7.net
その程度ですむならやっすいもんだしな

321 :774RR:2018/05/20(日) 11:54:51.10 ID:GnfxtFrX.net
ネット通販で買ったものの中にキットカット一個入ってたなあ
ないよりはある方が、またここで買おうかなって着にはなるもんだ
ただ、ネット通販の場合、より安い方を買うだけになってしまうけどな

322 :774RR:2018/05/20(日) 20:43:09.87 ID:ot4cjl9i.net
今日ノーヘルでトリシティに乗ったおっさんを見かけたんだけど
ナンバーの数字までは見えなかったけど通報すべきだったのか迷ったが
トライク登録してノーヘルなんて方法があるんだな

323 :774RR:2018/05/20(日) 20:46:15.77 ID:j0cl+mJG.net
そのためにトライクにする人が居る
困ったものです

324 :774RR:2018/05/20(日) 20:59:54.91 ID:P4ntzt+0.net
トライク登録は
4輪免許のみで乗れるし

325 :774RR:2018/05/21(月) 00:16:19.20 ID:ep8qxmrs.net
トライクにすると任意保険加入が面倒って事らしいけどね。
トリシティは二輪免許で乗るものだと思っている。

326 :774RR:2018/05/21(月) 07:00:59.46 ID:Ib0Wpv8W.net
小特とかトライクもメット義務になれば良いんだ

327 :774RR:2018/05/21(月) 08:19:44.05 ID:8ASb9+vq.net
メット無しで転倒したら簡単に障害者になるのにな

328 :774RR:2018/05/21(月) 08:37:05.78 ID:k6ZHbmGo.net
ノーヘル厨はどいつも「足りてない」顔してる
しかもソレを我が物顔で自ら晒すもんだからウケる

329 :774RR:2018/05/21(月) 11:47:47.72 ID:k0bHW0gL.net
マジでトライクの話題は荒れるし、話題もエンドレスループだし、もうお腹いっぱいです

本当みんなトライクの話題好きだな

330 :774RR:2018/05/21(月) 11:56:49.99 ID:oR/z7eCy.net
トライクの話しようぜ!

331 :774RR:2018/05/21(月) 14:37:06.66 ID:uFnI1pjF.net
昨日初めて高速走ってる鳥見た
追越車線を走ってたっぽいんだけど、何キロくらい出るもんなの?
購入候補筆頭車種だから気になる

332 :774RR:2018/05/21(月) 15:25:43.25 ID:ucZC7667.net
125は90まで 加速はそんなに良くない

333 :774RR:2018/05/21(月) 15:51:29.62 ID:JpCX2IqR.net
基本的に125は高速走れないけどね

334 :774RR:2018/05/21(月) 17:04:56.66 ID:+uhp5XXL.net
125で90行く?

335 :774RR:2018/05/21(月) 17:06:47.62 ID:+FG9O8zv.net
メーター上は3桁出るぞ

336 :774RR:2018/05/21(月) 17:07:47.63 ID:JpCX2IqR.net
>>334
いくいく!いっちゃう!何度もいった!

337 :774RR:2018/05/21(月) 17:15:10.63 ID:ICwSb32u.net
155だとメーター読みで115km/h位かな。

338 :774RR:2018/05/21(月) 17:16:41.79 ID:3sy2nhu9.net
>>334
125高速で出そうと思えば3桁の数字出るよ

339 :774RR:2018/05/21(月) 19:06:26.27 ID:QwbVJo9F.net
>>327
いっそ殺してくれ、ってやつか
脳みそってけっこう簡単にペロンチョと頭蓋骨から?けて出てくるらしい

340 :774RR:2018/05/21(月) 19:11:36.74 ID:YNAT9H2Q.net
脳味噌は5mm程度の厚さの頭蓋骨と薄皮3枚だけだから5mmの頭蓋骨折れたら簡単に出てくる

341 :774RR:2018/05/21(月) 22:28:59.85 ID:VbPden9E.net
初期トリのボアアップキットって無いんですか?
ブルーコア出るまで待てなかった自分に、ハゲ散らかすくらいの後悔(´・ω・`)

342 :774RR:2018/05/21(月) 23:05:10.31 ID:+FG9O8zv.net
下取り出して買い替えたらいいんでは?

343 :774RR:2018/05/22(火) 18:23:51.93 ID:BsiuZJcK.net
それはもしかして初めから・・・

344 :774RR:2018/05/22(火) 18:48:50.84 ID:wY6fuJUI.net
ボアアップする金があるなら850ccのトリシティ出るからそっち買えよ
NIKENって言うんだけどな

345 :774RR:2018/05/22(火) 19:26:19.68 ID:49bqs6ec.net
>>341
過去スレで、155が出る前にボアアップしてた人が居たけど、かなり前だから探すの大変だね
台湾かどこかのキットだったかなぁ

とりあえず過去スレ探してみれば?

346 :774RR:2018/05/22(火) 21:29:08.59 ID:lUa+v5rG.net
>>344
ボアアップくらいやったら自分で出来るねん(´・ω・`)
キット買うだけやから、そんなにお金かからへんねん(´・ω・`)
色々調べたけど、初期トリのエンジンって、ミオ125ってバイクとほぼ同じやねんね。ミオなんか知らないんですけどw
ミオ125のキットを手に入れたとして、あとはecuとハイカムどうすっかなー(´・ω・`)

347 :774RR:2018/05/22(火) 21:32:04.48 ID:lUa+v5rG.net
>>345
教えてくれてありがとう(´・ω・`)
色々探してみるよd(´・ω・`)

348 :774RR:2018/05/22(火) 21:38:21.51 ID:LFwTK3go.net
改造パーツは東南アジア系のパーツ屋さんから出てくると思うけど
トリシティ自体が東南アジアで今一つ流行ってないんで情報少ないのよね〜

349 :774RR:2018/05/22(火) 22:01:39.48 ID:i//tloTB.net
一番の難関はecuだな。トリシティだとデータ無いだろうからワンオフになるだろうし高額になりそう。もう新型買ったほうがいいんじゃないか?

350 :774RR:2018/05/23(水) 13:22:32.45 ID:RvtHQIJl.net
2015年に問い合わせた人のブログ見つけた
--------------------------------
日本への発送も行っております。
その際には商品代金+送料+Paypal手数料(総合計の4.5%)がお支払い金額となります。
参考までにボアアップキットをご注文頂いた場合には下記の通りとなります。

[MK16-0039]M-TECK YAMAHA TRICITY 158cc BIG BORE FULL KIT X 1 = 33,000 Baht

Subtotal : 33,000 Baht
Shipping cost : 3,990 Baht
Paypal Charge 4.5% 1,665 Baht
Total cost : 38,655 Baht
-------------------------------
当時のレートで15万くらいらしい

今もこの商品があるか、今もこの値段かは知らんけど
高くね?

351 :774RR:2018/05/23(水) 14:30:30.79 ID:3FYoOD0P.net
高いな。
こだわりがあっても素直に155買えば幸せ。
ボアアップという改造は耐久性やたらと落とすし、いつもメンテしないと不安にるもの。

352 :774RR:2018/05/23(水) 17:49:41.90 ID:CWTQcVX0.net
>>350
高杉www
ぼくがツレのnmaxボアアップしてあげた時、国産純正品の155パーツ揃えて純正ecu混みで40000円くらいでできたのに(´・ω・`)
ボアアップ作戦諦めるか(´・ω・`)
>>350さん、調べてくれてありがとうね(´・ω・`)

353 :774RR:2018/05/24(木) 00:16:47.88 ID:NuXPu6xr.net
初期モデルから最低地上高が上がっていますが、初期だと段差が厳しいのでしょうか?
家の前の歩道がスロープが無い高めの段差の歩道なのですが初期、現行共にうまく登れるのか不安です。

354 :774RR:2018/05/24(木) 01:06:30.79 ID:oZUbLHs2.net
その段差のわかりやすい写真でもあればまだしも高めの段差という文字だけで判断つくわけなかろ
とりあえず普通のバイクで登れるなら登れる

355 :774RR:2018/05/24(木) 07:13:49.59 ID:jpLM2lxx.net
>>353
縁石の高さだと当たるだろうね

356 :774RR:2018/05/24(木) 10:35:13.31 ID:NuXPu6xr.net
>>354
>>355
ありがとうございます。
現在、カブでゆっくり登れば下周りは当たらないようです。
展示車両を詳しく見てみたいと思います。

357 :774RR:2018/05/24(木) 10:46:12.45 ID:hLSO5NQr.net
ホムセンで売ってる段差解消ブロックでもおけば〜?
・・・と思ったら

路側に勝手にブロック置くのは問題視されてるみたいね^^;

358 :774RR:2018/05/24(木) 11:09:15.94 ID:a1nWaYa5.net
>>353
旧型で歩道からの降りるのはちょいちょいやるけど、当たってる感じはしないな。
なお、片輪ずつ降りると、二輪に比べてショックがほとんどないというのは特筆。

359 :774RR:2018/05/24(木) 12:07:49.09 ID:e1KAWPPr.net
問題視というか、違法だわ

360 :774RR:2018/05/26(土) 14:39:24.26 ID:HVAsSakw.net
購入検討してて、左ブレーキで前後輪ブレーキかかるって話を聞いたのだけど
前と後ろどれくらいの割合できくんですか?

361 :774RR:2018/05/26(土) 14:43:37.52 ID:iTsbO7iG.net
>>353
役所に相談すれば良い

362 :774RR:2018/05/26(土) 15:34:36.52 ID:SZCr8vND.net
>>360
前後で1:2ぐらいじゃないかな。
ホンダでコンビブレーキには懲りたんだけど、トリシティだとありかもしれないなと思ってる。

363 :774RR:2018/05/26(土) 15:51:25.23 ID:v1aCYrPF.net
普通の2輪だと
後輪だけブレーキかけて安定感出したいときに
前後コンビブレーキはギクシャクしちゃって邪魔以外のなにもんでもないんだけど
前2輪で圧倒的安定の高いトリシティだと急ブレーキ時のコンビの効きがありがたい
前後比は知らんけどABSなしで思いっきり急ブレーキかけても安定してるのはホント凄い

364 :774RR:2018/05/26(土) 18:09:15.04 ID:HVAsSakw.net
>>362
ありがとう、はっきりとはわかってないんですねえ
一応調べてみたのだけど、前後のブレーキの比率を見つけることができなくて

実際に乗っていてブレーキで困る事はないですかね
コンビブレーキは好きじゃないんですが、前2輪ってことで大丈夫かなと思い
買おうかなと思案中

365 :774RR:2018/05/26(土) 22:42:11.30 ID:MSjxyH/8.net
ぼくのツレがnmax乗ってるんだけど、nmaxはabs標準装備でコンビブレーキじゃないの(´・ω・`)
んで、ツレが自分のnmaxのabsの動作テストで、40キロくらいの走行で、後輪左ブレーキをフルブレーキかけたら、ブルブルってabsが効いて止まったんだって(´・ω・`)

ぼくのトリもabs付き買ったから、そのツレが同じようにabsのテストしてみたの。
少し速い45キロくらいで、左だけフルブレーキかけたら、コンビのせいもあるんだろうね。てか、三輪のブレーキって強力なんだろうね。abs作動しないで普通に「ギュッ」と止まったw
「トリシティってabsいらなくね?」ってツレに言われちゃった(´・ω・`)
安心安全いいバイクだよね(´・ω・`)

366 :774RR:2018/05/26(土) 22:48:29.35 ID:vvUifQBr.net
んーだ!んーだ!

367 :774RR:2018/05/26(土) 22:56:17.03 ID:v1aCYrPF.net
知り合いにのさせたら
取り回し重くて、加速が悪くて、もっさりしていると言われたが (オイ
乗ってて飽きない いいバイクだと思う

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200